2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part2

1 :774RR:2018/02/26(月) 23:17:42.19 ID:SWbfLEct.net
公式
www.honda.co.jp

プレスリリース
www.honda.co.jp

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

135 :774RR:2018/03/02(金) 19:39:30.99 ID:fpW7YxKi.net
そんな高いメットとかも考えなくてええんちゃうの?
気軽に乗れるのがカブ良いところなのに
スタイル決めて乗るようなバイクちゃうやん

136 :774RR:2018/03/02(金) 19:53:22.53 ID:12TmT2id.net
めちゃくちゃ見た目に振ったバイクですやん

137 :774RR:2018/03/02(金) 19:54:06.91 ID:8RuxNqh2.net
色が突き抜けてるからヘルメットも選択しないとな
選択間違うと最悪のバカジジイになりかねない。

138 :774RR:2018/03/02(金) 20:11:18.21 ID:Y4+Mfjrr.net
ホンダごときが予想外の予約入っただけで殿様商売とはホント笑えるわ。
小型バイク見に来た人に先走りして「欲しけりゃ並びなさい!」ってバカ?www
1年後には「厳しいっすね〜時代が……若者のバイク離れが……」とか言ってるんだろうなwww

139 :774RR:2018/03/02(金) 20:11:31.88 ID:l3M+qU/C.net
>>133
いえいえいいんですよ。
ブログは提灯記事が多いので、ここなら本音の感想が聞けると思いました。
ここの皆さんはあんまりシート交換とかはされないのですね。

140 :774RR:2018/03/02(金) 20:11:43.27 ID:8u+aW9kL.net
>>137
黄色の車体に黄色のヘルメットなんつーバカみたいなの以外ならオーケー。
赤ボディに赤ヘルとか緑+緑は大丈夫。

141 :774RR:2018/03/02(金) 20:15:44.22 ID:yqf/Dtb9.net
もうすぐ新型モンキーもでてHONDA125充実しまくり

142 :774RR:2018/03/02(金) 20:22:22.00 ID:gTT8LhSq.net
今年はホンダ確変だからクロスカブだけに留まらないだろな
大本命のPCX、PCXEV、PCXHV、カブ125、モンキー125
完全に他社潰しに来てる

143 :774RR:2018/03/02(金) 20:36:04.70 ID:c7SM0Ya3.net
>>142
クロスカブ125の文字は無くて安心した

144 :774RR:2018/03/02(金) 20:36:51.68 ID:TWS5G29+.net
>>134

>>67です
んんっ
このメット カッコイイねぇ
四色全部カッチョ良い
十字のグリーンも、こんなマットグリーンなら更に目立ったろうな

ブルー系と艶消し黒超良いな。欲しくなるよ

145 :774RR:2018/03/02(金) 20:38:59.09 ID:0Qr4KUXu.net
今年のホンダはやばいね
バイク乗りを大いに迷わせるであろう
ハイブリッドやEVは注目の的だろうなぁ
バイクでも天下取って車でもN BOXで天下取ったからな

146 :774RR:2018/03/02(金) 21:34:59.11 ID:xGrNvnYB.net
えらくショボい天下だなw
ちっこいので天下とっても微妙なんだよなぁ

147 :774RR:2018/03/02(金) 22:44:13.83 ID:MJBkq9i1.net
まぁ言ってることは間違ってない
ホンダは車とバイクで今年は出過ぎってくらい出るから
N-BOXも売れまくりだしな
今月発表来月発売のPCXに期待してる

148 :774RR:2018/03/02(金) 23:38:44.49 ID:+lzpmDHM.net
数年前までのコストダウン方針の鬱憤を晴らすかの様な攻勢だ

149 :774RR:2018/03/02(金) 23:45:17.96 ID:TWS5G29+.net
安倍さんのお陰だな
ミンス時代じゃ考えられん

150 :774RR:2018/03/03(土) 03:08:20.25 ID:pP4hdo09.net
なんか内部のアホどもの書き込みが必死すぎてホンダあかんねなと思う。
小型バイクで天下取ってくださいwwwww

151 :774RR:2018/03/03(土) 05:44:57.57 ID:8MQ2o+Nx.net
荒れとるのー

ところで君たち箱はどうすんのよ?
純正でいくの?
無しがカッコええけどあまりにも不便だし
似合うのも見つからんし…
背負って走るスタイルでいくの?

152 :774RR:2018/03/03(土) 06:13:14.94 ID:6FsjbqhP.net
浜松出張時さぞや街に本田が溢れてると思いきや
意外と軽はスズキ普通車トヨタ二輪はヤマハが多数だった
不思議に思って宿の女将さんに聞いてみた
返ってきた答が ホンダさんはねー、後はゴニョゴニョ
ホンダの地元 なのに 何故に不人気

153 :774RR:2018/03/03(土) 06:14:01.39 ID:vFk9j8VQ.net
今まで、バイクに箱なんて載せようなんて思いもしなかったけど、カブ系に乗るなら箱付けないわけにはいかないね!
箱初心者の俺にかっちょいい箱を教えてください。

154 :774RR:2018/03/03(土) 06:27:23.77 ID:+1oUM2hl.net
ここで聞くといいよ。

箱・積載物総合スレッド Part71
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519356069/

155 :774RR:2018/03/03(土) 09:20:43.43 ID:zroRaw2v.net
>>152
浜松でヤマハ、スズキって思わないほうが
むしろ不思議だわ。お膝元だろうに。、

156 :774RR:2018/03/03(土) 10:19:46.53 ID:6FsjbqhP.net
ホンダ発祥の地
宗一郎親父ゆかりの静大工学部は浜松だし
基地の近くには工場もある
が、浜松と言えばヤマハ河合スズキとなる
中国に軸足置いてるから何時居なくなるか分かんない不安感が拭えないのかも

157 :774RR:2018/03/03(土) 10:25:37.12 ID:07bZY0M7.net
ホンダは三重なイメージが強いけどな

158 :774RR:2018/03/03(土) 11:24:03.50 ID:G8c3v0Rn.net
今月のモーターサイクルショーでカブ125市販発表とかか

159 :774RR:2018/03/03(土) 11:49:01.86 ID:EDLO3mus.net
>>150
小型どころかバイク全てでシェア1位なんですが?
ヤマハは燃費隠蔽会社、スズキは圧倒的シェアビリで国内は存続すら危ういし。他メーカーとの技術力の差が凄すぎてw
それを内部犯行とか言っちゃう辺りが恥ずかしいな

160 :774RR:2018/03/03(土) 12:09:25.57 ID:5Xuo7dii.net
ホンダは三重だよ、愛知の俺が言うのだから間違いないとは言わないが鈴鹿もそうだし
浜松とかあっちはヤマハとかスズキだよ

161 :774RR:2018/03/03(土) 13:02:53.23 ID:f2vnG/Pd.net
カブが熊本生産だから熊本のイメージ強くなったけどな
さっき新型の黄色初めて見たわ
前モデルと違い真っ黄色だからすげー目立つのな
緑はまだ路上で1度も見ないわ

162 :774RR:2018/03/03(土) 15:59:43.95 ID:SAoWRn3n.net
免許制度変わるって話もその後聞かないし原2充実させてどうすんだろ…

163 :774RR:2018/03/03(土) 16:07:23.19 ID:L3lH/+hM.net
HOTLAPがアップマフラー早速作ったみたいだね

164 :774RR:2018/03/03(土) 16:59:51.78 ID:EQ8gidMu.net
昨日、バイク屋に見に行ったけど現品は赤しか残って無いって言われたわ。来週、黄色と緑が他の人のだけどバイク屋に納品されるみたいだから見に行くわ。

165 :774RR:2018/03/03(土) 18:26:31.99 ID:ZqWrKbvf.net
白のフレームカバーとサイドカバーで紅白とか黄白とかありかな
要塗装だけど銀のカバーでCT50風とか黒のカバーで旧クロス風とか
納車日未定だからまだ出来ないけどね

166 :774RR:2018/03/03(土) 18:45:33.49 ID:nyEE7nbQ.net
>>162
利益率高いらしい
2年くらい前にニュースで見た

167 :774RR:2018/03/03(土) 19:25:17.73 ID:L3lH/+hM.net
赤白黄を混ぜて青い服着ると俺がガンダムだ

168 :774RR:2018/03/03(土) 19:38:59.82 ID:rTCl0Vhf.net
ホンダは中国のイメージが強い

169 :774RR:2018/03/03(土) 19:45:32.36 ID:RpLh+TQE.net
>>167
おまえロボットかよ

170 :774RR:2018/03/03(土) 19:49:48.01 ID:F8m2pTvY.net
中国というか広州
スズキとヤマハは台湾

171 :774RR:2018/03/03(土) 20:36:21.63 ID:Mlxpr7+l.net
結局日本みたいに狭い土地ではちっこいのが売れて当たり前
アメリカみたいに道路でかくないし

172 :774RR:2018/03/03(土) 20:56:58.26 ID:R47dwidG.net
オレンジ出さねえかなあ
出たら買うのに

173 :774RR:2018/03/03(土) 21:03:35.30 ID:3KyR6GVw.net
>>171
現実はアメリカと同じサイズの車に乗る日本人

174 :774RR:2018/03/03(土) 21:23:40.95 ID:qfTxt8fu.net
>>173
アメリカ行ったことないでしょ?

175 :774RR:2018/03/03(土) 22:51:22.29 ID:3KyR6GVw.net
>>174
サイズは分かるだろ

176 :774RR:2018/03/03(土) 23:30:55.37 ID:vl/wKXnX.net
スズキは台湾と中国とインドのイメージ

177 :774RR:2018/03/03(土) 23:41:36.12 ID:5ifmznX/.net
>>173
大丈夫お前?

178 :774RR:2018/03/03(土) 23:51:40.25 ID:ICATsGSn.net
カブは丈夫だと聞くがどの辺りが頑丈なんだ?
ヤワそうにしか見えんが

179 :774RR:2018/03/04(日) 00:02:32.04 ID:XtodW3Es.net
跨ったらJA10に比べると小さく感じたな.

180 :774RR:2018/03/04(日) 00:04:26.73 ID:NRD6wjO9.net
純日本製の鉄カブはオイルを水に替えてもしばらく走った等の伝説だ
今のはヤワだろうね

181 :774RR:2018/03/04(日) 00:08:03.05 ID:kPujslNw.net
ヘルはショウエイ J・OでOKだよな?

182 :774RR:2018/03/04(日) 00:21:21.93 ID:DYDR6YJu.net
>>178
落雷に撃たれても普通に走ったとか
高所から落としても普通に走ったとか
そろそろオイル交換しようとドレン抜いたら一滴も出てこなかったとか

カブ伝説はいろいろあるみたいやな・・

183 :774RR:2018/03/04(日) 00:21:47.14 ID:rpXaDpyL.net
黄色納車待ちで暇なので
この人のツイッター参考にしてるわ
読んでて面白い
https://twitter.com/kinakocat1

184 :774RR:2018/03/04(日) 00:31:14.10 ID:vBxIBn89.net
>>183
やばい、これ見てたらCC110が欲しくなってしょうがない。

185 :774RR:2018/03/04(日) 00:36:44.18 ID:5jUiYrEg.net
>>162
年々バイク事故率がアップしている現状で制度が緩くなるのは難しいだろう

186 :774RR:2018/03/04(日) 01:34:04.94 ID:ElqHG6rf.net
>>182
他より多少エンジンが丈夫なだ
「カブ伝説」を信じてるのは、カブ乗りではないというのが真相
もしくは、はしゃぎたいお年頃

187 :774RR:2018/03/04(日) 01:39:07.33 ID:rgtn8pAR.net
>>183
もう1000`超えてるのかよ
早すぎわろたw
俺のクロスカブまだなの?
早くして!!

188 :774RR:2018/03/04(日) 01:50:49.21 ID:flliwQB3.net
JA10のリアの灯火類はとにかくひどいデザインだったけど新のやつはいいなぁ
でもこうデザイン全振りだと箱載せたら終わりだとも思う(個人の感想)。ノーマルに箱付けるか見た目を取ってCCで我慢するか悩む

189 :774RR:2018/03/04(日) 02:01:38.04 ID:rgtn8pAR.net
でもこうやって見るとレッグシールドがないからハンターカブそのものだな
いやまじでかっけーわ
マフラーも凄い好み
納車楽しみでござる

190 :774RR:2018/03/04(日) 04:15:21.86 ID:K9X2NddU.net
>>182
昔、「オートメカニック」誌がカブのエンジンオイルを天婦羅湯に替えても走れるか?って馬鹿企画を真面目にやった。
何事も無く走ったようだ。

191 :774RR:2018/03/04(日) 07:03:07.40 ID:5jUiYrEg.net
CC110のタイヤをインチダウンしてみた編
http://www.bypasshonda.jp/article/15899641.html

やっぱ17インチの方がええな

192 :774RR:2018/03/04(日) 07:17:52.70 ID:S0cOPNXw.net
なら50買えばいいやんって話。
足がつかん奴に動力性能なんぞ要らんわ。

193 :774RR:2018/03/04(日) 07:20:41.29 ID:5Ec830Z9.net
>>183
ふむふむと読み進めてたらS○Xの整備に衝撃を受けた

194 :774RR:2018/03/04(日) 07:49:10.21 ID:6ze/Y5Rq.net
本当にひどい話だなあ
昔レッドなんとかの車検の話も酷かったけど
客に嘘ついて金取るのは詐欺だよなあ
しかもちゃんと整備されてなくて命の危険に関わるんだから

195 :774RR:2018/03/04(日) 08:22:21.83 ID:ks98QPXM.net
ローダウン自分も考えていた。
雪氷走行では足つきは絶対の正義。

現在リトルカブ乗りだけに実感として大きいよ。

196 :774RR:2018/03/04(日) 08:32:05.84 ID:S0cOPNXw.net
>>195
クソチビ乙

197 :774RR:2018/03/04(日) 11:10:38.96 ID:IyhLV+Tp.net
>>190
サラダ油でも走るよ。

198 :774RR:2018/03/04(日) 11:34:32.55 ID:HDEfN2Gb.net
オフタイヤをはきたいがサイズあるのかな

199 :774RR:2018/03/04(日) 11:45:29.71 ID:sS24fsTl.net
男爵も靴下も糞なら今にも潰れそうな店か遠方の店しか無いわ

200 :774RR:2018/03/04(日) 11:49:06.46 ID:lysj0hYh.net
>>199
郵便集配局のそばに郵政メンテしてる店ないか?
ウチの近所は潰れそうな店構えだが腕は良いし部品供給も爆速だよw

201 :774RR:2018/03/04(日) 11:51:08.66 ID:iz8vji4w.net
2週間前に納車されて、えらいハンドル軽いし跳ねるなと思ったらフロントの空気圧2.5kg入ってた。
1.75kgに入れなおしたら落ち着いた。

202 :774RR:2018/03/04(日) 11:55:01.26 ID:BwNvm0OE.net
ハンドルが幅広&低め&近め、足付きの悪さがちょっと慣れなかったので、早速いじりました。
ハンドルはアダプター咬ませて約2cmアップ、シートはJA44純正に交換。
後ろ目に座ると快適になったよ。

203 :774RR:2018/03/04(日) 11:56:39.50 ID:BwNvm0OE.net
これでダメならJA44用の社外リアサスへ交換します。

204 :774RR:2018/03/04(日) 12:59:51.69 ID:WwALhe5O.net
110は17インチタイヤで、50よりはオフの走破性とか良さそうだけど、フロントに
チェーンは絶対付けられないだろうな。一年中、雪が降ってもチェーン付けて
カブ通勤だったから、そこだけが残念。

205 :774RR:2018/03/04(日) 13:34:25.54 ID:sS24fsTl.net
>>200
それっぽい店はあるけどまじで潰れそうな店なんだがW
まあ一度覗いてみるかな

206 :774RR:2018/03/04(日) 15:02:05.27 ID:KCmyquiQ.net
>>204
どっかの店でアップフェンダーキット売ってなかったか?
どれ位上がるか分からんけど

207 :774RR:2018/03/04(日) 15:58:48.48 ID:uZklA1y9.net
>>183
この人ほんとにクロスカブ好きなんだな
同じクロスカブ乗りとしてめっちゃ嬉しいわ まだ納品待ちだが参考にさせてもらう

208 :774RR:2018/03/04(日) 17:48:14.35 ID:xQl+C9PZ.net
足つきが悪いってどんだけ短足なんだよ
旧型でちょうどいい足つきだろ

209 :774RR:2018/03/04(日) 21:22:06.38 ID:8O1npYwm.net
>>191
比べてしまうと小径化はカッコ悪いな。
でもグロムよりはマシなのでこれ欲しい。
原2の小さいバイクが欲しい。

210 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:20.81 ID:wHQLnKUL.net
>>192
50には不便な法的制限が色々と付いているからな…

211 :774RR:2018/03/04(日) 22:07:20.42 ID:dV9AG0LZ.net
>>186
昔YouTubeで建物の上から落としたりオイルをサラダ油に代えても走ったの見たことあるけど、あれ今でも信じているわ

212 :774RR:2018/03/05(月) 00:50:15.90 ID:9XnCqWIl.net
小径化しちゃうくらい見た目に拘りないならノーマルカブ乗ればいいのに
勿論ノーマルカブの見た目を悪く言ってるわけじゃないけど

213 :774RR:2018/03/05(月) 01:11:42.17 ID:C4SSxoRt.net
モンキーやリトルカブなんかの小さいバイクが好きな人結構居るんだし好みの問題だろ

214 :774RR:2018/03/05(月) 01:25:15.44 ID:9XnCqWIl.net
モンキーもリトルカブも車体がそもそも小さいじゃん
クロスカブ小径化して小さいバイクて

215 :774RR:2018/03/05(月) 03:52:07.13 ID:iFfi8OJ2.net
クロスカブ買った人が後にどのように弄ろうと買った人の自由
他人の楽しみ方を批判するのは欲しくても買えない負け犬の遠吠えに過ぎない

216 :774RR:2018/03/05(月) 06:37:34.44 ID:pGAd5wAe.net
足がつかないくせにクロスなんか選ぶなよ
安全性を名目として足つきは購入時には審査項目として義務化すべき。そしたら見苦しい奴が淘汰される。

217 :774RR:2018/03/05(月) 06:41:13.57 ID:OnQImAA5.net
>>216
グロい顔してよく言うね

218 :774RR:2018/03/05(月) 07:19:32.24 ID:VCMiqgkO.net
>>216
何と戦ってるんだこいつ?

219 :774RR:2018/03/05(月) 07:28:49.10 ID:D0GT0GZ0.net
てか どうやって免許取ったんだろ
小型の教習車ってスクーターとかなの

220 :774RR:2018/03/05(月) 07:42:59.52 ID:iFfi8OJ2.net
カブにも跨がれない短足って健常者じゃねーな

221 :774RR:2018/03/05(月) 08:04:35.33 ID:wAqHFrbh.net
>>220
お前の顔は人間の顔じゃねーわ

222 :774RR:2018/03/05(月) 08:08:02.50 ID:iFfi8OJ2.net
悪魔なのに天使と間違われて困るわ

223 :774RR:2018/03/05(月) 08:52:46.57 ID:ltu85fsg.net
>>222
顔は知らんけど頭が悪いのは分かる。

224 :774RR:2018/03/05(月) 09:32:25.58 ID:l2QCdHJh.net
良くも悪くもさすが新型スレ
バカなファッションライダーがたくさん寄ってくるな
C125スレよりはマシだが

225 :774RR:2018/03/05(月) 09:40:31.22 ID:Ez+oxZ5y.net
180cmくらいで乗ってる人ロンツーで膝痛くならない?

226 :774RR:2018/03/05(月) 11:59:30.88 ID:/NEsQnkZ.net
>>219
お前免許持ってねーの?
AT限定ならスクーターだよ

>>222
ハゲ黙れ

227 :774RR:2018/03/05(月) 12:05:46.47 ID:AmvfIUbn.net
>>225
178センチだけど長距離に限らず膝は窮屈だよ。
新型になって余計感じる。

228 :774RR:2018/03/05(月) 12:08:05.69 ID:iFfi8OJ2.net
シールドないから開放感あるんじゃないの?

229 :774RR:2018/03/05(月) 12:15:36.65 ID:G/pzvtA4.net
>>227
やっぱりそうかー、そこだけが心配なんだよなあ
ありがとう

230 :774RR:2018/03/05(月) 13:18:28.01 ID:UF8TLw09.net
>>225
俺も気になる
せめて跨ってポジション確かめてから買いたいな

231 :774RR:2018/03/05(月) 13:24:50.83 ID:CsG0135b.net
短足やホビット族は50CCにしとけ

232 :774RR:2018/03/05(月) 13:49:57.02 ID:C4SSxoRt.net
なんか身長以外で異様なコンプレックス持ってそうなのが居るな

233 :774RR:2018/03/05(月) 14:17:02.64 ID:Tuqq9cde.net
武川色々来たな

234 :774RR:2018/03/05(月) 14:29:39.63 ID:mSryX2oN.net
106キロの車重だし足付きなんか気にする必要ないやろ
最初だけで、むしろ乗り慣れて来ると高いほうが良くなるよ

足が長くて窮屈ならハイシートにするか、縦長のシートで後ろ目に乗るかしたらいい

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200