2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】

1 :774RR :2018/02/27(火) 23:36:54.74 ID:a5cgF+f6K.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505820226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

145 :774RR :2018/03/16(金) 18:56:34.71 ID:XWlTXRywp.net
>>144
おしゃべりなオッサンは嫌われるよ

146 :774RR :2018/03/16(金) 20:22:52.27 ID:sLzUUbwMp.net
匿名掲示板で自己主張して何があかんねん
書き込まなきゃ意味ないやんけ

147 :774RR :2018/03/16(金) 22:45:51.03 ID:1/Fp6s2R0.net
なんで金の足回りやめたんや
カスタムチックでよかったのに

148 :774RR :2018/03/16(金) 22:48:18.44 ID:0jscWq910.net
公衆便所で用を足しても問題はない
だが使い方ってものはある

149 :774RR :2018/03/16(金) 23:07:32.01 ID:oCm+9Hzj0.net
>>147
パチンもんくさいからちゃうか?

150 :774RR :2018/03/17(土) 00:18:21.03 ID:eTxvOeawK.net
>>147
派手好きは言葉遣いに相応しい関西系美意識かな。
東京者としては、地味な善人ヅラして中身は兇悪って方が琴線に触れるが。

151 :774RR :2018/03/17(土) 01:06:49.52 ID:A4GSbCVX0.net
金色やめたら普通のバイクになっちゃった。
もうRSでもなんでもない感じ。走りのイメージは消えた。
もう、キャストかスポークホイールの違いくらいに集約してしまえ。
で、いっそのことEX、RSは共通でタンクカラーを選べるようにしたほうがいい。
RSの人が赤タンク選んだりとか。

152 :774RR :2018/03/17(土) 01:18:23.07 ID:kt2PG4X60.net
赤タンクに黒カウルとかクールでいいよね

153 :774RR :2018/03/17(土) 06:16:50.09 ID:5CeDjViP0.net
いじればいいし、塗ればええんちゃうんか?
そう言う事かやからrsなんてどうにでもできそうなんやから、メーカーにはexのバリエーション増やせやと思う。

154 :774RR :2018/03/17(土) 06:40:01.75 ID:/lceZ5Nn0.net
RS自体がどうでもいいわ
高いだけの無意味バージョン

155 :774RR :2018/03/17(土) 07:26:07.55 ID:cpZHSUNFM.net
一人バカがいる

156 :774RR :2018/03/17(土) 10:20:20.67 ID:5CeDjViP0.net
>>152
黒カウル?
アッパーカウルの事?

157 :774RR :2018/03/17(土) 10:46:26.89 ID:kw+2K92J0.net
結局は自分でのカスタマイズには臆病でメーカにオーダーメードのごとく既製品を求める
って層がおおいってことだね、それでいて金払いも悪い。
オーダーで事業採算の得られるコストを払ってくれれば50色だって全ラインナップの純正部品組み込みだって
できるんだが、そうすると高いから無理っていう。
自分の好みの形で量産してくれってことなんだよな。
消費者層がそのかんがえなら色くらいは50色でも100色でも受注生産で可能なのにCB1100かカラーが貧しいよね。

158 :774RR :2018/03/17(土) 12:48:18.00 ID:wQkJ3Prm0.net
2018新色みると
RSのシルバーもなかなか良い感じするけど
イメージ的には1300のあの新色シルバーのような感じかね・・

159 :774RR :2018/03/17(土) 17:06:29.70 ID:5CeDjViP0.net
>>157
極端すぎ
異なる意見を排除して
なんも言わさん気か

パヨクか?

160 :774RR :2018/03/17(土) 18:08:54.11 ID:R5oYtIr50.net
今日RS納車されたけどマフラーの音最高やな
久々の大型やからコケるのが心配やw

161 :774RR :2018/03/17(土) 18:33:04.40 ID:5CeDjViP0.net
>>160
おめ
イイ色買ったな

162 :774RR :2018/03/17(土) 20:54:00.91 ID:dcGij9qg0.net
いい色買ったな
大事にしろよ
おめ

163 :774RR :2018/03/17(土) 23:03:58.10 ID:eTxvOeawK.net
>>160
その色は良くないっ(天邪鬼)!

164 :774RR :2018/03/18(日) 17:21:22.54 ID:5KzXb1qK0.net
新車なのにギアがスコスコ入るな、今のバイクってこんなもんなんか?

165 :774RR :2018/03/18(日) 18:37:27.91 ID:XlLksnlAK.net
>>164
今までどんな単車に乗っ








kwskか…。

166 :774RR :2018/03/18(日) 20:32:00.72 ID:XdxpeldwM.net
w650に乗ってたけどCB1100EXに乗り換えて逆にNに入れにくくなった。。
慣れの問題なんだろうけど。

167 :774RR :2018/03/18(日) 22:13:46.19 ID:XKpfz5rq0.net
カワサキはポジティブニュートラルファインダーがあるから

168 :774RR :2018/03/18(日) 22:46:26.59 ID:PQ8fxuEO0.net
EXの純正マフラーの4本化を待っているぞ

169 :774RR :2018/03/18(日) 23:38:27.30 ID:aafmZmGT0.net
イラン
流石にそれはワイバンの買えよ

170 :774RR :2018/03/19(月) 00:13:49.94 ID:K/8/EiX80.net
>>166
停車する前にスコッとN入れれば解決(解決するとは言っていない)
シフトリンクにラスペネ
駄目ならサイドスタンドにも注油してみて!その時にサイドスタンド裏にニュートラルスイッチあるからそこは絶対油が掛からないようにしてね
駄目ならNスイッチ交換ですな、2,000もしないよ

171 :774RR :2018/03/19(月) 20:02:56.51 ID:oWWmGmi7d.net
今までで一番N入れに手こずったのは
gromだな

172 :774RR :2018/03/19(月) 21:37:13.56 ID:36B4aDdeK.net
>>170
> サイドスタンド裏にニュートラルスイッチ

そこにそんなものは無い。
サイドスタンドスイッチ、な。

173 :774RR :2018/03/19(月) 22:20:29.88 ID:X7wQCy2z0.net
セローではニュートラルスイッチで苦労したなぁ

174 :774RR :2018/03/19(月) 22:32:36.66 ID:s3p1y6GYp.net
>>172
あれそうだっけ?記憶違いだったくさい

175 :774RR :2018/03/19(月) 22:59:43.10 ID:36B4aDdeK.net
>>174
ニュートラルスイッチは右側、もっと前の方の腹に生えてるぞ。

176 :774RR :2018/03/20(火) 00:21:04.06 ID:3QoggQIU0.net
ヘッドやらオルタ?らへんから滲みが…
ありがちなのかね?

177 :774RR :2018/03/20(火) 00:54:34.76 ID:PDcKlnRG0.net
>>176
それね、拭いてみ!綺麗になるから!皆そうしてるよ!

178 :774RR :2018/03/20(火) 02:26:58.26 ID:EM1ZtaEV0.net
ガレージとかの事情があってサイドスタンドのスイッチは殺したがCB1100は単純にケーブルを
抜くのでなくサイドカバーでコネクタを短絡させないとならんのよね。
クリップ切ってU字に差し込んで巻いた。

179 :774RR :2018/03/20(火) 07:58:17.29 ID:AaY399vTd.net
>>176
私も両方から…
修理してもらったけど、ヘッドの方はまた滲んでる…

180 :774RR :2018/03/20(火) 10:26:35.87 ID:8qGhdJSvp.net
滲みは持病だから受け入れるしかないぞ
俺はそれが嫌で購入対象から外した

181 :774RR :2018/03/20(火) 10:42:50.96 ID:EM1ZtaEV0.net
>>176
クレームアルアルというかCB1100の標準仕様であって新車で漏れるクレームで治して止める
ってのが定番の作業、難しいことは抜きに熊本はシールだけでオイルを抑えようとして汲み上げる
しかし実態は全車にちか車両が漏れるが設計が悪いのか作業手順が悪いのかは別として対応として
代理店には液ガスを合わせてシールをする対応でなおさせると停まる。
だったら最初から液ガスで組めと思うがプライドが許さない、だったらガスケットで漏らすなと思うが
絶対に設計変更や対策部品は出さないという歴史を刻んでる。
運が左右するが1-2年でしっかり滲んでもらってクレーム修理して完璧な状態で継続していくのが普通
保証期間が終わって漏れた人は運の悪さを作業台として払って治す。

182 :774RR :2018/03/20(火) 10:46:25.16 ID:EM1ZtaEV0.net
>>176
ちなみに「滲み」は補償対象外で「漏れ」は補償対象でボーダーラインは垂れるか滲むかんんだが
場所が場所だから床にボタボタとはいかないで多くの油は漏れてもエンジンに付着残留して汚れになる。
「走行中に油脂飛散でズボンが汚れます」が滲みと漏れの分岐点になるんでクレームに出すときの
規準にどうぞ。

183 :774RR :2018/03/20(火) 10:49:18.81 ID:PDcKlnRG0.net
>>180がCB1100を見ている時、CB1100もまたお前を見ているのだ

184 :774RR :2018/03/20(火) 11:10:08.93 ID:AaY399vTd.net
>>182
ありがとうございます。
参考にします。

185 :774RR :2018/03/20(火) 20:49:16.11 ID:2wJ1TEEvK.net
>>183
>>180から色々辿って面白いことに気が付いちゃった♪

186 :774RR :2018/03/21(水) 06:38:23.77 ID:D9OGyRUS0.net
>>185
なに

187 :774RR :2018/03/21(水) 13:10:51.11 ID:Ch5zY36Mp.net
深追いは危険ですぞ

188 :774RR :2018/03/22(木) 07:08:25.54 ID:d2GEP/P9d.net
>>187
どんだけ面白いのか、楽しみなんやが

189 :774RR :2018/03/23(金) 08:29:13.77 ID:fdOMC5CCd.net
>>185
まだ?

190 :774RR :2018/03/23(金) 10:38:25.42 ID:YC6XeAloM.net
>>189
>>180が言うほど面白くは見えなかった
03/15 http://hissi.org/read.php/motorbike/20180315/R2dwTDRiTmNw.html
03/16 http://hissi.org/read.php/motorbike/20180316/c0x6VVVid01w.html
03/19 http://hissi.org/read.php/motorbike/20180319/NzJKTU1aSlhw.html
03/20 http://hissi.org/read.php/motorbike/20180320/OHFHaGRKU3Zw.html

191 :774RR :2018/03/23(金) 16:33:21.09 ID:AVF8dJQfp.net
その辺の車種好きみたいだし別にいいんじゃねーかな

192 :774RR :2018/03/23(金) 18:44:10.62 ID:bS8fDZfQ0.net
Z900rsが好きなんじゃ無いかな。
わざわざCB1100を腐しに来る必要は無いと思うけど。
Z900rsカッコ良いと思うけど興味が無いしCB1100の方がカッコ良いと思うんで
購入対象から外したけどね。

193 :774RR :2018/03/23(金) 19:11:14.64 ID:fdOMC5CCd.net
>>192
オレ、z900rsの発表を見届けてから無印買った。決め手はエンジンの造形と色

194 :774RR :2018/03/23(金) 20:39:21.26 ID:XVfK7uP6K.net
>>190
そこに見える立回り先の固有パターンを覚えた上で、これを。

【T】
1:Kawasaki Z900RS Part9 (1002)
2:【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31 (1002)
3:【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】・2ch.net (1002)

【U】
1:【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part11【ホンダ】 [無断転載禁止] (963)
2:Kawasaki Z900RS Part9 (1002)
3:【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part25 (1001)
4:【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31 (1002)
5:【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】・2ch.net (1002)

どう思うか、って話だが
俺はお前さんが示してくれたパターン群と有意の(偶然の範疇を外れた)共通性があるとみる。
即ち同一人物である蓋然性が極めて高いと考える。
で、【T】は前スレの895、【U】は同じく893(両者は同一人物)の立回り先。

もし仮に俺の推定が正しければ、
現スレ>>180 = 前スレ895
ってことになる。

さて、当たるも八卦、当たらぬも八卦。

195 :774RR :2018/03/23(金) 21:19:18.96 ID:YlSXg2gw0.net
>>194
いやオッサンキモ過ぎだろ
自分の書き込み読み返してみろよ

196 :774RR :2018/03/23(金) 21:19:54.27 ID:BhYZxLAgM.net
>>194
重用な事を忘れてるよ
気合の入ったキチガイには、抑止力は何も効かない

197 :774RR :2018/03/23(金) 21:36:41.56 ID:gZk+eYWQ0.net
またハンパない粘着が生まれるのか

198 :774RR :2018/03/23(金) 22:35:55.50 ID:Ah2UHCXW0.net
4年くらい使ってなかったスペアキーでエンジン始動できなくなってた。
燃料ポンプが動かない・・・
マスターキーではエンジン始動できる。
HISSに解除されてしまったか。はたまた、キーが壊れたか。

皆様のとこは大丈夫ですか?

199 :774RR :2018/03/24(土) 01:29:57.22 ID:SiUJ+g8QK.net
>>198
貴公の倍近く、七年半の間全っっっっったく使わなかったスペアキー。
貴レスを受けて試したがOnで燃ポンの充填音と計装チェック(メータースイープ)は全然問題無し。
チェックエラーも出ない。
深夜故始動は自粛したが。

早急に正規販売店での点検を奨める。

200 :774RR :2018/03/24(土) 06:58:20.25 ID:SV10aAgad.net
>>198
そんな事あるんか
逆は聞いた事あるわ
長いこと使っとる鍵がすり減って使えへんなった奴な

201 :774RR :2018/03/24(土) 14:34:45.40 ID:MdCl7YLE0.net
今日あたりから気温が上がってくるみたいだな

雪も消えたし、もう凍結の心配もないし

明日、初乗りしようかなあ〜

202 :774RR :2018/03/24(土) 15:33:30.51 ID:hAl6pbdw0.net
>>201
どこの地方の話し?

203 :774RR :2018/03/24(土) 15:35:12.73 ID:hAl6pbdw0.net
>>201
青森か春オメデトウ。

204 :774RR :2018/03/24(土) 18:31:44.13 ID:VzB6qX5t0.net
久しぶりに乗ったらやはりこの気温では股火鉢だった、現在の技術でCB750出して
くれたら排気量分だけ熱量下がっていいのになと

205 :774RR :2018/03/25(日) 10:45:59.82 ID:ZKjAiHr80.net
股火鉢は精液の生産に影響することを知ってるか?

206 :774RR :2018/03/25(日) 12:18:53.25 ID:hyQJz0l10.net
需要が無いのに供給過多だから減産してほしい
毎晩殺処分だよ^^

207 :774RR :2018/03/25(日) 13:28:53.46 ID:8B3Ohu7cK.net
>>206
> 毎晩殺処分

せめて免許年齢に達してから書き込め中学生。

208 :774RR :2018/03/25(日) 18:36:28.93 ID:Nu0PK/UN0.net
>>207
なんでそんなにキレてるんや

209 :774RR :2018/03/25(日) 18:48:59.86 ID:8B3Ohu7cK.net
>>208
いや、別にキレちゃいねえぞ。
「毎晩」=中学生、と断定しただけだ(偏見)。

当スレの住人なんざ俺も含めて女房の相手さえ週一、二回が精々だろ(嘆)。

210 :774RR :2018/03/25(日) 22:41:20.83 ID:p1VdMEQZ0.net
>>209
女房とも10年近くご無沙汰だぜ。

211 :774RR :2018/03/27(火) 15:24:21.00 ID:Zv+cGlonM.net
>>23
自分もRSで走行距離2千キロでヘッドカバーからオイルがにじんで来てるけど
オーナーの皆さんも同様な症状ですか?
割りきって乗る感じですか?

212 :774RR :2018/03/27(火) 15:42:43.25 ID:qSweROz40.net
>>211
みんなが漏れてるならガマンする?
みんながガマンするのが風潮ならガマンする?
それで住むならアンケート取って分析しないでもガマンすれば良いんじゃないか?
漏れて服が汚れますってバイク屋に行けば揉み手で治してくれるのにガマンの美徳に酔ってもしかたない。

213 :774RR :2018/03/27(火) 17:12:19.14 ID:sm38VkLzp.net
>>211
大体の人が割り切ってガスケット自腹で交換してるはずだよ
なぁーにちょっと拭いてやればいいんだ

214 :774RR :2018/03/27(火) 17:18:42.83 ID:ptA5so8Ap.net
>>211
固有の持病
割り切れないなら手放すべし

215 :774RR :2018/03/27(火) 17:33:20.81 ID:DGgzsAeod.net
ジワッと滲んだ跡にホコリついたくらいなら拭いて様子見
悪化したら交換かな

216 :774RR :2018/03/27(火) 18:19:36.11 ID:Zv+cGlonM.net
参考になります。有難う御座います。

217 :774RR :2018/03/29(木) 03:06:57.74 ID:LFbGAySz0.net
>>211
保証期間中なら、滲みでも無償で交換してくれるよ

218 :774RR :2018/03/30(金) 07:54:48.19 ID:UXIGtDtcd.net
あたたかくなってきたな
みな何着て走ってるんや?

219 :774RR :2018/03/30(金) 08:49:19.37 ID:uESkNaL9d.net
しまむらが多いかな

220 :774RR :2018/03/30(金) 17:06:23.93 ID:/YW52CEe0.net
俺はユニクロだな。

221 :774RR :2018/03/30(金) 19:06:11.75 ID:wzdb8WY6a.net
GU。

222 :774RR :2018/03/30(金) 20:09:25.62 ID:iCi/jE/lK.net
triumph。

223 :774RR :2018/03/30(金) 22:51:13.38 ID:zQ3tqlkF0.net
きれいにオチたw

224 :774RR :2018/03/31(土) 00:34:24.20 ID:4YBxsPkT0.net
CB1100からT100に乗り換えたから両車のインプレを挙げます!悩んでる人もたまにいるから参考になると嬉しい。以下俺の場合↓

CB1100 T100
加速 速い 遅い
燃費 14L 20L
コーナー 思いのまま もっさり
車重 重い すんげー軽い
質感 まあまあ なかなか
足ツキ べったり 膝曲がる位べったり
エンブレ good よっわ(笑)
マフラー モリワキサイコー バンス菅のドコドコたまらん!
積載 まあまあ 無い。無いが両サイドにバッグがキマル
ポジ 膝つれぇ ワイドなバーハンの為若干前傾、膝は楽
納車価格 80万 135万(カスタムで+29万=164万)

結論:どっちも良いバイクだけどCB1100が恋しい

225 :774RR :2018/03/31(土) 01:39:12.18 ID:ePMcb5dbK.net
>>224
とは云え、
やっぱり大排気量パラツインの芸も色気も無い愚直なトルク感は
直四の暴力やエロスと比べても充分な魅力なんだよ。
知ってしまえばどっちも捨て難い。
これがVツインやフラットツインみたいに変に「色」のある奴だったら
自分の中で甲乙をつけたい衝動に駆られるが
トラのバーチカルツインだとンなこたぁどうでもいいと思えてくる。
結論。両方乗れ。

http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180328/692810.jpg?guid=ON

226 :774RR :2018/03/31(土) 13:56:06.63 ID:JgVFpRrtp.net
>>225
おっさんの言う通りだなー贅沢だねぇ

227 :774RR :2018/03/31(土) 14:10:48.51 ID:sBu0VGEtF.net
>>225
いいたい事はわかるが
いい方がうざい
TVうる星のメガネ思い出したわ

228 :774RR :2018/03/31(土) 18:31:55.56 ID:9BH92Wi30.net
読み返しで脳内再生してしまったw

229 :774RR :2018/03/31(土) 19:38:35.79 ID:ePMcb5dbK.net
>>227に叱られちゃったんで、
長文君の文体模写&文量模写で書き直そうとしたんだが…
どうしても上手くいかねえ。難しい。

230 :774RR :2018/04/05(木) 21:13:03.80 ID:GDdBCMRZK.net
オーリンズのO/H推奨間隔は20000km毎。
今回23000kmを超えたら本当に動きがぎこちなくなってきた。
前回は21000kmで何てこともなかったんだけどなあ…。

231 :774RR :2018/04/05(木) 23:52:34.04 ID:oO5pQ/wq0.net
いいなぁ、OHLINS
CB1100には何の不満も無い。と言い切りたいとこだけど、
吊るしのサスは妥協の産物だよなぁと思わんでもなしw

232 :774RR :2018/04/06(金) 09:40:09.59 ID:Fu3PEQIbd.net
RS用のオーリンズ、去年のモーターサイクルショウにも展示されてたのになぜ出ないのかな?
CB1300用が流用出来るみたいだけど、高い買い物だし、
初期設定されている専用品が欲しいな。

233 :774RR :2018/04/06(金) 11:16:54.64 ID:DBYHTpxKa.net
いや出てるでしょ

234 :774RR :2018/04/06(金) 11:19:31.70 ID:qZVJ1Pqbd.net
RS用のヨシムラストレートサイクロンも全然発売されないね。

235 :774RR :2018/04/06(金) 11:35:33.96 ID:AWpaNYBL0.net
>>232
今までのCB1100と共通で使えるんじゃない、別にそこに関して仕様の違いはないと思うが。

236 :774RR :2018/04/06(金) 20:23:31.45 ID:Qfw0GJyMa.net
ナイトロンに出せば作ってくれるよ。

237 :774RR :2018/04/06(金) 20:30:57.28 ID:MRToPAZxK.net
>>232
まずはRSの純正の脚がどうなのか、話はそこからだろう。
出た時に店で試乗した限りじゃ、と云っても10kmばかりだが、悪い印象は無かったぞ。

238 :774RR :2018/04/06(金) 21:05:38.30 ID:RIxC9cHE0.net
>>237
223です。
純正のは伸び側調整すら出来ず、
オーリンズのパチ物感丸出しで、
街乗りでは乗り心地が固い感じなのに
峠では、フワフワと安定しない感じがする。
もっとも、すぐにステップが擦るので
性能をフルには発揮出来ないとは思うけど
純正のあの質感の無さはなんかなと思う。

239 :774RR :2018/04/06(金) 21:07:09.31 ID:RIxC9cHE0.net
すみません。232です。

240 :774RR :2018/04/06(金) 21:45:47.73 ID:MRToPAZxK.net
>>238
乗り込むと不満が見えてくる、と。
諒解。

241 :774RR :2018/04/11(水) 09:45:55.45 ID:UmQehsXod.net
風強くて乗る気しない…

242 :774RR :2018/04/12(木) 19:04:32.56 ID:5s4FcSyPa.net
ヤマリンズにひっそり交換

243 :774RR :2018/04/13(金) 23:00:57.19 ID:6zqhZZJi0.net
風強いからゆっくり遵法運転になるなぁw
その脇を軽がボンボン抜いて行く。軽って速いんだなぁ。

244 :774RR :2018/04/19(木) 02:08:47.47 ID:Z3FA8TfRd.net
ぼちぼちバッテリーが寿命なんだがみんなどんなのつけてんの?
ちなみに2015年式EX eパケで新車で買って3年と2ヶ月たちました。

総レス数 590
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200