2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】

885 :774RR:2018/06/28(木) 21:26:13.41 ID:N9anNbwr.net
ブルーのGNってカッコいいけど
なんか赤よりも小さく見える

886 :774RR:2018/06/28(木) 23:15:51.54 ID:W0SUddwN.net
膨張色と収縮色ってやつか。

887 :774RR:2018/06/29(金) 00:42:08.34 ID:4R3AOLFM.net
マスターも消耗品かぁ
セパハンで角度ついちゃってるから純正形状で傾いてるマスターに交換したいな
別体はいかにもで嫌なんだよねぇ
いや、お値段がとかじゃないんだからね!

888 :774RR:2018/06/29(金) 14:24:55.81 ID:jkq8d4Mj.net
マスターとかホースが消耗品とかどこの不思議バイクだよw

889 :774RR:2018/06/29(金) 15:07:55.97 ID:w/1k7lFe.net
>>888
お前のアタマの方が不思議だな。

890 :774RR:2018/06/29(金) 19:17:36.62 ID:jkq8d4Mj.net
そうだねぇ〜w

891 :774RR:2018/06/29(金) 21:08:31.07 ID:JuFf2XRW.net
キャリパーのピストンシールも消耗品。こいつが摺動抵抗持つとレバーの引き代が僅かに奥に入ったり結構謎の現象がでる。
マスターのインナーキットを疑って交換しても直らずで結局シールに行き着いた。
経験値が足りないのは素人修理のつらいところだね。

892 :774RR:2018/06/29(金) 21:32:23.06 ID:V+dzSkkI.net
>>891
グッジョブ !
GNでマスターのインナーキット交換した話 初めて聞いたわ
特殊工具も必要だっただろうに

893 :774RR:2018/06/29(金) 22:27:18.14 ID:7s2pVi3V.net
マスター丸ごと、キャリパー丸ごと買った方が早いし安い(GNに限るけどね)

894 :774RR:2018/06/29(金) 22:59:35.44 ID:vTNZkVFh.net
>>892
スマンちゃんと書かなかったんでわかりにくいよね。
この修理やったのは下駄のスカイウエイブ400。
キャリパー引きずりは無かったんで先ずインナー疑ったんだけど犯人はキャリパーのピストンシールだった。
素人修理って正解にたどり着いたときって結構嬉しいんだよね。
GNは889氏のおっしゃるように丸ごとの方が安い。
左右レバーとマスターはGN買ったときにタオバオで予備買ってあるんだけど今のところ用無し。
キャリパーとローターは2F用を付けてる。
H用よりはキクよ。(ただしマスターが同じなんでちょっとタッチがスポンジーになるんだけどね)
もっといろいろ壊れてくれると思って部品用意してるのにぜんぜん壊れてくれん。
GNは優秀なバイクだと思うよ。

895 :774RR:2018/06/29(金) 23:03:28.20 ID:vTNZkVFh.net
特殊工具ってほどは要らないけどインナーキット交換には長い目のスナップリングプライヤーがいります。
何種類か持ってたけど2ミリほど届かなかったので、手持ちのプライヤーをグラインダーで削って焼き入れし直して使ったけど、素直に90℃曲がったロングプライヤー買った方が早い。1500円ぐらいだし・・・(笑)

896 :774RR:2018/06/29(金) 23:21:28.38 ID:vTNZkVFh.net
>>885
青綺麗だよね。
赤は事故で全損、保険対応が終わるまで保管。
保険屋が回収に来なかったらタオバオで部品取って起こすつもり。
ただ新車のフォーク付けてアクスル間距離計ったら1cmフレーム挫屈してるんだけどね。
気にしなければたぶん問題無しだと思うけど(笑)
https://i.imgur.com/EI5mVw1.jpg

897 :774RR:2018/06/29(金) 23:42:54.61 ID:9ilqxFTv.net
久しぶりにバイク欲しくなって調べてたところGN125にたどり着きますた
なにこのバイク
世界一かっこいいんだけど

898 :774RR:2018/06/30(土) 03:39:04.59 ID:e+0k0gfg.net
>>896
135万円くらいのバイクに見えるな

899 :774RR:2018/06/30(土) 06:04:37.93 ID:PQWoc7Se.net
車体価格13.5万円くらいのバイクだがな。

900 :774RR:2018/06/30(土) 08:16:35.88 ID:4F77lViu.net
かっこいいけどやはり値段が安いのが最高の魅力

901 :774RR:2018/06/30(土) 10:26:37.01 ID:+bH8QJLx.net
PJとMJの作動域って回転数によって明確に変わるのかな?7千回転辺りから息継ぎみたいな症状が出てパワーがガクンと落ちる。無理やりスロットル開けるとマフラーからビチビチ音がしてそれと連動して車体がガクガクなってすごい怖い。
燃調不良かとエアスクリューを0.5回転〜4回転まで試したけど変化なし。MJを新品に交換したけどそれも効果なし。パーツクリ吹きかけて二次エア調べたけど問題なさそう。
夏のツーリングまでに治せるかなこれ

902 :774RR:2018/06/30(土) 11:42:27.43 ID:cE1JMiXr.net
一生懸命走ってくれる感が伝わってきてとても可愛い良いバイクだよ。

903 :774RR:2018/06/30(土) 11:46:09.68 ID:cE1JMiXr.net
>>901
PJからの燃料はずっと出てるからどうだろうね。

燃調あからさまに外れてたらプラグをみてみてもいいかもね。

あとは振動でどっかの端子が抜けかかってて綺麗に火花が飛んでないとか。

904 :774RR:2018/06/30(土) 11:56:11.35 ID:+bH8QJLx.net
>>903
普段の焼け色は良い具合。ビチビチなったときの様子をみてみようと思う!
電気系ならいやだなー。車体価格だけで買えるなら新車に乗り換えるのに

905 :774RR:2018/06/30(土) 12:03:31.40 ID:WGSQIRzr.net
MJは3千ぐらいからだから症状的にちょっと違うような気がしなくもない。
点火系は大丈夫なのかな?
大阪近辺ならうち来てくれたら走行9千キロの部品取り車があるからキャブでもイグナイターでも貸せるんだけどね。

906 :774RR:2018/06/30(土) 13:55:16.13 ID:+bH8QJLx.net
>>905
まじすか。阪神間なんで近いです!しかし全然整備知識がないので迷惑かけちゃいそうすわ。お心遣いありがとうございます!
点火系は一応プラグを新品にしたくらいです。イグニッションコイルってのも怪しそうなのでとりあえずキャブ関連見てからそっちの様子も見ようかと。

907 :774RR:2018/06/30(土) 15:12:58.83 ID:ZwbJRZEw.net
>>901
以前俺がキャブレターのインマニやっちまった場合に起きた症状に酷似してるな。
キャブレターの掃除の際に、まっすぐ抜かずに斜めにこじって抜いてしまったために微妙に隙間が空いてしまったらしい。

俺も最初はマニホールドではないと思い込んでいろいろといじっていたのだが、ダメ元で新品に交換したら一発で治ったわ。

908 :774RR:2018/06/30(土) 15:59:38.96 ID:igdYmM8g.net
>>906
捨てアドくれればメールするよ。
うちはRSタイチから30分ぐらい、問題は自走できないんだよね?

909 :774RR:2018/06/30(土) 21:42:46.08 ID:+bH8QJLx.net
>>907
やっぱりそこかな?いい情報ありがとう!インマニ類は国産とは適合しないんだっけ?
>>908
ありがとうございます。とりあえずマニホールド交換試してみます。お手上げの場合はまた相談するかもしれません。自走はできますが遅めの50ccレベルですw

910 :774RR:2018/06/30(土) 22:13:53.95 ID:igdYmM8g.net
>>909
がんばってね。

911 :774RR:2018/07/01(日) 18:31:26.15 ID:Vsr5OatI.net
GZ150のFIは改善されてるの?

912 :774RR:2018/07/03(火) 12:38:04.85 ID:wxKEy0bA.net
EN2Aに合うインマニってある?

913 :774RR:2018/07/03(火) 12:57:23.56 ID:aqyU3+e8.net
GN−Hと共通じゃなかったっけ?

914 :774RR:2018/07/03(火) 21:16:45.36 ID:RtXDb0sK.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

915 :774RR:2018/07/03(火) 21:28:52.18 ID:QI3SPI9E.net
>>914
よーく暗記したじゃないか、教育制度の悪い見本だな。

916 :774RR:2018/07/03(火) 23:49:55.44 ID:JSmNFQlN.net
肝心のGN系はどーなのよ?

917 :774RR:2018/07/04(水) 01:17:47.18 ID:BY+ZvlaY.net
>>897
自作自演にもなってねぇ

918 :774RR:2018/07/05(木) 02:38:21.37 ID:SzvyCoE+.net
>>913
ということはマローダー125と一緒?

919 :774RR:2018/07/06(金) 17:32:31.44 ID:fWzx7zNn.net
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

920 :774RR:2018/07/06(金) 17:51:25.35 ID:eSYS+uWn.net
ヤマハです。音叉をおいておきますね。

      ┌─────────────────
────┤
      └─────────────────

921 :774RR:2018/07/06(金) 18:59:19.06 ID:sH7n6MG1.net
左側にあるタイヤに穴開けるのか

922 :774RR:2018/07/08(日) 09:22:06.29 ID:CJeccyx1.net
雨あがった!
まだちょっと天気不安定なんで、先週ミシュランのパイロットストリートが届いたんで前後タイヤ交換するわ。
涼しくて助かる。
https://i.imgur.com/jXI82yP.jpg
https://i.imgur.com/aGjTkDk.jpg
https://i.imgur.com/DHmjoNJ.jpg

923 :774RR:2018/07/08(日) 12:15:38.46 ID:CJeccyx1.net
ちゃんとショルダーにビバンダム君がいる。
さすがにGNじゃあ消せないね。
https://i.imgur.com/bNjcZnt.jpg
https://i.imgur.com/LW9th60.jpg

924 :774RR:2018/07/08(日) 17:22:11.68 ID:R7LmKEUf.net
┌────────────────
┤ 早く帰ってウゴウゴルーガでもみよう
└────────────────

925 :774RR:2018/07/08(日) 23:25:32.91 ID:ISafZa/6.net
乙です
GNにこのパターンは笑うねw
走行性能のレポも頼みます

926 :774RR:2018/07/09(月) 06:07:46.93 ID:/b82SkET.net
>>925
昨日交換した後100キロほど皮むきに走ってきた。
まだ走行500キロほどの新車でMAX60キロしか出せない上に連日の雨で山からの漏水のウエットも多くてイマイチ良くわからんかったんだけど、NF20に比べて切り返しに粘りがでたね。
途中20キロほどワインディング走ったんだけど、何せ慣らし中だから速度的にバンクしないし立ち上がりに開けられないからまだ何とも言えない。
ウエットもサイドの皮がむけてないから無理できなかったんでコレのインプレも慣らしが明けてからですわ。
でもまあ選択肢が増えたのは良いことだと思います。

927 :774RR:2018/07/09(月) 07:47:35.38 ID:6lAUr65n.net
GSで150キロで走るのが快感

928 :774RR:2018/07/09(月) 08:55:50.61 ID:T+f+WGY6.net
>>927
ttps://www.youtube.com/watch?v=PCvkQ9Z34wM
ああ、この車両の事ですか。

929 :774RR:2018/07/10(火) 12:24:14.35 ID:M/nnqmpz.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      自作自演でもいいさ       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

930 :774RR:2018/07/10(火) 12:38:35.05 ID:sHMP6B64.net
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍信三はユダ

931 :774RR:2018/07/10(火) 13:18:32.79 ID:NJBz6vsp.net
>>927
中国同社の開発
GSR(GW)250でも出ないぞ

932 :774RR:2018/07/10(火) 18:55:32.64 ID:mafaomsQ.net
gs250fw

933 :774RR:2018/07/11(水) 10:18:56.55 ID:Mtf3Ooin.net
>>931
ヨシムラに換装した無印GSR海苔だけど152km/hまで出るぞ
ただしレブ突入、鈴鹿のストレートでフル加速だけど

934 :774RR:2018/07/14(土) 20:25:02.35 ID:R95Y8iED.net
>>929
GPSだと135q/h くらいだね

935 :774RR:2018/07/14(土) 23:12:16.76 ID:wJQhzwPk.net
>>934
オートバイの雑誌でノーマルが128km/h出てたから、135km/hが妥当だと思うわ

936 :774RR:2018/07/15(日) 00:00:59.80 ID:bXtUdlh1.net
最近、グーグルで通販最安値を探してると紛れ込んでくる、日本語が怪しい通販サイト。
どうもソフトバンクが投資したアリババドットコムの系統のAliExpressってとこがあって、チャイナポスト
で運べるものなら送料無料で来た。 2週間かかるけど…

en125
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=en125
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-en125.html?spm=a2g11.search0104.0.0.1dc78870dsyLbo&site=jpn&groupsort=1&SortType=price_asc&g=y&SearchText=en125

アマゾンより安いし、アマゾンみたいにレジまで進まないと送料がわからん所じゃなくて、無料なら
「送料無料」と漢字で書いてある。

別バイクのオイルエレメント、5個10ドルで来た。アリババだから品物到着してから受け取りボタン押すと決済。

en125の150ccキット、8ドルで送料無料なのは笑った。

937 :774RR:2018/07/15(日) 01:29:05.65 ID:pZb+lb0Y.net
>>927
gs250fwだっての

938 :774RR:2018/07/15(日) 06:29:44.11 ID:scJicd4/.net
すげー今更だな

939 :774RR:2018/07/15(日) 08:04:14.56 ID:YxLe0Jc0.net
全くだな。

940 :774RR:2018/07/16(月) 15:42:28.56 ID:tVxXazAL.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
           だから自演だってばさ      
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

941 :774RR:2018/07/19(木) 15:19:01.29 ID:GnkKQBhN.net
連日38℃超えで30分くらい走ると熱ダレ気味なんだが対策ある?
EN2Aの2012年式、オイルはベリティの10w-40鉱物油

942 :774RR:2018/07/19(木) 15:40:16.44 ID:mk1bGcgr.net
完全化学合成湯なら劣化しない。

943 :774RR:2018/07/19(木) 15:44:35.03 ID:mk1bGcgr.net
オイルクーラーなら、新品40ドルから?
en125 オイルクーラーで検索
https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.search0104.1000002.1.59606a2dMjDcEu

944 :774RR:2018/07/19(木) 17:36:03.14 ID:jdcumj7x.net
完全化学合成じゃオイル漏れするだろ

945 :774RR:2018/07/19(木) 18:01:12.05 ID:bTpl+nxp.net
>>944
漏れるわけないだろ
20年前のカブでも漏れないよ

946 :774RR:2018/07/19(木) 18:29:54.53 ID:DlfB5cQ5.net
ari でこんなの出てるよ。
もっと安いのもある。
https://www.aliexpress.com/item/radiator-oil-cooler-GN125-GZ125-GSX125-EN125-125cc-motorcycle-accessories/32801199731.html

947 :774RR:2018/07/19(木) 19:05:35.26 ID:2w2RKXqL.net
化学合成の湯には突っ込まないのか

948 :774RR:2018/07/19(木) 22:24:37.40 ID:GnkKQBhN.net
>>943
オイルクーラー、バンバンやジェベルのはつかない?
>>945
8万キロ超えてるから合成油入れると消費が早い

949 :774RR:2018/07/19(木) 22:42:35.68 ID:mk1bGcgr.net
ヤフオクで、ガラクタのNZ250から外したような、ノーマルオイルクーラー100円で買って、
送料2千円ボッタクられたり、結局付かなくて無駄にするか、4千円払って適合オイルクーラー
にするか?

EN125のエンジンなら5千円で買えたから、エンジン事載せ替えて、キャブも電装も変えるとか?

水冷150CCシリンダーキットで水冷?

950 :774RR:2018/07/20(金) 12:32:19.07 ID:hozcQazd.net
むしろENにジェベルのエンジンって載らないの?
あれってオイルクーラーついてたよね?

951 :774RR:2018/07/20(金) 12:58:14.49 ID:x5R0YNFd.net
125ベースの200ccエンジンなら入るけど、250ベースのエンジンならデカすぎて無理。

952 :774RR:2018/07/20(金) 16:13:41.61 ID:hozcQazd.net
ということは電装入れ替えたらバンバン200のエンジンが…しかもFI

953 :774RR:2018/07/20(金) 16:19:13.35 ID:SNvhmMFv.net
もうバンバンのれよ

954 :774RR:2018/07/20(金) 19:33:03.15 ID:Jm/u/e4q.net
バンバンのエンジンはチェーンラインが合わないって聞いたソースはインターネッツ
ぜひ人柱になって確認してくれ

955 :774RR:2018/07/20(金) 19:36:01.25 ID:hozcQazd.net
>>953
タイヤが嫌
>>954
orz

ところでENGNのブレーキはどうなるんだろう?
平行輸入車はABS適用外だっけ?

956 :774RR:2018/07/21(土) 09:35:49.68 ID:mueibRWq.net
あのあたりのバイクってなんかタイヤとかも入りそうだし、バンバンにグラストラッカーのホイールとか入るんじゃないの

957 :774RR:2018/07/21(土) 11:11:23.04 ID:Z35v7pnc.net
バンバンはドライブシャフトが数センチ長いから スプロケの位置も数センチ外側になる

958 :774RR:2018/07/21(土) 14:48:14.80 ID:XXZKKTe1.net
シャフト切れないの?

959 :774RR:2018/07/22(日) 02:24:35.18 ID:8D7+m1m3.net
ファットタイヤに合わせてエンジンのスプロケが外側に張り出してるのに
ホイールシャフト切ったところで意味あるのかよw

960 :774RR:2018/07/22(日) 03:32:30.29 ID:pwJapuw8.net
>>933
それメーター読みでしょうが
実際は130の後半くらいと思う

まぁヨシムラは関係ないと思う

961 :774RR:2018/07/22(日) 03:33:42.70 ID:pwJapuw8.net
古い書き込み、遅い?
だってそんな頻繁に見てないもん
プンプン

962 :774RR:2018/07/22(日) 06:06:42.60 ID:mhDLnVh5.net
>>958-959
いや、>>957はドライブシャフトって言ってるからエンジン側だろう
(これはこれでセレーション切ってあったりするから詰められないよな)
後ろの車軸はリヤアクスル

963 :774RR:2018/07/22(日) 10:33:21.90 ID:W/twsJrq.net
EN2Aのオイルフィルターカバー右下にドレンプラグっぽいボルトと、
ボルトのやや上にケース内側からボルトを入れたような痕跡があるけど
これってオイルクーラー用の穴があった場所?

964 :774RR:2018/07/22(日) 14:41:06.07 ID:VfXLzSQL.net
>>963
大きなボルトのあるところはオイルの圧力測定用の穴で、ここを利用して
オイルクーラーや油温センサーを付けている人もいる。
やや上の塞いである穴はオイルラインに繋がってはいるものの簡単にはグロメットは外せない。
金属加工で外せたとしても穴径が小さいのでオイルクーラーには使えない。

965 :774RR:2018/07/23(月) 11:59:18.82 ID:maPtG67X.net
>>964
オイルの圧力測定なんてあるのか
オイルクーラーはオイルフィルターキャップに穴空けるしかなさそうだね

966 :774RR:2018/07/23(月) 12:24:30.14 ID:Sim8XlCA.net
だからアリで5千円でフルセット有るって言ってるのに。

967 :774RR:2018/07/23(月) 12:36:24.20 ID:1CGXF0rv.net
アリでアル

968 :774RR:2018/07/23(月) 21:59:59.00 ID:maPtG67X.net
タオバオは何回か詐欺られたから怖いんだよな〜
部品もアトラスから高い送料と手数料払ってる

969 :774RR:2018/07/24(火) 02:13:16.25 ID:7/LZq9dx.net
タオバオで粗悪品つかまされると高くても日本製だって思うようになるよね

970 :774RR:2018/07/24(火) 02:47:08.27 ID:zTo29cZ6.net
まぁそういうことなら最初から日本国内版を買っとけばいい話なんだけどね。
俺は貧乏だから自己責任で中華ENだけど。
別にGNやENに秀でた特徴があるわけでもないし。

971 :774RR:2018/07/24(火) 21:54:42.65 ID:2RsdbKBw.net
昔は通勤用に125欲しいと思ったら高いCBR、YZF-RやRS、
ハンドルと膝がぶつかるカブとKSRくらいしか無かったんだよな
KLXやDトラはシート硬くて粉瘤持ちには辛すぎるし

972 :774RR:2018/07/24(火) 22:47:14.75 ID:/rdDxHFh.net
GZ125HSで巡航時というか微妙にアクセル戻してる時にガス欠みたいになるのはガスが薄いんでしょうか? (40-50km/h

973 :774RR:2018/07/24(火) 23:01:48.61 ID:9gfXWAoj.net
うちのGZ、5速で40~50kmのアクセルオンオフのとき
息つき?っぽくなる。
無理しないで4速に下げろってことですね
小排気量の重い車体だから仕方ない

低回転時アクセルオフしたときボボボボっていうから燃料は薄いには間違いない!はず?

974 :774RR:2018/07/24(火) 23:39:36.75 ID:0ckEjKxM.net
>>973
AT乗りな

975 :774RR:2018/07/25(水) 11:05:04.39 ID:52aAJFZE.net
>>971
粉瘤なんて、くり抜き法でやってくれる病院ならば日帰り手術が可能だから早く治療しておいで。

976 :774RR:2018/07/25(水) 23:30:37.05 ID:O9k4aRC4.net
手術そのものはすぐ終わるけど、後のこと考えると涼しくなってからの方が楽だで。
φ20くらいの塊でも、何もなかったかのようにきれいに取ってもらえるよ。

977 :774RR:2018/07/25(水) 23:56:45.91 ID:wYoBhhum.net
>>975-976
左右合わせて5箇所あって手術しても再発するから諦めた
痔持ちとどちらが辛いかな?

978 :774RR:2018/07/26(木) 01:36:05.18 ID:0JHUZ93S.net
再発するのは膿だけ取って袋をとってないヤブ医者なんじゃねーの?

979 :774RR:2018/07/26(木) 02:15:23.66 ID:Lhqj8+1s.net
再発する粉瘤なんて初めて聞いた。

980 :774RR:2018/07/26(木) 02:46:43.39 ID:fp5R4yFU.net
内臓から治そう、乳酸飲料飲んでヨーグルト食って一切排泄物貯めないで、ほぼ下痢状態にしておく。
1週間排便しないのが普通だった奴で、トイレットぺーパー何メートル使っても拭き取れないケツでも、
痔持ちでも腸の中身替えたら、1,2回拭くだけとか、ほぼ拭かないで済むようになる。
大腸過敏とかクローン病でもなければどうにかできる。

981 :774RR:2018/07/26(木) 12:02:34.85 ID:xPZYwRMg.net
>>978-979
別の皮膚科受診してみる…

982 :774RR:2018/07/28(土) 12:10:59.56 ID:g29fa53z.net
再発ってのが同じ場所なのか別の場所かにもよるだろうな。
別の場所だったら原因は体質とか生活習慣とかだろうし。

983 :774RR:2018/07/28(土) 12:24:20.99 ID:AOkqIgrn.net
いい加減別でやるか、それともこのスレをそのまま粉瘤スレにしてしまうか。

984 :774RR:2018/07/28(土) 13:17:05.17 ID:1UyoQMQV.net
EN125乗っててタオバオで部品買ってたけど粗悪品多くて売っちゃったな
新品なのにタコメーターとかアイドリング5千回転アクセル全開で2万回転くらいのとこ針指すし
今は純正部品まだまだ供給してるジェベル125乗ってる

985 :774RR:2018/07/28(土) 20:31:25.33 ID:AjMI83q5.net
いーなーじぇべる

986 :774RR:2018/07/29(日) 08:15:39.23 ID:Jxz6pEWi.net
>>984

タコメーターの付け方間違えてないか
メーターギア比を4:1で設定しなければならないのに
1:1で計測してるようにしか見えねえぞそれ

987 :774RR:2018/07/29(日) 13:15:51.98 ID:1SHTqqXi.net
4気筒の設定になってるとか

988 :774RR:2018/07/29(日) 13:57:55.49 ID:piQSuDXb.net
メーターギヤ比ってメーター自体で変えれるの?
俺もタオバオで買ったメーターが最初は良かったけど今スーパーハッピーメーターだわ。原チャと並走して80km/h超。7千回転以上針が動かない。進むのは問題ないけど針がめっちゃゆっくり戻る。中のグリスが劣化したのかな

989 :774RR:2018/07/29(日) 14:21:46.33 ID:VWMYUC+9.net
>>988
やっすいの有るもんな〜
やっぱり中華クオリティか〜

990 :774RR:2018/07/29(日) 14:43:18.70 ID:BgtVtTGN.net
交換したことないけど純正メーターの減速比なんて変えられるの?

991 :774RR:2018/07/29(日) 15:01:06.24 ID:Fbpfey65.net
純正形状してるのは大丈夫だけど、1個千円とか機械式の適当なメーターはすぐトリップとか壊れて電球も切れる。

992 :774RR:2018/07/29(日) 15:50:29.37 ID:piQSuDXb.net
>>989
ちなみにやっすいのは買ってないよ。200元したからタオバオではかなり高い部類。2年くらいはまともだったからまあマシかな。中華でも純正品は全然使えるけどサードパーティーは高くてもハズレあるかも。

993 :774RR:2018/07/29(日) 16:09:01.79 ID:GeVZWkSM.net
純正品を選んで購入してもサードパーティーの粗悪品が届くのがタオバオクオリティ

994 :774RR:2018/07/29(日) 16:35:13.84 ID:1SHTqqXi.net
そもそも純正は20000まで刻んでないしな

995 :774RR:2018/07/29(日) 17:02:20.47 ID:xD3InJBE.net
次スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/

996 :774RR:2018/07/29(日) 17:03:56.06 ID:Fbpfey65.net
埋め立て

997 :774RR:2018/07/29(日) 17:09:51.16 ID:xD3InJBE.net
梅干し

998 :774RR:2018/07/29(日) 17:10:07.97 ID:xD3InJBE.net
寿司

999 :774RR:2018/07/29(日) 17:10:27.62 ID:xD3InJBE.net
天ぷら

1000 :774RR:2018/07/29(日) 17:10:45.78 ID:xD3InJBE.net
鉄火丼

1001 :774RR:2018/07/29(日) 17:11:03.36 ID:xD3InJBE.net
( =^ω^)にゃんにゃんお!

1002 :774RR:2018/07/29(日) 17:11:22.17 ID:xD3InJBE.net
( =^ω^)にゃんにゃんお!

1003 :774RR:2018/07/29(日) 17:11:39.64 ID:xD3InJBE.net
( =^ω^)にゃんにゃんお!

1004 :774RR:2018/07/29(日) 17:11:56.79 ID:xD3InJBE.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200