2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 5匹目

1 :774RR:2018/02/21(水) 22:28:02.05 ID:Ouwgqnxe.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515744982/

670 :774RR:2018/03/28(水) 12:24:48.66 ID:4C5xaR/Z.net
>>669
だろうな…
部品調べてるうちに面倒になったもんよ

671 :774RR:2018/03/28(水) 12:51:52.55 ID:q8TMJiKU.net
スレタイも読めない奴はモンキー125に絶望したスレでも立てればいいよ
少なくともメーカーとしては125載せるなら相応のフレーム強化も必要だろう
グロムと同じエンジンだとしたらコイツもオイル乳化があるのかが気がかりだな

672 :774RR:2018/03/28(水) 15:04:37.59 ID:Zt9vXkYH.net
乳化って何?

673 :774RR:2018/03/28(水) 15:12:10.58 ID:CThRXlc+.net
グロムだと暫くするとエンジンオイルが白く濁る、つまり乳化する現象が起こるらしい
結構前からよく聞くから多分かなりの症例があるんだと思うけど

674 :774RR:2018/03/28(水) 15:17:11.08 ID:vFkOw4fT.net
エアクリーナーボックスからブローバイのホース伝って水が入るとかいうヤツ?

675 :774RR:2018/03/28(水) 17:18:12.07 ID:tISnpKIK.net
>>668
じゃあお前はグロムを買ったのにモンキー出されて絶望したのかw

676 :774RR:2018/03/28(水) 17:31:32.64 ID:rw91dhUu.net
>>675
いや、馬鹿をからかっただけ

677 :774RR:2018/03/28(水) 17:38:13.75 ID:CThRXlc+.net
なるほど、わからん

678 :774RR:2018/03/28(水) 18:07:49.93 ID:jvzBE6Z9.net
>>674
確かそんなやつw
ただ、カバー開けるとオイルキャップ周辺にクリーム状のオイルが溜まってるからキャップからの水侵入も怪しいね
ブリーザホースからの侵入ならワンウェイバルブとキャッチタンクで乳化が治まるはずだけど、そうでもないらしい
メーカーはカブでもそうなるから暖気しっかりやれっちゅーことだが、なんだかなぁ(´・ω・`)

679 :774RR:2018/03/28(水) 18:18:28.58 ID:O92jkxD+.net
それ全然あかんやん?クレームどころかリコールじゃないの?

680 :774RR:2018/03/28(水) 18:22:37.00 ID:WxFb2s06.net
昔のモンキーから乳化問題はあったような
短距離走行が多いと水分が飛ばずに結露分が溜まってくとか

681 :774RR:2018/03/28(水) 19:33:10.11 ID:03420GaR.net
乳化したらどうすればいいの?

682 :774RR:2018/03/28(水) 19:58:38.99 ID:vFkOw4fT.net
>>681
水分が蒸発するぐらい走れば解消する

683 :774RR:2018/03/28(水) 19:59:58.73 ID:Aig6+MZ9.net
短距離を繰り返すとアカンのか

684 :774RR:2018/03/28(水) 20:11:29.74 ID:6w+W3FjG.net
オイルを暖めると水分が飛ぶらしいな
ツーリングをするしかない!

685 :774RR:2018/03/28(水) 20:13:00.85 ID:eLBFsx0F.net
タイの黒カスタムモンキー125

おっさん邪魔
https://i.imgur.com/ydbz6WX.png
https://youtu.be/Lsdm0WinKVU?t=13s

686 :774RR:2018/03/28(水) 20:27:57.57 ID:Aig6+MZ9.net
こっちだとガッツリ見れる
黒より青見たいわZ50Zは赤と青あったよね

https://youtu.be/BwQAOS1aPLM

687 :774RR:2018/03/28(水) 20:29:48.15 ID:Aig6+MZ9.net
と思ったら動画の後ろの方で青あったわwwwスマンスマンww
青かっけえええええ

688 :774RR:2018/03/28(水) 20:30:28.84 ID:Yd56A5zr.net
>>686
赤青黄黒あとフラッグ?

黒がモノトーンでなかなかいいな

689 :774RR:2018/03/28(水) 20:36:43.50 ID:Aig6+MZ9.net
父親が持ってたんだよこのカラー
もう居ねえけどな…

https://i.imgur.com/VJqGnEn.png
https://i.imgur.com/qbUGihW.png

690 :774RR:2018/03/28(水) 20:40:40.36 ID:6w+W3FjG.net
青いいな!綺麗な色だ
これはタイにいって外装とか個人輸入してみたい

691 :774RR:2018/03/28(水) 20:49:44.32 ID:F8FZkcPV.net
>>689
なんかスズキっぽい

692 :774RR:2018/03/28(水) 20:52:44.63 ID:QydkQk0w.net
ホンダの空冷スクーター持ってるけど一度も乳化した事ないな
グロムは何が原因なんだろな

693 :774RR:2018/03/28(水) 21:53:56.56 ID:dBiKgI2Z.net
ちょっと待ったら、青出るかな?

694 :774RR:2018/03/28(水) 22:22:59.14 ID:XS4arat4.net
>>692
オイルフィラーから水入るみたいだね。
モンキーは対策してるといいけど

695 :774RR:2018/03/28(水) 22:41:48.19 ID:7M83o9Ex.net
黒はなんとなくビジバイぽさが・・・
青は来年来るでしょうね
>>691
わかるw
スズキがOEMで売ればいいんだ!
カワサキもライムグリーンで出そう

696 :774RR:2018/03/29(木) 00:49:54.90 ID:EAcRpIul.net
結局、黒いエアクリーナーボックスは変更されないんだな
色は兎も角、あと少し前と左右を削ってタンクから出っ張らないデザインにして欲しかった

697 :774RR:2018/03/29(木) 01:13:44.87 ID:sIMhs4Cn.net
個人的には赤買ってタンクを黒に変えれば最高

698 :774RR:2018/03/29(木) 01:39:13.49 ID:GUdoiiMh.net
>>696
オフ車のようなシュラウドがあれば問題ないでしょ

699 :774RR:2018/03/29(木) 03:22:06.57 ID:EAcRpIul.net
生産国とはいえタイでは四色(黄・赤・黒・青)展開なのかな?
日本は二色(黄・赤)だけ?
グロムの時も黒や白が翌年以降だったりでなんか不満だわ

カラーデザインも今回のような白と各色の半分半分じゃなくて
50thアニバみたいに白ベースの赤ライン、真っ黒にして欲しかった

700 :774RR:2018/03/29(木) 04:22:27.44 ID:iC4/Edzc.net
モンキーのタンクカラーリング、デザインは年月を経てかなりの数がある
今回はリジットモンキーZ50A?Z50Z?リスペクトで揃えたんじゃないかな
これからまた50年掛けてお目当てのカラーリング出るといいね


詰まる所カスタムペイントがオススメだよ

701 :774RR:2018/03/29(木) 06:28:52.26 ID:4d+Gxydg.net
キーオンのメーターを映した動画は今のところ無いんやな

702 :774RR:2018/03/29(木) 07:05:06.62 ID:E3yjGtM2.net
今更かもしれないけど、生産国はタイって事でいいの?
モーターサイクルショーで中の人に聞いた時は、なんか濁してたけど
発売の正式発表迄、言えないだけかもしれないけどね

703 :774RR:2018/03/29(木) 07:47:14.11 ID:pSzYNYoS.net
値段と車両の出来、エンジンはグロムと同じ
台湾製だろうね。

704 :774RR:2018/03/29(木) 07:49:32.48 ID:pSzYNYoS.net
台湾じゃなくタイの間違い

705 :774RR:2018/03/29(木) 08:06:56.86 ID:QlLbtohd.net
カブは毎年最低でも一万台(郵便局の更新)売れるし
ジョルノはビーノも生産するから日本生産にしたけど
モンキーは最初売れても欲しい人に行き渡れば細々としか売れない
日本生産にはならないだろーな

706 :774RR:2018/03/29(木) 08:15:39.07 ID:7qkHEydZ.net
買いそうな人でも廃盤の駆け込みで50買っちゃった人も居るからな

707 :774RR:2018/03/29(木) 08:38:58.02 ID:73IIpKZx.net
>>701
https://www.youtube.com/watch?v=xlOkuIidDtc

708 :774RR:2018/03/29(木) 08:51:43.27 ID:73IIpKZx.net
>>705
PCX・・・

709 :774RR:2018/03/29(木) 09:46:57.13 ID:egQZHnhO.net
>>706
50買うヤツはあのサイズだから買う
125は買うかな、まあどちらも買ってみてこりゃダメだと手放すやつも多いかな

710 :774RR:2018/03/29(木) 10:45:08.84 ID:P775ksrS.net
Le Honda Monkey 125 est dispo en Thailande
https://www.mini4temps.fr/le-honda-monkey-125-est-dispo-en-thailande/

黒が欲しいな
キタコの薄いシートもええなぁ

711 :774RR:2018/03/29(木) 11:40:03.02 ID:hDKvLZsP.net
>>706
抽選外れたしなあ
しかしあんまり値段が変わらんって言うのはどうなんだw

712 :774RR:2018/03/29(木) 11:55:26.81 ID:1QdEYsVT.net
国産とタイ産のコストの違いだろうな
国内でこれ作ったら55万は下らない気がするw

713 :774RR:2018/03/29(木) 11:57:27.76 ID:P775ksrS.net
赤を予約したけど
黒が出るなら黒が欲しい

ホンダも購買層の年齢を考えて
派手なカラーだけじゃなくて
落ち着いた色も出せや

714 :774RR:2018/03/29(木) 11:59:27.00 ID:P775ksrS.net
タイで99,000バーツ(34万円ぐらい)だから
40万円は妥当かな

715 :774RR:2018/03/29(木) 12:03:33.50 ID:T5CLiTe+.net
タイで34万なんてかなりの富裕層じゃないと買わないだろうなw

716 :774RR:2018/03/29(木) 12:12:35.92 ID:P775ksrS.net
http://www.checkraka.com/price/motorcycle-15-157/%E0%B8%AE%E0%B8%AD%E0%B8%99%E0%B8%94%E0%B9%89%E0%B8%B2-Honda-Monkey-125-%E0%B8%9B%E0%B8%B5-2018-1449186/

やっぱり四色展開か、良いなぁ

717 :774RR:2018/03/29(木) 12:15:43.62 ID:l6wq/8yG.net
>>716
青が抜きん出て良い、ただスプリングまで同色はやめれ

718 :774RR:2018/03/29(木) 12:27:00.36 ID:d/8eXO1i.net
だからCBXカラーをだせ!

719 :774RR:2018/03/29(木) 12:27:55.98 ID:P775ksrS.net
燃料タンク容量:5.7リットル

十分だな

720 :774RR:2018/03/29(木) 12:33:00.86 ID:OS0zT6+l.net
隊には毎年遊びに行くからついでにモンキー見てこよー

721 :774RR:2018/03/29(木) 12:34:01.17 ID:ErJeLq9J.net
モンキー250だしてくれ

722 :774RR:2018/03/29(木) 12:34:09.35 ID:T5CLiTe+.net
グロムは普通にリッター50とか60が出るらしいから航続300キロ行けそうだな

723 :774RR:2018/03/29(木) 12:41:59.48 ID:4d+Gxydg.net
>>707
ありがとー

724 :774RR:2018/03/29(木) 12:55:34.86 ID:IRvMyPBf.net
なんやかんやで結局黄色が一番良いわ

725 :774RR:2018/03/29(木) 12:58:41.01 ID:T5CLiTe+.net
女子受けしてかわいいと1番言われそうなのは黄色だな
黄色で走って広告塔になり普及活動します

726 :774RR:2018/03/29(木) 14:00:54.66 ID:ifipM4A3.net
>>718
そのうち出るよ

727 :774RR:2018/03/29(木) 15:04:29.19 ID:d/8eXO1i.net
>>726
まじで?(笑)

728 :774RR:2018/03/29(木) 15:05:16.31 ID:d/8eXO1i.net
>>725
タンデムシートとステップ欲しいなぁ

729 :774RR:2018/03/29(木) 15:22:13.32 ID:EjWW+vq5.net
黄色はな、、、虫が寄ってくるんだよ(´・ω・`)

730 :774RR:2018/03/29(木) 15:49:04.76 ID:ZOX3ezWF.net
というか
グロムとかち合うのにこんなにコストかけてしまって大丈夫なんかいな
色合わせてとかモンキー気合入りすぎやろ

731 :774RR:2018/03/29(木) 16:59:20.97 ID:YEyvtSqn.net
グロムのスクランブラーの代わりにモンキーを復活させたのならこの力の入れようも納得がいくな

732 :774RR:2018/03/29(木) 17:08:41.55 ID:fPE9gcol.net
イニシャルオーダー済みなんだけど、モンキー125のエンジンって、グロムと共通らしいじゃん?
実際、原チャリだから排気量が少ない分ある程度回して乗ると思うんだけど寿命ってどうなんだろね?
もし2万キロで寿命とかだったりしたら、それに40万円出すのはツラいなぁ。

733 :774RR:2018/03/29(木) 17:21:53.76 ID:T5CLiTe+.net
どこの中華バイクと比較してんだ

734 :774RR:2018/03/29(木) 17:33:20.32 ID:7qkHEydZ.net
>>732
元を辿ればWave125のエンジンだからそんなに気にしなくても良いかと
オイルの乳化云々も屋外保管でちょい乗りでオイル交換サボってるとかそんなんだし
1シーズンに1回も変えてたら起こらんよ

735 :774RR:2018/03/29(木) 18:11:48.86 ID:M6n1WtTj.net
>>729
カメムシや蜂、蝶々等が寄ってくるねw

736 :774RR:2018/03/29(木) 18:15:00.76 ID:d/U/R6pP.net
生き物が集うって素敵やん?

737 :774RR:2018/03/29(木) 20:35:32.84 ID:/7t61kqB.net
空冷よりCB125R用の水冷エンジン載せてもっと走りにふってほしかった
125版ドカティーモンスターみたいな。

738 :774RR:2018/03/29(木) 20:39:53.02 ID:iC4/Edzc.net
それってもうCB125R乗れば良くないか

739 :774RR:2018/03/29(木) 20:47:04.75 ID:ifipM4A3.net
せやな
あれも楽しそうだったぞ

740 :774RR:2018/03/29(木) 21:29:51.72 ID:13dvOjwp.net
>>737
次期グロムに載せればモンキーと差別化が図れるな

741 :774RR:2018/03/29(木) 21:33:50.56 ID:K/i1jSsN.net
>>729
赤はアブが寄ってくるよ
黒はコバエ系が寄ってくる

742 :774RR:2018/03/29(木) 21:37:25.63 ID:eAuN5z0Q.net
どれだってナンシーが寄ってくるから大差ない

743 :774RR:2018/03/29(木) 21:37:26.49 ID:rGyr3LEs.net
>>740
むしろApe125を

744 :774RR:2018/03/29(木) 21:54:40.84 ID:0CWj4XTk.net
おっさんが寄って来なければとりあえずはおk

745 :774RR:2018/03/29(木) 22:48:42.83 ID:DOekjeF6.net
しかしグロムと画像重ねてみたらシート高最低位置がグロムとほぼ同じで760mmっぽいんだよなあ
チビだから小さいの乗りたいのに最近は125ですら足付き厳しすぎんよw

746 :774RR:2018/03/29(木) 22:52:01.18 ID:bSvbX5wb.net
ま、アンコ抜きのマージンはたくさんありそうだが

747 :774RR:2018/03/29(木) 23:02:23.25 ID:eAuN5z0Q.net
760で厳しいってかなりのチビやな…

748 :774RR:2018/03/29(木) 23:08:06.88 ID:WXtz4VB0.net
モンキー600RRマダァ?

749 :774RR:2018/03/30(金) 01:04:32.94 ID:sDCV8aJt.net
>>745
>>710見ろ
多分キタコから薄いシートが出る
安心しろ

750 :774RR:2018/03/30(金) 01:12:31.10 ID:6nicvF4Y.net
俺には分かる社外シートはケツ痛くなるぞぉ

751 :774RR:2018/03/30(金) 01:19:23.87 ID:jrE0ar5U.net
FTR系の外装kit出たら売れそうだな

752 :774RR:2018/03/30(金) 01:22:27.36 ID:sDCV8aJt.net
ゴールドウイング系の外装kit出たら売れそうだな

753 :774RR:2018/03/30(金) 01:23:50.32 ID:6nicvF4Y.net
俺はノーマルで乗ろうと思ってるが
フロントかリアのキャリアくらいは買うかも知れん

754 :774RR:2018/03/30(金) 07:20:04.86 ID:+FJIueRY.net
メーターバイザーとナックルガードもつける予定

755 :774RR:2018/03/30(金) 07:22:10.29 ID:88d67nNj.net
スマホホルダーと電源BOXもいるやろ

756 :774RR:2018/03/30(金) 09:01:40.92 ID:eYROo3JZ.net
モンキー乗って踵が浮くとはオッタマゲ

757 :774RR:2018/03/30(金) 11:34:57.29 ID:QbSUOACo.net
日本の男の大半は踵が浮くよ
http://www.reflectgirl.com/wp-content/uploads/2017/12/Nwe_Monkey_YMCG2-800x526-800x491.jpg
プロレーサーも浮いてるだろ。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/IMGP1510b.jpg

758 :774RR:2018/03/30(金) 11:53:24.69 ID:f1KPP8aN.net
最近はシート高800mmでも低シート高って言われる風潮だからなあw
ヤマハなんか完全に短足お断りメーカーに

759 :774RR:2018/03/30(金) 13:18:33.62 ID:xcuYpiUM.net
身長175センチの俺は跨がって足べったり付いた。

760 :774RR:2018/03/30(金) 13:22:23.32 ID:x+oPag+7.net
よかったね(鼻ほじ

761 :774RR:2018/03/30(金) 13:28:52.89 ID:Rlfr3y6n.net
>>759
だがちょっとまって欲しい
それ体重が重くてサスが沈んでタイヤが潰れてたのではないだろうか

762 :774RR:2018/03/30(金) 13:31:56.76 ID:5CTze2dA.net
日本人の男の平均身長は20代が172cm30代が171.5cm40代が171cmだというのに
ここはいったいどんだけマイクロな奴らだらけなんや

まあ175cmの俺もシート高895mmのラリーは両足つま先だが

763 :774RR:2018/03/30(金) 13:38:54.15 ID:+FJIueRY.net
アフリカツインのノーマルだと870くらいだっけな、このくらいになってくるとローダウンにしたくなる
それでも確か850くらいあったと思うけど

764 :774RR:2018/03/30(金) 14:31:28.79 ID:XSXWbMOU.net
160の俺はローダウン決定

765 :774RR:2018/03/30(金) 15:08:32.58 ID:lNmPUPw4.net
165の高身長でリッターSS乗ってる俺はリアサス長めにしてバンク角稼ぎたい

766 :774RR:2018/03/30(金) 16:26:07.78 ID:wvPyJC8I.net
>20代が172cm
20代ってもっとデカくない?
おっさん世代より明らかに大きいけどなぁ
172cmって昭和だと思うが

767 :774RR:2018/03/30(金) 16:28:02.59 ID:wvPyJC8I.net
>>757
レーサーって体重軽いイメージだったけど61キロって結構普通だね
52〜3キロを想像してた

768 :774RR:2018/03/30(金) 17:15:07.54 ID:VW0aoim+.net
折りたたみハンドルキットは出ないのか?

769 :774RR:2018/03/30(金) 17:43:51.19 ID:jILBJ/Xx.net
思ったけどディスクブレーキで折りたたみハンドルって平気なの?
漏れたりエア噛んだりしないのかな
検索しても出てこないから平気なのかな?

総レス数 1005
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200