2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/03/04(日) 14:06:16.34 ID:oOG+VZWh.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515911146/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

629 :774RR:2018/03/31(土) 09:56:27.98 ID:/dmKy25V.net
>>627
セローのせいにすんなw

630 :774RR:2018/03/31(土) 10:24:09.98 ID:AKhjBZt8.net
>>628
ライト本体はライトカウル固定な感じだったので天気がいいので早く走りたい一心で特に光軸は気にしなかったけど片側ずつ付け外しすれば大丈夫じゃないかな
夏はウインドプロテクションより虫アタック回避に捗りそう

631 :774RR:2018/03/31(土) 13:51:27.29 ID:xPjR18f/.net
>>629
なんでや
風圧は個人の技量と関係ないやろ

632 :774RR:2018/03/31(土) 14:23:27.04 ID:SqstIl6R.net
ミニスクリーン付けると首から下の風は防げるけど
顔や頭に受ける風はスクリーン無しより強く感じるね
特にバイザー付きメットとの相性が悪く、風切り音が増す感じ

633 :774RR:2018/03/31(土) 14:37:07.14 ID:HGtH4bHA.net
わいのちんこバイザーついとるで

634 :774RR:2018/03/31(土) 15:04:09.03 ID:bmuBFPBr.net
>>631
セロー以外でも一緒ちゃうん?

635 :774RR:2018/03/31(土) 15:33:23.08 ID:xPjR18f/.net
>>634
そだねー

636 :774RR:2018/03/31(土) 15:36:05.31 ID:wmmPGlbL.net
>>628
俺も>>622のスクリーン使ってるけれどライト横のボルトは光軸とは全く関係無いから安心しる。ただ純正ボルトと共締めすると若干軸の長さが足りない感があるので同径の軸少し長めの六角ボルトあたりをホムセンで買ってくると良いよ。

ちなみに強度はあまり無いので転倒すると割と簡単に割れるよ。ま、安いからね。

637 :774RR:2018/03/31(土) 15:37:57.37 ID:E5wIgfbW.net
アドベンチャースクリーン+ノーマルシートなら少し屈めばメットの上の方が当たる感じ

638 :774RR:2018/03/31(土) 16:26:54.71 ID:bWbdLVUR.net
>>630
ありがとうございます。
値段も安いし買ってみます。

639 :774RR:2018/03/31(土) 16:50:25.17 ID:F32TWv7m.net
おれもそのamazonスクリーンつけてたけど、正しい姿勢で走ってる分には良いんだけど峠とかで伏せるとき邪魔になったな
結局ライターカウルに干渉しないよう角度調整してる時に変に力入れすぎてヒビ入ったから外した
でも安いからまた買えばいいやって思えるのがいい

ヤマルーブウェットムース届いたから早速使ってみたけど
泡で出てくるのでそのまま使っても飛び散らずうまくチェーンに浸透してくれるので使いやすい
新聞紙とか当てなくてもそのまま使えて少しずつ車体を前に進ませて簡単に使える、もっと早く買っておけば良かった

640 :774RR:2018/03/31(土) 16:51:26.48 ID:F32TWv7m.net
間違った、ライトカウル

641 :774RR:2018/03/31(土) 17:25:22.05 ID:5DGb4tFW.net
>>632
そしてそのままフルフェイス被ると超快適になるよ

642 :774RR:2018/03/31(土) 18:23:31.21 ID:HGtH4bHA.net
ツーセロを初めから選べばいいんだ
俺は大正解

643 :774RR:2018/03/31(土) 19:09:13.60 ID:F32TWv7m.net
シールド付きオフメットは楽でいい
ゴーグルと併用できるし、まさにオンオフ両用のセローにぴったりだ

644 :774RR:2018/03/31(土) 19:23:17.80 ID:h/fvNXHs.net
オフバイクにオンのフルフェってスーツで下駄履いてるようなもの
やっぱりカッコって大事だし、人の目なんて気にしない!ってなっちゃだめだと思う

645 :774RR:2018/03/31(土) 19:26:30.01 ID:dI2gdm1H.net
そうだよな
ネクタイと靴下は必須

646 :774RR:2018/03/31(土) 19:40:02.14 ID:F32TWv7m.net
街中でガエルネのオフブーツ履いてたら様になるだろうなぁ、、高くて買えないけどw
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/490/kumi01.jpg

647 :774RR:2018/03/31(土) 19:46:32.60 ID:52ElNUAI.net
鳥居スクリーンってすれ違いざまに見ると鬼ダセェんです。

648 :774RR:2018/03/31(土) 19:46:50.02 ID:O3hPyQBH.net
>>644
オフバイクで舗装路走るって取締役相手に社運を決めるプロジェクトのプレゼンやるのに
アロハシャツと短パンとサンダルで臨むようなもんだよな

649 :774RR:2018/03/31(土) 19:49:47.23 ID:52ElNUAI.net
>>648
横ですまんが、そこまでじゃない。

650 :774RR:2018/03/31(土) 19:58:08.57 ID:KRVo+w0C.net
>>646
頭デカくて足短くてカッコ悪いです

651 :774RR:2018/03/31(土) 20:23:03.14 ID:F32TWv7m.net
>>650
このひと小林直樹ってホンダと契約してるプロみたいだけど
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/490/kumi05.jpg
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20151215/

652 :774RR:2018/03/31(土) 21:37:12.15 ID:CSRTP2VA.net
短足だからセローなんてバイクに乗っているんだろw
足が長い人間にセローなんて罰ゲームだろw

653 :774RR:2018/03/31(土) 21:45:33.80 ID:SAq/ok/i.net
>>652
http://blog-imgs-65.fc2.com/b/i/k/bike0note/180-2.jpg
こんな感じで座ってる
逆に膝の角度が超楽だよw

654 :774RR:2018/03/31(土) 21:59:21.38 ID:HGtH4bHA.net
くだらん見栄や乗り方があーだこーだ傷がどうこう足つきがどうだとか
そんなの考えるんが時間の無駄だと思うぐらい自然に乗れるのがセローなんじゃないの

655 :774RR:2018/03/31(土) 22:05:25.97 ID:bdQaNPbe.net
>>653
オフロード乗りの乗り方じゃないな

656 :774RR:2018/03/31(土) 22:14:04.70 ID:SAq/ok/i.net
>>655
前も書いたけどオンロードはこれでいいのよ
OFFでは前座りすればベタベタに足付いて、二輪二足でガンガン進めるw

657 :774RR:2018/03/31(土) 22:20:31.64 ID:Mk/Py5jr.net
>>654
その通りです。  

忠男

658 :774RR:2018/03/31(土) 22:36:14.04 ID:MnELCPZe.net
高身長なら何もセローに無理に乗らなくていいじゃん
DRZ400とかXR400とか考えなかったの?

659 :774RR:2018/03/31(土) 22:49:04.58 ID:+Al435IS.net
>>653
姿勢悪過ぎ、腰とか体幹おかしくなりそう

660 :774RR:2018/03/31(土) 23:13:30.37 ID:SAq/ok/i.net
>>658
それはね、足届いたらアレもコレも乗れるのになーって思考だよ
速けりゃいいってもんでも無いし
DR−Z400SM昔乗ったことあるけど、当時もっと速いの乗ってたからこんなもんかで終わったw
色んなバイク乗ると、使い勝手のいいセローの良さが分かるよ

661 :774RR:2018/04/01(日) 00:04:55.15 ID:hhkHKcU/.net
今どき400オフなんて変態しか乗ってないだろ
このご時世メジャーな車種乗ってないとパーツも情報も乏しくて寂しそう

662 :774RR:2018/04/01(日) 01:13:19.81 ID:KTPq9nIr.net
隙きあらば昔は〜乗ってたの気持ち悪い加齢臭爺の自分語り

663 :774RR:2018/04/01(日) 08:16:18.28 ID:5L5YxkOG.net
>>646
流し撮りが上手い!ちゃんとホイールのスポークまで流れてるね。シャッタースピード早すぎるとスポーク止まっちゃうから躍動感がなくなるんだよね

664 :774RR:2018/04/01(日) 14:42:10.32 ID:M+YiVXVU.net
>>662
だまっとけ。何に乗ったかによって評価がかわるのわからんか

665 :774RR:2018/04/01(日) 14:42:28.58 ID:ZHkLKo/o.net
>>646
完全に山遊びにいく途中じゃん

666 :774RR:2018/04/01(日) 14:42:54.91 ID:M+YiVXVU.net
>>661
そもそも選択肢があれやわ今のラインナップじゃ

667 :774RR:2018/04/01(日) 14:43:51.40 ID:M+YiVXVU.net
>>654
それはそうだ

668 :774RR:2018/04/01(日) 14:45:03.03 ID:M+YiVXVU.net
>>652
黄色人種がスタイルの話するとか笑える

669 :774RR:2018/04/01(日) 14:45:45.65 ID:M+YiVXVU.net
>>651
めちゃくちゃ有名だけど知らんのか?

670 :774RR:2018/04/01(日) 14:47:34.74 ID:M+YiVXVU.net
>>650
It is Japanese

671 :774RR:2018/04/01(日) 15:09:05.70 ID:8yi+0ceo.net
へんな英語だな

672 :774RR:2018/04/01(日) 15:41:26.13 ID:M+YiVXVU.net
>>671
だまれぼけ

673 :774RR:2018/04/01(日) 16:05:39.93 ID:H34MWkkM.net
登山服でコーヒーでスタイリッシュとか言ってた奴いたなぁ

674 :774RR:2018/04/01(日) 16:11:40.16 ID:M+YiVXVU.net
>>673
ハゲデブチビのお前が何してもスタイリッシュには見えんだろな

675 :774RR:2018/04/01(日) 16:14:23.64 ID:M+YiVXVU.net
>>643
高すぎんだよツアクロ

676 :774RR:2018/04/01(日) 16:17:00.70 ID:M+YiVXVU.net
>>648
オメーがそー思うならそれでいいやんけ
都会の四駆もSSもスポーツカーもアドベもいらんなぁ?じゃオメーはカブ乗ってろや

677 :774RR:2018/04/01(日) 16:17:53.76 ID:M+YiVXVU.net
>>639
三行にまとめろ

678 :774RR:2018/04/01(日) 16:18:12.73 ID:sRHAuapU.net
せっかく天気良いのにどこにも出掛けてないの?

679 :774RR:2018/04/01(日) 16:18:36.81 ID:M+YiVXVU.net
>>637
バイクは風を感じるもんやぞ

680 :774RR:2018/04/01(日) 16:20:12.00 ID:M+YiVXVU.net
>>678
今デート中や
だからバイクは乗っていない
女はシャワーでおまんか洗ってるからベッドで書き込みや

681 :774RR:2018/04/01(日) 16:20:55.49 ID:M+YiVXVU.net
か→こ

682 :774RR:2018/04/01(日) 16:30:46.54 ID:H34MWkkM.net
早っwww

683 :774RR:2018/04/01(日) 17:11:40.01 ID:6vGpGpm9.net
>>646
暇だから特定してみた
グンマーに挑むには軽装だな

国道120号線

https://goo.gl/maps/saB6HDFMAoJ2

684 :774RR:2018/04/01(日) 17:23:14.24 ID:jT1wxAnw.net
とりあえず連投してマウント取ってみました感が

685 :774RR:2018/04/01(日) 17:36:06.54 ID:SJZgnMuo.net
言ってることは大体まとも!

686 :774RR:2018/04/01(日) 18:04:54.13 ID:UWeilHKF.net
いいえ

687 :774RR:2018/04/01(日) 19:30:10.91 ID:M+YiVXVU.net
>>685
三回戦終了や
女またおまんコ洗っとるわ
よう洗いよるでどんだけ臭いねん

688 :774RR:2018/04/01(日) 19:35:04.75 ID:M+YiVXVU.net
お前らモテモテ兄さんからアドバイスや
女もそやけど何でも扱いやすいのがええで
無理してパワー排気量ある単車乗っとって調子のったらわいみたいに膝下無くなるで職場やとジオング言われとるわ片足ある言うねん
俺の言いたい事は以上や

689 :774RR:2018/04/01(日) 19:37:41.43 ID:H34MWkkM.net
>>688
冗談にも程があるわ

690 :774RR:2018/04/01(日) 20:16:02.39 ID:SJZgnMuo.net
ただでさえ憂鬱な日曜の夜になんて気持ちにさせるんだよ

691 :774RR:2018/04/01(日) 22:14:08.91 ID:Z/AfoWLq.net
AmazonでMVSとかいうピボットレバー買ってみた。仕上げは雑だけどなかなかいいよこれ。

692 :774RR:2018/04/01(日) 22:18:20.29 ID:Ns2wYfyS.net
>>691
自分もかったわ
ZETAと同じ物なのかな?

693 :774RR:2018/04/01(日) 22:28:40.83 ID:OUnLqa3v.net
>>691
MZS?なら俺も買ったぞ
きょうワインディングでテストしてきたけどこれならいけるわ

694 :774RR:2018/04/02(月) 00:42:11.07 ID:kWx7jP0Y.net
ごめん、よく見たらMZSだった。多分ZETAと同じものだと思う。自分のはバネを固定する黒いパーツが少し頼りない感じ。でもここは壊れたらZETAのリプレースパーツで直せそうだし、値段考えたら上出来だよね。

695 :774RR:2018/04/02(月) 10:18:31.36 ID:kWx7jP0Y.net
ただこのテのピボットレバー付けるとゴムカバーが着かなくなるんだよね。あのカバーもヤマハ車らしくて好きだったのに。

696 :774RR:2018/04/02(月) 11:04:01.90 ID:vj724kqc.net
スマホホルダーは、ソフトケースに入れるタイプと
本体むき出しで固定具で固定するタイプがあります。
防水や落下防止を考えればソフトケースタイプなのですが、後者を選ぶメリットはなんでしょうか?
ソフトケースでも画面フリックできるし、けれどホームボタンの指紋認証は無理か

みなさんはどういうタイプをお使いですか?スマホがあればナビもいらないし、電力的にも経済的にもメリット大ですね

697 :774RR:2018/04/02(月) 11:05:17.21 ID:Zj7559H1.net
このレバーワイヤーの遊びがノーマルに比べて少なくなるね
crfラリーにも付けたけど遊び調整ができなくなってノーマルに戻したわ
セローはレンサルトライアルバー4.5インチ付けてるけどなんとか使えてる

698 :774RR:2018/04/02(月) 11:11:22.87 ID:Z83j8ukX.net
>>696
こっちの方がいいかも

【スマホ】バイクナビスレ part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509313699/

699 :774RR:2018/04/02(月) 11:25:56.02 ID:SpykU4P8.net
>>696
むき出しミノウラだけどバイク離れる時にワンタッチでスマホが外せるので便利。なおホルダー本体もワンタッチで外せてしまうので盗難対策必要。

700 :774RR:2018/04/02(月) 12:41:06.04 ID:pFskSkSE.net
ケースタイプは夏は熱がこもって暴走するじぇ

701 :774RR:2018/04/02(月) 13:01:59.70 ID:vj724kqc.net
いろいろありがとう
取り外しタイプや熱問題か。確かに熱はありますねー

702 :774RR:2018/04/02(月) 13:32:57.22 ID:VBfifNrn.net
剥き出しでも熱暴走余裕です

703 :774RR:2018/04/02(月) 14:34:06.45 ID:vj724kqc.net
熱が問題ですかやっぱ。ここで聞いたのは林道での使用やセロー独特の問題を聞きたかったので。
ナビつけっぱだとそんなに熱があるのか。
ナビはナビで役割としては意味あるんだね。でもセローだとバッテリーが不足してしまう。
休憩の度に確認がいいんでしょう。そうでしょう?

704 :774RR:2018/04/02(月) 14:40:21.91 ID:Zj7559H1.net
ナビはナビで持ってたほうがいいよ
ユピテルの5インチ安くていいよ〜

705 :774RR:2018/04/02(月) 15:31:59.76 ID:S+mO4HwG.net
剥き出しタイプ使ってるけどナビ使っても熱暴走なんてしないな
走行風のお陰で冬場なんてオーバークール気味になるくらい
まぁ結局使うスマホ次第だからあんま参考にならないかも

706 :774RR:2018/04/02(月) 15:48:26.33 ID:vj724kqc.net
>>705
そうなの?アイフォン8ですが・・

707 :774RR:2018/04/02(月) 15:59:21.96 ID:7CrKwKle.net
むき出しでも夏場なんかはたまーに熱で落ちる。ケースなんか入れてたらさらに落ちるだろうね。ちなXPERIA。

708 :774RR:2018/04/02(月) 17:57:32.92 ID:JpUHhzX7.net
>>705
シールドあると風こないから熱上がるんか

709 :774RR:2018/04/02(月) 19:04:39.31 ID:87fzZAV6.net
スナドラ810/820時代はヤバいけど今はナビごときじゃそこまで発熱しない

710 :774RR:2018/04/02(月) 19:52:48.62 ID:UbNcdcQB.net
直射日光が当たるかどうかも大きくかんけいするよ。

711 :774RR:2018/04/02(月) 19:56:21.74 ID:xqbBB689.net
林道だとポケットやリュックに入れるのもこけたら壊れるしな

712 :774RR:2018/04/02(月) 20:01:56.70 ID:eLSjmmWA.net
ナビは落ちないけどバックライトが消える

713 :774RR:2018/04/02(月) 20:07:05.06 ID:+aC8j7DN.net
むき出しタイプ、Amazonの2000円しないの使ってますが、こんなんで十分。

714 :774RR:2018/04/03(火) 09:58:04.89 ID:+NqIp0ks.net
どうでもいいかもしれんけど俺のやつの話を聞いて
カバーをかぶせようが、まくりあげようが熱は持つ
カバーをまくっていてもたまに戻る自然にだ
防水といえば全体的に濡れても大丈夫だけど先のほうからたまに液体的なものも出る
なんなら振動を受ければ受けるほど出やすいし、硬化もする
まあいいや。いやもういいよ悪かったと思うよ

715 :774RR:2018/04/03(火) 10:10:36.91 ID:XdWKO1Bs.net
ナビを映しっぱなしにしなけりゃ良いんじゃね?

716 :774RR:2018/04/03(火) 10:56:36.28 ID:q8+c/yT6.net
濡れたらスピーカーとマイク部分を拭かないと通話しづらいんだよなぁ

717 :774RR:2018/04/03(火) 11:38:13.82 ID:17eOsL/m.net
ナビが熱暴走で落ちた事なんてないけど?
携帯はしょっちゅう落ちる

ユピテル&iPhone7

718 :774RR:2018/04/03(火) 12:05:53.15 ID:6hyL0Lvr.net
そろそろスレ移動しろ老害

719 :774RR:2018/04/03(火) 12:40:36.18 ID:Vh7jZsTu.net
アイフォンとかの10万もするような代物をバイクにつける奴の気が知れない
山奥じゃ電波消えるし、街中じゃ大体行き先が大きい青い看板に書いてある
セローなら間違ってもどこでもすぐ戻れるし
まぁツーセロ重装備遠距離遠征タイプの人なのかもしれないけど
俺のセローは軽装備近距離離脱タイプだから

720 :774RR:2018/04/03(火) 12:45:29.51 ID:LLf6AGwq.net
知りたいのは地名じゃなくて店舗の場所 でかい町だとナビ無いと無理

721 :774RR:2018/04/03(火) 13:25:51.40 ID:z7f8TFZv.net
スマホホルダーはミノウラかxグリップだな
他のは使えねえ

722 :774RR:2018/04/03(火) 14:05:30.05 ID:+NqIp0ks.net
>>719
お!隙あらばやな
まあ言いたいことはわからんでもないけど勝手にタイプ分けするのも粋じゃない
仮性短小包茎早漏タイプの君って決めつけてるようなもんだぞ
でも林道脱出して初めての場所で左右どちらに行けばいいか迷うときあるだろ
よっぽど地理に強い野生タイプじゃなければ

723 :774RR:2018/04/03(火) 14:08:23.61 ID:BpH8SpNe.net
機種変して使わなくなったスマホをナビ用に使うといいぞ

724 :774RR:2018/04/03(火) 14:42:12.98 ID:ZgauioH+.net
俺は炎天下で日が当たるとこにスマホ出しっぱにしたく無いな
使う時だけ出すし、予めルートを頭に入れて分からない時だけ出してナビ使う
迷うのも道を覚えるのに役立つしな

725 :774RR:2018/04/03(火) 14:43:23.78 ID:S/r0ZxSG.net
今日も前頭葉が死んでるなぁ

726 :774RR:2018/04/03(火) 15:07:24.65 ID:nwOK4f2h.net
機種変して前のスマホを下取りに出してポイントでナビ買いました

727 :774RR:2018/04/03(火) 15:11:16.26 ID:e7S6SpV7.net
>>721
ミノウラってチャリンコのやつやん

728 :774RR:2018/04/03(火) 15:33:02.25 ID:BpH8SpNe.net
>>726
それでもいいけどスマホはライフラインでもあるから予備持っておいた方がいいぞ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200