2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】 2

1 :774RR:2018/02/24(土) 16:45:21.67 ID:WsmqdECj.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

公式HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/

前スレ
【675】ストリートトリプル総合【765】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241824/

2 :774RR:2018/02/24(土) 16:45:54.75 ID:WsmqdECj.net
関連スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 68 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516468351/
【英国産】Daytona675【3気筒】14台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503797273/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ8 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468398747/

3 :774RR:2018/02/24(土) 16:46:25.65 ID:WsmqdECj.net
ストリートトリプル関連の歴史(※日本国内版)

2006年9月 デイトナ675発売
2007年9月 ストリートトリプル発売
2008年12月 ストリートトリプルR発売
2009年2月 デイトナ675 マイナーチェンジ
2011年4月 デイトナ675R発売

2011年4月 ストリートトリプル、ストリートトリプルR マイナーチェンジ(丸目→角目など、後述)

2013年3月 ストリートトリプル85発売
2014年2月 ストリートトリプルR発売(※日本仕様サイレンサー版)
2014年3月 デイトナ675R発売(※日本仕様サイレンサー版)
2014年4月 デイトナ675発売(※日本仕様サイレンサー版)
2015年1月 ストリートトリプルRx発売(※シルバーのみ、国内限定30台、日本仕様サイレンサー版)

2017年4月 ストリートトリプルS、ストリートトリプルRS発売(※765cc版。Rは日本未導入)

4 :774RR:2018/02/24(土) 16:46:44.08 ID:WsmqdECj.net
年式によるカラーリング(一部重複期間在り)
2007年 ストリートトリプル(丸目)
フュージョンホワイト、ジェットブラック、ルーレットグリーン
2008年 ストリートトリプルR
マットグラファイト、マットブレイジングオレンジ
2010年 ストリートトリプル
クリスタルホワイト、ファントムブラック、トルネードレッド、ネオンブルー、スコーチッドイエロー(国内限定50台)
2010年 ストリートトリプルR
ファントムブラック、マットグラファイト、ブレイジングオレンジ

2011年〜2012年 ストリートトリプル(以降、角目)
クリスタルホワイト、ファントムブラック、インペリアルパープル
2011年〜2012年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、ファントムブラック、ディアブロレッド

2013年 ストリートトリプル85
クリスタルホワイト、ファントムブラック、カリビアンブルー、コスミックグリーン
2014年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、ファントムブラック、マットグラファイト
2015年 ストリートトリプルRx(国内限定30台)
マットアルミニウムシルバー
2015年 ストリートトリプル85
クリスタルホワイト、ファントムブラック、ディアブロレッド
2015年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、マットファントムブラック、マットグラファイト
2016年 ストリートトリプルRx(国内限定30台)
マットアルミニウムシルバー、ジェットブラック

2017年 ストリートトリプルS
ディアブロレッド、ファントムブラック
2017年 ストリートトリプルRS
マットシルバーアイス、ファントムブラック

5 :774RR:2018/02/24(土) 16:47:10.33 ID:WsmqdECj.net
年式による変更点

2007年〜2011年
・基本仕様。丸目ヘッドライト。

2011年〜2012年(マイナーチェンジ)
・ヘッドライトが丸目→角目
・サイレンサーの表面仕上げが鏡面仕上げ→艶消し(ブラシ)仕上げ
・Triumphロゴの変更
・ハンドルバーがRと共通のアルミテーパーハンドルに変更

2013年〜2016年(フルモデルチェンジ)
・シャシー、各部(メーター、ミラー形状など)の一新(先代より6kgの軽量化)
・2本出しアップマフラー→1本出しダウンマフラー
・日本国内の騒音規制に適応するための調整(ストリートトリプル85は85PS)
・ON-OFF切り替え可能なABS追加
・エンジンキーのイモビライザー追加
・リアブレーキキャリパーがニッシン→ブレンボに変更
・ハンドル切れ角の向上(28°→31°)
・燃費の向上(30%)

2017年〜(フルモデルチェンジ)
・排気量拡大(675cc→765t)
・各部形状の一新
・角度調整、レイアウト変更可能なフルカラー液晶式メーター採用
・ワイヤースロットル→ライド・バイ・ワイヤースロットルに変更
・変更可能なトラクションコントロール採用

6 :774RR:2018/02/24(土) 16:47:34.38 ID:WsmqdECj.net
通常仕様と「R」の違い

2007年〜2012年
・フロントフォークアウターの色(通常:ゴールド R:ブラック)
・フロントフォーク(通常:プリロードのみ調整可 R:フルアジャスタブル)
・リアサスペンション(通常:プリロードのみ調整可 R:フルアジャスタブル)
・フロントブレーキ(通常:2POT片押しキャリパー、横置きマスター R:ラジアルマウント4POT対向キャリパー、縦置きラジアルポンプマスター)
・ステッカーの文字変更(Rは各部に「R」の文字追加)
・シートカラー(通常:単色 R:2トーン)

2013年〜2016年(「85」と「R」)
・フロントフォーク、リアサスペンション、ブレーキの仕様、ステッカーについての違いは2012年以前と共通
・最高出力発生回転数(85:10000rpmで85PS R:11850rpmで106PS)
・サイレンサー形状(85:ショートサイレンサー R:アップタイプサイレンサー)
・サブフレームの色(85:グレー R:レッド)
・ホイールの色(85:単色 R:リムストライプ追加)
・シート高(85:800mm R:820mm ※シート自体の高さの違いでなくサスペンションの違いによる差)
・キャスター角、トレール(85:24.1°、99.6mm R:23.4°、95mm)

2017年〜(「S」と「RS」。「R」は日本未導入)
・フロントフォーク、リアサスペンション、ブレーキの仕様、ステッカーについての違いは2016年以前と共通(フロントブレーキはニッシン→ブレンボ、リアサスはショーワ→オーリンズなど)
・最高出力(S:113PS RS:123PS)
・ライディングモード(S:2種類 RS:5種類)
・サブフレームの色(S:ブラック RS:シルバー)

7 :774RR:2018/02/24(土) 16:47:57.73 ID:WsmqdECj.net
リコール情報

2008年4月8日
対象車種:ストリートトリプル
内容:リヤサスペンションにおいて、ショックアブソーバ内部のシール部が損傷しているため、
ショックアブソーバのオイルが漏れることがある。そのため、緩衝機能が低下し、最悪の場合、走行安定性を損なうおそれがある。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall08/04/list/recall04-081_l.pdf
改善の内容:全車両、リヤサスペンションを良品と交換する。

2012年8月23日
対象車種:デイトナ675、ストリートトリプル、ストリートトリプルR
内容:「デイトナ675」、「ストリートトリプル」、「ストリートトリプルR」のボルテージレギュレータ(電圧調整器)に不具合が判明したことから、
国土交通省にリコールを届け出た。バッテリの充電を制御するボルテージレギュレータ(電圧調整器)で、冷却が不十分な場合(外気温が高く、低速走行している場合等)、
熱影響によりその性能が低下または喪失するものがある。そのため、バッテリに充電されなくなり、最悪の場合、走行中原動機が停止し、再始動できない恐れがある。
http://www.mlit.go.jp/common/000221089.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000221090.pdf
改善の内容:ボルテージレギュレータを対策品と交換

8 :774RR:2018/02/24(土) 16:48:25.60 ID:WsmqdECj.net
リコール情報

2013年2月14日
対象車種:デイトナ675、ストリートトリプル、ストリートトリプルR、サンダーバード1600
内容:前輪、後輪、または両輪のホイールにおいて、正規品と異なるホイールベアリングが装着されているものがあるため、
正規品では発生し得ないベアリングからの異音や損傷等の不具合が発生する可能性があるとして、該当車種のリコールを届け出た。
http://www.mlit.go.jp/common/000989513.pdf(※リンク切れ)
assets1.triumphmotorcycles.jp/.../TJ13-003_safety_recall.pdf
改善の内容:正規品のホイールベアリングに交換

2013年8月20日
対象車種:ストリートトリプル85
内容:「ストリートトリプル」の制動装置(ハイドロリックユニット)に不具合が判明したことから、国土交通省にリコールを届け出た。
ABS(アンチロックブレーキシステム)のハイドロリックユニットで、製造工程が不適切なため異物が混入しているものがあり、最悪の場合、ABSが適切に作動しない恐れがある。
http://www.mlit.go.jp/common/001007607.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001007608.pdf
改善の内容:全車両、ハイドロリックユニットを良品と交換

9 :774RR:2018/02/24(土) 16:48:47.77 ID:WsmqdECj.net
パーツ互換性・流用情報(※2017年式ストリートトリプルS、RSについては未確認)

ヘッドライト
・丸目→角目、角目→丸目は共に可能
フライスクリーン
・丸目に角目用フライスクリーンは取付可能
ヒールガード
・2013年以降のモデルに2012年以前のヒールガードは取付不可(穴ピッチが違うため。長穴などに加工すれば取付可能)
・年式の同じ括りのデイトナ675用ヒールガードは取付可能
バーエンド
・2013年以降のバーエンドはネジ径がM6なのでそれ以前の年式のM5と互換性がないので取付不可(穴を拡大すれば取付可能)。
・デイトナ675用は全年でM5なので取付不可(同上)
ブレーキ、クラッチレバー
・無印とRはブレーキ形式が異なるのでブレーキレバーについては互換性がないので注意。
・クラッチレバーは共通のため非調整式→フルアジャスタブルレバーへの変更は可能。
・レバー類はトライアンフ純正よりも他車種流用などで安く済ませることも可能
 ※例 ストリートトリプルR用ブレーキレバーはデイトナで取り扱っているラジアルブレーキマスターシリンダー(縦型)用のブレーキレバーASSY(品番:49564)と共通

10 :774RR:2018/02/24(土) 16:49:13.65 ID:WsmqdECj.net
以下、即死防止のため保守

11 :774RR:2018/02/24(土) 16:49:31.08 ID:WsmqdECj.net
保守

12 :774RR:2018/02/24(土) 16:49:47.62 ID:WsmqdECj.net
保守

13 :774RR:2018/02/24(土) 16:50:02.79 ID:WsmqdECj.net
保守

14 :774RR:2018/02/24(土) 16:50:21.23 ID:WsmqdECj.net
保守

15 :774RR:2018/02/24(土) 16:50:38.06 ID:WsmqdECj.net
保守

16 :774RR:2018/02/24(土) 16:50:55.08 ID:WsmqdECj.net
保守

17 :774RR:2018/02/24(土) 16:51:13.73 ID:WsmqdECj.net
保守

18 :774RR:2018/02/24(土) 16:51:30.91 ID:WsmqdECj.net
保守

19 :774RR:2018/02/24(土) 16:51:47.96 ID:WsmqdECj.net
保守

20 :774RR:2018/02/24(土) 16:52:08.33 ID:WsmqdECj.net
以上、保守終わり。どうぞご活用下さい。

21 :774RR:2018/02/24(土) 18:27:18.43 ID:IO30C0U4.net
>>1
一物

22 :774RR:2018/02/24(土) 19:08:18.28 ID:3FeGTbwg.net
お疲れ様!

23 :774RR:2018/02/25(日) 01:11:37.73 ID:6z3aRmKO.net
このバイクの何にも勝るチャームポイントはシフトレバーのフィーリングにあると断言出来る

24 :774RR:2018/02/25(日) 05:48:46.89 ID:8hnFnSKj.net
車かよw

25 :774RR:2018/02/25(日) 06:08:54.32 ID:PcNSD/Ze.net
1乙
納車後初の休みだけど何で寒いんだよおおお

26 :774RR:2018/02/25(日) 14:05:14.16 ID:pxVvueCI.net
>>25
昨日はポカポカだったけどな@関東

27 :774RR:2018/02/25(日) 18:55:16.88 ID:U/k2oE5b.net
ああああ!
色、悩むっっっ!!
サブフレームの色やデカールが何かいまいち気に入らねぇーーーー!!
サブフレームって塗装できるんだろうか
取り外しだよな
一体いくらかかるんだ…
てか取り外せるのだろうか

28 :774RR:2018/02/25(日) 21:09:07.27 ID:6z3aRmKO.net
自分で塗っちゃえよ

29 :774RR:2018/02/25(日) 23:49:20.42 ID:NySqbGCO.net
サブフレームなんざウレタン塗料2缶もあれば塗れると思う。
サフ2缶+色2缶+クリア1缶だな。

赤をきれいにしたいならサフは白。
薄めに塗るとニーグリップではげるところなので、
集めに塗るか、しっかりクリアを塗ることが重要。

サフは400円から600円くらい
ウレタン塗料は一缶 2500円くらい。
これで大体の値段はわかるだろ。
あと必要なのは自分の時間と労力だけだ。

30 :774RR:2018/02/26(月) 06:35:31.93 ID:gI5aywYI.net
下手に色塗ると査定下がるから、rのサブフレームと交換したら?

31 :774RR:2018/02/26(月) 08:05:28.46 ID:MPebT/g4.net
>>28
>>29
そうか、DIYか
丁寧な指南ありがとう
初めてだからちょっと不安があるw

>>30
Rのと交換なんか出来るのか!?
それは…Dに頼んでもダメだよな?
自分でパーツ探してポン付けする感じか

32 :774RR:2018/02/26(月) 09:01:11.80 ID:WWbwl8fb.net
>>31
サブフレームってシートフレーム?。メインだったら無理だろうけどシートフレームなら自分で外して塗装屋に持ち込めば良いじゃん。
そんなに大変な作業じゃない。

33 :774RR:2018/02/26(月) 09:41:23.35 ID:MPebT/g4.net
>>32
ええと…あれってシートフレームになるのかな?
メインじゃない
Sだと黒でRだと赤、RSがシルバー
RSのマットシルバーが欲しいんだけど、サブフレームがマットじゃないシルバーだから個人的にスゲー嫌なんだよぉぉ
黒か赤にしたい
そうか、外車でも何とか自分で外せるモノなのかー
外しちゃうと色々ややこしそうだから尻込みしてた

34 :774RR:2018/02/26(月) 10:25:31.57 ID:WWbwl8fb.net
>>33
めんどいのはめんどいけどちゃんと外した順番覚えとけば致命的な人じゃなければ自分で出来るよ。

35 :774RR:2018/02/26(月) 10:57:06.84 ID:MPebT/g4.net
>>34
外す順番か
なるほど…保険で一部始終を動画撮ってたらよさそうだな
自分でそうやって手を入れたら愛着もより沸きそう
自分だけのストトリRSだ!

36 :774RR:2018/02/26(月) 17:44:15.84 ID:KmRaZ/Ek.net
フツーに塗装屋に持ち込めばいいと思うよ

37 :774RR:2018/02/26(月) 21:32:34.94 ID:Y4vlm1W6.net
>>36
えっ
取り外さずに??
丸のまま?

38 :774RR:2018/02/28(水) 17:58:20.06 ID:A+L56Gal.net
捕手

39 :774RR:2018/02/28(水) 19:40:27.88 ID:yOsq3VtH.net
最新型になってからエンジン排気量が増えたということですが…
先日試乗して感じたこと。
少し下の回転のトルクが細くないですか、これ?

40 :774RR:2018/03/01(木) 07:24:26.83 ID:3ZLQ+k3b.net
試乗したのはRS?

41 :774RR:2018/03/01(木) 07:56:48.98 ID:J2nGw2fb.net
>>39
低回転のトルク不足を感じたことは無いけどね。モードは何だったんだ?

42 :774RR:2018/03/01(木) 08:23:34.46 ID:Hs2KrOAD.net
>>39
自分が乗ってるバイクは何??
絶対リッターだろ

43 :774RR:2018/03/01(木) 14:57:36.52 ID:8rjxnyGM.net
試乗したのはR、かつて旧型675を2年、MT07を1年、カワサキER6を2
年というところです。
リッターは手に余るので買ったことは無いです。

44 :774RR:2018/03/01(木) 15:25:44.50 ID:8rjxnyGM.net
モードは普通にロード

45 :774RR:2018/03/01(木) 17:38:37.73 ID:Do904TM6.net
試乗動画見てると、Rlowの方がRSよりピーキーに感じたってコメントしてたな

46 :774RR:2018/03/04(日) 15:27:05.57 ID:JYL537w5.net
ストトリに合うリアキャリア探してます
sw-motech の ALU_RACK が1番合いそうな感じがします
でも675用しかないんですが、765にも付けられるでしょうか?
どなたかご教示お願いします…!!

47 :774RR:2018/03/04(日) 16:46:24.03 ID:stqbG/mm.net
ストトリにキャリアは似合わない。
キャリア付けたいならF800R買ったな。

48 :774RR:2018/03/04(日) 17:15:37.88 ID:xe8ofyiG.net
今日バイクめちゃくちゃ多いなー
バイク乗り達が冬眠から目覚めたようだ

49 :774RR:2018/03/04(日) 22:17:35.96 ID:UrsqgoZt.net
>>47
sw-motech のやつ見てみて下さいよー
結構似合いますよ
常時は付けずに、ちょっとロンツーやら軽いキャンツーする時だけなら
やっぱストトリと色んな付き合い方するのもアリかなって

50 :774RR:2018/03/05(月) 20:22:59.45 ID:fzW9rSkg.net
765に付くかは知らんが675用のアルラックはひび割れが何件か報告されてる弱い構造だから勧めかねる
見た目は他のメーカーのよりかなりイカしてるだけに残念

51 :774RR:2018/03/06(火) 18:38:56.44 ID:m+geWAy1.net
>>49自分も765契約してsw-motechのキャリア検討しましたが、
取り付くかどうか怪しいので、Renntecのキャリアにしました。
見た目悪いが、丈夫そう!
どうせ箱つけたらわからんし、、
箱つけない時は、キャリアごと外すので問題ない。

52 :774RR:2018/03/08(木) 23:07:38.35 ID:H7O3QMQ6.net
このバイクに箱付けるくらいなら超でかいリュックでも背負うほうがナンボかええわ…

53 :774RR:2018/03/09(金) 01:23:29.91 ID:k8xgLAHn.net
サイドバッグなら別にカッコよくね?

54 :774RR:2018/03/09(金) 02:41:09.60 ID:VwfVrOi+.net
スピトリもなぜかrsよりrのがかっこいい

55 :774RR:2018/03/09(金) 21:56:39.12 ID:4R4/TqAf.net
>>54
それは俺もそう思う
でもなんでだろ

56 :774RR:2018/03/09(金) 22:17:19.62 ID:deksrZxp.net
メッキ調でもない地味なシルバーを最上位カラーに据えるのは無理があるのではなかろうか
675時代のストトリやデイトナRの赤は映えた

57 :774RR:2018/03/09(金) 23:04:51.62 ID:Otpop6Cw.net
シルバーは俺も微妙…
いっそマットグレーとかなら、おっ!て思ったかも

58 :774RR:2018/03/10(土) 13:58:54.71 ID:6rTQVJ2O.net
いや、シルバーにも良い点はあるぞよ
すぐに飽きが来ないこととか…汗

59 :774RR:2018/03/10(土) 17:12:46.87 ID:y5Gzb5b3.net
マットシルバー、確かに乗れば味が出てくる良い色だと思う
バイク単体を見るんじゃなく、バイクに跨ったライダー込みで色のバランスが取れる感じ
ただなー、マット系は…
どうしても性質上、経年劣化の早さがハンパないのが気になる
トラの塗装はどうなんだろ
クリア層がないから、マット系はフツーならとにかく劣化が早いんだよな

60 :774RR:2018/03/10(土) 17:33:32.10 ID:hOSEzWBH.net
ファントムブラックのワイ、高みの見物。

61 :774RR:2018/03/10(土) 22:03:51.97 ID:fqwfUFaf.net
ファントムブラックいいよね。
あれってストトリはRSだけだったよね?

62 :774RR:2018/03/10(土) 23:35:18.94 ID:y5Gzb5b3.net
黒ならRローにもあるよ!
フレームが赤だから、黒/赤って感じ

63 :774RR:2018/03/10(土) 23:40:09.94 ID:1X58R/HQ.net
いや、あれジェットブラックじゃなかったっけ?
ちょっと色味の違う黒。

64 :774RR:2018/03/11(日) 00:10:37.64 ID:kSJFPHWE.net
ああ
ファントムブラックとは違った、ごめん

65 :774RR:2018/03/11(日) 19:40:28.73 ID:d5n6/UPE.net
スピトリRの白かっこいいな

66 :774RR:2018/03/11(日) 19:45:44.18 ID:F5/uNzVi.net
>>59
旧型乗りだけど、塗装が痛みやすいので、キズ付けたところを
塗装屋さんにリペアお願いしたら既に2軒断らたよ。
マットにもクリア吹いているよ。

67 :774RR:2018/03/12(月) 00:44:44.36 ID:+PuJDnA+.net
>>66
マット仕上げにクリア吹くんじゃ意味ねえなあ
って言おうとしたが、マットなクリアってねえのか?

68 :774RR:2018/03/12(月) 02:39:17.90 ID:T35xPFlg.net
マットにガラスコーティングってどうかな?
傷はつくから意味ないかな

69 :774RR:2018/03/12(月) 19:32:28.47 ID:ZgQsAa57.net
>>67
マッドクリアー有るじゃん!

70 :774RR:2018/03/12(月) 19:38:04.08 ID:Q9tXQOTx.net


71 :774RR:2018/03/12(月) 21:57:40.47 ID:+PuJDnA+.net
色についてはかつての冒険色が無くなってさびしい限りじゃ

72 :774RR:2018/03/12(月) 23:10:10.99 ID:iQnwRGSq.net
T120のマットグラファイトにコーティングしてもらったけど、多少ツヤは出るけどマットの風合いはしっかり残ってるよ

73 :774RR:2018/03/13(火) 21:12:46.44 ID:Fj/S1SjZ.net
>>72
施工代、お高いんでしょ?

74 :774RR:2018/03/14(水) 21:27:45.81 ID:T5SqMGeP.net
R lowマットシルバーにガラスコーティング(CR−1)してもらったけど、マットの質感はそのままだよ。
そんなにお高くもないし。

75 :774RR:2018/03/14(水) 22:22:02.91 ID:mJqeIojM.net
新色追加されないかなー…。

76 :774RR:2018/03/15(木) 13:24:24.14 ID:r7dboifP.net
>>74
マットといえばmatのR Lowの試乗動画見たけど奴には珍しくダメ出ししてたね

77 :774RR:2018/03/15(木) 17:38:27.97 ID:qZBosrPu.net
>>76
見た。それだけRSが素晴らしいということだね。

78 :774RR:2018/03/16(金) 12:08:44.79 ID:HevYF5hC.net
あんな言うほど違うもんなのー!?

79 :774RR:2018/03/16(金) 12:19:32.01 ID:iYWOrfGT.net
俺はRとRS両方試乗したけど、それほどの差は感じなかったな
もっともオーリンズのリアサスの路面を舐めるような感覚は良いと思うが、普通の人間が普段の足程度に使うなら好きな方を選んでOKくらいな感じかな

80 :774RR:2018/03/16(金) 19:47:03.57 ID:HevYF5hC.net
大阪モーターサイクルショー行ったった
RSが置いてねぇ!
で、R跨ったけど、足付きスゲーいいな
177pだけどやっぱ余裕あるのは気楽さが違う
となりのスピトリSだとほんの少しカカトが浮くか?ってぐらいでちょうど良いは良いけど
俺はRだなぁやっぱ

81 :774RR:2018/03/16(金) 22:11:01.93 ID:1fXkzGMp.net
俺が前に言っただろ、値段高い安いに関わらず自分の気に入ったカラーにしろと。

82 :774RR:2018/03/18(日) 23:42:16.01 ID:82cvdnUA.net
時速100kmの回転数が異常に高い気がする

83 :774RR:2018/03/19(月) 00:10:30.60 ID:4///nA0M.net
最近RSを購入した者です。
フライスクリーンバイザーキットを装着している方がいらっしゃったら効果の程教えて頂けませんか?
また、皆さんタンクパッドはどこの物を付けていますか?性能重視でストンプグリップにしてしまうか悩み中です

84 :774RR:2018/03/19(月) 00:50:18.10 ID:F7MHfaUX.net
>>83
バイザーなんて飾りです。

85 :774RR:2018/03/19(月) 08:42:10.03 ID:4T8DIPKw.net
>>82
765の方ですか?何回転くらいになります?

86 :774RR:2018/03/19(月) 09:25:29.99 ID:D62G/YdC.net
>>83
凄い暴風効果だよw
防風ではなくて。

87 :774RR:2018/03/19(月) 14:32:36.25 ID:fOdoDKu+.net
風集めてメットにぶち当てるパターン?w

88 :774RR:2018/03/19(月) 16:29:49.27 ID:CpYAzPrn.net
スピードだけど見事にそれw
自分の手でどこから風が無くなるかなと試すと、普通のポジションで首から下ぐらいで風の抵抗が少なくなる

89 :774RR:2018/03/19(月) 19:22:11.53 ID:arA2dAlB.net
>>85
確か5000rpmくらいかな…
今度ちゃんと見とくわ

90 :774RR:2018/03/19(月) 19:23:54.94 ID:arA2dAlB.net
>>83
旧型675の頃はまだ多少の整流効果がありそうなもんだったが、今度のはなあ

91 :774RR:2018/03/23(金) 05:51:18.37 ID:2suNcPzp.net
765の社外カスタムパーツ全然出ないな
ところでscプロジェクトのユーロ4対応マフラーって日本の公道不可って書いてあるけどeマーク付いてればお咎め無しなんじゃないの?

92 :774RR:2018/03/23(金) 06:58:39.98 ID:DTAeoMsK.net
>>91
ユーロ規制と日本の規制は別物。
SCは結構爆音だぞ。100は確実に超えてるレベル。

93 :774RR:2018/03/23(金) 12:15:40.52 ID:DrN/fiiX.net
>>83
タンクパッド俺も悩んでる。
股んとこは純正装備してるんだけど、膝がなー。
デイトナ乗ってた時はテックスペックつけてて不満なかったからまたテックスペックをと思ったんだけど、
765用のやつはまだ日本に入ってきてないようなんだよね。
タンクの形変わらないように見えるし旧トリプルのやつがポン付できるのかどうか。

94 :774RR:2018/03/23(金) 14:27:22.38 ID:gKJ20idH.net
タンク後部のパッドは自分も純正使ってたけど停車中とかに革パンの股間部分が当たってたようで革に擦り傷がついてみっともなくなった(※勃起しながら運転していた訳ではない)
薄手の保護シールにしたら擦れなくなった

95 :774RR:2018/03/23(金) 17:29:36.45 ID:2suNcPzp.net
アクアラインでデイトナ乗りのユーチューバーが280キロだしてタイーホだと

96 :774RR:2018/03/23(金) 21:46:47.32 ID:inJYwLrQ.net
>>95
見た見た。
タンクのトラロゴ大写しで。
ストトリも横からみたら同じプロポーションなので、明日から目立ちそう。
みんな気を付けようね。

97 :774RR:2018/03/23(金) 22:26:25.57 ID:z8jh/g2e.net
速度超過容疑:アクアラインで時速239キロ バイクの男 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180323/k00/00e/040/259000c

98 :774RR:2018/03/24(土) 14:20:04.38 ID:v6zrSijA.net
>>93
テックスペックのストトリ前モデル用タンクパッド、RSにポン着けできたよー
ただし、自分の場合ニーグリップ部分のみディーラーで着けてもらった(股部分は別のやつ着けたから)から股の部分が着くかどうかは分かりませんが恐らく問題ないかと

99 :774RR:2018/03/24(土) 22:35:54.63 ID:s9emlbfk.net
>>92
oh…そうなのか、サンクス。
えーそしたら現状公道オッケーのマフラーって純正かアローのみなのかぁ

100 :774RR:2018/03/25(日) 14:41:10.41 ID:GSRQNEjQ.net
>>99
輸入車だからしゃーないね…
アローは高いし、765に関しては溶接の処理が微妙。SCPの欲しいけど爆音は要らないし。

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200