2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/03/04(日) 14:06:16.34 ID:oOG+VZWh.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515911146/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

168 :774RR:2018/03/10(土) 23:58:40.87 ID:fx9RxxFN.net
ん?ここは自分の身長を書き込むスレなのか?182センチ 68キロだ

169 :774RR:2018/03/11(日) 07:05:46.88 ID:eig2LxtY.net
自分語りスレだからね
オッサンの長文も快く受け付けてるよ

170 :774RR:2018/03/11(日) 07:09:36.78 ID:mO5S06dO.net
146みたいな意味ない長すぎる文が嫌われるの分かるが
その半分ぐらいの普通の内容の文も長文と嫌われるのは
やっぱり、小さいスマートフォンでみてる人が多い影響なんだろうな

171 :774RR:2018/03/11(日) 07:45:37.47 ID:WvI2DgH4.net
セローおじさん出陣します
今日も道の駅で若いオフ車乗り見つけてうんちく語っちゃうぞ〜

172 :774RR:2018/03/11(日) 08:59:18.18 ID:NmURHMP+.net
でも若くてKTMとか乗っててバリバリ走ってるやつだとスルーなんですねわかりますw

173 :774RR:2018/03/11(日) 09:50:11.64 ID:LI5+D0AK.net
うんちくおじさんにうんちく返しすると去っていくよな

174 :774RR:2018/03/11(日) 10:21:56.11 ID:rUj1Sqhx.net
千葉の大福山に行ったら野生の鹿と遭遇した。でかさにビビった。つか、千葉に居るんだねw

175 :774RR:2018/03/11(日) 10:36:12.30 ID:T65ekWXd.net
富士山周辺とかは結構居る
千葉と言えばキョン
見たことは無いが

176 :774RR:2018/03/11(日) 12:11:06.40 ID:3XQ+AnNU.net
千葉ならキョン

177 :774RR:2018/03/11(日) 16:46:47.40 ID:HulbbByH.net
キョンといえば八丈島

178 :774RR:2018/03/11(日) 17:01:02.01 ID:gbX0tTzx.net
キョンキョン?

179 :774RR:2018/03/11(日) 17:15:15.71 ID:v0eRt2Tf.net
>>177

死刑

180 :774RR:2018/03/11(日) 17:51:10.10 ID:hTzynZsP.net
>>174
めっちゃ居るぞ。猿とも結構遭遇する

181 :174:2018/03/11(日) 18:06:15.23 ID:rUj1Sqhx.net
>>180
そうなんだ
大福山はたまに行くんだけど猿とは会ったことがあったんだよ
鹿は流石にビビった

182 :774RR:2018/03/11(日) 20:09:05.24 ID:6nCHFUMw.net
セローって他人が走ってるの見ると意外と大きく見える謎、特にすれ違い
今日はピカピカゴールドホイールセローとすれ違ったけどなんかやっぱり存在の安定感あるな
あと新型のR6も初めて見たけどやっぱり実物もかっこいいわ
もしセローから乗り換えるなら何年かかってもあれしかない気がする

183 :774RR:2018/03/11(日) 23:04:32.33 ID:DIu5DqTc.net
ヤフオク弾丸マフラーきた。

これサイレンサーバンドだけで固定かあ。エキパイもフランジナットだけだしなんかぐらぐらして怖い。

184 :774RR:2018/03/11(日) 23:17:28.20 ID:mGDaGEM9.net
FJRからセローに乗り換えたけど、やっぱり風圧が気になる
どこでも行けるのは良いんだけど、大型の4気筒は所有していたい欲が出てきたから、今年中には隼を購入したい

185 :774RR:2018/03/12(月) 01:40:55.87 ID:SEvhMDmW.net
>>184
セローにFJR並のスクリーン付けるって発想は無いんですか?

186 :774RR:2018/03/12(月) 05:54:37.52 ID:77HLsZmI.net
>>184
普通だと思います。俺も今年中にr1200gsかアフリカツインを検討してます。
他人に話すとオフロードバイク2台じゃん(用途被ってるよ)と言われるけど全く違うよね。

187 :774RR:2018/03/12(月) 08:30:35.82 ID:7CrGgTSJ.net
初心者だが昨日初めて未舗装林道をはしった。
目当ての舗装林道と間違えてはいっていって
初めは舗装されてたけど、次第に土砂利に枝草が落ちまくって
されに水浸しがつづいたりして後は石ころだらけのみちになった。
道間違えたことに気づいたけど、上りの道なので
とりあえず高いところまでいけるだけ行ってみたいと突き進んでしまった。

石ころだらけの坂道ではずっと一速で両足ついてのりきったけど
ちょっとの段差なんかでエンストしまくって、最後はエンジンが焦げたような匂いがした気がした。
勢いつけなくては上れないような段差もなく、エンストしてもこけないぐらいの勾配で
経験者には全然たいしたことない道だったけど、初心者の自分にはセローでよかった、ほんと頼もしいバイクだと思った。

上った最後に目当ての舗装林道に合流して助かったけど、もしあの坂道を引き返して下りなくてはいけなかったらと思うとぞっとする。

188 :774RR:2018/03/12(月) 08:36:07.00 ID:b2WZngRp.net
こういう人が山で遭難して助けを呼んで人に迷惑かけるんだろうなぁ
単独行動なら自分の技量を考えて少しでも不安があるなら引き返すべき、ってこんなところで言っても絶対に反論するんだろうけどw

189 :774RR:2018/03/12(月) 08:46:43.52 ID:TGocn0PH.net
冬はグリップヒーターと防寒ウエアしてトコトコ走りたくなるよね

190 :774RR:2018/03/12(月) 09:46:38.24 ID:eDmtW8b/.net
>>188
ちょっとした冒険心、許したれよ。

191 :774RR:2018/03/12(月) 09:52:30.28 ID:kt90q4aP.net
戻れない道には進まない、と今回学んだんだろ

192 :774RR:2018/03/12(月) 10:11:09.97 ID:yWs1CSLv.net
>>183
アリバハとかで売ってるアクラポ風だろ?
ウール抜けるけど巻き直したらよかったよ
バッフル蓋あたりで使ってる

エキパイは別の社外の使ってるからボルトで固定されてる。
付属の変換アダプターをグラインダーで削って径あわせて使ってるわ
弾丸も中間だけ売ってくれたらいいのに

193 :774RR:2018/03/12(月) 10:13:57.64 ID:yWs1CSLv.net
まぁ話の中間パイプにボルト固定ができないんだったら転けたときフランジにダメージ行くわね

194 :774RR:2018/03/12(月) 12:01:54.00 ID:TdlIog1e.net
新車の動画見たら俺のより音が高いというか メカ音があるんだけど
乗ってると音が低くなるもんかね
新車 シャカシャカ マイセロー ドドドド って感じ
一時期オイル交換さぼっててそれが影響してるか心配になった

195 :774RR:2018/03/12(月) 14:26:42.10 ID:SzoVxVmv.net
>>183
弾丸マフラーどうですか?
音とか重量とか?

196 :774RR:2018/03/12(月) 18:53:10.40 ID:TF1RnXbF.net
新車はメカ音なかったけどな
走行4千現在でもメカ音なく静か
オイル交換初回5002回目1000
それから2000毎に交換してる
初回からスーパーゾイルをいれてるからそれが効いてんのかな

197 :774RR:2018/03/12(月) 19:48:11.08 ID:gBszJM6E.net
>>194
動画だろ? 低音カットされて高音強調されてるだけじゃね?

198 :774RR:2018/03/12(月) 20:14:05.58 ID:CzTxRtZe.net
183だけどパワーボックスとの組合せだとぐらぐら。仕方ないから中間パイプを純正マフラーの固定穴利用して配管用の立てバンドで固定してみた。音はデルタみたいなビチビチがあまり無くて好印象。ちなバッフル+蓋。めちゃ軽いよ。

199 :774RR:2018/03/12(月) 20:16:15.90 ID:CzTxRtZe.net
おれのセローは始動時シャカシャカ、暖まるとドドドになる

200 :774RR:2018/03/12(月) 20:22:51.27 ID:O9I6qvSD.net
ルルルじゃないの?

201 :774RR:2018/03/12(月) 21:06:38.84 ID:CzTxRtZe.net
弾丸はサイレンサーだけなら他所で4〜5000円程で売ってるやつと一緒だね。つまりセロー用の中間パイプが9000円位の価値か。割高だけど、自分でパイプ作れないし仕方ないかな。でも何らかの方法で固定し箇所増やさないと195さんの言うとおりコケたら終わる。

202 :774RR:2018/03/12(月) 21:09:21.04 ID:CzTxRtZe.net
×195さん
○193さん

203 :774RR:2018/03/12(月) 21:39:19.15 ID:KRk5oH6q.net
旧セロって弾丸位しか安いマフラーが出てないんだけど、旧セロで弾丸の方いらっしゃいますか?

204 :774RR:2018/03/12(月) 21:45:20.03 ID:xqd/K37L.net
【大統領】   Japは我々の家畜  <大イスラエル帝国>  安楽に暮らせる奴隷   【議定書】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520856333/l50

205 :774RR:2018/03/12(月) 23:18:50.92 ID:CzTxRtZe.net
旧セロで弾丸付けてる人がYouTubeにいたよ。あれもバンド1ヶ所止めぽいから何か工夫しないと不安定だろうね。

206 :774RR:2018/03/12(月) 23:40:29.10 ID:yWs1CSLv.net
適当な社外パイプにつければいいよ
セロー225なら中間だけ安く売ってるでしょ
アクラ風には35-50までアダプター付属してるから削ってパイプ側にステンレスバンドで刺さり留めしとけば大丈夫

溶接できるなら溶接用のフックついてるからより安全

207 :774RR:2018/03/13(火) 02:06:28.51 ID:NzgWnKsG.net
>>196
どこまでこだわるかの話だけど慣らしは鉱物油がええらしいぞ。合成油使うと滑らか過ぎて(分子レベルの)バリが取れず慣らしにならないと。
なのでスーパーゾイルは慣らしに使うもんではないと。

208 :774RR:2018/03/13(火) 03:26:41.49 ID:TRYF/w9J.net
そういえば自分は慣らしはヤマルーブSportsでその後スーパーゾイル投入したな
今度はパノリンのBLEND入れるわ

209 :774RR:2018/03/13(火) 07:22:21.19 ID:eV2oA3//.net
オフ車だしスポーツみたいに高回転そんなに使わないから慣らしとかしなかったな
気にするより先にどこかしら壊れるだろうし

210 :774RR:2018/03/13(火) 08:34:44.86 ID:J9ce5c19.net
高回転域は知らずに多用しているんだな、これが

211 :774RR:2018/03/13(火) 08:45:41.68 ID:nMJ5EkvT.net
183
皆さん弾丸情報ありがとう
ヽ(^o^)

212 :774RR:2018/03/13(火) 09:15:20.94 ID:dq7Xx96V.net
>>210
タコメーターつけた事あるけど結構回してるよな。
多分みんながシフトアップしたくなるくらいの感覚で6〜7千回転くらい回ってる。

213 :774RR:2018/03/13(火) 09:16:48.16 ID:xzcDuzCR.net
1速や2速でエンジンぶん回すと
壊れそうでなんか怖いわ
50ccなら平気でフルスロットルできるのに
なんでかな

214 :774RR:2018/03/13(火) 12:00:10.64 ID:p297e/oT.net
単純に単気筒だからシリンダー一個で回してるわけだから、一個の負荷は4気筒の4倍?って訳じゃないんだろうけど相当負荷があると思う

215 :774RR:2018/03/13(火) 12:18:17.57 ID:kLqyu1Ad.net
>>213
スクーターだったら無段階変速だからだよ

216 :774RR:2018/03/13(火) 12:46:22.61 ID:6GAEcoGB.net
大型バイクローンが否決された腹いせに忠男パワーボックス、BEAMSのマフラーをポチってしまいました。

217 :774RR:2018/03/13(火) 13:12:45.78 ID:5Z66P39m.net
そこは一喝で

218 :774RR:2018/03/13(火) 14:47:04.46 ID:dq7Xx96V.net
コレ‼︎

219 :774RR:2018/03/13(火) 15:09:45.48 ID:ik9twvCq.net
バイクのローンで否決とかあるんだな

220 :774RR:2018/03/13(火) 16:11:25.81 ID:bhCtNmtJ.net
200万以下なら一括でええやん

221 :774RR:2018/03/13(火) 16:12:01.44 ID:dhc7okp1.net
否決って家族会議の結果じゃねーの
普通は審査落ちって言うよね

222 :774RR:2018/03/13(火) 16:57:11.63 ID:t1RV66DM.net
リースの審査でも否決って言う

223 :774RR:2018/03/13(火) 17:48:48.64 ID:eV2oA3//.net
利ざやの大きい大型を買う人がいるかはセローが作られるのだ

224 :774RR:2018/03/13(火) 19:33:10.13 ID:TWRpvIX2.net
カード払いでポチったものが蹴られませんように

225 :774RR:2018/03/13(火) 21:22:48.08 ID:XmFrHJ8d.net
バイクのローン通らないってどんだけだよ

226 :774RR:2018/03/13(火) 22:08:40.27 ID:ki1U3H0o.net
>>225
否決だから嫁さんにダメって言われたんじゃないか?

227 :774RR:2018/03/13(火) 22:35:54.69 ID:Zghxscv/.net
>>226
じゃあローンが否決って何?一括なら嫁了承とか?
ということで、ローンが通らなかったということでした。

228 :774RR:2018/03/14(水) 07:05:40.09 ID:/oP5x8v/.net
旦那「バイク欲しい ローンで買うから良いかな?」
嫁「ダメに決まってるだろ 死ね!」

229 :774RR:2018/03/14(水) 08:12:36.60 ID:7ho+Z6q9.net
>>227
頭悪すぎ

230 :774RR:2018/03/14(水) 11:20:45.00 ID:q/IgQfiw.net
バイクなんか一人で遊ぶもんだからなぁ
子育て終わったとか通勤でならまだしも、家族差し置いて一人で遊ぶ親父ってのも...と思ってしまうわ

231 :774RR:2018/03/14(水) 11:31:37.24 ID:T5uoCpE2.net
>>230
その理屈だと家族を差し置いて野球やゴルフもできなくなりますが・・・
アウトドアの趣味がない父親がいる家庭で育つとこういう考えになるのか?

232 :774RR:2018/03/14(水) 12:22:07.54 ID:ZJnlxxbf.net
こういうセロ乗りになりて


俺はジビBOXを使う時だけ付けるね。
アウトドアブランドの防寒着を着てね。
リュックサックでもいいけど気にせず運転したいからね。
たまにミニコンロと水とコーヒー作るために入れていきます。
山頂にセロー停めてブルーマウンテンを頂きトコトコ帰ります。
10時までに帰ってそれから家族と出かけます。
コーヒーを飲む。それ以下でもそれ以上でもなく、それをライフワークとする。
朝起きて顔洗って、歯を磨くように当たり前の事。
そのルーティンにホムセン箱のパコパコっていう取っ手兼蓋おさえみたいなのは似合わない。
ただそれだけ。それが俺の価値観っていうだけ。
林道のガタゴトで蓋が外れる事なんて気にしたくはない。ジビでも2万しないし。鍵もかかるし。すぐ外せるし。
要は快適なことにどこまでコストをかけるか、高速乗らないならいいけど
高速走行中に蓋が飛んだら?それが怖いからゴムで締める?

そういうのスマートっていわないよ。

233 :774RR:2018/03/14(水) 12:26:57.09 ID:apVy1XWi.net
>>230 >>231
もう少し柔軟に考えたら
バイク、野球、ゴルフ、方法次第で家族でも楽しめるよ

234 :774RR:2018/03/14(水) 12:30:11.41 ID:EWpPFbKK.net
新情報まだぁ?チンチーン

235 :774RR:2018/03/14(水) 12:33:26.64 ID:13JIvXp3.net
>>231
結局、家族がどれだけ趣味に理解あるかだわな
赤の他人がどう思おうが知ったことじゃないが、家族サービス放り出して野球やゴルフ行く旦那をよく思わない奥さんも居るだろうし

236 :774RR:2018/03/14(水) 12:34:16.72 ID:WnFxRSwl.net
付けるものは人それぞれ
見た目を気にしないホムセン箱もあり、箱も好きなの付ければいいと思う
だがもしGIVIがセンスがいいとかこだわってるとか思うのならセンスがない
セローには全く合ってない

237 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:28.12 ID:s/Yc+1U+.net
セローよりブロンコの方がオサレな件

238 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:36.40 ID:9PPUmGKb.net
世の中には触っちゃいけない人ってのがいるのだよ。
 
 
モーターサイクルショーにセロ情報でないかなー
 

239 :774RR:2018/03/14(水) 14:51:33.61 ID:nZMI3PqF.net
新型セローが海外製になったらイヤかも

240 :774RR:2018/03/14(水) 15:17:51.57 ID:bNoKm40/.net
じふはgiviのb37付けでるけどホムセン箱だけは死ぬまで付ける気はないな
ホムセン箱に荷物満載で遠出するくらいならジムニーに荷物乗せて行くわ

241 :774RR:2018/03/14(水) 15:29:44.59 ID:30OG+Ude.net
家にいたら煙たがられるんだし バイクで外にいってくれた方が楽に思う主婦もいるんじゃね
家計圧迫しなきゃ文句は言わんだろ

242 :774RR:2018/03/14(水) 15:49:16.89 ID:ZJnlxxbf.net
いわゆるホムセン箱ってほんまは何に使うんって話やわ
職人さんが道具とか入れてるの見るし、キャンプ用品をまとめて入れてたりか
でもバイクに載せるん違うくないか?
静的な使い方はしても動的に使用するのは無理っしょ。
時速何キロまでもつの?
振動で取っ手外れるやろ?
取り付けはワシャァーかまして荷台にボルト?相手プラッチックやで。
はよ言えばこんなもん載せて公道走るんは凶器みたいなもんや。
割れました→破片飛びました→子供の目に刺さりました→保険適用外なので自己負担です
→賠償金3000マンです→はい、自己破産です
ここまでがテンプレートやんか。
嫁子供は出ていきました→アパート一人暮らしで金もありません→仕事も無し→セロー売ります
→独居老人で身寄りの人はいません→孤独死
ここまでがテンプレートやんか。
こんな目に合うんやったら俺はジビとかバイク用のちゃんとしたもの使うわ
いくらの違いやねんってことや
人生破滅する人はだいたいしょうもないとこでケチったり横着するねん。
だからあかんねん。なんでもそうやでヘルメットもブーツもグローブもバイクウェアもそうや
安もん買ったらどこかで損するようになってんねん。
別に湯水のように金使え言うてんのと違うで。見極めるねん。
僕は別にジビの販売員でもあらへんけど
鍵もかかるし、取り外し取付簡単やし、反射板ついて視認性ええし
角丸いから風の流れええし、ホテルやテントで外してそのままアタッシュケースみたいになるし
ええことだらけや。
ホムセン箱は外せないし、外したとこで手押し台車無かったら運びにくいし
鍵無いし、開け閉めパコッパコいうし、割れるしええことある?いやあれへんやん

243 :774RR:2018/03/14(水) 16:30:54.07 ID:EyLq7z3B.net
おまえは病院行ってお薬貰ってこい
病院代ケチったら人生破滅するぞ

244 :774RR:2018/03/14(水) 17:07:10.75 ID:REsqN6OP.net
>>235
平日は家族のために働いてんのに休日まで家族サービスなぞせねばならんのか
男は奴隷かい

結婚ってするもんじゃないな

245 :774RR:2018/03/14(水) 17:13:04.08 ID:9vKkrCyw.net
>>244
笑顔で送り出してくれる嫁さんもらえば大丈夫。

246 :774RR:2018/03/14(水) 18:20:24.53 ID:s/Yc+1U+.net
チャイナトップケース付けてて、取り付けが割れて
ガランガランと転がった事あるぞw
田舎道で後続車が居なかったから良かったが

247 :774RR:2018/03/14(水) 19:19:39.12 ID:EsoNm5Z5.net
箱つけたけど便利だけど乗り降りが大変だな。
セローは乗れば沈むが、乗る前は高いし。

248 :774RR:2018/03/14(水) 19:35:26.85 ID:puVQ0e7D.net
エキパイとマフラーを忠男にしたんだがマフラーの内側がタイヤに干渉して溶けたタイヤがマフラーにくっついてしまってる
同じような人いないかな?

249 :774RR:2018/03/14(水) 19:38:45.68 ID:bNoKm40/.net
どんだけ太いタイヤ履いてんの?

250 :774RR:2018/03/14(水) 19:40:45.35 ID:puVQ0e7D.net
新車から変えてないんだけど

251 :774RR:2018/03/14(水) 20:04:19.64 ID:o9pSSkGI.net
>>248
忠男のサイレンサー付けているけど40mm以上離れているよ
エキパイとサイレンサーのボルトを全部緩めて
それでも干渉するなら、取り付け位置が間違えているのでは

252 :774RR:2018/03/14(水) 20:40:14.80 ID:puVQ0e7D.net
>>251
サイレンサーのステーを内側につけてるんですが外側につけるもんですかね?

253 :774RR:2018/03/14(水) 20:47:07.31 ID:ddRufb72.net
外側に決まっとるがな

254 :774RR:2018/03/14(水) 20:47:56.38 ID:WnFxRSwl.net
もうおちゃめさんなんだからw

255 :774RR:2018/03/14(水) 20:58:10.67 ID:puVQ0e7D.net
やってしもうた(´・ω・`)

256 :774RR:2018/03/14(水) 20:58:13.84 ID:o9pSSkGI.net
>>252
外側

257 :774RR:2018/03/14(水) 21:00:36.75 ID:fvR2MmRa.net
>>252
前輪18インチ、後輪21インチになってないか?

258 :774RR:2018/03/14(水) 21:12:10.67 ID:bNoKm40/.net
タイヤはいつバーストするかわからんし、無理矢理付けたサイレンサーとエキパイも目に見えないダメージがあるだろな

259 :774RR:2018/03/14(水) 21:23:36.22 ID:puVQ0e7D.net
>>258
サスがかなりたわんだ時にしか干渉しないから大丈夫かなと思ったんだけど100キロは乗ったかな?
干渉したのは3回位の気がします
変な音したのね

260 :774RR:2018/03/14(水) 23:06:47.42 ID:30OG+Ude.net
ある意味器用ですな

261 :774RR:2018/03/15(木) 00:57:54.59 ID:tTk9fKWA.net
ワイズのリアキャリア用のサイドバッグサポート余らせてる人なんかいないよね
どっかでポチろうかと思ってるんだけれど

262 :774RR:2018/03/15(木) 01:02:11.01 ID:6E0cVe1l.net
>>242
ほむせんばこ使ってるけど同意だわ、危ないよな

263 :774RR:2018/03/15(木) 03:34:45.29 ID:pZwGzz0W.net
長文ガイジに触れるな

264 :774RR:2018/03/15(木) 05:27:25.47 ID:6R5/JB8Z.net
俺は箱付けること自体嫌いなんだがヘルメット二個入るようなトップケース付けるようならホムセン箱の方がすっきりして良いや

265 :774RR:2018/03/15(木) 05:51:26.54 ID:3xRT5f3N.net
ホムセン箱は紫外線ですぐに劣化して割れちゃうだろ
出先でバキバキに割れちゃったらどうすんの?

266 :774RR:2018/03/15(木) 07:28:27.12 ID:Ets/Fos9.net
そのうちブレーキパッドを表裏逆に組む人も登場しそうwww

267 :774RR:2018/03/15(木) 07:49:14.08 ID:LZzM5EWr.net
付かないだろJK

268 :774RR:2018/03/15(木) 07:59:04.98 ID:6R5/JB8Z.net
>>265
朝付けたら昼にはバキバキみたいな足の速さなのかw

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200