2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★6

1 :774RR:2018/02/26(月) 15:40:35.42 ID:WWbwl8fb.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445515100/
アグスタスレ★5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi
/motorbike/1473077503/

620 :774RR:2018/09/29(土) 19:28:25.61 ID:Mhs8aQs5.net
皆さんありがとうございます
危険度は何に乗っても同じという事ですし
ヘルメット被れば誰か分からないという事は盲点でした
早速契約をしに行こうと思います

621 :774RR:2018/09/29(土) 19:49:18.57 ID:TvQuuMjg.net
>>620
おーイケイケー

622 :774RR:2018/09/29(土) 20:32:08.38 ID:LgtRs+7c.net
F4の新型今年のミラノショーだっけ?

623 :774RR:2018/09/29(土) 20:54:58.96 ID:EduT6xku.net
いよっブルジョワ高校生!
魅惑のフェラーリエンジンを思う存分楽しんでくれ

624 :774RR:2018/09/29(土) 22:29:06.75 ID:TvQuuMjg.net
>>619
白馬から都内まで運んでくれたよ

625 :774RR:2018/09/29(土) 22:40:16.36 ID:/Ei/5bM1.net
>>622
21年に出す予定なんだからまだまだ。

626 :774RR:2018/09/29(土) 22:56:28.83 ID:CFflrCii.net
保証期間内は距離無制限のロードサービス付きじゃなかったっけ

627 :774RR:2018/09/30(日) 10:00:46.24 ID:zW0aU+VO.net
675のオロもいいぞー

628 :774RR:2018/09/30(日) 10:21:12.84 ID:Bjoxy/0/.net
オロは初期型F4とブル以外はちょっと特別感が薄いから嫌

629 :774RR:2018/09/30(日) 15:11:23.14 ID:zW0aU+VO.net
>>628
たしかに!
3気筒というのにやられた感じ

630 :774RR:2018/10/01(月) 02:36:59.31 ID:AXH7HkwV.net
3気筒・・・・・・・
乗ってみると軽トラサウンド

631 :774RR:2018/10/01(月) 06:25:09.62 ID:kQYAmadn.net
軽トラ
乗ってみるとアグスタサウンド

632 :774RR:2018/10/02(火) 19:10:08.13 ID:jwPy2gZp.net
今日トレーディングガードショップで見たバイクが恐ろしくカッコよくて調べたらドラッグスター800RRという名前だった

トレカショップに来る様なキモオタが乗るバイクじゃないと思ったんだけど
ショップに薔薇の匂いの長身細マッチョイケメンが1人いたからあの人のかな

ウィクロスっていうガードゲームのカードをめちゃくちゃ買い込んでた

633 :774RR:2018/10/03(水) 12:42:05.78 ID:si1KFr99.net
バイク乗りとキモヲタは昔っから近縁種
これ豆な

634 :774RR:2018/10/03(水) 15:43:09.70 ID:5ZpbV57+.net
>>633
俺がバイクに乗り出した頃はそれは無かったぞ、リターンしてからキモオタがバイク乗ってたんで驚いた。

635 :774RR:2018/10/03(水) 16:21:51.29 ID:rjZy9GYU.net
戻ってこなくてよかったのに

636 :774RR:2018/10/03(水) 19:44:13.90 ID:Ve1WMlF2.net
オタクは車買うほどお金かけられないから昔からバイクよ
そして拘りだけはあるからイタ車率も多めよ
ましてアグスタ安くなった今なんて


16からバイク乗って峠走りまくってたような人とはまた別だけど

637 :774RR:2018/10/03(水) 20:16:14.50 ID:si1KFr99.net
古の走り屋ファッションもヲタ臭かったしな
尻尾とかツノとか

638 :774RR:2018/10/03(水) 20:58:44.84 ID:aKlBoyrQ.net
昔のローリング族とかが居たバイク全盛期の頃乗ってた奴等もどこかオタク臭かったからな
カードゲームオタクもバイクオタクも同じ人種なんだろう

639 :774RR:2018/10/04(木) 06:39:41.67 ID:zw20tmmI.net
ほんと相対的には安くなった。

640 :774RR:2018/10/04(木) 11:08:49.27 ID:aZShBhYi.net
安くはなってないだろ?
日本車が高くなったんだよ。

相対的にってのは間違っていないけどな。

641 :774RR:2018/10/04(木) 14:18:42.34 ID:O4TlFE1F.net
タンブリーニF4より現行の方が安くなったし
一部限定車は高いけど。
3気筒バリエーションモデルはさらに安いでしょう
アフターサービス悪いせいか投げ売りのせいなのか分からんけど
中古価格はガッタガタだし

それにカジバ以前の本家アグスタ時代からすればバーゲンセールなような気もする

642 :774RR:2018/10/04(木) 19:05:07.46 ID:i4JICt5g.net
300万出せば良いバイク買えるからな
正直高級車のイメージなくなったね

643 :774RR:2018/10/05(金) 06:50:26.37 ID:MgzuVagj.net
BM ドカ あるいは邦車も値を上げたけど、アグスタは維持もしくは下降だね。ま三発だから仕方ない。F4は、ほぼ机上空論ぽいし。デザインだけはいまでも断トツと思う

644 :774RR:2018/10/05(金) 11:47:54.74 ID:bxPLulwj.net
昔のジャガーと今のジャガーみたいなもんでしょ
今のジャガーは大衆化とともにデザインの優美さも失ったけど、デザインの優位性を保ってるだけアグスタの方がマシかも

645 :774RR:2018/10/05(金) 14:33:31.02 ID:7QzzV0VT.net
なぜかBMWやドカより高級ブランドなイメージがあるのもお得

646 :774RR:2018/10/05(金) 16:40:25.72 ID:iO5/AJsp.net
>>642
バイクに300は出せん

647 :774RR:2018/10/05(金) 16:45:00.83 ID:V1Lr2+Uq.net
如何せん田舎者にはディーラーが
遠すぎて購入するにはハードルが高すぎる

648 :774RR:2018/10/05(金) 17:06:46.43 ID:8tlsHLc9.net
俺のとこはディーラーが逃げたからユーザーは一気に買い替え
こんな事ならバロンで買えば良かったと皆言ってる、VICTORYの人なんて何軒か
回っても下取り拒否ばかりだったそうで悲惨だよ
ほんで面白いのは国産やドカ・BMに乗り換えた人が一様に車検がきたら次はバロンで
アグスタ買うと言ってること。いっそアグスタジャパンはバロンを正規Dにしてしまった方が
良いんではないか。

649 :774RR:2018/10/05(金) 17:38:01.89 ID:MnJMtctg.net
近所のレッドバロンはトラブル多すぎて利用する気しないわ

650 :774RR:2018/10/05(金) 18:50:45.37 ID:NIGK1hX0.net
>>648
福岡?

651 :774RR:2018/10/05(金) 19:58:01.48 ID:mGy6WhvU.net
福岡在住ですが、何件ディーラーが撤退したか・・・

幸いにも空港国際線近くにサービスショップ?テクニカルショップ?が出来たから
パーツとメンテが助かってる状態・・・

何度かお世話になりましたが、物腰が柔らかく丁寧な方だと感じました。
実際、細部に至るまでキチンとした仕事をしてくれます。

お店は決してモダンな建物ではないですが(良い意味で秘密基地みたい)
バイク触ってくれる方は性格と人柄だと思っているので、お店に行くと楽しい。

652 :774RR:2018/10/05(金) 21:13:38.20 ID:FKofYVvn.net
外車はデラの問題があるね
自分はドカでお世話になってたとこが畳んじゃって困った経験がある

自分のとこで買った車両でなくても面倒みてくれるとこがないと手が出しにくくなるだろうね

653 :774RR:2018/10/05(金) 21:33:06.59 ID:RGFHgM5K.net
正規ディーラーなんて保証修理もこなせないクソばかりだから非正規店でいい。

654 :774RR:2018/10/05(金) 21:44:37.63 ID:gcICOOA2.net
ディーラーってそんなに頻繁に用事ある?
自分は遠方だから購入の時と初回点検しか行ってない
特に保証が必要なトラブルもなかったし

部品は近所のホンダディーラーを通じて手に入るし、車検も
そこで受けてくれる
オイル交換やバッテリー等々は自分でメンテするし
カスタムパーツはネットで買って自分で取り付けだよ

655 :774RR:2018/10/05(金) 23:23:31.21 ID:QLIQgdSB.net
そりゃ運良く故障と無縁だったからだろ
少しは想像力働かせろよ

656 :774RR:2018/10/06(土) 09:23:18.22 ID:hJUplv9k.net
俺も福岡だけど広島の店で見てもらってる
でも最近正規の看板外してやる気なくなってるからなんだかな〜

657 :774RR:2018/10/07(日) 06:48:42.77 ID:hvxNCTOK.net
福田も止めたのかな

658 :774RR:2018/10/07(日) 07:31:54.06 ID:BjU23iWr.net
>>657
あそこはまだやってる

659 :774RR:2018/10/10(水) 08:13:57.51 ID:BfuvGhjW.net
みんなオイル交換って自分でやってる?
250乗ってたときは気楽に自分でやってたけどアグスタはディーラーでやらないと保証切れとかあるのかしら

660 :774RR:2018/10/10(水) 09:45:53.72 ID:RMeMI1bb.net
んなアホな

661 :774RR:2018/10/10(水) 11:08:05.98 ID:sIOpG2TW.net
>>659
オイルエレメントが面倒臭いから店

662 :774RR:2018/10/11(木) 20:10:46.09 ID:DxirQwMV.net
んなアホな

663 :774RR:2018/10/13(土) 03:21:42.84 ID:gwaXmU/6.net
ツーリズモ気になってるんだがどう?

664 :774RR:2018/10/13(土) 07:22:39.61 ID:Q4/v9BxL.net
>>663
余りまくってるから、安く買えるよ

665 :774RR:2018/10/13(土) 07:29:15.43 ID:+3zJXILX.net
故障の不安があるが、軽いしハンドリング素直だし電子機能満載で、自分にとっては一択です。

666 :774RR:2018/10/13(土) 07:36:31.92 ID:Ma3TQFHj.net
いっても故障の不安があるのは外車じゃどこも似たようなものだし
実際には今時そんな故障しないけどね

667 :774RR:2018/10/13(土) 12:05:02.73 ID:0g4RwMPV.net
そう思っていた時期が自分にもありました。

668 :774RR:2018/10/13(土) 18:10:55.25 ID:9yeeLurX.net
電気系故障そして解りませんという回答

669 :774RR:2018/10/13(土) 18:23:28.41 ID:an4Jq4Nw.net
>>668
アグスタあるあるだな

670 :774RR:2018/10/13(土) 21:35:46.73 ID:4ws5yBvx.net
機械系の故障ならまだ直せる?

671 :774RR:2018/10/14(日) 10:22:14.67 ID:WJVFgvES.net
直してもまた同じとこが壊れ続けるけどな。

672 :774RR:2018/10/16(火) 21:49:50.19 ID:bPfBBaeP.net
クラッチセンサーは無事保証が効いて初回点検で直してもらえた
オイルとフィルター交換で1万円ちょいは思っていたより安いような高いような……
オフ車に4L2000円のオイル自分で入れてる身としてはめちゃめちゃ高く感じる

673 :774RR:2018/10/16(火) 22:05:03.96 ID:XT5TTImY.net
>>672
廃オイル見た?最近のバイクじゃ珍しいレベルで黒くてキラキラしてるのが多いけど。

674 :774RR:2018/10/16(火) 22:23:26.86 ID:P6kTSqzb.net
車種やオイルにもよるけど1万円って安いと思う
自分はDS800RRだけどモチュール3L弱で工賃含めて2万円以上
になるから通販でカストロール買って自分でやってる、実質3千円位。 
カストロールの方が調子も良いしね

確かに細かい金属がオイルに混ざってるよね。
5回位交換すると目立たなくなるけど・・・
ギア抜けもするし30年前のカワサキみたいだ。

675 :774RR:2018/10/18(木) 19:19:06.87 ID:dsT7Htjz.net
LH納車してから4度目の入院

676 :774RR:2018/10/18(木) 19:37:45.93 ID:KLP7v2Bg.net
>>675
お気の毒
新車の時になんぼ高くても平等に壊れるんだね、メカ系が多いの?

677 :774RR:2018/10/18(木) 20:44:43.62 ID:aVDW/Tte.net
物売るってレベルじゃないな

678 :774RR:2018/10/18(木) 22:43:13.19 ID:dsT7Htjz.net
>>676
4回とも走行中にエンジン止まった
2回目は店から出る前にアイドリングしてる最中に止まったw
可愛いやつだよ

679 :774RR:2018/10/19(金) 01:19:41.60 ID:noQBdaXP.net
それ店が地雷仕込んでるな

680 :774RR:2018/10/19(金) 08:47:31.84 ID:WKKDxpcZ.net
LHのなに?F4?ドラスタ?

681 :774RR:2018/10/19(金) 08:49:11.82 ID:WKKDxpcZ.net
ドラスタなら納得

682 :774RR:2018/10/19(金) 10:52:41.93 ID:jsKVpx6F.net
LHのドラスタは2015モデルがベースだから持病の改善はやってないんだろうな

683 :774RR:2018/10/19(金) 11:10:10.01 ID:Hf76frkJ.net
走行中のエンストとか運が悪けりゃ死ぬからな
冗談めかしてる場合じゃない

684 :774RR:2018/10/20(土) 18:08:14.19 ID:yW99a/O7.net
F3でスマホホルダー使っている人いますか?何使っているか教えてください

685 :774RR:2018/10/21(日) 07:09:05.07 ID:vAnWVStj.net
>>684
https://item.rakuten.co.jp/motocorse/10001712/

686 :774RR:2018/10/22(月) 00:59:43.15 ID:w36NeHHY.net
1ヶ月くらい乗れない予定なんだけど充電器ってつけっぱなしでもいいもん?

687 :774RR:2018/10/22(月) 06:58:49.24 ID:ScLwJ2rl.net
端子外したほうがいいんじゃね?

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:31:00.44 ID:kc4g7MXP.net
>>686
f3やb3なら端子はずすの面倒だから付けっ放しとけ
f4b4ならはずすの簡単だから外した方がいい

689 :774RR:2018/10/23(火) 08:48:27.39 ID:FuCFvOEl.net
>>687
正解。

690 :774RR:2018/10/23(火) 14:12:50.41 ID:hsJKTUkQ.net
付属の充電器がイマイチ信用できないからアマゾンでトリクル充電器買った。

691 :774RR:2018/10/24(水) 00:08:11.63 ID:khJwFqfa.net
新型b3なんですが、充電器付属されてません

692 :774RR:2018/10/24(水) 07:48:55.36 ID:vmJhOXX4.net
自分は今年の9月にドラスタRR17年式の最終型買ったけど充電器付いてた
ただUSBメモリがアグスタマークの入ってるカッコイイものではなく
buffaloのやっすいUSBにユーロ3ブルターレの日本語版オーナーズマニュアルが入ってた
細かいところは若干仕様が違ってたりしますが日本語版なんで助かってはいますけどね

693 :774RR:2018/10/24(水) 17:31:52.30 ID:tJVsvRhO.net
ドラスタかっこいいのにまだ一回も走ってるところ見たことない

694 :774RR:2018/10/24(水) 19:15:18.25 ID:VjLENmrX.net
充電してたから壊れたなんてきいたことないが

695 :774RR:2018/10/24(水) 19:30:49.46 ID:aC25QQi6.net
>>691
店が付け忘れてるんじゃないの?まさか2018からバッテリーの心配が無くなったとは思えんが。
>>693
俺も数回しかないがタンデムの人も見たことあるよ、ずり落ちるんじゃないかと見てるだけで
ヒヤヒヤしたw

696 :774RR:2018/10/24(水) 21:11:44.83 ID:E28qGPez.net
納車から1年半だけど付属の充電器は一回も使ってない。
2カ月位使わなかったけど問題なく始動したよ。
停車中もセンサー?の電子音が微かに鳴ってるけどバッテリーの
消費は普通のバイクと変わらない印象。
ただタンク下のバッテリーへのアクセスは面倒。
ステダンのステーが邪魔だし、タンクへの接触が怖かった。

普通のバイクならバッテリーはメンテし易い場所にあるが、
デザイン優先の為タンクまで外さないとバッテリーが交換
出来ない、その対策の為の充電器だとおもう

697 :774RR:2018/10/24(水) 21:21:48.31 ID:Ne2dZzv+.net
ヴェローチェはシート直下にバッテリーあるけど充電器付いてきたぞ

698 :774RR:2018/10/24(水) 21:25:12.16 ID:0Cqe4J8H.net
お、希少なヴェローチェ乗りだ
アグスタにしては壊れないって噂に聞いてるけど本当?
ロングツアラーとしての実力はどう?

699 :774RR:2018/10/24(水) 23:56:35.20 ID:NdVsQZeH.net
>>695
サンキュー
店に怒鳴り込んでくるわ

700 :774RR:2018/10/25(木) 06:58:24.14 ID:drMt/95y.net
日本では二桁しか売れてない、ヴェローチェ。
だから不具合は、、、、、言えん。

701 :774RR:2018/10/25(木) 08:36:59.44 ID:bQ3sZ6U3.net
>>699
今後のこともあるから
「充電器が付属してきたとおもうんですけど?」
くらいで聞いたほうがいいと思われ
それでも惚けるなら怒鳴っていいと思う。

702 :774RR:2018/10/25(木) 08:37:21.58 ID:QqdCfVyc.net
>>694俺はオプティメイト使ってるが1日以上繋げっぱなしにするな と説明書には書いてあったはず
冬眠時は2週間位は繋げっぱなしにしとくけど

703 :774RR:2018/10/25(木) 10:31:06.41 ID:tBuKQmju.net
年3、4回しか乗らんが、トリクルを繋ぎっぱなしだよ。
今年の年初、いつものように100Ahの補助バッテリー繋いで燃ポンのヒューズ抜いてクランキングして油圧上げた後に始動、
暖気後に一旦止めて、車体のバッテリーで再始動させようとしたがセルが回らないことがあった。
走行後は普通にかかったけどね。
先週新しいバッテリー買ったが、8年近く問題なしだった。

繋げっぱなしにするなってのは、充電器や環境にトラブルが起こって火災になる危険などがあるからであって、
車体への悪影響からじゃないよ。

704 :774RR:2018/10/25(木) 19:29:03.64 ID:1rDJpeF+.net
>>701
店がパクってたら笑えるな

705 :774RR:2018/10/25(木) 19:45:30.66 ID:VEZFufMO.net
すみません教えて下さい

https://youtu.be/fDdDQOraZKA
この動画の正式な車名は何でしょうか?

706 :774RR:2018/10/25(木) 19:47:00.00 ID:k9F+67Cm.net
ブルターレ800ドラッグスターRC MY2018

707 :774RR:2018/10/25(木) 20:32:48.76 ID:j4Me4NwH.net
せっかくのドラッグスターなのにナンバーハネ上げはダサいなぁ
珍走団のコゾーじゃあるまいし・・

708 :774RR:2018/10/26(金) 07:51:24.14 ID:NIWI/Ei6.net
ベローチェは燃料計の不具合かなんかなかった?
入ってるのに点滅するとかなんとか

といいながら中古めちゃ安だから俺も考え中だw

709 :774RR:2018/10/26(金) 11:55:40.99 ID:Z/gNGZ0y.net
>>708
ストラダーレならもっと安いよ、新車価格が175万でGoobikeでは2015年式中古車が76万て事は
下取りは35万前後なので値落ち率80%はヒョースンすら凌駕する驚きの値落ち率。

710 :774RR:2018/10/26(金) 12:10:06.23 ID:z0jYjzaK.net
アグスタ新車で買うもんではないな
買った瞬間から値落ちが激しい

711 :774RR:2018/10/26(金) 13:38:01.63 ID:E36sCaZl.net
中古の外車って惨めすぎるだろ…
しかもアグスタを中古って恥ずかしすぎて無理ぜったい

712 :774RR:2018/10/26(金) 14:43:17.41 ID:cXzLWo1w.net
うん?
これは中古で買いましたなんてタスキかけて乗ってる人がいるの?
新車で買ったか中古で買ったかなんて自分以外誰も知らないし、さらに言えば誰も気にしていない
いい歳して自意識過剰すぎない?誰も君の行動になんて興味ないんだよ

713 :774RR:2018/10/26(金) 14:52:21.81 ID:Z/gNGZ0y.net
新車を買うのは勇者の証であり中古を買うのは賢者の証。
知人の美容外科医は半年ごとに乗り換えたいからとフェランボやアストンの中古を買っては
売りを繰り返して楽しんでるな。

714 :774RR:2018/10/26(金) 17:45:51.21 ID:UL3Jj6pS.net
>>713
略すのは良いけどせめて点で区切ってあげて。

715 :774RR:2018/10/26(金) 18:03:08.81 ID:0LioFYJj.net
>>706
ありがとうございます
一目惚れで、ググって見るともう買えないみたいですな

716 :774RR:2018/10/26(金) 20:40:23.66 ID:yZpYPXBO.net
>>713
結局知人の話w

717 :774RR:2018/10/26(金) 20:50:46.23 ID:E36sCaZl.net
>>712
いやいや、自分にだけは一番誇れる自分でいないと
それに残念だけどここのバイク乗るって事は幾らで買ったかと新車か中古かは他人に必ず発表しないとならないんだよ
その時に中古ですって言うつもり?
中古を買うってそう言う事だよ

718 :774RR:2018/10/26(金) 22:30:24.94 ID:SqDeZ50t.net
燃料計は問題ないよ。
満タンで450km走れるなんて、ほんとアグスタって感じ。

719 :774RR:2018/10/26(金) 22:45:35.01 ID:ws/o430u.net
>>717
何言ってるのか意味不明だけど、君は周りから相当なキモがられているであろう残念なバイク乗りであることだけはよく分かった

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200