2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】 2

569 :774RR:2018/06/15(金) 22:38:12.35 ID:cTIbdt+j.net
>>568
ディーラーで買ってないけど持ち込みして嫌な顔されないかなぁ…うう。
(小心者)

570 :774RR:2018/06/15(金) 23:28:29.58 ID:mai6+WIC.net
>>569
トライアンフジャパンに電話して、ディーラーを紹介してもらったら?
その上で、そちらから店にも連絡入れといて下さい、でOKでは?

571 :562:2018/06/15(金) 23:42:04.97 ID:rxipFL//.net
>>569
代理店でスパナ消せるかどうかはその店に聞いてみないと分からん。レッドバロンでトライアンフの話をしたら「ウチでも整備できますよ」と言ってたが、それはテスター繋ぐの込みなのかは不明。
あと俺は転勤して世話になる店を変更したが、転勤先の最寄りのディーラーに「他店購入のストトリの整備はできるか?」と聞いたら問題ないと言ってたし、購入先を聞かれることもなかった(整備手帳のスタンプで把握されるけど)
とにかくビビらず聞いてみろって。

572 :774RR:2018/06/16(土) 14:11:50.65 ID:evvqFcCN.net
>>570
>>571
御二方、ありがとうです!
そうしてみます。
車屋と違ってどうもバイク屋は持ち込みに気兼ねするんですよー…。
どうも、ディーラーといってもその中身、元々はフツーのバイク屋でのれん替えしただけのようなもんらしく、持ち込み断るところは当たり前に断ることもあるらしくて。

573 :774RR:2018/06/16(土) 23:37:33.93 ID:l5IaCKtz.net
トルクがあってモリモリ上れるから峠のワインディングが楽しい
ブレーキもがっつり効くし

574 :774RR:2018/06/17(日) 00:25:29.55 ID:O1PnlzNU.net
今日、RS納車だったぜ
レインモード、4000〜5000で大人しくタイヤの皮むき
8月には・・・

575 :774RR:2018/06/17(日) 05:52:16.46 ID:UMem0c8K.net
レインモードってのは普通とどう変化するの?それは容易に体感できる?

576 :774RR:2018/06/17(日) 21:26:08.80 ID:w5+CtXL8.net
ベビーフェイスのフレームスライダー買ったはいいけどヘックスレンチが必要とか聞いてないよ(´・ω・`)

577 :774RR:2018/06/17(日) 21:29:43.23 ID:RxV8BONq.net
みんな、盗難保険入ってる??
ストトリって盗まれやすい方??

578 :774RR:2018/06/18(月) 06:55:37.65 ID:lODZUkr7.net
購入時に店で滅却原価3年の盗難保証に加入した
あれって同時購入したオプションも車両価格に上乗せできるからなかなか悪くないよ
ストトリ自体はハーレーやらBMと違ってリスク冒してまで盗む価値のある車種ではないと思う
最新の765はちと用心した方が良さそうだけど
俺は675で加入したけど結局世話にはならなかった

579 :774RR:2018/06/18(月) 08:09:03.02 ID:ePe7Hn1z.net
ハーレー、BMW、あとSS系あたりは盗難率が高いんですよね。
ストトリ765RSならやっぱり初回車検くらいまでは御守りとして保険かけてた方がいいですね。
盗難対策で中の上ぐらいの防犯グッズ一式揃えてると10万に届きそうです!
ガレージ欲しい!

580 :774RR:2018/06/18(月) 16:16:13.00 ID:JxghlhJM.net
少なくとも車両代払い終えるまでは保険かけといた方がいい。
車体パクられてローンだけ払い続けるとか想像しただけで死にたくなるわ…

581 :774RR:2018/06/18(月) 16:42:55.05 ID:Dg1zg1ZW.net
えっ? ローンで買ってんの?

582 :774RR:2018/06/18(月) 17:01:01.57 ID:J6l0Wg6Y.net
いや知らん
お宅のような金持ちは一括キャッシュで盗まれても買い直せばいいんだろうけど世の全てがそうとは限らん

583 :774RR:2018/06/18(月) 17:29:25.01 ID:0F5tLMQ7.net
海外基準だと
えっ? 現金で買うの?信用ないの?
となるんだけど、日本人は現金すきだよね。

584 :774RR:2018/06/19(火) 01:11:51.49 ID:LedTaeNg.net
ストトリRS!!
クリスタルホワイト!!
繰り上げ返済付き、毎月2万の10年ローン!!
成約しましたあああああああ!!!!

585 :774RR:2018/06/19(火) 14:31:13.69 ID:E023YPje.net
ローンが嫌いなだけだな金利分損するから。一括で買えるに越したことはない。

586 :774RR:2018/06/19(火) 15:04:43.54 ID:cIpqpk1S.net
金利サービスキャンペーンの時に買えば手数料なんて微々たるもんだ

587 :774RR:2018/06/19(火) 17:30:14.30 ID:acz6vC38.net
トライアンフのオリコローン、盗難保険が1年間付いてたよね。

588 :774RR:2018/06/19(火) 19:23:21.57 ID:GIwmOlFm.net
部品不具合によるレッカーが1年、じゃなかった?

589 :774RR:2018/06/19(火) 20:49:48.01 ID:vScQLTiM.net
20,000円✕12月✕10年=2,400,000円・・・

590 :774RR:2018/06/19(火) 20:51:57.53 ID:zuNMwRPF.net
繰り上げ返済ってボーナスとかのとき
まとめて払えるやつか?

591 :774RR:2018/06/19(火) 21:18:14.57 ID:ajOMK90C.net
オプション付けまくって10年なら240行くのかな

592 :774RR:2018/06/19(火) 22:01:45.00 ID:tJ8yiT+g.net
上限なしでいつでも追加で元本の支払いができるプラン。
10年で2万は最低ベースで、もちろんボーナスその他でガンガン繰り上げ返済していって、3〜4年で完済する予定。

593 :774RR:2018/06/19(火) 23:10:03.44 ID:S0/jkTlt.net
無理

594 :774RR:2018/06/19(火) 23:17:11.72 ID:wF1NDhmA.net
お幾つか知らないけど、趣味に150万位キャッシュ無い人とは一緒に走りたく無いな。
何か有った時とか色々とね。

595 :774RR:2018/06/19(火) 23:49:36.24 ID:cIpqpk1S.net
俺は100万ヘッドで残金を半年払い(低金利キャンペーン)で払い終えた身だから一緒に走れなくていいや

596 :774RR:2018/06/19(火) 23:52:10.19 ID:ljvEDbho.net
キャッシュで車とかバイクとか買う人は馬鹿か金持ちしかいないと思うが、その金利でローンも逝かれてる部類だね。
黙ってみずほにでも投資すりゃ4%位配当あるのに。

597 :774RR:2018/06/20(水) 06:55:44.55 ID:aHVAMOxn.net
トラ乗りってもうちょい…こう、紳士っていうか。
品があるっていうか。
勝手にそんなイメージ持ってたけど>>594みたいなのもいるんだな、なんか幻滅した。

598 :774RR:2018/06/20(水) 06:58:47.55 ID:aHVAMOxn.net
そもそも、「成約しました!!」って言って仲間が加わったのに、誰一人「おめでとう!」とか言わないのな。
そんなんそっちのけで買い方の議論と他人の貶め。

599 :774RR:2018/06/20(水) 07:08:48.07 ID:izOMuitA.net
キャッシュで買う必要はないとおもうけど、ローン使うにしても2年、長くても3年以内で完済するくらいじゃないとしんどいかもね。
10年のフルローンはやめとけと言いたい。
とくにトラはリセールバリュー低いから、売却して残債を、ってのは難しいやね。

600 :774RR:2018/06/20(水) 07:09:23.70 ID:aHVAMOxn.net
>>584
遅くなったけど、成約おめ!!
3発乗りの仲間が増えて嬉しいわ!
買い方は無理しないことが一番だから、ローンでもキャッシュでも何でもいいんだよ。
そんなことより、ストトリに乗ることが大事だよ!
RSの白か、どこかで会えたらよろしくな!
俺はRSの銀だわ!

601 :774RR:2018/06/20(水) 07:26:59.61 ID:DyMvG80N.net
安定の5ちゃんねるwww
マジで不変だな。

602 :774RR:2018/06/20(水) 07:43:23.16 ID:HMTuaDr5.net
2万10年なんてネタだろ
利息が頭にないみたいだし
即金で買えないのなら中古にするか車種買えたほうがいい
家や家族のための車ならまだしも、大型バイクで外車なんて
たんなる趣味、それをローンなんて大人の取る行動じゃないと思う

603 :774RR:2018/06/20(水) 08:15:28.79 ID:/poQNTTE.net
>>596
>黙ってみずほにでも投資すりゃ4%位配当あるのに。
ここ詳しく教えて。

604 :774RR:2018/06/20(水) 08:53:17.83 ID:yAb90vTL.net
勝手に幻滅するのは構わんけどどんなジャンルにも一定数の面倒な奴はいる
昔某車種のミーティングに乗り換えたボンネで来たデブは参加者の女にセクハラかましてコミュ自体が壊滅したけどそれでボンネ乗りの品格どうとか思わんし

605 :774RR:2018/06/20(水) 11:50:01.94 ID:TcfBvndA.net
友達云々のレスもおかしいが、2万10年も普通じゃない、たとえ繰上返済のつもりでも
バイクのローンはせめて最大60ヶ月
もうちょっと金貯めてから、契約しようぜ

606 :774RR:2018/06/20(水) 15:19:26.10 ID:JmrzznyL.net
おいおい、ツイッターだけじゃなくてここでもローンorキャッシュ談義かよ。
買い方とか別にどうでもよくないか?

607 :774RR:2018/06/20(水) 16:27:43.78 ID:3qgbHCQB.net
本人が良ければ何でもよし!
本人貧乏でも実家金持ちかもわからんし

608 :774RR:2018/06/20(水) 18:50:42.16 ID:yQZaJYek.net
好きなときに好きなバイクに乗るのが一番幸せじゃない

609 :774RR:2018/06/20(水) 21:44:00.85 ID:0xLo6fjW.net
>>603
今日のみずほフィナンシャル・グループの株価が189.1円配当は7.5円
よって約4% 100株から買えるから最低18910円からね。
あくまでも投資なので配当減ったり倒産して紙くずになるリスクはあるので自己責任で。

私はここ基準なので3%以下の金利ならフルローンで全然OKだと思う

>>584 おめいろ!

610 :774RR:2018/06/21(木) 08:08:54.45 ID:d3gnZG/L.net
>>597
メーカーによって変わらんよ。結局は乗るやつの性格。

611 :774RR:2018/06/21(木) 19:49:10.72 ID:jcchTDG/.net
765対応のニーグリップラバーは発売してるんだろうか?

612 :774RR:2018/06/21(木) 23:40:38.26 ID:OQ7h+NOY.net
買い方なんか別に本人良ければそれでいいでしょ
今回のキャンペーンに合わせて急いで成約したのもあるんじゃね?
繰り上げ返済のヤツって確か3回か4回支払いすればあとはいきなり一括でもOKだから、とりあえずそれで成約して、あとから銀行とかの金利低いカーローンに借り換えればいいわけで
残クレやスタンダードローンじゃそうはいかないから
それなら繰り上げ返済付きローンにしかないフレキシブルさを利用した選択肢として、普通にアリだ
というかむしろ賢い
あのアクセサリー半額のキャンペーンは6/29までだけど、在庫がなくて入荷が6/29以降になると成約日に関係なく半額の対象外になるらしいしな

613 :774RR:2018/06/21(木) 23:51:19.30 ID:OQ7h+NOY.net
俺は買うつもりじゃなかったけど、近所のDで聞いてみた所、ストトリだとエンジンガードとかグリヒとかグラブバーとか地味に高いヤツがもうすでに欠品らしくて入荷待ちになっててキャンペーン対象外になってたぞ
アロー管はだいぶ余ってるみたいだ
買いたい人は急いだ方がいいぞ

614 :774RR:2018/06/22(金) 00:21:42.80 ID:e3wmlu4d.net
一番高いオプションがアローサイレンサーだとして次点は何だろう?

615 :774RR:2018/06/22(金) 00:46:42.82 ID:nMA1Yjtm.net
タイヤの空気圧不足を知らせるやつも高いな
でも空気を自動充填はしてくれないという・・・

タンクバッグとテイルバッグも地味に高い
欲しくないけど

616 :774RR:2018/06/22(金) 02:25:58.02 ID:S40Jt8Zs.net
えーとRSだと…
グリヒ
グラブバー
フライバイザー
フレームガード
エンジンカバー
アロー管
タンクパッド
この辺りがオススメされるかな?
だいたい30万ぐらい?
が、半額で15万
これでアロー管プレゼントとほぼ同等
価格だとグリヒとグラブバーがだいぶイイ値段してたはず
4万とか3万とか
その次にフレームガードとエンジンカバーあたり
ラゲッジ類はどうだったかな…

617 :774RR:2018/06/22(金) 07:24:20.16 ID:rIgo7jt1.net
昔の定番オプションといえばフライスクリーンやアンダーカウル辺りだったが最近は標準装備になってるから単体での価格の高さが目立たないな
しかし改めて半額は凄いな 今から買うなら何でも付けたくなっちまう

618 :774RR:2018/06/22(金) 11:15:30.26 ID:KLOfiDU5.net
>>611
765にも使えるニーグリップラバーは確かあったはず
実際に765に付けてる人を見たこともある
ちょっとうろ覚えで申し訳ないけど、ネットにもその話してるのを何かのブログかツイッターかで取り上げてたのを見た…ような
メーカーはどこだったかな……
・透明なイボイボのやつ(これはタンクの形状に合わせてカットしてたかな)
・黒色のやつ(こっちは675の対応品だけど765にも使えるとか何とか)
根気よく検索したら探せるんじゃないかな

619 :774RR:2018/06/22(金) 18:12:45.93 ID:Vy4HyNom.net
メーカーオプションてどこも割高なイメージあるけど
半額でだいたい適正価格くらいじゃね

620 :774RR:2018/06/22(金) 18:27:03.71 ID:EbTtRGHt.net
他の外車系は知らんが、トラジャがかなり乗せてるからな
本国直接注文なら一般ユーザーだろうと送料込み半額ちょいで買えてしまう
つまりトラジャの定価は適正価格の4倍近くになってる事に

621 :774RR:2018/06/22(金) 20:38:09.70 ID:nMA1Yjtm.net
いくつかは標準装備でいいと思うのだが

622 :774RR:2018/06/24(日) 00:09:38.63 ID:wZMTBMIP.net
ストトリってシール剥がせる??
何かバイク屋が言うには、シールの上にクリア層がある車種もあるらしくて。
俺もRSの白買おうかと思ってるんだけど、どうしてもシールの色合わせが気に入らないから、速攻剥がしたい。

623 :774RR:2018/06/24(日) 00:49:06.11 ID:ViqCqyXt.net
デカールは無理って言われた。

624 :774RR:2018/06/24(日) 06:25:51.23 ID:i8Xv07U3.net
クリアで閉じ込めてるのはタンク周りくらいじゃね?シュラウドカバー周りは単に貼ってるだけだから剥がせるはず。

625 :774RR:2018/06/24(日) 08:39:09.30 ID:wZMTBMIP.net
タンクのシール剥がせないのか…!!
うう……。
そこが剥がせないなら、もうあの色合わせで我慢するしかない…。
全くもう。
何で白に、銀赤なんだよ。何かボンヤリして締まらないんだよ!
スピトリとかR lowみたいに、白には黒赤だろ!

626 :774RR:2018/06/24(日) 09:44:11.92 ID:w/UkMaPh.net
サブフレームの色が気にいらないのには慣れてきたんだから
そこもきっと気にならなくなるよ

627 :774RR:2018/06/24(日) 13:21:28.48 ID:1Kpk7fV1.net
あれ、サブフレーマーさんついにストトリ買ったんすか?

628 :774RR:2018/06/24(日) 14:40:34.87 ID:wZMTBMIP.net
ついに、さん付けで呼ばれるようになったぞ!(笑)

629 :774RR:2018/06/24(日) 18:09:32.06 ID:z/4awei8.net
山のワインディングを走行中、熊の親子に遭遇した。3発の音にも怯まないなら熊鈴とか効くのか…?

630 :774RR:2018/06/25(月) 05:02:21.26 ID:6Lb1B7vS.net
新色のRS白の方がカッコいい

631 :774RR:2018/06/25(月) 23:01:19.61 ID:9b9gJQF9.net
白は安っぽいから要らん

632 :774RR:2018/06/26(火) 00:35:40.13 ID:CCdVv6jq.net
>>631
お前の感性もなw

633 :774RR:2018/06/26(火) 04:16:17.01 ID:p/Hr8HDI.net
お前ほどではないがなwww

634 :774RR:2018/06/26(火) 06:47:45.97 ID:nN6X5OsW.net
みっともない子供じみた喧嘩は止めよう

ホイールの色がガンメタだからあまり目立たないけど、純正のニッシンパッド
結構ブレーキダストが発生するのな。その割には減りは少ないけど。

635 :774RR:2018/06/27(水) 07:33:46.96 ID:2G5g9q7v.net
ヘッドライトをLED化した方います?
街灯の少ない田舎路を走ることが多くもう少し光量が欲しいので検討中です。
ヘッドライトケース内のスペースは割と広いのでバルブは問題なく設置できそうですけど、コントローラーユニットの場所がネックになるかな?

636 :774RR:2018/06/27(水) 12:26:55.17 ID:vGYdconz.net
丸目ならヘッドライトごとボルトオンだぜ。


Colight ハーレー LEDヘッドライト 5.75インチ Hi/50W Lo/30W IP68防水 車検対応 ハーレー ダビッドソン用 2年間の保証 (M003, ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B077VJHVBV/ref=cm_sw_r_cp_api_1oWmBb18RP8S6

637 :774RR:2018/06/27(水) 14:19:40.27 ID:2G5g9q7v.net
角目です。

638 :774RR:2018/06/29(金) 12:08:57.25 ID:HVMUViqL.net
765RSで歩道から車道に出るとき、段差でフロントフォークがパコンってなるんだけどみんなそんなもん?

639 :774RR:2018/06/29(金) 16:01:56.70 ID:060EN+7n.net
パコンつーのは具体的にどんな症状よw

640 :774RR:2018/06/29(金) 19:11:04.63 ID:ZBNiQI8k.net
ごめん、「なる」は「鳴る」だった
中で何かぶつかるような音がするんだよね

641 :774RR:2018/07/01(日) 07:07:52.53 ID:WiQcDZQh.net
リアキャリパーをOH中だが最初からコーティングされたアルミピストンなのな。後はまだ交換の必要はないようだったけど、純正だとASSYしか設定がないシール類の調達をどうするべきか。

642 :774RR:2018/07/01(日) 07:08:55.35 ID:WiQcDZQh.net
忘れてたブレンボキャリパーのストトリです(ニッシンキャリパーは鉄ピストン)

643 :774RR:2018/07/02(月) 23:10:20.99 ID:2VzapRet.net
2017製のストトリRの新車を見つけてしまった。またがったらIYHしてしまう気がする

644 :774RR:2018/07/02(月) 23:40:02.91 ID:PVyymF2Q.net
675Rは駐車する際の角度が立ち過ぎてるように思うのでローダウンもしてないのにデイトナのショートスタンド(メッキの)を付けてみたら寝過ぎててワロタ

645 :774RR:2018/07/03(火) 10:34:58.17 ID:BgP+pj6i.net
Rロー納車前に現車確認しに行ったんだが、倉庫から出てきたの見たら、何かシートにキズとまではいかないけど、擦ったような痕が。
これって言った方がいいよな?
高い買い物なのにこの痕はイヤだなぁ。

646 :774RR:2018/07/03(火) 13:15:02.47 ID:4hDguz7Q.net
>>645
気になるなら言った方が良い。
通常新車なら納車前に傷等の確認店員とするが…

647 :774RR:2018/07/03(火) 14:02:17.91 ID:OO4w1z3b.net
何でこんな便所でグチグチいってんの?

648 :774RR:2018/07/03(火) 14:03:54.68 ID:bHZYMKn+.net
>>646
普通するよな、やっぱ言おう。
まだ現車確認しただけでオプションも未装着、納車したわけじゃない。
次にまた見に行くから、その時に言ってみることにする。
納車してしまったらもう何も言えないもんな。

649 :774RR:2018/07/03(火) 14:05:55.69 ID:bHZYMKn+.net
>>647
ん?
便所でグチグチ言ったらいけないのか?
合コンでも本音言えるのは便所だけだぞ。

650 :774RR:2018/07/03(火) 15:27:39.84 ID:nbn3ehfX.net
俺の675もシート表皮裏に僅かな破れがあったのと、シートを留めてるタッカーがサブフレームに当たるようで塗装が一部剥げる箇所がある。
両者ともそれなりに時期が過ぎてから気付いたから何も言わんかったけど、隅々まで調べて納得いかん所は駄目元でも指摘した方がいいよ。

651 :774RR:2018/07/03(火) 16:23:08.23 ID:bHZYMKn+.net
>>650
シート表皮“裏”か!
外装を外から見える範囲でしかザックリ見てなかった。
今度は隅々まで見る。
納車時には這いつくばってでも見えないとこまで見ろって言うもんな。

652 :774RR:2018/07/03(火) 22:00:08.74 ID:t6aQhfia.net
いろいろと大変だな
乗ると価値が下がるから乗らずに飾っとくのオススメ

653 :774RR:2018/07/03(火) 23:25:18.52 ID:E+WXw3ix.net
虎は乗り潰してなんぼだからな

654 :774RR:2018/07/04(水) 00:49:06.89 ID:1G27lQ+T.net
>>652
そっちも“色々”大変そうだな。

もちろん、乗らずに飾るつもりだが。
保存用と観賞用だ。

655 :774RR:2018/07/04(水) 00:54:20.00 ID:1G27lQ+T.net
何かハッキリした感じじゃなかったが…Rローのクリスタルホワイトも、RSのファントムブラックとマットシルバーと一緒にカタログ落ちするとか言っていた。
本当かな。
RSの新色でRローまで影響出る??
白系はRSだけにするってことかな。

656 :sage:2018/07/05(木) 23:58:56.37 ID:q9BvlCIN.net
765RSにGBRacingの3点カバー取り付けたんですが、Babyfaceのバックステップの場合、シフター対応版だと取付位置が被っちゃうんですね。

どなたか、765RSで逆シフト&シフター対応の社外ステップ取り付けた方いませんか?

657 :774RR:2018/07/07(土) 07:26:53.53 ID:GCcvy0Ui.net
昔サーキット走行したら爪先の裏がすぐに接地して怖かったな。これは足の置き方が悪いのかバックステップが必要なのかどっちだったんだろう?
サーキットは年1くらいしか使わないからバックステップは付けないけど。

658 :774RR:2018/07/07(土) 23:19:15.38 ID:3OtLLVyZ.net
ステップには踵ではなく指の付け根を置きます

659 :774RR:2018/07/09(月) 07:48:18.32 ID:/heU+gX5.net
パッドピンをステンレスに交換したいがサイズが特殊で売ってないのな…

660 :774RR:2018/07/11(水) 10:24:38.34 ID:Gex1LRcT.net
リアブレーキの鳴きにうんざりしていたのでパッドが尽きたのを機にディスクを新品にしてパッドも社外品に交換した。面取りしてパッドグリスも塗ったしこれで駄目なら諦めるしかないw

661 :774RR:2018/07/13(金) 10:43:48.53 ID:39b0YqZl.net
LEDヘッドライトバルブが割引されてたから買ったった!まだ取り付けてないけどこれで田舎の暗い道にも勝つる!!

662 :774RR:2018/07/14(土) 17:39:19.45 ID:zFieP3wO.net
今までハイグリップタイヤ履いてたけど自分の使い方だとツーリングタイヤで十分であることが判明した模様
しかし最新のだとツーリングタイヤでも高いね

663 :774RR:2018/07/14(土) 19:44:48.30 ID:CGIb0jsB.net
本日最終型675白契約してきました。みなさんよろしくお願いします、675のみなさんはマフラー何に変えてますか?

664 :774RR:2018/07/14(土) 20:19:55.83 ID:KQN8erY2.net
>>662
ツーリングタイヤ、何履いてる??
いくらぐらいした?

665 :774RR:2018/07/15(日) 05:50:14.76 ID:1K+W7RGE.net
>>663 いらっしゃい。
俺は本国仕様のサイレンサーに交換した。後はつくし用のステー部分のない右タンデムステップステーもわざわざ取り寄せたなぁw

666 :774RR:2018/07/15(日) 08:07:06.65 ID:oZswg8Kv.net
>>663
つくしじゃないからアクラポビッチ。

667 :774RR:2018/07/16(月) 10:00:12.10 ID:prxVPTyJ.net
>>664
元々エンジェルGT狙いだったけど在庫がなく(STならあった)偶々型落ちで処分価格になってたメッツラーのZ6ってのにした
価格は2万5千くらいで工賃が前後で5千くらいだったので込み込みで3万くらいとディーラーで交換してた頃の半額くらいで済んだ
バンクインジケーターの象さんもフロントは無傷、リアはかすり傷程度の腕前なのでハイグリップは勿体ないw

668 :774RR:2018/07/16(月) 18:08:05.93 ID:TxslcZFw.net
>>663
ebayでhp corseのスリップオン買った

669 :774RR:2018/07/18(水) 14:42:59.32 ID:HWp6X7+C.net
>>662
値段はあまり変わらないが
そのタイヤが6,000kmで終わるのか
10,000kmもつのか
使い終わる前に劣化して交換するようなペースで乗ってるならコスパは変わらんと思うが

670 :774RR:2018/07/18(水) 19:17:07.36 ID:B0EOzWOg.net
慣らし運転、ハードブレークインっていうの?
あれって臨海地区あたりの車通りのほぼないようなまっすぐな道でやればいいの?
そこまでトランポしてもらうか。
バイク屋頼んだらそこまで運んでもらえるよな?
1諭吉くらいかな。

外車ってやたら細かく決まってるのな。
そいや慣らしじゃないけど、モトグッチも増し締めとかあったな。

671 :774RR:2018/07/18(水) 21:46:45.50 ID:mK7vc64h.net
今夏最終型675で初北海道に上陸するわけだが何かアドバイスがあれば
九州とか四国は散々行ったから北海道はそれらより少し涼しく広いくらいのイメージしかない

672 :774RR:2018/07/18(水) 23:59:26.88 ID:GiJfnCmz.net
7年前、トリプルにテント積んで北海道一周したよ。
最初、海岸線に近い方が良いかなと時計廻りの計画だったけど、
さんふらわぁ船上で天気予報聞いてたら西から崩れると言ってたので、急遽逆廻りに。
それ以外は特に困ったことなかったかな? そうだ、
・襟裳岬から十勝平野辺りは霧が濃いので、交通事故に注意。
・ブヨに刺されると1週間くらい痒いので、キャンプするなら蚊取り線香や虫除けスプレー、
痒み止めを持参すべし。野趣あふれる某湖畔の温泉はブヨが一杯で入るどころではない。
・直線道路が多いので、一気に10台抜きする車も結構いる。驚く。
・知床半島の海岸近くで有名な温泉は、水で埋めないと入れない熱いさなので、直ぐには浸かれない。
・ツーリングマップルに記載のキャンプ場が廃業していて、夜50km程走る羽目に。早めの行動終了を。
・実質、セイコマしか頼れる商店がない地域もあり(道東とか)。3夜連続でジンギスカン・・・
・網走から宗谷岬への北上は、前半は街なので余り面白くないかも。
・天塩は気分が良い道だが、潮風が強いとシールドがみるみるうちに曇る。クリーナーとティッシュ持参を推奨。
・積丹半島の神威岬は神々しくて良いけど、そこから函館へ海岸沿いの道を選ぶと結構長い。疲れる。
・道でヒグマには遭わなかったが、キツネは偶にいるので轢かぬよう。
・当たり前だが、ガススタンドが余りない区間あり。
個人的に気に入ったところは、
・道東・・・霧多布岬、知床半島、野付半島その他、日本離れした風景
・道北・・・猿払の道の駅での気分良い野営、宗谷岬の南側の丘陵地帯、天塩の北海道らしい一本道
などかな? それ以外も良かったけど、天気にも左右されている気も。
海産物は、実際には余り食べる機会はなくて、フェリーが発着する大洗で一番ガッツリ食ったw

673 :669:2018/07/19(木) 05:49:26.11 ID:wCKvt4G5.net
>>672
詳しい説明ありがとうございます!
アップマフラーだと積載が大変そうですね。
ブヨは九州でも東北でも悩まされました。しかも瞼の上をやられてパンパンに腫れてしまい暫くフランケンシュタインみたいな風貌にw蚊が少なくてラッキー!みたいなキャンプ場に限ってブヨにやられるんですよね…
ツーリングマップルは最新版を購入してにらめっこ中です。
天気は運次第ですね…雨続きで気の毒な年もあったようですし。

674 :670:2018/07/19(木) 19:15:32.56 ID:RM1klDXq.net
>>673
ブヨは東北や九州もいるとこはいるんですか・・・
北海道では、阿寒湖の湖畔のキャンプ場でやられました。
平地のキャンプ場は大丈夫でしたが。
やっぱり山はヤバいですね。

アップマフラーはたしかに積載が面倒です。
自分はmotofizzのマジックテープ(長)をシートレールに結んでシートとの隙間から出し、
オプションでつけたグラブバーにやはりマジックテープ(短)を結び、
この4箇所にゴム紐を掛けるようにしていました。
やっぱりダウンが良いですよね。

北海道、楽しんできて下さい。
ソロツーリングで余り人と話さない自分も、バイカーの何人かと話し込んだり、
すれ違うバイクとVサインを交換しまくったり、手を振ってくる小学生に振り返したり。
今でも思い出深いところです。

675 :774RR:2018/07/21(土) 21:14:41.45 ID:liWMI8D7.net
絶滅危惧種の丸目ストトリを1日に2台も見かけた。流石北海道、本州じゃ出来ないことを平気でやってのけるゥ!

676 :774RR:2018/07/21(土) 23:33:26.06 ID:mFFvowL8.net
その丸目素トトリの俺は今日、出先でバッテリー上がりをやらかしました。出発時は一発始動だったし交換から15ヶ月だったからすっかり油断してたよ。
ロードサービス呼んで始動してもらってからは家まで絶対にエンジンを切れない戦いがソコにはありました。
ちなみにうちももとか火傷っぽくなってました。乗るべきじゃなかったんだと思います。

677 :774RR:2018/07/22(日) 05:00:55.77 ID:8KQPTBVy.net
乗る頻度にもよるんだろうけど15ヶ月でバッテリー逝くって早くない?
逆に自分のトリプルは5年目で持ちすぎて怖い。

678 :774RR:2018/07/22(日) 10:33:48.86 ID:LIC8nbv4.net
>>677
そんなに乗れない分、たまに充電器で補充電したりしてたんだけど、ここ数週間は放置しちゃってたからかも?けど、この程度の期間の放置でこんなこと起きたの他車も含めて初めてだったんで驚きました。
あと、セルさえ回って走り出しちゃえばなんとかなるって油断はあった。

679 :774RR:2018/07/22(日) 14:42:53.52 ID:KoWcKb8r.net
もう暑すぎてバイクに二、三週間まともに乗れてない
今年の夏やばすぎだろ何日連続で晴れてんだよゲリラ豪雨さえ降らねーよ

@関東

680 :774RR:2018/07/22(日) 16:56:20.16 ID:bagwl8vs.net
8月初旬までこんな感じの天気が続くとかなんとか
マジで異常だわ

681 :774RR:2018/07/22(日) 17:13:33.17 ID:s3vFVkJW.net
普通昼間の暑さで入道雲出て夕方には夕立なり雨が降るのにな。
それすら降らないから、夜中になっても気温下がらないで30度近いまま!
死ぬわ!
夏なのに昼間の雲が夏の雲じゃねーもん!!

682 :774RR:2018/07/22(日) 21:10:41.38 ID:KoWcKb8r.net
>>681
ほんとそれだわ
仕事から帰ってきてエアコンずーっとつけてるのに部屋の温度が下がらないとか初めて見たよ
夜にバイク乗っても汗だくになるし
もうやだ夏

683 :774RR:2018/07/22(日) 21:33:29.54 ID:NxYf+psS.net
気になってるRSを試乗してきた
想像以上のじゃじゃ馬ぶりだな
1速だといとも簡単にパワーリフト
2速でもコーナーの立ち上がりで
接地感がかなり希薄になる
ウチの子(ZX-6R)じゃ考えられない

前傾姿勢のバイクばかり乗ってきたから
これでサーキットを攻めるのは結構
手強いと感じたけど、乗ってますます
欲しくなったわ

質問だけどバックステップは必須?
あとオイル受けアンダーカウルって
どうしてる?

684 :774RR:2018/07/23(月) 05:01:58.33 ID:jTE7BIyt.net
85のダウンマフラー、ツーリング中にステップの上で立ち上がって伸びをすると踵が接触する時があるけど765の方も当たりますか?

685 :774RR:2018/07/25(水) 07:38:56.57 ID:6DvuH8kd.net
>>684
多分当たらなさそう…足のサイズにもよるかもだけど

686 :774RR:2018/07/25(水) 23:30:16.57 ID:F3JKCVt3.net
>>684
そんなごく限られたシチュエーションでの事象がそんなに気になりますか?
かかとが当たらないなら765に買い換えるのですか?

687 :675R乗り:2018/07/25(水) 23:38:33.57 ID:fL0bMjXc.net
RevZillaのレビューでも765RSはstreet tripleじゃなくてtrack triple、
SSはちょっと…って人がツーリングとサーキットを楽しめる仕様って言ってて
ようやく納得できた。   

計5万`が見えてきてパワーやポジショニングに物足りなさを感じる
ことも出てきたんで765は気になるけど、675Rから765RSへの差異に果たして
130万出すまでの価値はあるんかのう。 ちなマフラーはscorpion

688 :774RR:2018/07/26(木) 00:42:57.09 ID:5IMMAB4+.net
そう思うなら他のバイク買えばいいだけ。無理に買う必要はないよ。

689 :774RR:2018/07/26(木) 21:08:04.56 ID:zco695Cz.net
今まで役立ったことのない純正エンジンガード、ハイウェイペグ替わりに何とか使えることが判明したw

690 :774RR:2018/07/27(金) 01:20:51.55 ID:MzQ3uaRW.net
今、大型教習受けてるんだけど、初バイクにストトリRSってダメかな?
3気筒の音に惚れ込んだんだ。
維持は何とかなると思う。

691 :774RR:2018/07/27(金) 06:18:14.63 ID:/v3cDosA.net
積極的に薦めはしないけど駄目ってことはないと思う。軽いし足つきもそれほど悪くないし。じっくり慣れればいいんじゃない?

692 :774RR:2018/07/27(金) 08:22:23.98 ID:rcP9bFJi.net
初バイクならMT-07辺りの方が良いだろ。
慣れてからでも遅くない。国産バイクと違いも分かるしな。

693 :774RR:2018/07/27(金) 08:33:57.34 ID:AcNRnbuC.net
>>690
前に250とか400乗ってましたなら初の大型で765RS乗っても大丈夫だと思うけど。

694 :774RR:2018/07/27(金) 10:32:53.15 ID:MzQ3uaRW.net
やっぱり初バイクだとストトリRSは危ないってこと?
上の方でも「じゃじゃ馬」って言われるくらいだし。
別にサーキット行くとか峠を攻めるとか、性能をどこまで引き出せるか…みたいな乗り方はしないつもりなんだけど。

695 :774RR:2018/07/27(金) 12:21:23.46 ID:6c30md2g.net
>>694
じゃじゃ馬にするのは結局乗り手次第だから…フラットトルクであつかいやすいバイクだから心配要らないよ。バイクよりショップ選びの方が重要…。
それと、リセールバリューは良くないからそこは諦めて!

696 :774RR:2018/07/27(金) 12:37:29.84 ID:8/LoeExA.net
>>694
自分も初の大型がストリートトリプルRSだから大丈夫だと思うよ。
ヤンチャな運転しなければ電子制御も色々ついてるし乗りやすいよね。

697 :774RR:2018/07/27(金) 14:19:52.13 ID:/v3cDosA.net
初バイクと書いておられる

698 :774RR:2018/07/27(金) 14:20:55.69 ID:7PV01Vuo.net
デイトナと比べたら全然鈍くさくてとてもトラックうんぬんには至っていないと思うけど。
低速が曲がりやすいから街中や峠には向いてる。あと楽。自転車感覚。
音と見た目と向かい風耐性は圧倒的にデイトナの方が良い。
個人の感想ね。

699 :774RR:2018/07/27(金) 17:17:21.88 ID:KupmvID9.net
むしろ大型でこんなに乗りやすいバイクないよ。

700 :774RR:2018/07/27(金) 19:15:42.08 ID:ZLns9uk9.net
トルクがフラットで乗りやすいし、何より軽い。
取り回しも含めた扱いやすさなら大型でも随一だと思う。

701 :774RR:2018/07/27(金) 19:53:25.79 ID:T9AnTq2R.net
買え(断言)

702 :774RR:2018/07/27(金) 20:50:04.93 ID:OEiMT3lT.net
むしろこれほど教習車にぴったりなバイクはないだろ
でも軽すぎるから練習にならんか

703 :774RR:2018/07/28(土) 01:17:40.54 ID:zZHiW1ET.net
みなさん、ありがとう!
たくさんご意見もらえて嬉しいです。
買います!(断言)
っていうか今日、白RS成約してきました!
背中を押してもらえたおかげで踏み出せた。
納車が楽しみ!

704 :774RR:2018/07/28(土) 03:46:05.32 ID:OLM7KIuB.net
>>703
おめでとー^ ^

705 :774RR:2018/07/28(土) 06:10:53.31 ID:ko9NBPnR.net
>>703
おめ

706 :774RR:2018/07/28(土) 10:29:02.31 ID:bThfgYdw.net
>>703
「こちら側」へようこそ

707 :774RR:2018/07/28(土) 21:10:34.53 ID:9tN+TWLZ.net
ちょっと待って、ほんとだ…!
ものすごい今更だけど、ストトリって大型なのにCB400sfより軽いのか…!!
えっ、いやマジで??

708 :774RR:2018/07/28(土) 21:33:36.33 ID:4capbRpH.net
軽さとアクの強い面構えがストトリの特徴やで

709 :774RR:2018/07/29(日) 09:20:26.86 ID:HhIiF9WK.net
大型ってかミドルクラスだがな
逆にCBが重いっていうか

710 :774RR:2018/07/29(日) 15:20:38.95 ID:4Z0qxH4c.net
そうそうスーフォアが最近の中型車に比べて重いんだよ
それにストトリも軽いとは言うけど降りての押し引きはスーフォアとそんなに変わらないよ。

711 :774RR:2018/07/29(日) 15:52:49.14 ID:RISdAczp.net
ミドルかー!
でも排気量でいうなら、NCも2気筒なのにCBより重いやんね?
ナナハン近くあって200s以下って今更やけどびっくりした。
いやまぁ、他にもあるけども。

712 :774RR:2018/07/30(月) 11:06:49.86 ID:wTt0LgpM.net
久々に電装系のトラブルで走行中にABSランプが点滅したわ
休憩して再始動したら直ってたけど止めてくれ心臓に悪い

713 :774RR:2018/07/30(月) 16:48:28.69 ID:fH1Yl2mj.net
>>711
そもそもデイトナに由来しているマシンだからね、まぁ軽いよね!

714 :774RR:2018/07/31(火) 00:46:01.07 ID:GWvkd3l6.net
そいや、デイトナどうなるんだろーなぁ。
高くなりそうって予想されてたけど、手の届く範囲に抑えてくれないかな。
価格、新型スピトリでほんともう限界だぞ………!?(泣)

715 :774RR:2018/07/31(火) 06:04:04.56 ID:UakpSunC.net
とりま価格は昨今のSSモデル200万円時代に合わせてくるだろうね
機能的にはダウン方向にも対応したクイックシフターを付けてくれるといいなぁ

716 :774RR:2018/08/01(水) 00:41:33.76 ID:EMa6iH1L.net
765rs、出足のトルク感はどうなんだろ?
んー…例えばcb400とかNC750やらの教習車と比べて。
NCと比較したら細め?

717 :774RR:2018/08/01(水) 06:20:45.29 ID:QbRcnEsi.net
教習車と比べて細め?
HAHAHA、馬鹿言っちゃいけねえYO!

718 :774RR:2018/08/01(水) 08:39:29.70 ID:EMa6iH1L.net
YO!!

半クラだけでもグイグイ進める??
何かライドバイワイヤになってコツ?掴むまで?発進でエンストしやすいとか聞いたんだYO!!
どーなんだろ?

719 :774RR:2018/08/01(水) 23:33:25.22 ID:jMVXkuSf.net
教習レベルなら半クラでグイグイ進む。
教習者と比べると2倍くらいの加速力。
CB400と比べると大柄なポジションかつ軽い。

エンストは人それぞれ。
どちらかというとエンストしたときにこけたりしない技能が大事。

720 :774RR:2018/08/03(金) 18:18:06.23 ID:FOdeM3gH.net
乗り始めて半年になるけど発進時のエンストはたまにしそうになる
止まるときも2速でアクセルオフしてると25km/hくらいからエンストの予兆を感じる
慣れればなんともないし気にならないけどね

721 :774RR:2018/08/04(土) 05:47:27.21 ID:tSHtyrIw.net
675乗ってて765試乗した身としては、ライドバイワイヤでエンストしやすいというよりはクラッチワイヤーの遊びがでかすぎて(大抵の試乗車がそう)クラッチミートがし辛いように感じた。詰めれば問題ないレベルだと思う。

722 :774RR:2018/08/04(土) 16:34:40.02 ID:iHDlfQl/.net
ねぇねぇマッドカラーのりのパイセン達、ストリートトリプルRlowの黒かマッドシルバーで悩んでるんだがマッドカラーって実際どうなの?
洗車はワックスしないほうがいいって店員がいってたけどほんとう?

723 :774RR:2018/08/04(土) 16:42:42.24 ID:08C/+iXR.net
マッドじゃなくてマットね
リアル社会で間違うと恥ずかしいからきちんと覚えよう

724 :774RR:2018/08/04(土) 16:53:08.01 ID:VdgVUfbP.net
>>722
過去ログみーや

725 :774RR:2018/08/05(日) 19:56:58.64 ID:7gQTysok.net
マッドカラー君が可哀想なので一肌脱いで実験してやるか…

726 :774RR:2018/08/05(日) 22:24:49.46 ID:+egqjpj1.net
>>722
丸目ストトリだけど大体は中性洗剤で洗って終わり。
面倒くさい時はバリアスコートで落としてる。
すぐに拭き取らないと光沢が出てしまうので注意。

使ったことないけどmojoっていうマットカラーに使える洗剤がある。
そもそも、みんなバイクにワックス使ってる?

727 :774RR:2018/08/06(月) 08:14:40.53 ID:6Dc5wvkt.net
クラシカルなボンネなんかよりはピカピカにしてなくてもいいかな(※個人の感想です)と思うのでフクピカで虫汚れ落としたり洗車後も拭き取るくらいだな
丸目は鏡面が多いから手入れ大変そうだな

728 :774RR:2018/08/07(火) 22:50:21.67 ID:P2InN6GB.net
こちらの方の車両の年式とか型ってわかる方いらっしゃいますか?
https://www.instagram.com/fomakalinin_10/

729 :774RR:2018/08/07(火) 23:44:09.88 ID:vXrmCdXJ.net
RS/Rlowリコールきたでー

730 :774RR:2018/08/08(水) 07:09:53.61 ID:8ARTQQlw.net
何故公式HPに載せないのか…?
Sだけ対象外なのは675と共通のスイッチボックス使い回してるのかな?

731 :774RR:2018/08/08(水) 08:08:30.66 ID:Fu1zYRhp.net
>>729

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003066.html

リンク晴れ無能

732 :774RR:2018/08/08(水) 19:07:14.19 ID:oH+59stk.net
>>729
あんがと
しかし、在庫も含めてたったの161台とは、
なるほど走ってて他のをなかなか見ないわけだ

733 :774RR:2018/08/10(金) 15:10:42.68 ID:xlVjLafC.net
原付のナンバー登録したら番号が765だった
バイクも希望ナンバー導入すればいいのに

734 :774RR:2018/08/11(土) 13:34:22.54 ID:t7M50plk.net
噂通りRSにマットブラックが追加
https://response.jp/article/2018/08/10/312999.html

735 :774RR:2018/08/12(日) 16:22:37.32 ID:H4XJtTLc.net
765RS白、本日納車!!
先輩方、関西でもし会ったらよろしくです!!

736 :774RR:2018/08/12(日) 16:32:44.14 ID:pw1tjo6K.net
おう、東北で僕と握手!!

737 :774RR:2018/08/12(日) 16:52:07.99 ID:H4XJtTLc.net
東北!!
いつか行きたい!!
握手させてー!(笑)

738 :774RR:2018/08/12(日) 16:53:31.81 ID:CeNhfFNO.net
>>735
おめ

739 :774RR:2018/08/12(日) 17:09:46.49 ID:H4XJtTLc.net
>>738
ありです!!
エンジンが良い音過ぎる…!

740 :774RR:2018/08/13(月) 15:04:38.96 ID:pJM/RLeM.net
みなさんはトラの盗難保険入ってます?

741 :774RR:2018/08/13(月) 16:31:04.12 ID:CqeD0Qi9.net
新車で買ったので加入したが不人気最終Rだったので世話にはならなかった

742 :774RR:2018/08/13(月) 17:49:58.28 ID:weznY2Xi.net
同じく丸目二灯Rで不人気車両なので入らなかった

743 :774RR:2018/08/15(水) 16:16:00.74 ID:LBeg9K5l.net
盆に見かけたストトリ
85の白のみ
ホント白人気あるな

744 :774RR:2018/08/15(水) 16:24:27.52 ID:MxPQaciw.net
ストトリRSの追加カラーでマットブラックだってよ

745 :774RR:2018/08/15(水) 17:32:07.77 ID:8SqDEB6E.net
マットかぁ
マットはカッコイイんだけど、手入れが心配

746 :774RR:2018/08/16(木) 18:31:15.17 ID:O15DnbPb.net
タンクバッグ使うからマットカラーは厳しいな
他人の乗ってるのを見るとおお、とはなるんだけど

747 :774RR:2018/08/17(金) 18:06:22.62 ID:0yAcnimX.net
RS無難な色追加してきたな
もっとビビッドな色にしろや

748 :774RR:2018/08/18(土) 11:04:47.26 ID:s6jbNll3.net
ヤマハの3気筒に公道シーンを持って行かれたのが痛い
乗り出しで安いのはやっぱり目を引くのかね
この手のバイクにしては驚くほど社外サスを入れてる人多いけどなんだかなー本末転倒とも思うが

749 :774RR:2018/08/18(土) 14:45:59.98 ID:XgGeoYcp.net
久しぶりに長距離ツーリングしてバイク200〜300台くらい見たけどマジで一台も見ないな
被らないのは嬉しいけど売れなさすぎじゃね?

750 :774RR:2018/08/18(土) 18:03:02.61 ID:O6Rtgcs2.net
大型取って初バイクで765RS白買ったヤツです!
今日初陣で100q無事に走ってきました!
楽しかったー!!
ドシロートの俺でも不安なく乗れたよ!
またすぐに走りに行きたいぐらい!
今日はそこまで暑くなくてライダー多かったけど、全然かぶらない。
ぼっちだったけど、道の駅で次々に話しかけられた。
買って良かったって何か実感したよー!
大事にしよう…!

751 :774RR:2018/08/18(土) 18:07:01.97 ID:O6Rtgcs2.net
慣らし中でレインモードオンリーだけど、ちょっとアクセル開けた瞬間、ドボォァァァ!!て凄い音し始めて加速が超気持ちいい!
(っても、5000回転縛りでまだ60q/hそこそこしか出してないけども)
速度に酔わずに安全運転で油断しないように気を付けて頑張ります!

752 :774RR:2018/08/18(土) 22:49:01.28 ID:iAUFKhHo.net
>>747
激しく同意する。

753 :774RR:2018/08/19(日) 10:07:07.03 ID:+ayDMtm6.net
>>750-751 見事だな
しかし小僧、自分の魅力で話しかけられたのではないぞ!
そのストリートトリプルの性能のおかげだということを忘れるな

754 :774RR:2018/08/19(日) 10:55:39.53 ID:wXZmEJkc.net
ストトリ765のエキゾーストノートって何かすごい紳士的で好き
4気筒がンビョオオオオオって感じならストトリはクオオオオオって何か濁点つかない音に聞こえる

755 :774RR:2018/08/19(日) 14:13:22.07 ID:Qcx5lUyV.net
ノーマルのは先代より静かだよね
でも、位置的に右足の踵が少し熱くなる

756 :774RR:2018/08/19(日) 21:07:44.07 ID:E5he3ryR.net
ストトリ675乗りの方に質問ですが、ガソリンはレギュラーオンリーで入れてますか?たまにハイオクなどまぜてますか?

757 :774RR:2018/08/19(日) 21:12:53.75 ID:fbyFR2Zl.net
オクタン価的にはハイオクとレギュラーの間くらいらしいが自分はハイオクオンリー
根拠は特にない

758 :774RR:2018/08/19(日) 21:13:51.36 ID:da8wbsM/.net
>>756
ハイオク入れてるな。

759 :774RR:2018/08/19(日) 23:00:15.94 ID:bhzpn2bF.net
>>753
レスどうもです!
見事って言われたら、正直嬉しかったww
いつかストトリの性能を引き出せるようになりたい!
焦らずじっくり頑張ります。。。

760 :774RR:2018/08/20(月) 01:20:45.81 ID:7XxRfC1U.net
これはランバラルもにっこり

761 :774RR:2018/08/20(月) 05:17:22.25 ID:tCY9gx+e.net
この風…この肌触りこそ、3気筒よ…!
ガンダムは好きなのに元ネタ分からんかったww
Vがリアルタイムですた、ええい!迂闊な奴だ!

762 :774RR:2018/08/21(火) 17:47:55.73 ID:Y9ztc8oV.net
帰りに丸目Rのオレンジを見かけた
やはりインパクトがでかいなぁ

763 :774RR:2018/08/21(火) 22:02:56.33 ID:WAI5+WFv.net
765のスイッチboxのリコール、販売店からの連絡っていつくるの?もう交換した人いるのかな?ツーリングシーズン前には何とかしたいけど

764 :774RR:2018/08/21(火) 23:12:22.19 ID:GwLJ3RFd.net
>>763
先週だかいつだったか、虎蛇から封書が来たけど

765 :774RR:2018/08/22(水) 11:27:57.88 ID:FSA0eY4E.net
>>764
マジっすか?
何も音沙汰無しなんだか…

766 :774RR:2018/08/22(水) 11:40:12.19 ID:DZVB5Rpm.net
>>765
車台番号はちゃんとリコール対象なの?

767 :774RR:2018/08/22(水) 12:28:31.31 ID:FSA0eY4E.net
>>766
2017年モデルのRSだから対象車種です‥

768 :774RR:2018/08/22(水) 12:37:29.53 ID:V6d3t1tc.net
Sも675とは違う新型のスイッチボックスなのに対象外
1台も売れてないだけか?

769 :774RR:2018/08/22(水) 13:04:21.91 ID:GLQkdSZu.net
>>767
(↑765!?)
2019モデルの白とかマットブラックは対象外?

770 :774RR:2018/08/22(水) 13:14:31.93 ID:GLQkdSZu.net
調べてきた、違うっぽいね!

771 :774RR:2018/08/23(木) 05:42:37.79 ID:GUrh1ojm.net
間もなく4万キロだがチェーンもスプロケ も全然減らないわ
交換した人は必要に迫られて?見た目変えたかっただけ?

772 :774RR:2018/08/23(木) 11:51:44.73 ID:9LishzJ4.net
>>771
そろそろあちこちガタが来る頃だと思うから注意して
特に目に見えない部分とかで
年式は分からんが走行は同じくらいの丸目R乗ってるがGW中にツーリング行って出先でピックアップコイルが逝って中継地点のディーラーに引き取り断られ陸送400kmオーバー
保険でカバーできない分で約10万
修理で10万弱
できれば潰すまでは乗りたいが次にデカいトラブルがあったら買い替えも検討しないと
どうせもう下取りはつかないし

773 :774RR:2018/08/23(木) 12:25:39.16 ID:LvX+L/BO.net
https://i.imgur.com/gvi2TTM.jpg

774 :774RR:2018/08/23(木) 13:10:41.15 ID:3yT3S+2o.net
07丸目無印で5万キロ越えたけど、まだまだ元気だよ。
大きなトラブルはジェネレーターが焼けたことかな?

でもそろそろゴム製品がヤレてきたね。
エンジンは25000キロの時にタペット調整したから、また整備するかな。
足まわりも手を入れたいけど、今年は難しいかも。

775 :774RR:2018/08/23(木) 17:17:41.41 ID:qg3+i73J.net
>>773
何これ詳細が知りたいね

776 :769:2018/08/24(金) 08:20:22.73 ID:gYv8yGAM.net
>>772>>774
丸目は10年選手だからねえ
自分のは最終型675R
ロードサービスは距離無制限のに加入してる
昔2か月程店に預けてる間にチェーン表面に錆が発生して見た目が悪いけどコマは固着してない
交換するなら前後スプロケも含めてやるつもり
つくし世代のストトリRはあまりメンテ情報がないのが残念
エンジントラブルの報告は聞かないけど

777 :774RR:2018/08/24(金) 08:58:28.38 ID:oEPSVp/a.net
772だけど、やっぱりゴム製品がダメだね。
台風の影響でカバーがかなり風で押し付けられたらしく、車体は大丈夫なんだけど、ウインカーの根元が折れた…。

今まで純正の使ってだけど、これを期にLEDに変えようかな。
皆さん、ウインカーを交換されてたりしますか?
もし純正以外のLEDとリレーで交換されてる方がいたら、どんなのに変更したか教えていただけますか?
前にヘッドライトの下に移設してた人もいたようですが、場所の変更もされたりしてますかね?

778 :774RR:2018/08/25(土) 11:56:49.86 ID:HXf283Y6.net
>>775
https://www.facebook.com/1561088310840620/posts/2170825476533564/

779 :774RR:2018/08/25(土) 17:55:42.75 ID:r1UEElmo.net
>>778
サンクス
でもストトリは出目金がカッコいいかな?

780 :774RR:2018/08/25(土) 17:59:25.55 ID:Jn3PgrEu.net
ストトリRSのクリスタルホワイト、写真だと何かピンとこないっつーかボヤけた感じしてたけど!実車見るとヤベーな!カッケェ!上品で高貴な感じ!ブラック買ったの早まったかもしれんグヌヌ!

781 :774RR:2018/08/26(日) 01:47:30.82 ID:DXrHL/LC.net
>>780
ブラック契約した俺涙目
在庫に白なかったんすよ

782 :774RR:2018/08/26(日) 06:34:19.55 ID:MVHOtCiM.net
ファントムブラックはええで…ツーリング先で一度も被ったことがない(震え声)

783 :774RR:2018/08/26(日) 21:05:01.30 ID:KksJqhOI.net
>>781
>>782
ブラックRSの仲間がこんなにいた…!いいよなぁ黒!シブいよなぁ!?カッケーんだよ黒も!

784 :774RR:2018/08/27(月) 19:29:07.07 ID:K2cs8rA0.net
クイックシフターって走行中でもスロットルオフだと作動しないのな
原理的に当然といえば当然なんだが

785 :774RR:2018/08/27(月) 23:07:15.64 ID:8RDjPKdd.net
>>784
確か2500rpm以上じゃないとダメなはずだったと思う

786 :774RR:2018/08/28(火) 05:35:44.21 ID:Ve/l7lgE.net
2500以上でもスロットル全閉だと作動しないよ

787 :774RR:2018/08/28(火) 06:30:15.21 ID:Sdvg1S5r.net
>>783
実物見るとかっこいいですよね!
自分もリコール部品待ちの納車待ちです!
仲間に入るのを楽しみにまっています!

788 :774RR:2018/08/28(火) 14:59:24.69 ID:22+bVtM7.net
納車したてワイ、立ちゴケ動画を見まくってその時に備える……。

コケたくないよおおおおおお!!

789 :774RR:2018/08/28(火) 17:38:22.79 ID:Ve/l7lgE.net
恐れることはない、立ちゴケしたところでミラーが削れてレバーの先端が折れてバーエンドが削れてウインカーレンズが割れてステップのバンクセンサーに傷が入るくらいだよ…

790 :774RR:2018/08/28(火) 18:56:06.20 ID:XXi4VcRj.net
>>789
それで慣らし完了だよな

791 :774RR:2018/08/28(火) 20:22:32.26 ID:k6PWbwdo.net
フロントウィンカーが必ず割れる位置にあって草。

792 :774RR:2018/08/28(火) 22:20:49.99 ID:22+bVtM7.net
ウィンカー、それね!
ヤマハもこの位置。
バーエンドミラーもさ、コケたらどーなんの!
致命的にへし折れるよね、絶対!?!

793 :774RR:2018/08/28(火) 23:39:06.12 ID:Ve/l7lgE.net
過去3回の立ちゴケでウインカーが根本から折れたのは1回だけで後はレンズ割れのみだ(純正三角型)。バルブは割れたことない。車載工具としてテープを常備してるのでささっと巻けば応急措置は完了。

794 :774RR:2018/08/29(水) 04:35:57.69 ID:Wq57YLKj.net
一回立ちゴケしたけどウインカーはバルブごと逝ったけどバーエンドミラーは先っちょ少し傷ついただけで何ともなかったよ
多分ハンドルの角度にもよると思うけど先にウインカーとフェアリングが当たる

795 :774RR:2018/08/29(水) 07:10:40.58 ID:PNxJ0vZS.net
675と765で転けた時のダメージは異なるのかね。
自分の675Rは右に立ちゴケしたらつくしがガードになってくれてカウルは無傷だったよ。左には転かしたことがないので不明。
765はカウルが接地しちまうのかい?

796 :774RR:2018/08/29(水) 13:28:16.85 ID:ja0iiLRp.net
先輩方に質問します。
マフラー交換でトラのディーラーでECUの書換してもらった方はいますか?
もしいたら費用、社外品の場合(アローではないがそれなりにメジャー)でも受け付けをしてもらえるのか知りたいです。

797 :774RR:2018/08/29(水) 13:34:37.84 ID:ffIPAKr+.net
ECU書き換えってノーマル、純正オプション、純正オプション(US仕様)とかの数パターンの中から選択して変更するだけのはず
社外マフラーに合ったマップなんて用意されてない
そもそも自己学習して勝手にいい感じに変わっていくよ

798 :774RR:2018/08/31(金) 23:27:16.04 ID:5an5bzlV.net
ストトリRS納車されました!
先輩方宜しくお願いします!

799 :774RR:2018/09/01(土) 01:04:56.53 ID:BcrKvrZu.net
何色!?
黒!?

800 :774RR:2018/09/01(土) 05:26:38.95 ID:8ADMvmXP.net
>>798
おめ

801 :774RR:2018/09/01(土) 07:24:08.60 ID:WfteERte.net
>>799
ファントムブラックです。
実物見ると写真よりカッコイイですね。

>>800
ありがとうございます!

802 :774RR:2018/09/01(土) 10:56:50.56 ID:iQcvGaxu.net
おめー!!よしっ、黒RSの仲間が増えたww
ストトリって不思議だよな、実物と写真で全然違うんだよ。写真に撮ると6割減って感じ。実物はマジかっけーんだ。何なんだろうな。

803 :774RR:2018/09/01(土) 16:01:37.56 ID:Dif1WGtq.net
俺のストトリは写真に撮っても減点ないよ

804 :774RR:2018/09/01(土) 20:03:18.43 ID:iQcvGaxu.net
ごめん、言い方間違えたw実車で見ると6割増しに見える!
コンビニに停めて一服してる時に何気なく見ただけで「おいおいおいやっぱカッコいいな!」って毎回なる。

805 :774RR:2018/09/01(土) 23:07:27.66 ID:ImqANUgT.net
今日俺も黒RSの契約してきたぞ!
ARROWマフラープレゼントに釣られてしまった
どこかで会ったらよろしく!

806 :774RR:2018/09/02(日) 04:35:50.93 ID:wTm1EYuN.net
>>804
すげーわかる笑
納車して半年経つのに同じくコンビニとかで「このバイクカッコよすぎだろ…」って割りと毎回おもってるわ

807 :774RR:2018/09/02(日) 09:00:51.05 ID:tWoB8j/c.net
765試乗してきた
トルクが細いと思った
675の中古、考えてたけどもっとトルク細いのかな?

808 :774RR:2018/09/02(日) 11:12:54.50 ID:wCfVm2lQ.net
ロードモード(だっけ?標準の奴)での評価だったら675の方が元気良いよ。
旋回性格が全然違うから出来れば乗り比べた方が良い。675の方がくるくる。

809 :774RR:2018/09/02(日) 12:16:23.93 ID:NgHB3nsx.net
765だけど右も左もこけちゃったぞw
ただ、バンパーついてるからダメージはたいしたことなかった。

ステップペダル(先が曲がる Or 折れる)
マフラーに傷
左クランクケースカバー割れ(すごい薄いのでちょっとした傷でオイル漏れ)
バーエンド削れ

675と違って速攻でオイル持ったのが切ない。
バンパーなかったらプラスで下記くらいは行くと思う。
タンク・ウインカー・テールカウル・フレームの切れ角規制部分

ハンドルはファットバーならそうそう曲がらないから
その分切れ角が増えてタンクがへこむという悲しいパターンを予測。

810 :774RR:2018/09/02(日) 14:47:22.70 ID:Jn75Vsjo.net
>>809
なんで、こけたの?

811 :774RR:2018/09/02(日) 17:39:41.22 ID:7RN56yT6.net
>>809
俺もうっかり2速のまま発進、エンストしてコケそうになったことある。
めちゃくちゃ貴重な情報ありがとう!
しかも左右とも…!
ネット中探してもそんな活きた生の話、見つけられなかったんだ。
そうか、バーエンミラーとミラーは意外とポッキリ折れたりはしないのか。
来年北海道ツーリング行くのに普段載せないような重さの荷物積むから、コケた時のために必要な予備パーツの情報がらどうしても欲しかった。
ステップは予備が要りそうだ。
クランクケースがそんなに薄いとか…!
純正のフレームガードとエンジンカバー付けてるけど、それでもクランクケースは守りきれないかな…。

812 :774RR:2018/09/02(日) 17:40:49.39 ID:7RN56yT6.net
ミラー

ウィンカー

813 :774RR:2018/09/02(日) 21:29:38.44 ID:+pflfeUN.net
>>811
Sじゃね?

814 :774RR:2018/09/02(日) 21:38:47.45 ID:+E4ghgvy.net
左に倒したことないんだけどクランクケース当たるのか…一応純正カバーは付けてるけど役立つ日が来ないことを祈る

815 :774RR:2018/09/04(火) 10:56:13.59 ID:jk3KfHVR.net
あああ…もうまた台風だよクソったれ!カバー外しとかないと!通過したらすぐ水道水で洗わねーと!もおおおこれついこないだもやったんだよチキショー!今年台風どんだけ来るんだよ!!

816 :774RR:2018/09/04(火) 12:29:00.63 ID:Gb3sIloy.net
屋根付きシャッター付きガレージに保管のワイ、高みの見物

817 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:30.26 ID:TlKxQnOZ.net
屋根付きだけど風向きによっては横から雨に打たれるのでカバーかけて保管しているワイ、低みの見物。

818 :774RR:2018/09/04(火) 16:34:51.66 ID:xRo1ODJY.net
屋根無いなら車に積めばいいじゃない
まぁ都市部では維持大変かもしれないが割とお勧め

819 :774RR:2018/09/04(火) 18:22:04.36 ID:NRwt/MtK.net
パンねえならケーキ食え的なこと仰られても…

壁際に寄せておけば何とかなるでしょ
心配ならロープでサイドスタンド側に引っ張り荷重掛けとくとか

820 :675R 計5万km:2018/09/04(火) 21:08:01.98 ID:mBBuS0cK.net
>>774 またはどなたかタペット調整された方
@やっぱりタペット調整は必要? 効果ありました?
Aディーラーで? 自分でやりました?

821 :774RR:2018/09/04(火) 21:12:32.98 ID:J3XffYk+.net
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50

822 :774RR:2018/09/04(火) 22:24:50.72 ID:KPxnhmtf.net
>>820
675だけどやったよ
やる前は低速が辛かったけど調整後は楽になった

823 :774RR:2018/09/04(火) 23:05:57.85 ID:6KMRPHSn.net
クランクケースがそれだとなぁ
675の試乗車落ちにしとこうっと

824 :774RR:2018/09/05(水) 16:29:33.99 ID:oSSsR1sU.net
>820

同じく675だけど、ディーラーでタペット調整した後はツキが良くなったよ。
その他、車体にも手を入れてもらったからその効果もあると思うけど、すごい操作性が上がった。

825 :774RR:2018/09/06(木) 13:03:59.85 ID:n2NOx7Nb.net
みんな、ネジとかビスとか錆止めしてますか?

826 :774RR:2018/09/06(木) 18:03:53.45 ID:zRo46UwY.net
マフラーカバーを留めるボルトなんかは熱の影響もあって錆びるね。表面処理もそれほど品質優れてるわけでもないし。
なるべく見た目を変えずに錆を止めるケミカルなどがあれば知りたい。

827 :774RR:2018/09/06(木) 19:48:16.88 ID:5IzREnzH.net
>>826
WD-40

828 :774RR:2018/09/07(金) 12:33:58.90 ID:6DN35JoA.net
赤男爵で新古で買った車体でもディーラーでしっかりリコール対応してくれた上にヤフオクで買ったアローマフラーマッピング変更も5000円ちょいでやってくれた!
トライアンフ 東京神対応だったぞ^ ^

829 :774RR:2018/09/07(金) 12:43:31.26 ID:aQwGgkgD.net
あんまりネジ錆びを気にしてたらチタンボルト沼に引きずり込まれるぞ

830 :807:2018/09/07(金) 22:46:53.93 ID:PSL8Y9r/.net
>>810
ジムカーナです。もうこけるのは宿命。
なので、コケる対策はするものの、自分のは1台目なので、
いろいろ実験なんすわ。
ガードも実験、RapidBikeRacingも実験、いまWPでサス作成中。

流用情報だと
ステップは旧675のものはそのままでは付かない。
ベースプレートのねじ穴0.2〜3くらいずれてる。
あとスイングアームの形状の関係でぶつかるので
旧675のステップはあきらめましょう。

831 :807:2018/09/07(金) 22:51:29.97 ID:PSL8Y9r/.net
あと765のアローについてはマップの変更はありません。
触媒付きのほぼノーマルと変わらないマフラーなんです。
SCプロジェクト等に変えると、進角しないとパワーが出ないので、
パワーダウン必死です。ま、ノーマルでも相当抑えてますが。

余談ですが。現在、ほんとの意味でECU書き換えできる会社はありません。
TUNEBOYやTUNEECUで物理接続するとECUがロックされるので
気を付けましょう。新品ECUお買い上げになります。
TUNEECUのBluetooth接続だとエラーコードだけが見れます。
一般の方にはどうでもよさそうですが…。

832 :774RR:2018/09/08(土) 13:44:41.03 ID:20lfVj2A.net
ジムカーナだったら675の方が…

833 :818 675R 計5万km:2018/09/08(土) 18:55:27.53 ID:OieWzRLv.net
>>822
>>824
ありがとうございます。
やっぱり必要みたいですね・・・
近くのディーラーが閉店したので、諦めていましたが
ちょっと遠出してでも預けた方がよさそうですね・・・

834 :807:2018/09/09(日) 01:41:32.15 ID:F5WLy8i/.net
>>832
675は過去参戦していたし、やることやりつくしたので、
挑戦という意味でも新型なんですよ。

すぐ完成してしまうバイク選んでも成長ないでしょ?
新しい、情報のないバイクで、各メーカーさんやチューナーさんと
作り上げていく過程で得られる知識や経験は何物にも代えられないんですわ。

とはいえ想像以上に苦労してますが…。
10Rのタイムの3秒落ちなんで、話になってない涙

835 :774RR:2018/09/10(月) 12:26:07.40 ID:zpRsompV.net
>834

自分は逆に今年からジムカーナもどきをはじめていて、675で出てみようかな、と考えているところです。

トランポがないので、自走で行かないとならず、公道走行可能な状態でエンジンガードとかを装備したいです。
初心者なので、参考にならないかもしれませんが、どういった改修をされていたか、教えていただけますか?

836 :774RR:2018/09/10(月) 17:03:48.52 ID:aFWbAeiy.net
もっとジムカーナに向いてそうな車種はありそうなのに敢えてストトリで挑むその心意気や良し

837 :807:2018/09/11(火) 00:05:37.25 ID:zbkMGN+I.net
>>833
675の年式はどれでしょう?
まずはガードにスプロケの変更、アイドルアジャスターの装備でしょう。

初期〜中期ならTuneboyでECUのTuning。後期型ならお店に頼んで実施する必要があります。
メーカー演出でアクセル開けたときにわざとトルクを立ち上げて一度落とす(谷があります)。
競技には邪魔です。
で、あとは切れ角を増やす必要あります。

ここまでやったらあとはとりあえずポジションです。
シート・ハンドル・ステップ等。
特にシートはかなり盛ってあるので、相当削らないと
適正なライディングポジションになりません。

関東なら練習会・大会で会うでしょうから声かけてもらえれば。
黒の765なんて俺しかいないので一発でわかると思います。

838 :774RR:2018/09/11(火) 18:53:56.18 ID:RoFBm+OL.net
盆に乗ってから一月くらい動かしてない…充電器で補充電はしてるけど土日に限って天気悪い、ってのは言い訳か。

839 :774RR:2018/09/11(火) 22:13:11.52 ID:pKPnmHZN.net
二本出しアップマフラーのヨシムラのスリップオンって、もう手に入らないんでしょうか?

840 :774RR:2018/09/12(水) 11:37:51.78 ID:SC6DwCAg.net
>>839
ttp://redbaron-parts.jp/muffler/muffler_others/027768.html
これ?

841 :774RR:2018/09/12(水) 12:45:05.27 ID:6u/2wxq8.net
>>840
これです!
やっぱり新品は無いみたいですね

842 :774RR:2018/09/12(水) 18:57:52.65 ID:lGYicdAh.net
最終型ストトリは国産マフラーがひどく少なかったけど765も同じかな?

843 :774RR:2018/09/12(水) 20:03:30.11 ID:LOoK/fyY.net
つくしか

844 :774RR:2018/09/14(金) 17:03:10.98 ID:sSM5G+E9.net
車検通る社外品は実質ARROWだけしか選択肢がないのかね?
国産で675までなら85用のオーバーレーシングとかデイトナ用の流用でドミネーターとかあったけど。

845 :774RR:2018/09/14(金) 17:16:33.31 ID:aWtlFUGp.net
誰かストトリ675用のツーブラザーズが765に着くか分かる人おらぬか
765用でこれっていうのが無いねん

846 :774RR:2018/09/14(金) 19:22:58.93 ID:UV5qE+JD.net
排気量の差は置いといて付くか付かんかで考えればエキパイ径次第では?ステー位置はどうにでもなるし。

847 :774RR:2018/09/15(土) 13:35:00.67 ID:N9jEuOAJ.net
>>809
詳細な765での転倒報告、同じ765RS乗りとして参考になります。

当方、小・中規模のオンロードサーキットでのスポーツ走行と草レース参戦なんで、現状GBRの3点カバーとBabefaceのスライダーのみ。

後々、キャンペーンで贈呈されたarrowサイレンサーと逆シフト対応のBabefaceバックステップを装着予定です。

2st250レプからの乗り換えなんで、サーキットでの戦闘力に不満はないですが、タイトな左ヘアピンでスロットルが遠いライポジ(ネイキッドだから当然)なため、若干ドン突いてしまうのが若干気になりますね。

848 :774RR:2018/09/16(日) 10:07:28.37 ID:juQdEoY4.net
>837さん

細かな点までありがとうございます。

丸目の初期ですからアイドル変更をやらないといけないですね。
スロットルは5000前後にパーシャルで落ち着かない感じでしたが、谷があったんですか。
普段から気になっていた部分なので、修正できれば乗りやすくなると思います。

切れ角はもともとストッパーを削って増やしていますが、まだまだ少ないと感じています。
どの程度まで拡大されていましたか?

また、エンジンガードについてはリゾマやGRBなどは見ていましたが、パイプでがっちり覆うものは探しても見当たりませんでした。
どのようなエンジンガードを装着されていましたか?

いろいろお伺いしたいことがありますので、練習会などでお見かけしたらお声かけさせていただきますね。

849 :774RR:2018/09/16(日) 10:32:03.18 ID:nzgCT95K.net
ジムカーナに使わなくてもハンドル切れ角増やしたいよなぁ
フォークがぶち当たっちまうからそれほど増やせないけど

850 :774RR:2018/09/17(月) 12:48:24.65 ID:zin4X9YY.net
ちょっと聞いてくれ、いや独り言だけどさ
スズキのカタナに憧れてたんだ
でもメンテと維持に自信なくて、二輪免許の取得共々とっくに諦めてたんだ
それから長い時間過ぎて、ある時ストトリRSのエンジンとアクの強いスタイルに惚れちゃって勢いで大型まで取っちゃったよ
そしたら何と
スズキからカタナが復活するってよ
マジかよ神さま
もうストトリ買ったんだよ
マジかよ神さま
カタナ、カッコいいんだわ

でもさ
今日ストトリでツーリングに出かけたんだ
今、出先さ
コンビニのイートインでコーヒー飲んでアイス食ってる
ガラス越しに自分のストトリ見ながら



やっぱストトリ買って良かった
めちゃくちゃカッコいいわ、オレの相棒
クセがあってアクが強くてさ
見れば見るほどいいわ
飽きないわ
ツーリング先でもまずカブらないしさ

今度こいつと四国行くんだ
めちゃくちゃ楽しみだ
買って間違いじゃなかった
ストトリ、ごめんな
これからもよろしくな
いっぱい走ろうな

851 :774RR:2018/09/17(月) 12:56:26.08 ID:vF5MAcx2.net
新型カタナ出たら道の駅に溢れかえるだろうから被るのが好きでないならストトリでいいと思うよ

852 :774RR:2018/09/17(月) 13:06:17.84 ID:4JT4BmYN.net
おまけでこんなのカタナじゃないおじさんまで寄ってくるだろうしな

853 :774RR:2018/09/17(月) 13:46:28.52 ID:6l19hl1C.net
俺も早く納車されてポエム書きたい

854 :807:2018/09/17(月) 14:39:54.34 ID:YR4kiDso.net
>>847
Rapid Bike Racing入れて開け始めの問題部分を
点火を速めてすこーしだ濃くしてあげればドン付きは消せますよ。
JAMさんに連絡すればよいですね。
ジムカーナでストリートトリプル乗ってる方から紹介で〜とでも
言ってくれれば、店長が反応してくれるでしょう。

パワーコマンダーでもいいけどパワーコマンダーは
ECUビット数が低いので反応鈍いから進めません。
また追加のモジュールを付ければつけるほどトラブるので
猶更すすめません。

ただ、根本問題がポジションだったら、ポジション変えるのが
筋ですけどね…。

855 :774RR:2018/09/17(月) 14:42:56.60 ID:YR4kiDso.net
>>848
http://ssb-net.com/
ここでストリートトリプルのエンジンガード作ってます。
ジムカーナやってるストリートトリプルのA級の方の紹介で〜
といえばサクサクっと作業してくれるはずです。

ハンドル切れ角は30°〜35°くらいあれば大丈夫です。
どちらかといえば、切れ角よりもしっかりバンクさせて
ハンドル切れた状態を作る操作が重要ですね。

856 :774RR:2018/09/17(月) 15:17:22.71 ID:Aqx12iQT.net
ライトがダサいからライト周り全部取り払って今時のストファイ風に変えた

857 :774RR:2018/09/17(月) 17:19:37.48 ID:THd7Qi76.net
ライトがダサいと思うならなぜストトリ買ったし

858 :774RR:2018/09/17(月) 19:11:43.68 ID:vF5MAcx2.net
まぁ俺も今でも角目は格好良いとは思わんが見慣れたわ
昔は丸目にしようとあんなに意気込んでいたのに

859 :774RR:2018/09/17(月) 21:52:27.91 ID:toM4u81B.net
>>856
絶句っす!!一番そそる部分なのに…

860 :774RR:2018/09/17(月) 22:19:21.86 ID:pwDFs1KP.net
昆虫みたいな目がどうしても

861 :774RR:2018/09/17(月) 22:26:22.69 ID:37rDbT0m.net
真横から見たとき、細い首と相まって本当に虫の頭っぽいんだよな
正面から見たらブラだし

862 :774RR:2018/09/18(火) 00:04:33.29 ID:stEBGVKv.net
>>855
大会とか練習の動画をあげては貰えないだろうか
回転GPなんかだと参考にしやすいのでうれしい

863 :774RR:2018/09/18(火) 08:10:20.99 ID:nkEcMLoR.net
真横からのルックスは好き

864 :774RR:2018/09/18(火) 12:19:08.22 ID:opOglChb.net
>>856
俺も変えてみたい!
写真アップして!

865 :774RR:2018/09/18(火) 17:08:00.61 ID:ar8jNBvY.net
新型の角目が俺は好き
正面から見たときの凛々しくも可愛くも見えるあの顔がたまらん
逆に旧型の丸目と角目はそんなに…

866 :774RR:2018/09/18(火) 17:59:02.18 ID:mmAbOuSQ.net
俺もお目目が嫌いなんで変えてしまった…。
旧675時代からだけど。

>>862
上がってますよー。
Streettriple 765 MotoGymkhanaでYoutube検索してもらえば。
まだ765は2戦しか出てないので少ないけれど。

867 :774RR:2018/09/18(火) 18:03:53.45 ID:aqKBKGFG.net
自分は出目金みたいのが好きなので丸々お目目です

868 :774RR:2018/09/18(火) 20:01:10.00 ID:TlqGI2cw.net
>>866
公道走れんのこれ?
見た目は知らんけどレースかっこいいね

869 :774RR:2018/09/18(火) 21:59:48.47 ID:sjbs7+if.net
>>866
いつも思うけど良くコース覚えられるなぁ…としろーとは考える

870 :774RR:2018/09/19(水) 00:30:37.81 ID:hO8shKw5.net
>>868
走れるけど走らないですね。公道+お遊びはDUKE690持ってるのでそっちで走ります。
ジム車に限らずレーサーを公道で使うなんて消費考えたらもったいなくて
使えません。

>>869
慣れですね。俺的には峠を往復してる人たちのほうがよほど
記憶力があると思います。

871 :774RR:2018/09/19(水) 13:37:10.94 ID:P12Z6ELd.net
>>866
競技としてではないけれどガード付けてちゃんと練習しようと思った
やっぱ乗れてるとかっこいいわ

872 :845:2018/09/20(木) 20:33:00.06 ID:zZjP0uVz.net
>>809
MT07のホイールを流用された方と思い、質問させていただきます。
自分もサーキット用の予備に購入を検討中ですが、「カラーをワンオフ」という事はショップに依頼しなければ難しいでしょうね。
MT-07は年式問わず、流用可能でしょうか?

873 :774RR:2018/09/21(金) 00:24:42.61 ID:g20JBfcS.net
>>872
MT07のRホイール自体はポン付きですよ。
ただ、ローターが使えないです。ローター系が全然違うので、
ローターワンオフOrヤマハ系で使えるローターを探さないといけません。
また、なぜMT07のホイールだったかというと5.0インチのオプションがあったからです。

ちなみにFホイールはNSR250のホイールでカラーを作れば使えます。
ただしこちらもローター系が全然違うので、
ローターワンオフORホンダ系で使えるローターを探さないといけません。
こちらも目的は3.0インチ化。

いずれもインチダウンが目的で、それ以外は純正ホイールの中古を買ったほうが
早いです。年式違いでも付きますんで。
で、FRともにローターワンオフの可能性大…
つまり、めんどくさいのでアドバンテージあたりに
泣きついたほうが早いという結論です。

なぜインチダウンかというとジムカーナのコントロールタイヤに
合わせるためですね。一般の方には用がない話だと思います。

874 :774RR:2018/09/21(金) 00:28:11.18 ID:ioTdqlzb.net
ローターってワンオフ出来るんだ。
リアは磨耗限界に達したけど社外品もなくて仕方なくまた高い純正にせざるを得なかったんだよなぁ。

875 :774RR:2018/09/21(金) 00:29:52.92 ID:ioTdqlzb.net
あ、最終型675の話です(765もリアキャリパーは同じなので同様かと)

876 :870:2018/09/21(金) 20:33:53.73 ID:Otkuv63v.net
>>873
ブレーキローターとは、うっかりしてました。
webikeの諸元を見たところ、リアブレーキは220mm径のシングルディスクでどれも合いそうなんですが、フロントディスク径がストトリ765RSは310mmに対し、'11式ストトリ、デイトナ675Rは308mmとサイズが違いますね。

ダウンマフラーになったストトリ85、R、Rx、最終のデイトナ675無印は前後とも同じなんで、中古ホイールを気長に探す事とします。

ありがとうございました。中部地方のジムカーナに参戦される際は、見学させていただきますね。

877 :774RR:2018/09/22(土) 15:49:26.98 ID:sHtaXPIN.net
今日ストトリRSのファントムブラック納車されたよー
どこかで会ったらよろしくー

878 :774RR:2018/09/22(土) 17:43:58.49 ID:WQ/UGpfH.net
>>877
おめでとー!

879 :774RR:2018/09/22(土) 21:12:21.66 ID:CIDDTGXy.net
>>877
おめ
自分は納車から誰とも会ってないわ。。。

880 :774RR:2018/09/22(土) 22:17:45.92 ID:gpp0S0gd.net
>>877
おめでとう!
同じ色の人いてよかったわ

881 :774RR:2018/09/22(土) 22:28:27.70 ID:kGb8UYXC.net
>>877 おめでとう
俺の675Rはツーリングでもトライアンフのイベントでも一度も色が被ったことがない…

882 :774RR:2018/09/22(土) 23:10:43.63 ID:g4d3tzWC.net
>>877
おめいい色買ったな!

883 :774RR:2018/09/23(日) 03:38:37.66 ID:tc9akPFB.net
>>877
おめとうーー!!
関西で765白RSとすれ違ったらヤエーお願いしますー!

884 :774RR:2018/09/23(日) 18:07:59.30 ID:L90DIjrh.net
>>883
ぼく関西ですやんか
もしかしたら割とマジで会うかもね
よろしくね

885 :774RR:2018/09/23(日) 19:23:48.17 ID:tc9akPFB.net
>>884
マジですかー!
こちら兵庫ですw
ストトリはほんとかぶらないです、全然見ません。
でも、同じストトリ乗りがいるって分かって良かったですー!
よろーww

886 :774RR:2018/09/23(日) 21:35:56.25 ID:aUwPzce1.net
旧型とは遠くから見かけたりすれ違ったことあるんだけどな
あの2眼ですぐ分かる

887 :774RR:2018/09/23(日) 23:22:12.56 ID:tc9akPFB.net
2眼、ほんと特徴的で遠目でもすぐ分かるらしいね!
国産と違って夜ロービームでも両目光ってるしな。

888 :774RR:2018/09/24(月) 06:55:11.56 ID:+qcm8EIm.net
両目光ってるのは俺も好き
耐久レーサーとかに憧れはないので片目だけだと切れてるみたいで違和感がある

889 :774RR:2018/09/24(月) 09:34:54.82 ID:XDTeW1uj.net
片眼が切れても夜走れる安心感

890 :774RR:2018/09/24(月) 21:19:01.70 ID:Atmiy5DU.net
高速乗って20分程度で毎回エンジンチェック点灯するんだけど考えられる原因をお願いします
ディーラーでは異常無しとの事
何回か乗ると消えるしモード切り替えも反映されてるので実害は無いけど気持ち悪い
2017のrsです

891 :774RR:2018/09/24(月) 21:25:52.25 ID:Qa7YbL1J.net
>>890
チェックランプは走ってるうちに勝手に消えるの?
それともキーオフまで付きっぱ?
後者ならチェックランプ付いてる状態で寺に持ち込んで診断機だな

892 :774RR:2018/09/24(月) 22:29:47.89 ID:Atmiy5DU.net
一回行きましたがその場でのキーオンで消えちゃいまして
消さないと履歴は残る物だと思ってましたが異常無しとの事でした
odb2買って自分で見た方がいいかもですね

893 :774RR:2018/09/24(月) 23:12:15.79 ID:Qa7YbL1J.net
>>892
社外の診断機だと細かい部分まで対応してなかったりするからベストなのはやはり寺へ持ち込みだなー

894 :774RR:2018/09/24(月) 23:33:17.97 ID:+qcm8EIm.net
俺のは675だけど高速走行中にいつの間にかABSランプ点いてたことがあったな
その後何回かキーのオンオフをしてるうちに点かなくなってた
寺に持ち込む前に消えるのは自分も数回経験してるけど本当に困る

895 :774RR:2018/09/25(火) 03:23:40.81 ID:EaWNZy7j.net
>>890
初期型675で遭遇したときは結果的にラジエータキャップ劣化だった。
記憶が曖昧だけど点灯すると10000回転くらいでレブリミットかかるはず。

896 :774RR:2018/09/25(火) 07:41:39.76 ID:zmo9ESP4.net
社外診断機はモノによってはECUロックかかって、
新品お買い上げになるのでお勧めしない。

ワーニングであれば通常15分のアイドリング Or 走行で消える。
逆に20分の走行で現れるということは
何らかの問題あがあるはず。
発現方法がわかっているならディーラーに教えてやらせるのが一番かと。

897 :774RR:2018/09/25(火) 16:19:43.37 ID:CsmW6PO6.net
ECUロックはちょっと嫌なんでこの週末に高速乗ってディーラー行ってみます
そんな時に限って光らなかったりしそうですがw

898 :774RR:2018/09/29(土) 21:49:08.65 ID:ZteW4Si0.net
765ってひょっとして675よりカスタムパーツ少ない?

899 :774RR:2018/09/29(土) 22:44:24.45 ID:Rdut3hcf.net
量販店がサンスターに問い合わせてくれたんだけど675のスプロケは765に装着可能らしい
又聞きだし実物見たわけじゃないけどもし765のスプロケ変えたい人いれば調べてみるといいかもしれない
Fブレーキパッドはgsxr1000(2012〜)のが流用できた

900 :774RR:2018/09/29(土) 23:01:43.68 ID:Rdut3hcf.net
>>899
連投ごめんなさい、車種は765RSだった
キャリパーがモデルによって違ったね
スプロケは前後ともに互換あり、らしい

901 :871:2018/09/30(日) 01:11:19.25 ID:DtWP84lE.net
スプロケは675のものがそのまま使えるよ。
すでにテスト済みというか今使ってる。

ためしたパーツ
・ステップ NG(コンマ数ミリベースがずれてるので使えない。穴広げれば行ける)
・Fローター 2MMちっさいけれど使えなくはない
・Rローター ポン付き
・FRスプロケ ポン付き
・FRホイール ポン付き。カラー・シャフトも同じ。
・Rサス NG
・リンク NG
・スイングアーム NG
・アイドルアジャスター NG

あとは知らない。
まだやってない。
ていうか675のパーツはほとんどあげちゃったので、
倉庫に残ってたやつしか試せなかった。
リンクの関係でメインフレームが変更されているのが
意外だったな。

902 :774RR:2018/09/30(日) 16:29:34.87 ID:PyQJ1hM1.net
>>901
こう言った情報って助かります!
メインフレームって見た目だと変わらないように感じるけど違うのね…

903 :871:2018/09/30(日) 21:30:57.95 ID:DtWP84lE.net
900>
リンクの形式が違うの。
ま、つけよーと思えば付けられるけどね。
普通の人は無理だというでしょう。

なければ図面引いて作ればよいと思っているので、
ある程度のものはどうとでもなる…という思考のもとに
対応を考えるとこのバイクは楽なほうです。
ECUはまじくそ大変だけど。

904 :774RR:2018/10/08(月) 10:11:32.80 ID:zo6Qo09s.net
765用にUSヨシムラのサイレンサーがあると知った

905 :774RR:2018/10/10(水) 02:33:32.31 ID:q1/Ea5D9.net
最近中古で765RS購入したのですが、エキパイが結構汚れていて、メタルコンパウンドで磨いたのですが、うまく汚れが落ちません、みなさんはどのように磨いているのですか?

906 :774RR:2018/10/10(水) 06:38:02.81 ID:nJBFXz3h.net
正直あのエキパイは仕上げが粗すぎて研磨剤程度では研ぎ目に入ってしまうばかりで効果が薄い。
研磨剤で磨くよりサンドペーパーで磨り落とした方が早いよ。目も細かくなって今後磨きやすくなるし。
丸目のの頃のストトリのエキパイは仕上げ丁寧だったのにね。

907 :774RR:2018/10/10(水) 07:46:20.29 ID:q1/Ea5D9.net
なるほど、参考になりました。頑張って磨いて見ます!ありがとうございました。

908 :774RR:2018/10/10(水) 12:16:18.23 ID:1JTFA8d6.net
>>904
デザイン微妙だけどな

909 :774RR:2018/10/11(木) 21:09:26.41 ID:FNFwG1oW.net
せやろか?

910 :774RR:2018/10/11(木) 22:39:33.96 ID:xBxcXhGV.net
S買ってRとかRSにつくスリッパークラッチあとからつけれます?

911 :774RR:2018/10/13(土) 07:14:56.18 ID:kJTJLWg7.net
RS購入希望!

どなたかガラスコーティングのCR-1て施工された方います?
新車時にやっといた方が良いかな?

912 :774RR:2018/10/13(土) 18:56:34.43 ID:rWsktEa/.net
マットカラーでもコーティング交換あるのかな?

913 :774RR:2018/10/13(土) 18:57:17.44 ID:rWsktEa/.net
効果の間違い

914 :774RR:2018/10/15(月) 09:03:46.04 ID:LWTYB2Ly.net
>>912
塗りワックス等のコーティングが出来ないからやっといても損はないよ。とのこと
洗車も楽になるらしい

話は変わるけどタンクのエンブレムは1枚7000円オーバーしたんでみんな気を付けてな!

915 :774RR:2018/10/16(火) 00:15:58.83 ID:EdNWstOY.net
RSのリアサスって需要ある?
1800KM使ったのでそれなりに使用感はあるけど、
手渡し希望で譲れる人がいれば譲りますよー。
いなかったらヤフオク流し。めんどくさいからオクは嫌いなんだけど。

916 :774RR:2018/10/16(火) 16:54:30.40 ID:J/DCmTZM.net
>>915
ちな何に変えたのかが気になる

917 :774RR:2018/10/16(火) 18:52:54.83 ID:EdNWstOY.net
>>916
WPです。あたしゃオーリンズは好きではないのです。
名前より実態を取るほうなんで。

918 :774RR:2018/10/17(水) 07:49:45.50 ID:uQo8TL9g.net
>>915
金額とどの地域まで取りに行けばいいかによりますが興味あります。こちらは南東北…

919 :913:2018/10/17(水) 11:07:23.37 ID:FDbUUqGL.net
>>918
小笠原の父島です

920 :913:2018/10/17(水) 12:55:59.64 ID:exF0mBP9.net
>>918
当方東京在住です。よく霞ヶ浦の都民サーキットや筑波サーキットに行きます。ちょうど来週、日曜に筑波行くのでそこでいかが。
金額は8と言いたいところですが来てくれるなら7でいかがでしょ?

921 :774RR:2018/10/17(水) 13:03:26.54 ID:exF0mBP9.net
>>918
新品未使用アローマフラーも余ってるよ(笑)
いかがでしょ?

なお来てくれるならさすは取りつけ手伝いますよ。サスペンションの交換のくせにマフラーまで取らないとで、初めてだと数時間かかると思います。

922 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!:2018/10/17(水) 17:25:07.97 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

923 :774RR:2018/10/17(水) 17:26:35.73 ID:Xr2rBXBj.net
【原発事故責任⇒自民=民主=立憲】 放射能が消えたのは私たちの心の中からだけ。街からは消えてない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539743455/l50

放射能テロリスト死刑候補は  <安倍、菅、枝野、細野、清水、班目、中曽根>  の7名。

924 :916:2018/10/17(水) 23:58:41.16 ID:uQo8TL9g.net
ID変わってるかもしれませんが>>918です。
次の日曜は大型(※自動車)の卒検なので無理です…
当方のストトリは675でサスがそろそろOH時期なので交換も視野に入れてるところでした。マフラーは形状的に無理かなw
他の方に譲ってやって下さい。

925 :913:2018/10/18(木) 00:41:41.27 ID:+2hpbKax.net
>>918
あら残念。というか、675に765のサスは付きません。
あとごめん。つくばに行くのは28日だったっす。
いずれにしろ意味なさそうですが、
ジムカーナの大会なんで、お暇なら見に来てください〜。

926 :774RR:2018/10/19(金) 19:20:41.27 ID:JHGclWL3.net
>>925
後学のために聞きたいのですが765のサスが675に付かないのはエンドアイの形状やボルトの径でも違うからですか?

927 :774RR:2018/10/19(金) 21:13:22.34 ID:AvRPyhub.net
オレのストトリの前後サス、KYBで草

928 :774RR:2018/10/20(土) 01:17:07.23 ID:L/65w/eh.net
>>926
サス長が2CMも765が短いのです。
765は270で、675は290です。
ここまで短いと車高としては5CM近く下がってしまうため、
スイングアームたれかくやらなんやら…間違いなくダウングレードになります。
純正オーリンズには車高調性もついていないし、
純正の車高調整機能だけでは2CMも上げられません。

ゆえにつけること自体は可能ですが、意味がないです。

929 :774RR:2018/10/20(土) 19:01:44.86 ID:Ks8a3DIz.net
>>928
サンクス

930 :774RR:2018/10/22(月) 22:34:33.89 ID:Sb+7vlC+.net
来年からmoto2のエンジン供給するから、何かしら出展してるかと思ってたが、何も無かったなぁ茂木…

931 :774RR:2018/10/23(火) 11:31:10.97 ID:YqQiAUAV.net
デイトナ方面ではいろいろ展開がありそうだけどストトリ方面には暫く色替えくらいしか変化が無い気がする
個人的には最近国産SSにも装備されてきたダウンにも使えるクイックシフターに期待してる(※出来れば675にも流用できると尚良い)

932 :774RR:2018/10/23(火) 12:32:14.57 ID:PtAHVAS7.net
>>931
アフターパーツであるじゃんw
CBR250RRとか出てるみたいよ。

933 :774RR:2018/10/23(火) 17:00:19.52 ID:KglqLxfE.net
今週はディーラー店長のワールドミーティングで、来週には情報持って帰ってくるやろ、教えてくれるかはわからんけど
まぁ2週間後のEICMAにはわかるさ

934 :774RR:2018/10/26(金) 01:09:56.75 ID:stknll0W.net
どうせデイトナ765の発表くらいでしょ。
限定車みたいなので、どうなることやら。

935 :774RR:2018/11/01(木) 16:45:52.62 ID:6bs+vvzX.net
チェーンの表面が錆びてきたから交換したいけど一番性能差を感じにくい部分なんだよなぁw

936 :774RR:2018/11/01(木) 17:45:31.31 ID:0Z80eHdO.net
少し前にリッターバイク集団とツーリングする機会があったけど
流石にパワーの差を感じた

937 :774RR:2018/11/01(木) 21:57:22.37 ID:rh/WUllY.net
なあに腕の差腕の差!

938 :774RR:2018/11/01(木) 22:50:47.41 ID:3w+WwFfz.net
現行ならフツーのリッター並みのパワーあるんじゃないの?
S1000RRとかH2ならまぁしゃあないけど

939 :774RR:2018/11/03(土) 12:19:54.75 ID:+yKBCBbc.net
来月で中古09ストトリ買って2年経つけどまだ2000kmしか走ってない

940 :774RR:2018/11/03(土) 12:25:06.20 ID:Zf9K8n6t.net
>>938
馬力と言うよりトルクだよな、リッターに比べればそりゃ細いよ

941 :774RR:2018/11/12(月) 17:11:27.35 ID:AE7sR4X/.net
生きてる?

942 :774RR:2018/11/12(月) 19:15:07.91 ID:BIMqGU3k.net
昨日充電したから何とか

943 :774RR:2018/11/14(水) 10:59:47.06 ID:iJadchSo.net
中古のストトリ2008を半年ぐらい乗ってるけど、本当にいいバイクだと思う。

先週ぐらいからメーターのギア表示がおかしくなってきた。いずれ警告灯がついてエンジンマップも制限されるらしいから、ギアポジションセンサーを取り替えなきゃだけど、一度取り外して清掃してみようかな。

944 :774RR:2018/11/16(金) 06:46:53.61 ID:YWZTSHlA.net
そういやKYBが免震データ不正してたな
KYBって聞いておれのRSも前輪サスKYBだった気が・・・って
調べたら今回の件のKYBだった

945 :774RR:2018/11/17(土) 06:35:33.64 ID:isaSqaAE.net
誰も突っ込まないのか…

946 :774RR:2018/11/17(土) 20:52:58.44 ID:Gep6Z8hw.net
”おれのRS”ことは俺クンにしかわからんよ

947 :774RR:2018/11/18(日) 14:52:52.12 ID:rgRBnt4e.net
TFT装備してるRとRS、春ごろにアップデートされるみたいだね!
別売りのBluetooth接続キット?とリリース予定のアプリやら環境揃えなきゃだけど。
GoProと連携とか、Googleと連携とか。
これから販売のモデルだけじゃなくて、既に販売済みのモデルも対象って凄いな。
トラすげぇ。

948 :774RR:2018/11/19(月) 12:40:43.30 ID:NKaHM0n4.net
ゴープロは持ってないからどうでもいいんだけど、アップデート可能ならタコとスピード表示のバリエーションも増やして欲しい

949 :774RR:2018/11/19(月) 13:08:56.33 ID:P7MaYqly.net
オドの常時表示もだ!!

950 :774RR:2018/11/19(月) 14:39:57.04 ID:ylRoBLOP.net
んなことよか、Rがちょうどよくて欲しい人にとって国内にR LOWしかないってどういうことだよ!選択できるようにして欲しいわ

951 :774RR:2018/11/19(月) 20:01:48.47 ID:4sRE97MC.net
本国「ジャップ?どうせ対した腕もないのにRS買うだろ?R?大した捌けないだろうしジャップ仕様で低くしてやるよ(笑)」

952 :774RR:2018/11/19(月) 20:47:15.35 ID:N+Q0Q5hh.net
イギリス人ほんとにそう思っててもおかしくないww
そもそも親日国家じゃないしなぁ
つーかあの国かなり独特
すげーナチュラルに見下してくる
日本で言うとガチの京都人に近い

953 :774RR:2018/11/20(火) 02:12:54.09 ID:easOyfzr.net
白人至上主義の総本山だからな
ジャップの女は穴需要で上辺だけちやほやされるけど
男はしらねえがゴミ扱いだろ

954 :774RR:2018/11/20(火) 10:01:26.56 ID:GR5w5O/7.net
>>951
しゃーない、たいして売れる訳でも無いしな。

955 :774RR:2018/11/20(火) 13:35:37.20 ID:KMm1rea0.net
いやいや、そのエゲレス車に乗ってんのが我々なわけでさ、、
本国仕様だとノーマルもLOWも両方販売してんだから、少し入れてくれよと思うわな
旧型のRはノーマルだったんだし

956 :774RR:2018/11/20(火) 14:38:43.43 ID:9E+CTfP9.net
675R(つくし)

957 :774RR:2018/11/23(金) 23:30:02.23 ID:QcDNMM+k.net
LOWじゃない765Rは3台だけ日本に入荷されてるよ
1台は京都にあったけど売れたっぽい

958 :774RR:2018/11/24(土) 19:59:57.85 ID:Dzwcikt3.net
アローのマフラーってどうなの?

959 :774RR:2018/11/24(土) 23:54:19.86 ID:MTRK7Vs1.net
765R、概ねいいバイクだが、675時代の方が、キャラが立ってた気がするのは俺だけ?

960 :774RR:2018/11/25(日) 09:01:43.13 ID:e+7Yc7et.net
お前らストリートトリプルのことブサイクとか言ってるけど、675とか765とか普通に可愛いし、丸目だって小動物系で愛くるしいルックスしてる。ていうか、角目ですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。 エンジンなんか3気筒の色気ムンムンだし、澤もドリブルが上手い。

961 :774RR:2018/11/27(火) 07:57:42.50 ID:PeY7X6F0.net
みなさん社外品のスクリーン付けてます?
プーチから何種類か出てるけど付けてる人いますかね?

962 :774RR:2018/11/27(火) 14:38:52.15 ID:Jw9Angvu.net
ロングツー以外では外す派の自分としてはプーチのはライトのボルトを外すのが面倒だった。印付けた位置にライト戻しても光軸狂ってたし。肝心の効果は──純正のフライスクリーンと大差なかった。
メーカーは忘れたが今はフライスクリーンを延長するタイプのスクリーンを使ってる(ボルト2本を付け替えるだけでいい)。効果は──よくわからんw

963 :774RR:2018/11/29(木) 20:24:32.16 ID:d0UV1i8E.net
>>962
情報ありがとうございます。

964 :774RR:2018/11/30(金) 18:19:00.33 ID:2Gwc8Lxf.net
765RSでセパハンに替えた人っていますか?

965 :774RR:2018/12/02(日) 10:09:39.28 ID:Fm5uey+J.net
丸目素トトリ、オルタネータ焼けてました。ありがとうございました。

966 :774RR:2018/12/04(火) 08:24:56.55 ID:fJ9d07DI.net
直すの?売るの?

967 :774RR:2018/12/04(火) 09:46:35.36 ID:OotykH7e.net
直してもろたで。

968 :774RR:2018/12/04(火) 18:32:33.27 ID:kjEEGjkt.net
GJ
めっきり見る機会の減った丸目だけど機械的トラブルもある中で維持してる方を尊敬する
我がつくしはごく稀に電気的な問題があるくらいで大きなトラブルはない
間もなく4万キロだからサスのOHをしないと

969 :774RR:2018/12/08(土) 12:01:00.19 ID:X12CgpHh.net
うーん、つくづく思う、良いバイクだと。CB400並みのカジュアルさだね。

970 :774RR:2018/12/09(日) 16:34:24.54 ID:YqegJRtf.net
取説読まない人間なんで知らなかったけど
愛知の山奥走ってたら気温2度だったからか
「路面凍結に気をつけろ」みたいな表示が出てた
最近のバイクは親切なのね
ちな765rsです

971 :774RR:2018/12/09(日) 20:14:59.77 ID:oiolGGBZ.net
マジかよ765スゲーな
俺の675は「最近走り行かんけど大概にせえよ」くらいしか言ってこないわ

972 :774RR:2018/12/10(月) 00:48:02.28 ID:eLYBLQ8z.net
ばいくがしゃべった

973 :774RR:2018/12/10(月) 11:51:57.54 ID:NsRebQgO.net
そのバイク、オクに出すと億で売れる

974 :774RR:2018/12/13(木) 23:53:09.32 ID:llPozno5.net
丸眼ストトリはライダー視点だとちょうどヘッドライトの裏側がお碗状のパーツでピカピカのシルバーなんだよね。
今のストトリの黒いプラ成形のケースに比べなんと艶めかしいことか。

975 :774RR:2018/12/14(金) 07:22:36.60 ID:x0rAXgOm.net
うむ
あんだけメカメカしいのにマフラーやらステップ類やらピカピカで格好いいよな

976 :774RR:2018/12/14(金) 07:26:56.81 ID:5jiihrrv.net
丸目のストトリ、来年で10年選手になるわ
スクラ1200とかスピツイにちょっと目が行く
だけど、フルパニアできるようにしたり、電源とれるタンクバッグとか、
センスタとかつけたり、カスタムした分乗り換えにくい

977 :774RR:2018/12/14(金) 07:53:56.08 ID:EzwhOimF.net
>>976
ほう、貴殿も日本に5人いると言われるストトリフルパニア使いの1人か。
自分のストトリはダウンマフラーだからセンスタは無理なんだよな…

978 :774RR:2018/12/14(金) 10:23:54.79 ID:/D29LWm/.net
>>977
貴方もか。みな、どのようにフルパニア化しているのか見たいものですな
しかしストトリはストファイのくせに荷物さえ積めれば
旅をするにはなかなか使いやすい。エンジン特性とかめっちゃいい

979 :774RR:2018/12/14(金) 21:49:51.91 ID:ESQXCZkX.net
2本出しの頃はツラーテックがパニアステーを出してたんですけどね。ダウンマフラー以降は待てど暮らせどトップケースのステーしかない上にほぼ空荷の積載ですら破損したので仕方なくツラーテックのステー形状を参考にワンオフで作ってもらいました。
タンデムステップまでツラーテックを参考にしたのでパニアケースを外さないとタンデムできない困った仕様ですが、北海道のキャンプツーでも活躍しました。

980 :774RR:2018/12/16(日) 12:55:49.98 ID:vVrKKCX9.net
新色のクリスタル白が無難かなぁ?
マットブラックも戦闘的で良いと思うけど、店でもあまり見かけない。。
やはりメンテ大変なのかな?
店員も手あかとか汚れが着きやすく取れにくいと断言してたが、、
オーナーの方いかがでしょ?

981 :774RR:2018/12/16(日) 14:33:22.48 ID:QY+R+ytZ.net
マット色は洗車も大変そう
マット色のヘルメットしか使ったことないけど

982 :774RR:2018/12/23(日) 23:25:54.86 ID:jRuIuYCW.net
けっこうずぼらでオーケーなんでマットカラー選んで正解だったと1年経って思う。
スピトリも足付き良ければもっとオーナー増えると思う

983 :774RR:2018/12/24(月) 07:19:50.08 ID:E5Ng6DLZ.net
購入ほぼ確定なんだけど色で迷ってます。無難に白にするかマットの黒か。
黒に惹かれるんだけど白もいいんだよな〜
ちなみに銀は店舗在庫なければ完売だそうです

984 :774RR:2018/12/24(月) 12:24:42.69 ID:EaB0ck5T.net
R low のシルバー昨日納車でした。
全長が思ってたより短かった、
バイクカバーの前後が余ってる

985 :774RR:2018/12/24(月) 12:38:20.83 ID:EaB0ck5T.net
シルバーというより、艶消しのライトグレー
という感じ。

986 :774RR:2018/12/24(月) 15:52:41.56 ID:ZH0VM1ka.net
おめ

987 :774RR:2018/12/24(月) 15:57:56.46 ID:ZH0VM1ka.net
それにしても、765納車から半年たつのに
同車種とすれ違ったことが1台もない。。。

988 :774RR:2018/12/24(月) 20:56:02.01 ID:ZEpkgfRE.net
765納車から3ヶ月くらいだけど
気づいてるだけでストトリ2回スピトリ1回はみたな
そこそこいる気がする

989 :774RR:2018/12/25(火) 09:32:22.01 ID:TZ0184Gi.net
言うても日本中のトリプル全タイプ合わせてもせいぜい300台くらいしか売れてないんじゃない?

990 :774RR:2018/12/25(火) 10:59:11.76 ID:6lTlCwnT.net
黒のつくしRに乗ってるが85や白はツーリング先やバイクのイベントで見かけるけど黒は一度も見たことない。TNRですら3年連続で見ないというw

991 :774RR:2018/12/27(木) 17:03:05.70 ID:U09uYhTc.net
ストトリRS契約してきました。色で散々迷ったけど、カーボンパーツ買う予定なので白にしました。
バイク選びの際にこのスレが参考になりました。ありがとうございます。

992 :774RR:2018/12/30(日) 00:05:03.74 ID:1tPTo34Q.net
>>991
契約おめでとう!

納車はいつくらいですか?
自分はクリスタルホワイトとマットブラックでまだ悩んでますわ。(笑)
春に間に合えばと!

993 :774RR:2018/12/30(日) 11:35:28.99 ID:bfbacH3K.net
そろそろ誰か次スレ立ててくれ

994 :989:2018/12/30(日) 12:11:40.42 ID:DvrOOwyi.net
>>992
ありがとうございます。色はほんと迷いますよね。
置いて眺めるならマットだけど、走ってる時は白かなーと決めました。

近隣の店舗から引っ張ってくるそうで、1月下旬の納車になりそうです。アローのマフラー滑り込みでした。

995 :774RR:2018/12/31(月) 11:38:08.14 ID:mKJK+vlr.net
年末だから閉めます

996 :774RR:2018/12/31(月) 11:39:26.61 ID:mKJK+vlr.net
もう埋めます

997 :774RR:2018/12/31(月) 11:40:12.61 ID:mKJK+vlr.net
埋めるね 

998 :774RR:2018/12/31(月) 11:40:30.09 ID:mKJK+vlr.net
埋めるよ               

999 :774RR:2018/12/31(月) 11:41:22.62 ID:mKJK+vlr.net
片付けます

1000 :774RR:2018/12/31(月) 11:42:18.99 ID:mKJK+vlr.net
完予

1001 :774RR:2018/12/31(月) 11:43:06.47 ID:mKJK+vlr.net
糸冬予                    

1002 :774RR:2018/12/31(月) 12:42:17.51 ID:caCMVmDM.net
アホやな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200