2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/03/04(日) 14:06:16.34 ID:oOG+VZWh.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515911146/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

877 :774RR:2018/04/08(日) 00:33:33.58 ID:SwaI3rVU.net
SEROWはふらっと林道に入ってガレ場とか沢越えするバイクだから

878 :774RR:2018/04/08(日) 06:05:14.89 ID:YLiXIayu.net
ドレンボルトは純正の12mmは舐めやすいと聞いてたので、
初回点検の際にキジマのボルトをバイク屋に渡して、取り付けてもらった。

キジマのボルトは確か14mmで、使い勝手が良くなったよ

879 :774RR:2018/04/08(日) 06:39:48.35 ID:e9wWKMgC.net
>>878
舐めるほど締めるのがそもそもヤバイ
そういうことすると素人はクランクケースネジ切ったりする

880 :774RR:2018/04/08(日) 08:03:24.90 ID:E0EX79x+.net
オイルフィルターのカバーはトルクも大事かもしれないが それ以上に全てが均一に締まってるかが重要じゃないかな
ゴムパッキンが潰れる箇所は難しいよね

881 :774RR:2018/04/08(日) 08:17:47.06 ID:Amt2B+yB.net
>>880
均等に閉まってるから緩トルクでもいいやで林道抜けて気づいたら緩んでオイルほとんど入ってませんでしたって事になりかねん

882 :774RR:2018/04/08(日) 08:41:51.75 ID:ob/7H8pR.net
緩くなんて一言も書き込んでないが

883 :774RR:2018/04/08(日) 08:48:46.38 ID:Amt2B+yB.net
>>882
トルク以上に大事って書いてありゃそんな風にも取れるわ

884 :774RR:2018/04/08(日) 08:48:46.60 ID:ni7Ex243.net
>>878
参考になります。
次のオイル交換で変えよう。

フィルターカバーは、ちょっとオイルが滲んだという失敗はある・・・
色々見てたらフィルターカバーの小さなゴムパッキン、俺のは二つだけど一つのもあるのな。

工具屋に行こうと思ったら雪積もってた。
とけるだろうけど焦ったw

885 :774RR:2018/04/08(日) 08:56:18.91 ID:KxP5cngB.net
>>884
ゴムパッキン二つの型は一番下のボルト舐めやすいから気を付けてな
一つのは対策品、最近の型はこれに置き換わってる

886 :774RR:2018/04/08(日) 09:02:20.50 ID:ni7Ex243.net
>>885
知らなかった・・・どうもです。
俺の2010年式不人気色セロー、舐めやすいとは知らなかったw

あと、オイルフィラーキャップの硬いこと・・・
そんなに締め込んだ覚えはないけど、しまっちゃうのかな?

887 :774RR:2018/04/08(日) 11:43:52.06 ID:Y7dnVzQj.net
シールがOリングならシール性能は溝の深さで管理するからボルトのトルクは関係ないんやで

888 :774RR:2018/04/08(日) 11:54:23.65 ID:/iF73r/s.net
>>857
東日でもホームセンターでも勢いつけて回したり、手早くチャカチャカ回したりすると
簡単にオーバートルクになる。
力をかける位置も大事。
トルクレンチのテスターで試してみるとよくわかるけど、
正しい使い方をしないと設定したトルクで締められない。
特にM5なんかは少しのオーバートルクで簡単にバカになってしまうから
気をつけないと。

889 :885:2018/04/08(日) 13:27:29.44 ID:ni7Ex243.net
>>887
溝の深さって、ネジの溝ってこと?

とりあえず、オイルフィラーキャップのOリングの品番が分かったので注文はできるな。
Oリングって汎用なもので5個セットとかで買えないのかな?

890 :774RR:2018/04/08(日) 13:53:46.84 ID:4YBN9qru.net
今慣らし運転中だが工具入れるところのクイックファスナー?が壊れた
とりあえずインシュロックでとめて初回点検時に新しいのつけてもらう予定

891 :774RR:2018/04/08(日) 13:56:08.77 ID:1zPdyFhI.net
>>890
蝶ネジに変えれば?

892 :774RR:2018/04/08(日) 14:40:23.42 ID:Xi8XQ2iL.net
>>889
横からだけどOリング押さえる溝の深さのことだよ
ネジは緩まない程度に締まってればOK

893 :774RR:2018/04/08(日) 16:43:49.82 ID:Amt2B+yB.net
>>892
緩まない程度の目安が締め付けトルクと違うんかい

894 :774RR:2018/04/08(日) 17:12:47.83 ID:r5m/mIoI.net
おそらくゴム製のOリングと金属製のドレンワッシャの違いを言いたいんじゃね?
知らんけど

895 :774RR:2018/04/08(日) 17:33:56.34 ID:fhr5rEQ+.net
クイックファスナー式のは穴が雌ネジじゃないので蝶ネジはつかえないはず。

896 :774RR:2018/04/08(日) 17:41:53.09 ID:26W8G231.net
リヤをチューブ化しつつ、チューブレスにも戻せるようにしてる人いませんか?

具体的にはビースト穴をキレイに開けて、
チューブレスに戻すときはチューブレス用のエアバルブで塞いでしまうようなやり方

できないかなー

897 :774RR:2018/04/08(日) 17:58:52.72 ID:1zPdyFhI.net
スペアホイール買えばいいじゃん
セローは脱着チェーン調整も簡単だよ

898 :774RR:2018/04/08(日) 18:18:30.46 ID:ZtQrygz9.net
大型降りて新車ベージュのセロー契約しました
よろしくお願いします

899 :774RR:2018/04/08(日) 18:31:46.62 ID:OB0vpbDG.net
>>898
おめっとー

900 :774RR:2018/04/08(日) 20:21:02.95 ID:r+s/K3dR.net
>>896
やってみて報告してくれ。

901 :774RR:2018/04/08(日) 21:38:52.20 ID:e3z41p2F.net
>>898
2年前の俺のようだ。はじめは非力さに不安になるがこれで充分と身体が馴染むよ。
その分、軽いし燃費いいし寄り道余裕だし本来の単車の楽しさが蘇るよ。
フェリーとか乗るときすごく感じるけど大型の時は停めるの面倒だったけどセローならチャリンコ停めるみたいに。

902 :774RR:2018/04/08(日) 22:16:26.48 ID:uwbjArBw.net
そかー、ここにはいないかー

903 :774RR:2018/04/08(日) 22:37:56.97 ID:e9wWKMgC.net
>>901
大型との差は、大型スクリーンとコンフォートシートで殆ど埋められるよ
ロングが快適ならスピードに余裕が生まれるからね
車の自動運転普及と同じような効果であまり飛ばそうと思わなくなる

904 :774RR:2018/04/08(日) 22:45:05.80 ID:DoD7YNSm.net
>>896
チューブレスホイールにチューブいれてつかってもいいんだぞ
タイヤはチューブ用でもチューブレス用でもどっちでもOK

905 :774RR:2018/04/09(月) 11:52:14.58 ID:Q/0z7bLo.net
VFR800からの乗り換えでオレンジのツーセロ納車されました、先輩方よろしくお願いします。

906 :774RR:2018/04/09(月) 12:00:28.15 ID:NXIxoTlv.net
おう、ゆっくりしていけよ

907 :774RR:2018/04/09(月) 12:20:02.06 ID:cjuXPUrF.net
高速乗っても目的地になかなか辿り着かないという不思議な現象が何故か起こるけど
そういうもんだしなー

908 :774RR:2018/04/09(月) 13:00:45.28 ID:pMHyBX5c.net
>>866
俺も東日使ってるけど、東日のシグナル式トルクレンチは10万回計測したら校正出してくれって公式サイトで謡ってる。
アマチュア整備じゃ何年掛かるやら。

909 :774RR:2018/04/09(月) 15:18:20.16 ID:Vs0u9nVU.net
>>905
おめ色!
さっき店に用事で行ったらオレンジセローの新車があってちょっと心が揺れたw

さてオイルフィラーキャップのゴムパッキン変えて来る。

910 :774RR:2018/04/09(月) 18:26:07.85 ID:j7PqG79T.net
明日の仕事帰りにベージュを契約しに行こうと思う
背中押してくれ

911 :774RR:2018/04/09(月) 18:27:33.91 ID:LXl+FDjN.net
俺のシャンパンゴールドの次くらいにはかっこいいから契約してもいいと思うよ

912 :774RR:2018/04/09(月) 18:35:28.74 ID:Rkl+Reo+.net
ベージュが無かったら買ってなかったかも
個人的にアドベンチャースクリーンが一番似合うのがベージュだと思ってる

913 :774RR:2018/04/09(月) 18:38:45.91 ID:NXIxoTlv.net
わたしもベージュのツーセロに一目惚れして買ったクチです
ベージュがなかったらセローに見向きもしませんでした

914 :774RR:2018/04/09(月) 19:38:36.16 ID:6AF56Bh7.net
ベージュの新車は店頭在庫のみらしいぞ。

915 :774RR:2018/04/09(月) 20:01:21.95 ID:CmmjZ3KK.net
>>914
当たり前やん

916 :774RR:2018/04/09(月) 20:18:23.65 ID:m2OlClWF.net
ベージュってひびきが婆臭い

917 :774RR:2018/04/09(月) 20:25:43.67 ID:9OwFHPtI.net
俺は迷彩柄が欲しい

918 :774RR:2018/04/09(月) 20:27:21.02 ID:NXIxoTlv.net
>>916
コヨーテカラー

919 :774RR:2018/04/09(月) 20:56:12.82 ID:D9Ao+57w.net
>>908
仕事でスナポンのトルクレンチ何本も校正するけど意外とズレてる
トルクレンチは何度か同じトルクかけをくり返すと数値が安定するんでその日の最初の数回は誤差大きい、でもこれは素人整備なら問題ない範囲だと思うのでそのとおりかな

920 :774RR:2018/04/09(月) 21:39:21.62 ID:tFegdRLd.net
フロントgp-110 リアツーリストにしてみようと思ってるんだけどオフのコーナー曲がれるかしら

921 :774RR:2018/04/09(月) 21:41:23.19 ID:yQkuRD77.net
>>916
じゃあアイボリー

922 :774RR:2018/04/09(月) 21:46:29.70 ID:QWUoeH3m.net
>>916
クリーム色

923 :774RR:2018/04/09(月) 22:11:40.59 ID:c52mJKsW.net
>>916
デザートカラー

924 :774RR:2018/04/09(月) 22:59:04.13 ID:0CHLFSV3.net
ベージュが婆臭いって
ババアの下着=ベージュのイメージが強いのからか

925 :774RR:2018/04/09(月) 23:12:52.42 ID:4J50PbyW.net
するとライト回りの黒は陰毛…

926 :774RR:2018/04/09(月) 23:22:15.82 ID:+1z/0xMH.net
ホーンボタンは乳首か!

927 :774RR:2018/04/09(月) 23:23:04.60 ID:oo0shEGi.net
ガイジばっかだなこのスレ
全員一家の恥さらしだよ

928 :774RR:2018/04/09(月) 23:24:00.93 ID:xa8jIsvQ.net
ノリの悪いやつだのーつまんね

929 :774RR:2018/04/09(月) 23:43:55.34 ID:dn7lbTUe.net
くうれいのふぃんはビラビラ

930 :774RR:2018/04/10(火) 02:26:24.73 ID:Z83Ws1eJ.net
こんな気持ち悪い奴らと同類だと思われたくないからやっぱ他の車種にするわ

931 :774RR:2018/04/10(火) 07:08:10.34 ID:Hi9Iey7x.net
どぞー

932 :774RR:2018/04/10(火) 07:28:59.95 ID:xx68Kk7J.net
>>929
タマタマのシワも空冷フィンだしね

933 :774RR:2018/04/10(火) 07:57:36.11 ID:Svdr4l1j.net
また団塊の下らん下ネタが始まったか
俺はバブル世代だが何が楽しいかさっぱりわからん
てか不愉快

934 :774RR:2018/04/10(火) 08:20:51.38 ID:xGvzMVTE.net
そんな貴方の書き込みも不愉快

935 :774RR:2018/04/10(火) 08:24:59.05 ID:u47wXrSC.net
団塊ってもう65ぐらいだろ
そんなのこのスレに大勢いないっての

936 :774RR:2018/04/10(火) 09:09:54.79 ID:+nNxZu4Z.net
自分のは外装がボロい(味を通り越してる)から新しければ何色でも買えるのがうらやましいわ。壊れてもいないのに買い替えなんて嫁とせがれが許してくれないからなぁ。困った事に全然壊れる気配がないぜ

937 :774RR:2018/04/10(火) 09:30:51.85 ID:ddeqPRdL.net
>>933
おニャン子クラブなんかオ○ンコクラブだぞ酷いもんだ

938 :774RR:2018/04/10(火) 09:56:21.89 ID:tFcI86uH.net
半端に用途が多いバイクだからこのスレは無駄に人も集まってセロー自体とは全く関係ない寒い話題を延々と続けられる宿命にあるのだ

939 :774RR:2018/04/10(火) 10:34:08.51 ID:rObh5pay.net
新型の沙汰があるまではずっとこのオッサン特有のクッソ寒い流れが続くから覚悟しとけ

940 :774RR:2018/04/10(火) 10:50:37.13 ID:NJcFP4ti.net
団塊は昭和21年〜22年生まれだから70歳位
団塊ジュニアは43歳位かな

941 :774RR:2018/04/10(火) 11:00:00.84 ID:Hj/ZTb7f.net
新型は水冷で重くなるのかな? 

942 :774RR:2018/04/10(火) 11:25:11.26 ID:f/SG9re5.net
アホなレスは小学生でも湧いてるのかと思ってたけどこれ老害ジジイなんか・・・・

943 :774RR:2018/04/10(火) 12:15:18.33 ID:RBFWxRoW.net
>>936
外装だけ取り替えりゃいいじゃん。
で、新車と誤解されて怒られるといい。

944 :774RR:2018/04/10(火) 13:13:31.88 ID:CZ6iopHI.net
>>916
タンカラー、カーキ
昔乗ってたこのカラーのGT思い出した
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/f060ba49f1d997bce192d1e0f10c7519/5B66151D/t51.2885-15/e35/13413350_1092625134110128_358955920_n.jpg
26万のMTB
http://ride2rock.jp/wp-content/uploads/2017/01/Timberjack_27.5_plus_gx1_tan_Carousel-1-1024x576.jpg
こんな高いのはいらないけどまたMTB買わないとなぁ、有酸素運動しないとダメだわ、セローばっか乗って楽してたら太ってきた、と言っても毎日腕立て腹筋くらいはやってるんだけどね...

945 :774RR:2018/04/10(火) 13:33:08.96 ID:E/AW0h2W.net
>>944
MTB買っても舗装路しか走らないならママチャリで充分だろ
イオンチャリ二年おきにかった方が経済的

946 :774RR:2018/04/10(火) 13:43:35.10 ID:CZ6iopHI.net
>>939
新型は海外産らしいからねぇ、どうせ日本メーカーのバイク乗るならやっぱ国産に乗りたいわ
カブなんか中国産→熊本工場になって品質戻ったみたいだし
インドネシアとかなら国産と品質は同じなんだろうけどね、トランプの強いアメリカの件もあるけどやっぱり気分の問題でもある
MT07はインドネシア産、MT09は国産、V型2気筒のSV650は国産、とかやっぱりメーカーの本気のマシンほど国産になるんだよね、それらには値段以上の価値がある

947 :774RR:2018/04/10(火) 13:46:48.10 ID:t6f6HhYt.net
>>942
今どきの小学生ならもっとセンスのあること言うわ

948 :774RR:2018/04/10(火) 13:47:55.36 ID:16orzIp0.net
>>946
カブなら部品は相変わらず中国製だから品質はほとんど改善されてないんだなこれが

949 :774RR:2018/04/10(火) 13:51:41.94 ID:CZ6iopHI.net
>>945
田舎だから荒れた歩道や段差とか走らないといけないし、勿論林道も行くし、階段担いで登ったり
イオンのママチャリじゃ重くてまともに走れないしそもそも乗らなくなるよ、高いしカッコイイから乗ろうみたいなところもあるからね
買うならそんな中途半端なのじゃなくある程度カッコイイMTBとかロードバイク買って直したりカスタムしながら乗った方が絶対いい

950 :774RR:2018/04/10(火) 13:53:37.92 ID:RBFWxRoW.net
オフ車買う前に10万くらいのMTB買ったけど、オフ車買ってからはぜんぜん乗らなくなっちゃったな。
バランスとる練習なんかには使えるんだろうか。

951 :774RR:2018/04/10(火) 15:42:52.73 ID:s+PuO6jZ.net
>>947
んじゃあセンスのある下ネタ言ってみろ、小学生でも言えんだろ?
少しでもセローに関連させろよ?

「俺のセローはメスだったわ、ときどき下からべとべとのやつ垂らしてる」


これを超える下ネタ言ってみろ。お前の方が面白いなら土下座してやるわw

ここは酸いも甘いも知ってる団塊ジュニアの場だぞ
ゆとりやさとりには理解できない広い視野があるんだよバーカ

952 :774RR:2018/04/10(火) 16:00:28.98 ID:f/SG9re5.net
はいはい、NGしましょうねー

953 :774RR:2018/04/10(火) 16:01:51.99 ID:s+PuO6jZ.net
だれが男根ジュニアだよ!

954 :774RR:2018/04/10(火) 16:02:37.78 ID:s+PuO6jZ.net
「マン汁じゃないよう〜ガマン汁だよう〜」

955 :774RR:2018/04/10(火) 16:03:24.57 ID:s+PuO6jZ.net
ID:s+PuO6jZ ←NG

956 :774RR:2018/04/10(火) 16:46:01.15 ID:7/XohFU7.net
なんか・・・春だねぇ・・・・・

957 :774RR:2018/04/10(火) 16:49:03.41 ID:tFcI86uH.net
別に無理に書き込まんでええんやで
セロー好きのための雑談スレやなくてセローの話をするスレやからな

958 :774RR:2018/04/10(火) 18:24:07.92 ID:Ck8gNgS4.net
ツーリスト以外でおすすめのタイヤある?
どうもあのパターンは好きになれないので

959 :774RR:2018/04/10(火) 18:29:56.15 ID:fs3SCbLd.net
パターンの好みって事なら、自分の好きなパターンのタイヤ履けよとしか

960 :774RR:2018/04/10(火) 18:35:28.12 ID:f/SG9re5.net
確かに
ツーリスト並みのグリップをってならゲコタじゃない?

ゲコタほどアタック系じゃなくていいってならVE33,35辺りが外れないかな

961 :774RR:2018/04/10(火) 20:22:51.16 ID:Ml1NSj/o.net
なんかひどい流れになってるな…
ツーリングセローにフォグとETC追加でベージュを契約してきた
おすすめのホムセン箱ある?

962 :774RR:2018/04/10(火) 20:26:51.34 ID:FyV+0XqW.net
>>961
givi b37オススメしとくわ
ホムセン箱の話題は出さないほうがいいよ

963 :774RR:2018/04/10(火) 20:34:14.71 ID:98KAaZd8.net
セローにはE30が似合うと思うな
面がフラットだから中途半端にシェイプしてる箱よりも使い勝手いいし

964 :774RR:2018/04/10(火) 20:34:45.72 ID:98KAaZd8.net
E43だった

965 :774RR:2018/04/10(火) 21:17:54.74 ID:g6eUzxE6.net
キャンプとか先々考えるとこの辺がいいんじゃない?http://www.cainz.com/shop/g/g4984483222226/

966 :774RR:2018/04/10(火) 21:28:15.24 ID:n8lCs8Ig.net
>>958
ダンロップのD803なんてどうだろ?
https://item.rakuten.co.jp/tomas/10003782/

967 :774RR:2018/04/10(火) 22:31:36.89 ID:7/XohFU7.net
>>961
ホムセン箱じゃないけど、俺もE43NTLDおすすめ
GIVIの安いものの中じゃ武骨でオフ車に似合う
カギもかかるしちょっとくらい転んでも壊れ無さそう
そしてやっぱり俺のバイクカッコいい
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1002169573.jpg

968 :774RR:2018/04/10(火) 22:33:50.98 ID:sJ3WD84A.net
宗谷の白い道か

969 :774RR:2018/04/10(火) 23:54:57.85 ID:uKvPlG3E.net
おれナップスのcoocase買った
ワンタッチで外せないホムセン箱は却下

970 :774RR:2018/04/11(水) 00:41:25.16 ID:zakSilaW.net
ツーセロの場合はシートバッグかホムセン箱のがいい
あのでかいキャリアにGIVIベース取り付けるのはもったいない

971 :774RR:2018/04/11(水) 00:51:10.99 ID:hvB7J+PV.net
それはない

972 :774RR:2018/04/11(水) 01:01:37.32 ID:x2nsZQUc.net
リアキャリアつけてるんなら
ギアバッグをゴムでくくりつけておくといいぞ
積載量と自由度が箱と比較にならない

973 :774RR:2018/04/11(水) 02:44:25.21 ID:9CGfF/bU.net
実用性求め出すともう新型ジムニーもいいきがしてくるなw
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/09/Suzuki-Jimny-2.jpg
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/09/Suzuki-Jimny-6.jpg
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/12/Suzuki-Jimny-12.jpg

974 :774RR:2018/04/11(水) 08:03:59.21 ID:W0g3040y.net
>>973
どうせひっくり返るんだし中古で

975 :774RR:2018/04/11(水) 09:16:01.49 ID:rKKW85Jb.net
ホムセン箱のほうがいいって意見は正直「う〜ん」ってなる。
メリットが安いぐらいしかないから。防犯の施錠や取り外し、安定、強度など考えてもホムセン箱は使い勝手が悪いよ。

976 :774RR:2018/04/11(水) 09:28:57.67 ID:6Lm7FFv8.net
その議論はもういいよ。自分が好きな方で良い

977 :774RR:2018/04/11(水) 10:37:58.58 ID:659J7ygx.net
箱はおろかキャリアすら着けてないっす。起こす時に楽なのは理解してるけど、着けてないでもなんとかなってるから、そのまま

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200