2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】

1 :774RR:2018/02/27(火) 20:35:25.86 ID:KoNkMvV9.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508749896/l50

124 :774RR:2018/03/19(月) 20:21:52.51 ID:ggUJGdQD.net
マローダ125ほしいけどな、ないよね

125 :774RR:2018/03/20(火) 11:56:36.38 ID:R3BOI3wm.net
>>124
新車
http://www.goobike.com/smp/spread/8700142B30161216002/index.html

126 :774RR:2018/03/21(水) 07:47:09.01 ID:bub3I5o1.net
>>125
店の名前が
クレージーモーター(´・ω・`)・・

127 :774RR:2018/03/21(水) 08:18:53.58 ID:HWGsmnjN.net
マローダ125、137kg
gz125hs、140kg

エンジンガードやパニアケース追加しててもあんまり変わらんのやね

128 :774RR:2018/03/21(水) 16:53:25.78 ID:SCuF3xqy.net
>>127
マローダーは燃料タンク3リットル分重いから
6キロ分装備付いたと考えれば妥当だと思う

129 :774RR:2018/03/21(水) 20:32:17.60 ID:NpCKnmE3.net
乾燥重量

130 :774RR:2018/03/21(水) 20:34:22.38 ID:NpCKnmE3.net
125キロなんだが。
http://www.goobike.com/smp/catalog/SUZUKI/MARAUDER_125/index.html

131 :774RR:2018/03/22(木) 02:17:59.41 ID:5uSgPYt9.net
燃料入れたら
だろ

132 :774RR:2018/03/22(木) 09:49:21.83 ID:Zh4nJa5D.net
137キロはマローダ250の乾燥重量だな。

133 :774RR:2018/03/22(木) 22:06:49.47 ID:jEYbnq+/.net
>>124-126
元地元w
デカい倉庫にバイクを保管し売り時を待つ店w
チョイノリやジェベル200を定価の2倍で売ってたな(それでも売れた)
チラッと覗いたがCB750F、VFR400、NS-1、FZ750、FZ250、R1-Z、
GSX-R1100、ジェベル250XC、K125、チョイノリ、GPz750R、KSR-2が、
それぞれ2〜3台ずつ完全にパッキングされて保管されてた。
どマイナー車と族車以外は基本的に新車がある店(価格は交渉次第)
GN125H探しに行ったらGN125Eが30万で残っていたりしたよw
なおGNの横にあったXR250BAJAを即金で買った模様

134 :774RR:2018/03/23(金) 00:50:45.16 ID:rc4KHpfi.net
面白い店だなw
モデル末期で安くなったところで仕入れて、時を経て高値になったとこで売るって言う所かな。
広い場所さえあれば成り立つ商売なのかね。

135 :774RR:2018/03/23(金) 01:11:20.19 ID:ViLGL2In.net
帳簿の中身を見てみたいな

136 :774RR:2018/03/23(金) 08:46:09.70 ID:jd8HOf18.net
>>134
倉庫が無料に近くないと儲けにならないよな

137 :774RR:2018/03/23(金) 11:47:05.38 ID:omaYt0Rk.net
熟成バイクか

138 :774RR:2018/03/23(金) 12:46:22.72 ID:a3z8C9uN.net
>>137
熟成されてたからゴム類は全部交換しないとダメだった
買って半年でフロントフォークのシール抜けたしw
整備は糞だから自分でメンテできる人か馴染みの店が無いと厳しい…
2ストモデルは魅力的だけど2ストの長期保管はヤバいし…

139 :774RR:2018/03/23(金) 23:46:44.54 ID:5m9bpEtp.net
>>119
鑑定団じゃほとんど目方値しか付かなそうだけど、
模型イベント辺りなら良い値になりそう
ナンバー取ってあれば誰か買いたい人いるかも

140 :774RR:2018/03/24(土) 14:29:45.43 ID:2TZKvV+3.net
改造バイクに値段はつかないよ。
よほど有名なチューナーが限定販売とかしたものなら別だけど、無名の一個人がやったものはマイナス査定しかありえない。

141 :774RR:2018/03/24(土) 19:39:59.24 ID:0QjhgTaE.net
gn2fにダンロップ履かせたらキビキビ走って快適
チェーンもDIDに変えた
プラグもイリジウムでライトもH4にしてるんで一通り完了

給排気とキャブを考え中

142 :774RR:2018/03/25(日) 01:24:21.64 ID:wR+Vjgbg.net
>>141脱負圧キャブはオススメ。

143 :774RR:2018/03/25(日) 03:11:35.98 ID:P9tcrxE4.net
ENのリアタイヤ、TT100GPの90/90だと約4500km、K388の90/90、K527の3.25だと
約6000kmくらいでスリップラインが出てしまう。1万kmくらい持たせるコツってある?

144 :774RR:2018/03/25(日) 06:54:10.97 ID:asQSH5lI.net
真のGN人は1台所有だよな
大型持っててGNもとりあえず持ってるとかダメだ
そーゆー奴は本心はGNを馬鹿にしてる

145 :774RR:2018/03/25(日) 07:34:48.39 ID:1g2Yxcpx.net
>>144
アドレスV100(レストア中)と、
GNH持ってる。
普段のアシは後者だが、真のGN人か?

146 :774RR:2018/03/25(日) 08:17:36.19 ID:7v+mOuJP.net
>>145
GN指数75%だな

147 :774RR:2018/03/25(日) 08:52:14.22 ID:Q6G/0Qrb.net
GNhなんだけどなんていうか
パワー的に一番おいしいとこでガス欠みたいな感じになる
どなたか症状的にエスパー出来る方はいませぬか..!

キャブ掃除してみた
MJ110→115でマシになった
フェーエルホース変えてみた
ガソリンフィルタ掃除した

むずかしい

148 :774RR:2018/03/25(日) 09:07:45.79 ID:XVKpMwiu.net
>>143
ちょっと前にも同じ質問が出ていたけど、エンジンブレーキを使うのをやめな。
加速と減速の両方をリアタイヤだけでやってしまうとリアタイヤだけ減る。

制動は5速に入れたままフロントブレーキで。
理想は減速時にクラッチを握ってリアの負荷を完全になくすことだけど、そこまでやらなくても充分効果は出る。

あとノークラッチシフトも控えめに。
最低でもシフトダウン時には必ずクラッチを優しく使うこと。

149 :774RR:2018/03/25(日) 09:17:48.54 ID:80IhPUbl.net
EN125-2A
CM125T
Let'sU
の3台持ちですが何か

ファミバイウハウハ

150 :774RR:2018/03/25(日) 09:21:04.95 ID:Z1Fzcq/W.net
GNH1台持ちだけど別に俺は真のGN人ではないぞ

151 :774RR:2018/03/25(日) 09:28:16.25 ID:t19NcygA.net
>>147
スクリューをクリクリしてみよう!

152 :774RR:2018/03/25(日) 09:38:56.68 ID:zTcYBJvz.net
GN乗ってりゃGN人だろめんどくさいな

153 :774RR:2018/03/25(日) 11:36:19.32 ID:QpUCgZon.net
GN乗ってるけどGNに魂を売り渡した覚えはない、とかいうなんちゃってGN人もいるはず

154 :774RR:2018/03/25(日) 14:16:41.72 ID:bUccdbdf.net
魂を売り渡したっていうより
人生をささげた人いるよね

155 :774RR:2018/03/25(日) 17:48:40.03 ID:HZE8Vt/F.net
今日もGN粒子を散布してきた

156 :774RR:2018/03/25(日) 23:15:12.41 ID:A4HxjPAQ.net
>>144
俺は大型二輪免許取ったんだが
経済的な理由でGNHを買った

最初は「これでいい」と思っていたが、最近は「これがいい!」に変わってきたw

157 :774RR:2018/03/25(日) 23:17:25.27 ID:A4HxjPAQ.net
GNHって、つべとか見てると、海外でもかなり乗られてるみたいだが
あの人達ってやっぱり「メイドイン・ジャパン」だと信じてるのかね?

158 :774RR:2018/03/26(月) 01:24:40.43 ID:H8iAli6h.net
いや

159 :774RR:2018/03/26(月) 09:37:04.22 ID:PzJIHBmW.net
いやいや

160 :774RR:2018/03/26(月) 09:52:43.75 ID:n73F5NzD.net
日本製欲しいなら、マローダ

161 :774RR:2018/03/26(月) 11:59:09.81 ID:cqLiUDsU.net
>>156
「これが」ってなったんだ、そりゃイイね。気が多い俺は「これも」だから所有台数が増え、維持管理の手間と経済的負担と妻からのプレッシャーが重くのしかかって...

162 :774RR:2018/03/26(月) 12:38:53.42 ID:YwGpghL4.net
「これだ」だよなスズキ的な意味で

163 :774RR:2018/03/26(月) 13:23:53.30 ID:IlRa4JW5.net
>>162上手いけどオッサンじゃないと分からないでしょうよw。

164 :774RR:2018/03/26(月) 14:36:48.12 ID:aBLFXz2P.net
>>148
ほんとだ…
5速は巡航だけにしてて3速〜4速中心なのもあまりよくない?
減速も3速〜4速だからエンブレとリアブレーキだけで止まれてる
フロントタイヤはK527Aのまま2万近く持っててスリップラインの前に酷いひび割れが生じてる
純正タイヤは雨の日にすべりやすくてこわいから2000kmくらいで捨てた
>>144
K90と2台持ち。K90の最高速度が70km/h弱だからENの加速に驚いたw
燃費もK90がリッター28〜30なのにENはリッター35〜39と素晴らしい
もっともリアタイヤがすぐ減ってタイヤ代や工賃が馬鹿にならないのも事実

165 :774RR:2018/03/26(月) 20:34:04.85 ID:PzJIHBmW.net
>>164
タイヤは負荷をかけた時に減ってゆくんだわ。
つまり加速と減速の時。
急加速をすればそれだけタイヤに負荷がかかるし、急減速をすればもちろん。

特に減速時には荷重移動でリアのトラクションが下がるので、よりリアはスリップ方向に負荷が大きくなる。
だからその状態でエンジンブレーキあるいはリアブレーキで止まろうとするとタイヤはガンガン減ってゆくよ。

3速4速と言うのはあまり関係ないと思う。
減速時にシフトダウンせず、前輪ブレーキで減速をして、停止寸前にクラッチを握って一気にシフトダウンをすると言うように気をつければそれだけでいいと思う。
もちろん減速時にアクセルオフと同時に確実にクラッチを握って惰性走行するようにすればもっと負担を減らせるけど。

俺はそういう走り方でやって、15000キロ位で前後同時に交換してる。
前後ともにスリップマークは出ないけど、だいたいそれで2年ぐらいなので。
ちなみに体重90キロのdbなので、痩せてる人ならもっと持つんじゃないのかね。

166 :774RR:2018/03/26(月) 20:36:04.77 ID:PzJIHBmW.net
ああ、でも3速4速とかで50-60キロまで引っ張ってるとかなら、エンジンブレーキはかなりきつめにかかるので、クラッチは握ったほうがいいと思う。
もしくはちゃんと5速まで上げておくか。

167 :774RR:2018/03/26(月) 22:03:23.33 ID:WiiGmkt7.net
EN125タイヤ細いけどリアを110にしたらファミバイ保険大丈夫だろうか
ファミバイ保険使ったことある人いるかな

168 :774RR:2018/03/26(月) 22:11:42.90 ID:8VN/r1p8.net
>>166
素人が本気にするからその辺にしとけ

169 :774RR:2018/03/26(月) 22:19:02.62 ID:N1pd5ygn.net
>>167
タイヤサイズで排気量は変わらないので大丈夫ですよ。

170 :774RR:2018/03/26(月) 23:33:35.55 ID:PzJIHBmW.net
>>168
またお前か。

171 :774RR:2018/03/27(火) 00:14:00.75 ID:B9L32Ry0.net
>>165-166
地元は40制限が多く、脇道から年寄りの軽トラが飛び出してくるから飛ばせないw
60km/h以上出すのは国道とバイパスくらい。そのときだけ5速使う感じ
発進して一気に5速までシフトアップした方がいいのかな?
体重は75だけど体重未知数の子乗せることもあるからすぐ減るのかも…
K90はタンデムできないしエンブレ少ないからタイヤ持つのかなw

172 :774RR:2018/03/27(火) 06:12:38.95 ID:YPdFd1ud.net
>>171
かも知れん。
まぁ実際の乗り方が見れるわけではないので今のところはエンジンブレーキではなくクラッチ握ってフロントブレーキで止まりましょうとしか俺には言えないかな。

少なくとも俺自身がリアタイヤが減りすぎて困っていたときにはそのアドバイスで大きく改善したので。

173 :774RR:2018/03/27(火) 11:20:53.71 ID:fcytRh84.net
>>172
クラッチは切ったらダメだよ

174 :774RR:2018/03/27(火) 13:25:00.94 ID:6771u7+5.net
世の中変な乗り方してる奴って結構居るのかな

175 :774RR:2018/03/27(火) 13:52:17.13 ID:CNnHA0bT.net
ブレーキ焼き付かんのかね。

176 :774RR:2018/03/27(火) 19:19:33.22 ID:IpFBcuNN.net
タイヤ庇ってんな乗り方するくらいなら
前後10インチのスクータ選ぶわ
ま、ネタで言ってるだけだろうけど

177 :774RR:2018/03/27(火) 19:33:44.41 ID:5rG3a6+W.net
好きにしろ

178 :774RR:2018/03/28(水) 02:08:53.61 ID:o0YoCSkK.net
EN125-2Aの圧縮をコンプレッションゲージにて測定したら10.5だった
圧縮圧力の規定値と許容値っていくつ?

179 :774RR:2018/03/28(水) 06:54:40.86 ID:HwvI5jx0.net
手持ちのサービスマニュアルでは圧縮比は9.2:1となっていて許容幅は書いてない
1000kmごとに(異常な上下がないか?)確認しろとだけ

180 :774RR:2018/03/28(水) 18:05:32.72 ID:s/W2B8fM.net
>>178
中華エンジンのサービスデータはないけど
国産GN・GSが圧縮比9.5:1で圧縮圧力の標準が14kg/cm3の下限が9.8だ。
中華は若干圧縮比が低い分だけ圧力も低くなるだろうけど10.5は低めだと思う。
12〜13kg/cm3はほしいところかな。

181 :774RR:2018/03/28(水) 21:41:16.59 ID:+7oGxht/.net
ENのリアタイヤに100/90-18入れてる方いますか?

182 :774RR:2018/03/29(木) 15:22:51.83 ID:XMb0et2M.net
>>181
干渉せずに普通に使える
俺はフロントもサイズアップしてるからサイドスタンドか大分傾くけど倒れたことはない

183 :774RR:2018/03/29(木) 15:46:17.26 ID:ZjTTL3YO.net
>>180
下限9.8か…
腰上OHコース?

184 :774RR:2018/03/29(木) 18:14:54.99 ID:DNE88JXT.net
コンチネンタルのContiClassicAttackが気になる
90/90-18のサイズでラジアルという

185 :774RR:2018/03/29(木) 21:05:21.47 ID:VcnA0GNL.net
>>143
観念して普通のタイヤ買え
BT45

186 :774RR:2018/03/29(木) 21:06:27.32 ID:VcnA0GNL.net
>>181

110/80 問題なし

187 :774RR:2018/03/29(木) 22:25:14.47 ID:Vv56tqeW.net
>>186
入れる意味もないけどな

188 :774RR:2018/03/30(金) 00:31:38.16 ID:WsG6kFQ+.net
じゃ安タイヤにしとけよ

189 :774RR:2018/03/30(金) 11:49:28.46 ID:qo9C5LCM.net
ヤダヤダ

190 :774RR:2018/03/31(土) 07:36:45.56 ID:qcx61939.net
ブリヂストンのサイトでスズキの125cc用タイヤを検索してたら国産GS・GN標準装備タイヤとして
 『 MAG.MOPUS G511 』 てのがあった ( ヤフオクだとG&L G511 ) 
グリップ力からすると 、TT100GP > G&L G511 > チェンシン になるんかな?

だれか入れてる?

191 :774RR:2018/03/31(土) 08:16:34.14 ID:0z7bEcyf.net
Dケチ

192 :774RR:2018/03/31(土) 09:52:11.61 ID:M8au65c+.net
そんなに金かけたくなかったら
ホームセンターになるような自転車に乗っとけよ

193 :774RR:2018/03/31(土) 10:43:40.42 ID:SgXhTDVJ.net
すげぇ、変身自転車!

194 :774RR:2018/03/31(土) 14:44:28.68 ID:qcx61939.net
なんか勘違いしてね?
安いタイヤを入れたい!!  って言ってるのはオレじゃないよ。先月、前後ともTT00GP入れたとこやし。


前後とも、同じサイズ・同じ銘柄で入れれるの見つけたんで聞いてみたんだが。
聞いちゃダメだった?

195 :774RR:2018/03/31(土) 14:45:04.30 ID:qcx61939.net
なんか勘違いしてね?
安いタイヤを入れたい!!  って言ってるのはオレじゃないよ。先月、前後ともTT00GP入れたとこやし。


前後とも、同じサイズ・同じ銘柄で入れれるの見つけたんで聞いてみたんだが。
聞いちゃダメだった?

196 :774RR:2018/03/31(土) 15:04:36.98 ID:6lUt/Co8.net
落ち着け
連投した上にタイヤ名間違えてるし

197 :774RR:2018/03/31(土) 19:52:52.43 ID:3OBbgn2N.net
TT100に見えるふしぎ

198 :774RR:2018/03/31(土) 21:42:44.66 ID:pjCcBV8l.net
TT00GP履いてみたい

199 :774RR:2018/04/01(日) 00:50:29.86 ID:BXIJryJo.net
安タイヤ、シンコーとか?

200 :774RR:2018/04/01(日) 07:55:04.55 ID:eX/TDEpw.net
今日から値上げ35万になるからね

201 :774RR:2018/04/01(日) 08:03:45.99 ID:oSCRn8xL.net
>>200
4/1は学校が休みで残念だねw

202 :774RR:2018/04/01(日) 21:24:22.17 ID:jkyLgMK9.net
EN125-4Nが発売らしいな
3Fと外装装備は基本同じだが

 ・メーターに時刻表示追加
 ・インジェクション化
 ・タイヤ、F100 R130に変更
 ・出力が10から12.5へアップ

らしい

203 :774RR:2018/04/01(日) 21:28:05.05 ID:WaSkBw14.net
>>202
そいつはなかなか嬉しい情報だな。
後は価格と国内に入ってくるかどうかだなぁ。

204 :774RR:2018/04/01(日) 21:40:40.76 ID:IMZPDvTn.net
今日は何も信じられないw

205 :774RR:2018/04/01(日) 22:21:02.75 ID:WaSkBw14.net
4月1日じゃん
くそうw

206 :774RR:2018/04/01(日) 23:02:15.37 ID:MMKSmZKG.net
えっ!嘘なの…(涙)
必死でググって情報探してたのに…

207 :774RR:2018/04/02(月) 06:52:06.52 ID:58SysHZw.net


208 :774RR:2018/04/02(月) 08:45:37.94 ID:tYVVhn7n.net
メンテいらないバイクおしえて

209 :774RR:2018/04/02(月) 12:25:41.92 ID:7eOt3Hph.net
一万キロで乗り捨てるつもりならどのバイクでもメンテナンスフリーだぞ。
ガス欠と電球の球切れだけ気を付ければいい。

210 :774RR:2018/04/02(月) 12:26:24.54 ID:sN+aKeKQ.net
ショップに丸投げすればええんやで

211 :774RR:2018/04/02(月) 12:39:46.71 ID:574m7Vnu.net
>>202
似たようなスペックのEN派生系、あった気がするw
欧州向けだったと思うけど40万弱したような
カタログ非掲載の仕向地限定モデルかな?

一部地域ではGS125Rの新車が買えるし(2016年時点)
GS125Rは共産圏向けだったようでJAWA 350、Izh planet、
IZM M72、長江CJ750とセットで見かけることが多かった
CG125すら走ってない地域でGN系エンジンの音を聞くと感動するよ

212 :774RR:2018/04/02(月) 14:37:19.44 ID:rTAEGT12.net
ホンダのCB125F/CBF125RやヤマハのFAZER125とか最新のFIモデルの輸入車が入ってくるのに、
なんでスズキだけずっとキャブのGN/ENだけなんだ?

213 :774RR:2018/04/02(月) 16:00:44.94 ID:6mdNGdXo.net
>>212
少なくともかなり前からあるFIのEN150が入って来ても良さそうなんだがな

214 :774RR:2018/04/02(月) 16:44:35.20 ID:mqtURzdS.net
輸入業者がメリット無いと思ってるんじゃない?

215 :774RR:2018/04/02(月) 21:06:49.75 ID:aI7Jn3pH.net
ブルーのGNは惚れ惚れするほどカッコええのう!

216 :774RR:2018/04/02(月) 22:48:58.95 ID:FBQzuZWQ.net
スズキもEN125-3F辺りを正式採用してFI化させて欲しかったな
GSX125とか生理的に無理(ごめん

217 :774RR:2018/04/02(月) 23:50:14.48 ID:o0qNU1TL.net
GSX-R125は生理的に無理。
CBR125Rの方が、現実的。

※スズキ党なんだけどね

218 :774RR:2018/04/03(火) 01:00:47.84 ID:0RkP5bdj.net
鉱物油ってAPI指数書かれてないの多い?
ずっとエクスターDX使ってたけど最近のロットは
デフオイルの流用じゃないかと疑ってる。
いつの間にかMA表記が消え去ってるし…
ホムセンPBやカストロールはMA表記はあるけど、
SEやSFって書かれてないという謎

219 :774RR:2018/04/03(火) 12:04:07.43 ID:g8iaPqyd.net
>>218
書かれてないのは、勿論認証を取得してないからだよ
余計なコスト掛けてないだけの話。
工業規格とかってテストにかかるコストも利権も相当がっぷり乙な世界だしな

220 :774RR:2018/04/03(火) 18:48:07.52 ID:0RkP5bdj.net
>>219
エクスターR9000やヤマルーブもAPI書いてなかったw
MA表記があれば何でもいい世界なのか

221 :774RR:2018/04/04(水) 14:23:45.99 ID:Q6TcHwbF.net
GZ125HS二台持ちなんですが片方だけ高回転で振動が出ます。。

222 :774RR:2018/04/04(水) 16:36:54.70 ID:yc/4TsyO.net
>>221
キャブのセッティングが薄いんじゃない?
燃調が薄いと高回転がガサツかつノイジーになる
点火プラグ外してみたら?

223 :774RR:2018/04/04(水) 17:15:00.80 ID:2Ox3ypM/.net
>>144
通勤に大型使うとタイヤで年10万。
やってられないので125追加しようとして
んだけどダメ?
前後2万x2として6万差としても4年で
取り戻せるかなぁと。
スクーターこぇえし。

224 :774RR:2018/04/04(水) 19:31:24.50 ID:ej/RTHXt.net
>>221
55km超えたら振動増えてくるのはスズキだし仕方ないと乗ってたし原チャスレとかにGZは振動がぁ〜てカキコしてたけど
タイヤ交換でバイク屋に預けて帰ってきたら振動が激減してた

原因は自分でしてきたチェーンの張りが不適切だったもしくは引っ張り方が偏ってた?

ブン回したらエンジン上部付近やリアシート下あたりのプラ部品あたりかビビって音してくるけど何処か特定できずに放置中

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200