2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★6

1 :774RR:2018/02/26(月) 15:40:35.42 ID:WWbwl8fb.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445515100/
アグスタスレ★5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi
/motorbike/1473077503/

547 :774RR:2018/08/23(木) 21:00:02.66 ID:4yuRPajU.net
笑えよタンクでキンタマ打ったせいでまともに歩けなくてキンタマン呼ばわりされたんだぞ

548 :774RR:2018/08/26(日) 22:01:10.85 ID:0BRZptcD.net
ストラダーレ1日廃車野郎だけど次の契約済んだのでまたよろしく

549 :774RR:2018/08/26(日) 23:06:36.02 ID:B/BPxLUU.net
大富豪か

550 :774RR:2018/08/26(日) 23:09:13.85 ID:dawoTlGb.net
次は納車前に廃車やな

551 :774RR:2018/09/06(木) 08:17:23.76 ID:tUjWY7IM.net
納車まで時間がかかって待ち遠しい ……
間に合えば富士の体験走行参加したいなぁ

552 :774RR:2018/09/06(木) 13:17:55.28 ID:1jnt4Z7n.net
>>551
せかせば?

553 :774RR:2018/09/07(金) 17:07:43.97 ID:RQx9yF/j.net
急かせばその分作業が雑になるんだからのんびり自分のペースで整備してほしいもんだ

554 :774RR:2018/09/07(金) 17:36:26.95 ID:pu4HftI+.net
のんびりな上、手抜きかもしれん

555 :774RR:2018/09/08(土) 01:14:31.16 ID:btWolJ5n.net
それな。
丁寧な作業してるから工賃は高めとか言いながら
お得意を先に作業して
人の良さそうなの奴のはギリギリまで後回しにして突貫作業

556 :774RR:2018/09/08(土) 21:36:24.11 ID:UbLW2uiY.net
とはいえ前回ちゃんと整備してくれた物を翌日全損させておいて次をはよよこせとは言えんだろ

557 :774RR:2018/09/09(日) 15:08:08.79 ID:xRcQQVM0.net
>>556
言うのも勇気

558 :774RR:2018/09/12(水) 07:01:20.63 ID:AkF8CMxr.net
>>556
なんで言えないの?
バイク屋はバイクで稼いでるんだから次を買うと言われた方がいいに決まってるじゃん
勝手に全損させといて恥ずかしいからもうおたくからは買いませんなんてそれこそ何それだよ

559 :774RR:2018/09/12(水) 07:28:47.20 ID:IBdmOIK8.net
>>558
注文もせずに納車待ちはガイジだろ

560 :774RR:2018/09/12(水) 11:47:11.26 ID:YLV1qrO/.net
注文しないで納車??

561 :774RR:2018/09/13(木) 23:37:23.63 ID:l9EpQZJ1.net
誰かf3の3本出しマフラー譲ってくれー

562 :774RR:2018/09/14(金) 06:57:33.12 ID:kUj8sCMy.net
>>561
使ってないからいいけど
いくらで?

ちなみに、新車外し

563 :774RR:2018/09/14(金) 08:32:53.42 ID:RXihis7l.net
盆栽ハゲオヤジ「売るよ」
なお売る気はない模様

564 :774RR:2018/09/14(金) 08:34:59.77 ID:eEhB4mAv.net
オクに出てるのに譲ってなんていう奴はタダ同然で欲しいあつかましい奴だから無視で良い。

565 :774RR:2018/09/14(金) 09:43:30.69 ID:HdyA9VEk.net
譲ってといってもまさかタダでくれという意味ではないだろ
仔犬譲りますっていうのと同じで

え?違ったの?

566 :774RR:2018/09/14(金) 10:35:51.81 ID:RGwJatCX.net
勿論オク値段以下て事でしょ
普通に考えたら こんな所でオク値段以下 尚且つリスク犯してまで売る奴が居るとは思えん
ネタ認定

567 :774RR:2018/09/14(金) 19:21:05.53 ID:7mlLojMi.net
正規ディーラーで4万なのにオクの相場それ以上だから高すぎん?

568 :774RR:2018/09/14(金) 19:51:01.43 ID:4Ib0s3pd.net
???「160万で誰か買ってくれないか?」
なお数日後に突然逆ギレする模様

569 :774RR:2018/09/18(火) 11:20:37.63 ID:BwqEm9p/.net
ドラスタRR納車されました!
よろしくです!

570 :774RR:2018/09/18(火) 18:16:55.12 ID:9sYz2aQH.net
おめ!
なかなか曲がりにくいけど楽しいぞう

571 :774RR:2018/09/19(水) 09:57:52.41 ID:+cT3EKI8.net
納車日は月末になりそうって言われてうへぇ遠いと思ったけど来週再来週じゃん楽しみ

572 :774RR:2018/09/19(水) 17:27:06.53 ID:5o2cXhed.net
>>570
あり!
まだ慣らし中で100kmくらいしか走れてないけど
既にケツが壊死しそうなくらい痛いですw
>>571
わくわくするよね!
早く来るといいね!!

573 :774RR:2018/09/19(水) 22:41:54.96 ID:B/3JRwcT.net
富士の走行会は雨かなあ
なんでこの時期にやるんだろ

574 :774RR:2018/09/23(日) 22:17:01.77 ID:IhW1F/Ed.net
ストラダーレ引き取って走ってたら300kmの間に4回くらいクラッチスイッチエラーが出た
止まってキーオフオンしないと表示消えないしエラー出てる間トリップメーターが隠れるし鬱陶しい

575 :774RR:2018/09/24(月) 05:06:46.43 ID:1zo9m2LA.net
自然治癒はしないよ、ご愁傷さま

576 :774RR:2018/09/24(月) 06:44:03.57 ID:9Nc3CaXe.net
それがMVの魅力ですぞ!

577 :774RR:2018/09/24(月) 17:51:34.81 ID:1zo9m2LA.net
部品はお船でゆっくり来るからね。。来年?

578 :774RR:2018/09/24(月) 18:00:59.68 ID:9Nc3CaXe.net
ほんとクソバイクだね

579 :774RR:2018/09/24(月) 19:44:54.12 ID:BeO8A+X9.net
寺見てもらって、保証が効くか確認して初回点検の時交換しますって話になった
つっても今450kmだから部品間に合わないだろうね

580 :774RR:2018/09/24(月) 20:37:46.32 ID:1zo9m2LA.net
保証効かないことって、あるんかい?

581 :774RR:2018/09/24(月) 20:39:41.05 ID:WjFKpTnJ.net
アグスタ日本工場とかできたらF4買う

582 :774RR:2018/09/24(月) 20:43:21.42 ID:9Nc3CaXe.net
国産メーカーなら問答無用で交換だろ
確認なんて必要ない
メーカーも寺も頭おかしいな
クソバイク最高!

583 :774RR:2018/09/24(月) 21:59:04.09 ID:2cV9dYG/.net
スレ眺めてて思い出したけど>>103で注文してたミラーまだ届いてないや
ミラー程度だから気にも留めなかったけど代替出来ない部品だと半年動かせないことになるのか…

584 :774RR:2018/09/24(月) 23:53:49.35 ID:qeXtOog0.net
ディーラーはクソ
バイクもクソ
クソじゃないのは乗ってる人間だけ

585 :774RR:2018/09/25(火) 06:26:04.82 ID:9S3yxntU.net
所詮道楽なんだし、トラブルも笑って楽しめないとね。

586 :774RR:2018/09/25(火) 12:35:19.25 ID:1fxY9cto.net
>>579
もしかして名古屋?あの店は明らかな保証対象部分でも確認してからと逃げるよ。

587 :774RR:2018/09/26(水) 00:37:41.92 ID:PWxz8B4i.net
自分の行っていた東京のディーラー以外でも保証修理を渋る店があるんだな。
アグスタジャパンからできるだけ保証修理しないようにって圧力でもかかっているんだろうか?

588 :774RR:2018/09/26(水) 02:59:57.02 ID:3OHgnF68.net
世界からアグスタにあがる保証申請の7割以上が日本からなんだって。
だから申請してもかなり疑われて嫌々対応されるらしい。
なるべく保証対象外とする為、写真や状況報告で細かく申請させて粗探し
されるって聞いた。

「それ位自分で修理しろよ」ってのが世界のスタンダードなんだろ。

589 :774RR:2018/09/26(水) 08:57:30.51 ID:kCe/qkgN.net
いちばん売れてんのが日本なんだから仕方ない。

590 :774RR:2018/09/26(水) 11:43:59.77 ID:ODR96Nlx.net
>>588
そんなスタンダードはねえよw
四輪のプレミアムブランドではいかにカスタマーサービスを向上させて顧客を囲い込むかが重要な戦略
バイク業界がいかに世間に遅れてるかって証明だ

591 :774RR:2018/09/26(水) 12:09:43.59 ID:77MVVwJH.net
誰かストラーダバレっていっことあるひといる?

592 :774RR:2018/09/26(水) 12:12:08.13 ID:M6o584bs.net
アグスタ
"世界"スタンダード

593 :774RR:2018/09/26(水) 12:15:43.32 ID:Yp4hAy0w.net
日本人が故障と文句言い続けたお蔭で2017モデルからネガ潰しで品質が少しはマシに
なってきたんだからいいじゃない

594 :774RR:2018/09/26(水) 14:56:33.21 ID:tYzL6O3N.net
親父がハーレー乗りで40年位前から外車バイク見て来た50オッサンとしては国産とは違い外車は手が掛るなんて当たり前なんだけどねぇ ベベルなんて毎回出先で調子悪くなってた
昔から比べて良くなったとは言え所詮はイタリア人が設計して造ってるバイク たかが知れてる

595 :774RR:2018/09/26(水) 16:06:21.37 ID:tUC6BtsU.net
使ってる部品は一級品だけど品質は中国韓国製よりずっと低い事は理解して買わないとダメなメーカーだよね
あとは深夜コンビニバイト以下のディーラーの対応も我慢出来る懐ないと無理
社会的に成功してる器のデカイ大人じゃないと手を出したらあかんよ

596 :774RR:2018/09/26(水) 16:41:55.71 ID:ODR96Nlx.net
その認識はまんま90年代までのランボだのフェラだのに当てはまるね
2018年の今日日そんなこと言ってるのは売る側も客側も一人もいない
だから遅れてるって言うんだよ。
まるっと20年は遅れてる

597 :774RR:2018/09/26(水) 18:26:02.55 ID:tsImVnl6.net
遅れてるメーカーなんだから仕方ない部分もある
客側は金に余裕がある訳だから不具合が出てもトラブルが出てもメーカーを責めずに言われるがままに金を出す必要があると思うよ
少なくともこのメーカーのバイク買う資格があるのはそういう奴だけだろ

598 :774RR:2018/09/26(水) 21:01:54.13 ID:iWEn+Y65.net
ねぼけたやつがいるね、資格、わらえる

599 :774RR:2018/09/26(水) 21:21:55.29 ID:uyzSW82a.net
>>591
浦和の?
行ったことあるよ

600 :774RR:2018/09/27(木) 08:33:51.67 ID:MOHKWIW3.net
なんや久々に盆栽ハゲオヤジが湧いとるな
特別なのはお前の頭なんやで

601 :774RR:2018/09/27(木) 16:46:57.55 ID:XPwWvzeG.net
ご質問があります。
当方F3 675に乗っているのですが、マフラーをHP CORCEのアップマフラーに替えました。そうしたら、フェンダーレスにしていますので、ウインカーが溶けてしまいます。
何か対処方はございますでしょうか?

602 :774RR:2018/09/27(木) 18:18:45.71 ID:YIXx87an.net
>>601
現物知らんけど、排熱で溶けるの?それともサイレンサーの熱で溶けるの?

603 :774RR:2018/09/27(木) 18:57:22.68 ID:XPwWvzeG.net
>>602
マフラーからの排熱で溶けてるっぽいです。

604 :774RR:2018/09/27(木) 19:37:56.78 ID:5+wFxRdj.net
マフラー変えるのもフェンダーレス止める気も無いんだろ?
ウィンカー位置変えるしかねぇだろ ホムセン行って適当なステーで加工すれば? 難しい工作では無いだろに

605 :774RR:2018/09/27(木) 19:42:20.86 ID:YIXx87an.net
>>603
1.排気を外側下側へ向けるエンドキャップを作ってもらう
2.エキパイをもう少し外側や下側へ向くようにベンダーで曲げてもらってサイレンサーステーも加工
3.ハーレー用かなんかでアルミボディのウインカーがあるからそれを使う、但しそのままではアルミが
熱くなって基盤が死ぬのでアルミボディにボイラー用断熱塗料を塗ってその上から黒の耐熱塗料を塗る
くらいしか浮かばんな、すまん。

606 :774RR:2018/09/27(木) 20:14:48.98 ID:uYiGNOz5.net
>>605
>>604
お返事有り難うございます。
現状マフラーもフェンダーレスもそのままでいきたいと思いますので、何とかウインカーを加工していきたいと思います。
お時間をさいて頂き有り難うございました!

607 :774RR:2018/09/27(木) 23:21:22.46 ID:zUOu1NIn.net
>>606
良いってことよ
今度からは写真載せて質問がベター

608 :774RR:2018/09/28(金) 13:40:09.24 ID:VsiHA/fF.net
HPのアップマフラーの情報はためになった
ありがとう
そういえばうちの3本出しマフラーってダメ元で
ユーザー車検持ってたら通ったんだよね

609 :774RR:2018/09/28(金) 17:05:05.46 ID:oyBQ9xAw.net
元々欧州仕様マフラーって(回転数制限無しだと)車検NGライン上な感じなんでしょ?
個体のバラつき次第では通ってもおかしくないね

610 :774RR:2018/09/29(土) 02:09:38.50 ID:P8d0aBmD.net
ただ単にバレなかっただけでしょ。
全車音量測定する訳じゃないし。

611 :774RR:2018/09/29(土) 11:35:02.52 ID:Mhs8aQs5.net
18歳になって4カ月掛かってようやく大型二輪免許取ったばかりの高校生にF4RCは早いでしょうか?
危険度や周りの白い目など分不相応かなと思ってしまいます
考え過ぎでしょうか?

612 :774RR:2018/09/29(土) 11:41:52.84 ID:eqsVuoAh.net
まあ確実に分不相応だな。
バイトでもして金が有り余ってたり親が維持費まで出してくれるって言うなら反対はしないけど背伸びして買うならやめとけ

613 :774RR:2018/09/29(土) 11:58:42.53 ID:Mhs8aQs5.net
>>612
危険度が高いのと周りから白い目で見られる感じですかね?
でもどうしてもF4RCに乗りたい気持ちです
完全に一目惚れしました

614 :774RR:2018/09/29(土) 12:22:57.65 ID:eqsVuoAh.net
>>613
まあ高校生が300万オーバーのバイク乗ってりゃいい目では見られんわな。

615 :774RR:2018/09/29(土) 12:45:02.15 ID:0UOU640n.net
メット被れば年齢なんて分からんし脱いだら脱いだで妬まれるかもしれんが屁みたいなもんだ。
欲しければ買えばいいさ。昔から必死にバイトして買った大型さえも妬むヤツはいたからな。
任意保険とずっとライドのロードサービスだけは必ず入れよ。

616 :774RR:2018/09/29(土) 19:01:06.58 ID:TvQuuMjg.net
>>611
危険度は何乗っても同じ
値段なんか言わなきゃわからんて
俺、会社の奴にバイクの値段聞かれても答えもん

617 :774RR:2018/09/29(土) 19:03:13.32 ID:EduT6xku.net
1回コケただけで十数万飛んだり部品が届かなくて数か月待つことになる
コケなくても電装の故障で部品待ちで以下略
周囲からは羨望の眼差し間違いなしだけど、金はいくら注いでもいい動かなくてもいいくらいの心の余裕が求められる
年齢関係なくアグスタは薦められるバイクじゃないからね

618 :774RR:2018/09/29(土) 19:12:57.64 ID:TvQuuMjg.net
>>617
若いうちに待つということを学べるぞw
ちなみにうちのは盗難もロードサービスも入ってない
ロードサービスはクレカで充分

619 :774RR:2018/09/29(土) 19:16:17.53 ID:EduT6xku.net
どんだけの距離運んでくれるのか知らないけど購入時にアグスタのロードサービスなるものに加入させられてた記憶

620 :774RR:2018/09/29(土) 19:28:25.61 ID:Mhs8aQs5.net
皆さんありがとうございます
危険度は何に乗っても同じという事ですし
ヘルメット被れば誰か分からないという事は盲点でした
早速契約をしに行こうと思います

621 :774RR:2018/09/29(土) 19:49:18.57 ID:TvQuuMjg.net
>>620
おーイケイケー

622 :774RR:2018/09/29(土) 20:32:08.38 ID:LgtRs+7c.net
F4の新型今年のミラノショーだっけ?

623 :774RR:2018/09/29(土) 20:54:58.96 ID:EduT6xku.net
いよっブルジョワ高校生!
魅惑のフェラーリエンジンを思う存分楽しんでくれ

624 :774RR:2018/09/29(土) 22:29:06.75 ID:TvQuuMjg.net
>>619
白馬から都内まで運んでくれたよ

625 :774RR:2018/09/29(土) 22:40:16.36 ID:/Ei/5bM1.net
>>622
21年に出す予定なんだからまだまだ。

626 :774RR:2018/09/29(土) 22:56:28.83 ID:CFflrCii.net
保証期間内は距離無制限のロードサービス付きじゃなかったっけ

627 :774RR:2018/09/30(日) 10:00:46.24 ID:zW0aU+VO.net
675のオロもいいぞー

628 :774RR:2018/09/30(日) 10:21:12.84 ID:Bjoxy/0/.net
オロは初期型F4とブル以外はちょっと特別感が薄いから嫌

629 :774RR:2018/09/30(日) 15:11:23.14 ID:zW0aU+VO.net
>>628
たしかに!
3気筒というのにやられた感じ

630 :774RR:2018/10/01(月) 02:36:59.31 ID:AXH7HkwV.net
3気筒・・・・・・・
乗ってみると軽トラサウンド

631 :774RR:2018/10/01(月) 06:25:09.62 ID:kQYAmadn.net
軽トラ
乗ってみるとアグスタサウンド

632 :774RR:2018/10/02(火) 19:10:08.13 ID:jwPy2gZp.net
今日トレーディングガードショップで見たバイクが恐ろしくカッコよくて調べたらドラッグスター800RRという名前だった

トレカショップに来る様なキモオタが乗るバイクじゃないと思ったんだけど
ショップに薔薇の匂いの長身細マッチョイケメンが1人いたからあの人のかな

ウィクロスっていうガードゲームのカードをめちゃくちゃ買い込んでた

633 :774RR:2018/10/03(水) 12:42:05.78 ID:si1KFr99.net
バイク乗りとキモヲタは昔っから近縁種
これ豆な

634 :774RR:2018/10/03(水) 15:43:09.70 ID:5ZpbV57+.net
>>633
俺がバイクに乗り出した頃はそれは無かったぞ、リターンしてからキモオタがバイク乗ってたんで驚いた。

635 :774RR:2018/10/03(水) 16:21:51.29 ID:rjZy9GYU.net
戻ってこなくてよかったのに

636 :774RR:2018/10/03(水) 19:44:13.90 ID:Ve1WMlF2.net
オタクは車買うほどお金かけられないから昔からバイクよ
そして拘りだけはあるからイタ車率も多めよ
ましてアグスタ安くなった今なんて


16からバイク乗って峠走りまくってたような人とはまた別だけど

637 :774RR:2018/10/03(水) 20:16:14.50 ID:si1KFr99.net
古の走り屋ファッションもヲタ臭かったしな
尻尾とかツノとか

638 :774RR:2018/10/03(水) 20:58:44.84 ID:aKlBoyrQ.net
昔のローリング族とかが居たバイク全盛期の頃乗ってた奴等もどこかオタク臭かったからな
カードゲームオタクもバイクオタクも同じ人種なんだろう

639 :774RR:2018/10/04(木) 06:39:41.67 ID:zw20tmmI.net
ほんと相対的には安くなった。

640 :774RR:2018/10/04(木) 11:08:49.27 ID:aZShBhYi.net
安くはなってないだろ?
日本車が高くなったんだよ。

相対的にってのは間違っていないけどな。

641 :774RR:2018/10/04(木) 14:18:42.34 ID:O4TlFE1F.net
タンブリーニF4より現行の方が安くなったし
一部限定車は高いけど。
3気筒バリエーションモデルはさらに安いでしょう
アフターサービス悪いせいか投げ売りのせいなのか分からんけど
中古価格はガッタガタだし

それにカジバ以前の本家アグスタ時代からすればバーゲンセールなような気もする

642 :774RR:2018/10/04(木) 19:05:07.46 ID:i4JICt5g.net
300万出せば良いバイク買えるからな
正直高級車のイメージなくなったね

643 :774RR:2018/10/05(金) 06:50:26.37 ID:MgzuVagj.net
BM ドカ あるいは邦車も値を上げたけど、アグスタは維持もしくは下降だね。ま三発だから仕方ない。F4は、ほぼ机上空論ぽいし。デザインだけはいまでも断トツと思う

644 :774RR:2018/10/05(金) 11:47:54.74 ID:bxPLulwj.net
昔のジャガーと今のジャガーみたいなもんでしょ
今のジャガーは大衆化とともにデザインの優美さも失ったけど、デザインの優位性を保ってるだけアグスタの方がマシかも

645 :774RR:2018/10/05(金) 14:33:31.02 ID:7QzzV0VT.net
なぜかBMWやドカより高級ブランドなイメージがあるのもお得

646 :774RR:2018/10/05(金) 16:40:25.72 ID:iO5/AJsp.net
>>642
バイクに300は出せん

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200