2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 5匹目

1 :774RR:2018/02/21(水) 22:28:02.05 ID:Ouwgqnxe.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515744982/

868 :774RR:2018/04/03(火) 21:53:27.88 ID:EdUsdJe3.net
>>364
それもうtrueゴリラ

869 :774RR:2018/04/03(火) 22:36:30.20 ID:8WphFASK.net
グロムスクランブラーマダァ?

870 :774RR:2018/04/04(水) 00:17:17.42 ID:vWbboJgL.net
3色頼むホンダさん何でもしますから

https://imgur.com/LtJLKgK.jpg

871 :774RR:2018/04/04(水) 00:18:51.34 ID:Js8ewx4n.net
63000円…

872 :774RR:2018/04/04(水) 00:49:54.55 ID:bY8sASaB.net
>>870
これ見るとやっぱりもう一回りちっこいやつがいいなあ
パチもんでもいいから台湾のメーカーが25万くらいで出さないかなあ

873 :774RR:2018/04/04(水) 01:24:28.87 ID:bB7DOW1A.net
しつけえ

874 :774RR:2018/04/04(水) 01:30:47.33 ID:7JMaNtRd.net
なんでクマモンカラーが無いんだよ、熊本の人々が人工地震で不当に被災したって
のに、舌の根も乾かない内に、新型の125になった途端にチャラかよ。

いい加減にしろよ、この野郎。
大株主をバカにするもの大概にしとけよ。

875 :774RR:2018/04/04(水) 02:16:57.91 ID:kbkESJJr.net
>>872
https://minimoto.jp/index.php?main_page=index&cPath=29
10万で買えるよ
お好きなのをどうぞwww

876 :774RR:2018/04/04(水) 02:59:52.26 ID:0WhEr2GT.net
エンジンだけモンキーにすればいいやん

877 :774RR:2018/04/04(水) 03:02:53.08 ID:kbkESJJr.net
>>870
こんな載せ方良いのか?www
トランク開けっ放しは置いといて
車体固定のためのタイダウンベルトはどうすんねん
走る場所も草原?キャンプ場?
海岸とか走ったらあかんやろwww
50年前でも走る場所は交通量の少ないクローズドを想定している

50年前の緩い時代だったから良いようなものの
現代では色々ミスマッチだろ 消えるのは必然
値段とか売れる売れない以前に

878 :774RR:2018/04/04(水) 03:16:15.47 ID:sVHDdMEM.net
>>874
バーカバーカ

879 :774RR:2018/04/04(水) 03:23:44.54 ID:q0BBlWHU.net
>>877
昔のモンキーは指で回せるドレンボルト、空気穴を閉じれるタンクキャップで横倒しにして積める設計だしトランクに入れた後適当に倒しとけばおk

880 :774RR:2018/04/04(水) 11:59:11.83 ID:zJ9mAtPx.net
バッテリーの場所って、シートの下なのかな?

Honda Monkey 125 ?? Motor Show 2018 [Full HD]
https://www.youtube.com/watch?v=d1mhSNFH3xA
この動画の4:23ごろに下からの撮影で黄色のプラスマークが映っているけど
バッテリーのプラス端子のカバーなのかな?日本なら赤いカバーだけど

881 :774RR:2018/04/04(水) 12:05:08.74 ID:Ek18I9WE.net
>>858
ぎゃおっぴ懐かしいな
たまごっちより楽しかったぞ

882 :774RR:2018/04/04(水) 12:22:14.25 ID:sRfXgP9t.net
>>874ほど馬鹿じゃないが俺もくまモンカラーほしい

883 :774RR:2018/04/04(水) 12:29:24.61 ID:zJ9mAtPx.net
熊本生産じゃないから無理かもな
カブなら有るかも

884 :774RR:2018/04/04(水) 13:26:33.09 ID:bY8sASaB.net
>>875
いや、そういうバリバリのチャイナ製じゃなくて名のあるメーカーのパチもんが欲しいの

885 :774RR:2018/04/04(水) 13:41:31.45 ID:zJ9mAtPx.net
無理な要求ばかりでメーカーの人たちが可哀想・・・

886 :774RR:2018/04/04(水) 13:54:31.61 ID:P3zA5MxS.net
で、出しらたコレじゃないって言うし

887 :774RR:2018/04/04(水) 14:07:46.12 ID:hzqv9xFv.net
このスレはコンセプトモデルが市販されることを期待する人が立てて集まっていました
市販がほぼ確定したらこれじゃないとかこうしろとか要求が高くなってきた
そりゃそうなるだろうが、俺は当初から市販してくれただけで嬉しくて仕方ない、後は自分で何とかする

888 :774RR:2018/04/04(水) 14:15:50.44 ID:GV05lKN0.net
ですな

889 :774RR:2018/04/04(水) 14:19:05.63 ID:zJ9mAtPx.net
但し、販売する色に関してはメーカーに一言言いたい
無い色を出せと言っている訳ではなく
タイでは4色も出すのに、日本では2色というのは寂しすぎる
派手な赤・黄だけじゃなくて、落ち着いた黒を出さない理由が分からない

890 :774RR:2018/04/04(水) 14:51:25.10 ID:Wzlo0A7n.net
そんなもんテコ入れのために限定カラーとして取ってあるだけの話
初期販売が一段落したら出てくるだろ
これは車でも同じ

891 :774RR:2018/04/04(水) 15:00:36.05 ID:5GFJvmmv.net
ガタガタ言ってないで自分で塗るか輸入するか、ない頭で考えればいい話だろうが、頭悪いな

892 :774RR:2018/04/04(水) 15:06:55.01 ID:+t60zhNq.net
懐かしのマジョーラどう?

893 :774RR:2018/04/04(水) 15:43:28.49 ID:bY8sASaB.net
ライムグリーンがいいな、KVみたいな

894 :774RR:2018/04/04(水) 16:02:04.11 ID:d4uy2D1z.net
黒が欲しけりゃバロンかネットで買えばいいじゃん

895 :774RR:2018/04/04(水) 21:53:14.41 ID:6jIeNVSf.net
くまモンカラー出たら即買いだわ

896 :774RR:2018/04/04(水) 22:52:25.82 ID:yYuyS3vE.net
>>893
Kewesekiか、、、

897 :774RR:2018/04/05(木) 07:45:18.24 ID:MfYBblGi.net
>>874
大株主っていうくらいなんだから発行積みホンダ株議決権付きで10%ぐらいもってるでしょ?
つまり6千億円ぐらいの資産があるはず
それだけの金があるんだからモンキー程度完全ワンオフで作っちゃえば?

898 :774RR:2018/04/05(木) 08:06:02.75 ID:bbEE1xTT.net
>>897
大株主じゃなくて大カブ主なんだろ

899 :774RR:2018/04/05(木) 08:30:23.13 ID:WIJSyh12.net
ハンドル爺に話しかけるな

900 :774RR:2018/04/05(木) 15:19:20.14 ID:e8XCH61Q.net
>>895
限定販売で出るんだろう

901 :774RR:2018/04/05(木) 17:25:04.12 ID:e0Kw9LL1.net
今月に正式に発表のはずだけど、いつ頃?

902 :774RR:2018/04/05(木) 17:54:05.59 ID:C8xl0fCa.net
GW前

903 :774RR:2018/04/05(木) 19:55:51.32 ID:GzX94Xom.net
発売は7月だっけ?
各バイク雑誌の表紙がこぞってモンキー125だったりするのかなぁと思うとワクワクするよ。

904 :774RR:2018/04/06(金) 12:41:59.53 ID:GZ6U2seu.net
HONDA MONKEY 125 / ホンダ モンキー 125|MSTV
2018東京モーターサイクルショー厳選マシンA
https://youtu.be/QEcdELWB61w

905 :774RR:2018/04/06(金) 12:47:45.87 ID:8C9iV1un.net
早よ乗りたい、梅雨が開けたら乗れる、先は長い

906 :774RR:2018/04/07(土) 07:56:15.77 ID:6k8f03E1.net
モンキー欲しいなー小さいのも良かったけど改造すると気付いたら大変な額まで使ってたな

907 :774RR:2018/04/07(土) 08:53:57.47 ID:qSaBvySC.net
ゴリラ125出て欲しかですバイ

908 :774RR:2018/04/07(土) 12:21:09.52 ID:ieGVy8i+.net
あーだこーだ言う奴は、出て欲しいとは言ってるけど買うつもりは無いな。

909 :774RR:2018/04/07(土) 12:47:05.34 ID:fXGYWBMV.net
あたーーーりぃーー

910 :774RR:2018/04/07(土) 12:49:18.81 ID:kSEid2Kc.net
>>908
COWCOW詐欺なw
日産はバカ正直に言うこと聞いてシルビアやスカイライン自爆。

911 :774RR:2018/04/07(土) 12:54:48.11 ID:5Fa00vbd.net
ゴリラタンクかは分からないけど大容量タンクぐらい社外で出るよな多分

912 :774RR:2018/04/07(土) 13:22:13.49 ID:UrEng08+.net
>>908
そこに気づくとわ・・・・天才か?

913 :774RR:2018/04/07(土) 13:42:42.64 ID:dXq5xAnb.net
>>911
出ても買わないだろ
高いし塗装必要だしで

914 :774RR:2018/04/07(土) 13:52:21.74 ID:Dmq0YiTs.net
安いっしょキタコが出してるエイプのビッグタンクも2万しないじゃん
塗装はその人次第

まあ金で両方解決だけどね

915 :774RR:2018/04/07(土) 13:57:06.47 ID:toNfjo5t.net
そこは純正でバリエーションとして出して欲しいわ

916 :774RR:2018/04/07(土) 14:36:35.51 ID:/rEj14dq.net
>>914
エイプと違ってモンキー125はFiだから燃ポンの加減で高くなりそう

917 :774RR:2018/04/07(土) 14:41:30.95 ID:HmzqvpfT.net
FIで社外タンク出てるのって燃料ポンプ分離してるSRくらいじゃねーの

918 :774RR:2018/04/07(土) 14:46:17.85 ID:Dmq0YiTs.net
ああ燃料ポンプかあ
>>917
CB1100とか出てるよ

919 :774RR:2018/04/07(土) 15:29:15.97 ID:u9x7p214.net
斜陽している市場なんだから、買い支えなければ何にも新しいものが出なくなる。
カラバリがないのも、斜陽市場を見ての事。

まあ、買ったからと言って出るとは限らないけどね〜

920 :774RR:2018/04/07(土) 15:30:57.38 ID:tyIrIxmI.net
純正タンクから燃ポン外してビッグタンクに移植でしょ

921 :774RR:2018/04/07(土) 18:16:44.90 ID:xLPBVQa0.net
このシートにしようっと
https://youtu.be/2EjOkf9YNuc

922 :774RR:2018/04/07(土) 20:08:21.24 ID:TOMLHh5S.net
キャブ化キットが出るんだろうな

923 :774RR:2018/04/07(土) 20:14:37.45 ID:BPqM/oFR.net
モンキー125を雨の日も乗る通勤バイクとして使うつもりなんだけど、同じ人いるかな?

924 :774RR:2018/04/07(土) 20:50:23.52 ID:gmMjZKj6.net
>>923
荷物が積めない。特に雨の日は荷物が増える。
車高が低くて雨天時は水撥ねがかかりやすい。レッグシールドなどもない。
通勤通学にはあまり適さないと思います。

925 :774RR:2018/04/07(土) 20:50:54.29 ID:qSaBvySC.net
>>923
分かる、カッパ入れる所あるのか気になってる。

926 :774RR:2018/04/07(土) 20:57:12.77 ID:/rEj14dq.net
>>922
キャブ化ってムズい?

927 :774RR:2018/04/07(土) 21:02:27.90 ID:fXGYWBMV.net
ここで聞くようなヤツには到底ムリやな

928 :774RR:2018/04/07(土) 21:11:44.34 ID:BPqM/oFR.net
>>924
だよねぇ...

通勤に使うなら絶対スクーターの方が良いもんなあ
でも、125ccバイク2台持ってもあまり意味無い気がするし...
うーん悩む

929 :774RR:2018/04/07(土) 21:14:58.07 ID:fXGYWBMV.net
125オフ車持ってたがGSXS125増車した
立派な意味がある

930 :774RR:2018/04/07(土) 22:07:55.65 ID:v9WwnrxL.net
>>922
GROM用のがそのまま付くか、ちょいと手を加えるぐらいで付きそう

931 :774RR:2018/04/07(土) 22:19:52.74 ID:tQAo5ybG.net
>>928
俺も通勤で使うつもりだけど、箱は乗せるしかないと思うよ
どちらかというも盗難の方が心配してるけどなw

932 :774RR:2018/04/07(土) 23:07:41.21 ID:mVJvsVYI.net
最初は限定出してもらいたいな
125モンキーリミD 2009年のように メインキーも凝ってもらいたい。

933 :774RR:2018/04/08(日) 00:00:38.92 ID:vjtKRi/5.net
でもめっきはやめて欲しい

934 :774RR:2018/04/08(日) 00:42:04.12 ID:Svn4wGEo.net
でか過ぎと言われてたボックスも無きゃ無いでスカスカで変だな
スイングアーム変えてたりフェンダー下げてたり定番のカスタムやってるけど
純正のほうがバランス良くてカッコ可愛いな
キャリパーとメッシュホースも悪目立ちして下品だし

https://imgur.com/IxVHiXUh.jpg

935 :774RR:2018/04/08(日) 00:54:45.77 ID:sn8N+ytq.net
>>934
マフラーが変わったらバランスとれそう

936 :774RR:2018/04/08(日) 01:34:35.00 ID:sFLhrEtx.net
>>934
エキパイが細すぎてケツ穴から出てるサナダ虫みたいで萎え
ノーマルでもトグロ風で好きだから材質をステンに変えてノーマルの取りまわしでぶっといの作って欲しいわ

937 :774RR:2018/04/08(日) 02:05:47.64 ID:5Z9/GdWX.net
>>934
ボックスをもっと格好いい形にデザインしたものとかサードパーティーとかから出てくるかね?
パワーフィルター系とか好きになれないし、雨とか降ってきたら心配だし…
ボックスをメカメカしい外観にするとかしたら結構いいと思うんだけどな

938 :774RR:2018/04/08(日) 02:42:33.74 ID:5dzJjetn.net
Vmaxみたいなインテークダミー的なカバー

939 :774RR:2018/04/08(日) 03:17:37.53 ID:1Pk/q0fK.net
下をぐるぐるマフラーでは買う気にならんわ

940 :774RR:2018/04/08(日) 11:36:14.67 ID:PIbsb+iQ.net
フェンダー下げるならダウンチューブのサブフレームが欲しいな

941 :774RR:2018/04/08(日) 12:15:28.51 ID:gPAIVYZQ.net
>>934
またがってないからわからんけれども
ハンドルは下げるかな

942 :774RR:2018/04/08(日) 12:31:16.55 ID:UPmQphIl.net
セパハンバックステップ

943 :774RR:2018/04/08(日) 15:52:12.83 ID:PZqoUpy9.net
>>923
50モンキー通勤に使ってるけど正直物好きの類いだと思うw

>>925
後ろに箱付けなきゃカッパは無理だと思う
シートもフカフカしてたしノーマルのままなら車体に何か積むって選択肢は無いよあれ

944 :774RR:2018/04/08(日) 23:37:52.95 ID:aER68RiC.net
GROMのガワ変えただけだよね

945 :774RR:2018/04/08(日) 23:41:08.57 ID:by2y1lvD.net
グロムもwaveのガワ変えただけ

946 :774RR:2018/04/08(日) 23:41:38.37 ID:kt2jFMTA.net
>>944
キックがある分、カブのが優秀だべ?

947 :774RR:2018/04/09(月) 01:04:43.12 ID:yTj0bw5X.net
>>946
カブじゃ押しがけ出来ないからねw

948 :774RR:2018/04/09(月) 06:26:46.52 ID:UkKmSjO9.net
カスタムグロムから乗り換えの人も多いだろうね、エンジンカバー系パーツとかグロムのから付けられる感じだよね

949 :774RR:2018/04/09(月) 08:14:08.20 ID:ANDi+xEK.net
>>947
FIの時点で押しがけ無理じゃね?

950 :774RR:2018/04/09(月) 08:21:42.82 ID:kfoAH9LF.net
カタログだけでも早く出してほしい
乗れるまでペロペロしておくから

951 :774RR:2018/04/09(月) 09:12:43.19 ID:mG3DXfPB.net
>>949
FIでも燃ポンとECUが起動する程度の電力を起こせるだけの
根性さえあれば押しがけ出来ると思う

多分2速で時速10キロで5秒間押せればなんとか・・・

952 :774RR:2018/04/09(月) 11:17:33.06 ID:ARQm+hQq.net
キック付ける
リアフェンダー途中からもメッキにする
前かご純正オプション
後ろも純正で良い感じの
それで乗り出し35万なら買うわ
実際はABS付きで50万とかになるんだろなぁ、無理だ

953 :774RR:2018/04/09(月) 11:29:07.88 ID:4GqrIyRa.net
あれこれ装備を付けろと言うくせに
安く売れ、とか・・・

普段どんな生活しているんだろう

954 :774RR:2018/04/09(月) 11:30:31.01 ID:LHHaHpIA.net
結局は買わないヤツなんだよ

955 :774RR:2018/04/09(月) 11:36:01.70 ID:FBYDHP7O.net
買わない理由を無理やり作り出して楽しむ人もいるんだろう

956 :774RR:2018/04/09(月) 11:53:03.31 ID:4GqrIyRa.net
そんな人間になりたくないなぁ
買って楽しむ人間で良かった

957 :774RR:2018/04/09(月) 12:33:53.59 ID:P4tjNd7O.net
あの下をぐるぐるマフラーを買う気になるヤツでなかって良かったよ

958 :774RR:2018/04/09(月) 12:37:24.04 ID:qZV34NiT.net
35万でも50万でも要るんだから仕方がない

959 :774RR:2018/04/09(月) 12:39:13.26 ID:4GqrIyRa.net
必要な機能が理解できない馬鹿じゃなくて良かった

960 :774RR:2018/04/09(月) 13:47:20.76 ID:m3SZODjE.net
FIでも押しがけ出来るよ
無理なのはバッテリーが完全な上がったら無理 と言われる

961 :774RR:2018/04/09(月) 15:08:11.70 ID:ANDi+xEK.net
前カゴは50のモンキーで純正オプションだった奴を取り寄せて流用でいけるやろ

962 :774RR:2018/04/09(月) 18:41:10.61 ID:SOUz1O25.net
>>953
日頃、スーパーで値引きしろと強請る方々です。

963 :774RR:2018/04/09(月) 18:44:35.23 ID:NyL5qs8E.net
大型とモンキー50、スクーター出して モンキー125買うか
置き場や取り回し、保険などなど考えると、もう1台有ればいいかな
モーターサイクルショーで見たけど、作りもいいし

964 :774RR:2018/04/09(月) 18:52:24.92 ID:d+8bcE5z.net
家や会社じゃ誰も聞いてくれないの?

965 :774RR:2018/04/09(月) 19:30:00.06 ID:gGOjsYOo.net
50のカゴは簡単には付かんやろ
付属のキャリアはフォークと
ライトケースの両脇に固定やで
スピードメータも干渉しそう

966 :774RR:2018/04/09(月) 19:33:57.88 ID:xfQCIzB6.net
今月発表予定だけど、いつ頃発表なんだろう?

967 :774RR:2018/04/09(月) 19:36:39.96 ID:K8CnDZhp.net
GW前、4/20以降と予想

968 :774RR:2018/04/09(月) 19:38:38.09 ID:FBYDHP7O.net
>>966
その質問このスレだけで何度も

総レス数 1005
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200