2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part23

1 :774RR:2018/03/04(日) 01:12:20.86 ID:vYu9l762.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part22 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

関連スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/

404 :774RR:2019/01/01(火) 12:35:25.36 ID:d/0D0DH/.net
>>387
チャリ用のサイコンつけてる
おすすめ!

405 :774RR:2019/02/18(月) 19:41:50.80 ID:Usyrgn5W.net
あげ

406 :774RR:2019/02/19(火) 06:02:37.42 ID:UrU1DOSM.net
リヤスプロケットって純正廃盤だけど社外品で安いのある?

407 :774RR:2019/02/25(月) 20:41:56.20 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

408 :774RR:2019/03/02(土) 01:45:12.18 ID:nUcRy5eH.net
>>406
DRCの鉄、サンスターのアルミ
どれも5000円台はしちゃうね

409 :774RR:2019/03/02(土) 05:47:06.86 ID:T05iZlFW.net
>>407
テメーあちこちでしつけーんだよボケ

410 :774RR:2019/03/05(火) 23:51:42.03 ID:muAm3fJb.net
hd11と12のフロントブレーキ一式は同一もしくはボルトオンで変えれますか?

411 :774RR:2019/03/19(火) 07:47:12.49 ID:8P4uptqJ.net
もうCRMを手放す事にしたよ。

みんなさようなら。

412 :774RR:2019/03/19(火) 10:26:52.07 ID:0kFiIeLN.net
>>411
エンジン譲ってくださいな

413 :774RR:2019/03/19(火) 17:38:27.66 ID:frtApnJw.net
>>411
また帰ってこいよ!

414 :774RR:2019/03/19(火) 18:21:43.29 ID:lQtuHeNs.net
>>411
エンジンだけとは言わない、丸車で引き取ろう

また乗りたくなったら戻ってこいよー

415 :774RR:2019/03/19(火) 19:27:14.74 ID:Q2oiu9VJ.net
>>411
まるっと引き取りに行くよ!

416 :774RR:2019/03/22(金) 13:13:42.74 ID:lYIwcar+.net
>>411 俺なんて不動車の後期80を買ってきてこれからレストアしようとしてるのに...

417 :774RR:2019/03/23(土) 10:34:26.14 ID:Fif5CfnE.net
ポッシュから80用のCDIがでとったんやな
だれかつけた人おる?
50と中身おんなしかな?

418 :774RR:2019/03/23(土) 14:25:00.97 ID:LEaCXF8u.net
CRM50の後期に前期のエンジンを載せる場合について質問させて下さい。
発電とCDI用コイルは、コネクタ類が同じでそのまま配線できるようですが
問題ありませんか?
シフトのポジションセンサーのコネクタは、ポン付けできないので
配線の組み換えをしたいと思うですが成功した人教えて下さい。

419 :389:2019/03/23(土) 14:43:00.69 ID:2a1rVfkH.net
>>418
点火系は前期と後期で違うのでジェネレーターから全て後期の物を使ってね

420 :774RR:2019/03/23(土) 22:06:36.82 ID:eldR9XJA.net
>>417
まじで?
50用用意して取り付けしてない俺がここにいる

421 :774RR:2019/03/23(土) 23:55:44.70 ID:nEPE050J.net
エイプエンジンに載せ替えした人おる?

422 :774RR:2019/03/24(日) 00:44:42.94 ID:91vqqIT/.net
>>417
試してみたいんだけどカプラからピン抜いて50用のCDI付けちゃったからピンの場所わからないし
それならカプラオンで簡単装着ってワケにもいかないから面倒で試したくても試してないんだ

423 :774RR:2019/03/24(日) 09:11:19.16 ID:l/xF43To.net
>>389
有難う御座います。

424 :774RR:2019/03/25(月) 21:55:40.58 ID:JOjpmNdx.net
エンジンかからなくて困ってたが、
キャブ掃除したらかかるようになったで

425 :774RR:2019/04/23(火) 14:42:58.84 ID:Qm+8R0AP.net
前の日曜日薩埵峠で、綺麗な前期CRM50見たな

426 :774RR:2019/04/23(火) 17:50:33.11 ID:VNf8S1vd.net
どうも俺です

427 :774RR:2019/04/24(水) 00:34:08.47 ID:A8Hak4uu.net
ホント?
横に停めてたバイク覚えてる?

428 :774RR:2019/04/25(木) 07:11:27.56 ID:RQylB1G6.net
チェーンが外れたグリーンの仔猿だったかな?

429 :774RR:2019/04/26(金) 05:28:34.04 ID:xtM0GJCt.net
じゃ違うわww
ZZR1400にW800、それからリトルカブだわ・・・

430 :774RR:2019/04/29(月) 20:54:32.55 ID:NvuhPa8n.net
久々に乗るとメタクソ速くて楽しい

431 :774RR:2019/04/29(月) 22:33:41.15 ID:q+4C562p.net
長らく貸してた80が帰って来た!
しかし、リヤボックス破損、ナックルガード左紛失(T-T)

432 :774RR:2019/05/02(木) 08:41:14.83 ID:H2izjpuX.net
2ヶ月前に不動車の80を買って日曜の朝の2時間だけレストアし続けてやっと今日公道走れるようになった。まだまだ直さないといけないところたくさんあるし実働を買った方が安かった気がするが久々の2ストは楽しいな。

433 :774RR:2019/05/05(日) 23:03:35.77 ID:RhnZHFeg.net
初歩的な事ですみませんが質問させてください。
後期形のリアブレーキのパッド交換するのにキャリパーを外したいのですが、以前分解した別車種は前後2本のボルト留めだった気がするのですが、CRMは後ろがゴムのブーツ?になってます。これを剥がせばいいのでしょうか?
若干固着してて剥がすときに切れそうなので、違っていたら嫌だなと…

434 :774RR:2019/05/06(月) 23:01:25.63 ID:ncFM3cki.net
それちゃうでw
CRMも普通にボルトや

435 :774RR:2019/05/17(金) 13:46:32.72 ID:N5T2SE/b.net
長年苦手だった14インチリアタイヤ交換が遂にノーパンクで出来た...井げたとY知恵袋のおじさんに感謝だぜぇ〜

436 :774RR:2019/05/17(金) 15:07:53.05 ID:3L1BslJE.net
タイヤブロックが取れそうなくらいひび割れしてるけどまだいける

437 :774RR:2019/05/29(水) 00:23:08.23 ID:ut+nuFMk.net
初期型赤の白ステッカーをカッティングシート切り貼りして再現、ヒッデェ出来だけど車齢が10年若返って愛着が10倍になる不思議。

438 :774RR:2019/06/01(土) 07:30:16.23 ID:6mVMOLul.net
エンジン下ろさずにエンジン回り(できるだけ)綺麗にしたいんだけど何やったらいいんかねえ?

439 :774RR:2019/06/01(土) 07:50:27.77 ID:8AHdi5f+.net
フォーミングクリーナーだっけ

440 :774RR:2019/06/01(土) 23:28:36.85 ID:Oufp7Tiv.net
>>438
油ギッシュなら灯油で歯ブラシ使って地道にやればキレイよ〜下にはトレイと新聞はひくと汚れない

441 :774RR:2019/06/02(日) 03:03:17.00 ID:WGKhuqQL.net
>>438
書き込みにある灯油ほど安価じゃないけど、泡で出るキャブ・エンジンクリーナーとかだとオイル汚れめっちゃ落ちるよ
だけど、匂いキツイのと素手だと手荒れするから気をつけて!

442 :774RR:2019/06/02(日) 07:04:11.95 ID:md3gXC7h.net
みんなありがとう

443 :774RR:2019/06/02(日) 21:05:00.84 ID:KL1h3D3H.net
なるほど!参考になった!

444 :774RR:2019/06/02(日) 21:52:49.77 ID:MUF9cz/T.net
>>441
キャブクリーナー、強力な奴はは塗膜も溶かすからご注意。

445 :774RR:2019/06/03(月) 17:29:11.68 ID:5pP+Qls6.net
>>438
アルカリ成分が入ってるマジックリンやガラスクリーナーが侮れない。

446 :774RR:2019/06/03(月) 20:33:44.52 ID:jDusNqhq.net
ガッチリ油汚れを落とすなら食器用洗剤だよ。
フライパンの油汚れが落ちるんだからマジ最強。

447 :774RR:2019/06/19(水) 22:59:23.44 ID:zqpN9TOI.net
暑くなってくると信号待ちでエンストしてまうんやけどなんなん?
チャンバーはプロスキル、サイレンサーは中身抜きのRSV
キャブいじんなくちゃダメなんかな?

448 :774RR:2019/06/19(水) 23:39:54.64 ID:60tv7Puy.net
自分で答えだしてるwww
まぁーがんばれ

449 :774RR:2019/06/20(木) 19:41:53.42 ID:Ht4Z0s/t.net
>>447
走行中は何も問題なく吹け上がってるなら、エアスクリューで薄めに微調節と、アイドルスクリューでアイドリングあげてみたら?

450 :774RR:2019/06/25(火) 20:16:42.12 ID:gMltqnC6.net
赤の初期型ぽいの走ってるの久々に見た〜黄色ナンバーだったから80かな?
うちのも走らせなくては…

451 :774RR:2019/06/25(火) 20:35:57.65 ID:xgaG8qHI.net
俺のかな?

452 :774RR:2019/06/25(火) 22:43:47.78 ID:3GGHj8bI.net
おれのかな?
栃木県なら確率高し!

453 :774RR:2019/07/05(金) 20:49:01.50 ID:xsly6Q2M.net
この前駅前でエンジンかからなくなって、キャブ清掃したらかかるようになったのに、
今日会社にいった帰りにかからなくなったから歩いて帰って来た…
またキャブ清掃したら直るんかな。。。
それともガソリンタンクから詰まるような物体が降りてきてるんかな?

454 :774RR:2019/07/05(金) 22:56:20.07 ID:vEGVtFVN.net
エアクリーナーのコネクティングチューブが割けたので、このスレを参考にキノコ型のエアクリーナー
に付け替えようと思う。
キノコは初めてなのだけど、どういうの選べばいいのかアドバイスいただけないでしょういか?
キャブはhm183がついてる。中古で買ったので何かいじってるのかはわからないけど
見て分かる範囲で、リードバルブにスペーサーみたいなのがついてるので、純正では
なさそう。チャンバーがプロスキルになってる。こういう状態です。

455 :774RR:2019/07/06(土) 05:33:03.36 ID:4IDe3CPp.net
好きなのえらんで"キャブセッティング"でエアクリーナーに合わせる
あとプラグ交換したほうが良い

456 :464:2019/07/06(土) 19:04:40.32 ID:nG0uHQnJ.net
なるほど、取り付け径だけ気にすればいいんですね。わかりました。
適当買ってみます。プラグも交換ですね。アドバイスありがとうございます

457 :774RR:2019/07/07(日) 07:35:45.71 ID:+FqN671y.net
CRM50のキャブ交換時にオイルタンクと接触しない?
みんなインマニ何使ってるの?
オイルタンク移動?

458 :774RR:2019/07/07(日) 08:21:53.05 ID:MSjeK5Bv.net
>>457
インマニのスタッドボルト抜いて普通のボルトで止めるようにすると キャブの脱着が楽になるよ。

459 :774RR:2019/07/07(日) 09:04:52.19 ID:Lll6Xiaj.net
>>458
ボルトを六角穴のにすれば更にウマー

460 :774RR:2019/07/07(日) 12:43:53.78 ID:+FqN671y.net
>>458
>>459
ごめんなさい。
Xキャブ交換時
〇ビッグキャブに交換したらオイルタンクと接触しない?
なのでCRM50用でビッグキャブでもオイルタンクに接触しない
インマニや加工方法などを教えてほしかったんです。
よろしくです。

461 :774RR:2019/07/07(日) 15:22:10.13 ID:uQOHrGPa.net
>>460
干渉するからオイルタンクのボルト抜いてフリーにしてるけど問題ない

462 :774RR:2019/07/07(日) 18:29:08.53 ID:+FqN671y.net
>>461
有難う御座います。

ノーマルのエアクリーナーBOXも使いたいので合わせて
インマニなど加工してPWKが干渉しないよう取り付けしてみます。

463 :774RR:2019/07/09(火) 23:44:30.75 ID:alHST0lf.net
レーシングCDIスーパーバトルを買ったんだけどまだ付けれてない
はやくつけたいな!!!

464 :462:2019/07/15(月) 18:22:10.67 ID:SFXflQbN.net
完成しました。

465 :774RR:2019/07/15(月) 20:01:54.07 ID:hTHEMxmH.net
見せて見せてーっ!

466 :462:2019/07/15(月) 22:36:09.11 ID:SFXflQbN.net
>>465
http://iup.2ch-library.com/i/i2002480-1563197603.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2002482-1563197698.jpg

見れますか?

467 :774RR:2019/07/16(火) 03:04:58.98 ID:vGnmjNbp.net
ほうほうやっぱPE24と比べると背が高いなぁ
ありがとう参考になったわ!

468 :774RR:2019/07/16(火) 21:11:45.46 ID:XvHVtmYy.net
>>466
すごく参考になります!
純正のエアクリボックスとキャブの接続はどのように加工しましたか?
特にエアクリボックス側について、詳しく教えてもらえませんでしょうか?

469 :462:2019/07/17(水) 07:25:12.35 ID:uP20ibMc.net
>>468
エアクリーナーとキャブとの接続は、塩ビ管です。
純正のエアクリーナーBOXの加工は、ホールソーを使いました。
純正のキャブ側ダクトは、縦長に開いているので隙間になった部分に
プラ板かスポンジで養生で良いと思います。
自分は、パイプ先端を放射線状に加工してスポンジを押さえつけるようにしました。
キャブとパイプの接続は、お風呂用の湯沸かし器蛇腹を使い
キャブ側だけバンドで止めて差し込み式としました。
文章で書くと分かりにくいですがイメージ御願いします。
リードバルブのスペーサーですがノーマル使用でキタコや
CR80純正でもタンクに当たらないです。
写真のスペーサーは、1KTリード用です。
取り付けのご参考になれば幸いです。

470 :774RR:2019/07/17(水) 20:57:47.48 ID:EfkkwtY6.net
見れないな

471 :774RR:2019/07/19(金) 00:56:38.65 ID:cwolIeFj.net
>>469
ありがとうございます。
まさか湯沸かし器の蛇腹とは思いませんでした。

詳しく教えて頂き、大変参考になりました!

472 :774RR:2019/07/19(金) 19:37:29.59 ID:BjOQowpX.net
ホームセンターは宝の山を地で行く発想力…
素直に羨ましい。

473 :774RR:2019/07/20(土) 09:07:47.62 ID:cwnIyZPv.net
見たい!
もう見れないよ・・・

474 :774RR:2019/07/26(金) 22:12:53.46 ID:XmxqWjW4.net
>>449
ありがとう!グンバツに調子が良くなりました!
いままでアクセル開けてから後輪に伝わるまでラグがあったんだけど、リニアに反応するようになった!
最高!

475 :774RR:2019/07/27(土) 03:34:03.50 ID:rqpTRbkF.net
>>474
少しでも誰かの役に立てたなら嬉しい

燃料を薄くする方向に調節したから、念のためプラグの焼け具合は確認して下さい
変に焼け色が薄い場合は、ジェット類の詰まりも考えられます

476 :774RR:2019/08/16(金) 20:17:02.83 ID:rEdSSDgX.net
乗るのが面倒になって1年放置したCRM80を久しぶりに始動。

キック3発で始動!!
バッテリーレス最高。


でも、タイヤに、物凄いひび割れが・・・

477 :774RR:2019/08/24(土) 11:02:57.69 ID:Zl2XaNcN.net
ぎゃーメーターケーブルが切れた

478 :774RR:2019/08/24(土) 11:19:16.67 ID:lCkZI8Zc.net
路面乾いてるし涼しくなってきたしそろそろ乗るかな

479 :774RR:2019/08/27(火) 12:20:16.62 ID:IZOeyhAa.net
80売ろうと思うんだけど誰か買わん?

480 :774RR:2019/08/27(火) 13:16:56.78 ID:TjCQS6uc.net
幾らですか?関東?

481 :774RR:2019/08/27(火) 15:08:53.64 ID:IZOeyhAa.net
>>480
関東です、値段未定。

482 :480:2019/08/27(火) 15:53:22.21 ID:TjCQS6uc.net
>>481
当方神奈川です。
近くなら見に行きたいです。

483 :774RR:2019/08/27(火) 17:45:15.52 ID:IZOeyhAa.net
>>482
草加なんで遠いですね〜

484 :480:2019/08/27(火) 17:57:25.30 ID:TjCQS6uc.net
>>483
草加でしたら行きますよ〜

485 :774RR:2019/08/28(水) 12:26:04.38 ID:pNbLpCSN.net
>>484
どの様な状態の物をお探しでしょうか?

486 :480:2019/08/28(水) 13:20:47.96 ID:F7itQ9y+.net
>>485
エンジン単体(実働)でも車体ごとだったら
走る曲がる止まるが普通にできるものがいいなぁ
捨てアド張りますから写真希望です よろ

487 :774RR:2019/08/29(木) 15:24:45.51 ID:/klRydMP.net
おいらもcrm50売りたい・・・

488 :774RR:2019/08/29(木) 19:52:25.36 ID:Nz3cg5iK.net
AD13なら欲しい

489 :774RR:2019/08/29(木) 21:07:42.23 ID:waNPJyYS.net
>>488
免許なし?

490 :774RR:2019/08/29(木) 21:20:01.70 ID:Nz3cg5iK.net
>>489
包茎?

491 :774RR:2019/08/29(木) 21:31:15.81 ID:waNPJyYS.net
>>490
悪ー
二輪免許なし?

492 :774RR:2019/08/29(木) 22:08:49.48 ID:Nz3cg5iK.net
>>491
AD13を欲しがったら
何故二輪免許なしと思うのか
意味わからない
やっぱり包茎だろwww

493 :487:2019/08/30(金) 12:50:50.17 ID:JBc/9gDM.net
AD10だったと思うがリアはディスク化済み
cr80倒立サス、前後フェンダー
前輪14インチ化済み
サイレンサーのみプロスキル
末番一桁は一般には出回ってないとのこと

494 :487:2019/08/30(金) 12:58:46.34 ID:GeBT8wgX.net
ごめん判読難しいけど多分13かなこれ
ずっと8耐出てる店で譲ってもらったので末尾一桁はテスト車だった可能性もあり(店長:「覚えがない」)
https://i.imgur.com/i5cl1kR.jpg

495 :774RR:2019/08/30(金) 13:24:58.33 ID:XT8C1gyN.net
13っぽく見える
もしスイングアームごと交換のリアディスク化をしてたらサイドスタンド基部がなくなるから後付け必須になるし

496 :488:2019/08/30(金) 14:40:00.98 ID:1OSzcgcS.net
>>487
詳細ありがとう
興味あります
mesosogyoあchoco.la
まで連絡下さい

497 :774RR:2019/08/30(金) 14:50:30.92 ID:uY0qBmRW.net
13じゃないかなそれ
リア周りは交換していなければ、13なら元々ディスクだからスタンドの位置とかで判別出来るはずだけど

498 :487:2019/08/30(金) 16:44:01.25 ID:JBc/9gDM.net
みんなありがとう。これでわかるかな?
https://i.imgur.com/S5YefzV.jpg

追加画像
https://i.imgur.com/v2YkYef.jpg
https://i.imgur.com/uq5a5oL.jpg

ちな名古屋まで取りに来てくれる人希望

499 :774RR:2019/08/30(金) 16:49:04.28 ID:XT8C1gyN.net
13だねー
調べたらそのラッピングだと93年式っぽい

500 :487:2019/08/30(金) 16:54:11.13 ID:JBc/9gDM.net
ありがとう〜

501 :488:2019/08/30(金) 17:12:01.26 ID:1OSzcgcS.net
>>487
名古屋行きます
メールください

502 :774RR:2019/08/30(金) 19:06:47.79 ID:uY0qBmRW.net
思いっきり93年式のAD13だなあ…
サイドカバーのデカールまでキチンと残ってるのは今時珍しいよ

503 :487:2019/08/30(金) 19:16:19.23 ID:JBc/9gDM.net
ありがとう。

そうなのね〜。写真撮ってるうちに思い出がいろいろ込み上げて来て切ないけど、もう維持できる自信がないわ・・・。

504 :774RR:2019/08/30(金) 20:33:08.12 ID:Bk+53od4.net
>>498
たった今CRM50のラージホイール化に着手している所です。ぜひ参考にさせてもらいたいので教えて下さい。

・スイングアームの延長は必須か。その際の注意事項
・倒立化・延長に伴いブレーキホースは変更したか
・ハンドルストッパーはどの様に対応したか
・キーロックの設置方法

また、もしよろしければフロント周り、メーター周り、フォークやステムの詳細写真がありましたらアップして頂けますでしょうか。
お手数お掛けしますがぜひよろしくお願いします。

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200