2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】

1 :774RR :2018/02/27(火) 23:36:54.74 ID:a5cgF+f6K.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part48【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505820226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

567 :774RR :2018/06/17(日) 01:03:44.35 ID:a8Iej1Yp0.net
エンジンの塊が好き

568 :774RR :2018/06/17(日) 01:12:53.36 ID:7JvwUOyDK.net
>>566
錆びる。
フェンダー裏、エキパイ、フレームだって傷付けて塗装が剥げりゃそこから腐る。
それを受け入れるかちゃんと手当をするか、昔の単車乗りと同様の覚悟は要る。
厭なら乗るな。

569 :774RR :2018/06/17(日) 01:45:17.57 ID:Kn8syG8E0.net
金属使ってないバイクってあるのか

570 :774RR :2018/06/17(日) 02:03:30.26 ID:7JvwUOyDK.net
>>569
金属っつったって色々だから。
アルミとチタンとSUSなら単車ごときの使用条件じゃまず腐蝕の心配は無い。

571 :774RR :2018/06/17(日) 02:22:56.89 ID:17oD+Yhua.net
エンジンやフォークが白く粉ふいたようになったりするのは錆びではないの?

572 :774RR :2018/06/17(日) 02:41:47.95 ID:7JvwUOyDK.net
>>571
エンジンの粉吹きは錆とは違う。
フォーク内筒は鉄鋼だから場合によっちゃ点錆を生じる。

573 :774RR :2018/06/17(日) 07:27:25.24 ID:ASb/Gp5ep.net
エンジンがすぐに汚くなるのは酷すぎるよな
こんなのメーカー側の怠慢じゃないんか

574 :774RR :2018/06/17(日) 09:57:25.14 ID:Kn8syG8E0.net
>>572
錆びたフォークを磨いたりしているブログやエンジンの白サビ用と表記して売られているサビ取り剤とかは誤りってことなの?

575 :774RR :2018/06/17(日) 10:04:54.47 ID:0DDWIJEH0.net
エンジンは普通に白サビ
電気の処理が上手く出来てないから電蝕起こしてる
絶縁処理が甘いというかエンジン構造が古すぎる
CBRじゃこうはならん

576 :774RR :2018/06/17(日) 10:13:35.72 ID:UsbmyOEmp.net
あとは塗装が問題だよね。2011年式を5万キロで手放しちゃったけど塗装のハゲがまあまあ酷かったよ。ぶん回しすぎたのもあるけど。
重い重いと上にあるけど取り回しより乗ってる時間のが長いしそのうちきにならなくなるぜ!

577 :774RR :2018/06/17(日) 10:52:57.41 ID:imZxMCMv0.net
>>566
海野が中古なら錆びてるかどうかそれで判断してみればいいのでは?
錆びてるんだったら錆びるし錆びてないなら錆びないんだろw
実際の話で言うとガレージ保管してれば錆びないよ、雨ざらしだったり手入れが悪いと
実働車でも錆が目立つのあるよね、駐車場や中古車屋で他人のを見た限りだけど。

578 :774RR :2018/06/17(日) 12:29:58.00 ID:2xz09UPma.net
5年くらいしか乗らんのなら考慮しないで宜しい

579 :774RR :2018/06/17(日) 12:42:17.35 ID:z9KyK5k50.net
ぶん回さなくてもエンジン塗装は剥げるよ

580 :774RR :2018/06/17(日) 12:47:46.72 ID:jVoNBoXtd.net
買ってすぐフェンダーはがして裏塗ったのにちょこっと錆びてきてた…

581 :774RR :2018/06/17(日) 13:16:17.48 ID:ASb/Gp5ep.net
新車で買ってもすぐに汚くなるんか
あかんやん

582 :774RR :2018/06/17(日) 13:52:35.88 ID:cFLdTcqXp.net
>>581
そんなことはないよ!エンジン塗装禿げくらいだ

583 :774RR :2018/06/17(日) 19:37:27.27 ID:ASb/Gp5ep.net
この手のバイクってエンジンが汚くなるのは致命的なんじゃないのか
フルカウルならともかく

584 :774RR :2018/06/17(日) 19:50:40.04 ID:Ow14++bC0.net
2014年式STD, エンジンは銀黒のやつだけど、普通に洗車してるだけでも
キレーなまんま保ててる。たまにワックスか乳液のような洗浄液を
吹き付けてるけどさ。ライコで売ってあったアメリカのあやしげな液体w

このスレにも何人かいるっぽいけど、ワシもトレールバイクとかが入っていくような
未舗装の河川敷やら林道に入っていくから、もっとラクに洗車したい。
電装系を保護してからだろうけどケルヒャーとか使ってみたいわ。

585 :774RR:2018/07/09(月) 19:02:39.37
14年式650K走行の95マソ、白を今契約してきた。おまいら
よろしくm(_ _)m

586 :774RR:2018/07/10(火) 00:12:00.44
cb1100にアナログの油温計付けてる人いない?ディップじゃなくて。
ググっても出てこんし。汎用品でも行けるんかな?メーター周りに取り付けたいんやけど。

587 :774RR:2018/07/21(土) 18:30:50.86
オイルフィラーキャップに
ディップ型油温計着けてる方いませんか?
品番教えてください。

588 :774RR:2018/07/23(月) 16:38:08.94
上記3件私の米です。
実は、さっきドレミにディップ型の油温計出す予定ないか?と電話で聞いたら8月下旬に販売予定とのこと。よかった(^^)v値段聞くの忘れた。すまぬ。

私事だが、14年EX来たぞ。前車がXR250だっただけに恐ろしくコーナーが安定するし、乗りやすいな。ただ前車のほうが一緒に走ってる感は強かった。イイバイクだ。

589 :774RR:2018/07/31(火) 12:31:56.70
メッキ多用やクラシック風味のバイクはとりあえず錆は目立つ。
例えば、フェンダー裏なんて一度濡らすと1ヶ月で錆が浮いている。
そういうバイクを購入する人は予め想定しておかないとショックが大きいので注意。

590 :774RR:2018/11/25(日) 21:39:28.99
エンジンの塗装がはげてきてみすぼらしいのですがブラシで落としても大丈夫ですよね、

総レス数 590
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200