2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part23

1 :774RR:2018/03/04(日) 01:12:20.86 ID:vYu9l762.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part22 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

関連スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/

131 :774RR:2018/05/09(水) 16:43:51.65 ID:H9H0ze79.net
>>130
2ヶ月くらい前に注文して普通にあったけどもうないの?

132 :774RR:2018/05/09(水) 16:55:51.01 ID:6MguJ68T.net
>>131
うぇびけで見積もりしたけどスライダーだけ見積もりが抜けてたから問い合わせしたところだったんだ
回答が待ちきれなかったからこっちにも書き込んでしまったw

133 :774RR:2018/05/09(水) 18:06:10.01 ID:H9H0ze79.net
>>132
そうかちょっと気になるな。

134 :774RR:2018/05/11(金) 07:26:21.25 ID:TTAQKjCp.net
>>132
回答きた?

135 :774RR:2018/05/11(金) 09:17:45.48 ID:N6FMubYH.net
チェーンスライダー2ヶ月前にあった?
とっくに廃盤になったと思ってた

136 :774RR:2018/05/11(金) 11:59:42.49 ID:TTAQKjCp.net
>>135
あったよ。あれって50 80共通だよね?

137 :774RR:2018/05/11(金) 12:30:08.71 ID:N6FMubYH.net
うん、あの黒い部品「スライダー、チエン」は50/80共通。
前にウェビックで見積もりしたときは廃盤って言われたわ

138 :774RR:2018/05/11(金) 13:46:06.16 ID:RHUrs7B1.net
チェーンガイドスライダー(7番)とチェーンスライダー(10番)があるからややこしいんだよね
https://i.imgur.com/mt6E8rs.jpg

139 :774RR:2018/05/11(金) 14:45:49.90 ID:TTAQKjCp.net
もしかしたら2りんかんの明細が残ってるかもしれないから夜探してみる。

140 :774RR:2018/05/11(金) 14:47:10.41 ID:TTAQKjCp.net
あっ、ちなみに10番ね

141 :774RR:2018/05/11(金) 14:56:46.23 ID:FtnNT1Zg.net
純正廃盤なら最悪まな板加工して貼り付けだな

142 :774RR:2018/05/11(金) 19:44:49.72 ID:2DHAIMOP.net
7番のガイドスライダーが無くなってるから欲しいんだよなー俺

143 :774RR:2018/05/11(金) 19:51:17.18 ID:JlYlm3mr.net
>>130だけどウェビックからの返答でチェーンスライダーは廃盤だった
一応バイク屋に行って確認してみたけど廃盤は変わらず

144 :774RR:2018/05/11(金) 19:55:49.31 ID:JlYlm3mr.net
流用情報とか無いですかね?

145 :774RR:2018/05/12(土) 00:56:42.91 ID:jjztFFEz.net
チェーンスライダー、確か社外品であったはず…

146 :774RR:2018/05/12(土) 01:08:03.62 ID:c5nqcfOv.net
>>145
ググっても出てこない…
URLか名前オナシャス!

147 :774RR:2018/05/12(土) 01:50:04.14 ID:jjztFFEz.net
>>146
あれ?っと思って探してみたが、、、申し訳ない、勘違いだった

自分のもボロボロだから、KITACOの補修キットでも買って貼り付けて見ようかと考えてる

148 :774RR:2018/05/12(土) 15:02:54.87 ID:S42sMY5i.net
スイングアームに3か4mmの穴を開けても良いならcr80の社外品が使えるけど

149 :774RR:2018/05/12(土) 18:58:12.30 ID:FxFxdT58.net
CR80のいい形してるかい?
要は付いて機能すりゃなんでもいいんだ

150 :774RR:2018/05/14(月) 01:25:23.25 ID:32CQBRnR.net
スイングアームに穴開けるの嫌だし近所の工場に作成を依頼してみるわ

151 :774RR:2018/05/16(水) 18:19:48.37 ID:II4hBPov.net
CRM80で街乗り何速発進?

152 :774RR:2018/05/16(水) 19:39:15.74 ID:kCFc6f7M.net
普通に1速でええやん
クラッチ交換を苦にも思わんなら6速でもできる

153 :774RR:2018/05/16(水) 19:41:52.20 ID:oZD03tgQ.net
F15T:R46T で
1速だとホントすぐフケ切りますよね
6速で75km/h〜80km/hで
エンジンが唸り壊れそうだったから
キタコの、F17T 買いました。
ハイギヤード化で街乗り通勤は
しやすくなったけど、中間域での
エンジンの粘りが無くなり
これまであった、緩やかな登りで僅かながらの
加速する状態が失われました
1速ギアダウンしないと加速しない
山や林道行く人は乗りにくいと感じる仕様でしょう
自分は今の時期、田んぼの水を見に行くだけだから
ツーリングや街乗り通勤が使いやすくなったから
良かったです。
でも、F16Tでも 良かったかもしれない

154 :774RR:2018/05/17(木) 15:03:50.67 ID:A2Wegevq.net
>>153
17だとカバー擦れなかった?

155 :スプロケをスポロケって言う奴大体DQN:2018/05/17(木) 18:01:34.82 ID:rhPwuP4F.net
16丁にしてもチェーンは切らなくてOK?

156 :774RR:2018/05/17(木) 19:05:08.97 ID:dteFl0uk.net
むしろ適度な馬力、適度な重さは必要だろう
2stで原付枠ならCRMはいい線なんだが、それ以上でトータルバランスをとなるとセローが極めて強い…
そこから何を特化するかでジェベルになったりWRになったりスーパーシェルパになったりCRM250ARになったりすると思うし、このあたりの答えなんてそう簡単に出せるものでもない
自分でスペック表見ていいな!って思っても、実車乗ってみたら疑問符がつく事もあるしね…

157 :774RR:2018/05/17(木) 19:05:27.66 ID:dteFl0uk.net
すまない誤爆った

158 :774RR:2018/05/18(金) 13:30:36.37 ID:LhmkN/u6.net
汎用品のハンドガードかったら際どい所でステーが入らねええええええええええ!!!!!
参ったね。みんカラだと付けてる人居るんだけど、加工したんだろうなあこれ…

159 :774RR:2018/05/18(金) 22:44:29.61 ID:byXgexGC.net
1速はふけ切らすためのものじゃないから
発進に成功したらすぐ2速に放り込んで速度を上げていくもんじゃないの?

160 :774RR:2018/05/19(土) 03:34:15.50 ID:1p53VmWu.net
>>159
バイクだけどトラックみたいに2速発進の方が発進しやすい。
1速だと1メートル進んだくらいで変速必要、ホント発進した瞬間。
街乗りならフロント1丁上げで1速発進が一番か?

161 :774RR:2018/05/19(土) 08:36:44.71 ID:FXKFgehF.net
オレも加工無しでつくガード知りたい、、、

162 :774RR:2018/05/19(土) 18:04:20.00 ID:8aSFfKgR.net
結局ホムセンでL字ステーとか色々買ってきて付けたけど、どうも出来が気に入らないな・・・
ねじりステーとか色々工夫してみるのも面白そうだ。

163 :774RR:2018/05/19(土) 18:29:05.14 ID:n1495avV.net
ハンドルごと変えちゃえばいんでない?

164 :774RR:2018/05/19(土) 18:39:09.25 ID:8aSFfKgR.net
…!!

165 :774RR:2018/05/19(土) 21:00:03.65 ID:wz49RPKG.net
acerbisのminicrossてやつがおすすめ。バーとエンドの2点止めのもの。ちょっと高いけど。あと、貫通グリップも必要。

166 :774RR:2018/05/19(土) 21:05:36.27 ID:bNNGYi/Q.net
ドカのハイパーモタードみたいな折りたたみミラーつきが欲しい

167 :774RR:2018/05/21(月) 18:43:27.81 ID:lAqyfNK8.net
このバイクは航続距離は大体100q、オイル補充は300km位って感じでおk?

168 :774RR:2018/05/28(月) 01:06:02.25 ID:tA8/KKED.net
スロットルワイヤー切っちゃった…
まだ純正品番であるんだろうか

169 :774RR:2018/05/29(火) 18:26:30.69 ID:JoZAnIag.net
誰か社外サイレンサー売ってくれ

170 :774RR:2018/05/30(水) 22:24:46.86 ID:cPjViygd.net
ブレーキディスクって欠品なんだっけ?

171 :774RR:2018/05/30(水) 23:08:12.65 ID:YTIAoo+f.net
普通に有ったけど・・・
知らねーからヤフオクで落として、バイク屋で話してたら「在庫有る」もう1枚買うことに(笑)
リア2枚あるんで、フロントディスクローター欲しいな

172 :774RR:2018/05/30(水) 23:08:47.49 ID:cPjViygd.net
>>171
マジかぁー!!!
ウェーブローター買ってきちゃった…

173 :774RR:2018/05/31(木) 15:11:52.38 ID:JlnDKYEh.net
>>171
なんだリアのディスクね、リアならcr80のでいいじゃん。
紛らわしいなお前

174 :774RR:2018/05/31(木) 18:28:56.03 ID:xprFQVdB.net
>>170
フロントとリアどっちかが欠品で、残ってる方も高値だった気がする…
リアはCR80とかのが流用できて、フロントもあれこれすると流用できる

175 :774RR:2018/06/01(金) 17:52:50.51 ID:0lIh/4jK.net
RSVチャンバーにステンレスあったんだね

176 :774RR:2018/06/05(火) 07:43:15.78 ID:id67rvJg.net
>>103
『CRM80 最終型 極上車 フルノーマル(¥750,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m50541067438/

177 :774RR:2018/06/10(日) 03:56:15.20 ID:aV2ZDn1K.net
車体購入時から付いているハンドルがレンサルの693というシリーズで、793mmと幅広いから狭いやつに交換しようと思うんだけど、どんなものやメーカーを皆さんは使ってますか?
そもそも、純正のサイズも知らないのだが…

178 :774RR:2018/06/10(日) 07:49:07.90 ID:urBekmEI.net
切れないの?

179 :774RR:2018/06/10(日) 14:19:59.97 ID:RB76whCp.net
>>177
普通に幅の狭いハンドル買えば?
みんなが付けてるのが付けたいのか?

180 :774RR:2018/06/10(日) 15:57:39.43 ID:KZL2JAFm.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B006OW3K8M/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pNmhBb71A1079

これ使ってる。
ノーマルはちょっと幅広いなと思ったんで安かったからとりあえず付けたけど一発でしっくりきたw

181 :774RR:2018/06/11(月) 02:30:02.72 ID:8Te2l4cG.net
>>178
色ハゲやコケたりでボロボロだから、変えるきっかけかなと思って

>>179
ハンドルのメーカーは、ZETAとレンサルぐらいしか知らなくてここのはどれも今と同じぐらい長いから、他におすすめのメーカーとかあれば参考にしたいと思ったので。

>>180
おお、今使ってるやつよりも片側35ミリずつ短くなる

182 :774RR:2018/06/22(金) 21:07:22.36 ID:YGa7tezd.net
ちょっと前に話に出てたけど、スイングアームの純正スライダーが廃盤の件
何か代わりになるものとか、流用品とか知っている方いませんか?

183 :774RR:2018/06/25(月) 06:27:21.27 ID:HlPersYG.net
オイルポンプやリアブレーキランプ調整のところ付近のエンジンマウントのところからオイル漏れしてるっぽいんだけど、誰か経験ある?
エンジン切るとぶしゅっていうからたぶんそこだと思うんだけど
エンジン熱くなってくると漏れるからギアオイルかな?
エンジンかけっぱだとボタボタ垂れ続けて1分で少し水溜まりになるくらい漏れる

184 :774RR:2018/06/25(月) 19:04:22.35 ID:zWhN/6Uv.net
あそこはケースの内圧下げるのに
あえてミッションとの空気の通路あるよ
入れすぎかクランクシール抜けてるかもよ

185 :774RR:2018/06/25(月) 19:32:18.48 ID:HlPersYG.net
割りと漏らしたから入れすぎはないかなー
クランクシールかあ
下からじゃなくて上から漏れるもんなのか
ミッションカバーのところも漏れてそうな感じだった今日見たら

186 :774RR:2018/06/25(月) 23:11:04.65 ID:+L+TwzCe.net
現在進行形でオイルポンプから漏れてる
オイル色変えてみたから特定した
ポンプ買わんといかんのか…

ていうかまだ部品あんのか?

187 :774RR:2018/06/26(火) 00:21:41.40 ID:MGhWJsbv.net
>>186
中古で良ければオークションにゴロゴロでてるよ
NSRとかは外しちゃうから

188 :774RR:2018/06/26(火) 22:34:09.09 ID:QMRwCWa/.net
オイルポンプからの漏れってOリング交換するだけじゃないのか?
それ以外に漏れるような部分あったっけ?

189 :774RR:2018/06/27(水) 06:57:00.37 ID:RSagtDAf.net
ヤフオクでもシール出てるから交換してみ

190 :774RR:2018/06/28(木) 01:43:21.09 ID:hRszdaxY.net
>>189
おK
買ってみる

191 :774RR:2018/06/29(金) 20:57:19.72 ID:KEUznsnP.net
こいつって青缶との相性悪い?
いつもはウルトラ2かccis入れてたけど奮発して青缶入れたら吹けが悪くなった気がする
でもオイル性能としては青缶の方が高いんだよね?

192 :774RR:2018/06/29(金) 21:06:22.30 ID:CFlP5rs2.net
俺も青缶入れたら吹けないわ白煙ぼろぼろ出るわで前評判との差に驚いてるよ
ぶっちゃけウルトラ2の方が相性良かったような気すらしている

193 :774RR:2018/06/29(金) 22:53:06.10 ID:D1wRz8SM.net
どんな仕様かで変わるんじゃね?

194 :774RR:2018/06/30(土) 00:06:06.88 ID:hcAyr1iC.net
>>192
やっぱボコつく感じ出るよね
かといって今以上にオイル量少な目に調整するのも怖い
>>193
仕様もなにもどノーマルだよ

195 :774RR:2018/06/30(土) 10:24:20.84 ID:4sKrD4bY.net
>>193
俺もノーマル80ccだよ

>>194
暖まるといい感じなんだけど、今の時期でも冷間時だとチョーク長めに引っ張る必要があるね。
んでもって白煙も割とはっきり出る。気にしなけりゃそれなりに上は良いかもしれないけどねぇ…

196 :774RR:2018/06/30(土) 16:03:36.31 ID:CWBvy5JH.net
白煙出るって事はオイルが燃えきってないって証拠だよ
GR2は粘度高い、青缶は使ったことないけど白煙出るって事は粘度低いはず
今、カストロのレーシング使ってるけどやっぱり使い始めは吹けが悪くなって白煙も多かった
今現在オイルポンプの調整位置は大体3mm位手前にしてる、もうちょっと絞ってもいいかもしれないけど白煙も減ってビンビンに回るようになったよ
(ドノーマル車でCDIだけポッシュのCRM80用に変更してある)
オイルの粘度変わったらポンプの調整しないとダメだね、GR2でも少し絞ればもっと回るようになるよ。

197 :774RR:2018/06/30(土) 16:29:10.49 ID:hcAyr1iC.net
2stオイルにも粘度の違いがあるのか
少しだけオイルポンプ絞ってみよう

198 :774RR:2018/06/30(土) 18:17:29.01 ID:4sKrD4bY.net
なるほど…ポンプ触ってみるか

199 :774RR:2018/07/02(月) 15:14:10.10 ID:jHYK6ipl.net
言ってることは正しいのだか根本的な原因は他に有るんだよね〜。

200 :774RR:2018/07/02(月) 17:28:15.72 ID:Adu9XN26.net
どこのスレにもマウンターがいるなあ

201 :774RR:2018/07/02(月) 18:36:23.09 ID:1PAAqh/t.net
ネットでしか生き生き出来ない人もどうしても居るからね。しゃーない。

202 :774RR:2018/07/02(月) 23:09:07.48 ID:fB6wu8fi.net
>>199
その根本的な原因を教えてもらえないでしょうか?

203 :774RR:2018/07/02(月) 23:29:35.49 ID:Adu9XN26.net
「今時エンスー2スト80ccなんかに乗ってること」

204 :774RR:2018/07/04(水) 12:08:54.95 ID:S3TrkWz8.net
一体何を言ってるんだ?

205 :774RR:2018/07/04(水) 12:15:14.09 ID:Pdg4MitP.net
>>203
エンスーとかマウンターとか意味がわからん
ネット依存し過ぎじゃない?

206 :774RR:2018/07/04(水) 12:49:47.19 ID:b+f9mvth.net
エンスーはネット用語じゃないと思うぞ
マウンターってのはいつもageてるお前のことだよ

207 :774RR:2018/07/04(水) 15:08:02.75 ID:Pdg4MitP.net
↑だそうです^ ^

208 :774RR:2018/07/04(水) 16:31:34.66 ID:PJLNWdqO.net
マウンター呼ばわりがよっぽど悔しかったんだなw

209 :774RR:2018/07/04(水) 18:01:17.25 ID:P/RNfyNy.net
「ネット依存」という単語にビクビクすんなよw
お前らは立派なネット依存症っていう病気なのだからwwワロタw

210 :774RR:2018/07/04(水) 21:23:04.17 ID:MmzVokJA.net
ボアアップしたしホムセン箱付けたし今年の北海道はCRMで行けそうだ
盆休みが待ち遠しい!

211 :774RR:2018/07/04(水) 22:27:05.90 ID:5zcmW+Lt.net
最近、300km位のプチツーリングで尻痛

212 :774RR:2018/07/05(木) 12:01:47.54 ID:V47mmbc1.net
ゲルザブ埋め込むか思案中だわ。

213 :774RR:2018/07/07(土) 19:31:08.93 ID:HMEdQG9t.net
燃料ホース 純正4.5φだけど4φのホースでもはまるかな?

214 :774RR:2018/07/07(土) 22:08:46.86 ID:M1S20huF.net
0.5mmぐらいの差なら多分入るよ
>>210
おう来い来い!
今は寒いけどお盆天気よくなるといいなぁ

215 :774RR:2018/07/07(土) 22:22:38.49 ID:dyVIg8SA.net
プロスキルのチャンバー欲しいけど最低5万かぁ…

216 :774RR:2018/07/07(土) 23:06:43.96 ID:+n32DB8e.net
>>215
80ccの方?

217 :774RR:2018/07/07(土) 23:27:07.04 ID:KSe6QBee.net
ボアアップでノーマルに毛が生えた位の弄り方が、乗りやすくて良いと思う。

218 :774RR:2018/07/08(日) 00:19:49.96 ID:mWtc1Kc+.net
CRM80で8の字やると靴の側面すり減るよね?

219 :774RR:2018/07/08(日) 06:24:33.79 ID:eEYM7bAV.net
>>216
80です。

>>217
80エンジン載せ換えもそれはそれで

220 :774RR:2018/07/08(日) 06:36:13.37 ID:wLBQwqgw.net
>>219
50用ならあまりそうだったので残念
大枚はたいてみたけどノーマルが一番
多分80でもそういうことになりそうよ
見た目はかっこいいんだけどね

221 :774RR:2018/07/08(日) 08:00:16.08 ID:eEYM7bAV.net
>>220
50のエンジンもあるにはありますが、80に載せ換えるのも中々…お気持ちだけ受け取りますわ
いやほんとルックスが最高に良いなあと思います
乗った感じは味わってみて判断しても良いのかなと考えています

222 :774RR:2018/07/08(日) 10:08:17.13 ID:Xu8HUcMS.net
>>220
もしかして岐阜の人?

223 :774RR:2018/07/08(日) 10:26:30.69 ID:miqG0wen.net
愛知だよー
欲しいの?

224 :774RR:2018/07/08(日) 11:30:07.34 ID:Xu8HUcMS.net
>>223
つーことはフロント14インチのモタード仕様の人?
金額次第なんだけど欲しいのは間違いないw

225 :774RR:2018/07/08(日) 14:06:08.05 ID:miqG0wen.net
ちょっと待っててね

今ノーマルに戻して貰ってるとこで、これで思った通りになったら不要になるんで、またここで報告します

226 :774RR:2018/07/08(日) 16:47:44.52 ID:TIMYAGEa.net
三重だけど50のボアアップしたのなら余ってるぜ〜
走ってはないけどエンジンかかってアイドリングも吹け上がりもOK
ただぼろいのと前期型ってのがね

227 :774RR:2018/07/08(日) 19:16:49.03 ID:7ww5U2og.net
>>226
エンジンだけ売ってw

228 :774RR:2018/07/08(日) 19:17:38.60 ID:wLBQwqgw.net
>>226
でもお高いんでしょう?

229 :774RR:2018/07/08(日) 22:51:01.19 ID:TIMYAGEa.net
エンジンだけはきついわ...
オークション出すなら7万とかで出そうって思ってる

230 :774RR:2018/07/09(月) 03:03:22.31 ID:IQcj+p84.net
近所から出てるので98000円だから70000だと多分トントンくらいですかね〜

231 :774RR:2018/07/09(月) 04:02:26.61 ID:Ruk3yMoZ.net
しかし俺のは
フロントブレーキはシール新品、パッド新品にしたぜ
キャブも洗浄

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200