2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】 2

1 :774RR:2018/02/24(土) 16:45:21.67 ID:WsmqdECj.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

公式HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/

前スレ
【675】ストリートトリプル総合【765】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241824/

302 :774RR:2018/05/06(日) 00:50:31.32 ID:SNq0nqBU.net
>>301
ソッコーでアマゾンのカートに入れますた…

フロントフォーク周りのマットガード?も割れたし右側のRSって書いてある角カウルもなんか外れかけてるし、これ修理いくらすんだろ…

ほんとアホすぎるわ

303 :774RR:2018/05/06(日) 00:57:21.63 ID:cSAyMoPs.net
ああぉあ………悲哀がこっちまで抉るように伝わってくるゥゥゥ!!
いくらかかるんだろ…。
そんなの絶対俺もいつかやるわ…。
立ちゴケ怖ェェェ!!

304 :774RR:2018/05/06(日) 05:15:55.84 ID:i4P4OmQu.net
俺が最終型675Rを右にゼロバンク駐車させた時はバーエンド、右ブレーキレバー、アクスルスライダー、右ステップのネジ部(バンクセンサー)、つくし、右前ウインカーで受け身取ってたようだがカウルの類いは無事だったよ(震え声)。
これまで2回やっちまったがブレーキレバーは端っこがガリ傷程度で済んだ時と先端がポッキリ折れた時があった。ウインカーはレンズは確実に割れるけど本体やバルブは無事だった。
ディスクロックごけはやったことないけど…自分はトップブリッジに傷が付かないように車体の鍵には普段何も付けない派で、ディスクロックをやってる間のみ車体の鍵にディスクロックの鍵をフックで一体化させて事故を防いでる(=キーを挿す時に気付く)。

305 :774RR:2018/05/06(日) 08:28:03.85 ID:/965buTE.net
ヘルメットロックってどうしてる?
なくてもいいかと思ってたけど、やはり不便。

306 :774RR:2018/05/06(日) 12:26:01.19 ID:eW0ojhP8.net
着けてるよ

307 :774RR:2018/05/06(日) 12:30:59.39 ID:A9r7ZHEM.net
つけた方がいい。
今まで乗ってきたバイクには用途関係なく全てつけた。

308 :774RR:2018/05/06(日) 12:32:41.29 ID:YF7eoCs9.net
>>305
つけられるのいくつかあるよ

309 :774RR:2018/05/06(日) 13:11:34.54 ID:KBcCrkiv.net
ブリビのを使ってる。
ステーがブリビでホルダー自体はキジマだったかな。改造して車体のキーと共通にしてる。

310 :774RR:2018/05/06(日) 13:53:53.77 ID:wiFSck82.net
>>309
すげ!どーやるのそれ

311 :774RR:2018/05/06(日) 14:58:53.88 ID:UNmhFRd3.net
話の流れ切って悪いけどウインカー直ったよー!
ディーラーさんが純正品在庫しててくれて助かった!
ただしお値段右ウインカーのみで八千円…
角カウルは問題無しでマッドガードは部品代だけで14000円とのことなのでとりあえず保留…

まあこれだけで済んだんだからラッキーだったと考えるよ!

312 :774RR:2018/05/06(日) 15:35:19.38 ID:/965buTE.net
>>306-309
ありがとう。
うちのは一つ前のなので合うやつ探してみる。

>>310
別車種でやったけどすごく便利になるよ。
リンク貼ろうとしたけど貼れないので「キー共通化 ヘルメットホルダー」でググって。

313 :774RR:2018/05/06(日) 23:15:34.82 ID:GpjYx/Y1.net
>>310
要はトライアンフのキーはでかいから干渉する部分を削るってこと。
リンク貼ると弾かれるな。トライアンフ キー共通化 でググると参考にしたのが見られるけど、説明が省かれてる辺りに真の面倒臭さがあるよ…

314 :774RR:2018/05/07(月) 21:12:07.52 ID:3m/G++VU.net
ストトリ、新色出ないかなー?

315 :774RR:2018/05/07(月) 22:58:57.25 ID:Q2DxQmaY.net
新色でジェットブラックとか出るんじゃない(震え声)

316 :774RR:2018/05/08(火) 01:52:45.42 ID:RhmoQxG+.net
トラのDに行った友人から今日聞いたんだが、ストリートトリプルは新色展開するらしい。
白と艶消し黒の2色とか。
スピードトリプルと同じ?
ストトリとスピトリ間違えてないかって確認したけど、確かだとか。
モデルの前に設置するパネルにしっかりstreet triple 2019とあったらしい。
てことは、マットシルバーとブラックは廃盤?
新型スピトリと同じカラーバリエになるのかと聞くと、なんと店員は新型スピトリのこと知らないようだったと。
スマホの画面を見せて新型を見せると知らなかったことを隠すような素振りをしたと。
割り振られたバイクを売るDの店員さんてこんなもの?
でも、ことストトリの新色カラー展開に関しては断言したとか。
よく分からん。
ええと、今月後半にも公式?に紹介されるのでは、とのことだったとか。
いまいち未確認のような情報ですまん。

317 :774RR:2018/05/08(火) 01:55:33.14 ID:RhmoQxG+.net
他にも誰か最近Dに行った人いない?
ストトリの新色について何か言ってたり情報聞いたりしてない?

318 :774RR:2018/05/08(火) 05:18:39.61 ID:9yFWj2QA.net
銀が廃盤、白追加は聞いた。黒は現行が継続って言ってたと思う

319 :774RR:2018/05/08(火) 08:06:36.25 ID:bVWFhp7B.net
>>316
4年くらい前だが、俺が675Rの先行予約が始まった直後にトラのコーナー店で予約しようとしたら、全然日程的なことを把握してないようで予約できなかったことがあった。本社に電話確認したら通達があったのか数日後に無事予約できたけど。
何かそこら辺の情報の共有が甘い気がする。

320 :774RR:2018/05/08(火) 08:26:49.11 ID:2KJUnTn/.net
虎だぜ、虎。
何を期待してるんだか。
かっちりした物を期待してるなら国産行った方がいいぜ、スズキとか。

321 :774RR:2018/05/08(火) 08:31:53.31 ID:EIZY1Nsh.net
>>318
友人はファントムブラックを狙っていたのでそれも聞いたらしいんだが、新色はファントムブラックではないと明言されたとか。
パネルにもCrystal White と Mat Jet Blackと表記があったとのこと。
ファントムブラックが欲しくて迷っていると言うと、今ストックがある台数分で打ち止めでそれは数台しかないので、成約するなら早い方がいいかもと言われたとか。
新色のデカールパターンについて聞くと、よく分からなさそうだったと。

>>319
675の時もそんなことが。
仮にも正規のDなんだし、新型は自社のトピックなんだなら、そこらへんは知っててほしいな。
新型スピトリなんか、もう随分前に公式HPに乗っててオプションのシミュレーションまで用意されてるのに。
トラのスタッフなのにこの人トラに興味ないのかと思うと、どんなオススメトークをされても説得力ないよ。
こっちは高い買い物するし、長い付き合いになるかもなのに。

322 :774RR:2018/05/08(火) 13:31:57.50 ID:haKZKyia.net
>>321
そりゃたしかにそーだな、気持ち分かる
しかし、新色といってもモノトーンばっかりだな最近は。少し冒険してくれないと。

323 :774RR:2018/05/08(火) 13:35:18.25 ID:2KJUnTn/.net
トラは本当乗ってて軽いバイクだなwと思う。
重量だけじゃなくてねw
まあオレンジなんかもっと軽そうだけど、色々とw

324 :774RR:2018/05/08(火) 16:07:19.36 ID:0cnpODIj.net
85のリアのブレーキディスクだが3万キロで磨耗限界まで残り0.1mmになった
純正はお高そうだし乗り始めた直後からキーキー煩かったから社外品に交換を検討中
ブレーキングかサンスター辺りくらいしか選択肢はないかな

325 :774RR:2018/05/09(水) 07:25:21.57 ID:2D0JUHw3.net
今KTM 390duke初バイク乗りです。
ストリートトリプルRSか790dukeのどちらかに乗り換えたいと思ってます。
ストリートトリプルの方は試乗して、上から下までスムーズで乗りやすい印象でした。
両方魅力的で決め切れません。何かアドバイスをいただけませんか?

326 :774RR:2018/05/09(水) 10:03:18.11 ID:smuq6rK/.net
>>325
逆にどういった点が乗っていて不満なの?
RSは言わば全部載せ。
足つきが問題無ければ買って良いかと。790Duke は乗ったことなく690Duke との比較だとストリートの方が全回転域でコントロールしやすい。
KTMは美味しい回転域が狭いので扱いにコツが要るかと。
あとはルックスを気に入ったのを買った方が吉。

327 :774RR:2018/05/09(水) 13:36:20.28 ID:0mDaaNCO.net
790は乗った事ないけど、690は乗った感じだと、単気筒のドコドコ感が良いのと、より下の方のトルクがあって、加速は速いと感じた。
ポジションも前気味でモタードのようは感じだったけど、お店の人は頑なにモタードじゃないwと言ってたね。
よりアグレッシブに乗るならktmだね。
トライアンフはどちらかというと落ち着いて乗る方で、フラットトルクで乗りやすい。
ストトリに似たような直接のライバルはmt07だと思うよ。

328 :774RR:2018/05/09(水) 20:53:05.42 ID:iXgmDEce.net
ライバルはどう考えてもmt09だろ
店の人もそっちとの比較が多いって言ってたし
おれも比較したし
mt07は3気筒じゃないし比較対象にもならん

329 :774RR:2018/05/09(水) 22:23:14.33 ID:smuq6rK/.net
>>327
実際にストトリ675からMT-07に乗りかえたけど走りはまったく違うよ
似通ってるのはネイキッドのミドル排気量だということくらい
低回転トルクはMT-07の方がモリモリっと力強く、中間加速は意外にも鋭い
でも回転の頭打ちは早く回りたがらない
一方ストトリの回転上昇はウルトラスムーズにトップエンドまで続く
そしてなんと言ってもトライアンフの三発はスーパーフラットトルク!これこそが美点だと俺は思う。
シフトダウンもストトリの方がバックトルクが少ない分スパスパと決まる
07のトルクの立ち上がり方とはまったく違うよ
市街地は07の方が楽かな
でもストトリも長く付き合えるいいバイクだと思う

330 :774RR:2018/05/10(木) 01:16:02.05 ID:8YbP3YsC.net
うおおおお…。
めちゃくちゃ参考になる…!!
うおおおお…。

331 :774RR:2018/05/10(木) 04:19:08.85 ID:doNDexkm.net
>>329
なぜ乗り換えたん?

332 :774RR:2018/05/10(木) 07:50:48.01 ID:hr0PKZNH.net
>>326
高回転域がキツいのと加速感にもっと刺激が欲しくなった点です。7千までトルクのピークまでは持って行けると、峠では楽しいんですが、逆にそれ以外の楽しみ方には向いてません。
16年モデルで電子制御ナシなので、のんびり走ってると急かしてくるのも辛い。

試乗レベルでもストトリのフラットトルクは魅力的でした。MT-09は多少盛り上がりに波があり、雑に扱った方が面白そうに感じました。
ポジション的にはストトリが気に入ってます。
ちなみにドカのMonster797と821も試乗しましたが、乗り味がしっくり来ませんでした。

333 :774RR:2018/05/10(木) 10:04:48.03 ID:BYhLsxR5.net
ストリートトリプルに惚れ込んで、普通二輪の教習に通い始めました。
バイクの難しさに四苦八苦してます。
普通二輪を取ったらすぐに何とか大型にトライして、無事に取れたら初バイクをストリートトリプルにしたいと思っているのですが、初心者中の初心者でもストリートトリプルは大丈夫でしょうか?
やっぱり最初は中古のcb400あたりで慣れてからの方がいいんでしょうか。
周りに相談しても完全に意見が割れてるんです。皆さんのアドバイスも頂けたら嬉しいです。

334 :774RR:2018/05/10(木) 11:06:28.02 ID:GPrWApNv.net
初バイクがいきなり1300ccとかならともかく、CB400と重量も大差ないし
馬力と足つきが違うくらいだからいきなりストトリでいいんじゃない?

335 :774RR:2018/05/10(木) 11:26:50.16 ID:zRRi32xW.net
そりゃあ欲を言えば小さい排気量からステップアップした方が重さや操作の慣れや立ちゴケのリスクは少なくなるけど、乗りたくもないバイクに乗るよりは最初から好きなバイクに乗った方がいいんじゃない?
ただし転んでも泣かないように近くのディーラーやバイク用品店の位置は要確認かな。

336 :774RR:2018/05/10(木) 11:56:44.60 ID:0nIG5Tmk.net
見も蓋もない事言うと年齢とか体力、体格とか判断力による
免許取ってすぐにバッチリ操れて、交通状況見て危険予測しっかり出来る奴もいるし、10年乗り続けてもまるで駄目な奴もいる

337 :774RR:2018/05/10(木) 12:45:25.59 ID:rBrQFA7A.net
>>333
普通2輪取ったら路上出た方が良いよ。乗りながら大型通った方が楽かと。国産中古4気筒ネイキッドで慣れるのオススメ。

338 :774RR:2018/05/10(木) 13:12:46.99 ID:doNDexkm.net
>>333
125で慣れるのがベスト。

339 :774RR:2018/05/10(木) 14:49:02.68 ID:V0jnNY1V.net
>>332
前出327の者です。
ずいぶん色々と試乗してるんですね。
真剣に選んでるのがよく分かりました。
10年前の自分を見ているような^_^
390Dukeのトルクバンドはやはりまあまあ上の方なんですね。
そこから外れた時がイマイチしっくり来ない、とそういうわけですね。
MT-09は07を買う時に何度も試乗しましたが、ちょっと特異な乗り味でしたね。
サスが柔らかくてポジションが立ち気味という。なのにエンジンめっちゃピーキー、みたいな。
ドカモンはS2R、696、796と長時間試乗したことがありますが、基本的にレーシーなエンジンなんで体調悪いと乗れないなと。ハンドルバーの水平具合と前のめり気味の乗車位置も少し違和感を感じた。
821はずいぶん良くなったって聞いてたけど乗ってないからわからんです。
同じKTM の乗り換えなら下取りとかで790Duke が資金面での優位性はあるかも。
だけど390Duke の不満点をきくと、790Duke も少なからずその資質は持ってるだろうから、現時点でストトリが1番理にかなってると思う。

340 :774RR:2018/05/10(木) 14:53:13.26 ID:V0jnNY1V.net
>>331
借りていた駐輪スペースに建物が建つのが急きょ決まって売らざるを得なかった。07は09と乗り比べた結果。

341 :774RR:2018/05/10(木) 15:00:48.13 ID:V0jnNY1V.net
>>333
モチベーションが常にあるのはとても良いし、自分も大型を取る理由の一つがいつかストトリに乗ることだったからね。
でも実際は125ccから始めることになった。今思えばそれで良かったと思う。いきなり100馬力を手中にすることは命にかかわるリスクもかなりあることを心得るべし。
自分の場合30馬力に満たない125で峠に行ったり、立ちごけや転倒もした。それはそれは有意義な時間だった。
何かと経験値を上げてからの方が、より安心したバイクライフを送れると思うよ。

342 :774RR:2018/05/10(木) 15:13:36.62 ID:doNDexkm.net
>>340
トン
>>341
人それぞれ時間がないのはわかるけど、でも全く初めてなら小排気量から始めた方がいいよね。
別にそれは短い間でもいいし。
バイクになれる時間は必要。

343 :774RR:2018/05/10(木) 17:50:49.50 ID:l6Lo/Z4b.net
俺もホンダの400単気筒から乗り始めた。当時まだストトリはなかったけどその頃一番乗りたいと思っていたバイクだった。
結果的に走り方とこけ方と直し方と弄り方を10年に渡って教わった上でストトリに乗り換えた。
遠回りだったかもしれんが決して無駄な時間ではなかったと思う。他の車種と違いトライアンフのバイクはオーナーが他人に悪戯に薦めないところが興味深いよね。

結論から言えば好きなようにしなさい、ってとこかねw

344 :774RR:2018/05/10(木) 18:28:02.64 ID:hr0PKZNH.net
>>339
今24です。初バイクが390だったので乗ってて面白いバイクを求めてしまいます笑
面白さと快適さの両立は難しい要求ですが、ストトリは守備範囲も広いのかなと。

ドゥカティ797は空冷でまだ街乗りでも行けますが、821も低中回転だと重たいので、回さざるを得ませんでした。
ステップやハンドルの位置も重要な検討材料ですね。

ストトリが理想的ではあります。
ディーラーが県外180km先しかなく維持が大変なこと、790より40万高いこと、を除けばですが。
もう少し悩みます。ストトリは長く付き合えると思うので、今はKTM内の乗り換えで、790の次でも良いかなと思ってます。

アドバイスありがとうございます!

345 :774RR:2018/05/10(木) 23:17:58.20 ID:DCDlje8o.net
>>344
327、337です。
その話しを聞いた上で結論。
ディーラーが自宅から近い方に一票!

346 :774RR:2018/05/10(木) 23:58:25.17 ID:CZ0z68RP.net
>>344
俺は最寄りDが県外350キロ先なので、諦めて赤男爵で買った。
クルマも最寄りDまで県外200キロで、不具合とかでかなり苦労した。
赤男爵の良し悪しはさておき、何であれ店が近い方が良いと思う。

347 :774RR:2018/05/11(金) 01:47:14.91 ID:ryk5P324.net
>>346
その通りだと思います。
最悪欲しいメーカーのディーラーが近くになかったら、近くにあるディーラーのメーカーで済ます、それぐらいの事が必要だと思います。

348 :774RR:2018/05/11(金) 06:59:19.82 ID:qG3wbAMZ.net
最近スレが活況でいろいろな話が聞けて嬉しい

349 :774RR:2018/05/11(金) 07:42:30.48 ID:iNig8XFo.net
最寄りトラアンフディーラーが約70kmなんだけど、これって許容範囲!?

350 :774RR:2018/05/11(金) 08:15:40.97 ID:i3zCnblK.net
ちょっとした旅行じゃんw

351 :774RR:2018/05/11(金) 08:25:12.23 ID:LEcuTwRw.net
東北で言えば仙台山形間がそのくらい。
食事絡めれば軽い日帰りツーリングだね。

352 :774RR:2018/05/11(金) 08:56:40.94 ID:a9btTqyS.net
うう、やっぱそうかぁ!
ストトリ乗りたかったけど、やめた方がよさそうだな…

353 :774RR:2018/05/11(金) 09:04:26.23 ID:vTKkRgs7.net
寺の近所に引っ越す

354 :774RR:2018/05/11(金) 09:14:23.22 ID:uTeAo6+O.net
100キロ圏内は近所

355 :774RR:2018/05/11(金) 09:30:29.35 ID:ZvCcExSP.net
引っ越して22キロ→55キロ、帰宅は電車で1時間少々になったけど何とかなるよ(震え声)

356 :774RR:2018/05/11(金) 11:12:39.57 ID:2AEyacy/.net
>>344
790Duke 110.9万円でもうすぐ発売なのかあ。270度パラツインで180kgってほぼMT-07といっしょですね。
相変わらずキスカデザインのはキレキレ

357 :774RR:2018/05/11(金) 12:19:34.89 ID:76itXpE8.net
引越で2kmから250kmになるんだがどーしたもんかな
ディーラー主催のツーリング先だから来たときついでに見てもらいたい位だ

358 :774RR:2018/05/11(金) 12:38:38.58 ID:asfxy0p1.net
>>352
バロスで買いたまえ

359 :774RR:2018/05/11(金) 12:49:57.95 ID:pLPJJKaA.net
>>346
そうですね、陸の孤島なので橋か船に乗る必要があり、有事の時に金使ってディーラーに出向くのも難儀なんですよね。
旅行がてら定期点検に行けばいいと思ってましたが、いつかストトリに乗れる日を心待ちにして身近で楽しみます。

360 :774RR:2018/05/11(金) 13:05:38.65 ID:ryk5P324.net
トラは本当ディーラー少なすぎ問題が深刻だね。
スズキを見習って欲しい。

361 :774RR:2018/05/11(金) 14:09:31.23 ID:2AEyacy/.net
>>357
笑笑
トライアンフ出張点検ミーティング、とか

362 :774RR:2018/05/11(金) 14:32:30.83 ID:EzLdOlGj.net
リアブレーキがニッシンの頃のストトリはアフターメーカーのリアディスクローターがあったけど、ブレンボになった最終型や現行765用のって純正以外サイズが適合するものが見つからない…純正は2万4千円くらいするし。
助けて山口。

363 :774RR:2018/05/11(金) 16:53:11.16 ID:pgqRcqM6.net
片道100km
歳と共に行くのが面倒になってきた

364 :774RR:2018/05/11(金) 17:12:44.19 ID:e6/Rk3Jr.net
>>356
790DUKEは75°クランクだからMT-07とは乗り味別物だと思うよ

ちなみに来週の土日にKTMで790DUKEの試乗会がある

365 :774RR:2018/05/11(金) 21:04:59.30 ID:qK4t/m7V.net
675の最終に出た特別カラー3タイプ位有ったけど、ホントかっこいいよな。日本には導入しなかったの?
イギリス国旗がプリントされたカウルとか。

366 :774RR:2018/05/11(金) 23:50:19.29 ID:BXrXQVyq.net
>>364
そーか、クランク角違ったか、すまん。
790Duke ってまったくの新開発エンジンってことでしょ、試乗してみたい!

367 :774RR:2018/05/12(土) 00:46:56.19 ID:YY7EmGcc.net
NRS250とDUKE390とDUKE690とストトリRSとZX10R持ってるけど
ぶっちゃけ一番走ってて面白いのは690。

390も690も回してもさほど速度でないんだけど、
軽さで安心して攻めれる。
390はやや馬力が足りないのよね。
690はその辺馬力も足りてるので楽しーよー。
ただ、長距離乗る気にはならない。

ストトリRSは乗りやすいけどまったりというか
いまいちはっきりしない性格なんで意外と難しい。
従順だけど、意外と根が頑固って感じかな。
人間がともかく頑張らないとという気分になる。
長距離まったりなら最高マシン。

NSRと10Rはとんがりまくってるけど、こと旋回性では
上記3台より圧倒的で、かつよく寝る。
ただあまり面白くないのよねー。
あとツーリング行こうだなんて気は全く起きない。

368 :774RR:2018/05/12(土) 03:01:20.08 ID:9aR/RQff.net
>>367
zx10rって電子制御とかどうなの?
バリバリ介入してくる?

369 :774RR:2018/05/12(土) 05:45:31.00 ID:YAhPD0Cb.net
>>364
75°クランクってすげーな。どんな爆発間隔になるんかな。
個人的に765はメーターがカッコ良すぎなんだよね。2020にまた規制入るから、それまでに乗り換えたい。

370 :774RR:2018/05/12(土) 09:09:27.75 ID:YAhPD0Cb.net
0→75→720→795で合ってる?
俺のレベルじゃ、このクランク位相にした意図がよくわからんわ。

371 :774RR:2018/05/12(土) 14:43:46.22 ID:qGuKLnQT.net
>>365
イギリス国旗とかいらない

372 :774RR:2018/05/12(土) 16:46:53.34 ID:ranwyLH/.net
>>367
690が面白いのは同意です。
390からの乗り換えで、ディーラーにも390からのステップアップで同じ感覚で乗り回せるのは790ではなく690だと。

ストトリの乗り味も同じ感覚ですね。試乗レベルしか分かりませんが、攻めたら面白そうなものの、普通に乗ってたら何も心配もなく刺激は少なそう。

373 :774RR:2018/05/12(土) 19:27:15.56 ID:J5s8p04O.net
トラのバイク乗ってると、690には憧れる。
おそらくけいとの違うバイクなんだろうけど、690選ぶとツーリング死にそうだからね。
街乗りや、軽いスポーツ走行にはとっても向いてそうだけど。

374 :774RR:2018/05/12(土) 19:35:29.27 ID:JxCnX8c0.net
>>373
そういう意味ではストトリより690DUKEの方が、むしろストリートの名にふさわしい

375 :774RR:2018/05/12(土) 19:53:02.36 ID:J5s8p04O.net
690とかスーパーモトとか、興味の惹かれるバイクはあっちのほうが多い。
ただメンテナンスとか、乗りやすさを考えるとトラになる。
有名な車のレーサーもスーパーモト所有してて、簡単に乗れるバイクじゃないとか言ってるからね。

376 :774RR:2018/05/13(日) 01:30:27.86 ID:cprAnbTo.net
>>367
NSRと10Rはまあいいとして、ストトリRSのインプレなんだかわかりにくい。
たいがいは皆バイク保有出来てもせいぜい一台きりだから、ストトリは賢い選択だと思うがなあ
第一そんなにまったりか?スポーツモードにしてキビキビ走ればそこそこいいんでねーの?

377 :774RR:2018/05/13(日) 11:20:22.75 ID:jSMPNSLX.net
では分かり易いインプレをどうぞ。

378 :774RR:2018/05/13(日) 20:56:07.99 ID:+Z1PxfFr.net
RSめっちゃ凄い(断言)

379 :774RR:2018/05/13(日) 22:10:29.72 ID:E62lN79s.net
RSヤバい(恍惚)

380 :774RR:2018/05/13(日) 22:12:07.86 ID:jKY3FUfG.net
なるほどよくわからん。

381 :365:2018/05/13(日) 23:30:25.64 ID:FSPvqmBf.net
>>368
電装は全部作り直してます。レース仕様なんで
普通の人は介入わからないレベルにしてます。
ノーマルのはゴミです(11年式)

>>373
日帰りツーリング(峠ばっかり)なら690は面白いっすよ。
ただ、高速は地獄。

>>376
申し訳ないっす。所有バイクだと一番まったりなのよ>RSでも。
特に10Rの200馬力を知ってしまうと平和の極みなのよね。
ただ、それってそれだけパワーカーブがきれいってことなので、
よくできたバイクだと思う。中速コーナーなんか特に気持ちが良い。

マップセレクトはあまり存在価値を感じない。
スポーツ以外は全く使わない。トラコン・ABSもカットしか使わないな。

382 :774RR:2018/05/13(日) 23:42:22.30 ID:DajZbOEM.net
長距離ツーリングはロードでゆっくり低燃費
峠で飛ばしたいときはスポーツ
レインで雨の日も安心

サーキット行かないおれにはトラックの使い道がない

383 :774RR:2018/05/14(月) 00:03:52.22 ID:WoqObW/n.net
雨の日にレインモードにしてると感覚狂わない?
例えばスポーツで走ってる時に雨降ってないけど路面が濡れてるコーナーに出くわした時

384 :774RR:2018/05/14(月) 01:33:37.01 ID:DRUnEQSX.net
トラのバイクはレインモードのトラコンなんかの介入が結構凄いね。
でもその方が安全、安心だし。
サーキットもレインモードで一回走った方がいいとはいわれてる。

385 :774RR:2018/05/14(月) 10:43:35.42 ID:o8wzNzPI.net
レインにしてもスポーツにしても介入されてるか分からんのだけど、これは介入するほどの走りをしてないってことなのかしら
というかトラコン介入するとどーいう挙動するの?

386 :774RR:2018/05/14(月) 10:47:12.64 ID:98OePGNR.net
純正のエンジンカバーをつけていて洗車の際に久々に外したら砂利が挟まって塗装がガサガサになっていたorz
隙間を塞ぐような薄くて水捌けが良くて熱に強いスポンジのようなものはないだろうか

387 :774RR:2018/05/14(月) 10:54:18.28 ID:DRUnEQSX.net
>>385
試しにレインや、スポーツにして乗りながらバイクを左右に振って見たら?
全然感じが違うから。
レインはなんか倒れそうにない感じだけど、スポーツは若干もう少し倒れる感じ。

388 :774RR:2018/05/14(月) 12:26:11.11 ID:o8wzNzPI.net
>>387
なるほど今度試してみる

389 :774RR:2018/05/14(月) 12:35:20.59 ID:DRUnEQSX.net
素人が感じれる明確な違いは、滑り易いか滑りにくいかだね。
まあ限界走行するわけじゃないから、はっきりとはわからないだろうけど、割と細かい人は乗っててもブレてるかブレてないかは感じられる。

390 :774RR:2018/05/14(月) 16:23:15.78 ID:lbzvZgq9.net
>>386
マジですか!
純正のエンジンカバー、そんなんなるんですね。
気をつけよう。。。
エンジンカバーて個人的には必須と思うし、つけないわけにはいかない。

391 :774RR:2018/05/14(月) 19:46:26.11 ID:VBNHkf1K.net
>>386
確かオフ車でそんなのが有ったような…

392 :774RR:2018/05/15(火) 02:00:35.47 ID:rBPoM0bW.net
RSの2019モデルの新色、クリスタルホワイト発見!
グーバイクにて!
デカールのパターンはこれまでと同じ、シルバーと赤!
Rlowみたいに黒と赤のパターンかと思ったけど、違った
うーん、うーん、アリなのかな?

393 :774RR:2018/05/15(火) 07:59:58.48 ID:srI2JNrz.net
>>392
これか。シルバーは残して欲しかったなぁ。白が多くて締まらない印象。https://www.goobike.com/smp/spread/8201263B30180512001/index.html

394 :774RR:2018/05/15(火) 08:22:56.12 ID:rBPoM0bW.net
ね!!
なんか、デカールに黒の要素欲しくない?
スピトリの白のデカールっぽく赤と黒になるのかと思ったよ。
これ本当…どうなんだろ、見慣れるとカッコよく見える……か?
何つーかイマイチこう…。
いや逆にそれが…いいとか……ううん。

395 :774RR:2018/05/15(火) 08:28:24.29 ID:Ioo8WRAr.net
従来のストトリは白が好きだったんだけどこれは無いな。なんか安っぽい。
やっぱりRSは黒がカッコいい。

396 :384:2018/05/15(火) 11:43:42.61 ID:Fs41IVVo.net
>>390-391
1年くらいつけっぱだったのでその間に入り込んだんだと思う
雨天走行後や山道を走った後は外して砂利を除去した方がよさそう
ちなみにカバーの固定ボルトは多少オイル流路にも絡んでいるようで外すとボルト先端に少しオイルが付着してる
ドボドボ漏れるわけではないけど水かけ洗車する場合はボルトだけでも捻じ込んでからにしないと水が浸入するかも

397 :774RR:2018/05/15(火) 12:04:01.52 ID:srI2JNrz.net
シルバーは無くなるけど、黒の方が人気なのかな。

398 :774RR:2018/05/15(火) 12:24:54.66 ID:v8AYet/B.net
ディーラーにRlowのマットシルバーが置いてあったけど、
ゴージャスでかっこよかったな。

399 :774RR:2018/05/15(火) 19:56:28.75 ID:IyJSdHKa.net
付けるのが面倒で2年くらい放置してたクイックシフターをやっと取り付けた。早速試走してきたけどこりゃあいいね…実質操作が半分で済むから疲労も少なくなりそう。とっとと付けとけばよかったw

400 :774RR:2018/05/15(火) 20:13:29.53 ID:kg425Oaw.net
ストトリって顔がかわいい感じだから
やっぱ攻撃的な色のが全体的にバランスよく締まるというか
やっぱ黒赤とかダーク系がいいよね

401 :774RR:2018/05/15(火) 20:17:00.55 ID:HMF4dik8.net
>>399
RS純正のアップだけできるもの?ダウンも出来るやつかな

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200