2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】 2

1 :774RR:2018/02/24(土) 16:45:21.67 ID:WsmqdECj.net
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

公式HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/

前スレ
【675】ストリートトリプル総合【765】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241824/

825 :774RR:2018/09/06(木) 13:03:59.85 ID:n2NOx7Nb.net
みんな、ネジとかビスとか錆止めしてますか?

826 :774RR:2018/09/06(木) 18:03:53.45 ID:zRo46UwY.net
マフラーカバーを留めるボルトなんかは熱の影響もあって錆びるね。表面処理もそれほど品質優れてるわけでもないし。
なるべく見た目を変えずに錆を止めるケミカルなどがあれば知りたい。

827 :774RR:2018/09/06(木) 19:48:16.88 ID:5IzREnzH.net
>>826
WD-40

828 :774RR:2018/09/07(金) 12:33:58.90 ID:6DN35JoA.net
赤男爵で新古で買った車体でもディーラーでしっかりリコール対応してくれた上にヤフオクで買ったアローマフラーマッピング変更も5000円ちょいでやってくれた!
トライアンフ 東京神対応だったぞ^ ^

829 :774RR:2018/09/07(金) 12:43:31.26 ID:aQwGgkgD.net
あんまりネジ錆びを気にしてたらチタンボルト沼に引きずり込まれるぞ

830 :807:2018/09/07(金) 22:46:53.93 ID:PSL8Y9r/.net
>>810
ジムカーナです。もうこけるのは宿命。
なので、コケる対策はするものの、自分のは1台目なので、
いろいろ実験なんすわ。
ガードも実験、RapidBikeRacingも実験、いまWPでサス作成中。

流用情報だと
ステップは旧675のものはそのままでは付かない。
ベースプレートのねじ穴0.2〜3くらいずれてる。
あとスイングアームの形状の関係でぶつかるので
旧675のステップはあきらめましょう。

831 :807:2018/09/07(金) 22:51:29.97 ID:PSL8Y9r/.net
あと765のアローについてはマップの変更はありません。
触媒付きのほぼノーマルと変わらないマフラーなんです。
SCプロジェクト等に変えると、進角しないとパワーが出ないので、
パワーダウン必死です。ま、ノーマルでも相当抑えてますが。

余談ですが。現在、ほんとの意味でECU書き換えできる会社はありません。
TUNEBOYやTUNEECUで物理接続するとECUがロックされるので
気を付けましょう。新品ECUお買い上げになります。
TUNEECUのBluetooth接続だとエラーコードだけが見れます。
一般の方にはどうでもよさそうですが…。

832 :774RR:2018/09/08(土) 13:44:41.03 ID:20lfVj2A.net
ジムカーナだったら675の方が…

833 :818 675R 計5万km:2018/09/08(土) 18:55:27.53 ID:OieWzRLv.net
>>822
>>824
ありがとうございます。
やっぱり必要みたいですね・・・
近くのディーラーが閉店したので、諦めていましたが
ちょっと遠出してでも預けた方がよさそうですね・・・

834 :807:2018/09/09(日) 01:41:32.15 ID:F5WLy8i/.net
>>832
675は過去参戦していたし、やることやりつくしたので、
挑戦という意味でも新型なんですよ。

すぐ完成してしまうバイク選んでも成長ないでしょ?
新しい、情報のないバイクで、各メーカーさんやチューナーさんと
作り上げていく過程で得られる知識や経験は何物にも代えられないんですわ。

とはいえ想像以上に苦労してますが…。
10Rのタイムの3秒落ちなんで、話になってない涙

835 :774RR:2018/09/10(月) 12:26:07.40 ID:zpRsompV.net
>834

自分は逆に今年からジムカーナもどきをはじめていて、675で出てみようかな、と考えているところです。

トランポがないので、自走で行かないとならず、公道走行可能な状態でエンジンガードとかを装備したいです。
初心者なので、参考にならないかもしれませんが、どういった改修をされていたか、教えていただけますか?

836 :774RR:2018/09/10(月) 17:03:48.52 ID:aFWbAeiy.net
もっとジムカーナに向いてそうな車種はありそうなのに敢えてストトリで挑むその心意気や良し

837 :807:2018/09/11(火) 00:05:37.25 ID:zbkMGN+I.net
>>833
675の年式はどれでしょう?
まずはガードにスプロケの変更、アイドルアジャスターの装備でしょう。

初期〜中期ならTuneboyでECUのTuning。後期型ならお店に頼んで実施する必要があります。
メーカー演出でアクセル開けたときにわざとトルクを立ち上げて一度落とす(谷があります)。
競技には邪魔です。
で、あとは切れ角を増やす必要あります。

ここまでやったらあとはとりあえずポジションです。
シート・ハンドル・ステップ等。
特にシートはかなり盛ってあるので、相当削らないと
適正なライディングポジションになりません。

関東なら練習会・大会で会うでしょうから声かけてもらえれば。
黒の765なんて俺しかいないので一発でわかると思います。

838 :774RR:2018/09/11(火) 18:53:56.18 ID:RoFBm+OL.net
盆に乗ってから一月くらい動かしてない…充電器で補充電はしてるけど土日に限って天気悪い、ってのは言い訳か。

839 :774RR:2018/09/11(火) 22:13:11.52 ID:pKPnmHZN.net
二本出しアップマフラーのヨシムラのスリップオンって、もう手に入らないんでしょうか?

840 :774RR:2018/09/12(水) 11:37:51.78 ID:SC6DwCAg.net
>>839
ttp://redbaron-parts.jp/muffler/muffler_others/027768.html
これ?

841 :774RR:2018/09/12(水) 12:45:05.27 ID:6u/2wxq8.net
>>840
これです!
やっぱり新品は無いみたいですね

842 :774RR:2018/09/12(水) 18:57:52.65 ID:lGYicdAh.net
最終型ストトリは国産マフラーがひどく少なかったけど765も同じかな?

843 :774RR:2018/09/12(水) 20:03:30.11 ID:LOoK/fyY.net
つくしか

844 :774RR:2018/09/14(金) 17:03:10.98 ID:sSM5G+E9.net
車検通る社外品は実質ARROWだけしか選択肢がないのかね?
国産で675までなら85用のオーバーレーシングとかデイトナ用の流用でドミネーターとかあったけど。

845 :774RR:2018/09/14(金) 17:16:33.31 ID:aWtlFUGp.net
誰かストトリ675用のツーブラザーズが765に着くか分かる人おらぬか
765用でこれっていうのが無いねん

846 :774RR:2018/09/14(金) 19:22:58.93 ID:UV5qE+JD.net
排気量の差は置いといて付くか付かんかで考えればエキパイ径次第では?ステー位置はどうにでもなるし。

847 :774RR:2018/09/15(土) 13:35:00.67 ID:N9jEuOAJ.net
>>809
詳細な765での転倒報告、同じ765RS乗りとして参考になります。

当方、小・中規模のオンロードサーキットでのスポーツ走行と草レース参戦なんで、現状GBRの3点カバーとBabefaceのスライダーのみ。

後々、キャンペーンで贈呈されたarrowサイレンサーと逆シフト対応のBabefaceバックステップを装着予定です。

2st250レプからの乗り換えなんで、サーキットでの戦闘力に不満はないですが、タイトな左ヘアピンでスロットルが遠いライポジ(ネイキッドだから当然)なため、若干ドン突いてしまうのが若干気になりますね。

848 :774RR:2018/09/16(日) 10:07:28.37 ID:juQdEoY4.net
>837さん

細かな点までありがとうございます。

丸目の初期ですからアイドル変更をやらないといけないですね。
スロットルは5000前後にパーシャルで落ち着かない感じでしたが、谷があったんですか。
普段から気になっていた部分なので、修正できれば乗りやすくなると思います。

切れ角はもともとストッパーを削って増やしていますが、まだまだ少ないと感じています。
どの程度まで拡大されていましたか?

また、エンジンガードについてはリゾマやGRBなどは見ていましたが、パイプでがっちり覆うものは探しても見当たりませんでした。
どのようなエンジンガードを装着されていましたか?

いろいろお伺いしたいことがありますので、練習会などでお見かけしたらお声かけさせていただきますね。

849 :774RR:2018/09/16(日) 10:32:03.18 ID:nzgCT95K.net
ジムカーナに使わなくてもハンドル切れ角増やしたいよなぁ
フォークがぶち当たっちまうからそれほど増やせないけど

850 :774RR:2018/09/17(月) 12:48:24.65 ID:zin4X9YY.net
ちょっと聞いてくれ、いや独り言だけどさ
スズキのカタナに憧れてたんだ
でもメンテと維持に自信なくて、二輪免許の取得共々とっくに諦めてたんだ
それから長い時間過ぎて、ある時ストトリRSのエンジンとアクの強いスタイルに惚れちゃって勢いで大型まで取っちゃったよ
そしたら何と
スズキからカタナが復活するってよ
マジかよ神さま
もうストトリ買ったんだよ
マジかよ神さま
カタナ、カッコいいんだわ

でもさ
今日ストトリでツーリングに出かけたんだ
今、出先さ
コンビニのイートインでコーヒー飲んでアイス食ってる
ガラス越しに自分のストトリ見ながら



やっぱストトリ買って良かった
めちゃくちゃカッコいいわ、オレの相棒
クセがあってアクが強くてさ
見れば見るほどいいわ
飽きないわ
ツーリング先でもまずカブらないしさ

今度こいつと四国行くんだ
めちゃくちゃ楽しみだ
買って間違いじゃなかった
ストトリ、ごめんな
これからもよろしくな
いっぱい走ろうな

851 :774RR:2018/09/17(月) 12:56:26.08 ID:vF5MAcx2.net
新型カタナ出たら道の駅に溢れかえるだろうから被るのが好きでないならストトリでいいと思うよ

852 :774RR:2018/09/17(月) 13:06:17.84 ID:4JT4BmYN.net
おまけでこんなのカタナじゃないおじさんまで寄ってくるだろうしな

853 :774RR:2018/09/17(月) 13:46:28.52 ID:6l19hl1C.net
俺も早く納車されてポエム書きたい

854 :807:2018/09/17(月) 14:39:54.34 ID:YR4kiDso.net
>>847
Rapid Bike Racing入れて開け始めの問題部分を
点火を速めてすこーしだ濃くしてあげればドン付きは消せますよ。
JAMさんに連絡すればよいですね。
ジムカーナでストリートトリプル乗ってる方から紹介で〜とでも
言ってくれれば、店長が反応してくれるでしょう。

パワーコマンダーでもいいけどパワーコマンダーは
ECUビット数が低いので反応鈍いから進めません。
また追加のモジュールを付ければつけるほどトラブるので
猶更すすめません。

ただ、根本問題がポジションだったら、ポジション変えるのが
筋ですけどね…。

855 :774RR:2018/09/17(月) 14:42:56.60 ID:YR4kiDso.net
>>848
http://ssb-net.com/
ここでストリートトリプルのエンジンガード作ってます。
ジムカーナやってるストリートトリプルのA級の方の紹介で〜
といえばサクサクっと作業してくれるはずです。

ハンドル切れ角は30°〜35°くらいあれば大丈夫です。
どちらかといえば、切れ角よりもしっかりバンクさせて
ハンドル切れた状態を作る操作が重要ですね。

856 :774RR:2018/09/17(月) 15:17:22.71 ID:Aqx12iQT.net
ライトがダサいからライト周り全部取り払って今時のストファイ風に変えた

857 :774RR:2018/09/17(月) 17:19:37.48 ID:THd7Qi76.net
ライトがダサいと思うならなぜストトリ買ったし

858 :774RR:2018/09/17(月) 19:11:43.68 ID:vF5MAcx2.net
まぁ俺も今でも角目は格好良いとは思わんが見慣れたわ
昔は丸目にしようとあんなに意気込んでいたのに

859 :774RR:2018/09/17(月) 21:52:27.91 ID:toM4u81B.net
>>856
絶句っす!!一番そそる部分なのに…

860 :774RR:2018/09/17(月) 22:19:21.86 ID:pwDFs1KP.net
昆虫みたいな目がどうしても

861 :774RR:2018/09/17(月) 22:26:22.69 ID:37rDbT0m.net
真横から見たとき、細い首と相まって本当に虫の頭っぽいんだよな
正面から見たらブラだし

862 :774RR:2018/09/18(火) 00:04:33.29 ID:stEBGVKv.net
>>855
大会とか練習の動画をあげては貰えないだろうか
回転GPなんかだと参考にしやすいのでうれしい

863 :774RR:2018/09/18(火) 08:10:20.99 ID:nkEcMLoR.net
真横からのルックスは好き

864 :774RR:2018/09/18(火) 12:19:08.22 ID:opOglChb.net
>>856
俺も変えてみたい!
写真アップして!

865 :774RR:2018/09/18(火) 17:08:00.61 ID:ar8jNBvY.net
新型の角目が俺は好き
正面から見たときの凛々しくも可愛くも見えるあの顔がたまらん
逆に旧型の丸目と角目はそんなに…

866 :774RR:2018/09/18(火) 17:59:02.18 ID:mmAbOuSQ.net
俺もお目目が嫌いなんで変えてしまった…。
旧675時代からだけど。

>>862
上がってますよー。
Streettriple 765 MotoGymkhanaでYoutube検索してもらえば。
まだ765は2戦しか出てないので少ないけれど。

867 :774RR:2018/09/18(火) 18:03:53.45 ID:aqKBKGFG.net
自分は出目金みたいのが好きなので丸々お目目です

868 :774RR:2018/09/18(火) 20:01:10.00 ID:TlqGI2cw.net
>>866
公道走れんのこれ?
見た目は知らんけどレースかっこいいね

869 :774RR:2018/09/18(火) 21:59:48.47 ID:sjbs7+if.net
>>866
いつも思うけど良くコース覚えられるなぁ…としろーとは考える

870 :774RR:2018/09/19(水) 00:30:37.81 ID:hO8shKw5.net
>>868
走れるけど走らないですね。公道+お遊びはDUKE690持ってるのでそっちで走ります。
ジム車に限らずレーサーを公道で使うなんて消費考えたらもったいなくて
使えません。

>>869
慣れですね。俺的には峠を往復してる人たちのほうがよほど
記憶力があると思います。

871 :774RR:2018/09/19(水) 13:37:10.94 ID:P12Z6ELd.net
>>866
競技としてではないけれどガード付けてちゃんと練習しようと思った
やっぱ乗れてるとかっこいいわ

872 :845:2018/09/20(木) 20:33:00.06 ID:zZjP0uVz.net
>>809
MT07のホイールを流用された方と思い、質問させていただきます。
自分もサーキット用の予備に購入を検討中ですが、「カラーをワンオフ」という事はショップに依頼しなければ難しいでしょうね。
MT-07は年式問わず、流用可能でしょうか?

873 :774RR:2018/09/21(金) 00:24:42.61 ID:g20JBfcS.net
>>872
MT07のRホイール自体はポン付きですよ。
ただ、ローターが使えないです。ローター系が全然違うので、
ローターワンオフOrヤマハ系で使えるローターを探さないといけません。
また、なぜMT07のホイールだったかというと5.0インチのオプションがあったからです。

ちなみにFホイールはNSR250のホイールでカラーを作れば使えます。
ただしこちらもローター系が全然違うので、
ローターワンオフORホンダ系で使えるローターを探さないといけません。
こちらも目的は3.0インチ化。

いずれもインチダウンが目的で、それ以外は純正ホイールの中古を買ったほうが
早いです。年式違いでも付きますんで。
で、FRともにローターワンオフの可能性大…
つまり、めんどくさいのでアドバンテージあたりに
泣きついたほうが早いという結論です。

なぜインチダウンかというとジムカーナのコントロールタイヤに
合わせるためですね。一般の方には用がない話だと思います。

874 :774RR:2018/09/21(金) 00:28:11.18 ID:ioTdqlzb.net
ローターってワンオフ出来るんだ。
リアは磨耗限界に達したけど社外品もなくて仕方なくまた高い純正にせざるを得なかったんだよなぁ。

875 :774RR:2018/09/21(金) 00:29:52.92 ID:ioTdqlzb.net
あ、最終型675の話です(765もリアキャリパーは同じなので同様かと)

876 :870:2018/09/21(金) 20:33:53.73 ID:Otkuv63v.net
>>873
ブレーキローターとは、うっかりしてました。
webikeの諸元を見たところ、リアブレーキは220mm径のシングルディスクでどれも合いそうなんですが、フロントディスク径がストトリ765RSは310mmに対し、'11式ストトリ、デイトナ675Rは308mmとサイズが違いますね。

ダウンマフラーになったストトリ85、R、Rx、最終のデイトナ675無印は前後とも同じなんで、中古ホイールを気長に探す事とします。

ありがとうございました。中部地方のジムカーナに参戦される際は、見学させていただきますね。

877 :774RR:2018/09/22(土) 15:49:26.98 ID:sHtaXPIN.net
今日ストトリRSのファントムブラック納車されたよー
どこかで会ったらよろしくー

878 :774RR:2018/09/22(土) 17:43:58.49 ID:WQ/UGpfH.net
>>877
おめでとー!

879 :774RR:2018/09/22(土) 21:12:21.66 ID:CIDDTGXy.net
>>877
おめ
自分は納車から誰とも会ってないわ。。。

880 :774RR:2018/09/22(土) 22:17:45.92 ID:gpp0S0gd.net
>>877
おめでとう!
同じ色の人いてよかったわ

881 :774RR:2018/09/22(土) 22:28:27.70 ID:kGb8UYXC.net
>>877 おめでとう
俺の675Rはツーリングでもトライアンフのイベントでも一度も色が被ったことがない…

882 :774RR:2018/09/22(土) 23:10:43.63 ID:g4d3tzWC.net
>>877
おめいい色買ったな!

883 :774RR:2018/09/23(日) 03:38:37.66 ID:tc9akPFB.net
>>877
おめとうーー!!
関西で765白RSとすれ違ったらヤエーお願いしますー!

884 :774RR:2018/09/23(日) 18:07:59.30 ID:L90DIjrh.net
>>883
ぼく関西ですやんか
もしかしたら割とマジで会うかもね
よろしくね

885 :774RR:2018/09/23(日) 19:23:48.17 ID:tc9akPFB.net
>>884
マジですかー!
こちら兵庫ですw
ストトリはほんとかぶらないです、全然見ません。
でも、同じストトリ乗りがいるって分かって良かったですー!
よろーww

886 :774RR:2018/09/23(日) 21:35:56.25 ID:aUwPzce1.net
旧型とは遠くから見かけたりすれ違ったことあるんだけどな
あの2眼ですぐ分かる

887 :774RR:2018/09/23(日) 23:22:12.56 ID:tc9akPFB.net
2眼、ほんと特徴的で遠目でもすぐ分かるらしいね!
国産と違って夜ロービームでも両目光ってるしな。

888 :774RR:2018/09/24(月) 06:55:11.56 ID:+qcm8EIm.net
両目光ってるのは俺も好き
耐久レーサーとかに憧れはないので片目だけだと切れてるみたいで違和感がある

889 :774RR:2018/09/24(月) 09:34:54.82 ID:XDTeW1uj.net
片眼が切れても夜走れる安心感

890 :774RR:2018/09/24(月) 21:19:01.70 ID:Atmiy5DU.net
高速乗って20分程度で毎回エンジンチェック点灯するんだけど考えられる原因をお願いします
ディーラーでは異常無しとの事
何回か乗ると消えるしモード切り替えも反映されてるので実害は無いけど気持ち悪い
2017のrsです

891 :774RR:2018/09/24(月) 21:25:52.25 ID:Qa7YbL1J.net
>>890
チェックランプは走ってるうちに勝手に消えるの?
それともキーオフまで付きっぱ?
後者ならチェックランプ付いてる状態で寺に持ち込んで診断機だな

892 :774RR:2018/09/24(月) 22:29:47.89 ID:Atmiy5DU.net
一回行きましたがその場でのキーオンで消えちゃいまして
消さないと履歴は残る物だと思ってましたが異常無しとの事でした
odb2買って自分で見た方がいいかもですね

893 :774RR:2018/09/24(月) 23:12:15.79 ID:Qa7YbL1J.net
>>892
社外の診断機だと細かい部分まで対応してなかったりするからベストなのはやはり寺へ持ち込みだなー

894 :774RR:2018/09/24(月) 23:33:17.97 ID:+qcm8EIm.net
俺のは675だけど高速走行中にいつの間にかABSランプ点いてたことがあったな
その後何回かキーのオンオフをしてるうちに点かなくなってた
寺に持ち込む前に消えるのは自分も数回経験してるけど本当に困る

895 :774RR:2018/09/25(火) 03:23:40.81 ID:EaWNZy7j.net
>>890
初期型675で遭遇したときは結果的にラジエータキャップ劣化だった。
記憶が曖昧だけど点灯すると10000回転くらいでレブリミットかかるはず。

896 :774RR:2018/09/25(火) 07:41:39.76 ID:zmo9ESP4.net
社外診断機はモノによってはECUロックかかって、
新品お買い上げになるのでお勧めしない。

ワーニングであれば通常15分のアイドリング Or 走行で消える。
逆に20分の走行で現れるということは
何らかの問題あがあるはず。
発現方法がわかっているならディーラーに教えてやらせるのが一番かと。

897 :774RR:2018/09/25(火) 16:19:43.37 ID:CsmW6PO6.net
ECUロックはちょっと嫌なんでこの週末に高速乗ってディーラー行ってみます
そんな時に限って光らなかったりしそうですがw

898 :774RR:2018/09/29(土) 21:49:08.65 ID:ZteW4Si0.net
765ってひょっとして675よりカスタムパーツ少ない?

899 :774RR:2018/09/29(土) 22:44:24.45 ID:Rdut3hcf.net
量販店がサンスターに問い合わせてくれたんだけど675のスプロケは765に装着可能らしい
又聞きだし実物見たわけじゃないけどもし765のスプロケ変えたい人いれば調べてみるといいかもしれない
Fブレーキパッドはgsxr1000(2012〜)のが流用できた

900 :774RR:2018/09/29(土) 23:01:43.68 ID:Rdut3hcf.net
>>899
連投ごめんなさい、車種は765RSだった
キャリパーがモデルによって違ったね
スプロケは前後ともに互換あり、らしい

901 :871:2018/09/30(日) 01:11:19.25 ID:DtWP84lE.net
スプロケは675のものがそのまま使えるよ。
すでにテスト済みというか今使ってる。

ためしたパーツ
・ステップ NG(コンマ数ミリベースがずれてるので使えない。穴広げれば行ける)
・Fローター 2MMちっさいけれど使えなくはない
・Rローター ポン付き
・FRスプロケ ポン付き
・FRホイール ポン付き。カラー・シャフトも同じ。
・Rサス NG
・リンク NG
・スイングアーム NG
・アイドルアジャスター NG

あとは知らない。
まだやってない。
ていうか675のパーツはほとんどあげちゃったので、
倉庫に残ってたやつしか試せなかった。
リンクの関係でメインフレームが変更されているのが
意外だったな。

902 :774RR:2018/09/30(日) 16:29:34.87 ID:PyQJ1hM1.net
>>901
こう言った情報って助かります!
メインフレームって見た目だと変わらないように感じるけど違うのね…

903 :871:2018/09/30(日) 21:30:57.95 ID:DtWP84lE.net
900>
リンクの形式が違うの。
ま、つけよーと思えば付けられるけどね。
普通の人は無理だというでしょう。

なければ図面引いて作ればよいと思っているので、
ある程度のものはどうとでもなる…という思考のもとに
対応を考えるとこのバイクは楽なほうです。
ECUはまじくそ大変だけど。

904 :774RR:2018/10/08(月) 10:11:32.80 ID:zo6Qo09s.net
765用にUSヨシムラのサイレンサーがあると知った

905 :774RR:2018/10/10(水) 02:33:32.31 ID:q1/Ea5D9.net
最近中古で765RS購入したのですが、エキパイが結構汚れていて、メタルコンパウンドで磨いたのですが、うまく汚れが落ちません、みなさんはどのように磨いているのですか?

906 :774RR:2018/10/10(水) 06:38:02.81 ID:nJBFXz3h.net
正直あのエキパイは仕上げが粗すぎて研磨剤程度では研ぎ目に入ってしまうばかりで効果が薄い。
研磨剤で磨くよりサンドペーパーで磨り落とした方が早いよ。目も細かくなって今後磨きやすくなるし。
丸目のの頃のストトリのエキパイは仕上げ丁寧だったのにね。

907 :774RR:2018/10/10(水) 07:46:20.29 ID:q1/Ea5D9.net
なるほど、参考になりました。頑張って磨いて見ます!ありがとうございました。

908 :774RR:2018/10/10(水) 12:16:18.23 ID:1JTFA8d6.net
>>904
デザイン微妙だけどな

909 :774RR:2018/10/11(木) 21:09:26.41 ID:FNFwG1oW.net
せやろか?

910 :774RR:2018/10/11(木) 22:39:33.96 ID:xBxcXhGV.net
S買ってRとかRSにつくスリッパークラッチあとからつけれます?

911 :774RR:2018/10/13(土) 07:14:56.18 ID:kJTJLWg7.net
RS購入希望!

どなたかガラスコーティングのCR-1て施工された方います?
新車時にやっといた方が良いかな?

912 :774RR:2018/10/13(土) 18:56:34.43 ID:rWsktEa/.net
マットカラーでもコーティング交換あるのかな?

913 :774RR:2018/10/13(土) 18:57:17.44 ID:rWsktEa/.net
効果の間違い

914 :774RR:2018/10/15(月) 09:03:46.04 ID:LWTYB2Ly.net
>>912
塗りワックス等のコーティングが出来ないからやっといても損はないよ。とのこと
洗車も楽になるらしい

話は変わるけどタンクのエンブレムは1枚7000円オーバーしたんでみんな気を付けてな!

915 :774RR:2018/10/16(火) 00:15:58.83 ID:EdNWstOY.net
RSのリアサスって需要ある?
1800KM使ったのでそれなりに使用感はあるけど、
手渡し希望で譲れる人がいれば譲りますよー。
いなかったらヤフオク流し。めんどくさいからオクは嫌いなんだけど。

916 :774RR:2018/10/16(火) 16:54:30.40 ID:J/DCmTZM.net
>>915
ちな何に変えたのかが気になる

917 :774RR:2018/10/16(火) 18:52:54.83 ID:EdNWstOY.net
>>916
WPです。あたしゃオーリンズは好きではないのです。
名前より実態を取るほうなんで。

918 :774RR:2018/10/17(水) 07:49:45.50 ID:uQo8TL9g.net
>>915
金額とどの地域まで取りに行けばいいかによりますが興味あります。こちらは南東北…

919 :913:2018/10/17(水) 11:07:23.37 ID:FDbUUqGL.net
>>918
小笠原の父島です

920 :913:2018/10/17(水) 12:55:59.64 ID:exF0mBP9.net
>>918
当方東京在住です。よく霞ヶ浦の都民サーキットや筑波サーキットに行きます。ちょうど来週、日曜に筑波行くのでそこでいかが。
金額は8と言いたいところですが来てくれるなら7でいかがでしょ?

921 :774RR:2018/10/17(水) 13:03:26.54 ID:exF0mBP9.net
>>918
新品未使用アローマフラーも余ってるよ(笑)
いかがでしょ?

なお来てくれるならさすは取りつけ手伝いますよ。サスペンションの交換のくせにマフラーまで取らないとで、初めてだと数時間かかると思います。

922 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!:2018/10/17(水) 17:25:07.97 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

923 :774RR:2018/10/17(水) 17:26:35.73 ID:Xr2rBXBj.net
【原発事故責任⇒自民=民主=立憲】 放射能が消えたのは私たちの心の中からだけ。街からは消えてない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539743455/l50

放射能テロリスト死刑候補は  <安倍、菅、枝野、細野、清水、班目、中曽根>  の7名。

924 :916:2018/10/17(水) 23:58:41.16 ID:uQo8TL9g.net
ID変わってるかもしれませんが>>918です。
次の日曜は大型(※自動車)の卒検なので無理です…
当方のストトリは675でサスがそろそろOH時期なので交換も視野に入れてるところでした。マフラーは形状的に無理かなw
他の方に譲ってやって下さい。

925 :913:2018/10/18(木) 00:41:41.27 ID:+2hpbKax.net
>>918
あら残念。というか、675に765のサスは付きません。
あとごめん。つくばに行くのは28日だったっす。
いずれにしろ意味なさそうですが、
ジムカーナの大会なんで、お暇なら見に来てください〜。

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200