2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#58【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2018/02/26(月) 00:14:18.88 ID:E0o57mBh.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497601636/

433 :774RR:2018/06/08(金) 23:57:46.47 ID:78EvTdpF.net
とりあえず簡単なカスタムでスラストベアリングはおすすめです
バネも縮むときに少し回転するわけでその摩擦をスラストベアリングで逃すみたいですね
プリロードを極力変えたくない場合はスラストニードルベアリングとスラストワッシャー組み合わせで4mm厚だったかな?
で入れられます。外径24mmで値段も両方付けて1000円くらいでいけると思います。
個人的にはフォークの動きがしなやかになったというか・・・あと抵抗が減るのかトップボルトを組むのが楽になります

434 :774RR:2018/06/09(土) 00:29:01.43 ID:+zdlyUSB.net
バランス崩れるからリア硬めに考えた方がいいかもね。

435 :774RR:2018/06/09(土) 22:31:59.06 ID:vAeuLykn.net
事故って左メインステップバーが倒れたままうごかなくなっちまったよ…
汎用品であるのかなー。素直に中古のステップバー買うしかないのかな

436 :774RR:2018/06/09(土) 23:28:20.93 ID:+zdlyUSB.net
叩いて直せ。

437 :774RR:2018/06/16(土) 23:05:50.37 ID:moLLp7cf.net
ヘッドライトがついたりつかなくなったりして困ってます
何から勉強したらいいですか?

438 :774RR:2018/06/16(土) 23:41:29.63 ID:fr4gpe9I.net
スイッチの接触不良

439 :774RR:2018/06/17(日) 03:28:32.00 ID:/aqt23y2.net
配線の半田クラック

440 :774RR:2018/06/17(日) 11:40:21.56 ID:JkbnqzFN.net
やっぱり接触ですよね
電気苦手なんだけどテスターとハンダ買っていじってみます・・・

441 :774RR:2018/06/17(日) 16:15:29.69 ID:6luTWR0f.net
なんかバイクの下にオイル溜まりが出来るなぁって思ってたら
シフトチェンジの根本のシールからオイル漏れしてるっぽい
調べたら純正は廃盤だけどAE1013F2が代用になると情報があって安心したけど
これってオイル抜かないとシール外した瞬間ドバドバオイル流れ出たりするんかな?

442 :774RR:2018/06/17(日) 16:30:48.96 ID:/aqt23y2.net
やはり長年の振動と経年劣化でね。
半田の接触面にクラック入っちゃうのよねー。
色々な電子部品を再ハンダする時期なのよね。
走行の振動以外でも振動してるのよ。
例えば100V50Hzなら一秒間に50回振動してる訳でこれはしっかいネジで止めないと火災になる訳よ。
実際うちの会社の制御機器で小火があったからね。

443 :774RR:2018/06/18(月) 02:06:29.01 ID:fmmzgLEv.net
交流は振動してるわけじゃ無いんだがw
波の性質で表すと丁度いいからそう表記してるだけ

444 :774RR:2018/06/18(月) 18:35:43.72 ID:PWrheprs.net
子供が大きくなったから久しぶりにクラブマン車庫から出したがもちろんセルが回らん
車のバッテリーと繋いでもセル回してもジジジジって言うだけなんです
バイク初心者なんですがバッテリー交換が吉でしょうか

445 :774RR:2018/06/18(月) 18:47:51.62 ID:38lMtCtR.net
セルじゃねーの?

446 :774RR:2018/06/18(月) 18:48:50.60 ID:38lMtCtR.net
取り敢えずバッテリー変えてみたら?

447 :774RR:2018/06/18(月) 19:50:09.05 ID:PWrheprs.net
とりあえずバッテリー交換ですね
車と繋いだ時に何回かキュルっとはなったからセルは死んでいないと思います

448 :774RR:2018/06/18(月) 21:06:19.95 ID:2ZVqi1yc.net
車につなぐケーブルは安いのだと発熱するばかりであまり電気流れんから

449 :774RR:2018/06/18(月) 21:41:15.37 ID:PWrheprs.net
確かに安物ケーブルです
台湾YUASAと充電器ポチってみます
ありがとう

450 :774RR:2018/06/19(火) 08:24:45.09 ID:nN1QOwCu.net
純正並みの音の社外品マフラーってありますかね?

4型手に入れたのですが、ついてるマフラーが爆音状態で困ってます。
もしくは、ポン付けは無理でも加工取り付け出来そうな他車種のマフラーがあれば是非。

451 :774RR:2018/06/19(火) 10:23:03.64 ID:YhLk5/m7.net
>>449
車から繋ぎっぱにして5分ぐらいおいてセルボタンプッシュだ

ダメならバイク側のバッテリーマイナスターミナル外して、直接ケーブルに繋いでプッシュだ

452 :774RR:2018/06/19(火) 18:14:56.66 ID:EaG2+EtD.net
>>451
後半がよく分からないから怖いどす
でもありがとう頑張るよ

453 :774RR:2018/06/19(火) 20:30:24.12 ID:pjNT5VeF.net
>>450
おれもうるさいマフラー付いてたんでウール増量、ステンたわし追加、バッフルもいれて少しだけ静かになったよ。
MJ変えてセッティングしてやればもっと静かになるけど結局、純正にした。
ダメ元で静音化に挑戦したらどうかな。
社外品はうるさくてナンボだし、あえていうならOVERでは?

454 :774RR:2018/06/19(火) 21:16:23.52 ID:xGsvjHna.net
友人から貰った2型クラブマンに一緒に貰った1型純正マフラー着けるか悩み中
ステップだけ1型にすれば着くんかな?

455 :774RR:2018/06/19(火) 21:29:33.41 ID:LDlo5c2S.net
現物があるならやってみたらええやん

456 :774RR:2018/06/20(水) 02:18:41.35 ID:cl2k7NvM.net
ところがどっこいステップだけじゃ着かないんだよなコレが

457 :774RR:2018/06/20(水) 08:00:26.60 ID:p/LV4+d6.net
>>453
やはりそれしかないですよね。
SRVだとこんなことをしてる人がいたので、もしかして…と思った次第でした。
https://srv250kaze.exblog.jp/21480716/

458 :774RR:2018/06/20(水) 21:02:26.71 ID:o5RRLp8e.net
GB500復活するのですか?
期待してます。YAMAHAがSRやる気ないから・・・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516715756/657

459 :774RR:2018/06/20(水) 21:07:06.20 ID:y67M0OjQ.net
他車種でも純正でいいなら溶接の腕次第でなんとでもなる。
以前、CB400SS純正のロングっぷりに惹かれてステー作ろうかと思ったけど数cmのためにやる事じゃないなとおもってやめた。
ちなみに径は3mm位?違うから難易度は低め。

460 :774RR:2018/06/20(水) 23:04:22.98 ID:BnbnXbrv.net
>>437
セルのスイッチも確認してみて。
完全に戻ってなくて、付いたり消えたりすることある。
セル回す時に、ヘッドライトが消える仕様だから。

461 :774RR:2018/06/21(木) 21:45:02.49 ID:0fp+3MVe.net
セル回すときにヘッドライト消えるからどっかおかしいのかと思ったら
そういう仕様なのかよ・・・

462 :774RR:2018/06/22(金) 19:34:14.71 ID:LDsDNXgj.net
今朝はチョークなしで1発始動!10万キロのうちの子。エエ子や。

463 :774RR:2018/06/23(土) 18:06:26.24 ID:l1YTSZa0.net
10万すごいな
うちのS型ちゃんは23歳で2万だから10万行く頃には100歳越えるわ

464 :774RR:2018/06/23(土) 20:24:45.23 ID:ehOL/JUF.net
>>450
w800の純正キャブトンとか
他の250に流用したけど超静か
GBにはCB250RSのエキパイにw400の社外キャブトン2本出しつけてるがインナー3個追加して超静かだわ

465 :774RR:2018/06/25(月) 08:28:45.52 ID:T8v+3YGF.net
>>464
w800ですか。盲点でした。
クレクレ君で申しわけのですが、取り付けの手間暇って
どれ位でしたでしょうか?

466 :774RR:2018/06/25(月) 20:05:20.37 ID:WYIvaVZL.net
エキパイから切断して金ノコで十字にミゾ入れ、スペーサー入れて径合わせてバンド止め
あとはサイレンサー吊るステー作って終わり
左右連結されてるおかげかトルクアップするよ
連結のあたりにセンサー穴があいてるからタップ切り直してシールテープ巻いたボルトで塞いだ
溶接無しでいける

467 :465:2018/06/25(月) 20:57:21.87 ID:7FQUAYpF.net
>>466
ありがとうございます。
マフラー手に入れるところからですが、
チャレンジしてみます。

468 :774RR:2018/06/26(火) 12:56:21.27 ID:9FC2WPwP.net
シフトチェンジペダルのオイルシール純正は普通に手に入りました
廃盤じゃなかったようで失礼しました
代用のAE1013F2だと3000円近い値段するけど純正だと300円だった

469 :774RR:2018/06/26(火) 15:26:00.00 ID:g+o16cXF.net
>>468
よかったね!

470 :774RR:2018/06/26(火) 18:49:01.85 ID:KKPvnsfN.net
最近マフラーからオイル下がりと思われる白煙が出てて、出てるとは言えよく見るとって程度なんだけど、どのくらいの白煙は許容範囲なんだろうか。

471 :774RR:2018/06/26(火) 21:38:49.15 ID:e3yrqZF8.net
>>470
本人が我慢できなくなったら限界

472 :774RR:2018/06/26(火) 21:44:45.07 ID:zLphwetC.net
2st?って聞かれるまで

473 :774RR:2018/06/26(火) 22:05:03.82 ID:1phrcH8n.net
>>470
オイルの減り方次第かなぁ
1000キロでゲージの上から下までなら許容範囲だけど
それ以上減りが早いならOHしないと
うっかりやらかすね

474 :774RR:2018/06/26(火) 22:44:35.45 ID:7lUWhWVb.net
走行中かアイドリングでなのか、その辺は?
たまたま異物が入り込んで萌えたんじゃないの?

475 :774RR:2018/06/26(火) 23:12:00.86 ID:lm9/nLnM.net
白煙には信号待ちの時に気づいたからアイドリングの時って事なんだけど、2ストほど出てないとは言えそれ以来気になっちゃって信号待ちの度に確認してる

まぁ1000キロでどれくらい減ってるか確認してみるけど、修理代も10万コースだと思うと直すのも躊躇しちゃうよな

476 :774RR:2018/06/27(水) 08:54:27.89 ID:ef8iFiYa.net
バルブステムシールからのオイル下がりっぽいね

それならワコーズの漏れ止め使うと良いかも
ヘッドカバー開けて直接スプリングの中にあるシールに注入するといいよ

いろいろ使ったけど
ゴムシールの復活ならワコーズのがのがいい
紙がケットからの漏れとかには効果は薄いからね

477 :774RR:2018/06/27(水) 11:56:49.42 ID:tKbRhoYH.net
漏れの止めはワコーズのエンジンパワーシールドかな?あれバイクに使えないって聞いたんだけど使っていいの?

478 :774RR:2018/06/27(水) 14:49:56.11 ID:Y1wEsOMQ.net
>>477
メーカーはミッションの漏れ止めの方なら行けるって言ってるけど

個人的にはどっちも平気だね
ゴムシールに直撃させてるから量もほんの少しだし

479 :774RR:2018/06/27(水) 15:33:22.30 ID:E4U2PQB0.net
日産のNC81でおk
これでダメなら諦めろと言われる最終兵器
量をキッチリ守って使えばクラッチも滑らない

480 :774RR:2018/06/27(水) 15:50:24.52 ID:Ujxc3E3H.net
>>479
クラッチが滑らないって事なら使ってみようかな
ありがとう

481 :774RR:2018/06/27(水) 20:02:17.07 ID:jCNirTro.net
>>479
それゴム系にはダメ
全くの無力
本家のニューテックも使ったけど
同じやね

なのでよくあるヘッドの丸いフタからの漏れとかバルブステムシール等には効果ないけど
金属同士とか紙パッキンの滲みならかなりいいよ
シフトの入りがヌルヌルで気持ち悪いぐらいにニュートラル入るしw

482 :774RR:2018/06/27(水) 23:49:51.19 ID:dCVDBli8.net
短亀頭最高ですか!?

483 :774RR:2018/06/28(木) 00:17:55.64 ID:1kN0/Nlb.net
クラブマン用のfcrヤフオクに出そうかと思うけど需要ある?
25000から30000位で即決で出そうかと思うんだが

484 :774RR:2018/06/28(木) 06:02:15.41 ID:KlxMAHfc.net
>>483
状態しだいかな
ボディが摩耗して使えなくても
スピゴットとか周辺パーツだけでもその値段で売れるべ

485 :774RR:2018/06/29(金) 08:18:03.47 ID:DWQrEdHo.net
>>483
気になるな
専用品で昔売ってたやつ?

ニードル何使ってました?

486 :774RR:2018/06/29(金) 20:14:38.05 ID:X0guC8mc.net
ついにオーバーのマフラーがうちに嫁いできた。 休みが楽しみだ

487 :774RR:2018/06/29(金) 20:58:14.41 ID:SBHtFiQU.net
>>486
最近オーバー管つけてるクラブマンよく見るなー

うちもショートメガホンが欲しくてペイトンプレイスの買っちまったよ

エキパイサビサビのノーマルだからどうやってきれいにするか悩むw

488 :774RR:2018/06/29(金) 22:32:42.11 ID:2+/8blZf.net
クラブマン自体、全く見ないっすよ
この辺じゃあ自分だけみたいっす

489 :774RR:2018/06/29(金) 23:17:30.66 ID:YxDMyz1K.net
>>485>>486
すまん、反応貰ったのに書き込み遅くなって
元々クラブマンを買ったときに付いてた一品
その為昔出てたやつかは不明
スピゴットとfcrは接着剤付けてある為に取り外しは不可
取り付けはポン付けでおk
ただアクセルワイヤーは変える必要あるかも?
特に不調なく走ってた

490 :774RR:2018/06/29(金) 23:55:09.07 ID:d+TEuOCn.net
>>488
自分の所はちょうどツーリングコースになってるみたいで、4型以降のは時々見る
まぁ、クラシックぽいネイキッドはSRとかエストレヤとかST250の方が断然多いけどね
クラブマンは1型〜3型は滅多に見なくなった
自分のが2型だから、ちょっと悲しい

491 :774RR:2018/06/30(土) 04:51:31.74 ID:aB5HyDa2.net
>>488
関東はオフ会も30台以上集まるみたいですね
自分も先週天気良かったからトコトコ走ってたら3台見かけたよ!

10年ぐらい前より見かける気がするw

492 :774RR:2018/06/30(土) 04:56:03.94 ID:aB5HyDa2.net
>>489
ありがとね
どうせネジロックだから温めてバキッと回せば簡単でしょ

前オーナーさんはセッティングきちんと出してた人みたいですね
ニードル何使ってたのか気になるなぁ
あ、セルモーター干渉平気でした?

493 :774RR:2018/06/30(土) 05:57:00.06 ID:G7fcSBBa.net
オーバーのフルエキつけてたけど音がイマイチですぐ売った
バッフル有りなしどっちもパッとしない
ステンエキパイの仕上がりはさすがにキレイで良かったが

494 :774RR:2018/06/30(土) 07:14:19.28 ID:iGdRjlmz.net
fcrがセルモーターのやや後ろに付くようになってるのでセルモーターへの干渉は無かった
http://fast-uploader.com/file/7085865886272/
http://fast-uploader.com/file/7085865920743/
http://fast-uploader.com/file/7085865965697/
http://fast-uploader.com/file/7085866000973/

495 :774RR:2018/06/30(土) 07:26:06.14 ID:iGdRjlmz.net
あ、すまん
ポン付けはノーマルだと無理だと思われる
fcrがやや後ろに付くだろうからエアーボックスに干渉する筈

サイドカバー兼バッテリーボックスとオイルキャッチタンクも出そうと思ってる

496 :774RR:2018/06/30(土) 07:30:51.63 ID:iGdRjlmz.net
全体としてはこんな感じ
http://fast-uploader.com/file/7085866902946/
http://fast-uploader.com/file/7085866942620/

497 :774RR:2018/06/30(土) 07:49:39.12 ID:iGdRjlmz.net
オイルキャッチタンクはアルミ
サイドカバーはステンレス多分ワンオフでノーマルの所を流用してる形跡あり(バッテリーを収納する部分)

498 :774RR:2018/06/30(土) 07:59:17.18 ID:iGdRjlmz.net
後はオイルクーラーか
お前ら買ってくれるならセットで7万位で出すが
セット内容:fcr サイドカバー オイルキャッチタンク オイルクーラー
あれなら捨てアド載せるからメールやり取り後に電話対応して直接売買してもおk
結局個人売買とヤフオクってあんまり変わらんし

499 :774RR:2018/06/30(土) 08:09:50.10 ID:iGdRjlmz.net
今日反応待って無ければヤフオクに単品で流そうと思う
それじゃスレ汚し申訳ない

500 :774RR:2018/06/30(土) 08:17:13.97 ID:iGdRjlmz.net
捨てアド忘れてたわ
24時間だけ有効だから丁度いい
n8ri01o85l4n@sute.jp

501 :774RR:2018/06/30(土) 08:59:46.49 ID:W1EUOs9a.net
ちなみにバルブの隙間が開いちゃってると生ガス吹いて白煙バーって出るよ。

502 :774RR:2018/06/30(土) 23:06:19.22 ID:8Q/z5O86.net
FCRのキャブだと体感的に分かる位走りが変わりますか?

503 :774RR:2018/06/30(土) 23:19:13.99 ID:aB5HyDa2.net
>>502
良い方向にも悪い方向にも変わる!!

504 :774RR:2018/07/01(日) 06:39:50.12 ID:rBGFsnVj.net
残念ながらセットでの反応は無かったから別々でヤフオク出品する事にするわ
全部実働品だしお前らも参加宜しくな
fcr以外は他より安値で出すつもり
fcrは20000からオークションに掛ける 後は全部即決でオイルクーラー20000 サイドカバー兼バッテリーボックス15000 オイルキャッチタンク15000
結構、値段的にも質的にも出物だと思われる自画自賛であれなんだが
fcrに関しては知識無い人は入札控えたほうが良さげ
例えばfcrにはチョークは付いてないのを知らないとか季節の変わり目で弄ったりだとか出来ない人は入札控えたほうがいい
基本弄れる人が入札してね
外観は綺麗とは言い難いけど磨いたら綺麗になる

505 :774RR:2018/07/01(日) 06:40:52.08 ID:rBGFsnVj.net
オークション始めたらお知らせするわ
今日のお昼までには開始する予定

506 :774RR:2018/07/01(日) 10:13:27.39 ID:bU9y6evi.net
今朝4時に起きてオーバーのマフラー着けた
gbには、サイレンサーがちょっと大きいかな。とりあえず、なんちゃってrpmとリアライズのサイレンサーあるから色々着せ替えするぜ
gbは本当に楽しいバイクだ

507 :774RR:2018/07/01(日) 11:31:26.26 ID:rBGFsnVj.net
すまん。ヤフオクの登録に手間取ったのでfcrのみメルカリ出品にした。
4万は高いかと思ったがスピゴット付きということでこの値段で。

508 :774RR:2018/07/01(日) 12:21:52.22 ID:rBGFsnVj.net
何度もすまん。全部メルカリで登録したわ。
興味あるならお願いな。

509 :774RR:2018/07/01(日) 17:00:37.13 ID:id9mdvmQ.net
メルカリでGB250で検索かけてもFCRだけ出てこないから
タイトルにGB250クラブマンの文字全部入れたほうがいいんじゃね?

510 :774RR:2018/07/01(日) 19:16:37.72 ID:eELaksZ/.net
>>509
サンクスそうする

511 :774RR:2018/07/01(日) 20:34:03.13 ID:967Wzzsw.net
はじめまして。GB400を兄弟から譲ってもらうことになりました。いろいろ勉強させてください。

512 :774RR:2018/07/02(月) 06:48:20.41 ID:a0oAsax7.net
久々に400キター

513 :774RR:2018/07/02(月) 08:15:28.14 ID:428xoQZc.net
ええなぁGB400
すげぇ羨ましい

514 :774RR:2018/07/02(月) 09:19:31.92 ID:SVu3TbGa.net
初めて400CCに乗るので楽しみです。 現段階でサイドカーが付いているのでバイクに戻して乗る予定です。
去年までブロンコに乗っていたのですがキックでエンジンをかけてばかりいたらカバーにクラックが入ってしまいました。
ブロンコは部品の供給も終わっていたのでどうしようか悩んでいてバイクにはこの一年乗っていませんでした。旧車を維持する大変さは身に沁みましたが廃車にしてしまうのはもったいないと思いGB400を譲り受けることにしました。

515 :774RR:2018/07/02(月) 10:55:27.65 ID:428xoQZc.net
サイドカー付き…ますます羨ましい
自分ならそのままで乗るよ

516 :774RR:2018/07/02(月) 15:21:53.41 ID:SVu3TbGa.net
自分ももったいない気がしたのですが、目的が通勤のみだったので気軽に乗れるようにサイドカーは外すことにしました。
一度サイドカーを運転したことがあるのですがバイクとは別物の乗り心地でした。ゴーカートみたいな乗り心地が好きな人でなければサイドカー付きのバイクは好きになれないのではと思ってしまいますね


517 :774RR:2018/07/02(月) 21:26:56.39 ID:Jg++uqnA.net
カムギアのOリングからオイル漏れキタ
エンジンかけてると、そこからプクプク泡と共に黒いオイル出るけど大丈夫かな?
量はサイドカバーがポツポツと黒くなるぐらいです

518 :774RR:2018/07/02(月) 23:54:45.09 ID:knV+LYHV.net
標準仕様乙

519 :774RR:2018/07/03(火) 01:33:51.36 ID:Iinb0VjT.net
パンツオイルで汚れるだろうから交換したらどうだろうか?そんな高くもないし

520 :774RR:2018/07/04(水) 12:27:24.90 ID:7S0asjHf.net
いっそのこと履かないという手もある

521 :774RR:2018/07/05(木) 13:33:11.80 ID:mErPw8R1.net
シフトペダルのオイルシール交換したらサクサクシフトチェンジ出来るようになった
まぁオイルシールのせいというか掃除したりグリスアップしたからか・・・・・・
ちゃんとメンテナンスしよ

522 :774RR:2018/07/05(木) 14:19:11.56 ID:cRiceu6b.net
>>521
ええな!!

というか、クラブマンのシフトはあまり良くないとかニュートラル出ないとか
よく聞くけど

今どきのニンジャとかセローの方がよっぽど微妙だったよ
土砂降りで長靴はいたら足痛いのなんの

523 :774RR:2018/07/05(木) 18:43:37.87 ID:flpEgEio.net
シフトペダルのオイルシールってのがわからん。
ニードルベアリングとかワッシャーとは違うの?

524 :774RR:2018/07/05(木) 19:27:42.77 ID:XOhf8bIF.net
>>523
そんなのシフトにはないやろ

普通に考えるとクランクケースから出てるシャフトのシールじゃね?

525 :774RR:2018/07/05(木) 19:42:31.52 ID:mErPw8R1.net
そそ、シャフトのオイルシール
正式名称わからんけどギアシフトスピンドルの根本に組み付けるやつね
ちゃんとメンテナンスしてやれば本当にいいバイクGB250

526 :774RR:2018/07/05(木) 20:58:28.43 ID:flpEgEio.net
すまん、理解した。
ケース割らないとみえないやつかと思った。
おれのS型は反対のクラッチワイヤーの付け根からオイル滲みあるんで
2倍びびったわ。

527 :774RR:2018/07/06(金) 00:10:46.55 ID:qiGi4J9l.net
シフトペダルじゃなくてシフトシャフトのシールやね
どの機種でもベアリングがないから弱点というか消耗品

528 :774RR:2018/07/06(金) 10:39:15.69 ID:F1fwg5IM.net
車検ができるの待ちきれなくて今モータースに見に行ったらまだサイドカーが付いたままだった。
まだスタンドが見つからなくて探してもらっているところだそうだ。部品がないから中古部品を探しているのだと思う。
自宅に不動のバイクが三台あるからサイドスタンドを外してモータースに届けようと思う。サイドカーが外せれば一気に車検とって手元に来ると思う。

529 :774RR:2018/07/06(金) 10:54:44.26 ID:paPCs76r.net
>>528
愛知の○ュートラルって店で探すといいかも。

530 :774RR:2018/07/06(金) 13:03:17.68 ID:5K/9u6hU.net
>>529
ありがとうございます。自分は浜松市に住んでいます。愛知は隣なので早速調べてみますね。

531 :774RR:2018/07/07(土) 16:02:34.46 ID:t4fMd8+a.net
ここね。
ホンダ単気筒専門店ニュートラル
http://www2.odn.ne.jp/neutral/

532 :774RR:2018/07/07(土) 19:00:45.43 ID:9ysfq9lU.net
>>531
ありがとうございます。おそらく「二」だなと思い調べてみました。サイドスタンドが売ってました。こういう情報教えてくれる方もこういう商売してくれる方もありがたいですね。

533 :774RR:2018/07/08(日) 14:25:42.93 ID:qpXZGkzx.net
すいません、初心者GB250乗りです。
ヘッドライトが消えてしまいました。ハイビームは点きます。バルブ切れですか? 交換するならヘッドライトの周りのネジ緩めて外していく感じですか?
5型です。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200