2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】

1 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:13.16 ID:67oqmOK9.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

833 :774RR:2018/04/03(火) 23:13:08.72 ID:k0PjM+5b.net
他車よりひどいとまで感じない

834 :774RR:2018/04/03(火) 23:17:15.99 ID:jWmhwXkv.net
>>832
最終的には交換するしかないみたいですね。
回せば少しマシにはなるけど、すぐ出ちゃうんですよね。

835 :774RR:2018/04/03(火) 23:17:31.24 ID:h5KY4kTf.net
どのくらい走行したら出始めるん?
頻繁に渋滞路を走ったとして
長いこと乗ってると体が慣れちゃって違和感に感じなかったりするし

836 :774RR:2018/04/03(火) 23:42:03.24 ID:jWmhwXkv.net
>>835
毎日通勤に使ってるのですが、発進時から出ます。
駐輪場からダッダダッ…って感じです

初めは冷えてるからかな?と思ってたのですがしばらく走っても出るので、どうも違うみたいです。

837 :774RR:2018/04/04(水) 06:11:37.81 ID:JSIPTpvB.net
走行距離は?

838 :774RR:2018/04/04(水) 06:30:55.52 ID:jK60gg7L.net
>>836
♪いつからでしょう 幸せと 不幸せダッダッダ〜
2メロのブリッジサビ前でのキメ、最高カッコイイよね

839 :774RR:2018/04/04(水) 07:28:58.09 ID:xPD0ybvi.net
>>837
距離は、まだ2000km超えたところです

840 :774RR:2018/04/04(水) 07:45:40.06 ID:i92t7wb0.net
シグナスXでもクラッチジャダー出てたな。
ヤマハの持病??

841 :774RR:2018/04/04(水) 08:00:06.01 ID:r3WxlzOK.net
機械だから当たりハズレはあるけど2000kmなら保証利きそうだけどな
自分でメンテナンスするのが手っ取り早そう

842 :774RR:2018/04/04(水) 08:31:31.92 ID:3/gaxt7I.net
>>824
>>805だけど新車です。新車なのでバイク屋が・・・バランス云々はありません。空気圧は納車整備でしている。 
     タイヤが減ってそのバイク屋でダンロップに履き替えたら手放しハンドルプルプルはありませんでした。

 ダンロップに履き替えた時にすり減ったケンダを見たら酷い減り方をしていた。
マジェSに付いている時と取り外したタイヤを見た時でずいぶん印象が違うものだと感じたね

843 :774RR:2018/04/04(水) 14:27:19.15 ID:g2irtagI.net
スピードメーターの画面に細かいしずくがついてたので指で拭ったら
細かい傷がついてしまった…材質柔らかいなその辺のシールドでも(ry

844 :774RR:2018/04/04(水) 14:52:45.02 ID:Qc3zecYe.net
>>843
♪ メーターの 画面に 雫を垂らせば また傷になるわ

原曲が解ったらメーターAssy買ってやる。

845 :774RR:2018/04/04(水) 18:36:36.05 ID:Re4nY5uV.net
>>844
どうせ買いもしないのにくだらな

846 :774RR:2018/04/04(水) 19:24:50.08 ID:j9JX+2er.net
>>825
それはそうですよ。
ですから新品タイヤでバランスをとるが、
走ってるとタイヤが削れてタイヤの形状も重さも
変わってくるから最初のバランスではバランスしなくなり
手放しでブレだす。

初めから手放しでブレるなんてバランスとってないでしょ?
タイヤ換えればその時点でバランスとってるからブレなくなる。

847 :774RR:2018/04/04(水) 19:49:44.26 ID:U02MGdt0.net
悩んでも解決しないだろ。金がかかるが新品のタイヤに交換して、それでも治らなかった場合は!とりあえず行動しなくては

848 :774RR:2018/04/04(水) 20:27:28.15 ID:fUqp43VC.net
新車なのに客が金かけて交換することが前提なバイクってどうなんだろう

849 :774RR:2018/04/04(水) 20:44:27.66 ID:kkTuywVq.net
>>847
こいつら大人しく乗れないの?

850 :774RR:2018/04/04(水) 21:05:46.91 ID:r3WxlzOK.net
ケンダはそこまで酷いタイヤじゃないよ
基本性能は一応ある
但し磨耗が進んだ場合の異変形っぷりはメジャーメーカーの比じゃないのは確か
敢えてケンダを履き直すって選択肢はあり得ないけど

851 :774RR:2018/04/04(水) 23:16:37.96 ID:ymwNzJoM.net
>>850
滑りまくりなんだけどね。

852 :774RR:2018/04/05(木) 01:33:16.85 ID:E6ipE16B.net
お前のトークはいつも滑ってるから

853 :774RR:2018/04/05(木) 02:51:34.06 ID:5fcyD2hc.net
マジェすか?

854 :774RR:2018/04/05(木) 07:47:06.77 ID:6XHqCc3X.net
マジェッSよ

855 :774RR:2018/04/05(木) 08:21:30.78 ID:VkiYc+eB.net
新車で ケンダの新品タイヤで 空気圧も適正で ハンドルがプルプルするのがデフォなのか

856 :774RR:2018/04/05(木) 16:05:16.84 ID:7q1C3VnW.net
マジェSに初めから履いてるケンダはマジェS専用設計だよな。
スペシャルタイヤということになる。
海外メーカーはふつうに売ってる既存のタイヤ履かせるが、日本メーカーは
マシン専用設計タイヤ多いよな。

857 :774RR:2018/04/05(木) 17:35:33.02 ID:vYXw95Va.net
>>856
マジェSと前後全く同サイズ・スカブ400で以前ケンダ購入使用。
全然問題なかった。別注商品ならYAMAHAが買い叩いてB級品の可能性がある。
パターンは覚えてないなあ。ケンダサイトでトレッド画像違えば・・・

858 :774RR:2018/04/05(木) 18:16:16.64 ID:U7xqlsP3.net
>>857
B級だから車両メーカーに出しちゃえなんてリコールとかのリスク考えたらあり得ないだろ。

859 :774RR:2018/04/05(木) 18:19:12.87 ID:pCYKcPQD.net
アホレス情弱ジジイ登場 実際品質悪いのにねw

860 :774RR:2018/04/05(木) 19:40:49.25 ID:pwgNAzNs.net
品質なのか、日本の舗装に合わないのかどっちなんだろうね。
ある意味これだけ簡単に削れるタイヤなら、滑るなんてないのに、まあー良く滑ること滑ること。

861 :774RR:2018/04/05(木) 20:35:45.46 ID:P67zwA1j.net
別に変えるまで普通に乗ってたぞ
特に違和感も感じなかったな

862 :774RR:2018/04/05(木) 20:36:45.54 ID:D7UMA2Ah.net
マジェスティSに合うバトラックスってある?

863 :774RR:2018/04/05(木) 21:45:51.36 ID:8Xfywrcb.net
バトラックスもスマートスクートもあるよー

864 :774RR:2018/04/05(木) 23:02:22.00 ID:Z65twfms.net
>>856
>>857
>>858
KENDAがあえてB級品を納品したんじゃなくて
ヤマハ側が品質二の次で安さだけを要求して発注した専用タイヤ
タイヤだけでなく他のパーツも
それで新車時から当たり外れが激しい車種になっている

振動や滑りやすさなどクレーマー扱いして無視すればいい
リコールって何? って感じ

865 :774RR:2018/04/05(木) 23:52:39.48 ID:FA4crKWV.net
>>864
その当時。大量別注の基本だね。

866 :774RR:2018/04/06(金) 06:36:36.75 ID:5946MuV+.net
>>864
営業妨害でアウト
逮捕おめでとう
やっちゃったな

867 :774RR:2018/04/06(金) 07:41:25.27 ID:tqOEEw4p.net
手放ししなきゃ普通に走ることは出来るんだけど新車を受け取って店を出て1分程度でハンドルプルブルなんて
考えられなかっただけ。命がかかっているので台湾ケンダも南朝鮮クムホも絶対履きたくないタイヤだわ

868 :774RR:2018/04/06(金) 07:53:54.49 ID:fCfuQYdF.net
グリップウォーマー360 D付くのかよ180A付けてもうたわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=l3TQMF1pxwg

869 :774RR:2018/04/06(金) 09:08:50.28 ID:zVYYs/vn.net
俺のは2017式ボアアップまじぇSだが、3000Kmでケンダタイヤに数箇所ちょいこぶができてスクスマに
換えた。再生タイヤの表面剥がれのようなこぶだった。
0-80が5秒、0-100が7秒で加速のせいかとも考えたが。

870 :774RR:2018/04/06(金) 09:10:12.75 ID:zVYYs/vn.net
2016式だった。

871 :774RR:2018/04/06(金) 09:34:30.13 ID:TBuRS7rC.net
>>869
工賃(6-8000円換算)と耐久性考えたらスクスマがコスパ一番かな?

872 :774RR:2018/04/06(金) 11:49:34.11 ID:zVYYs/vn.net
>869 
工賃はタイヤ持ってけばバイク屋で1000円。尼で買ったスクスマは硬くて自分でできなかったので
バイク屋に持っていった。後輪のナットは硬いので電動インパクトが必要。

873 :774RR:2018/04/06(金) 12:55:51.10 ID:ojRr7hVY.net
>>872
持ち込みで普通1000円は無理でしょう。色々長い付き合いでしょ。
ウチは長い付き合いの職人工場で
ようやく前後4000円で一杯一杯。

874 :774RR:2018/04/06(金) 13:08:47.38 ID:1gvPzWa3.net
振動なんて初期の頃から問題視されてるのに改善する気ないんだな

875 :774RR:2018/04/06(金) 17:14:54.31 ID:T66YFy8W.net
箱付き スクリーン付き
さっき突風で信号待ちコケそうになった。
後ろの白バイもフラフラ。

876 :774RR:2018/04/06(金) 20:34:04.10 ID:QHTOEOU1.net
>>867
タイヤがダメなのと運転技能がないのは別問題

877 :774RR:2018/04/06(金) 21:31:30.46 ID:VYOrXJVT.net
>>872
>後輪のナットは硬いので電動インパクトが必要。

私のマジェsは、長めのトルクレンチ使って手で出来ました。
GSでのビート上げはアドレスV125Sよりスムーズでした。
素人交換なのでバランス取りしませんでしたけど。

878 :774RR:2018/04/06(金) 22:35:13.74 ID:i22bQ9b4.net
>>876
別問題はわかるが
何故>>867に言う?

879 :774RR:2018/04/06(金) 22:51:46.01 ID:JstvMCIE.net
>>877
タイヤとホイールの相性が悪くなければ自転車用空気入れでもビード上がるぞ
ビードクリームと虫回しはあった方が良い

880 :774RR:2018/04/07(土) 07:41:10.71 ID:1IAreiwG.net
手動式のタイヤチンジャーでも買えばいいのになんで無理してタイヤレバーだけでやろうとするのか

881 :774RR:2018/04/07(土) 07:41:27.64 ID:1IAreiwG.net
チェンジャー

882 :774RR:2018/04/07(土) 12:39:40.73 ID:WP380bZE.net
>>877
トルクレンチでナットを緩めたの?

883 :774RR:2018/04/07(土) 14:34:05.91 ID:f3bF0wo2.net
納車
https://i.imgur.com/K1aia6w.jpg

884 :774RR:2018/04/07(土) 17:10:59.62 ID:G/fTGGmL.net
50kmぐらい乗ってみた
フロントサスが硬いね
慣らしが終われば柔くなるのかな?

885 :774RR:2018/04/07(土) 18:09:47.94 ID:e/kIcbN9.net
>>883
おめ色!

886 :774RR:2018/04/07(土) 18:54:46.03 ID:ATyHSJBN.net
ちょっとひねってみた
やっぱり125とは別もんだね
これは「バイク」だわ

887 :774RR:2018/04/07(土) 19:05:43.94 ID:HXRmUQX8.net
>>883
いいねー
カバー買って紫外線と戦うんだw

888 :774RR:2018/04/07(土) 19:27:18.18 ID:ATyHSJBN.net
屋根付き駐輪場だよw

889 :774RR:2018/04/07(土) 20:32:17.48 ID:NRTHe6BX.net
>>884
柔らかいとコーナーでフワフワして怖いとか言い出すんだろ
>>886
125と比べたらね少しだけ速いが慣れると遅いって言いだすよ

890 :774RR:2018/04/07(土) 21:31:55.00 ID:2pD6jg7q.net
>>889
お前邪魔

891 :774RR:2018/04/07(土) 21:59:21.19 ID:KhNzH6ex.net
>>890
触っちゃダメだよ感染するから
大人は静かにNGIDで対処しようぜ

892 :774RR:2018/04/08(日) 02:20:28.57 ID:rvSvZycX.net
>>883
松本のあの国道ってトラックだらけ+黄色車線だっけ?
1本裏の道路=全部道志みち みたいで楽しそうだ。

893 :774RR:2018/04/08(日) 07:49:49.64 ID:dYnJm4rw.net
>>892
名古屋と一緒で地元民は国道走らないし、山麓r36線とか牛伏寺島、高ボッチ高原走ってたほうが楽しいバイクだろ

894 :774RR:2018/04/08(日) 12:03:20.68 ID:X2OHR9jx.net
標高高いとこ行けばかなり遅い時期でも人知れず咲いてる桜が良いよね

895 :774RR:2018/04/08(日) 20:23:54.48 ID:ZiCBZ3Gr.net
納車案内来たけど、
お前ら任意保険て何にしてんの
取り敢えずYSPが薦めてきた
保険は高過ぎて話にならんから
ネットでアクサにでも申し込もうかと
思うんだが。
ロードサービスはYSPの保障で
ついてるし、安さだけで選んでいいよな。

896 :774RR:2018/04/08(日) 20:31:09.71 ID:eozcwWjk.net
通勤とかで年間距離伸びるなら三井ダイレクト。
アクサは年間距離大きいと高くなる。

897 :774RR:2018/04/08(日) 20:37:26.60 ID:x/n3nllu.net
>>895
チューリップ+安全運転が最高組み合わせ。

898 :774RR:2018/04/08(日) 20:45:34.84 ID:+l6IMnAy.net
>>895
三井ダイレクトで対人と対物を無制限にして弁護士特約付けて
自分を保護する箇所はギリギリまで切り捨ててる
いざという時は付けておいた方が良いのは分かってるけど保険料がいきなり高額になるからね。

899 :774RR:2018/04/08(日) 20:50:53.79 ID:ZiCBZ3Gr.net
三井が良さそうなのか
正直自分への保障はいらねーよね
生命保険も医療保険も別で入ってるしな
ありがとう

900 :774RR:2018/04/08(日) 21:03:01.48 ID:Rfop42JO.net
保険は東京海上に新しく入った
月3200円だったかな

901 :774RR:2018/04/08(日) 21:21:56.68 ID:vzADQWV6.net
なにが良いかなあ
まあ入るとしても対人対物は最小限で、自分への割合は大きくするわ
車とは違う

902 :774RR:2018/04/08(日) 21:38:13.51 ID:G/nFPgs8.net
>>897
チューリップ X

チューリッヒ  ◎

903 :774RR:2018/04/08(日) 21:42:58.85 ID:x/n3nllu.net
>>902
釣りか? きちがいジジイか?

904 :774RR:2018/04/09(月) 00:23:57.91 ID:FTdCXD7z.net
まぁバイクは事故のとき身体ダメージを受ける可能性が高いから家族持ちとかだったら傷害系のは付けるべきだな
弁護士特約は必須

905 :774RR:2018/04/09(月) 06:08:26.04 ID:r2vHkYDu.net
>>904
おれも入れた

906 :774RR:2018/04/09(月) 20:06:17.04 ID:wTdyeTTF.net
流れぶった切ってすまんけど、アイドリング中の振動について教えて。
信号待ちで停車中、ハンドルやミラーが結構ブルブルするけど、みんなはどう?
2013年式だけど、先日前後タイヤ交換、前後サスのデイトナコンフォート化、ダウンリンクに交換しました。それを機に振動が大きくなった気がして。
ノーマルの時どうだったかなと。ノーマルでもブルブルするもの?

907 :774RR:2018/04/09(月) 21:04:09.78 ID:aMsDdtqW.net
全労済のマイカー共済、対人対物無制限・自分棚上げプランで約25,000円/年

>>906
デイトナHCと箱付けてるけど、ハンドルもミラーもブルブルしないよ。
真冬の発進時にプッツンしてエンストしてたけどw

908 :774RR:2018/04/09(月) 21:07:06.82 ID:Sc2lWB57.net
アイドリング中は他の車種でも振動あるんじゃない?
マジェスティSの問題は走行中の異常振動かと。

ヘッドライトのぶれぶれがパッシングと勘違いされて
車線変更されるのが日常茶飯事だし
なんか色々な意味で疲れるわ。

909 :774RR:2018/04/09(月) 21:16:34.15 ID:A19JEW6G.net
アイドリングでも走行中でも気になる振動ってのはないな
バックミラーもきちんと見えるしケツなムズムズするような不快振動もない
振動が酷いと思ったのは2stオフローダーだけだわ

910 :774RR:2018/04/09(月) 21:38:58.97 ID:kfB7xJpa.net
振動は普通じゃない?
それより排気音が意外と大きくて驚いた
いつもハイブリッド自動車に乗ってるせいか

911 :774RR:2018/04/09(月) 21:57:47.46 ID:2cWZemCk.net
カナルイヤホンでないと耐えられない。
条例違反の県もあるので気をつけてください。

912 :774RR:2018/04/09(月) 22:32:36.88 ID:VHMgwvT/.net
ブレーキランプ点滅・点きっ放しが多いのは何故?

913 :774RR:2018/04/09(月) 22:59:58.26 ID:f6YfWuxQ.net
ハンカバ?

914 :774RR:2018/04/09(月) 23:13:33.70 ID:dtH5MoFg.net
>>912
しょっちゅうみるよな

915 :774RR:2018/04/10(火) 00:00:56.26 ID:rBh1UrGs.net
ハンカバはもちろん外したが
信号待ちで後ろの車に映るブレーキランプチェックは必要。
たまにねは見といてね!

916 :774RR:2018/04/10(火) 01:31:30.04 ID:32OHQ+EU.net
リコール?

917 :774RR:2018/04/10(火) 06:43:54.70 ID:+AMJT+mn.net
新型のPCXとこのマジェスティS
比較してマジェスティSが勝っている点を宜しければ教えてください

918 :774RR:2018/04/10(火) 07:18:39.61 ID:xNn7xrpO.net
お前のバイク使用目的とバイクに何を求めてるかによる
まずそれを書けよ

919 :774RR:2018/04/10(火) 07:26:21.17 ID:Tovxb8RN.net
うむ、話はそれからだな
それがなければ>>917を荒らしと認定する

920 :774RR:2018/04/10(火) 07:44:43.27 ID:7j+9PUSK.net
どっちも見た目しか変わってないんだな

921 :774RR:2018/04/10(火) 08:51:48.12 ID:BsJmVzc6.net
自分の買うバイク位自分で選べば良いのにな
買って後悔の買わずに後悔も自己責任なら諦めつくだろうに
良し悪しなんて個人差あるし

922 :774RR:2018/04/10(火) 09:04:12.36 ID:W4HyB4nY.net
マジェ買う理由の八割はフラットフロアだな

923 :774RR:2018/04/10(火) 09:10:39.74 ID:rBh1UrGs.net
85%以上だと思います。

924 :774RR:2018/04/10(火) 09:54:13.67 ID:QzZzZl6Y.net
初バイクがマジェって多そうだな

925 :774RR:2018/04/10(火) 10:22:40.67 ID:Qbbxjg6T.net
90%カキコアシストも不発

926 :774RR:2018/04/10(火) 10:29:46.23 ID:W4HyB4nY.net
スーパーで小洒落たPCXにいったい
何ができんだよ
コンビニフックすらない奴は
黙ってツーリングして女とキャッキャしてやがれ
俺らはビールだって野菜だって乗せれるし、ダンボール箱だって乗せれるぜ
マジェSは作業着
PCXはスーツ
比べるものではないんだ

927 :774RR:2018/04/10(火) 10:50:35.88 ID:G/ez2bTA.net
街乗りだって山道だってソコソコ走れる。
積載能力高いからキャンツーはこれで行っちゃうな。
使い走りにされるけどw

928 :774RR:2018/04/10(火) 11:35:00.85 ID:8mScvLNW.net
リッターSS2台とツーリングに行った時は、土産やウェアーの積載係にさせられたw

929 :774RR:2018/04/10(火) 21:28:50.77 ID:vnQh8bU0.net
NMAXはPCXと比べるとFMCでかなり差が付いちゃったけど、
マジェSはまた別の魅力があるからなぁ

でもブルーコアとABS、出来ればスマートキー位次のモデルでは付けて欲しい

930 :774RR:2018/04/10(火) 22:22:06.95 ID:5hKikf51.net
乗った漢字
シート高は高いけど、そのせいかハンドリングは悪くないね

931 :774RR:2018/04/10(火) 23:00:08.22 ID:Pv9ML5VH.net
生産国が違うからブルーコアは載らないだろうな
ABSは欲しかった

932 :774RR:2018/04/10(火) 23:20:11.22 ID:EGBGzQGA.net
今日高速乗りました。
料金所で何も言われなかった!
街乗り高速最高、元フォルツァ乗りですよ。
通勤重宝、距離7km、時間10分、ありがとうですよ!
センター無いし、乗り降り楽勝、ただシート硬いね。
センター無いからタンク小さいけど、35km/lは上等
スレ見て、タイヤ気になります…
https://i.imgur.com/8nMQkEz.jpg

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200