2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】

1 :774RR:2018/02/27(火) 20:35:25.86 ID:KoNkMvV9.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508749896/l50

590 :774RR:2018/05/11(金) 17:25:05.97 ID:work1L0c.net
AIキャンセルとHのキャブに換装をセットでやれば大体Hのパワー出るんじゃ無いの?
インマニ径やマフラー違うから全く同じとはいかないだろうけど。

591 :774RR:2018/05/11(金) 21:29:00.02 ID:hRUrUCJl.net
みんな詳しいな。そういう知り合いが欲しかった!>>473だけど燃調3/4〜4回転まで試してダイヤフラムも変えて見たけど変化がない。インマニ交換と本格的なキャブOHで治るかな

592 :774RR:2018/05/11(金) 21:34:33.44 ID:Djf//NKu.net
>>473の症状だとクリップ位置上げるだけで良さそう
燃費悪いってのは濃すぎるんだろう、プラグ見てみ、たぶん真っ黒

593 :774RR:2018/05/11(金) 22:16:44.03 ID:hRUrUCJl.net
>>592
473を書いたとき(未チェック状態2回転半くらいだった)のプラグの焼け具合は茶色でいい具合だった。4回転くらいの薄さよりかは今1回転の濃さのが気持ち症状がマシなんで今は濃いめかも。プラグみてみてクリップ位置も勉強してみますありがとう

594 :774RR:2018/05/11(金) 22:42:07.19 ID:6tm4/4fZ.net
何をどういじくったところで
劇的に性能がアップするわけでもなんだから
おとなしくノーマルで乗ってりゃええやんw

595 :774RR:2018/05/11(金) 23:11:29.49 ID:hRUrUCJl.net
俺に言ってるのかな?どノーマルでなんも弄ってないんだけど半年くらいまえから調子が悪くなったんだよ。3万キロ目前のノーマルHだよ

596 :774RR:2018/05/11(金) 23:27:01.93 ID:NhCVnWlJ.net
3マン走れば廃車でいい
元は取ったろ

597 :774RR:2018/05/12(土) 02:21:14.71 ID:jAnuNeFx.net
新品部品を付けて故障箇所を絞るしかない
それが簡単に出来れば苦労はしない

598 :774RR:2018/05/12(土) 11:36:07.21 ID:VH3WtE+s.net
で、新品部品をつける過程で他の正常な部分を
壊しちゃう素人整備アルアル
けど皆んなそれを繰り返しながら知恵と技術を
身に付けていくんだよね

599 :774RR:2018/05/13(日) 19:44:52.93 ID:koP22kn7.net
そんなことないアル

600 :574:2018/05/13(日) 21:47:24.54 ID:J9UBMLYG.net
>>589
番手表記が違うけどケイヒンのPB16、PB18用のPJが使えるよ
俺はYB125SP海苔からKSR用のジェットセットを譲り受けて使ってた

結局EN用のBS26キャブに換装してエアクリのファンネルをGNH用に交換し、
PJ#12.5、PS3回転戻し、MJ#120で丁度良くなった

601 :774RR:2018/05/14(月) 10:05:09.38 ID:qeyK5B1l.net
キャブセッティングは奥深いな。

決まりさえすれば最高の性能を引き出せるんだろうけど、だいたいはノーマル以下だし。
もう一個キャブを買って、そっち側でセッティングすれば、いつでも本来の状態に戻せるんだけど
そこまでするヤツは少ないし。

マグロと同じく、ベスト・セッティングを求めてイジり続けるしか無いのだろうね。
ちなみにマグロが泳ぎ続けなきゃ死んじゃうってのは、スピードを追い求めた進化らしい。

602 :774RR:2018/05/14(月) 12:07:04.91 ID:KJw8hcfY.net
H乗りのキャブ弄りはアフターファイヤー対策からだからノーマル以下ってのは無い

603 :774RR:2018/05/14(月) 13:09:40.39 ID:QEa9gSo7.net
>>601
単気筒だから弄れるけどマルチなんてOHすらヤりたくないw
>>602
ENやジェベル系は季節ごとにセッティング変えてる人が多いらしい
ビジバイと小排気量スポーツの違いかな?

604 :589:2018/05/16(水) 02:47:08.04 ID:bWYyQZ2q.net
>>600
ありがとう
これは良い情報
試してみるわ

605 :774RR:2018/05/16(水) 17:23:10.29 ID:lg7h+/lU.net
同じBS25キャブのYBR/XTZ系のサイトに載ってたよ
ミクニの#17.5が京浜の#33あたりだったから逆算すべし

606 :774RR:2018/05/19(土) 05:25:18.75
少し先の話になるが
GNボアアップしたやつを降りることになりそうだ

更年期だし いじり壊し過ぎて疲れた



チバニアンの僕の引退の日が近い

607 :774RR:2018/05/19(土) 10:22:33.65
ジクサーはやめとけ

デフにはイメージが合わないぞwwww

608 :774RR:2018/05/20(日) 23:31:17.97 ID:MLsdWK3T.net
ちょっとお聞きしたいのですが、この写真のキャブレターのところに付いている配線は何でしょうか?
黒っぽいものに繋がっているように見えるのですが?
https://i.imgur.com/3n2ENWF.jpg

609 :774RR:2018/05/21(月) 00:13:13.07 ID:TCsyttDw.net
>>608
タンク下の9Pカプラからどこかに給電してるんじゃないかな
後付けの機器とか付いてない?線を辿っていけばわかるはずだけど

610 :774RR:2018/05/21(月) 00:27:07.67 ID:pupl4T2p.net
>>608
キャブレターにつなぐ配線なんでキャブヒーターぐらいしか思い付かないな。

611 :774RR:2018/05/21(月) 06:29:55.07 ID:bYAuKGPH.net
燃料ホースの裏にあるキャブヒーターに繋がってるんだよ

612 :774RR:2018/05/21(月) 12:05:45.88 ID:BsETX7Rb.net
Hのキャブにヒーターはないだろ

613 :774RR:2018/05/21(月) 12:19:53.80 ID:xtTcScSB.net
【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50

614 :774RR:2018/05/21(月) 13:12:58.77 ID:yfJPrEzk.net
写ってる人と場所を考えるほうが面白いw

ちゃんと考えて写真取らないとダメよん

615 :774RR:2018/05/21(月) 16:44:23.91 ID:pupl4T2p.net
>>612
後付けに決まってるだろうに。

616 :774RR:2018/05/21(月) 19:16:00.00 ID:W1BoDl6s.net
参考になりました。
ほしくて探してたバイクが近くで売りに出てたので
詳しく見てて気になったので。
ネットで調べて見ましたが、後付けのキャブヒーターみたいですね。

617 :774RR:2018/05/21(月) 19:49:17.31 ID:Di+0Pa8I.net
国産ばかりだった頃はこんなもの無しに普通に乗れてたけど
何が違うんだろう

618 :774RR:2018/05/22(火) 05:15:35.28 ID:HdCFujpE.net
日本の気候じゃ寒冷地の真冬でもない限り不要だから。

619 :774RR:2018/05/22(火) 06:35:43.88 ID:oxUKT7Hz.net
温暖な地方でも気温1〜2度の雨の日とか
同じ気温くらいの大霜の時などで必要になるんだよ
信号や一時停止でエンストしまくり。

620 :774RR:2018/05/22(火) 06:59:15.70 ID:njNwLw00.net
雨の日は車で良くね?

621 :774RR:2018/05/22(火) 07:39:02.76 ID:f1Et+zBw.net
車の維持費考えたらGNと嫁の車しか持てない。

622 :774RR:2018/05/22(火) 14:56:57.26 ID:HdCFujpE.net
そんな侘しい話されても。

623 :774RR:2018/05/22(火) 18:12:54.59 ID:TQm2q2T3.net
アイシングって言うらしいよ
https://japantg.com/wp/2008/02/08/%E8%80%90%E5%AF%92%E6%97%A5%E8%A8%98%EF%BC%91-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0/

624 :774RR:2018/05/22(火) 18:56:30.66 ID:XDBbTDRl.net
アイシングって言うらしいよ
http://www.nut2deco.com/page/4

625 :774RR:2018/05/22(火) 23:00:38.55 ID:HdCFujpE.net


626 :774RR:2018/05/23(水) 12:26:15.29 ID:ttymueJt.net
>>619
そりゃ中華GNだべ?

627 :774RR:2018/05/23(水) 13:53:15.80 ID:gu4Pt4jw.net
キャブヒーターって9度位から作動するんだな。
氷点下あたりかと思ってたわ。
湿度とかも関係あるんだな。
雨の日は電車バスだから気づかんかった。

628 :774RR:2018/05/23(水) 15:57:00.07 ID:47EpW856.net
>>626
今までの話の流れは中華GNの話じゃないの?

629 :774RR:2018/05/23(水) 18:17:07.26 ID:P7zPzfIt.net
スクーターに屋根がつくんだから、
GNにも付かないか?

630 :774RR:2018/05/23(水) 18:28:39.58 ID:gu4Pt4jw.net
アイオーのルーフシールドってやつならオーダーを受け付けているからそれで。
http://aioinc.jp/tomail/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85/

631 :774RR:2018/05/23(水) 18:34:42.14 ID:P7zPzfIt.net
なんか座席がかっちょいい。

632 :774RR:2018/05/23(水) 18:53:08.85 ID:ttymueJt.net
>>628
>>617

633 :774RR:2018/05/23(水) 20:49:49.86 ID:CVeIr7SU.net
>>629
付かないことはない、俺はカブに付けていた

634 :774RR:2018/05/24(木) 09:22:11.67 ID:9LAB+Pnl.net
良い考えあるニャ!
タオバオで売ってる猫のダニノミ取り首輪かノミ取りふんなんて良いんじゃないかニャン
お前ら風呂入ってないからダニかノミ湧いてるはずニャー

635 :774RR:2018/05/24(木) 11:48:06.21 ID:YBqxjDYr.net
>>630
すげえ厳しい会社で(^ω^)ワロタwwwww

636 :774RR:2018/05/24(木) 17:55:42.42 ID:hLGVD4eE.net
>>634
ノミ取り糞?

637 :774RR:2018/05/24(木) 21:34:58.17 ID:XkS6RjXe.net
16年くらいに日本に入って来たGNHなんだけど
店にカムチェーンテンショナーはオートだから触らんほうが良いって
言われたんだが
どうなんだ?

638 :774RR:2018/05/24(木) 21:43:56.98 ID:sV/5cxYa.net
>>635
嫌なら来なくてけっこうですって方針なのねw
「買ってください」じゃなくて「欲しいんだったら文句言うな」って感じw
まあ、それで商売が成り立つんなら良いんじゃないの

639 :774RR:2018/05/24(木) 23:03:53.31 ID:4Zde7nhZ.net
オートに変わったんだ、パーツリスト無いからよくわからん

640 :774RR:2018/05/24(木) 23:31:50.09 ID:7Ph+B0la.net
>>638
ここまで書くってことは相当なのに粘着されたんじゃないかね

641 :774RR:2018/05/25(金) 01:35:59.39 ID:uY73bYyx.net
まぁどっちにしてもこんな店で買う気にはならんw

642 :774RR:2018/05/25(金) 04:34:39.67 ID:jVqzwwCw.net
>>637
AIシステムが付いててマフラーがロングになってる仕様のHはテンショナーが自動になってるはずですよ 

643 :774RR:2018/05/25(金) 04:34:47.73 ID:ZJVVUQun.net
>>638
お前が、アホなんだよ

ソンナ商売してたら今どき、アホな客ばかり来るだけ

644 :774RR:2018/05/25(金) 11:19:47.08 ID:uY73bYyx.net
イミフ

645 :774RR:2018/05/25(金) 21:30:01.96 ID:siTzNham.net
>>642
そうなんですか
ありがとうございます

646 :774RR:2018/05/28(月) 12:02:10.58 ID:4E3jUJ3g.net
>>643
良い考えあるニャ!
タオバオで売ってる猫のダニノミ取り首輪かノミ取りふんなんて良いんじゃないかニャン
お前風呂入ってないからオツムにダニかノミ湧いてるはずニャー

647 :774RR:2018/05/28(月) 19:55:19.84
GS,GN,GZ,EN…悪くないんだけどね。
でも、『 いい人 』 ってぇか 『 安物買いの銭失い 』 感がすごい。
実際は、まったく金が掛からない優等生なんだが…。

いまEN2Aに乗ってるけど、つぎは選ばないかも。

648 :641:2018/05/30(水) 20:36:08.21 ID:GbRcLVhn.net
        ゚・。  ・。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 
        ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 
               。・゚・⌒) ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
  −=≡    ○ о 。━ヽニニフ )) ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  
 −=≡   (  ∀ )彡。・゚。・⌒) ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ )) ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
 −=≡   ( ⌒)               うはハーンw チャハーン! あぶらハーン!
  −=≡  c し'                       そっか-♪そっか-♪そっか-♪

649 :774RR:2018/05/31(木) 10:30:00.16 ID:WFkbQbnl.net
https://i.imgur.com/UCxqEVg.jpg
久しぶりに道志みち行って来た。

650 :774RR:2018/05/31(木) 11:00:57.95 ID:uxPqrCp1.net
>>649
バイクしか写ってねえw

バイクを入れつつ風景を撮るふうにしたほうがいいと思うぜ。まぁこれはバイクに限ったことではないが。

うちのお袋とかも旅行に行くと、人間をいっぱいにして風景をあんま入れずに撮るもんだから、どこに行ったのかさっぱりわかんねぇってのがよくあったなぁ。俺が指摘したら改善したけど。

651 :774RR:2018/05/31(木) 11:07:03.51 ID:uxPqrCp1.net
具体的にはもっと引いてバイクの比率を抑えること。
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/lecture/27.html

652 :774RR:2018/05/31(木) 18:33:38.46 ID:RfXQOMbR.net
>>650
>人間をいっぱいにして風景をあんま入れずに

エロ漫画がそんな感じ

653 :774RR:2018/05/31(木) 21:23:35.65 ID:7NP9cOB4.net
スズキパーツセンターって四輪と二輪同じ場所?

654 :774RR:2018/06/01(金) 17:16:19.94 ID:LFiyGiNc.net
>>653
普通に考えたら2つに分けてコストを上昇させる意味はない罠。

655 :774RR:2018/06/01(金) 20:13:44.78 ID:/NcLsx9h.net
>>212
ジクサーはガンガン入荷されてるやん。

656 :774RR:2018/06/01(金) 20:38:45.25 ID:WiXhlFje.net
正規扱いのジクサー忘れんなw

657 :774RR:2018/06/02(土) 02:53:53.07 ID:tVNdZqfx.net
ENのFIなんてどんだけ力落ちるんだか・・・・
中華を技術力を舐めるなwたぶんENとか排ガス規制対応できないw

658 :774RR:2018/06/02(土) 05:52:46.48 ID:ctWZH4fK.net
まぁそうやって中華をナメている日本人が一般的だからガンガンいろんな分野で抜かされまくっているんですけどね。

659 :774RR:2018/06/02(土) 13:40:50.95 ID:pJbkmaXX.net
>>655
125の話なのに150混ぜる馬鹿w

660 :774RR:2018/06/02(土) 14:09:59.69 ID:Rmhuoz6J.net
GSX125Sは忘れられてしまった

661 :774RR:2018/06/04(月) 01:10:11.61 ID:otiKKSAN.net
>>658
均質という意味ではやっぱり中華はクソだよ
一般的な話では
日本の工場は数と不良率を気にするけど
中華工場が納品時に重要視してるのは「ちゃんと数はあるか?」
らしいよ

662 :774RR:2018/06/04(月) 13:53:08.00 ID:mkfyzasD.net
さすがにそれはもうずいぶん古い話なんじゃね?
もしそんなのがまかり通っているのなら日本にこんなに中国製品あふれ返ってないよ。

663 :774RR:2018/06/04(月) 19:29:03.77 ID:MLiuDfMY.net
アマゾンとかで中華モノに手を出すと、
不良品率高いよ。
最近は日本が不必要に精度を求めすぎ、
という風潮に仕掛けてきてる。

664 :774RR:2018/06/04(月) 20:35:36.80 ID:K/chzXfO.net
不良品は返品して良品と交換すりゃいいだろ、っていう文化。

665 :774RR:2018/06/04(月) 21:45:06.32 ID:yIAPenGW.net
SOXでGNのパーツ注文したら
入荷までに2カ月以上はかかるんだよな・・・
今回はとうとう2カ月過ぎたわw

666 :774RR:2018/06/04(月) 22:05:27.22 ID:hhOvWBVO.net
>>662

百均の商品なんかを見ればわかるが、中国製品は部品精度が悪くてもきちんと
動くように設計されてる。3DCADなどの進化がそれを後押ししてる
一方日本はの開発部門は製造部門の精度の高さに甘えすぎて
設計段階でのそういう配慮がない。結局ものづくり神話に溺れすぎて
設計側も頭脳が硬直してるのが日本

667 :774RR:2018/06/04(月) 22:07:12.30 ID:hhOvWBVO.net
>>659

元のレスの趣旨からして150の話は全くの別枠という話にはならない
バカはおまえだろチンカス君

668 :774RR:2018/06/05(火) 10:22:54.93 ID:DyW0MJlG.net
>>665
ebayかタオバオ代行で直接買えばいいのに

669 :774RR:2018/06/05(火) 10:29:35.66 ID:YGZmB0Qa.net
GN模倣バイクの低品質パーツ届いて嫌な思いしてる人多いだろうな

670 :774RR:2018/06/05(火) 12:39:53.29 ID:kqIiZGBV.net
そんなに時間かかるならSOXで買う意味ないな。

671 :774RR:2018/06/05(火) 13:50:44.78 ID:uF95uxw1.net
>>665
アトラスと取引してるお店探したら?
送料と代引き手数料とられるけど2〜3日で送ってくれるよ

気温30℃超えの日が多くなってきて渋滞に巻き込まれるとオーバーヒート気味…
そろそろアルミの洗濯バサミとカストロール20W-40の出番かな?
みんなは夏場のオイル何入れてる?

672 :774RR:2018/06/05(火) 14:25:48.43 ID:iNnoXTGT.net
高温気にするのに20w-40ってなんか意味あんの?

673 :774RR:2018/06/05(火) 15:36:01.50 ID:kqIiZGBV.net


674 :774RR:2018/06/05(火) 15:55:50.02 ID:DyW0MJlG.net
夏場は尼で安いカストロ15W-50
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EFHNCI/

675 :774RR:2018/06/05(火) 16:18:56.17 ID:kqIiZGBV.net
抵抗デカそうだな

676 :774RR:2018/06/05(火) 19:54:49.37 ID:EjgoAsQe.net
>>675
サラサラだよ

677 :774RR:2018/06/05(火) 20:38:29.10 ID:kqIiZGBV.net
1番右が15W-50
https://youtu.be/-E3-JYJJuUw

678 :774RR:2018/06/05(火) 21:30:50.78 ID:EjgoAsQe.net
>>677
化学合成じやないとそんなもんかな

679 :774RR:2018/06/06(水) 00:05:27.40 ID:DnL6sI5F.net
これ、モービルワンやで。

680 :774RR:2018/06/06(水) 09:05:06.74 ID:0kDXJFDC.net
このデモ機、加温して100℃の状態もテストできたら面白そう
他のオイルが何なのかわからないけど、
室温でテストしてると言うことは、
粘度指数の左側の始動性の部分を試してるって事ですよね

15W-50ってことは高温での油膜保持性能を優先して、
始動はある程度切り捨ててるわけだから、
室温で抵抗がでかいのは当たり前かと

特にすぐに油温の上がる空冷小排気量の場合、
極寒地で使わなければ良いだけで、
室温での粘度が高いことはあまり問題ないと思います

681 :774RR:2018/06/06(水) 11:22:53.16 ID:DnL6sI5F.net
室温で硬いのは当たり前だが、高温状態でも硬いんだがな。
しかも日本の本州じゃ上が40でも硬めなのに15W-50は明らかに行き過ぎだと思うぜ。

682 :774RR:2018/06/06(水) 11:55:42.60 ID:CMQC5ULP.net
燃費の影響どんなんかね

683 :774RR:2018/06/06(水) 22:17:42.97 ID:xBejHl2E.net
>>662 イヤ、今でもそんなだよ。ただしそんな現状に的確に対処出来ている所と出来てない所のユーザーが受ける中国製品に対する印象が違うのは仕方ないけどね。

684 :774RR:2018/06/06(水) 23:20:36.86 ID:XNA4XFe1.net
実物確認できないので教えていただきたいです。
車体の大きさについてですが、身長175だと窮屈ではないですか?

685 :774RR:2018/06/06(水) 23:22:34.59 ID:DnL6sI5F.net
俺178cmでEN125-3Fだが、特に不都合は無い。
鏡とかに映った姿を見るとちょっと小型の印象は受けるけど。

686 :774RR:2018/06/07(木) 00:24:31.43 ID:3DGslZO+.net
>>684
身長188cmでEN2A乗ってるけど余裕
ただし最高速度や燃費は落ちるけどね
ポジションが固定されるGSX-R125やYZF-R125/R25は窮屈だった

EN2Aのオートカムチェーンテンショナーが壊れたんだけど
国内のスズキの車種で流用可能なのってあるかな?

687 :774RR:2018/06/07(木) 10:59:05.78 ID:1R5rB9Bg.net
ツイッターで俺のGN売ってくれってリプきたんだけど、状態と値段を言ったら無視されたわ。
そいつの過去ツイート見てたらどうやら転売屋だったので売らなくて良かった。

688 :774RR:2018/06/07(木) 12:37:01.15 ID:ijirD4UT.net
>>687
ヤフオクも転売屋だらけだしな。
買う気になれないわ

689 :774RR:2018/06/07(木) 18:34:31.66 ID:1g0qfrta.net
個人出品ほんと少ないよねえ

690 :774RR:2018/06/07(木) 21:23:53.28 ID:EgtPjspY.net
別に個人出品だろうと関係ないと思うがな。
たとえばハードに乗り倒す個人や、業者出品でハズレつかまされた落札者が転売出品してる例もあるだろうし。
業者だろうが個人だろうが、現車確認とできれば試乗をしない限りリスクは山盛り。

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200