2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】

1 :774RR :2018/02/27(火) 23:36:54.74 ID:a5cgF+f6K.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505820226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

21 :774RR :2018/02/27(火) 23:56:01.82 ID:a5cgF+f6K.net
では、どうぞ。

22 :774RR :2018/02/28(水) 00:29:05.57 ID:N3juJBJRK.net
現行RS/EX乗りでK&Hのシート発売を待ってる人に悲報。
型をやり直すんで発売が遅れるとのこと。
詳細は同社公式ブログ参照方。

23 :774RR :2018/02/28(水) 17:44:50.40 ID:xLvwqJEn0.net
RSだけどカムからのオイル滲みが酷い

24 :774RR :2018/02/28(水) 19:44:30.69 ID:dAzFpjXoa.net
龍神のスリムなシートに換えたいんだけど
やはり低反発+ゲル加工にしてもノーマルよりケツが痛くなるのだろうか?
着けてる人います?

25 :774RR :2018/02/28(水) 23:54:26.96 ID:tqsMQ83u0.net
>>24
ケツを鍛える。
違うバイクだけど痛くてゲルザブや空気の奴など色々試したけど付け忘れたりして結局慣れたらノーマルのままで耐えられるようになった。
しばらく乗らないとやっぱり痛くなるけどね。

26 :774RR :2018/03/01(木) 17:36:47.47 ID:wtyrbyIG0.net
ロードでケツが鍛えられてるのか
歴代CB1100で痛くなった事がない

あ、EXは所有したことないや

27 :774RR :2018/03/01(木) 18:55:34.56 ID:Wa58q/qL0.net
ケツが痛いのは休めのサイン、ケツが快適でも脳や体力は疲労していくんだから
何かの痛みでサインを貰うのは長生きできる良い機能だよ。

28 :774RR :2018/03/01(木) 20:23:59.70 ID:3E1iDGZqd.net
>>26
すげえな。何台乗り継いだん?
もしや80年代から?

29 :774RR :2018/03/02(金) 11:57:03.58 ID:bH5dVpqX0.net
初代Type2
ブラックスタイル+17リットルタンク
RS

30 :774RR :2018/03/02(金) 20:57:50.44 ID:yeLdT5XXd.net
>>29
だいたい2年スパンやん…
富豪か

31 :774RR :2018/03/03(土) 01:48:37.51 ID:rcjS9sisK.net
>>30
過去の一台当り平均年数=八年弱、という俺からすると異次元の人。

32 :774RR :2018/03/04(日) 00:18:17.61 ID:S2SR0WKb0.net
Stdの鞍だけど、おケツ痛くなったことない。
けど大腿部はツーリングの帰り道ではスキー帰りかってくらいに疲れてる。
まーどこに負担を分散させるかってことですな。

33 :774RR :2018/03/04(日) 10:24:43.88 ID:Y0FPT7/E0.net
K&Hのシートってそんなにええんか?

純正を業者に頼んで加工しようと思ってたんやが…

34 :774RR :2018/03/04(日) 16:58:53.89 ID:BwNvm0OEd.net
K&Hのシートはウワサどおりで素晴らしい。
加工シートとは次元が違うくらい良いよ。
しかしねえ、高すぎるよ。

35 :774RR :2018/03/04(日) 17:25:31.71 ID:K9X2NddUK.net
>>33
良いか、と訊かれりゃ良いと断言する。
高いよ、と云われりゃ価値観次第としか答えようが無い。

六万。
俺はこのブツなら極めて正当な代価だと考える。
昨今流行りの「安いが正義」な人にはキツかろうが。

36 :774RR :2018/03/04(日) 19:17:14.78 ID:JcWOkEL+0.net
>>33
絶対K&Hにしたほうがいい!俺はK&H買うまでに無駄にシート買っちまって軽く後悔したよ

37 :774RR :2018/03/05(月) 00:27:25.96 ID:1adpz1mP0.net
デイトナのシングルシートはだめなの?

38 :774RR :2018/03/05(月) 07:26:16.62 ID:W0laNxged.net
デイトナでダメとかはないよ
K&Hで快適な人も多いって事
俺もK&Hでよかったひとり

39 :774RR :2018/03/05(月) 09:29:57.23 ID:1adpz1mP0.net
>>38
ありがとうございます。
安いからデイトナので良いかなと思ってたので参考にさせていただきます。
シートバッグ付けることが多いのでノーマルシートで乗るほうが多くなるかもしれませんが。

40 :774RR :2018/03/05(月) 12:39:39.86 ID:iSeWFlU5d.net
昨日、ウインカーをキジマのちっちゃいやつに変えたんだけど、前だけ点灯しない。なんでだろ?
ボディーアースがうまくとれてないのか、球をありあわせで12v21w→12v23wにしたのがダメなのか…

なんだろう

41 :774RR :2018/03/05(月) 12:43:29.89 ID:YC0HanrTd.net
>>40電球に配線はってカプラにさしこんでみたら?

42 :774RR :2018/03/05(月) 13:06:22.99 ID:iSeWFlU5d.net
>>41
いろいろやって見ようと思うんだけど
その度にヘッドライトを開ける事を考えたら
ゾッとするなぁw

43 :774RR :2018/03/05(月) 15:10:53.92 ID:K2v940cj0.net
>>40
灯火類全般もそうだしウインカーとかの装備はまず分解し外した後に新装備品を「仮付け」して
灯火の確認をしてから本装備します。
今はアースも線で導くことが多いし既存ボディアースなら良いですが、自信で勝手に決めた
ボディアースはベストじゃない所も多い。
買い方から見てテスターを持っていないようなので尚更通電試験や点灯試験は既存の機器を利用して
完了しておけばテスタなしでも「点く、点かない」で通電状況が把握できる。

44 :774RR :2018/03/05(月) 19:11:14.56 ID:WXNofHiG0.net
ダブル球じゃ無いのにポジション点灯なんでアースは別線あるんじゃない?

45 :774RR :2018/03/06(火) 18:43:27.66 ID:6jOwIJ0F0.net
ホンダが正規ディーラーでしか買えないと聞いて、急いでIYHしてしまった、、、
リッター越えは初めてだから楽しみ

46 :774RR :2018/03/06(火) 22:40:50.56 ID:JMxg2WBK0.net
>>45
ヲメ!
いい色買った?

47 :774RR :2018/03/07(水) 07:26:08.45 ID:vEXc7IGT0.net
ホンダが正規ディーラーでしか買えないと聞いて、急いでIYHしてしまった、、、
リッター越えは初めてだから楽しみ

48 :774RR :2018/03/07(水) 07:30:02.49 ID:vEXc7IGT0.net
>>46
グレーメタリックにした、本当はEXでブラックエディションを待っていたんだが、次は青色が来るらしいから、もうRSで行こうかと

49 :774RR :2018/03/07(水) 07:38:57.04 ID:o9cDOV+Ip.net
1100買ってRSとはもったいない。それなら1300だろ。わざわざレトロな空冷選んでおいてEXにしない理屈がよくわからんな…

50 :774RR :2018/03/07(水) 07:52:57.11 ID:ATprKmQid.net
>>49
Fの雰囲気(ケツを除く)じゃない?

51 :774RR :2018/03/07(水) 10:51:54.49 ID:o9cDOV+Ip.net
18インチのスポークホイールが1100のアイデンティティだろうよ。それを捨てて足回り固めてどーすんだって話。ホンダが日和ってXSR900あたりの対抗として付け焼き刃で拵えただけのRSにどこまでの価値があるか疑問。結局対抗しきれずに1000R出すわけだし。

52 :774RR :2018/03/07(水) 12:26:08.73 ID:ATprKmQid.net
>>51
わからんでもないが
多様性はみとめたれ
アンタ個人の嗜好を押すつけすぎると
パヨクと思われるぞ

53 :774RR :2018/03/07(水) 13:20:20.85 ID:WNbMw3kCM.net
>>51
もういいから帰ってクソして寝てください

54 :774RR :2018/03/07(水) 13:54:13.58 ID:xKbI07H50.net
>18インチのスポークホイールが1100のアイデンティティだろうよ。

そうだったのか
そんな風に思ったことも感じたこともない

55 :774RR :2018/03/07(水) 14:15:17.23 ID:pg0hhaLi0.net
好きなのに乗るのが幸せなんだよ

いい色買ったな、おめ

56 :774RR :2018/03/07(水) 15:08:48.20 ID:ovIhk+U0a.net
むしろスポークホイールが嫌なんだが…

57 :774RR :2018/03/07(水) 15:25:14.14 ID:mLdjFktN0.net
>>51
そもそもCB1100はキャストで開発、販売されてるからね。
その基準から考えたらスポークは初期開発思想から外れた派生出しかないんだけどな。
それを好むことを否定はしないが、それもありキャストもあり18インチでないRSも派生して
多用な需要に応えてるんでしょ。

空冷だとかレトロっていうけどCB1100が出るまでRC42とかは空冷だし1960年代からのCB750を起点に
したってずっと空冷時代でスポーク、コムスタ、キャストと推移してCB750FOUR2だってKの流れからコムスタだからね。
懐古主義、レトロ、骨董、80年台とか言い出したってそこにスポークの正義、正当性はないわな。
だからケシカランというんじゃなくスポークは非常にいいデザインを与えてるから高評価されるのは当然で
なんの異論もないが、俺自身は懐古としてもキャストを選びたい。
キャスト解禁された当初の衝撃的なチューブレス時代の到来に真っ先にキャストやコムスタに飛びついた層は多いからね。

ホントウにレトロとか懐古とか空冷云々いうなら油冷はやめてSOHCにしながらアルミシリンダやSOHC4バルブで
古い体裁を徹底的に追求してスポークでまとめて欲しいな。
エンジンは空冷風味の油冷最新式です、電子制御満載です、だけどスポークですじゃアンバランスだと思うよ。

58 :774RR :2018/03/07(水) 16:43:00.34 ID:JSE2KU5B0.net
CB1100って議論の余地があるバイクだよな
CB1300だとカウル不要論ぐらいしか話題にならない

59 :774RR :2018/03/07(水) 17:16:11.38 ID:JwHCmHGb0.net
>>49
お前の好みなんて知らんがな

60 :774RR :2018/03/07(水) 17:56:49.93 ID:DL5hi1k7K.net
>>57
スポークホイールにしてブロックタイヤを履く日を夢見る俺に謝れ。

61 :774RR :2018/03/07(水) 18:37:08.72 ID:DL5hi1k7K.net
>>51
RSがXSRの対抗とか、18インチスポークがアイデンティティとか、
独自の感性に基礎を置いた斬新な論理展開に…何となく既視感。

と、思ったら。
名前と立ち回り先を見て納得。
あ゙〜あ゙(欠伸)。

62 :774RR :2018/03/07(水) 19:02:53.99 ID:o9cDOV+Ip.net
>>61
自演乙

63 :774RR :2018/03/08(木) 05:58:02.77 ID:/X44o8Tq0.net
>>58
CB1300はSBと無印でしっかり需要をわけてるじゃん

64 :774RR :2018/03/08(木) 12:16:36.27 ID:R6yTGKIea.net
空冷で400出して欲しい。
歳とると思いのは辛い。

65 :774RR :2018/03/08(木) 16:23:20.58 ID:C9wTvqaH0.net
>>64
実際に出たらパワーが足りないとか言い出すんだろうな

66 :774RR :2018/03/08(木) 17:53:23.58 ID:Z1k0ONHk0.net
結婚してから乗る頻度がメッキリ減ったが、今回子供が産まれたのを機に手放す事にした。
3年半乗ったEXが70万で売れたよ。
いいオーナーに乗ってもらえますように。

67 :774RR :2018/03/08(木) 20:01:04.78 ID:7uATx7a1d.net
>>66
またいつか帰ってこい
それまでさらばじゃ

68 :774RR :2018/03/08(木) 20:04:05.16 ID:7uATx7a1d.net
>>64
昔、それっぽいの出てたよな
水冷だけど

あれ売れたんか?

69 :774RR :2018/03/08(木) 20:49:06.86 ID:p1FaMLAe0.net
>>66
またいつかバイクに乗ろうぜ
道の上でまた会おう

70 :774RR :2018/03/09(金) 07:27:03.25 ID:1G+l/L+Xp.net
>>66
ミニバン人生スタートか

71 :774RR :2018/03/09(金) 18:31:59.09 ID:8fr+MVX50.net
>>67>>69
ありがとう!!いつか帰って来るぜ!!
>>70
ミニバンなぞ絶対乗るものか!!
秋に出るヴェゼルターボ買うんじゃい!!

72 :774RR :2018/03/09(金) 19:22:28.03 ID:QqrWwg6qd.net
>>71
チビがいるなら
スライドドアがいいゾ。
うちはヨメにnbox買ったら
ほぼそれにしか乗らなくなったw

73 :774RR :2018/03/09(金) 19:55:51.65 ID:1G+l/L+Xp.net
ステップワゴンでホンダ魂をキープせよ

74 :774RR :2018/03/09(金) 20:12:38.67 ID:PuXEgae+K.net
>>71
帰って来る頃にはデンキバイクしかなくなってる、と(鬼畜)。

75 :774RR :2018/03/09(金) 20:13:25.64 ID:PuXEgae+K.net
>>71
ところで、
CIVIC type-R って一応五人乗りなんだぜ(悪魔)。

76 :774RR :2018/03/10(土) 07:27:25.81 ID:YS+EcM54d.net
>>71
フィットでいいじゃん
貯金しようぜ(羊)

77 :774RR :2018/03/10(土) 12:53:13.53 ID:unxT0G0Kp.net
ガキができたくらいで手放すなら最初から乗るな阿呆

78 :774RR :2018/03/10(土) 14:12:32.98 ID:fUUNXTQwd.net
うわ…

オナニー大好き人間があらわれた。

79 :774RR :2018/03/10(土) 14:22:32.54 ID:iqa62CKwa.net
ワシは子どもができたからマイルドなコレに乗り換えた
あれからもう8年かあ

80 :774RR :2018/03/10(土) 14:58:55.82 ID:unxT0G0Kp.net
>>78
あいかわらず気持ち悪いなお前

81 :774RR :2018/03/10(土) 15:12:00.33 ID:WtGqSQ5G0.net
ていうかお前らやっぱり車もホンダだったりするの?
ちなみにワイはマツダアクセラやで。

82 :774RR :2018/03/10(土) 15:34:33.72 ID:vomVNzxtK.net
>>81
今は02年式type-R(EP3)。
買い換えで現行のCIVIC HBの6MTを発注。
納車は九月だとよ…。

83 :774RR :2018/03/10(土) 17:34:20.83 ID:2TOTc23vp.net
ワゴンR(マジギレ

84 :774RR :2018/03/10(土) 17:40:42.50 ID:gEJ9KftA0.net
17年落ちミラ(悟り)

85 :774RR :2018/03/10(土) 17:49:48.93 ID:+Ke3JmBl0.net
>>82
どうせ納期が長いんだからタイプR買えばいいのに

86 :774RR :2018/03/10(土) 17:52:45.30 ID:id9xQs+ur.net
ミライース
低燃費な上に意外と良く走るぞ!!

87 :774RR :2018/03/10(土) 19:22:38.11 ID:juJHpbA5a.net
ハイエースでバイク共トランポな俺
ナイス

88 :774RR :2018/03/10(土) 19:32:13.71 ID:eqpEwKT70.net
>>80
おまえ子供いるのか?
てか嫁いる?

89 :774RR :2018/03/10(土) 21:24:11.60 ID:eqpEwKT70.net
RB1のオデに10年乗ってる
我が家には四輪3台二輪2台あるのだが
マイマミーの車以外はホンダになった。
意識してそうしたわけじゃなく
買いたい時や買い替えどきに一番イイものを買っていったらそうなった。

90 :774RR :2018/03/10(土) 22:34:27.59 ID:vomVNzxtK.net
>>85(悪魔)

それはそうと、
常々感じるんだが四輪はネオクラ的な機種ってねえよな。
SC65、ボンネ、V7ぐらい気合の入った奴は難しいのかもしれないが、
CB1000R、RnineT、XSR900みたいなのはあっても罰は当らないと思うんだが。

91 :774RR :2018/03/10(土) 23:19:09.36 ID:WtGqSQ5G0.net
>>90
ホンダN-oneがあるじゃないか。

92 :774RR :2018/03/10(土) 23:32:43.16 ID:p3OYgXl90.net
車はコペンセロだな

93 :774RR :2018/03/11(日) 01:16:30.65 ID:GHkDat2D0.net
フィアット500はネオクラ分類だと思う
トヨタだとオリジンかな

94 :774RR :2018/03/11(日) 07:09:20.47 ID:jMLkxHmX0.net
トヨタFJクルーザーがあったやん

95 :774RR :2018/03/11(日) 12:23:44.78 ID:OeVqgoJSp.net
>>90
光岡「あのー」

96 :774RR :2018/03/11(日) 13:04:01.45 ID:qYVa7dp/K.net
>>95
おお。
完っ全に忘れてた。

97 :774RR :2018/03/11(日) 15:19:36.14 ID:U49emeQo0.net
>>90
mini、500、カマロ、マスタング
で何か言った?

98 :774RR :2018/03/11(日) 16:59:33.54 ID:qWFpU8rE0.net
単なる新型との線引きがむつかしない?

99 :774RR :2018/03/12(月) 22:05:55.17 ID:HvBo/nzO0.net
久々にHMSに参加したら、まだ使用できない状態ではあったがRSが15台ぐらい?あった

ひょっとして、現在使用中の旧18インチの入れ替え用でなく、車両価格が上がった新型1300の代わりとして使用するのかね?

100 :774RR :2018/03/12(月) 22:14:16.76 ID:UsP5RYI90.net
売れてねえから在庫活用だろ常考

101 :774RR :2018/03/12(月) 22:22:10.80 ID:dr0iY040a.net
>>99
マジ? 桶川?

102 :774RR :2018/03/14(水) 06:58:30.57 ID:CgLDhsBMd.net
RS・EXのタンク
くにゃっとしてる感がちょっと…

って思うオレはマイノリティか?

103 :774RR :2018/03/14(水) 07:41:53.97 ID:Tm4hjCZxd.net
いいじゃないマイノリティ
そもそもバイク乗り自体がマイノリティだと思います

104 :774RR :2018/03/14(水) 08:20:46.48 ID:vIvEn0s1d.net
>>102
同意、一時増量タンク(旧EX用)購入に傾いたが、素が一番

105 :774RR :2018/03/14(水) 10:36:45.48 ID:/Yu2pbGZp.net
>>102
フランジレスタンクとやらにご執心なのはメーカーだけ。デビュー時から提灯記事で持ち上げられてるけどユーザーの声は否定的なのも結構あるぞ。
そもそもカッコ良くないだろアレ

106 :774RR :2018/03/14(水) 11:16:37.84 ID:enaFsZaRa.net
でも17は欲しいやね
仲間に悪くて…

107 :774RR :2018/03/14(水) 11:34:36.89 ID:kcOSwDWj0.net
>>106
その程度で気を使うなら仲間を選ぶしかないね。
たとえば10リッタ給油でも150-200kmは走れるんで高速道でも2時間、一般道なら4時間くらい走れるんじゃないだろうか。
その間にトイレも食事も休憩も無いような過酷な仲間なのか?
たとえば友人同士はマスで意思が通じてるとトイレは積極的にGSに寄ったり事前に休憩は濃いにSA(もしくがSS付PA)にしたり
事前に食事や休憩場所を決めておいて給油離脱しても安易に再合流ができるような思いやりをもった行動をするよ。
その上でなお150-200kmの航続でも負担になるなら大人として対応力がない人々と言うことにもなる。
それに全員が無給油ではしれないし全員の給油タイミングが合うわけではないから誰かが入れるなら1リットルでも3リットルでも
かならず給油するっていう協調性をもって努力をしておけば周囲の人が逆に気をつかって無言でGSをトイレ休憩場所にしたりする。

108 :774RR :2018/03/14(水) 12:35:00.63 ID:oRSv3y+uM.net
なんでこんな必死なの

109 :774RR :2018/03/14(水) 12:54:09.60 ID:JjfaW+jld.net
僕は旧EXなので17リッタータンクで満足です

110 :774RR :2018/03/14(水) 13:17:31.23 ID:kcOSwDWj0.net
>>108
タンクが少し大きいと無限に給油しなくても良いような夢を否定してるだけだよ。

111 :774RR :2018/03/14(水) 14:57:04.19 ID:oRSv3y+uM.net
>>109
自分も同じく。

112 :774RR :2018/03/14(水) 17:39:14.75 ID:nfcQWDv6p.net
300km日帰りツーは無給油で帰ってきたいよ
うちの近所のセルフ安いし

113 :774RR :2018/03/14(水) 18:02:59.17 ID:CgLDhsBMd.net
>>112
県によって、びっくりするくらい違うこありよな

114 :774RR :2018/03/14(水) 18:04:59.44 ID:CgLDhsBMd.net
>>113
ニホンゴガ
ニガテニナリマシタ

115 :774RR :2018/03/14(水) 23:31:33.68 ID:kcOSwDWj0.net
>>112
リッター10円ちがって170円程度の損失だろ別に帰るのに足らない分だけ給油なら5Lでもいいんだろうし損失は50円程度
いい大人が右往左往する損失じゃない。

116 :774RR :2018/03/15(木) 00:03:45.35 ID:kItNaq4dK.net
>>112
さあ、そこでアイドリングスtうわこら何をするやめr

117 :774RR :2018/03/15(木) 01:00:10.16 ID:QJtsxBzF0.net
>>112
給油ポイントをツー前に調べて自分の気に触らないタイミングで給油くらいしてもいいんじゃねかな
ホワイトハウスの18Lタンクとかもあるし後はアイドリングスt

118 :774RR :2018/03/15(木) 07:16:33.94 ID:zuybXUGMd.net
>>117
損だ得だじゃなくて
なぜこんなに違うんやと思わんか?

119 :774RR :2018/03/15(木) 07:21:06.21 ID:QJtsxBzF0.net
>>118
ガソリンの話?競争原理が働いている、もしくはかなり薄めている以外に無いよ

120 :774RR :2018/03/15(木) 07:54:57.92 ID:zuybXUGMd.net
>>119
薄めるとかホンマにあるんか⁈
製油工場からの輸送コストとか備蓄原価とかなんかなーと、なんとなく思とったわ

121 :774RR :2018/03/15(木) 11:04:12.16 ID:HqGEbE9ja.net
>>107
俺は1日1食なんで昼メシ食わんから
10時〜15時までトイレ休憩だけで走る
夏は一度も休憩しないこともある
冬は関東平野しか走らんが歳を取るとトイレの頻度はどうにもならんな

総レス数 590
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200