2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/03/04(日) 14:06:16.34 ID:oOG+VZWh.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515911146/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

397 :774RR:2018/03/20(火) 18:31:00.42 ID:62GIK2HS.net
少しぐらいのジャンプで底付はデブのせいなのにバイクのせいにするからな。
デブの性格の悪さは異常。

398 :774RR:2018/03/20(火) 18:35:29.14 ID:QOKs3ZZR.net
別にどうでも良いけど、デブもアレだがデブだと決め付けてマウントするのもアレだよね

399 :774RR:2018/03/20(火) 18:39:52.18 ID:rEx10Wk1.net
いつもの長文ガイジだろ
触らないが吉

400 :774RR:2018/03/20(火) 19:13:05.53 ID:eODCb1CZ.net
何かにつけてだらしない奴がデブになるんだよ

401 :774RR:2018/03/20(火) 19:35:33.13 ID:yw1upiHl.net
>>397
ブーメラン乙

402 :774RR:2018/03/20(火) 19:54:16.08 ID:A5pdfBOT.net
>>399
デブオツ!

403 :774RR:2018/03/20(火) 21:16:12.68 ID:mwuAYess.net
やセロー

404 :774RR:2018/03/20(火) 21:22:40.28 ID:iT0kjEnm.net
ローダウンをちょっとディスっただけでデブ認定レスがこんなにくるとは…
やはりカチンときた短足が多いんだろうなw

405 :774RR:2018/03/20(火) 21:30:13.99 ID:SnHKouGk.net
でもプリロード合わせればそう直ぐには底付きしないだろ

406 :774RR:2018/03/20(火) 21:48:22.33 ID:PHKBNu78.net
このスレにパワービーム装着済みの方いますか?
割と安めに買えたからポチッたけど評判知りたい
居なかったら人柱になります...

407 :774RR:2018/03/20(火) 21:56:54.12 ID:SnHKouGk.net
>>406
付けてるよ
振動が減って高速安定性が高まる
オンロードでのコーナリングの感覚も変わってくる
オフは、、、分からん(^^;
振動が減るから4速70km/h巡航しても気にならない

408 :774RR:2018/03/20(火) 22:00:19.33 ID:RXUnOJQF.net
実は前オーナーが女でプリロード最弱ローダウン車を中古で買った奴に乗って底突きというオチ
「これでローダウン入れたら…」

409 :774RR:2018/03/20(火) 22:08:00.22 ID:PHKBNu78.net
おお、やっぱり高速楽になるのねーサンクス
今年のGWロンツー計画してるから楽しみ

410 :774RR:2018/03/20(火) 22:13:12.69 ID:KMAjQW/4.net
確かにプリロードは買ったときのまんまだわ。
ちゃんとはかってみます。

411 :774RR:2018/03/20(火) 23:16:56.19 ID:+xM6IsPx.net
俺100キロだけどセロー好きだから乗るよ

412 :774RR:2018/03/20(火) 23:22:03.50 ID:Alt+PxIS.net
やセローvsハヤブタ

413 :774RR:2018/03/20(火) 23:45:36.19 ID:NnJ5jj/E.net
旧セロ4JG1リザーバタンク付、プリロード標準、ダンピング最弱で舐めるように走る
82kgだけど、ジャンプとかしない限り、最弱が一番動いていいな
4JGのリザーバタンク付が歴代で一番コスト掛かってていい出来だと思う
ロッドにシリコンスプレー吹くだけで何もしてないけど、むっ茶調子いい、凄い耐久性だw

414 :774RR:2018/03/21(水) 00:34:07.70 ID:AgvhAriG.net
>>406
高速でメーター読み110で2時間連続走行しても手がしびれない
高速走行時のフラフラにはほとんど効果が無い
オンの峠だとタイヤのグリップ感がつかみやすくて楽しい
オフは・・・よくわからない

415 :774RR:2018/03/21(水) 01:14:18.53 ID:U6eVkMCV.net
ガリガリがダメなところ

・弱い(ケンカ、身体)
・力が無い
・馬面多い
・寒がり
・神経質
・色白
・シャバそう
・すぐ骨を折る
・根性が無い
・性欲弱い
・気持ち悪い
・息も臭い
・貧祖

416 :774RR:2018/03/21(水) 01:30:35.74 ID:EmjEzj2n.net
ちょw誰か普通がダメなところも書いてくれw

417 :774RR:2018/03/21(水) 05:41:58.75 ID:ryaf4vVR.net
山でもがくときは、両足ベタのほうが力が入れやすいとは思う。
ただ、逆に下げてると腹をうつかもしれないというのも分かる。

標準でベタ足になるぐらいの足が欲しかった・・・

418 :774RR:2018/03/21(水) 10:37:16.23 ID:VQ+t9Nta.net
>>417
オフ車でベタ足だと子供用みたいじゃない?
少しつま先で乗るのがオフ車ぽいが

419 :774RR:2018/03/21(水) 10:38:56.97 ID:tEPp+gqg.net
ローダウンシートはどう?

420 :774RR:2018/03/21(水) 11:38:37.69 ID:F5vNM+hK.net
>>418
標準体型でセローならベタ足になるだろw
セローの存在を全否定かよw

421 :774RR:2018/03/21(水) 11:39:16.97 ID:ryaf4vVR.net
ほとんどのケースでは標準のままで全く問題ないですね。
一応、力造のローダウンシートは付けてる。
正直、ツーリングには辛いが、標準シートと使い分けてます。

422 :774RR:2018/03/21(水) 11:42:22.60 ID:4jth3Jmr.net
べた足つーとひざが軽く曲がるくらいと個人的には思っているけど
そうすると身長170後半は必要

423 :774RR:2018/03/21(水) 12:22:04.98 ID:+9w8oMsn.net
ブーツなら両脚の踵がつくけど
スニーカーだと踵が浮くわ
ちな169.5

424 :774RR:2018/03/21(水) 12:57:29.42 ID:kcrKTRqE.net
165のスニーカーで両つま先着く位だけどゴロ石だと微妙にヤバい
軽いから事なきを得てるけどズリリッが怖い

425 :774RR:2018/03/21(水) 13:13:27.07 ID:U9zCqtGh.net
160センチ代てことは女性かな?

426 :774RR:2018/03/21(水) 13:46:09.33 ID:U6eVkMCV.net
成人男性の40%は160〜170だけど

427 :774RR:2018/03/21(水) 22:23:53.00 ID:3GBAILXf.net
爆笑問題の田中は154センチだぞ

428 :774RR:2018/03/21(水) 23:54:07.25 ID:W7mNJiLa.net
俺のピンも154センチあればなぁ。

429 :774RR:2018/03/22(木) 00:42:09.07 ID:DPE//Hf2.net
CRFの2本出しマフラー譲ってもらったんだけどセローに取り付けれるかな?

430 :774RR:2018/03/22(木) 06:34:14.38 ID:d+LJ5wWo.net
>>429
いけるいける。

431 :774RR:2018/03/22(木) 07:19:17.02 ID:HqpcfY66.net
>>429
裏山

432 :774RR:2018/03/22(木) 08:34:32.04 ID:uHJ5I+YX.net
>>429
加工すればポン付けだよ!

433 :774RR:2018/03/22(木) 09:05:18.93 ID:FEo5ojxK.net
加工すればポン付けという表現に物凄い違和感

434 :774RR:2018/03/22(木) 09:14:41.87 ID:YI3BU3cr.net
禿げてるけどズラかぶればフサフサだよ
と同意語

435 :774RR:2018/03/22(木) 09:40:31.47 ID:P1KrxSbh.net
モサモサ剃って乗せればフサフサと同意語

436 :774RR:2018/03/22(木) 12:18:52.65 ID:f7HbuiSr.net
>>434
頭良さそう

437 :774RR:2018/03/23(金) 08:23:37.10 ID:7eMDs8LH.net
トライアル的な乗り方をしてみたいんだが、とりあえず腕はおいといて車両をカスタムするとしたら、どこをどうしたら良いかな。アドバイスおなしゃす

438 :774RR:2018/03/23(金) 08:34:22.44 ID:OpaAOfam.net
>>437
とりあえずハンドルをトライアルハンドルにして、スタンディングで体を倒さずに自然に操作出来るぐらいのアップ。
出来ればフロントフォークをオーバーホールついでにオイルを柔らか目に。

あとはガンガレ!

439 :774RR:2018/03/23(金) 12:10:29.38 ID:/Lu9zrcC.net
タイヤ変える

440 :774RR:2018/03/23(金) 12:15:59.71 ID:NCWXyLIz.net
>>437
バイク屋タンデムのブログを見なさい

441 :774RR:2018/03/23(金) 12:18:06.97 ID:GRU3r7Wn.net
スタンディングに合わせてハンドル高さとレバー位置を調整、前輪の状況が分かりやすいようにダウンフェンダーにするか外す、くらいから始めれば?

442 :774RR:2018/03/23(金) 12:46:12.03 ID:X99rCxTl.net
ケーブル類って張り直し?

443 :774RR:2018/03/23(金) 13:10:08.60 ID:Apu2A4vA.net
>>441
ダウンフェンダーは考えた事無かったです。タンデムさんのブログ見て勉強してみます。アドバイスをいただいた皆様ありがとうございます。

444 :774RR:2018/03/23(金) 15:19:44.45 ID:RwcsEzpj.net
そんなことより聞いてくれ!大発見だと思う。
韓国やチョウセンに有名な画家っていないじゃん!
ゴッホやミレーやピカソや葛飾北斎とか発展途上国にはいないけど
文化の高い国にはいるじゃん!普通は!
あそこは文化ないのかよw

445 :774RR:2018/03/23(金) 15:58:54.43 ID:826FiDND.net
>>444
俺たちが興味がないだけで水墨画とかだといるんじゃねーの?
近代になるまでは文化水準の高かった中国にも世界の美術史に名を残すような作品が数多くあると思うが作者が誰かなんて知らんわw

446 :774RR:2018/03/23(金) 16:24:19.02 ID:qON5I+kc.net
世界中のどんな美術品よりセローが最高!(価値以外)

447 :774RR:2018/03/23(金) 16:34:27.15 ID:ZfUe+yF1.net
セローって背が高かったり足が長い人は窮屈なんだってね。
俺にとってはジャストサイズなんですけど嬉しくないのは何故だ…

448 :774RR:2018/03/23(金) 16:54:40.73 ID:3o+WZWUP.net
>>447
後席に座ってるから超楽だよ、膝も90度で楽だし

449 :774RR:2018/03/23(金) 19:24:29.47 ID:xI/pJksA.net
電動トライアルバイク「TY-E」プロモーションビデオ / TY-E Electric Trials Bike Promotional Video
https://youtu.be/fekPNnRj_CU

450 :774RR:2018/03/23(金) 19:27:35.77 ID:1+r3mcDN.net
歯医者の音みたいで震えた…

451 :774RR:2018/03/23(金) 21:24:07.17 ID:jTFH4QTZ.net
二次減速比めっちゃ高そうだなっておもいました

452 :774RR:2018/03/23(金) 23:22:22.83 ID:R0ZMB3vJ.net
成田さんも年取ったなー

453 :774RR:2018/03/24(土) 00:26:59.06 ID:pbv19xvz.net
歯医者の音ですねぇ...

454 :774RR:2018/03/24(土) 05:45:39.03 ID:zIsKSfSL.net
カッコいいけどカッコよくない
音に慣れたらかっこよく見えるのかなァ

455 :774RR:2018/03/24(土) 06:33:39.84 ID:k5ABf2/+.net
電動バイクってチェーンじゃなくて
ベルト式にならんのかね

456 :774RR:2018/03/24(土) 07:20:55.66 ID:JUcULIdd.net
>>455
ベルトは石挟むと切れるよ
それにチュウィーンてのはギヤの音だからベルトは関係ない

457 :774RR:2018/03/24(土) 09:18:44.91 ID:+b7BiVoC.net
カムギアトレインの音ですね
あのメカっぽい音モビルスーツみたいでたまらんです。ギャーギャッギャーギューーン
オイル交換も汚れも気にしなくていいし全部あれにすればいいのに。壊れた時は知らんけど。
俺のCBR400もXマクスもそうだったな

458 :774RR:2018/03/24(土) 09:24:26.48 ID:sUXxGrO3.net
オイル交換はカムチェーンの為にやるんと違うんやでぇーw

459 :774RR:2018/03/24(土) 09:59:35.99 ID:+b7BiVoC.net
しかも僕、ギアの「ギューイン」の音の前に「スタンバイOK?」「ラジャーキャサリン!」「グッドラックッ!」「アイドントダイ、フォー・ユー、メアリー」とかセリフもつけてた
今考えると少し照れ臭いけどあの頃もう35歳ぐらいだったけどね。家帰って母さんが艦長って設定だから事故も起こさないし、よく母さんに敬礼して冷めた感じで見られたよ。
まあなんていうかカムギア最大のメリットはパイロットになりきれるっていうかオタクにはたまらない要素。

460 :774RR:2018/03/24(土) 10:59:30.29 ID:YFmS1vqY.net
>>459
お前キモすぎだろ 何がキャサリンだよ頭おかしいんじゃね?
メアリーて誰だよ 母さんが艦長てもうな。。
てか今いくつだよ50ぐらいじゃねーか!
日本ヤバイなこんなのがゴロゴロいるのかよ

461 :774RR:2018/03/24(土) 11:01:23.57 ID:UgraxtVN.net
マジメに読んだのかよ

462 :774RR:2018/03/24(土) 11:22:42.28 ID:+b7BiVoC.net
>>460
僕は至ってノーマルだよー
年齢は恥ずかしいけど48でござる(笑い)キャサリンは司令塔にいるオペレーターでメアリーは同じ艦内で僕に思いを寄せてくれてる
美人マネジャーという14歳ぐらいからの脳内キャラクターだよ。母さんのみ実在する人物だがw
あ!僕も実在するねw半分はあっちの世界で生きてるようなものでござるがw

463 :774RR:2018/03/24(土) 11:52:40.55 ID:YFmS1vqY.net
>>462
は?脳内キャラってなんだよ馬鹿か?
48になってまだそんなガキみたいな妄想してるって幸せだなあっちの世界てなんだよ気持ち悪い。あとゴザルもつかうな

464 :774RR:2018/03/24(土) 14:06:16.42 ID:9AablBaU.net
年配の人って「ござる」好きだよなw

465 :774RR:2018/03/24(土) 14:35:43.82 ID:+b7BiVoC.net
そりゃ、少しはオタクかもしれないけど、自分でそう思うから真性オタクではないと思うでござる

そしてお前は僕のこと独身でDTの48歳オタクと決めつけてるかもしれないけど
ZANNENでござる^^DTではありませんのであしからず
おととしの正月休みに卒業してましたー
それから記念にセロー1988年モデルを購入して自家塗装きめてます。君のよりも絶対いけてるよ絶対なw
ばくおんのステッカー自作で張っています。推しは鈴木凛だけど乗ってるのはセローちゃんw
楽しい48歳満喫してるよ。そこそこモテるしこれでもw
彼女はいたことが無いキリッ!(キリッじゃないが)

466 :774RR:2018/03/24(土) 14:40:15.47 ID:ESYnPT8k.net
そうろうは使わないの?

467 :774RR:2018/03/24(土) 15:46:50.65 ID:tbcj3591.net
拙者とか、お主は使わないんだな

468 :774RR:2018/03/24(土) 16:04:38.36 ID:9AablBaU.net
「どろん」は?

469 :774RR:2018/03/24(土) 17:14:57.53 ID:YczChgbv.net
アジャパーは?

470 :774RR:2018/03/24(土) 17:20:52.09 ID:Spk75G74.net
お前らこんな腐った餌に食い付くなよ・・・

471 :774RR:2018/03/24(土) 17:25:31.09 ID:ESYnPT8k.net
>>470
そうろう、早漏かよ!って突っ込んでほしいんだけど・・・

472 :774RR:2018/03/24(土) 17:35:30.65 ID:Ew/Je1ju.net
セローの次にこれ買おうかな・・・
https://i.imgur.com/a53EdUd.jpg

473 :774RR:2018/03/24(土) 19:15:08.36 ID:5LwVr/1H.net
>>472
スクランブラーってなんか半端で嫌い

474 :774RR:2018/03/24(土) 19:23:47.53 ID:ESYnPT8k.net
>>472
このマフラーじゃ音がすごいかもしれないけどカッコいい。

475 :774RR:2018/03/24(土) 20:37:44.83 ID:F/t4qQD/.net
ドゥカのそれ乗ってたけど乗り出しセロー4台分な
値段の割に・・って感じだった
トラのスクランブラーのほうがかっこいいい
でもお前らこういう大排気量乗ると林道行こうなんて気無くなるからな

476 :774RR:2018/03/24(土) 20:38:45.31 ID:t5VhdgyL.net
ブロンコがインジェクションになればなー

477 :774RR:2018/03/24(土) 20:41:15.56 ID:Ew/Je1ju.net
>>475
これギリ70万切るよ
400と440ccがあるみたい

478 :774RR:2018/03/24(土) 20:57:23.07 ID:F/t4qQD/.net
>>477
ごめんw「それに似てるドゥカのスクランブラー」って言いたかったけど抜けてました

479 :774RR:2018/03/24(土) 20:59:39.75 ID:Ew/Je1ju.net
>>478
大丈夫分かってるから

480 :774RR:2018/03/24(土) 21:30:34.90 ID:ESYnPT8k.net
>>477
外車は登録時の費用が15万くらいかかるから・・・

481 :774RR:2018/03/24(土) 21:37:04.25 ID:F/t4qQD/.net
中型クラスなんだんねー
でも40ccの差ってw
日本規格がいびつなんだろうなカッコいいから440みにいこ
発売いつだろね

482 :774RR:2018/03/24(土) 22:05:51.67 ID:ESYnPT8k.net
企画はイタリアで製造は中国みたいだね。

483 :774RR:2018/03/24(土) 22:40:21.54 ID:KQem6iw5.net
セローからまたセローみたいなバイクに行くんだ
おれ今年出るというGSXR300考えてる

484 :774RR:2018/03/25(日) 10:59:06.36 ID:9BvBydEp.net
セローみたいというかクラシックオフロードじゃん

485 :774RR:2018/03/25(日) 16:11:43.33 ID:AbUO0tUj.net
整備はオイル交換の時にだけショップ任せにしてたからか2万5千キロ走ったからかチェーンの表面が錆びてきた
その辺にあったチャリ用の556振っておいたけどヤマルーブとかスタンド買ってチェーンオイルくらいは自分でもやった方がいいのかな

486 :774RR:2018/03/25(日) 16:32:05.97 ID:Jhb+WnaF.net
>>485
556はシールチェーンに付けちゃ駄目
表面の錆なんて見た目だけだから気にしなくて良い
普通のシールチェーン用オイルを1000km感覚でいいから付ければいい

487 :774RR:2018/03/25(日) 16:51:51.82 ID:Wf5rCN5O.net
>>485
スコットオイラーいいよ
オレは自作したけど、雨で放置でも全く錆びない、チェーン伸びもない
1万キロで、200ccオイル補充するだけ

488 :774RR:2018/03/25(日) 18:04:41.44 ID:JaXrVZvv.net
556はすぐ落としたほうが良いな。シールチェーンには百害有って一理無し。

489 :774RR:2018/03/25(日) 18:07:25.28 ID:JaXrVZvv.net
一利無しだな。

490 :774RR:2018/03/25(日) 18:18:53.34 ID:AbUO0tUj.net
ありがとー。556明日水で流します
素人が適当なことやるべきじゃないなw

491 :774RR:2018/03/25(日) 18:21:54.54 ID:yQ1FHz18.net
AZのckmー001使ってる人いない?
ちなみにサンデーライダーです

492 :774RR:2018/03/25(日) 18:29:54.15 ID:oXRjY/xE.net
チェーンの注油にスタンドは要らないよ。セローをスタンド側に押して後輪を浮かせ、後輪を手で回せばよい。

493 :774RR:2018/03/25(日) 18:45:38.57 ID:bgarO508.net
LSベルハンマーの原液付けて手でクルクルしばらく回して吹き上げてチェーングリス吹くからCKM使った事ない
ベアリングとチェーンくらいにしか使わないから1番容量の少ない奴でも1年はゆうに持つのでかなり低コストです

494 :774RR:2018/03/25(日) 19:08:14.20 ID:rmp5eLNo.net
556の青缶はシールチェーンにも使えるぞ

495 :774RR:2018/03/25(日) 19:58:06.21 ID:kqrtqHwu.net
>>486
スコットオイラーはまじで半端無いね。チェーンが全くと言っていい程伸びなくなる。なんでメーカーは標準装備しないのか。

496 :774RR:2018/03/25(日) 20:11:56.37 ID:AbUO0tUj.net
みんなベテランだな、セローが初めてのバイクだからひよっこ過ぎてヤバイ

>>495
ググってみたけどロンツーや通勤で使う人にはいいみたいでチェーンにはいいけど、人によってはオイル汚れの方が気になる人もいるみたいとのこと

497 :774RR:2018/03/25(日) 20:25:37.11 ID:Jhb+WnaF.net
>>495
昔の川崎のバイクに搭載されてたはず(車種忘れた

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200