2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part23

1 :774RR:2018/03/04(日) 01:12:20.86 ID:vYu9l762.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part22 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

関連スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/

2 :774RR:2018/03/04(日) 01:12:41.86 ID:vYu9l762.net
いつの間にか落ちてたので立てました

3 :774RR:2018/03/04(日) 01:12:50.15 ID:vYu9l762.net
保守

4 :774RR:2018/03/04(日) 01:13:18.53 ID:vYu9l762.net


5 :774RR:2018/03/04(日) 01:14:11.92 ID:vYu9l762.net
ほし

6 :774RR:2018/03/04(日) 01:15:42.61 ID:vYu9l762.net
たいして荒れてなかったのでワッチョイは導入しませんでした
問題ないですよね…?

7 :774RR:2018/03/04(日) 01:15:53.16 ID:vYu9l762.net
保守

8 :774RR:2018/03/04(日) 01:16:47.29 ID:vYu9l762.net
保守

9 :774RR:2018/03/04(日) 01:16:59.59 ID:vYu9l762.net


10 :774RR:2018/03/04(日) 01:18:29.22 ID:8ckzdwzj.net
保守

11 :774RR:2018/03/04(日) 01:18:57.63 ID:8ckzdwzj.net


12 :774RR:2018/03/04(日) 01:19:04.07 ID:8ckzdwzj.net


13 :774RR:2018/03/04(日) 01:19:27.06 ID:8ckzdwzj.net


14 :774RR:2018/03/04(日) 01:19:34.79 ID:8ckzdwzj.net


15 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:00.36 ID:8ckzdwzj.net


16 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:11.90 ID:8ckzdwzj.net


17 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:34.89 ID:8ckzdwzj.net


18 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:39.95 ID:8ckzdwzj.net


19 :774RR:2018/03/04(日) 01:21:02.99 ID:8ckzdwzj.net


20 :774RR:2018/03/04(日) 01:21:08.10 ID:8ckzdwzj.net


21 :774RR:2018/03/04(日) 09:31:30.54 ID:benwyjT1.net
>>1

このスレ消費するまでにフロント14インチ化完成させる。

22 :774RR:2018/03/04(日) 16:54:40.75 ID:EbVMP0/W.net
>>1

23 :774RR:2018/03/04(日) 21:18:44.94 ID:Rxe9KdL7.net
だから俺の14インチを売ってやるって

24 :774RR:2018/03/05(月) 02:42:27.96 ID:hvremgfS.net
>>1

25 :774RR:2018/03/05(月) 17:42:52.14 ID:EeGCD77k.net
>>23
いつそんな話出たんだよw
でもお高いんでしょう?

26 :774RR:2018/03/06(火) 08:23:25.62 ID:xyTvVIfU.net
10万で

27 :774RR:2018/03/06(火) 08:24:12.12 ID:xyTvVIfU.net
プロスキルC&S、CR倒立よ〜
ただし50ccね

28 :774RR:2018/03/06(火) 12:37:24.55 ID:bVTnvCMC.net
>>27
いやホイールだけでいいんだけど。

29 :774RR:2018/03/06(火) 12:50:57.62 ID:xyTvVIfU.net
この話題デジャブ

30 :774RR:2018/03/06(火) 17:49:37.64 ID:bVTnvCMC.net
>>29
じゃあ俺のCRM50を5万円で下取りしてw

31 :774RR:2018/03/06(火) 18:10:30.47 ID:m0UfDH+9.net
よく意味がわからない

32 :774RR:2018/03/06(火) 22:58:26.95 ID:8QCl2kjj.net
リヤをCRスイングアーム&PCXサイズ(Dトラ125と迷った上で)に変更完了。
次はフロント14インチをこのスレ終わるまでに完了させたい。

33 :774RR:2018/03/12(月) 18:06:13.26 ID:eCugX2I+.net
リアサスをOHに出したいんだけどCRMならどこが良いとかある?
ないならテクニクスに出そうと思ってる

34 :774RR:2018/03/12(月) 18:32:45.93 ID:5tqj0QZh.net
>>33
まあそこら辺ならどこでもいいんじゃない?
自分はババナによくお願いしてる。
馬場社長が親切に説明してくれるしw
そーいやヤフオクの安いところどうなんだろ?

35 :774RR:2018/03/12(月) 22:05:16.66 ID:eCugX2I+.net
>>34
変わんないか
まあ他のバイクでもお世話になってるしテクニクスに出すわ

36 :774RR:2018/03/14(水) 17:25:14.65 ID:z3ydQMF4.net
カスタムしてあるとはいえ30万からの出品で入札あるんだな驚き。

37 :774RR:2018/03/14(水) 19:07:51.97 ID:nUhxsr8t.net
>>36
あれ、動画上がってたけど丁寧に作ってあるよ
リヤサスだけふにゃふにゃなままみたいだけど。

俺も入札しちゃおっかな。

38 :774RR:2018/03/14(水) 20:13:17.47 ID:le3OamhT.net
出品者降臨

39 :774RR:2018/03/14(水) 20:24:14.90 ID:H4Cyk5pH.net
>>38
https://m.youtube.com/watch?v=M_k49-s62DY
出品者じゃないけど、この動画見る限りは丁寧な作りだと思うよ。

40 :774RR:2018/03/14(水) 21:32:27.21 ID:Jf41Up/U.net
これ売りに出したんだ
っていうか売るつもりもあって作っていたのか
俺はそんな好きじゃないから買おうとは思わんけどすごい下調べと手間と時間かかってるよこれ
まず30万円じゃ作れない
1台ぽっきり30万じゃ大赤字

41 :774RR:2018/03/15(木) 00:33:19.84 ID:yqXegQUR.net
大攻勢

42 :774RR:2018/03/15(木) 14:54:51.97 ID:Bh3UdTTR.net
グーバイクとか見ると50でもそこそこいい価格なんだなw

43 :774RR:2018/03/15(木) 17:39:00.26 ID:L/xSbXqj.net
http://news.bikebros.co.jp/model/news20180315-01/
これどうかな?

44 :774RR:2018/03/15(木) 18:12:31.53 ID:qYA9UVfi.net
やべーよキャリアが上手く入り込まねぇーwww
明日にしようもう今日はやめた(´・ω・`)

45 :774RR:2018/03/15(木) 18:39:57.43 ID:aeY7cer9.net
>>43
そそるな。

46 :774RR:2018/03/15(木) 19:59:55.76 ID:L/xSbXqj.net
crmはオフのモンキーみたいな感じで、フルサイズを求めるならこれいい感じやね

47 :774RR:2018/03/15(木) 20:51:59.22 ID:ZELIHF44.net
何せ、安いし!
此れだけの、装備でこの値段。
心配なのは、部品調達だな。

48 :774RR:2018/03/15(木) 20:58:41.36 ID:ipg7SiSe.net
>>47
ワイ前型の2stの RX125に乗ってるけど
ユーロダイレクトとか簡単に純正パーツ買える環境あるから
並行輸入でも平気やで。

納期?そんなの気にしてたら輸入車乗れないよHAHAHA(半年待ち

49 :774RR:2018/03/16(金) 07:40:26.02 ID:yaQin/FT.net
俺ラージホイール履かすのCRMのかわいさがなくなって好きじゃないんだがみんなそこまでして乗りたいんだと思うとちょっと複雑

50 :774RR:2018/03/18(日) 19:04:30.39 ID:Dbi98VZt.net
>>43
うわエラい安いな
これなら同じような中古買うよりお得な感じだ

51 :774RR:2018/03/19(月) 07:17:22.08 ID:veiAUSfD.net
ラージ化もモタ化もアリっちゃアリだと思うけど、俺は純正ホイールのままでいいな
ちょっと林道からガレてる、その先に植生している山菜を取りに行くために乗ってるような所もあるしね…

52 :774RR:2018/03/20(火) 13:30:58.52 ID:u60vpjO9.net
プロスキルのチャンバーほすぃ…

53 :774RR:2018/03/20(火) 19:35:00.91 ID:ZqtWCeXg.net
パワーは出るっていうか上に移る感じはするけどクソみたいな谷できるぞ
楽しいけど総合性能は落ちた感じがする

54 :774RR:2018/03/20(火) 21:23:10.58 ID:ikaPIftJ.net
パリンパリンいうなら欲しいw

55 :774RR:2018/03/20(火) 21:38:37.63 ID:8ZvCxFju.net
実は、ノーマルチャンバーでボアアップが実用的

56 :774RR:2018/03/21(水) 06:41:34.97 ID:k7XHS06Q.net
あの谷ほんと何とかならんのかな

57 :774RR:2018/03/21(水) 06:42:02.17 ID:k7XHS06Q.net
谷っていうか基本下がスッカスカ

58 :774RR:2018/03/21(水) 10:44:18.60 ID:KNj1TmCK.net
セッティングってMJとSJしか変えてないんじゃない?
NJも変えると少しはましになるよ。

59 :774RR:2018/04/02(月) 07:26:05.87 ID:ptYfLHDA.net
オフロード走らなくなったのと、コネクティングチューブが裂けたので、エアクリをキノコ式に変えてみようと思うのだけど、同じようなことした人いますか?
良ければキャブが大体どれくらいを使うか教えてもらいたくて。

変化点は、POSH製CDI、プレシャスファクトリー製チャンバーです。

60 :774RR:2018/04/03(火) 01:15:19.29 ID:epaYmLOy.net
>59
自分のやりたいようにやれば良い。
まずプレファクのチャンバー使ってる人がここを見ているのか?


61 :774RR:2018/04/03(火) 01:24:32.90 ID:epaYmLOy.net
>>59
スマンね途中で送ってしまった。
それとキャブがどれくらいの意味が分からないπ数か?ジェットの大きさか?
それとバイクの使用目的が分からない?

62 :774RR:2018/04/03(火) 19:50:54.12 ID:67cX4Gkc.net
>>61
確かに言葉が足らなかったですね。すいません。
キャブはノーマルで、ジェットの番手をある程度あたりつけてから、調整を始められればと思って質問しました。

使用用途は、通勤とコンビニにいくくらいです。

63 :774RR:2018/04/03(火) 22:28:19.58 ID:IAZTS5ny.net
>>62
取り敢えずプレファクのチャンバー使って自分でセッティングして乗ってたんだよね?
お金かからないようにやるならメインジェットはそこからキノコ着けて10番up

64 :774RR:2018/04/03(火) 22:38:11.12 ID:IAZTS5ny.net
又途中で送ってしまった、スマンね。
確認方法は4か5速全開トップスピード手前で全閉、全開これで失火、失速するようなら薄いから番手上げてね。
多分10番迄は行かないとおもうんだよな。

65 :774RR:2018/04/04(水) 07:27:28.16 ID:eXOprv20.net
>>64
ありがとうございました。

今までが季節により105〜110位で、115までしか持っていないので、買ってから試してみます。

66 :774RR:2018/04/04(水) 19:13:59.97 ID:Y2PKibME.net
とりあえずプレファクのチャンバー見せて欲しい

67 :774RR:2018/04/05(木) 00:47:36.09 ID:+KpendVu.net
>>65
取り敢えず115で試してみなよ。

68 :774RR:2018/04/11(水) 10:12:46.75 ID:gM13UGpj.net
エンジン焼き付いてしまったのでボアアップしたいのですが、13mmピストンピンのキットや業者が見付からない…
皆さんどうしてますか?

69 :774RR:2018/04/11(水) 10:24:52.50 ID:c6bXUnLH.net
ケーピットのキットがあった…ごめんなさい

70 :774RR:2018/04/11(水) 10:33:04.87 ID:sXH9s3bB.net
俺はHD08E載せたよ

71 :774RR:2018/04/21(土) 13:42:13.72 ID:VRFAqxyx.net
ホース類のリフレッシュしようと思ったけど燃料ホースの外径内径がわからん
タンクからコックに伸びてるやつなんだが、変えたことある人いますか?
分かる方おられたらご教示いただきたい!

72 :774RR:2018/04/22(日) 01:12:24.20 ID:sKmOgH9U.net
>>71
内径5φだったような…
ガソリン減らしてメインのホース引っこ抜くか、刺さってる所少しずらして測ればいいんじゃないかな

73 :774RR:2018/04/22(日) 14:25:34.95 ID:FG6Ctucj.net
>>71
内径5mm外径は各メーカーで違ったりするから気にしなくて大丈夫
俺はホームセンターでメーター売りの農機具用使ってる

74 :774RR:2018/04/22(日) 22:52:53.61 ID:fDvSLKQ2.net
>>72>>73
ありがとうございます!
助かりました!

75 :774RR:2018/04/23(月) 19:05:10.85 ID:OgjHPBTG.net
14インチ化してる人タイヤ何履いてるの?
モタードっぽい感じにしたいんだけど

76 :774RR:2018/04/23(月) 19:11:58.97 ID:oz9ddhHS.net
リトルカブとかカブプロ辺りのホイールなら行けるんじゃないかなあ…

77 :774RR:2018/04/23(月) 19:12:13.64 ID:oz9ddhHS.net
ホイールでなくてタイヤか、ごめんわからない

78 :774RR:2018/04/23(月) 22:31:23.94 ID:Webn2hci.net
>>75
どのくらいのレベルのタイヤを求めているかは分からないけれど、俺はPCXフロント用をフロントに、PCXリヤ用リヤにはいてる。

Dトラの太い方がかっこいいとは思うけど、無理なくはけるサイズでPCX用を選択しました。

79 :774RR:2018/04/24(火) 17:53:15.55 ID:AWBCpGmI.net
ttp://www.goobike.com/spread/8502467B30170615001/index.html?disp_ord=7
へー93年式のほぼ新車か…

80 :774RR:2018/04/24(火) 19:06:07.52 ID:gFUCCjXb.net
ヤフオクには130万円のCRM80が出てたけどなw
走行距離500kmくらいのやつ。

81 :774RR:2018/04/24(火) 19:08:50.66 ID:T9LiQwrU.net
>>78
ありがとう

82 :774RR:2018/04/24(火) 22:54:15.92 ID:/l1MQE/g.net
キャブセッティングについて教えてください

DAYTONA 63ccボアアップキット
KITACO? ビックリードバルブ用スペーサー
プロスキル チャンバー・サイレンサー
エアクリ ノーマル

車両状態は以上で、キャブのセッティングはいろいろ試したけどどうしても5〜6千回転あたりで被って吹け上がらない症状が出てしまう。
今のところノーマルキャブで、MJ#110、SJ#42、クリップ位置は一番上にしてなんとか走ってる。
MJをさらに薄くするのは、全開時に焼き付きそうです。

中回転域でかぶりにくく、トルクが出るようにする方法や、皆様のセッティングを教えてもらえませんか?

83 :774RR:2018/04/25(水) 05:33:20.02 ID:vAbhgFAz.net
それもしかしてノーマルチャンバーから替えたとこ?
ノーマルチャンバーには細工がしてあってそこが厚くなってる
プロスキルは高回転キープで乗るしかないよ

84 :774RR:2018/04/25(水) 07:19:26.60 ID:3DNt9g0O.net
>>83
その通りです
ノーマルチャンバーから変更なのですが、このかぶり気味なトルクの谷のような現象はプロスキルチャンバーの欠点だったりするのですね…

85 :774RR:2018/04/25(水) 10:49:02.49 ID:S/ZiNSgv.net
チャンバーの容積が変わるから特性も変わるとは思っていたが、そこまで顕著に出るもんなのか?
あーでも50と80でもチャンバーの内部形状微妙に違うし変わるか。

86 :774RR:2018/04/25(水) 11:17:33.67 ID:Q8TXCzfc.net
http://www1.odn.ne.jp/~cch32910/exaust.html

87 :774RR:2018/04/25(水) 17:49:02.42 ID:ojswJi3P.net
ボアアップしたから混合にしようと思うんだけど、どうしたらいい?
オイルポンプがアクセルワイヤーで引かれないようにするだけで回らなくなるって考えでいいのかな

88 :774RR:2018/04/25(水) 20:43:22.01 ID:3DNt9g0O.net
みなさんアドバイスありがとうございます
あとは、NSRやN1のジェットニードルが太さやテーパーが違うと聞いたことがあるので、それのテーパー角度の大きいやつを使用して中間域の燃料を薄くして見ようかと考えています。

89 :774RR:2018/04/25(水) 20:46:29.91 ID:3DNt9g0O.net
>>87
自分がボアアップした時は、クラッチのスプリングを2本だけCR80の物へ変更したため、ついでにオイルポンプ用のプラスチックギアを撤去、KITACOのメクラ蓋で対応しました。
オイルポンプを撤去する時は、プラスのネジがネジロック付きだから、No3のプラスドライバーで緩めないとほぼ確実にナメります…ご注意を

90 :774RR:2018/04/25(水) 22:34:49.58 ID:lASRqsc8.net
>>82
うちは63ccにRSMのチャンバで似たような具合ですね
クリップは一番下だったかな
SJは変えてないです
濃いのかと思ってクリップ上げたらもっとひどくなった
あのクソみたいな谷間を避けて走れば普通に走れるからずっとこのまま

91 :774RR:2018/04/25(水) 23:02:28.81 ID:3DNt9g0O.net
>>90
おお、他社のチャンバーでも似たような症状が出ているのですね
あの谷を避けて走りたいのですが、林道行ったり、回すまでもなくダラーっと走っている時などにちょうどその回転域なんですよね
もっと高回転で林道を駆け抜けられるようになれと言うことでしょうか…笑

92 :774RR:2018/04/25(水) 23:41:19.21 ID:S/ZiNSgv.net
プロスキルもRSVも谷が出るのか…(´・ω・`)

93 :774RR:2018/04/26(木) 00:28:21.63 ID:tI8Wy3ar.net
誰か>>86みたいなチャンバー作ってよ

94 :774RR:2018/04/27(金) 15:46:46.10 ID:ZlCL4/GM.net
ホッパーさんの加工な〜
これ、溶接屋さんに持っていくと物凄く嫌がられるんだよな。

95 :774RR:2018/04/27(金) 18:08:48.80 ID:6nNXbbe/.net
大型二輪取ってバイクも検討中だけどCRMは残すわ
間違いなく近距離で大活躍してくれるし…

96 :774RR:2018/04/28(土) 00:45:09.52 ID:NXnCinj8.net
>>92
プロスキルもRSVも悪いチャンバーではないと思う
カチ回して乗るには純正よりも優れてるはず
けど、静音性、街乗りや登坂能力などを考えると純正は非常に優秀てこと

97 :774RR:2018/04/28(土) 02:35:24.07 ID:QZBpbvtW.net
あと見た目

98 :774RR:2018/04/28(土) 22:24:07.44 ID:nAtHw2B2.net
今日 CRM80 契約してきました
先輩方宜しくお願いしますです

99 :774RR:2018/04/28(土) 22:45:50.62 ID:w2eBYtUb.net
おめでとう、良い色買ったな!

>>96
登坂能力や街乗り考えると非常に悩ましい…
結局どこを取るかの取捨選択になるんだろうけど

100 :774RR:2018/04/28(土) 23:21:36.87 ID:sH69NkRD.net
林道走るようになってから純正チャンバーにしたなあ

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200