2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#58【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2018/02/26(月) 00:14:18.88 ID:E0o57mBh.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497601636/

469 :774RR:2018/06/26(火) 15:26:00.00 ID:g+o16cXF.net
>>468
よかったね!

470 :774RR:2018/06/26(火) 18:49:01.85 ID:KKPvnsfN.net
最近マフラーからオイル下がりと思われる白煙が出てて、出てるとは言えよく見るとって程度なんだけど、どのくらいの白煙は許容範囲なんだろうか。

471 :774RR:2018/06/26(火) 21:38:49.15 ID:e3yrqZF8.net
>>470
本人が我慢できなくなったら限界

472 :774RR:2018/06/26(火) 21:44:45.07 ID:zLphwetC.net
2st?って聞かれるまで

473 :774RR:2018/06/26(火) 22:05:03.82 ID:1phrcH8n.net
>>470
オイルの減り方次第かなぁ
1000キロでゲージの上から下までなら許容範囲だけど
それ以上減りが早いならOHしないと
うっかりやらかすね

474 :774RR:2018/06/26(火) 22:44:35.45 ID:7lUWhWVb.net
走行中かアイドリングでなのか、その辺は?
たまたま異物が入り込んで萌えたんじゃないの?

475 :774RR:2018/06/26(火) 23:12:00.86 ID:lm9/nLnM.net
白煙には信号待ちの時に気づいたからアイドリングの時って事なんだけど、2ストほど出てないとは言えそれ以来気になっちゃって信号待ちの度に確認してる

まぁ1000キロでどれくらい減ってるか確認してみるけど、修理代も10万コースだと思うと直すのも躊躇しちゃうよな

476 :774RR:2018/06/27(水) 08:54:27.89 ID:ef8iFiYa.net
バルブステムシールからのオイル下がりっぽいね

それならワコーズの漏れ止め使うと良いかも
ヘッドカバー開けて直接スプリングの中にあるシールに注入するといいよ

いろいろ使ったけど
ゴムシールの復活ならワコーズのがのがいい
紙がケットからの漏れとかには効果は薄いからね

477 :774RR:2018/06/27(水) 11:56:49.42 ID:tKbRhoYH.net
漏れの止めはワコーズのエンジンパワーシールドかな?あれバイクに使えないって聞いたんだけど使っていいの?

478 :774RR:2018/06/27(水) 14:49:56.11 ID:Y1wEsOMQ.net
>>477
メーカーはミッションの漏れ止めの方なら行けるって言ってるけど

個人的にはどっちも平気だね
ゴムシールに直撃させてるから量もほんの少しだし

479 :774RR:2018/06/27(水) 15:33:22.30 ID:E4U2PQB0.net
日産のNC81でおk
これでダメなら諦めろと言われる最終兵器
量をキッチリ守って使えばクラッチも滑らない

480 :774RR:2018/06/27(水) 15:50:24.52 ID:Ujxc3E3H.net
>>479
クラッチが滑らないって事なら使ってみようかな
ありがとう

481 :774RR:2018/06/27(水) 20:02:17.07 ID:jCNirTro.net
>>479
それゴム系にはダメ
全くの無力
本家のニューテックも使ったけど
同じやね

なのでよくあるヘッドの丸いフタからの漏れとかバルブステムシール等には効果ないけど
金属同士とか紙パッキンの滲みならかなりいいよ
シフトの入りがヌルヌルで気持ち悪いぐらいにニュートラル入るしw

482 :774RR:2018/06/27(水) 23:49:51.19 ID:dCVDBli8.net
短亀頭最高ですか!?

483 :774RR:2018/06/28(木) 00:17:55.64 ID:1kN0/Nlb.net
クラブマン用のfcrヤフオクに出そうかと思うけど需要ある?
25000から30000位で即決で出そうかと思うんだが

484 :774RR:2018/06/28(木) 06:02:15.41 ID:KlxMAHfc.net
>>483
状態しだいかな
ボディが摩耗して使えなくても
スピゴットとか周辺パーツだけでもその値段で売れるべ

485 :774RR:2018/06/29(金) 08:18:03.47 ID:DWQrEdHo.net
>>483
気になるな
専用品で昔売ってたやつ?

ニードル何使ってました?

486 :774RR:2018/06/29(金) 20:14:38.05 ID:X0guC8mc.net
ついにオーバーのマフラーがうちに嫁いできた。 休みが楽しみだ

487 :774RR:2018/06/29(金) 20:58:14.41 ID:SBHtFiQU.net
>>486
最近オーバー管つけてるクラブマンよく見るなー

うちもショートメガホンが欲しくてペイトンプレイスの買っちまったよ

エキパイサビサビのノーマルだからどうやってきれいにするか悩むw

488 :774RR:2018/06/29(金) 22:32:42.11 ID:2+/8blZf.net
クラブマン自体、全く見ないっすよ
この辺じゃあ自分だけみたいっす

489 :774RR:2018/06/29(金) 23:17:30.66 ID:YxDMyz1K.net
>>485>>486
すまん、反応貰ったのに書き込み遅くなって
元々クラブマンを買ったときに付いてた一品
その為昔出てたやつかは不明
スピゴットとfcrは接着剤付けてある為に取り外しは不可
取り付けはポン付けでおk
ただアクセルワイヤーは変える必要あるかも?
特に不調なく走ってた

490 :774RR:2018/06/29(金) 23:55:09.07 ID:d+TEuOCn.net
>>488
自分の所はちょうどツーリングコースになってるみたいで、4型以降のは時々見る
まぁ、クラシックぽいネイキッドはSRとかエストレヤとかST250の方が断然多いけどね
クラブマンは1型〜3型は滅多に見なくなった
自分のが2型だから、ちょっと悲しい

491 :774RR:2018/06/30(土) 04:51:31.74 ID:aB5HyDa2.net
>>488
関東はオフ会も30台以上集まるみたいですね
自分も先週天気良かったからトコトコ走ってたら3台見かけたよ!

10年ぐらい前より見かける気がするw

492 :774RR:2018/06/30(土) 04:56:03.94 ID:aB5HyDa2.net
>>489
ありがとね
どうせネジロックだから温めてバキッと回せば簡単でしょ

前オーナーさんはセッティングきちんと出してた人みたいですね
ニードル何使ってたのか気になるなぁ
あ、セルモーター干渉平気でした?

493 :774RR:2018/06/30(土) 05:57:00.06 ID:G7fcSBBa.net
オーバーのフルエキつけてたけど音がイマイチですぐ売った
バッフル有りなしどっちもパッとしない
ステンエキパイの仕上がりはさすがにキレイで良かったが

494 :774RR:2018/06/30(土) 07:14:19.28 ID:iGdRjlmz.net
fcrがセルモーターのやや後ろに付くようになってるのでセルモーターへの干渉は無かった
http://fast-uploader.com/file/7085865886272/
http://fast-uploader.com/file/7085865920743/
http://fast-uploader.com/file/7085865965697/
http://fast-uploader.com/file/7085866000973/

495 :774RR:2018/06/30(土) 07:26:06.14 ID:iGdRjlmz.net
あ、すまん
ポン付けはノーマルだと無理だと思われる
fcrがやや後ろに付くだろうからエアーボックスに干渉する筈

サイドカバー兼バッテリーボックスとオイルキャッチタンクも出そうと思ってる

496 :774RR:2018/06/30(土) 07:30:51.63 ID:iGdRjlmz.net
全体としてはこんな感じ
http://fast-uploader.com/file/7085866902946/
http://fast-uploader.com/file/7085866942620/

497 :774RR:2018/06/30(土) 07:49:39.12 ID:iGdRjlmz.net
オイルキャッチタンクはアルミ
サイドカバーはステンレス多分ワンオフでノーマルの所を流用してる形跡あり(バッテリーを収納する部分)

498 :774RR:2018/06/30(土) 07:59:17.18 ID:iGdRjlmz.net
後はオイルクーラーか
お前ら買ってくれるならセットで7万位で出すが
セット内容:fcr サイドカバー オイルキャッチタンク オイルクーラー
あれなら捨てアド載せるからメールやり取り後に電話対応して直接売買してもおk
結局個人売買とヤフオクってあんまり変わらんし

499 :774RR:2018/06/30(土) 08:09:50.10 ID:iGdRjlmz.net
今日反応待って無ければヤフオクに単品で流そうと思う
それじゃスレ汚し申訳ない

500 :774RR:2018/06/30(土) 08:17:13.97 ID:iGdRjlmz.net
捨てアド忘れてたわ
24時間だけ有効だから丁度いい
n8ri01o85l4n@sute.jp

501 :774RR:2018/06/30(土) 08:59:46.49 ID:W1EUOs9a.net
ちなみにバルブの隙間が開いちゃってると生ガス吹いて白煙バーって出るよ。

502 :774RR:2018/06/30(土) 23:06:19.22 ID:8Q/z5O86.net
FCRのキャブだと体感的に分かる位走りが変わりますか?

503 :774RR:2018/06/30(土) 23:19:13.99 ID:aB5HyDa2.net
>>502
良い方向にも悪い方向にも変わる!!

504 :774RR:2018/07/01(日) 06:39:50.12 ID:rBGFsnVj.net
残念ながらセットでの反応は無かったから別々でヤフオク出品する事にするわ
全部実働品だしお前らも参加宜しくな
fcr以外は他より安値で出すつもり
fcrは20000からオークションに掛ける 後は全部即決でオイルクーラー20000 サイドカバー兼バッテリーボックス15000 オイルキャッチタンク15000
結構、値段的にも質的にも出物だと思われる自画自賛であれなんだが
fcrに関しては知識無い人は入札控えたほうが良さげ
例えばfcrにはチョークは付いてないのを知らないとか季節の変わり目で弄ったりだとか出来ない人は入札控えたほうがいい
基本弄れる人が入札してね
外観は綺麗とは言い難いけど磨いたら綺麗になる

505 :774RR:2018/07/01(日) 06:40:52.08 ID:rBGFsnVj.net
オークション始めたらお知らせするわ
今日のお昼までには開始する予定

506 :774RR:2018/07/01(日) 10:13:27.39 ID:bU9y6evi.net
今朝4時に起きてオーバーのマフラー着けた
gbには、サイレンサーがちょっと大きいかな。とりあえず、なんちゃってrpmとリアライズのサイレンサーあるから色々着せ替えするぜ
gbは本当に楽しいバイクだ

507 :774RR:2018/07/01(日) 11:31:26.26 ID:rBGFsnVj.net
すまん。ヤフオクの登録に手間取ったのでfcrのみメルカリ出品にした。
4万は高いかと思ったがスピゴット付きということでこの値段で。

508 :774RR:2018/07/01(日) 12:21:52.22 ID:rBGFsnVj.net
何度もすまん。全部メルカリで登録したわ。
興味あるならお願いな。

509 :774RR:2018/07/01(日) 17:00:37.13 ID:id9mdvmQ.net
メルカリでGB250で検索かけてもFCRだけ出てこないから
タイトルにGB250クラブマンの文字全部入れたほうがいいんじゃね?

510 :774RR:2018/07/01(日) 19:16:37.72 ID:eELaksZ/.net
>>509
サンクスそうする

511 :774RR:2018/07/01(日) 20:34:03.13 ID:967Wzzsw.net
はじめまして。GB400を兄弟から譲ってもらうことになりました。いろいろ勉強させてください。

512 :774RR:2018/07/02(月) 06:48:20.41 ID:a0oAsax7.net
久々に400キター

513 :774RR:2018/07/02(月) 08:15:28.14 ID:428xoQZc.net
ええなぁGB400
すげぇ羨ましい

514 :774RR:2018/07/02(月) 09:19:31.92 ID:SVu3TbGa.net
初めて400CCに乗るので楽しみです。 現段階でサイドカーが付いているのでバイクに戻して乗る予定です。
去年までブロンコに乗っていたのですがキックでエンジンをかけてばかりいたらカバーにクラックが入ってしまいました。
ブロンコは部品の供給も終わっていたのでどうしようか悩んでいてバイクにはこの一年乗っていませんでした。旧車を維持する大変さは身に沁みましたが廃車にしてしまうのはもったいないと思いGB400を譲り受けることにしました。

515 :774RR:2018/07/02(月) 10:55:27.65 ID:428xoQZc.net
サイドカー付き…ますます羨ましい
自分ならそのままで乗るよ

516 :774RR:2018/07/02(月) 15:21:53.41 ID:SVu3TbGa.net
自分ももったいない気がしたのですが、目的が通勤のみだったので気軽に乗れるようにサイドカーは外すことにしました。
一度サイドカーを運転したことがあるのですがバイクとは別物の乗り心地でした。ゴーカートみたいな乗り心地が好きな人でなければサイドカー付きのバイクは好きになれないのではと思ってしまいますね


517 :774RR:2018/07/02(月) 21:26:56.39 ID:Jg++uqnA.net
カムギアのOリングからオイル漏れキタ
エンジンかけてると、そこからプクプク泡と共に黒いオイル出るけど大丈夫かな?
量はサイドカバーがポツポツと黒くなるぐらいです

518 :774RR:2018/07/02(月) 23:54:45.09 ID:knV+LYHV.net
標準仕様乙

519 :774RR:2018/07/03(火) 01:33:51.36 ID:Iinb0VjT.net
パンツオイルで汚れるだろうから交換したらどうだろうか?そんな高くもないし

520 :774RR:2018/07/04(水) 12:27:24.90 ID:7S0asjHf.net
いっそのこと履かないという手もある

521 :774RR:2018/07/05(木) 13:33:11.80 ID:mErPw8R1.net
シフトペダルのオイルシール交換したらサクサクシフトチェンジ出来るようになった
まぁオイルシールのせいというか掃除したりグリスアップしたからか・・・・・・
ちゃんとメンテナンスしよ

522 :774RR:2018/07/05(木) 14:19:11.56 ID:cRiceu6b.net
>>521
ええな!!

というか、クラブマンのシフトはあまり良くないとかニュートラル出ないとか
よく聞くけど

今どきのニンジャとかセローの方がよっぽど微妙だったよ
土砂降りで長靴はいたら足痛いのなんの

523 :774RR:2018/07/05(木) 18:43:37.87 ID:flpEgEio.net
シフトペダルのオイルシールってのがわからん。
ニードルベアリングとかワッシャーとは違うの?

524 :774RR:2018/07/05(木) 19:27:42.77 ID:XOhf8bIF.net
>>523
そんなのシフトにはないやろ

普通に考えるとクランクケースから出てるシャフトのシールじゃね?

525 :774RR:2018/07/05(木) 19:42:31.52 ID:mErPw8R1.net
そそ、シャフトのオイルシール
正式名称わからんけどギアシフトスピンドルの根本に組み付けるやつね
ちゃんとメンテナンスしてやれば本当にいいバイクGB250

526 :774RR:2018/07/05(木) 20:58:28.43 ID:flpEgEio.net
すまん、理解した。
ケース割らないとみえないやつかと思った。
おれのS型は反対のクラッチワイヤーの付け根からオイル滲みあるんで
2倍びびったわ。

527 :774RR:2018/07/06(金) 00:10:46.55 ID:qiGi4J9l.net
シフトペダルじゃなくてシフトシャフトのシールやね
どの機種でもベアリングがないから弱点というか消耗品

528 :774RR:2018/07/06(金) 10:39:15.69 ID:F1fwg5IM.net
車検ができるの待ちきれなくて今モータースに見に行ったらまだサイドカーが付いたままだった。
まだスタンドが見つからなくて探してもらっているところだそうだ。部品がないから中古部品を探しているのだと思う。
自宅に不動のバイクが三台あるからサイドスタンドを外してモータースに届けようと思う。サイドカーが外せれば一気に車検とって手元に来ると思う。

529 :774RR:2018/07/06(金) 10:54:44.26 ID:paPCs76r.net
>>528
愛知の○ュートラルって店で探すといいかも。

530 :774RR:2018/07/06(金) 13:03:17.68 ID:5K/9u6hU.net
>>529
ありがとうございます。自分は浜松市に住んでいます。愛知は隣なので早速調べてみますね。

531 :774RR:2018/07/07(土) 16:02:34.46 ID:t4fMd8+a.net
ここね。
ホンダ単気筒専門店ニュートラル
http://www2.odn.ne.jp/neutral/

532 :774RR:2018/07/07(土) 19:00:45.43 ID:9ysfq9lU.net
>>531
ありがとうございます。おそらく「二」だなと思い調べてみました。サイドスタンドが売ってました。こういう情報教えてくれる方もこういう商売してくれる方もありがたいですね。

533 :774RR:2018/07/08(日) 14:25:42.93 ID:qpXZGkzx.net
すいません、初心者GB250乗りです。
ヘッドライトが消えてしまいました。ハイビームは点きます。バルブ切れですか? 交換するならヘッドライトの周りのネジ緩めて外していく感じですか?
5型です。

534 :774RR:2018/07/08(日) 20:13:03.15 ID:p4c78PrZ.net
そうですよ。ネジ3本外してパカッです。

535 :774RR:2018/07/09(月) 10:19:55.23 ID:cwU4t5e7.net
なんかそのままバルブ触って組み付けてすぐまた切れそうw

コネクタ溶けてたり大事になってないといいね

536 :774RR:2018/07/09(月) 18:01:10.97 ID:1RmIjCvw.net
サービスマニュアル欲しいんですけど
青い表紙と、黒い表紙
どっちが良いのですか?

537 :774RR:2018/07/09(月) 20:31:18.17 ID:hZa8svaW.net
黒なら追補版も全部入りじゃなかったっけ?
青を中古で買って追補版を一通り揃えたけど
管理めんどくさいから選べるなら全部入りが良いよ

538 :774RR:2018/07/09(月) 21:52:25.81 ID:yBOZ+mbb.net
>>534
無事交換しました。ありがとうございました。

539 :774RR:2018/07/09(月) 23:54:15.99 ID:NhUoFzGv.net
青いほうが写真がきれいだから、青がいいよ。

540 :774RR:2018/07/10(火) 10:24:49.88 ID:TPrszjrd.net
サービスマニュアル
黒は新品で手に入るのに、ボロボロの青も1万近くになるのはなんでかな〜?
って思ってたんですけど、そういう理由があるんですね

お二人とも参考にさせていただきます

ちなみに3年くらい前だと、メルカリで1000円くらいだったんですね…

541 :774RR:2018/07/10(火) 17:12:53.65 ID:u6GHcrqM.net
浜松市からですがサイドカーを欲しい方がいますか?引き取り限定になってしまいますがいつか取り付けてみたいという方がいれば無償でお渡ししたいと思います。場違いだったらすみません。

542 :774RR:2018/07/10(火) 21:13:26.11 ID:TPrszjrd.net
サイドカー超うらやましいけど
運転する自信が無い…

543 :774RR:2018/07/10(火) 21:49:03.25 ID:hnc53H0o.net
のどから手が出るほど欲しいけど広島orz

544 :774RR:2018/07/10(火) 21:58:14.32 ID:hnc53H0o.net
試しに聞いてみたいんだけど、サイドカーとGB400の全幅ってどれくらいだった?

545 :774RR:2018/07/10(火) 22:48:47.59 ID:u6GHcrqM.net
>>544
すみません。サイドカーが付いていた時に車幅を測りませんでした。今現在サイドカーはバイクから外されています。
ヤフオクを参考にさせてもらうと今現在出品されているGB400サイドカー付きと全く同じタイプのサイドカーですね。

546 :774RR:2018/07/10(火) 22:56:46.78 ID:u6GHcrqM.net
>>542
サイドカーは運転が独特みたいですね。兄弟は最初売ってもらえなくて二か月練習してようやくサイドカー付きGBを売ってもらいました。
人がサイドカーに乗った状態でバランスが取れるようにできてるそうで一人で乗るときはサイドカーの中にウェイトを入れて乗るそうです。

サイドカーがついたバイクは全く別の乗り物になってしまうと思います。

547 :774RR:2018/07/11(水) 19:56:13.30 ID:OPHb4bFv.net
中古で買ったタンクに錆取り剤モンキーダンクを使ったら
灰青色のドロドロしたものがたくさん取れたんですけど、これってコーティング剤?
純正タンクってコーティングしてるんですかね?
それとも前の所有者がコーティングしてたのかな?分かる人いますか?

548 :774RR:2018/07/12(木) 21:30:56.32 ID:gtlAUS1c.net
部品屋に頼んでた、Oリングやらヘッドカバーパッキンやら、メーターケースやら届いた。
これで右サイドカバーのオイル汚れとオサラバだ。

ちなみにウ◯ビックより安く買えたから良かったぜ。連休が楽しみだ

549 :774RR:2018/07/13(金) 05:31:55.93 ID:Zsoba/n/.net
ウ○ビックの純正部品は高いよね
使い勝手がいいから頼むけど
他の部品屋と相見積もり取った方がいい

550 :774RR:2018/07/13(金) 07:47:30.70 ID:jgfexgV2.net
2りんかんとかナップスに頼めば良いじゃん
別にその辺のバイク屋だって良いわけだし

551 :774RR:2018/07/13(金) 19:26:53.23 ID:4W0k6dl5.net
ナップスだの2りんかんだのがある都会ならいいけどね。見たことないし。
自分、車屋で働いてるから、よく来る部品商に聞いてみたら、部品番号が分かればイケるって言われたから頼んでみたんだ。
早く日曜にな〜れ

552 :774RR:2018/07/13(金) 22:02:03.94 ID:4G1CVD2g.net
純正部品ならバロンが最速だな。

553 :774RR:2018/07/13(金) 22:26:52.64 ID:5lm+0NbA.net
マッハバロ〜ン 眠れ 眠れ〜

554 :774RR:2018/07/13(金) 22:47:17.19 ID:IVgB6v08.net
GBが楽しいのか400CCが楽しいのか分かりませんが今日初乗りしました。ドコドコ力強くて面白いバイクですね。

555 :774RR:2018/07/14(土) 08:27:55.98 ID:R7bIh6LZ.net
クラブマンもドコドコ力強くて楽しいから、多分それを更に良くした感じなんだろうねー
羨ましいね
貴重な400、大事に乗ってください

556 :774RR:2018/07/14(土) 17:18:10.60 ID:Efl8M4qC.net
250はドコドコと言うよりもパタパタかな

557 :774RR:2018/07/14(土) 19:13:12.47 ID:ufyMcDx2.net
今日、久しぶりに自分以外のGB見た。
4型のシルバーだったけど汚かった。
綺麗にしてよ。

558 :774RR:2018/07/15(日) 00:23:33.62 ID:abXquA9r.net
クラブマンにドコドコはない

559 :774RR:2018/07/15(日) 05:21:24.13 ID:+w1a2+m5.net
>>555
ありがとうございます。大切に乗らせてもらいますね。
仕事場と自宅の0.5キロの距離を一日4往復でそれを365日間やる乗り方なので始動させる部分の消耗が激しいです。
距離が近すぎて慢性的にバッテリーが上がり気味になりキックでエンジンをかけ続けてました。その乗り方のせいでブロンコのキックのところを壊してしまい、YSPに駆け込んでも
部品の供給が終わってると聞きショックでした。

キックの部分が消耗するよりセルモーターとバッテリーが消耗したほうが後々修理や交換が出来ると思うようになりました。
長く乗るためにはそういうところも気をつけなきゃダメなんだと考えるようになりましたね。
昨日はコックからガソリンが洩れました。コックの開け閉めが頻繁なので劣化していたパッキンの状態がさらに悪くなったんでしょうね。そういうトラブルも含めてこれからは楽しみたいと思います。

560 :774RR:2018/07/16(月) 06:05:57.79 ID:pPMVbD2i.net
4ヶ月ぶりに乗った
一発始動で調子いい
あいかわらず振動すげーわ他の250に比べると
フォークブーツが硬化して破れてた
日差しは気をつけて保管してたけど30年経つと劣化もするわ

561 :774RR:2018/07/16(月) 07:23:30.99 ID:aXwylKA1.net
ブーツは適当なキジマとか社外に交換オススメ
純正の半値以下で買える
まだ純正ブーツ出るけど
7月から部品全体の値段上がって困る

562 :774RR:2018/07/16(月) 08:23:06.03 ID:fPYpQrIr.net
また部品の値段上がったのか

10年くらい前と比べると、倍近くまで上がってる物もあるし、ホンダは一体どこに向かってるんだ?

563 :774RR:2018/07/16(月) 10:31:32.22 ID:KxQwcQd5.net
>>562
何を今更w

各社毎年2回きっちり値上げしてるよ
在庫抱えたり作るための材料持ってるのも金かかるからね

564 :774RR:2018/07/16(月) 10:54:00.01 ID:0pnCfr5J.net
在庫を資産とみなして課税するケチな国を恨むんだな

565 :774RR:2018/07/16(月) 17:08:42.85 ID:VR3ZFSX6.net
>>564
在庫を資産とみなさない国ってどこ?

566 :774RR:2018/07/16(月) 19:06:03.24 ID:NnZBr7+D.net
オイル滲み修理完了。 思ったよりパッキン類が生きててビックリ。アイドラーシャフトが抜けなくて難儀したけど。

ゼファー400と追いかけっこしたけど、80ぐらいまではついていけるけど、これ以上は置いていかれるな。やっぱ250だね。
400tt買おうかしら

567 :774RR:2018/07/17(火) 01:00:53.97 ID:3wQJvhpa.net
>>566
体感は400速いけど
伸びがないから250と大して変わらないよ

568 :774RR:2018/07/17(火) 05:17:42.86 ID:gKLg3+Qo.net
所詮単気筒だからな
4発並に上を期待するほうがおかしい

1500cc単気筒とか発売されたら間違いなく買うけどw
おそろしい振動と加速、最高速は120キロくらいでええ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200