2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 5匹目

1 :774RR:2018/02/21(水) 22:28:02.05 ID:Ouwgqnxe.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515744982/

580 :774RR:2018/03/24(土) 19:27:12.75 ID:ZqiyNVg4.net
西暦2000年に発売されたミレニアムモンキーと同じデザイン

いずれ出ると思うけど
真っ黒が欲しい、くまモンじゃなくて

581 :774RR:2018/03/24(土) 19:28:01.22 ID:6wDHiFcD.net
マットブラック欲しいな
エンジンもブラックアウトして

582 :774RR:2018/03/24(土) 19:30:44.98 ID:ZXyE7bMr.net
黄色予約しちゃったけど赤も良いなあ〜
予約した人は色どっちにしたのかな?

583 :774RR:2018/03/24(土) 20:31:37.82 ID:RrjhPuKW.net
オフモデルのCRFも欲しい。
排気量は110ccでオネガイm(__)m

584 :774RR:2018/03/24(土) 20:55:40.09 ID:ZqiyNVg4.net
以前にも書かれていたけど
それをここで書いてどうするの?
CRF欲しい人とモンキー欲しい人って重複するの?

585 :774RR:2018/03/24(土) 21:41:10.51 ID:axzVEFAx.net
またがってきたけど予想外にしっくり来た
身長173cmだけどもっと縮こまった姿勢かと思ってた
普通に乗るにはこのサイズが必要だな
これ絶対楽しいわ

586 :774RR:2018/03/24(土) 21:51:39.01 ID:axzVEFAx.net
これで颯爽と走ってたらモンキー125知らない白バイに、そこのモンキー止まりなさーいって言われそう
止めてみたら、ん?なんかでかいなこれ?とか言われそう

587 :774RR:2018/03/24(土) 22:06:43.98 ID:wdIP60iJ.net
ナンバープレートの色で気付く

588 :774RR:2018/03/24(土) 22:17:21.32 ID:7Jk/Xs12.net
白バイ隊員はバイクが好きで白バイ隊員になったのだろうか
それとも嫌いでなったのか?

589 :774RR:2018/03/24(土) 22:21:03.52 ID:wdIP60iJ.net
嫌いなら乗らんやろ

但し、好き嫌い関係は無く道交法違反者は捕まえるやろ
バイクが嫌いだから捕まえると思うんか?

590 :774RR:2018/03/24(土) 22:21:15.45 ID:n+m7j/TC.net
モンキー125めちゃくちゃ売れそうだな

591 :774RR:2018/03/24(土) 22:31:38.38 ID:Lm/8k6b+.net
出荷時についてるのかわからんけど展示されてる奴にはちゃんと51cc以上を示す
フロントのU字とリアの△マークがあったでしょ、間違えられていちいち止められたくないなら付けるとよろしい
これあって止めてきたら怒っていいと思うw

592 :774RR:2018/03/24(土) 22:41:47.43 ID:wdIP60iJ.net
そんな小さいマークより
ピンクナンバーで気付くやろ

593 :774RR:2018/03/24(土) 23:01:19.14 ID:NYAVVByz.net
バイク乗りに嫌われているのは間違いない

594 :774RR:2018/03/24(土) 23:54:48.80 ID:ToFcqRDH.net
お前が?

595 :774RR:2018/03/24(土) 23:56:03.92 ID:P05SHSxX.net
いいや俺だ!

596 :774RR:2018/03/25(日) 05:10:58.04 ID:3ysDWZ6G.net
>CRF欲しい人とモンキー欲しい人って重複するの?
そりゃいるだろうよ
俺はC125に傾いてるがここも覗いてるし他にも興味のある車種はある
モンキーのみって人の方がマレだろ

597 :774RR:2018/03/25(日) 05:56:48.18 ID:6enlvWtC.net
だからと言ってここでCRF欲しいと何度も行っても無意味だろ
ココみたいにCRF欲しいスレでも建てろよってこと

598 :774RR:2018/03/25(日) 06:48:17.96 ID:UWnYgibQ.net
KSR110やKLX125じゃいかんのか?

599 :774RR:2018/03/25(日) 09:14:32.54 ID:J4z4WVYY.net
フロントキャリアも出してくださいな
あとサイドバッグサポートも

600 :774RR:2018/03/25(日) 09:15:20.59 ID:jq5NhzHE.net
CRF125Fに保安部品付ければ?発売待ってたら老人になっちゃうよ?

601 :774RR:2018/03/25(日) 10:52:00.19 ID:F3nZjnL5.net
125じゃなくて110ですが、
コレがあってこそのグロムであり新型モンキーなのだから(推測)ベースモデルのナンバー付き出さないのはおかしくないか?って思ってる

602 :774RR:2018/03/25(日) 11:21:04.34 ID:clYc0+Bi.net
別におかしくないし、欲しくない

欲しかったら別のスレで頑張れ

603 :774RR:2018/03/25(日) 15:54:56.77 ID:IMpHPtNq.net
俺もC125ちょっといいなと思ってたけどC100との比較画像を見るたびに
C100の方が断然いいなと思って萎えた

604 :774RR:2018/03/25(日) 20:55:28.51 ID:0Ru4+a6x.net
>>367
これ見て心配だったけど全然ベタつきだった(173cm)
どっちの色にしよーかな

605 :774RR:2018/03/25(日) 21:45:14.22 ID:pfErjSYn.net
160の俺はかかとが付かなかった⋯

606 :774RR:2018/03/25(日) 23:44:19.51 ID:L/N6Ia6S.net
ビックサイトでモンキー125またいできたけど、サスがフワフワで乗り心地がとても良さそう。サイズもちょうどよかったし、これはツーリングが楽しいだろうな。

607 :774RR:2018/03/26(月) 00:13:37.44 ID:u256MgtW.net
モタショ行ってきた
シートの座り心地はいいね
サスがすげー柔らかかったな

608 :774RR:2018/03/26(月) 00:23:04.28 ID:ovJXj1Ee.net
来週発表かな

609 :774RR:2018/03/26(月) 06:09:30.12 ID:/erbJl9Y.net
走らせてみないとタダのふわふわかそれでいてコシがあるのか判んないね
この値段だし弄るところ無い位にパーツ奢って欲しいかも

610 :774RR:2018/03/26(月) 07:13:57.88 ID:qC66RPG5.net
よくもまあこんなカラーリングで発売しようとするわホンダもさあ
赤黄の2択ってなんやねん

611 :774RR:2018/03/26(月) 07:30:14.39 ID:T7E3XTyC.net
>>610
何色なら良かったの?

612 :774RR:2018/03/26(月) 08:37:23.99 ID:zGZH1OlR.net
純正サスがヤワヤワってのは重要なんだよね
町のりや通勤はヤワヤワサスの方が乗り心地がいい
社外サスはスポーツツーリングを想定した硬いサスしか作らないからね
ツーリングしたい人は社外サスに交換する事になるだろう、それでいいんだよ

613 :774RR:2018/03/26(月) 10:07:10.29 ID:T7E3XTyC.net
ダンパー無しのポヨンポヨンじゃ無ければそれで良いよ

614 :774RR:2018/03/26(月) 12:00:15.09 ID:xmjxT2Qd.net
カラーはすぐに色々出るんでない?限定だのなんだのって

615 :774RR:2018/03/26(月) 12:57:38.69 ID:mHDf1tZM.net
>>610
青メタリックはでデフォでいるよな

616 :774RR:2018/03/26(月) 14:31:05.50 ID:FVCHhe4L.net
>>604
何を心配するんだよ
>>605
me too

617 :774RR:2018/03/26(月) 15:52:00.29 ID:ZdhNjpSO.net
>>611
2種類出すなら派手と地味に分けてくれよ
モノトーンとまでは言わないからさ

618 :774RR:2018/03/26(月) 17:13:17.80 ID:PMSUUSEc.net
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521959492/

619 :774RR:2018/03/26(月) 17:17:39.38 ID:JXLM2b0s.net
何色なら満足かって?
まあ先ずはモスグリーンだろ。
カラーに難癖つける奴等にはこれ一択

620 :774RR:2018/03/26(月) 17:18:44.32 ID:ZdhNjpSO.net
>>619
クロスカブ110定期

621 :774RR:2018/03/26(月) 17:39:44.01 ID:GCuv+/rQ.net
結局何色出ようが文句言ってくる奴はいる、NM4が売れないのは色のせいじゃないと証明してるだろ!

622 :774RR:2018/03/26(月) 17:50:51.46 ID:PMSUUSEc.net
とりあえず今回は赤を買って、黒が出たら買い替えるわ

623 :774RR:2018/03/26(月) 18:04:30.80 ID:oasjr3Zt.net
バイクってカラーの選択肢少ないよな
1年で消えたりするし
そりゃ車のようにはいかないんだろうけど

624 :774RR:2018/03/26(月) 18:15:48.78 ID:KXAML6Rq.net
前に誰か書いてたけどマットブラックがかっこよさそう

625 :774RR:2018/03/26(月) 18:17:07.29 ID:4N8TtZUw.net
つや消しは擦れると艶が出るから乗らずに飾るもの

626 :774RR:2018/03/26(月) 18:34:56.50 ID:XE4xvGkt.net
レブル買ったばかりだけどこっちの方が欲しい

627 :774RR:2018/03/26(月) 18:35:04.42 ID:T7E3XTyC.net
LINE-Xの荷台用塗料で全塗装が最強だぞ

628 :774RR:2018/03/26(月) 18:48:12.89 ID:H46Prh4p.net
まあ50のモンキーであれだけ色違いがあるんだからこれからに期待するしかないよねー

629 :774RR:2018/03/26(月) 18:57:18.15 ID:flwFvglD.net
俺はこの2色は元気があっていいと思ったモンキーらしくて
1発目には最適 ☆彡

630 :774RR:2018/03/26(月) 19:03:59.79 ID:ZdhNjpSO.net
小さいことが旧モンキーのアイデンティティの大部分であったことは否めないはず。
ここまで大きくしてしまって…

631 :774RR:2018/03/26(月) 19:11:54.66 ID:gAJIexOw.net
シリンダーとタンクの間にある黒い箱はエアクリーナーボックスだと思うけど、125ccでこんなに大きな容量が必要なのか?

632 :774RR:2018/03/26(月) 19:12:50.09 ID:nTkE3xEF.net
>>631
それエアクリじゃない
エアクリは前の方
ボックスに見えるのはダクトを隠すカバー

633 :774RR:2018/03/26(月) 19:23:27.31 ID:GCuv+/rQ.net
もう5年のってファイナルに買い換えてさらに5年乗ると決めたから色はなんでもいいかな
買い換える頃には違う色しかないだろうし

634 :774RR:2018/03/26(月) 19:30:56.19 ID:HakW4Ed5.net
樹脂カバー無しのイグニッションキーが欲しい

635 :774RR:2018/03/26(月) 20:16:28.73 ID:FW+K7VnS.net
乗り出し35以下なら買うぜ

636 :774RR:2018/03/26(月) 20:28:49.13 ID:QIw26Wvv.net
>>635
俺もそのくらいが妥当な金額だと思う

637 :774RR:2018/03/26(月) 20:33:11.99 ID:3YnN7Jjf.net
>>630
50乗ってればいいじゃん
自分も50は売らないでとってあるし

638 :774RR:2018/03/26(月) 21:31:18.06 ID:8duUjTtG.net
>>634
何か理由あんの?

639 :774RR:2018/03/26(月) 22:28:59.57 ID:H46Prh4p.net
>>630
よう、チビ。

640 :774RR:2018/03/26(月) 23:36:01.05 ID:xmjxT2Qd.net
50周年カラーをだせ!

641 :774RR:2018/03/27(火) 01:57:16.32 ID:QYidUkzA.net
>>638
単に邪魔なだけ。
キーホルダーにまとめて付けてるというかさばるのがイヤ。
あと稀に割れてカギ無くすから

642 :774RR:2018/03/27(火) 06:04:13.73 ID:nwUcZAFH.net
>>640
50年待たんかいや!
あ、もう死んどるか

643 :774RR:2018/03/27(火) 08:41:46.14 ID:IJ7DYqI5.net
>>642
先輩、発売と同時でお願いします

644 :774RR:2018/03/27(火) 12:16:14.43 ID:90ZhL4lx.net
くまモンカラー出せ!

645 :774RR:2018/03/27(火) 13:15:06.70 ID:ptA5so8A.net
熊本生産なの?

646 :774RR:2018/03/27(火) 13:27:07.57 ID:m0ttUZQy.net
タイ生産ですって何回目だよ

647 :774RR:2018/03/27(火) 13:33:33.73 ID:eR2oh4lG.net
じゃタイっぽいカラーをだせ!

648 :774RR:2018/03/27(火) 13:58:05.81 ID:H6pbdOuy.net
なーに、そのうち日本生産になるって。

649 :774RR:2018/03/27(火) 20:43:16.59 ID:9rsKNDOj.net
向こうの方が設備が新しいのでうんたらかんたら
ただしボルトナット締め付けのトルク管理は未だに出来ない模様
指導した最初の内は良いんだが、なんぼ言ってもちょっと時間が経つと力の限り締め付けるそうなw

650 :774RR:2018/03/27(火) 21:38:36.01 ID:VT2UAcEq.net
はよツーリング行きたいわ

651 :774RR:2018/03/27(火) 21:39:59.60 ID:+hCM6gvj.net
生産能力は月産何台なんだ?

652 :774RR:2018/03/27(火) 22:09:58.24 ID:Nc32Hvyj.net
>>649
同じ理由で日本国内の支工場?を閉鎖した会社知ってるよ
創業者が何度言って聞かせても品質管理が出来なかったから閉鎖したって伝記に書いてた

日本人でも創業者の目が遠い支工場になるだけでダメなんだぜ
世も末なんだよ、夢見るより末の世でうまく生きる方法を考えた方がいい

653 :774RR:2018/03/27(火) 22:43:04.06 ID:Tkinnh3c.net
タイで製造組み立てを行い、コストを下げて
日本の販売店がちゃんと点検確認したら済む話
そのための納車整備費を取っているんだから

654 :774RR:2018/03/27(火) 22:45:46.00 ID:NV85sT+B.net
>>648
日本生産になったら50万弱だな・・・

655 :774RR:2018/03/27(火) 23:08:19.99 ID:H6pbdOuy.net
>>654
それでも50周年記念車より安いやん

656 :774RR:2018/03/27(火) 23:29:25.04 ID:E3hRLbGu.net
>>649
全てのボルトをトルクレンチで締めることが作業効率的にできないなら、どうやってトルク管理をするのだろう

657 :774RR:2018/03/28(水) 01:25:56.73 ID:Aig6+MZ9.net
乗りたくて乗りたくて震える



(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィン

658 :774RR:2018/03/28(水) 01:32:00.02 ID:HEfx2EZT.net
>>653
納車整備手数料なんて胡散臭い金だよな
ドリームならとらんだろ

659 :774RR:2018/03/28(水) 02:28:33.84 ID:3C48MMSN.net
老人相手に予約分が吐けたら、急激に売上げが落ち込む事だろう・・・。

2〜3年先の利益だけを追うあまり、伝統と歴史を安売りし、20年〜30年先の
ビジョンなど完全無視した開発が、いかに浅はかで危険な行為であるか・・・。

聡明な単車愛好家の諸君なら分からない訳は無いはず。
まだ分からない愚民でも、F1の開幕戦の結果を見ても明白だろう。

日本のモータリゼーションの将来を本気で憂うなら、行動と態度で示せ。

660 :774RR:2018/03/28(水) 02:57:24.63 ID:m3+p7tQB.net
しつこいぞハンドル爺

ここで125を批難しても
仮に125が販売不振でも50の復活なんてありえないから

電動モンキーに期待するスレでも作ってメーカーに提案したら?

661 :774RR:2018/03/28(水) 07:21:41.79 ID:CThRXlc+.net
よっぽど免許なくて悔しいんだろうなぁ

662 :774RR:2018/03/28(水) 07:31:21.03 ID:ydR3nns9.net
>>660
電動モンキーならもう有るぞ

663 :774RR:2018/03/28(水) 07:43:28.61 ID:vCeJS1Mt.net
>>653
で、今の体たらくかw

664 :774RR:2018/03/28(水) 07:47:30.71 ID:ioTH3je7.net
使い物にならないサイズのホビーバイクが使い物になるサイズになっただけなのに
なんで伝統とかアホなことになってんだ?

665 :774RR:2018/03/28(水) 07:51:53.10 ID:ydR3nns9.net
小さい奴に需要が無いとは言わんが50のカスタムの主流は10インチや8インチでもロンスイ有りみたいな大型化ばかりだからな
125でも需要が有ればサイズダウンキットとか出るんじゃねーの

666 :774RR:2018/03/28(水) 10:17:32.46 ID:Ofzm7FeY.net
とりあえず、オフロードのブロックタイヤつけたいな

667 :774RR:2018/03/28(水) 11:13:58.68 ID:4C5xaR/Z.net
50買ったときは速攻ブロックタイヤをロード様に変えたけれど
そう言えばロードタイヤでもフェンダーの位置高いんだよな

668 :774RR:2018/03/28(水) 12:19:37.01 ID:rw91dhUu.net
>>664
グロムだと見向きもしないのにモンキーになったとたん騒ぐお前みたいなバカが居るからな

669 :774RR:2018/03/28(水) 12:23:23.37 ID:ydR3nns9.net
>>668
外装なんてどうにでもできるわと思ってグロム買ったけど想像以上に弄りづらくて断念したわ

670 :774RR:2018/03/28(水) 12:24:48.66 ID:4C5xaR/Z.net
>>669
だろうな…
部品調べてるうちに面倒になったもんよ

671 :774RR:2018/03/28(水) 12:51:52.55 ID:q8TMJiKU.net
スレタイも読めない奴はモンキー125に絶望したスレでも立てればいいよ
少なくともメーカーとしては125載せるなら相応のフレーム強化も必要だろう
グロムと同じエンジンだとしたらコイツもオイル乳化があるのかが気がかりだな

672 :774RR:2018/03/28(水) 15:04:37.59 ID:Zt9vXkYH.net
乳化って何?

673 :774RR:2018/03/28(水) 15:12:10.58 ID:CThRXlc+.net
グロムだと暫くするとエンジンオイルが白く濁る、つまり乳化する現象が起こるらしい
結構前からよく聞くから多分かなりの症例があるんだと思うけど

674 :774RR:2018/03/28(水) 15:17:11.08 ID:vFkOw4fT.net
エアクリーナーボックスからブローバイのホース伝って水が入るとかいうヤツ?

675 :774RR:2018/03/28(水) 17:18:12.07 ID:tISnpKIK.net
>>668
じゃあお前はグロムを買ったのにモンキー出されて絶望したのかw

676 :774RR:2018/03/28(水) 17:31:32.64 ID:rw91dhUu.net
>>675
いや、馬鹿をからかっただけ

677 :774RR:2018/03/28(水) 17:38:13.75 ID:CThRXlc+.net
なるほど、わからん

678 :774RR:2018/03/28(水) 18:07:49.93 ID:jvzBE6Z9.net
>>674
確かそんなやつw
ただ、カバー開けるとオイルキャップ周辺にクリーム状のオイルが溜まってるからキャップからの水侵入も怪しいね
ブリーザホースからの侵入ならワンウェイバルブとキャッチタンクで乳化が治まるはずだけど、そうでもないらしい
メーカーはカブでもそうなるから暖気しっかりやれっちゅーことだが、なんだかなぁ(´・ω・`)

679 :774RR:2018/03/28(水) 18:18:28.58 ID:O92jkxD+.net
それ全然あかんやん?クレームどころかリコールじゃないの?

680 :774RR:2018/03/28(水) 18:22:37.00 ID:WxFb2s06.net
昔のモンキーから乳化問題はあったような
短距離走行が多いと水分が飛ばずに結露分が溜まってくとか

総レス数 1005
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200