2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★6

519 :774RR:2018/08/16(木) 23:25:30.53 ID:BWOC/0Wv.net
>>518
いや、F4の新型出すってメーカーが言ってるんだからそれ見てからにすれば?1000だろうけどな。
F3とF4は狙ってる層が全然違うんだからF4欲しいんだったらF4にしとけよ。

520 :774RR:2018/08/17(金) 00:39:26.35 ID:6d3D5nKI.net
タンブリーニのバイクはその後どうなったの?

521 :774RR:2018/08/17(金) 05:00:31.49 ID:H5sfS2KQ.net
タンブリーニ色は消すだろ。

522 :774RR:2018/08/17(金) 07:30:25.47 ID:RdMeyTY8.net
>>519
サーキット走らないし750のF4なら欲しかったけど750がもう維持厳しいようなら別に675ccでも充分だしもうF3でいいかな

523 :774RR:2018/08/17(金) 07:54:39.61 ID:H5sfS2KQ.net
>>522
サーキット走らないならまだギリギリ維持出来るんじゃない?
乗りたいなら一度は乗っといた方が良いぞ750は。

524 :774RR:2018/08/17(金) 12:29:24.38 ID:L4PasDoV.net
F4新型って2021年なんやろ?
自分なら、それまで待つんやったら、リセール鑑みてなんか乗っとくな

525 :774RR:2018/08/18(土) 00:48:58.04 ID:tfIqXbBJ.net
今日が納車日だったんだけど、引き取っていざ出発しようとしたらセルが回らなくて出発できなかった
スイッチボックス点検してもらったけど「よくわからないが接触不良だろうとりあえず動くようになったから様子見」ってことで乗って帰ってきた
すっかりアグスタの洗礼を食らったようだ

526 :774RR:2018/08/18(土) 06:20:29.83 ID:onExkZCW.net
クソバイク

527 :774RR:2018/08/18(土) 08:36:49.49 ID:DD4C8rNW.net
バイク屋は納車前にエンジンかけて点検とかしてるんじゃないの?その時だけセルが回らなかったのかな?お疲れでした!

528 :774RR:2018/08/18(土) 10:24:04.46 ID:o2vTbNu/.net
引き取りの前にトラブルあるのは当たり前だよ
今までノートラブルで受け取れた奴なんて多分いない
無いように見えても気付かないだけで何処かにトラブル抱えてるから

529 :774RR:2018/08/18(土) 11:37:45.94 ID:gPlyhR3J.net
秩父で黒いアグスタ見た
カッコよかった

530 :774RR:2018/08/18(土) 11:49:41.59 ID:TsFlhVAv.net
9月納車の俺は震えて待つしかないのか。。。

531 :774RR:2018/08/18(土) 12:52:18.32 ID:B75601xw.net
ウワサの排気バルブエラーきたー!
やっと慣らしが終わった感じか

532 :774RR:2018/08/20(月) 02:03:54.52 ID:elR8Xjw7.net
>>469
ホントだよな
https://i.imgur.com/hDZzy1H.jpg

533 :774RR:2018/08/20(月) 02:07:09.76 ID:AFd+63bt.net
>>485
RCをLH44に塗り替えてる奴w
https://www.facebook.com/100003715391685/posts/1378905905576576/

534 :774RR:2018/08/20(月) 02:11:52.81 ID:AFd+63bt.net
>>494
MY17今70万引きくらいしてるよね
あの値段なら考えちゃうわ

でもやっぱしMY18の黄色がめちゃカッコええ

535 :774RR:2018/08/20(月) 08:42:12.61 ID:eDcFOLAz.net
>>533
まあ何しようが持ち主の自由だが豪快だな。

536 :774RR:2018/08/20(月) 08:55:51.15 ID:Cjtx8k79.net
>>533
死ぬほどハズイ

537 :774RR:2018/08/20(月) 09:04:42.72 ID:eDcFOLAz.net
こういうのバカにするのは大体持って無い奴だな。

538 :774RR:2018/08/20(月) 15:38:32.85 ID:6UQnaUFm.net
>>533
素直にかっこいい

539 :774RR:2018/08/20(月) 20:19:35.94 ID:jKMKfzOp.net
中華カウルでやればいいのにな
所詮偽物なんだし

540 :774RR:2018/08/20(月) 21:25:30.44 ID:FSntXczX.net
>>539
現行型に中華カウル無いし

541 :774RR:2018/08/20(月) 21:26:53.96 ID:ynwIZz7E.net
ラッピングだと中華より安いよ

542 :774RR:2018/08/21(火) 00:27:53.81 ID:UUfDItgp.net
チリも合わない中華カウル調達代プラス塗装かラッピング代だから微妙じゃね?
それに素のF4にこの塗装してもこの人のは元がRCだから付いてるパーツがかなり違うだろ。

543 :774RR:2018/08/23(木) 12:30:35.34 ID:1FfXfvWX.net
https://twitter.com/GASLPRF6/status/1032210303126097920?s=19

納車1日後に事故って廃車とか笑う
(deleted an unsolicited ad)

544 :774RR:2018/08/23(木) 15:06:10.36 ID:TDtFrdjT.net
なんか覚えのある納車日

545 :774RR:2018/08/23(木) 16:18:30.81 ID:Oq9ZSLD9.net
ツイF3RCを2台潰したのも居る

546 :774RR:2018/08/23(木) 20:24:58.42 ID:vlWpABQj.net
ローンだけ残ったのかな
アグスタに関わるとろくな事にならないな

547 :774RR:2018/08/23(木) 21:00:02.66 ID:4yuRPajU.net
笑えよタンクでキンタマ打ったせいでまともに歩けなくてキンタマン呼ばわりされたんだぞ

548 :774RR:2018/08/26(日) 22:01:10.85 ID:0BRZptcD.net
ストラダーレ1日廃車野郎だけど次の契約済んだのでまたよろしく

549 :774RR:2018/08/26(日) 23:06:36.02 ID:B/BPxLUU.net
大富豪か

550 :774RR:2018/08/26(日) 23:09:13.85 ID:dawoTlGb.net
次は納車前に廃車やな

551 :774RR:2018/09/06(木) 08:17:23.76 ID:tUjWY7IM.net
納車まで時間がかかって待ち遠しい ……
間に合えば富士の体験走行参加したいなぁ

552 :774RR:2018/09/06(木) 13:17:55.28 ID:1jnt4Z7n.net
>>551
せかせば?

553 :774RR:2018/09/07(金) 17:07:43.97 ID:RQx9yF/j.net
急かせばその分作業が雑になるんだからのんびり自分のペースで整備してほしいもんだ

554 :774RR:2018/09/07(金) 17:36:26.95 ID:pu4HftI+.net
のんびりな上、手抜きかもしれん

555 :774RR:2018/09/08(土) 01:14:31.16 ID:btWolJ5n.net
それな。
丁寧な作業してるから工賃は高めとか言いながら
お得意を先に作業して
人の良さそうなの奴のはギリギリまで後回しにして突貫作業

556 :774RR:2018/09/08(土) 21:36:24.11 ID:UbLW2uiY.net
とはいえ前回ちゃんと整備してくれた物を翌日全損させておいて次をはよよこせとは言えんだろ

557 :774RR:2018/09/09(日) 15:08:08.79 ID:xRcQQVM0.net
>>556
言うのも勇気

558 :774RR:2018/09/12(水) 07:01:20.63 ID:AkF8CMxr.net
>>556
なんで言えないの?
バイク屋はバイクで稼いでるんだから次を買うと言われた方がいいに決まってるじゃん
勝手に全損させといて恥ずかしいからもうおたくからは買いませんなんてそれこそ何それだよ

559 :774RR:2018/09/12(水) 07:28:47.20 ID:IBdmOIK8.net
>>558
注文もせずに納車待ちはガイジだろ

560 :774RR:2018/09/12(水) 11:47:11.26 ID:YLV1qrO/.net
注文しないで納車??

561 :774RR:2018/09/13(木) 23:37:23.63 ID:l9EpQZJ1.net
誰かf3の3本出しマフラー譲ってくれー

562 :774RR:2018/09/14(金) 06:57:33.12 ID:kUj8sCMy.net
>>561
使ってないからいいけど
いくらで?

ちなみに、新車外し

563 :774RR:2018/09/14(金) 08:32:53.42 ID:RXihis7l.net
盆栽ハゲオヤジ「売るよ」
なお売る気はない模様

564 :774RR:2018/09/14(金) 08:34:59.77 ID:eEhB4mAv.net
オクに出てるのに譲ってなんていう奴はタダ同然で欲しいあつかましい奴だから無視で良い。

565 :774RR:2018/09/14(金) 09:43:30.69 ID:HdyA9VEk.net
譲ってといってもまさかタダでくれという意味ではないだろ
仔犬譲りますっていうのと同じで

え?違ったの?

566 :774RR:2018/09/14(金) 10:35:51.81 ID:RGwJatCX.net
勿論オク値段以下て事でしょ
普通に考えたら こんな所でオク値段以下 尚且つリスク犯してまで売る奴が居るとは思えん
ネタ認定

567 :774RR:2018/09/14(金) 19:21:05.53 ID:7mlLojMi.net
正規ディーラーで4万なのにオクの相場それ以上だから高すぎん?

568 :774RR:2018/09/14(金) 19:51:01.43 ID:4Ib0s3pd.net
???「160万で誰か買ってくれないか?」
なお数日後に突然逆ギレする模様

569 :774RR:2018/09/18(火) 11:20:37.63 ID:BwqEm9p/.net
ドラスタRR納車されました!
よろしくです!

570 :774RR:2018/09/18(火) 18:16:55.12 ID:9sYz2aQH.net
おめ!
なかなか曲がりにくいけど楽しいぞう

571 :774RR:2018/09/19(水) 09:57:52.41 ID:+cT3EKI8.net
納車日は月末になりそうって言われてうへぇ遠いと思ったけど来週再来週じゃん楽しみ

572 :774RR:2018/09/19(水) 17:27:06.53 ID:5o2cXhed.net
>>570
あり!
まだ慣らし中で100kmくらいしか走れてないけど
既にケツが壊死しそうなくらい痛いですw
>>571
わくわくするよね!
早く来るといいね!!

573 :774RR:2018/09/19(水) 22:41:54.96 ID:B/3JRwcT.net
富士の走行会は雨かなあ
なんでこの時期にやるんだろ

574 :774RR:2018/09/23(日) 22:17:01.77 ID:IhW1F/Ed.net
ストラダーレ引き取って走ってたら300kmの間に4回くらいクラッチスイッチエラーが出た
止まってキーオフオンしないと表示消えないしエラー出てる間トリップメーターが隠れるし鬱陶しい

575 :774RR:2018/09/24(月) 05:06:46.43 ID:1zo9m2LA.net
自然治癒はしないよ、ご愁傷さま

576 :774RR:2018/09/24(月) 06:44:03.57 ID:9Nc3CaXe.net
それがMVの魅力ですぞ!

577 :774RR:2018/09/24(月) 17:51:34.81 ID:1zo9m2LA.net
部品はお船でゆっくり来るからね。。来年?

578 :774RR:2018/09/24(月) 18:00:59.68 ID:9Nc3CaXe.net
ほんとクソバイクだね

579 :774RR:2018/09/24(月) 19:44:54.12 ID:BeO8A+X9.net
寺見てもらって、保証が効くか確認して初回点検の時交換しますって話になった
つっても今450kmだから部品間に合わないだろうね

580 :774RR:2018/09/24(月) 20:37:46.32 ID:1zo9m2LA.net
保証効かないことって、あるんかい?

581 :774RR:2018/09/24(月) 20:39:41.05 ID:WjFKpTnJ.net
アグスタ日本工場とかできたらF4買う

582 :774RR:2018/09/24(月) 20:43:21.42 ID:9Nc3CaXe.net
国産メーカーなら問答無用で交換だろ
確認なんて必要ない
メーカーも寺も頭おかしいな
クソバイク最高!

583 :774RR:2018/09/24(月) 21:59:04.09 ID:2cV9dYG/.net
スレ眺めてて思い出したけど>>103で注文してたミラーまだ届いてないや
ミラー程度だから気にも留めなかったけど代替出来ない部品だと半年動かせないことになるのか…

584 :774RR:2018/09/24(月) 23:53:49.35 ID:qeXtOog0.net
ディーラーはクソ
バイクもクソ
クソじゃないのは乗ってる人間だけ

585 :774RR:2018/09/25(火) 06:26:04.82 ID:9S3yxntU.net
所詮道楽なんだし、トラブルも笑って楽しめないとね。

586 :774RR:2018/09/25(火) 12:35:19.25 ID:1fxY9cto.net
>>579
もしかして名古屋?あの店は明らかな保証対象部分でも確認してからと逃げるよ。

587 :774RR:2018/09/26(水) 00:37:41.92 ID:PWxz8B4i.net
自分の行っていた東京のディーラー以外でも保証修理を渋る店があるんだな。
アグスタジャパンからできるだけ保証修理しないようにって圧力でもかかっているんだろうか?

588 :774RR:2018/09/26(水) 02:59:57.02 ID:3OHgnF68.net
世界からアグスタにあがる保証申請の7割以上が日本からなんだって。
だから申請してもかなり疑われて嫌々対応されるらしい。
なるべく保証対象外とする為、写真や状況報告で細かく申請させて粗探し
されるって聞いた。

「それ位自分で修理しろよ」ってのが世界のスタンダードなんだろ。

589 :774RR:2018/09/26(水) 08:57:30.51 ID:kCe/qkgN.net
いちばん売れてんのが日本なんだから仕方ない。

590 :774RR:2018/09/26(水) 11:43:59.77 ID:ODR96Nlx.net
>>588
そんなスタンダードはねえよw
四輪のプレミアムブランドではいかにカスタマーサービスを向上させて顧客を囲い込むかが重要な戦略
バイク業界がいかに世間に遅れてるかって証明だ

591 :774RR:2018/09/26(水) 12:09:43.59 ID:77MVVwJH.net
誰かストラーダバレっていっことあるひといる?

592 :774RR:2018/09/26(水) 12:12:08.13 ID:M6o584bs.net
アグスタ
"世界"スタンダード

593 :774RR:2018/09/26(水) 12:15:43.32 ID:Yp4hAy0w.net
日本人が故障と文句言い続けたお蔭で2017モデルからネガ潰しで品質が少しはマシに
なってきたんだからいいじゃない

594 :774RR:2018/09/26(水) 14:56:33.21 ID:tYzL6O3N.net
親父がハーレー乗りで40年位前から外車バイク見て来た50オッサンとしては国産とは違い外車は手が掛るなんて当たり前なんだけどねぇ ベベルなんて毎回出先で調子悪くなってた
昔から比べて良くなったとは言え所詮はイタリア人が設計して造ってるバイク たかが知れてる

595 :774RR:2018/09/26(水) 16:06:21.37 ID:tUC6BtsU.net
使ってる部品は一級品だけど品質は中国韓国製よりずっと低い事は理解して買わないとダメなメーカーだよね
あとは深夜コンビニバイト以下のディーラーの対応も我慢出来る懐ないと無理
社会的に成功してる器のデカイ大人じゃないと手を出したらあかんよ

596 :774RR:2018/09/26(水) 16:41:55.71 ID:ODR96Nlx.net
その認識はまんま90年代までのランボだのフェラだのに当てはまるね
2018年の今日日そんなこと言ってるのは売る側も客側も一人もいない
だから遅れてるって言うんだよ。
まるっと20年は遅れてる

597 :774RR:2018/09/26(水) 18:26:02.55 ID:tsImVnl6.net
遅れてるメーカーなんだから仕方ない部分もある
客側は金に余裕がある訳だから不具合が出てもトラブルが出てもメーカーを責めずに言われるがままに金を出す必要があると思うよ
少なくともこのメーカーのバイク買う資格があるのはそういう奴だけだろ

598 :774RR:2018/09/26(水) 21:01:54.13 ID:iWEn+Y65.net
ねぼけたやつがいるね、資格、わらえる

599 :774RR:2018/09/26(水) 21:21:55.29 ID:uyzSW82a.net
>>591
浦和の?
行ったことあるよ

600 :774RR:2018/09/27(木) 08:33:51.67 ID:MOHKWIW3.net
なんや久々に盆栽ハゲオヤジが湧いとるな
特別なのはお前の頭なんやで

601 :774RR:2018/09/27(木) 16:46:57.55 ID:XPwWvzeG.net
ご質問があります。
当方F3 675に乗っているのですが、マフラーをHP CORCEのアップマフラーに替えました。そうしたら、フェンダーレスにしていますので、ウインカーが溶けてしまいます。
何か対処方はございますでしょうか?

602 :774RR:2018/09/27(木) 18:18:45.71 ID:YIXx87an.net
>>601
現物知らんけど、排熱で溶けるの?それともサイレンサーの熱で溶けるの?

603 :774RR:2018/09/27(木) 18:57:22.68 ID:XPwWvzeG.net
>>602
マフラーからの排熱で溶けてるっぽいです。

604 :774RR:2018/09/27(木) 19:37:56.78 ID:5+wFxRdj.net
マフラー変えるのもフェンダーレス止める気も無いんだろ?
ウィンカー位置変えるしかねぇだろ ホムセン行って適当なステーで加工すれば? 難しい工作では無いだろに

605 :774RR:2018/09/27(木) 19:42:20.86 ID:YIXx87an.net
>>603
1.排気を外側下側へ向けるエンドキャップを作ってもらう
2.エキパイをもう少し外側や下側へ向くようにベンダーで曲げてもらってサイレンサーステーも加工
3.ハーレー用かなんかでアルミボディのウインカーがあるからそれを使う、但しそのままではアルミが
熱くなって基盤が死ぬのでアルミボディにボイラー用断熱塗料を塗ってその上から黒の耐熱塗料を塗る
くらいしか浮かばんな、すまん。

606 :774RR:2018/09/27(木) 20:14:48.98 ID:uYiGNOz5.net
>>605
>>604
お返事有り難うございます。
現状マフラーもフェンダーレスもそのままでいきたいと思いますので、何とかウインカーを加工していきたいと思います。
お時間をさいて頂き有り難うございました!

607 :774RR:2018/09/27(木) 23:21:22.46 ID:zUOu1NIn.net
>>606
良いってことよ
今度からは写真載せて質問がベター

608 :774RR:2018/09/28(金) 13:40:09.24 ID:VsiHA/fF.net
HPのアップマフラーの情報はためになった
ありがとう
そういえばうちの3本出しマフラーってダメ元で
ユーザー車検持ってたら通ったんだよね

609 :774RR:2018/09/28(金) 17:05:05.46 ID:oyBQ9xAw.net
元々欧州仕様マフラーって(回転数制限無しだと)車検NGライン上な感じなんでしょ?
個体のバラつき次第では通ってもおかしくないね

610 :774RR:2018/09/29(土) 02:09:38.50 ID:P8d0aBmD.net
ただ単にバレなかっただけでしょ。
全車音量測定する訳じゃないし。

611 :774RR:2018/09/29(土) 11:35:02.52 ID:Mhs8aQs5.net
18歳になって4カ月掛かってようやく大型二輪免許取ったばかりの高校生にF4RCは早いでしょうか?
危険度や周りの白い目など分不相応かなと思ってしまいます
考え過ぎでしょうか?

612 :774RR:2018/09/29(土) 11:41:52.84 ID:eqsVuoAh.net
まあ確実に分不相応だな。
バイトでもして金が有り余ってたり親が維持費まで出してくれるって言うなら反対はしないけど背伸びして買うならやめとけ

613 :774RR:2018/09/29(土) 11:58:42.53 ID:Mhs8aQs5.net
>>612
危険度が高いのと周りから白い目で見られる感じですかね?
でもどうしてもF4RCに乗りたい気持ちです
完全に一目惚れしました

614 :774RR:2018/09/29(土) 12:22:57.65 ID:eqsVuoAh.net
>>613
まあ高校生が300万オーバーのバイク乗ってりゃいい目では見られんわな。

615 :774RR:2018/09/29(土) 12:45:02.15 ID:0UOU640n.net
メット被れば年齢なんて分からんし脱いだら脱いだで妬まれるかもしれんが屁みたいなもんだ。
欲しければ買えばいいさ。昔から必死にバイトして買った大型さえも妬むヤツはいたからな。
任意保険とずっとライドのロードサービスだけは必ず入れよ。

616 :774RR:2018/09/29(土) 19:01:06.58 ID:TvQuuMjg.net
>>611
危険度は何乗っても同じ
値段なんか言わなきゃわからんて
俺、会社の奴にバイクの値段聞かれても答えもん

617 :774RR:2018/09/29(土) 19:03:13.32 ID:EduT6xku.net
1回コケただけで十数万飛んだり部品が届かなくて数か月待つことになる
コケなくても電装の故障で部品待ちで以下略
周囲からは羨望の眼差し間違いなしだけど、金はいくら注いでもいい動かなくてもいいくらいの心の余裕が求められる
年齢関係なくアグスタは薦められるバイクじゃないからね

618 :774RR:2018/09/29(土) 19:12:57.64 ID:TvQuuMjg.net
>>617
若いうちに待つということを学べるぞw
ちなみにうちのは盗難もロードサービスも入ってない
ロードサービスはクレカで充分

619 :774RR:2018/09/29(土) 19:16:17.53 ID:EduT6xku.net
どんだけの距離運んでくれるのか知らないけど購入時にアグスタのロードサービスなるものに加入させられてた記憶

620 :774RR:2018/09/29(土) 19:28:25.61 ID:Mhs8aQs5.net
皆さんありがとうございます
危険度は何に乗っても同じという事ですし
ヘルメット被れば誰か分からないという事は盲点でした
早速契約をしに行こうと思います

621 :774RR:2018/09/29(土) 19:49:18.57 ID:TvQuuMjg.net
>>620
おーイケイケー

622 :774RR:2018/09/29(土) 20:32:08.38 ID:LgtRs+7c.net
F4の新型今年のミラノショーだっけ?

623 :774RR:2018/09/29(土) 20:54:58.96 ID:EduT6xku.net
いよっブルジョワ高校生!
魅惑のフェラーリエンジンを思う存分楽しんでくれ

624 :774RR:2018/09/29(土) 22:29:06.75 ID:TvQuuMjg.net
>>619
白馬から都内まで運んでくれたよ

625 :774RR:2018/09/29(土) 22:40:16.36 ID:/Ei/5bM1.net
>>622
21年に出す予定なんだからまだまだ。

626 :774RR:2018/09/29(土) 22:56:28.83 ID:CFflrCii.net
保証期間内は距離無制限のロードサービス付きじゃなかったっけ

627 :774RR:2018/09/30(日) 10:00:46.24 ID:zW0aU+VO.net
675のオロもいいぞー

628 :774RR:2018/09/30(日) 10:21:12.84 ID:Bjoxy/0/.net
オロは初期型F4とブル以外はちょっと特別感が薄いから嫌

629 :774RR:2018/09/30(日) 15:11:23.14 ID:zW0aU+VO.net
>>628
たしかに!
3気筒というのにやられた感じ

630 :774RR:2018/10/01(月) 02:36:59.31 ID:AXH7HkwV.net
3気筒・・・・・・・
乗ってみると軽トラサウンド

631 :774RR:2018/10/01(月) 06:25:09.62 ID:kQYAmadn.net
軽トラ
乗ってみるとアグスタサウンド

632 :774RR:2018/10/02(火) 19:10:08.13 ID:jwPy2gZp.net
今日トレーディングガードショップで見たバイクが恐ろしくカッコよくて調べたらドラッグスター800RRという名前だった

トレカショップに来る様なキモオタが乗るバイクじゃないと思ったんだけど
ショップに薔薇の匂いの長身細マッチョイケメンが1人いたからあの人のかな

ウィクロスっていうガードゲームのカードをめちゃくちゃ買い込んでた

633 :774RR:2018/10/03(水) 12:42:05.78 ID:si1KFr99.net
バイク乗りとキモヲタは昔っから近縁種
これ豆な

634 :774RR:2018/10/03(水) 15:43:09.70 ID:5ZpbV57+.net
>>633
俺がバイクに乗り出した頃はそれは無かったぞ、リターンしてからキモオタがバイク乗ってたんで驚いた。

635 :774RR:2018/10/03(水) 16:21:51.29 ID:rjZy9GYU.net
戻ってこなくてよかったのに

636 :774RR:2018/10/03(水) 19:44:13.90 ID:Ve1WMlF2.net
オタクは車買うほどお金かけられないから昔からバイクよ
そして拘りだけはあるからイタ車率も多めよ
ましてアグスタ安くなった今なんて


16からバイク乗って峠走りまくってたような人とはまた別だけど

637 :774RR:2018/10/03(水) 20:16:14.50 ID:si1KFr99.net
古の走り屋ファッションもヲタ臭かったしな
尻尾とかツノとか

638 :774RR:2018/10/03(水) 20:58:44.84 ID:aKlBoyrQ.net
昔のローリング族とかが居たバイク全盛期の頃乗ってた奴等もどこかオタク臭かったからな
カードゲームオタクもバイクオタクも同じ人種なんだろう

639 :774RR:2018/10/04(木) 06:39:41.67 ID:zw20tmmI.net
ほんと相対的には安くなった。

640 :774RR:2018/10/04(木) 11:08:49.27 ID:aZShBhYi.net
安くはなってないだろ?
日本車が高くなったんだよ。

相対的にってのは間違っていないけどな。

641 :774RR:2018/10/04(木) 14:18:42.34 ID:O4TlFE1F.net
タンブリーニF4より現行の方が安くなったし
一部限定車は高いけど。
3気筒バリエーションモデルはさらに安いでしょう
アフターサービス悪いせいか投げ売りのせいなのか分からんけど
中古価格はガッタガタだし

それにカジバ以前の本家アグスタ時代からすればバーゲンセールなような気もする

642 :774RR:2018/10/04(木) 19:05:07.46 ID:i4JICt5g.net
300万出せば良いバイク買えるからな
正直高級車のイメージなくなったね

643 :774RR:2018/10/05(金) 06:50:26.37 ID:MgzuVagj.net
BM ドカ あるいは邦車も値を上げたけど、アグスタは維持もしくは下降だね。ま三発だから仕方ない。F4は、ほぼ机上空論ぽいし。デザインだけはいまでも断トツと思う

644 :774RR:2018/10/05(金) 11:47:54.74 ID:bxPLulwj.net
昔のジャガーと今のジャガーみたいなもんでしょ
今のジャガーは大衆化とともにデザインの優美さも失ったけど、デザインの優位性を保ってるだけアグスタの方がマシかも

645 :774RR:2018/10/05(金) 14:33:31.02 ID:7QzzV0VT.net
なぜかBMWやドカより高級ブランドなイメージがあるのもお得

646 :774RR:2018/10/05(金) 16:40:25.72 ID:iO5/AJsp.net
>>642
バイクに300は出せん

647 :774RR:2018/10/05(金) 16:45:00.83 ID:V1Lr2+Uq.net
如何せん田舎者にはディーラーが
遠すぎて購入するにはハードルが高すぎる

648 :774RR:2018/10/05(金) 17:06:46.43 ID:8tlsHLc9.net
俺のとこはディーラーが逃げたからユーザーは一気に買い替え
こんな事ならバロンで買えば良かったと皆言ってる、VICTORYの人なんて何軒か
回っても下取り拒否ばかりだったそうで悲惨だよ
ほんで面白いのは国産やドカ・BMに乗り換えた人が一様に車検がきたら次はバロンで
アグスタ買うと言ってること。いっそアグスタジャパンはバロンを正規Dにしてしまった方が
良いんではないか。

649 :774RR:2018/10/05(金) 17:38:01.89 ID:MnJMtctg.net
近所のレッドバロンはトラブル多すぎて利用する気しないわ

650 :774RR:2018/10/05(金) 18:50:45.37 ID:NIGK1hX0.net
>>648
福岡?

651 :774RR:2018/10/05(金) 19:58:01.48 ID:mGy6WhvU.net
福岡在住ですが、何件ディーラーが撤退したか・・・

幸いにも空港国際線近くにサービスショップ?テクニカルショップ?が出来たから
パーツとメンテが助かってる状態・・・

何度かお世話になりましたが、物腰が柔らかく丁寧な方だと感じました。
実際、細部に至るまでキチンとした仕事をしてくれます。

お店は決してモダンな建物ではないですが(良い意味で秘密基地みたい)
バイク触ってくれる方は性格と人柄だと思っているので、お店に行くと楽しい。

652 :774RR:2018/10/05(金) 21:13:38.20 ID:FKofYVvn.net
外車はデラの問題があるね
自分はドカでお世話になってたとこが畳んじゃって困った経験がある

自分のとこで買った車両でなくても面倒みてくれるとこがないと手が出しにくくなるだろうね

653 :774RR:2018/10/05(金) 21:33:06.59 ID:RGFHgM5K.net
正規ディーラーなんて保証修理もこなせないクソばかりだから非正規店でいい。

654 :774RR:2018/10/05(金) 21:44:37.63 ID:gcICOOA2.net
ディーラーってそんなに頻繁に用事ある?
自分は遠方だから購入の時と初回点検しか行ってない
特に保証が必要なトラブルもなかったし

部品は近所のホンダディーラーを通じて手に入るし、車検も
そこで受けてくれる
オイル交換やバッテリー等々は自分でメンテするし
カスタムパーツはネットで買って自分で取り付けだよ

655 :774RR:2018/10/05(金) 23:23:31.21 ID:QLIQgdSB.net
そりゃ運良く故障と無縁だったからだろ
少しは想像力働かせろよ

656 :774RR:2018/10/06(土) 09:23:18.22 ID:hJUplv9k.net
俺も福岡だけど広島の店で見てもらってる
でも最近正規の看板外してやる気なくなってるからなんだかな〜

657 :774RR:2018/10/07(日) 06:48:42.77 ID:hvxNCTOK.net
福田も止めたのかな

658 :774RR:2018/10/07(日) 07:31:54.06 ID:BjU23iWr.net
>>657
あそこはまだやってる

659 :774RR:2018/10/10(水) 08:13:57.51 ID:BfuvGhjW.net
みんなオイル交換って自分でやってる?
250乗ってたときは気楽に自分でやってたけどアグスタはディーラーでやらないと保証切れとかあるのかしら

660 :774RR:2018/10/10(水) 09:45:53.72 ID:RMeMI1bb.net
んなアホな

661 :774RR:2018/10/10(水) 11:08:05.98 ID:sIOpG2TW.net
>>659
オイルエレメントが面倒臭いから店

662 :774RR:2018/10/11(木) 20:10:46.09 ID:DxirQwMV.net
んなアホな

663 :774RR:2018/10/13(土) 03:21:42.84 ID:gwaXmU/6.net
ツーリズモ気になってるんだがどう?

664 :774RR:2018/10/13(土) 07:22:39.61 ID:Q4/v9BxL.net
>>663
余りまくってるから、安く買えるよ

665 :774RR:2018/10/13(土) 07:29:15.43 ID:+3zJXILX.net
故障の不安があるが、軽いしハンドリング素直だし電子機能満載で、自分にとっては一択です。

666 :774RR:2018/10/13(土) 07:36:31.92 ID:Ma3TQFHj.net
いっても故障の不安があるのは外車じゃどこも似たようなものだし
実際には今時そんな故障しないけどね

667 :774RR:2018/10/13(土) 12:05:02.73 ID:0g4RwMPV.net
そう思っていた時期が自分にもありました。

668 :774RR:2018/10/13(土) 18:10:55.25 ID:9yeeLurX.net
電気系故障そして解りませんという回答

669 :774RR:2018/10/13(土) 18:23:28.41 ID:an4Jq4Nw.net
>>668
アグスタあるあるだな

670 :774RR:2018/10/13(土) 21:35:46.73 ID:4ws5yBvx.net
機械系の故障ならまだ直せる?

671 :774RR:2018/10/14(日) 10:22:14.67 ID:WJVFgvES.net
直してもまた同じとこが壊れ続けるけどな。

672 :774RR:2018/10/16(火) 21:49:50.19 ID:bPfBBaeP.net
クラッチセンサーは無事保証が効いて初回点検で直してもらえた
オイルとフィルター交換で1万円ちょいは思っていたより安いような高いような……
オフ車に4L2000円のオイル自分で入れてる身としてはめちゃめちゃ高く感じる

673 :774RR:2018/10/16(火) 22:05:03.96 ID:XT5TTImY.net
>>672
廃オイル見た?最近のバイクじゃ珍しいレベルで黒くてキラキラしてるのが多いけど。

674 :774RR:2018/10/16(火) 22:23:26.86 ID:P6kTSqzb.net
車種やオイルにもよるけど1万円って安いと思う
自分はDS800RRだけどモチュール3L弱で工賃含めて2万円以上
になるから通販でカストロール買って自分でやってる、実質3千円位。 
カストロールの方が調子も良いしね

確かに細かい金属がオイルに混ざってるよね。
5回位交換すると目立たなくなるけど・・・
ギア抜けもするし30年前のカワサキみたいだ。

675 :774RR:2018/10/18(木) 19:19:06.87 ID:dsT7Htjz.net
LH納車してから4度目の入院

676 :774RR:2018/10/18(木) 19:37:45.93 ID:KLP7v2Bg.net
>>675
お気の毒
新車の時になんぼ高くても平等に壊れるんだね、メカ系が多いの?

677 :774RR:2018/10/18(木) 20:44:43.62 ID:aVDW/Tte.net
物売るってレベルじゃないな

678 :774RR:2018/10/18(木) 22:43:13.19 ID:dsT7Htjz.net
>>676
4回とも走行中にエンジン止まった
2回目は店から出る前にアイドリングしてる最中に止まったw
可愛いやつだよ

679 :774RR:2018/10/19(金) 01:19:41.60 ID:noQBdaXP.net
それ店が地雷仕込んでるな

680 :774RR:2018/10/19(金) 08:47:31.84 ID:WKKDxpcZ.net
LHのなに?F4?ドラスタ?

681 :774RR:2018/10/19(金) 08:49:11.82 ID:WKKDxpcZ.net
ドラスタなら納得

682 :774RR:2018/10/19(金) 10:52:41.93 ID:jsKVpx6F.net
LHのドラスタは2015モデルがベースだから持病の改善はやってないんだろうな

683 :774RR:2018/10/19(金) 11:10:10.01 ID:Hf76frkJ.net
走行中のエンストとか運が悪けりゃ死ぬからな
冗談めかしてる場合じゃない

684 :774RR:2018/10/20(土) 18:08:14.19 ID:yW99a/O7.net
F3でスマホホルダー使っている人いますか?何使っているか教えてください

685 :774RR:2018/10/21(日) 07:09:05.07 ID:vAnWVStj.net
>>684
https://item.rakuten.co.jp/motocorse/10001712/

686 :774RR:2018/10/22(月) 00:59:43.15 ID:w36NeHHY.net
1ヶ月くらい乗れない予定なんだけど充電器ってつけっぱなしでもいいもん?

687 :774RR:2018/10/22(月) 06:58:49.24 ID:ScLwJ2rl.net
端子外したほうがいいんじゃね?

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:31:00.44 ID:kc4g7MXP.net
>>686
f3やb3なら端子はずすの面倒だから付けっ放しとけ
f4b4ならはずすの簡単だから外した方がいい

689 :774RR:2018/10/23(火) 08:48:27.39 ID:FuCFvOEl.net
>>687
正解。

690 :774RR:2018/10/23(火) 14:12:50.41 ID:hsJKTUkQ.net
付属の充電器がイマイチ信用できないからアマゾンでトリクル充電器買った。

691 :774RR:2018/10/24(水) 00:08:11.63 ID:khJwFqfa.net
新型b3なんですが、充電器付属されてません

692 :774RR:2018/10/24(水) 07:48:55.36 ID:vmJhOXX4.net
自分は今年の9月にドラスタRR17年式の最終型買ったけど充電器付いてた
ただUSBメモリがアグスタマークの入ってるカッコイイものではなく
buffaloのやっすいUSBにユーロ3ブルターレの日本語版オーナーズマニュアルが入ってた
細かいところは若干仕様が違ってたりしますが日本語版なんで助かってはいますけどね

693 :774RR:2018/10/24(水) 17:31:52.30 ID:tJVsvRhO.net
ドラスタかっこいいのにまだ一回も走ってるところ見たことない

694 :774RR:2018/10/24(水) 19:15:18.25 ID:VjLENmrX.net
充電してたから壊れたなんてきいたことないが

695 :774RR:2018/10/24(水) 19:30:49.46 ID:aC25QQi6.net
>>691
店が付け忘れてるんじゃないの?まさか2018からバッテリーの心配が無くなったとは思えんが。
>>693
俺も数回しかないがタンデムの人も見たことあるよ、ずり落ちるんじゃないかと見てるだけで
ヒヤヒヤしたw

696 :774RR:2018/10/24(水) 21:11:44.83 ID:E28qGPez.net
納車から1年半だけど付属の充電器は一回も使ってない。
2カ月位使わなかったけど問題なく始動したよ。
停車中もセンサー?の電子音が微かに鳴ってるけどバッテリーの
消費は普通のバイクと変わらない印象。
ただタンク下のバッテリーへのアクセスは面倒。
ステダンのステーが邪魔だし、タンクへの接触が怖かった。

普通のバイクならバッテリーはメンテし易い場所にあるが、
デザイン優先の為タンクまで外さないとバッテリーが交換
出来ない、その対策の為の充電器だとおもう

697 :774RR:2018/10/24(水) 21:21:48.31 ID:Ne2dZzv+.net
ヴェローチェはシート直下にバッテリーあるけど充電器付いてきたぞ

698 :774RR:2018/10/24(水) 21:25:12.16 ID:0Cqe4J8H.net
お、希少なヴェローチェ乗りだ
アグスタにしては壊れないって噂に聞いてるけど本当?
ロングツアラーとしての実力はどう?

699 :774RR:2018/10/24(水) 23:56:35.20 ID:NdVsQZeH.net
>>695
サンキュー
店に怒鳴り込んでくるわ

700 :774RR:2018/10/25(木) 06:58:24.14 ID:drMt/95y.net
日本では二桁しか売れてない、ヴェローチェ。
だから不具合は、、、、、言えん。

701 :774RR:2018/10/25(木) 08:36:59.44 ID:bQ3sZ6U3.net
>>699
今後のこともあるから
「充電器が付属してきたとおもうんですけど?」
くらいで聞いたほうがいいと思われ
それでも惚けるなら怒鳴っていいと思う。

702 :774RR:2018/10/25(木) 08:37:21.58 ID:QqdCfVyc.net
>>694俺はオプティメイト使ってるが1日以上繋げっぱなしにするな と説明書には書いてあったはず
冬眠時は2週間位は繋げっぱなしにしとくけど

703 :774RR:2018/10/25(木) 10:31:06.41 ID:tBuKQmju.net
年3、4回しか乗らんが、トリクルを繋ぎっぱなしだよ。
今年の年初、いつものように100Ahの補助バッテリー繋いで燃ポンのヒューズ抜いてクランキングして油圧上げた後に始動、
暖気後に一旦止めて、車体のバッテリーで再始動させようとしたがセルが回らないことがあった。
走行後は普通にかかったけどね。
先週新しいバッテリー買ったが、8年近く問題なしだった。

繋げっぱなしにするなってのは、充電器や環境にトラブルが起こって火災になる危険などがあるからであって、
車体への悪影響からじゃないよ。

704 :774RR:2018/10/25(木) 19:29:03.64 ID:1rDJpeF+.net
>>701
店がパクってたら笑えるな

705 :774RR:2018/10/25(木) 19:45:30.66 ID:VEZFufMO.net
すみません教えて下さい

https://youtu.be/fDdDQOraZKA
この動画の正式な車名は何でしょうか?

706 :774RR:2018/10/25(木) 19:47:00.00 ID:k9F+67Cm.net
ブルターレ800ドラッグスターRC MY2018

707 :774RR:2018/10/25(木) 20:32:48.76 ID:j4Me4NwH.net
せっかくのドラッグスターなのにナンバーハネ上げはダサいなぁ
珍走団のコゾーじゃあるまいし・・

708 :774RR:2018/10/26(金) 07:51:24.14 ID:NIWI/Ei6.net
ベローチェは燃料計の不具合かなんかなかった?
入ってるのに点滅するとかなんとか

といいながら中古めちゃ安だから俺も考え中だw

709 :774RR:2018/10/26(金) 11:55:40.99 ID:Z/gNGZ0y.net
>>708
ストラダーレならもっと安いよ、新車価格が175万でGoobikeでは2015年式中古車が76万て事は
下取りは35万前後なので値落ち率80%はヒョースンすら凌駕する驚きの値落ち率。

710 :774RR:2018/10/26(金) 12:10:06.23 ID:z0jYjzaK.net
アグスタ新車で買うもんではないな
買った瞬間から値落ちが激しい

711 :774RR:2018/10/26(金) 13:38:01.63 ID:E36sCaZl.net
中古の外車って惨めすぎるだろ…
しかもアグスタを中古って恥ずかしすぎて無理ぜったい

712 :774RR:2018/10/26(金) 14:43:17.41 ID:cXzLWo1w.net
うん?
これは中古で買いましたなんてタスキかけて乗ってる人がいるの?
新車で買ったか中古で買ったかなんて自分以外誰も知らないし、さらに言えば誰も気にしていない
いい歳して自意識過剰すぎない?誰も君の行動になんて興味ないんだよ

713 :774RR:2018/10/26(金) 14:52:21.81 ID:Z/gNGZ0y.net
新車を買うのは勇者の証であり中古を買うのは賢者の証。
知人の美容外科医は半年ごとに乗り換えたいからとフェランボやアストンの中古を買っては
売りを繰り返して楽しんでるな。

714 :774RR:2018/10/26(金) 17:45:51.21 ID:UL3Jj6pS.net
>>713
略すのは良いけどせめて点で区切ってあげて。

715 :774RR:2018/10/26(金) 18:03:08.81 ID:0LioFYJj.net
>>706
ありがとうございます
一目惚れで、ググって見るともう買えないみたいですな

716 :774RR:2018/10/26(金) 20:40:23.66 ID:yZpYPXBO.net
>>713
結局知人の話w

717 :774RR:2018/10/26(金) 20:50:46.23 ID:E36sCaZl.net
>>712
いやいや、自分にだけは一番誇れる自分でいないと
それに残念だけどここのバイク乗るって事は幾らで買ったかと新車か中古かは他人に必ず発表しないとならないんだよ
その時に中古ですって言うつもり?
中古を買うってそう言う事だよ

718 :774RR:2018/10/26(金) 22:30:24.94 ID:SqDeZ50t.net
燃料計は問題ないよ。
満タンで450km走れるなんて、ほんとアグスタって感じ。

719 :774RR:2018/10/26(金) 22:45:35.01 ID:ws/o430u.net
>>717
何言ってるのか意味不明だけど、君は周りから相当なキモがられているであろう残念なバイク乗りであることだけはよく分かった

720 :774RR:2018/10/26(金) 23:18:14.53 ID:NyBFTWEw.net
>>717
お前盆栽ハゲジジイだろ?
キモいから書き込むなやwww

721 :774RR:2018/10/27(土) 10:27:23.84 ID:NTleltKN.net
昔ならともかく、庶民にも普通に買える今のアグスタで特別な俺カッケーな気分に浸ってる老害がまだいるんだなw

722 :774RR:2018/10/27(土) 11:08:19.88 ID:w1UnuLYo.net
値段だけなら、BMとドカは遠くに行っちゃたし、邦車には追いつかれてきたな。

723 :774RR:2018/10/27(土) 12:47:47.98 ID:eTyO+6dN.net
デザインのかっこよさに見合う安さで買った俺は少数派ではないはずだ。

724 :774RR:2018/10/27(土) 17:11:03.87 ID:aBYjtxiI.net
バイク屋よりアグスタに貢ぎたかったから新車で買った

725 :774RR:2018/10/27(土) 17:52:13.35 ID:l4ECgE21.net
率直にアグスタって
他メーカーとバイクとしての性能を比較した場合はどのくらいの位置なの?
結構前からガワ変えて派生モデル
出してるだけのイメージなんだけど

726 :774RR:2018/10/27(土) 18:20:12.76 ID:NTleltKN.net
何をもって性能とするかによる
設計は先進的でカタログスペックは物凄い、だけど故障ばかりで滅多に本領を発揮できないバイクがあるとしたらそれは高性能?低性能?

727 :774RR:2018/10/27(土) 19:24:46.20 ID:Tw7agEG3.net
スペック×信頼性で判断したら?

728 :774RR:2018/10/27(土) 20:27:04.99 ID:tfSG+Fgy.net
みんなF3にどんなまふらーつけてる?

729 :774RR:2018/10/27(土) 20:31:15.93 ID:CQ9xyh2K.net
ドラスタの俺は単純にカッコ良さだけで購入した。

730 :774RR:2018/10/28(日) 02:10:42.13 ID:FM6RQ1uq.net
>>728
高級ヒマラヤ産カシミヤ

731 :774RR:2018/10/28(日) 12:38:55.74 ID:23vrcKLz.net
>>725
良くも悪くもブランド品
少なくともあれでレースに出ようってアマチュアはまずいない

732 :774RR:2018/10/28(日) 16:24:43.25 ID:ctMthDa+.net
>>730UNIQL○でも売ってるようなカシミヤで高級w
ビクーニャggrks

733 :774RR:2018/10/28(日) 22:01:17.78 ID:nAXFSwdn.net
あら、わたしはパシュミナよ。
もちろんAGNONAさんの。

734 :774RR:2018/10/29(月) 09:05:41.56 ID:CilIjFaS.net
おまえら外部記憶活用しまくりだな

735 :774RR:2018/10/29(月) 09:16:05.04 ID:wFX3d8eH.net
獣毛スレかよ!
俺はソレ系の仕事だが今まで触った中で1番感動した獣毛は土竜 本当に天然のビロード 叶姉妹辺に羽織って欲しいw
スレチ

736 :774RR:2018/10/29(月) 22:03:18.74 ID:h3Tm8rPn.net
>>718
それ車種何?

737 :774RR:2018/10/30(火) 05:25:07.33 ID:PIWCwQys.net
ヴェローチェ

738 :774RR:2018/10/31(水) 17:32:16.88 ID:7mFrSnb2.net
>>737
すげー

739 :774RR:2018/10/31(水) 19:07:59.93 ID:hNyAL4hC.net
>>651
今日行ってみたけど店主、気さくな良い人ですね。
F3-800を注文入れてしまいそうな
オレが居る……

740 :774RR:2018/10/31(水) 20:39:30.84 ID:EbMVf6qU.net
>>739
アグスタのサイト見るとメンテだけで新車販売は行ってませんと書いてたからまだ
行ってないけど新車も売ってて名古屋の糞店と違って信頼して任せられそうな
人柄なら買い換えるかな。

741 :774RR:2018/10/31(水) 20:51:40.18 ID:7mFrSnb2.net
名古屋は酷いんかい?

742 :sage:2018/10/31(水) 21:32:58.62 ID:xUAVsJnF.net
>>738さん
おお! お仲間さん発見♪
本当にバイクが好きでお店されてるのだな〜と感じる店主さんですね。

私は、いろんなマシンが入れ替わり立ち代わりなのが新鮮に感じました。
F4 750 EV03(レアな02モデル)を5年、F4 1000に8年乗っています。
色々首を傾げるトラブルがあっても、やはりアグスタが好きです。

743 :sage:2018/10/31(水) 21:34:39.69 ID:xUAVsJnF.net
>>740さん
新車が買えると嬉しいのですが、ディーラになる為の新車+SST類は
ハードルが高いでしょうね。。。
というより新車展示が出来ない気が。。。

744 :774RR:2018/10/31(水) 21:55:44.40 ID:nuBqmacj.net
741です。
久々に書き込みすると色々忘れてる…
スレ汚し済みません…

新車は業販で入庫可能なんでしょうけれど、
個人的にはディーラーにならずにそのままの
お店であって欲しい願望があります。

745 :774RR:2018/11/01(木) 15:56:49.99 ID:c/exGhK9.net
埼玉にも酷い店があるぞ

746 :774RR:2018/11/01(木) 16:31:41.91 ID:0C6Gvsbh.net
>>745
えーどこどこよ?

747 :774RR:2018/11/01(木) 17:48:13.19 ID:m9O5ICXS.net
>>746
多分Kだよね

748 :774RR:2018/11/01(木) 18:06:45.09 ID:4ZdIlXDR.net
2014ブルターレ800を買い換えたいんだが2016モデルから故障が減ってるらしいけど
2018DS800では更に改良されてるみたいだし、そのパーツや技術ってマイチェン経ずに
しれっと反映されるのか正式マイチェンまで2016をカラーチェンジだけで引っ張るのかどっだろ。

749 :774RR:2018/11/01(木) 18:11:48.83 ID:F/ZTQecO.net
埼玉でKのつくお店?

埼玉でアグスタは浦和のとこか昔上尾で今桶川のとこしかわからん

750 :774RR:2018/11/01(木) 18:28:12.59 ID:0C6Gvsbh.net
あー店名忘れたけど酷い店があったなー
なんだっけ?

751 :774RR:2018/11/01(木) 18:28:40.40 ID:0C6Gvsbh.net
浦和はどうなの?

752 :774RR:2018/11/01(木) 18:36:58.28 ID:GajJLRNp.net
広島のモのつく店はどうなの?
一応扱ってるみたいだけど

753 :774RR:2018/11/01(木) 19:54:11.22 ID:eOjptijG.net
>>748
ひでー文章

754 :774RR:2018/11/01(木) 21:19:22.14 ID:0C6Gvsbh.net
>>749
あーKの店って金がつくところ?

755 :774RR:2018/11/01(木) 22:07:08.83 ID:df7bqQfi.net
>>740
送料は掛かるけど新車は持って来れる
そうですよ。

>>742
とうも(w
F3欲しいけど…
KTMとアグスタの2台体制は故障が…
お金が…
で、いまだに悩み中です。

756 :774RR:2018/11/01(木) 22:22:41.26 ID:0C6Gvsbh.net
>>755
買って故障も可愛い奴

757 :774RR:2018/11/02(金) 02:03:57.96 ID:bswnt1+v.net
>>754
そこで世話になっていたけど酷い店だったよ。
腕も知識もないからバイクが完調になるまで数年を費やした。

758 :774RR:2018/11/02(金) 07:02:35.97 ID:dErgIhA1.net
一ヶ月点検後、乗って帰ったらルアホイルがチェーンオイルまみれでビックリ激怒したことあったな。今はディーラーハズレた都内某店。

759 :774RR:2018/11/02(金) 11:03:49.37 ID:8NZTcr8m.net
>>758
それくらい拭けよw

760 :774RR:2018/11/02(金) 11:40:55.32 ID:eoNanqk+.net
>>755
1台は何の心配もせずに乗れるバイクにしたいですもんね。
遠隔地ナンバーのアグスタ見ると無事帰れるのかと心配してしまう。

761 :774RR:2018/11/02(金) 12:53:08.88 ID:69c+epFx.net
>>759
お前はバイクをドロドロに汚されても自分で綺麗にすればいいからって文句言わないんだな?
変態か?

762 :774RR:2018/11/02(金) 13:45:34.74 ID:mSzTWRFZ.net
点検でルブ差してくれたんじゃね? 多分汚したのはお前だなw
ルブ差した後にいくら拭き取っても必ず汚れてるわ F4マフラーに飛び散ってて泣ける

763 :774RR:2018/11/02(金) 13:50:47.85 ID:NaMS9c4n.net
>>748
外装は同じだが中身的に変わってるのは2017モデル
2017に外装一新+αなのが2018って感じかな

>>755
自分がまさにそれをヤリましたよ!
割高にはなったけど県内に正規ディーラー無かったんでね
F3欲しいなら買ってしまいなさい。
俺はドカのM400と二台持ちだよ
買った店もアグスタ壊れやすいからと嫌がられたのを
M400保険に売らないから引っ張って来て!と直談判したんで

764 :774RR:2018/11/02(金) 18:20:01.36 ID:8NZTcr8m.net
>>761
意図的にかよるだろ

765 :774RR:2018/11/02(金) 19:01:30.71 ID:+/ymXwG+.net
>>755さん
こちらこそ、とうも(w
確かに勇気いりますね〜。

私は乗らずに後悔か、乗って後悔か・・・ 迷わず後者を実行。
ワケ分からん故障とトラブル、相次ぐパーツ廃盤・・・
なんかマトモに無事に帰り着くバイク所有していない(涙)

でもメゲない! 後悔なく楽しんでる自分がいます!
ドMの変態道を楽しんでいます♪
F4+ハスクバーナNOX改630+NCRミローナ+D16RR等・・・

消耗パーツと良い状態を維持するのに難儀なバイクばかりですが、すごく楽しい♪
何度か出先で止まったし、2時間郊外を押した事もあります。
どこも手配がつかず引上げが不可能だったGW。。。

D16RRは手放してしまいましたが、どのマシンもベタ惚れです!
ただただ、ご無理だけはされないでバイクライフを楽しまれてください!


>>763さん
勇気あるご決断、漢ですね!
素晴らしい!
ようこそこちら側の世界へ♪

皆さん長文失礼しました!

766 :774RR:2018/11/02(金) 19:22:36.56 ID:K5hGIJ9i.net
セディチもイタリアご多分にもれずブッ壊れたのか?
部品なんて入って来なそうw パーツ値段も怖いわ

767 :774RR:2018/11/02(金) 19:25:28.39 ID:K5hGIJ9i.net
外車所有話し聞くとヤバそうなのはKTM 横浜Dは夜飛んだんだろ?

768 :774RR:2018/11/02(金) 19:52:48.55 ID:I23VNqYz.net
>>767

769 :774RR:2018/11/02(金) 19:54:23.82 ID:I23VNqYz.net
>>767
それトラだべ。そんなオラもds rr乗り。セカンド国産ないとバイクライフおくれん。

770 :754:2018/11/02(金) 19:59:39.22 ID:EDtpXHkO.net
悩んでるオレが小さく見える…
勇者揃いですね(^-^;

前向き検討します。

皆さんアドバイスありがとう(o^−^o)

771 :774RR:2018/11/02(金) 20:56:05.91 ID:69c+epFx.net
>>767
それはトラだろうが
よく確かめもしないで営業活動に直結する類のデマ飛ばしてると
いつか痛い目にあうから気をつけな

772 :774RR:2018/11/02(金) 22:49:15.24 ID:ROcNloqm.net
>>766さん
レクチファイヤのパンク・・・
L4バンク内にレクチがあり、サーキットか高速道路を走らない限り
熱が逃げません 汗

フルパワー化して前後17インチ化してセミスリ履いて、その他諸々して
2回対策品レクチに交換し、サーキットを走る前にぷっつり心が折れ気持ちが離れ。。。

773 :774RR:2018/11/02(金) 22:58:45.60 ID:ROcNloqm.net
>>770さん
悩むの当然です!
お金、気持ち、時間、エネルギー、労力等を使うのですから。
その時の都合や事情、気持ちのままが良いと思います。

小さいとか全く思いません!
購入を勧めも留めも、肯定も否定も全く思いません。

ご自身が思った通りに、遊び方と楽しみ方と使い方に沿って楽しまれるのが
いちばんだと思います。

私の場合、自分が歳をとり、親と義理の両親がそろそろ介護が必要な年齢に近づき、
数年後にはF4とNOX以外は手放さなきゃいけなくなるだろうと思います。
今は楽しい思いばかりですが、数年後はバイクライフ楽しめないだろうなぁ。。

長文と連続失礼しました・・・

774 :774RR:2018/11/03(土) 01:07:06.79 ID:0WYXlYQy.net
>>773
デスモセディチってGP マシンそのままって言われてますけど、
乗ってみて普通のSS とそんなに違う物ですか?

775 :774RR:2018/11/03(土) 19:32:51.29 ID:TOmzVd8l.net
>>774
とりあえず全てが軽いクラッチ、ハンドリング、
アクセル。
あとメカノイズが酷い

もう結構乗っているから違いを聞かれてもはっきりとこたえられんすまん

776 :774RR:2018/11/03(土) 19:46:51.84 ID:uWGcMLpG.net
ぼちぼちオートマ出るんだしょ?

777 :774RR:2018/11/03(土) 20:10:58.18 ID:TOmzVd8l.net
>>776
え?マジ?

778 :774RR:2018/11/03(土) 20:31:52.97 ID:q3Th9jsa.net
>>776
来年のベローチェからかな?
技術解説読んでみたけどさっぱり分からんw とりあえずMT・AT共存だからどっちも楽しめる
ようだし、どっちみち地雷と言うか時限爆弾なバイクだから新たな爆弾抱え込むのも一興かもね。

779 :774RR:2018/11/04(日) 07:14:09.83 ID:WaJtnU5S.net
HONDAのDCT並の信頼性は、、、、、ないだろうんぁ。アルファでも酷かったぐらいだし。

780 :774RR:2018/11/04(日) 21:32:30.92 ID:aezPOy7i.net
>>774さん
2500km程で手放してしまったので・・・
特別、ドカSBKシリーズから乗り換えて、感動する程の違いは
感じていませんでした。(あくまでも個人主観)

916SPS改、996RSの方がスパルタンだったと思います。
セディッチは進化したなぁとは思いましたが。

モトGP直系との謳い文句ではありますが、比較しようにも・・・
好調か不調か分からない位、エンジン、クラッチ、エキゾーストは
賑やかでした・・・(音で疲れる位に)

781 :774RR:2018/11/04(日) 21:40:12.12 ID:aezPOy7i.net
何よりも、関東の方からひとコケ500と聞き、一気に楽しく走れる
気持ちが失せてしまい、欲しいからと知人が乗り継いでくれました。
(見積もり価格はマグとカーボンパーツを多用しているからですね)

サーキット用にと17インチ化し、不満だったので6mmローターとキャリパー、
両マスターを交換していましたが、結局サーキット走らず仕舞です。
お役に立てず済みません。

個人的には210馬力より、100馬力程度で車重130kg台のL2 Egの
マシンの方がどこを走っても楽しいと思います。

782 :774RR:2018/11/04(日) 21:50:35.00 ID:aezPOy7i.net
>>
774さん
私は楽しく乗れないとビビッてしまいましたが、セディッチはスーパーカーの様な
独特のオーラがあり、タンク容量以外はとても素晴らしいマシンですね!

慣らしの時はオフ車並みにガソリンスタンドの心配をした事も、外装外すのを
ビビりながらだったのも、いい思い出です、
これからもセディッチ楽しんでくださいね。

783 :774RR:2018/11/05(月) 20:38:10.79 ID:XvFl00bp.net
新型B4来たけどなんかDS800をトランスフォーマーしましたみたいでときめかなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=vAVHYMMk30o

784 :774RR:2018/11/05(月) 23:25:12.36 ID:EpyBIvkB.net
左右で4本出しマフラーなのか

785 :774RR:2018/11/06(火) 07:13:27.11 ID:Eu3WhDEw.net
更迭されたCEOの遺作
くだらねーもん作ってないでさっさと死ね

786 :774RR:2018/11/07(水) 09:28:32.34 ID:QkFFcURP.net
現行1090RR乗りとしては買い替え対象とはならないなー
期待してたのに残念だ

787 :774RR:2018/11/07(水) 18:53:55.65 ID:b7gcbQwp.net
車体デザインは相変わらず歴代ブルターレの刷り直しだしマフラーは斬新に見えてもう他メーカーが出したアイデアを少しアレンジしただけ。
F4もだけどいいかげんデザイン丸々変えてチャレンジして欲しいわ。

788 :774RR:2018/11/07(水) 18:58:10.69 ID:u7Glv6/s.net
>>787
いやーF4はあのままで!

789 :774RR:2018/11/07(水) 19:18:26.56 ID:pr4uDa6C.net
外観そのままで日本車並みに壊れなくなりましたで十分なんだけど
と書いててETCの置き場所だけは作ってねと思った。

790 :774RR:2018/11/07(水) 20:47:49.60 ID:QkFFcURP.net
ブル800とかドラスタとかエントリーモデルはヤンチャデザインでいいんだけど、1000以上は今まで通り上品なデザインにして欲しかった

791 :774RR:2018/11/07(水) 21:53:18.71 ID:pr4uDa6C.net
スーパーベロンチョも追加の模様
https://youtu.be/OAVz6rB_fM4

792 :774RR:2018/11/08(木) 01:33:08.58 ID:b4F9HpRV.net
スーパーベローチェって販売されるの?

793 :774RR:2018/11/08(木) 08:20:41.34 ID:VYYYY/UC.net
>>792
あれに保安部品つけたら目もあてられない

794 :774RR:2018/11/08(木) 21:43:48.76 ID:DscWP8ky.net
スーパーベローチェカッコいいじゃない
Claudioはカーボン増えたのか?

795 :774RR:2018/11/09(金) 02:19:20.47 ID:7gSPtECl.net
これに似てると評判です
https://i.imgur.com/ohAyrOB.jpg

796 :774RR:2018/11/09(金) 05:08:30.75 ID:LQQpRoXG.net
カッコいいー

797 :774RR:2018/11/09(金) 18:09:32.69 ID:Dr8zVQLV.net
セリエオロの値段がいくらになるかな

798 :774RR:2018/11/09(金) 20:34:28.71 ID:W+fxD+QO.net
>>797
1750

799 :774RR:2018/11/09(金) 23:05:55.45 ID:7ZnRG+Ci.net
>>798
ぐぇ

800 :774RR:2018/11/09(金) 23:19:30.14 ID:LQQpRoXG.net
スーパーベローチェはおいくら?

801 :774RR:2018/11/10(土) 20:42:52.18 ID:xeHswjyz.net
1月車検取った時以来で乗ったが、たまに乗るとアグスタ楽しいね。

802 :774RR:2018/11/12(月) 16:17:22.51 ID:Ce//06hc.net
現行の800のブルターレRRの購入検討してるんだけど、現行型乗りの方居たら不具合情報とかあれば教えてもらえませんか?
旧型と比べるとほぼ潰し困れてるのかぁという印象なんですけど、実際のとこどうなんだろ。

803 :774RR:2018/11/13(火) 19:13:27.20 ID:VVLkV7fB.net
>>802
不具合はないに等しいかな?
エンジンかける時、かからなかったら
セル回し続けないでしばらく経ってから回してとか
潰れたショップの店主が言ってたくらいかな?
早く新しい店を見つけなくちゃ

804 :774RR:2018/11/13(火) 19:41:05.04 ID:tHW+H9XZ.net
新型に買い換えたいがリアマスターのカップの位置がどうにも気に入らん

805 :774RR:2018/11/14(水) 20:26:20.54 ID:cFtuR1O5.net
>>804
気にすんな

806 :774RR:2018/11/15(木) 23:45:24.36 ID:Y3LUM5A6.net
>>803
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

807 :774RR:2018/11/16(金) 23:36:12.84 ID:xLHlu6dZ.net
スーハベローチェのタンクが
腹に確実にヒットする

808 :774RR:2018/11/17(土) 16:46:38.71 ID:hYZciexF.net
痩せろよジジイ

809 :774RR:2018/11/17(土) 22:51:57.18 ID:0LJ8ElHu.net
若者でもじいさんでも、太ってるライダーはカッコ悪い

810 :774RR:2018/11/18(日) 10:24:18.21 ID:MuShISug.net
ハゲもな

811 :774RR:2018/11/18(日) 11:20:56.27 ID:xfGqxKMI.net
チビもな

812 :774RR:2018/11/18(日) 12:36:01.24 ID:omsZSXDw.net
チビとデブはマジでみっともないよの

813 :774RR:2018/11/18(日) 20:18:08.27 ID:wLPJ/uqH.net
ハゲチビは許せよ本人にもどうにもならねんだから

814 :774RR:2018/11/19(月) 09:56:05.17 ID:I/1xWpAh.net
F4のローダウン見たことあるけど寸詰まりみたい
だったぞw

815 :774RR:2018/11/19(月) 12:25:26.72 ID:KcqIaVdl.net
ストラダーレちょっと足場傾いてるとびっくりするからローダウンを決意

816 :774RR:2018/11/20(火) 16:47:29.31 ID:kkth9PqW.net
ロードハイト下げるなよ。
足どうにかするか他の乗れ。
アグスタ乗んな。

817 :774RR:2018/11/20(火) 16:56:19.05 ID:fOWR2NUK.net
日本仕様に乗ったことある人に聞きたいんだけど
レブリミットって決められた回転数できっちり聞くんですか?

818 :774RR:2018/11/20(火) 17:11:16.77 ID:Y7M+hwmc.net
>>817
多分回答が無いと思うよ。理由は納車時に本国仕様に書き換えか日本仕様のままの人は
そんなの気にするほど回さない。

819 :774RR:2018/11/20(火) 17:23:27.74 ID:fOWR2NUK.net
>>818
そうなんですか
自分MY17のドラスタRR買ったんですけど
慣らし終わって回してみたんですけど9000以上普通に回るんで
17から仕様変わったのかと思いまして
もしも知っている方いたら気長に待ってるんで教えてくださいませ

820 :774RR:2018/11/20(火) 17:41:43.55 ID:BmLcywqe.net
仕様というかただ単純にリミッター掛け忘れただけじゃね?

821 :774RR:2018/11/20(火) 18:29:33.61 ID:xCTxbjUA.net
>>817
F3の初期はリミッター7000回転でかかったよ

822 :774RR:2018/11/20(火) 19:36:42.00 ID:Unx8Ah8O.net
>>821
フ○ダのは何台かかけ忘れてた

823 :774RR:2018/11/20(火) 21:13:04.20 ID:kGdANJrd.net
日本専用の一本グソマフラーが設定された辺りからレブは本国共通じゃないっけ
少なくともウチの日本仕様F3(MY14)は1万4000辺りまで回ってる

824 :774RR:2018/11/20(火) 21:23:39.25 ID:skdvjt8Y.net
>>823
その時どれくらいでてる?

825 :774RR:2018/11/20(火) 21:34:24.55 ID:kGdANJrd.net
>>824
んん〜正直なところN芋やらかしたときくらいしかそこまで回すことが無いから分からないな
日本仕様のリミッターって確か1万も回らないんだよね?
ちょっと車載で撮った動画で1万以上回してるのあるか探してみるかな

826 :774RR:2018/11/20(火) 21:57:20.08 ID:cW9l9cOJ.net
急募:ストラダーレのミラーのネジ径

827 :774RR:2018/11/21(水) 09:13:43.14 ID:toJNNFm7.net
MY14は12200とかだったな。
本国と共通になったのは熊手がでかくなってから。それでも13500だったかと。14000まではMVコルセのECU付けないと回らんよ。

828 :774RR:2018/11/21(水) 18:05:11.48 ID:hSroPWMq.net
>>826
どした?コケてミラーぶっ壊したか?
パーツリスト見ても径はわからんな
https://shop.startwintrading.com/en/products/rivale800-stradale-800/new-folder-44

829 :774RR:2018/11/21(水) 20:25:09.78 ID:tWb+M6Wb.net
822だけどピッタリ1万3000でレブリミットが効いた
1速メーター読みでぬぬふキロってところ
よくよく調べたら少なくともMY13,14は1万3000設定らしいね

>>827
前述の通りN芋時のチラ見だからそこまで細かくは見てなかったわけさ

830 :774RR:2018/11/21(水) 20:27:02.26 ID:KXEMTsH2.net
ミラーマウントのスマホホルダーを付けたいんだけど、出先でしばらく実車を確認できない
付け根がやたら太かったからM12とかじゃないよな……と

831 :774RR:2018/11/22(木) 16:28:50.64 ID:d8O189YS.net
>>821
レブ効くとはっきりわかるんですね

>>827
ユーロ4からは本国と共通なんですね
ここまで来ると雪の心配をしなければいけない地域なんですが
週末天気良ければ低速ギアでどこまで回るか試してみます

みなさんいろいろな意見聞かせてもらってありがとうございました

832 :774RR:2018/11/22(木) 17:41:19.31 ID:ePsx/bVM.net
>>831
低ギヤでやると浮きまっせ

833 :774RR:2018/11/22(木) 18:44:59.73 ID:9tskWXYg.net
やっぱりモト2はトライアンフエンジンにアグスタオリジナルフレームという構成か

834 :774RR:2018/11/24(土) 22:40:27.24 ID:zJz7x77C.net
来月、LHのボーナス分が来る

835 :774RR:2018/11/25(日) 14:32:14.64 ID:vZgdMEaM.net
お散歩で幸浦のナプース行ったら、タンブリF4とF3がおったでござる。
なぁんか珍しかった。

836 :774RR:2018/11/27(火) 00:22:16.49 ID:RQdgF96x.net
ツーリズモベローチェ乗ってる方
マフラーとか変えられるものですか?

837 :774RR:2018/11/27(火) 07:11:57.62 ID:x441p3AS.net
>>836
はい

838 :774RR:2018/11/27(火) 09:49:12.16 ID:pOiEmBT5.net
>>837
何つけていらっしゃいますか?
ディーラー等でつけてもらうことは可能ですか?

839 :774RR:2018/11/27(火) 11:52:35.89 ID:WEgbYiQS.net
>>832
気をつけてたんですけど
やっぱり少し浮きましたw

>>838
横から失礼
フルエキならアレだけどスリッポンなら自分で付けれるよ
自分ドラスタだけどブラックフライデーでマフラーが思いがけなく
安くなってたので買っちゃった届いたら自分で付ける予定だよ

840 :774RR:2018/11/27(火) 20:25:51.08 ID:3E8tbt7S.net
REIがアグスタを載せたら終わり

841 :774RR:2018/11/27(火) 22:44:18.64 ID:oOzRIMnu.net
レイは結局ドラスタ上げてそれっきりだな

842 :774RR:2018/11/28(水) 13:51:42.66 ID:5du+QR5J.net
と書きこまれた当日にヴェローチェ動画上がったなw

843 :774RR:2018/11/28(水) 14:41:37.02 ID:ourxx2e1.net
金●のズラ社長が怒ってますた

844 :774RR:2018/11/28(水) 20:12:18.47 ID:nTg3rWLD.net
試乗車は赤だが、くれるんなら白じゃなきゃイヤ〜ン
ってアグジャパに駄々こねてるらしいな

845 :774RR:2018/11/29(木) 10:27:05.58 ID:nKQ4QKVq.net
借りて乗ってしょっぱいレビューするだけで
ベローチェ貰えるの?クソ詐欺みたいな仕事だな

846 :774RR:2018/11/29(木) 13:08:21.95 ID:LOdaWoxc.net
ガセだろ
国中で見ても数えるほどしか売れてないのに
大して有名でもないレビューワーにタダでくれてやる余裕がアグスタジャパンにあるのか?

847 :774RR:2018/11/29(木) 15:01:47.86 ID:dCAoKpMh.net
クシタニスレでレイアンチが暴れてるからこっちに出張してきたんだろな

848 :774RR:2018/11/29(木) 20:16:26.66 ID:lZ4VKZX4.net
>>845
国内在庫をなんとかしたいんだろ

849 :774RR:2018/12/02(日) 09:45:40.72 ID:hJHtunGq.net
Brutale1000SerieOroカッコいいな。
幾らになることやら。

850 :774RR:2018/12/02(日) 14:14:18.70 ID:J2IQM4ti.net
現行1090RR乗りとしては、とても視認性が良さそうなカラー液晶メーターが羨ましい。現行は夜の視認性がなぜか悪いからなー昼間は見えるのに。
投資がうまくいったら買い換えてもいいが、全体的には現行の方が好きかな。

851 :774RR:2018/12/03(月) 21:49:42.43 ID:HlgbdWBX.net
タンク外さないとバッテリーにアクセス出来なさそう。

852 :774RR:2018/12/04(火) 10:48:37.47
https://f1-gate.com/hamilton/f1_46372.html?mode=amp

853 :774RR:2018/12/04(火) 18:38:35.53 ID:hWhJ+4uw.net
ジャイロのF4いいなー

854 :774RR:2018/12/09(日) 21:55:48.73 ID:9RQwoAe5.net
ストラダーレのローダウン5万円なり
まぁ乗れないことは無いって足つきだったのが、だいぶ安心して足をつけるようになった
見た目がさらに小さくなってしまったけど気楽に乗れるのが一番だ

855 :774RR:2018/12/10(月) 01:38:38.25 ID:/vRG9CgU.net
何cmだよ身長

856 :774RR:2018/12/10(月) 20:35:33.06 ID:4UECsi9d.net
身の丈って言葉が言い得て妙。

857 :774RR:2018/12/12(水) 12:20:09.74 ID:DfkekftE.net
ストラダーレでローダウン必要って……

858 :774RR:2018/12/12(水) 12:39:30.47 ID:BkbCI5hV.net
とりあえず馬鹿にしておくネットモンキー達

859 :774RR:2018/12/12(水) 13:07:40.95 ID:i/BlVDwh.net
バロンの川越にF4RR新古展示されてます。MY2014です。リスクありますか?

860 :774RR:2018/12/12(水) 14:22:26.31 ID:PphjV/1w.net
いいこと教えてやろうか
故障リスクがない乗り物なんか存在しない
会社ならなおさら
リスクが嫌なら絵画でも買っとけ。あれは故障しない

861 :774RR:2018/12/12(水) 14:34:16.58 ID:/G4IYjIQ.net
中古車買うなら正規Dよりバロンの方が良い

862 :774RR:2018/12/12(水) 17:48:57.05 ID:i/BlVDwh.net
上から目線の中2坊

863 :774RR:2018/12/12(水) 18:15:16.97 ID:Mpg4u73K.net
気に入って欲しけりゃ買え
と言いたいところだけど怖いよね
4年落ちのリスクよりも購入後にちゃんと
F4のお世話してくれるショップの確保が重要かな
バロンがしてくれる?出来る?ならいいんじゃない

864 :774RR:2018/12/12(水) 18:23:08.51 ID:F796aWqv.net
比較対象として絵を挙げられるあたりがアグスタ

865 :774RR:2018/12/12(水) 18:28:56.55 ID:NNhCOqWo.net
>>863
バロンは潰れないけど外車ディーラーは潰れるからな

866 :774RR:2018/12/12(水) 21:03:36.75 ID:jpBDpF5w.net
リスク無くして、成功無し
by フランク ウィリアムズ

867 :774RR:2018/12/12(水) 22:22:03.33 ID:lFJnftvs.net
>>863
俺の近所のバロンはできるよ
工具も貸してくれるw

868 :774RR:2018/12/12(水) 23:05:18.84 ID:AWsp+eHp.net
たしかにアグスタレベルの販売規模だとそれしか売ってない正規販売店よりバロンみたいな並行大手の方がよほど体力あるからな
10年後にバロンがなくなってるとは考えづらいが、アグスタジャパンがなくなってることは大いにあり得るw

869 :774RR:2018/12/13(木) 06:25:58.81 ID:38gQKjgU.net
バイク自体の弱点は電装系か冷却系かその辺が知りたいのですが?

870 :774RR:2018/12/13(木) 07:28:06.08 ID:DFc1Hxmd.net
アグスタの弱点 格好以外の全て
国産=一般女
アグスタ=女優
維持するにはそれなりのお金と手間が必要

871 :774RR:2018/12/13(木) 08:04:59.54 ID:T8GmHOUa.net
なるほど。電子制御オーリンズは壊れたら最後とかアッセン交換しか出来ない、リフレッシュできるなかとか、知りたい。

872 :774RR:2018/12/13(木) 08:25:46.74 ID:yNlZEqBq.net
電子制御オーリンズのことなら圧倒的個体数の少ないここより
パニとかにも付いてるからドカスレとかのほうが意見聞けるんじゃない?

873 :774RR:2018/12/13(木) 09:19:37.77 ID:sf6koZSR.net
欧州メーカーは壊れたらアッセン交換という前提で作ってる。アグスタだけ例外とか思わない方がいい

874 :774RR:2018/12/13(木) 10:58:28.54 ID:GuWTQvJQ.net
マルゾッキの電子制御サスも?

875 :774RR:2018/12/13(木) 10:59:56.04 ID:gnwYy/3t.net
インナーパーツが出るか出ないかはネットでパーツリスト探して部品当たればわかる。
部品変えてもコーディングしなきゃ機能しないほど、バイク業界の製品は複雑に出来てない。
それ以前に、壊れることを心配して購入するのは精神的経済的に良くないからやめたらどうかと思う。
維持できる体力がないってことだよ。

876 :774RR:2018/12/13(木) 11:24:11.09 ID:MWaoKWxV.net
こんな所でグダグダ論議してるよりオクムラに電話した方が早い

877 :774RR:2018/12/13(木) 14:49:42.25 ID:zHmXAFlR.net
そんなこと言い出したらこんなスレいらんくね?

878 :774RR:2018/12/13(木) 15:33:40.96 ID:1HC92CLa.net
アグスタ販売台数→電サス搭載モデル購入した人数→電サスO/Hした人数→このスレ見てる人数→優しくて書き込みしてくれる人数
年末宝くじ確率と同じ位じゃね?w

879 :774RR:2018/12/13(木) 15:53:40.18 ID:gnwYy/3t.net
エアサスならともかく、電子制御サスペンションが壊れたなんて聞いたことないし、
壊れるならコントロールモジュールの方だろうし、第一壊れたからって支障ないだろうに。
それを本体買う前から心配して何がしたいんだか理解できないわ。
オーバーヒートだってライダーの走り方の問題。
真夏に渋滞の列並んでたら、そりゃクーラント吹くさ。
その前に、乗ってる本人が熱さで倒れるだろうがね。

ちなみに自分の2011年F4は9000キロほど走って一切トラブルないし、
オーバーヒートもしたことない。
新車からRG4エキゾースト付けてるが、テールエンドキャップのカーボンも外して、
中のアホ設計改善したから燃えない。
初期のころには水温も計って走ってたが、自分の走る条件内では104℃が最高。
油温は低すぎて穴塞ぎたくなるくらいだ。

880 :774RR:2018/12/13(木) 16:46:22.90 ID:T8GmHOUa.net
ツチノコに会う確率バイクだな。乗り方次第と理解しました、助かります。

881 :774RR:2018/12/13(木) 19:50:32.97 ID:zHmXAFlR.net
なるほど
年末ジャンボ買ってみるか

882 :774RR:2018/12/14(金) 15:31:26.97 ID:+Htpv12r.net
セリエオロ300台限定594万円

883 :774RR:2018/12/14(金) 17:45:06.56 ID:j2aiax76.net
安心して走れるバイクまだかね?
限定品とかもういーよ

884 :774RR:2018/12/14(金) 19:27:34.23 ID:QsVC3JXw.net
>>882
あのデザインなら妥当
ただFBで伏せてるおっさんの胸にタンクキャップ
がめり込んでたわ

885 :774RR:2018/12/14(金) 19:54:34.42 ID:1VBYi9aG.net
>>882
あれをトップモデルとして普通のブルターレ1000やRRモデルはいくらになるんだろ。

886 :774RR:2018/12/14(金) 22:56:55.04 ID:4gj/KZpw.net
発売予定日:2019年9月っておい!

887 :774RR:2018/12/15(土) 08:18:20.00 ID:HuufjacB.net
フレームMIGでべちゃ付け
こんなもんいらねーよ

888 :774RR:2018/12/15(土) 12:49:53.59 ID:PBFkeREw.net
RRがクロモリTIGなのに?

889 :774RR:2018/12/15(土) 12:58:25.44 ID:PBFkeREw.net
そういや、しれっとロゴが前のやつにもどってんのね。モーターサイクルアート

890 :774RR:2018/12/15(土) 17:57:27.57 ID:U9FMQQsx.net
キレイな溶接望むならビモータ行けよ。

891 :774RR:2018/12/15(土) 20:20:53.34 ID:4IXLMTAN.net
オーダーチャリのラグレスフレームみたいに溶接痕を綺麗に磨き上げたら強度は落ちるもんなのかな

892 :774RR:2018/12/16(日) 00:03:09.39 ID:tbBSSq6z.net
>>889
あの変に立体感持たせようとした絵柄は昨今のフラットデザインの潮流の真逆向いてたからな
やめて正解

893 :774RR:2018/12/16(日) 11:39:15.21 ID:ec+LkCzh.net
確かに594万円のバイクであの溶接跡は萎える。
MIG溶接とTIG溶接でそんなにコスト変わるものなのかね。

894 :774RR:2018/12/16(日) 12:16:48.58 ID:EPamWmmO.net
アルゴン高いからね

895 :774RR:2018/12/16(日) 21:02:34.37 ID:WPqkOb9h.net
職人不足?

896 :774RR:2018/12/17(月) 12:03:43.48 ID:lXPgFn5X.net
安心して走れるバイク作れとは?

897 :774RR:2018/12/17(月) 16:12:45.51 ID:AGX01nME.net
アグスタの電装系ってマニエッティ・マレリ?カルソニックが買収したから数年後には
壊れない電装になるのかな。

898 :774RR:2018/12/17(月) 17:21:11.36 ID:uAT1CcpG.net
>>896

普通に考えたらアグスタみたいに壊れてるのがデフォみたいなもん嫌ってことでしょ

899 :774RR:2018/12/19(水) 08:05:21.44 ID:g5V5Tl9z.net
新車で買って1500km
納車日にセルが回らなかったのと、クラッチスイッチが数十キロで壊れただけなので普通に走れてる
これからが楽しみだ

900 :774RR:2018/12/19(水) 09:28:17.33 ID:6YBTxMcx.net
B3を9月納車で2200km乗ってノントラブル
まだ距離が距離だから何とも言えんけど
デラ曰くユーロ4になってから故障少ないと言っていたよ

901 :774RR:2018/12/20(木) 00:25:25.13 ID:22RprtQx.net
ユーロ4はマフラーが巨大になりすぎて萎える

902 :774RR:2018/12/20(木) 06:42:43.87 ID:HtdLZmht.net
クラッチスイッチって何?

903 :774RR:2018/12/20(木) 09:36:59.83 ID:G/N3BLx4.net
クラッチかCVTかを切り替えられる

904 :774RR:2018/12/20(木) 14:34:30.15 ID:8U/JtfV4.net
クラッチレバー握ってるか検知するスイッチ
壊れてるとメーターにクラッチスイッチ異常の表示が出てトリップメーターが見えなくなる

905 :774RR:2018/12/20(木) 14:44:53.65 ID:Yrw08SJ7.net
>>901
デカいのもそうだけど
どうにも腹下の湯たんぽがイヤで
ブラックフライデー30%OFFのときにマフラー買っちまった

906 :774RR:2018/12/20(木) 14:53:33.39 ID:iRyeqQxL.net
クラッチスイッチが逝ったからセル回らなかったんじゃ

907 :774RR:2018/12/20(木) 15:08:07.77 ID:8U/JtfV4.net
>>906
ニュートラルならクラッチ関係なくかかるからクラッチスイッチじゃなくてセルスイッチの接触不良って判断だった
実際セルスイッチ交換したら直った

908 :774RR:2018/12/20(木) 16:28:53.57 ID:dkMPPXkF.net
俺のは壊れてないけどワンウェイクラッチ不良で入庫してるのは何台も見たよ

909 :774RR:2018/12/20(木) 16:37:39.42 ID:xLRkXwkC.net
F3初期モデルに乗ってて特に不具合ないけど
先日ディーラーからクラッチ交換の心積もりをしておいて下さいと連絡あった
サービスキャンペーンみたいなものか?

時期は部品が届き次第とのことで、要は未定

910 :774RR:2018/12/20(木) 19:15:00.95 ID:wH4uLlVq.net
>>907
えっウチのF3はクラッチ握ってやらんとセル回らないんだけど
国内仕様だからかなぁ?

911 :774RR:2018/12/20(木) 19:17:17.28 ID:22RprtQx.net
うちのF3もクラッチ握らないとセル回らない。

912 :774RR:2018/12/20(木) 19:28:03.02 ID:MUOYwyRB.net
安全仕様w

913 :774RR:2018/12/21(金) 04:48:24.23 ID:79JcQEV4.net
マフラー変えてる方々はどのメーカーつけてます?

914 :774RR:2018/12/21(金) 06:43:07.72 ID:1yRjbRmP.net
ニュートラルでもクラッチにぎらんと始動できんのね。。。?

915 :774RR:2018/12/21(金) 07:57:15.45 ID:gophqkAU.net
なんでも不具合のせいにするな

916 :774RR:2018/12/21(金) 08:07:54.14 ID:weDJ/jfQ.net
>>910
リヴァーレとかツーリング用途のモデルはクラッチ握って無くてもNなら回るらしい

917 :774RR:2018/12/21(金) 10:22:03.13 ID:fvjSsIu6.net
俺はドラスタだけどクラッチ握らなくてもセルは回るよ
>>913
SC-PROJECTのスリッポン買いました

918 :774RR:2018/12/21(金) 15:17:13.86 ID:OTFvMXJY.net
>>913
RCなので、付いてきたSCを  うるせーーーけど

919 :774RR:2018/12/21(金) 16:22:11.33 ID:G2Xs9a3e.net
>>918
FM Projectsのやつ公道不可だからうるさいね

920 :774RR:2018/12/21(金) 16:23:03.11 ID:G2Xs9a3e.net
>>913だった

921 :774RR:2018/12/21(金) 17:07:23.76 ID:weDJ/jfQ.net
アグスタほど純正マフラーがかっこいいメーカーはないということで純正マフラーのまま

922 :774RR:2018/12/21(金) 21:57:33.71 ID:0nW+34bz.net
>>918
それって箱に入った3本マフラーのこと?

923 :774RR:2018/12/21(金) 22:19:52.86 ID:G2Xs9a3e.net
>>922
18年からマフラー変わってる

924 :774RR:2018/12/22(土) 09:14:02.98 ID:B/3NiDiB.net
SCプロジェクト、ハミルトンが付けてるやつ
カッコいいんだけど爆音過ぎる

925 :774RR:2018/12/24(月) 11:57:05.90 ID:JdCWATGc.net
車検通らんの?

926 :774RR:2018/12/24(月) 22:50:44.64 ID:Al/gFZhU.net
>>925
音も触媒無しも通りません

927 :774RR:2018/12/25(火) 11:56:24.30 ID:LN45oD5d.net
SCのS1とかまったく消音する気ない作りだもんな
カッケーんだけどクッソうるさそう

928 :774RR:2018/12/25(火) 19:42:23.85 ID:gmBCt0oc.net
>>927
うちのF4のコルセのマフラーも経年劣化で
クソうるさくて、隣のおばさんから
親の介護の邪魔だから遠くでエンジンかけてくれと言われた。
ごめんおばさん

929 :774RR:2018/12/25(火) 19:50:10.19 ID:sGt/+GZb.net
>>928
グラスウールを詰め替えたら?

930 :774RR:2018/12/25(火) 20:57:11.41 ID:OcUBSI5s.net
>>929
俺的には今の音が気に入ってるんだよね
おばさんには悪いけど
今は離れたところでエンジンかけてるから
小言は言われてないんだ

931 :774RR:2018/12/26(水) 01:49:47.88 ID:WBdDY/uF.net
誰も住んでない場所か幹線道路沿にでも行かない限り結局はその遠い場所の人から文句言われるんでないかい?

932 :774RR:2018/12/26(水) 07:57:07.81 ID:BILXpIBu.net
>>931
そうなんだよね

933 :774RR:2018/12/26(水) 10:31:27.69 ID:Kd+sBOnv.net
誰にも迷惑かけないのは難しいから、せめて顔合わせる近隣の人とはギスギスしないようにってこと

934 :774RR:2018/12/26(水) 16:34:11.46 ID:epRzeN1s.net
旧くて触媒無しツインにテルミ入れてた時は幹線道路まで押してたけど今のタンブリーニにアローRG3は回さなきゃノーマルと変わらん
見た目はノーマルなのにアイドリングは静かで回すと官能的 しかもドンツキ無く乗りやすくなる コルセも気になるけど満足してる

935 :774RR:2018/12/26(水) 16:36:00.04 ID:Yo2/+phx.net
>>926
音はともかく触媒なしは反社会的だな

936 :774RR:2018/12/27(木) 17:47:43.95 ID:FtkmbyUJ.net
>>935
チィーッス

937 :774RR:2018/12/30(日) 12:00:19.14 ID:mc2mj3Cj.net
さあ今年のバッテリーは持つかな
去年はチャージャー繋いでんのに上がり気味だったから大変だったわ

938 :774RR:2019/01/03(木) 00:01:11.45 ID:WIHzhlfz.net
アグスタってF4RCでもかなり値落ちするのかね。
他のは中古だと値段見てちょっと引くよね、まぁ形カッコイイから好きだけど

939 :774RR:2019/01/03(木) 00:02:44.18 ID:gCGj+xVU.net
高いモデルの方が値崩れ具合半端ないでしょうね

940 :774RR:2019/01/03(木) 10:25:57.03 ID:cBFGHIUX.net
SENAでも一年後、どひゃあああああやったで

941 :774RR:2019/01/03(木) 11:20:18.25 ID:CS0VkWsC.net
「マイナーメーカー」「しょっちゅう出る限定車」「レースで結果が出てないバイクのレプリカ」と三拍子揃ってるからな。

942 :774RR:2019/01/03(木) 12:55:35.00 ID:SHBeDbQe.net
盆栽ジジイ「特別な人しか乗ってはいけないバイクだから」

943 :774RR:2019/01/03(木) 14:26:27.30 ID:fY3CPyCy.net
F4セリエオロが438万円で出てるね
さすがにこれだけは別格か

944 :774RR:2019/01/03(木) 20:24:29.88 ID:XM1tLy0d.net
>>941
「しょっちゅう出るトラブル」も入れてやってくれ
もはや当たり前過ぎて書かなかったか?

945 :774RR:2019/01/03(木) 21:21:39.67 ID:EebxItE9.net
>>943
あのオロはスチールタンクのうえに並行輸入車やぞ

946 :774RR:2019/01/03(木) 21:28:22.47 ID:CS0VkWsC.net
>>944
「しょっちゅう出るトラブル」はアグスタをバイクメーカーとして見るから気になる。
BMやドカとは違うからな。
町工場レベルのメーカーだと思えば気にならんよ。

947 :774RR:2019/01/03(木) 22:01:54.74 ID:5coOBMGc.net
気になるだろ
安い買い物じゃねえんだよ

948 :774RR:2019/01/03(木) 22:09:10.78 ID:Wp7RCq5Q.net
トラブルが出てほしくないツーリングには国内メーカーのバイクを出すからいいんだよ
とはいえ僕はオロなんて買えないのでF3くらいを買って家で眺めたいね
今乗ってるストラダーレはアグスタっぽい見た目じゃなくて所有感は薄いけどトラブル無いし気楽に乗れていい

949 :774RR:2019/01/03(木) 22:24:40.22 ID:cOEf+KcE.net
ツーリングに使わないのにストラダーレをなぜ選んだんだろう

950 :774RR:2019/01/04(金) 06:34:30.07 ID:wSbs80aL.net
>>945
それであの値段なのか…

951 :774RR:2019/01/04(金) 09:30:17.08 ID:RUWqOhtx.net
>>942
そういう勘違いこそメーカーが一番払拭したいことなのにな。
二輪も四輪もアホな顧客が一番タチ悪いわ

952 :774RR:2019/01/04(金) 09:36:11.70 ID:aLPoBF87.net
>>949
トラブルが出てもいいツーリングで使うからだよ
今の所は何にも無いからあんまり気にせず使ってるけどね

953 :774RR:2019/01/04(金) 21:27:53.84 ID:k6wLYBFn.net
トラブルが出てもいいってのは立ち往生しても何とかレッカー可能な距離の近場ツーリングということ?

954 :774RR:2019/01/04(金) 22:42:55.61 ID:RgjgU71v.net
だいたいそんな感じ
気合い入れて遠出するときとかマスツーに混じる時にぐずられちゃ困る
ソロで道の駅まで散歩ツーの時なら動かなくなってもしょうがないなぁで済むから平気

955 :774RR:2019/01/04(金) 23:45:39.42 ID:TBY6ZNLs.net
>>951
ほんこれ

前スレでいたが同じメーカーに乗ってる人を小僧ガー!品位ガー!って見下すジジイはアグスタどころか業界の害悪でしかない

956 :774RR:2019/01/05(土) 06:45:30.13 ID:ZKe9mdAI.net
今の所ディーラー以外で自分以外のアグスタ乗りに遭遇しないし面倒なおっさんに遭遇する率が低くて助かる

957 :774RR:2019/01/05(土) 09:16:09.43 ID:FnH+Jiqc.net
同じく

958 :774RR:2019/01/05(土) 11:45:56.14 ID:YOrr4GkJ.net
じろじろ見られるけど声を掛けられる事は少ないな

959 :774RR:2019/01/05(土) 15:56:20.97 ID:S9oZ2O8M.net
変わり者しか乗ってなからな。
変人見る目つきで見られるのも快感。

960 :774RR:2019/01/05(土) 19:59:34.03 ID:FnH+Jiqc.net
F3とF4乗ってるとSAとかでマフラーについておじさんに話しかけられるよたまーに

961 :774RR:2019/01/06(日) 01:10:31.62 ID:juclLaCV.net
鉄のサイドスタンドが欲しいんですけど情報持ってる方いませんか?
アルミ製だと折れないか心配で。。
ちなみにF4です

962 :774RR:2019/01/06(日) 08:33:06.29 ID:wxdD3imH.net
車高下げる短足用に、短いの売ってるとこあったと思ったが。
どうせロクでもない出来だろうから、自分で作ったほうが早いな。

963 :774RR:2019/01/06(日) 09:11:49.36 ID:8wyhD96+.net
折れるなんて聞いたことない。鉄だからって折れないわけでもないだろう。そこまで気にせんでいいと思うが

964 :774RR:2019/01/06(日) 12:39:56.29 ID:kxnnKKa2.net
他の車種用だけど昔はモトコルセがチタンサイドスタンド出してたな。
モトコルセに作らせりゃいい。店員によってヤル気に差があるけどな。

965 :774RR:2019/01/06(日) 13:25:31.28 ID:wxdD3imH.net
実際にはサイド自体が折れるんじゃなく、ピボッドのピンなりボルトが折れて倒れるんだよ。
重量級車でトランポ移動が多く、サイドに負荷がかかるような固定の仕方だとトラブル出やすいようだ。
以前、トリプルVがサイド掛けて止めるたびに傾いて行くような気がして、よくよく見たらそれだった。
トラの車両だったから移動が多かったんだろうね。

966 :774RR:2019/01/06(日) 15:04:17.77 ID:juclLaCV.net
あまり代用品ないみたいですね
参考になりましたありがとうございます

967 :774RR:2019/01/06(日) 17:55:28.20 ID:XJS60zRE.net
スタンドじゃなくてボルトなのか? ならボルト替えれば問題なし??
前もマイナーイタ車だったけど スタンドにはバイク以上の自重を掛けるな!折れる!!言われたので気を付けてる
スタンド出したまま左足ステップで蹴り上げ跨りとが絶対にしない 跨ったままスタンド出し休みとかもしない

968 :774RR:2019/01/06(日) 18:03:39.94 ID:wgn0vlRB.net
昔のならさておき今時そんなスタンド折れるほど脆いバイクないよ

969 :774RR:2019/01/06(日) 19:36:45.67 ID:ZlIUj1q6.net
昔のアグスタはともかく今のアグスタはそう壊れませんって言ったディーラーが
サイドスタンドだけは体重かけるなって言ったくらいだからサイドスタンドは今でもかなりやばいんだろう

970 :774RR:2019/01/06(日) 20:23:14.04 ID:kxnnKKa2.net
昔のアグスタは現行3気筒勢みたいな廉価攻勢して無かったから現行より壊れんよ。

971 :774RR:2019/01/06(日) 20:47:32.73 ID:gF5rmpvS.net
>>968
ますはやってみてからだ
頼んだ

972 :774RR:2019/01/06(日) 20:50:08.55 ID:gF5rmpvS.net
>>961
F4用のローダウンを福田で見たときに
それ用のスタンドだった気がする

973 :774RR:2019/01/06(日) 21:06:06.53 ID:8wyhD96+.net
福田は許さん

974 :774RR:2019/01/06(日) 21:19:34.66 ID:ZlIUj1q6.net
純正でローダウンリンクとショートサイドスタンドあるからね

975 :774RR:2019/01/07(月) 08:30:04.68 ID:7vs1/Fjo.net
同じく許さん

976 :774RR:2019/01/07(月) 08:38:40.63 ID:1gzR5vGw.net
>>972
ショートスタンドならないこともない、、って感じみたいですね
ありがとうございます

977 :774RR:2019/01/07(月) 08:59:01.39 ID:Tl9c3i4B.net
>>970
製造コストと機械の信頼性はあまり関係ない
お金持ちしか買えなかった昔のジャガーと誰でも買える今のジャガー、よく壊れるのはどっち?

978 :774RR:2019/01/07(月) 10:24:26.87 ID:cE1KQYKw.net
>>972
モトコルセからアルミだけど鍛造のロングサイドスタンド出てるね
20mm延長されてもバイク起きすぎないんなら鋳造よりいいかもね
お値段約7万円くらいしますけどね。。。

アグスタとは関係ないんだけど空冷モンスター買ったときに
サイドスタンド立てたまま荷重かけちゃダメだよとは言われた
BMのボクサーエンジン車やドカはエンジンにサイドスタンドが付いてるから
サイドスタンド立てたまま荷重かけると最悪クランクケース割れて
ぶっ倒れることになるから絶対やるなよと
サイドスタンド立ててハングオンごっこをやろうと思ってた俺はちょっとショックだったw

979 :774RR:2019/01/07(月) 10:38:57.78 ID:wGVKGMLb.net
>>977
少なくともF4の750は持病のお漏らし以外全然問題無く4年で5万キロ乗った。
F3は次から次へと壊れまくって1年1万キロで売った。

980 :774RR:2019/01/07(月) 15:49:41.80 ID:yM3lvclc.net
4年5万キロとか1年1万キロとか、それしか乗るものないのかよ。

981 :774RR:2019/01/07(月) 15:52:39.75 ID:wGVKGMLb.net
週1〜2回乗ってたら余裕。
体力無いじいちゃんじゃあるまいし。

982 :774RR:2019/01/07(月) 16:36:09.27 ID:Tl9c3i4B.net
乗らないなら乗らないで盆栽と馬鹿にして
乗ったら乗ったでそれもまた馬鹿にすんのか
しょーがねぇな煽り屋は笑

983 :774RR:2019/01/07(月) 23:00:04.54 ID:thyZc/yS.net
>>978
サイドスタンド7万か
さすがに高いな

984 :774RR:2019/01/07(月) 23:03:23.53 ID:thyZc/yS.net
>>982
お前もしかして噂の盆栽じいさん?
明けましておめでとう
まだ倉庫にバイクしまってるの?

985 :774RR:2019/01/07(月) 23:14:00.03 ID:iAQi2W+i.net
年1万はちょっと乗りすぎじゃないかな

986 :774RR:2019/01/07(月) 23:34:02.84 ID:CJoKIDeh.net

7年で四万ちょい

987 :774RR:2019/01/08(火) 12:28:51.66 ID:7rmvvtIN.net
ちょうど8年で8000キロだな。
通勤にでも使わなきゃ、年1万は乗らんだろ。

988 :774RR:2019/01/08(火) 18:22:17.43 ID:ljGY0lZO.net
>>984
はずれだね。残念でした

989 :774RR:2019/01/08(火) 22:54:25.00 ID:+ig4h6+3.net
オール樹脂製で室内に飾れるF3の1/1模型ほしいなぁ
流石に実物は重すぎて床が抜けるし飾るだけには高すぎる
そんなことを考えながらマイストのちっこいF3をコロコロしてる

990 :774RR:2019/01/09(水) 10:35:43.27 ID:q/EBSpgS.net
スズキのグラディウスでしたというオチ

991 :774RR:2019/01/09(水) 16:21:32.43 ID:R9clarJE.net
>>989
どんな薄い床板だよw

992 :774RR:2019/01/09(水) 19:46:42.04 ID:m7ujcdD9.net
福田がどした?

993 :774RR:2019/01/10(木) 10:33:07.03 ID:CNmuRlLw.net
>>992
知らなければそれでいい

994 :774RR:2019/01/10(木) 12:28:54.97 ID:ZKP6AnHP.net
あいつは絶対許さん

995 :774RR:2019/01/10(木) 17:38:30.62 ID:aTdzS6nO.net
先輩に質問です
B3乗りですが、排気バルブエラーが出た方おられますか?
知りたいのは、修理内容とメーカークレーム対応出来たかどうか
宜しくです

996 :774RR:2019/01/10(木) 19:41:48.27 ID:CNmuRlLw.net
>>995
店じゃなおせんの?
メーカークレーム対応無理だよ

997 :774RR:2019/01/10(木) 22:51:44.24 ID:aTdzS6nO.net
>>996
無理ですか?
納車3カ月ですが

998 :774RR:2019/01/11(金) 09:02:23.34 ID:3W0UiHOa.net
後から後から情報が出てくるパターン

999 :774RR:2019/01/11(金) 09:09:10.36 ID:zK1NhpM9.net
>>997
正規ディーラー新車購入だったら、保証期間2年のはずだから、対応してくれるだろ?中古や正規ディーラー外の場合は知らん。修理期間は部品入手次第。1ヶ月の場合もあれば、3ヶ月の場合もある。以上b3ds乗りより。

1000 :774RR:2019/01/11(金) 09:18:32.81 ID:A0NSoPTj.net
つーか持病

1001 :774RR:2019/01/11(金) 12:36:50.06 ID:yTRnov3A.net


アグスタスレ★7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547177374/

1002 :774RR:2019/01/11(金) 12:40:56.79 ID:j4pxBz4i.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200