2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/03/05(月) 18:09:04.38 ID:Jw0oItrM.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

104 :774RR:2018/03/09(金) 08:28:47.83 ID:U5+bRuya.net
>>94
車格の差によるビクスク最速のコーナリングスピード(特に下り)

105 :774RR:2018/03/09(金) 11:11:56.62 ID:qoMOUG1t.net
>>102
サイドスタンド納め忘れの装置が悪さしてたりしない?
私のも1万走行くらい。そこが渋くなったのせいでエンジンかからなくてあせったことあるよ

106 :774RR:2018/03/09(金) 11:18:52.30 ID:z+FemrvB.net
新型フォルツァも変な路線に行ってしまったなぁ
落ち着いたデザインはバグのみか

107 :名無し募集中。。。:2018/03/09(金) 12:00:15.49 ID:uxr/Rp3Q.net
pcxをデカくした感じやなw

108 :774RR:2018/03/09(金) 12:09:52.65 ID:SfyxAB5Q.net
XMAXと比べて新型Forzaは足つき性がいいと思うな
(画像見る限りでは)

109 :774RR:2018/03/09(金) 12:36:03.37 ID:Ds4ingHI.net
https://m.youtube.com/watch?v=FZffGQ8-2hQ
大きいPCXギミック付き、ってことで、
これからもバグを大事に乗るわ

110 :774RR:2018/03/09(金) 13:27:59.85 ID:2EfqxRSc.net
なんかコレじゃない感w
ギミック多すぎてめっちゃ高そうだなw乗りだし80万超えそう
シンプルなフォルツァSIのが魅力的なんけど

当面はバーグマンで良さげw

111 :774RR:2018/03/09(金) 13:40:01.67 ID:YzIWDvDk.net
XMAXといい何か爬虫類的な気持ち悪いデザイン受け付けんわ

112 :774RR:2018/03/09(金) 17:29:55.33 ID:Qu2NdHxn.net
友人のバーグマンに乗らせてもらいました
他の車種を知らないのですが、アクセル戻しただけで、かなりエンブレ効いてると感じたんですが、これくらいが普通ですか?

自分の意思でシフトダウンできないスクーターだから、寧ろ安全に振ったセッティングかもしれませんが、、、

113 :774RR:2018/03/09(金) 18:13:46.22 ID:Tf+E1yQV.net
FI車はキャブに比べるとエンブレ強烈にかかるよ

114 :名無し募集中。。。:2018/03/09(金) 18:39:10.42 ID:uxr/Rp3Q.net
X-MAXのシート高が795o
フォルツァのシート高が780o
どっちもシート下スペース確保で広いからあんま変わらない気がする

むしろステップボードの高さがXMAXよりも下でフロントアクスルと同じくらいなんで足元がゆとりあると思う

115 :774RR:2018/03/09(金) 19:44:25.54 ID:YGIyyl2b.net
FI車だと長期保管する場合燃料抜く作業とかないの?
キャブだと燃料抜くネジあるけど

116 :774RR:2018/03/09(金) 19:54:39.80 ID:pm9HtApZ.net
半年放置してて、一発でかかった。FIはイイよ〜。

117 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:11.73 ID:7Z/+tZun.net
新カラー、写真と実物だいぶイメージ違うな
写真じゃのっぺりしたブラウン系に見えるが
実物はメタリックでかなりシルバー寄り

118 :774RR:2018/03/09(金) 21:29:38.04 ID:HGG3H4q6.net
80超えるの…?
バーグマン400と変わらんね。
BMWの400スクーターは90万くらいかな…

119 :774RR:2018/03/10(土) 08:01:15.81 ID:LeYA2+sY.net
減速中にキルスイッチをいじると

キャブ車
キルスイッチON→アイドリング分の燃料出てる&点火してる
キルスイッチOFF→アイドリング分の燃料出てる&点火しない

FI車
キルスイッチON→燃料完全OFF&点火OFF
キルスイッチOFF→燃料完全OFF&点火OFF

こういった理由でエンブレに差が出るのかな?

120 :774RR:2018/03/10(土) 11:22:30.96 ID:nQqNG4zp.net
ガソリン入れにくくね?
給油口とタンクの口との間に空間あるし
タンクの中見えんから状況も分からん
自動給油停止設置ポイントも無いから
タンク口にあてて入れてたらあふれて飛び散るし

121 :774RR:2018/03/10(土) 12:23:31.29 ID:G78kW8Kx.net
入れにくいとは思わないけどキャップが閉めにくいと思う

122 :774RR:2018/03/10(土) 13:24:45.63 ID:Mcr39PRt.net
問題はキャップであって、タンク自体は真っ直ぐ燃料が落ちてくれて、吹き返しもなく無問題。

123 :774RR:2018/03/10(土) 20:02:07.95 ID:4SGu4yqs.net
今新車で売ってるビクスクってのはバーグマンですか?

124 :774RR:2018/03/10(土) 20:41:38.53 ID:zMJYfa+P.net
ビクススではなくビグスクです
バーグマン200/400が最後の砦

125 :774RR:2018/03/10(土) 20:42:15.03 ID:zMJYfa+P.net
ビクススって書いてしもた。偉そうな事言ってすみません

126 :774RR:2018/03/10(土) 20:49:41.09 ID:4SGu4yqs.net
>>125
こちらこそありがとうございました

127 :774RR:2018/03/10(土) 21:49:04.38 ID:9B6UY4WL.net
ビッグカメラじゃなくてビックカメラな

128 :774RR:2018/03/10(土) 21:54:58.17 ID:LeYA2+sY.net
しかしXMAXや新型フォルツァみたいに本来は300tで最適設計されてるものを
日本市場で売るために250に落とすような中途半端な事をしてるのってどうなんだろ?
バーグマンみたく200ccで設計されて200ccのまま売られてる方がまともだと思うんだが・・・なぜか中途半端扱いされるよね?

129 :774RR:2018/03/10(土) 22:13:05.75 ID:Mcr39PRt.net
>>128
日本人が変われないから仕方ない。パッケージングでなくて税制とハッタリでバイクを見てる。50cc少ないとエバれなくて損だと考える奴が多数派。

130 :774RR:2018/03/10(土) 22:27:20.24 ID:qY4c6535.net
しかし実際に大排気量化は必要だ

131 :774RR:2018/03/11(日) 00:33:06.59 ID:mkEgktxq.net
しかし、EUみたいにパワーで区分してるとそれはそれで変な作り方すると思うぞ。
特に日本メーカーは燃料カットで馬力制限したりしそう、、、

132 :774RR:2018/03/11(日) 02:25:04.19 ID:FphNKCGE.net
そろろそFMCしたりしますか?

133 :774RR:2018/03/11(日) 09:04:59.81 ID:K5AkDGxJ.net
>>132
ヨーロッパで売れてるらしいから、スズキのスタンスではあと3年ぐらい引っ張るんじゃ
なかろうか。

134 :774RR:2018/03/11(日) 09:37:02.35 ID:Do5nNtXk.net
ABS無しでか…

135 :774RR:2018/03/11(日) 12:56:24.55 ID:cgWkCIpP.net
XMAXや新型フォルツァ対抗の中途半端はスポーティー路線に行かない事を願う。
バグににクラス一の速さや小僧が喜ぶトッポさは求めない。ミドルサイズで実用的なラゲッジがあるから選んだ。

136 :774RR:2018/03/11(日) 14:37:39.25 ID:S2bu0P9P.net
バーグマン200のそもそものスズキ公式の考えは
瞬速で速さにこだわったコンセプトなんですが。

137 :774RR:2018/03/11(日) 14:53:24.39 ID:iBLYlDsY.net
>>136
それは、通快速のアドレス125と比べてであって、出来るだけ都市内での
実用速さが250に近づいた軽量スクを作ったら、こーなった ってコトでしょ

138 :774RR:2018/03/11(日) 14:54:45.08 ID:QVWC2Qn9.net
普通のバイクと比べりゃ遅い。
あくまでスクーターの中での話し。

139 :774RR:2018/03/11(日) 15:14:22.20 ID:rDxj9LQR.net
バグ乗りは「速い」って理由で選んでんのかね?
・デカ過ぎず小さ過ぎない車格
・余裕のある積載量
の2点がメインだと思うが

140 :774RR:2018/03/11(日) 15:20:18.48 ID:cSglL7b9.net
そんなに余裕はない

141 :774RR:2018/03/11(日) 15:29:13.98 ID:iBLYlDsY.net
当時、併売していたスカブ250(400)でなくてバグ(L4)を買った理由は
子マジェクラスとさほど変わらないスクで小僧乗りが居ないと思えたから。

スカブはDQNの匂いがプンプンしていて、とても買う気になれんかった。

142 :774RR:2018/03/11(日) 15:49:39.27 ID:0+ViP9XL.net
>>139
俺は足つき性がいいのがかなり大きい、その次にデカ過ぎず小さ過ぎない車格、積載量 は
トップケースの大、中、小、色々有るので気にしていなかった。通勤からすぐそこの買い物、
ロングツーリングまでこなせるバーグマン200がかなり気に入ってるが俺は欲深いのでw
ツーリング先や高速道路でビタッと引っ付いて来る車がウザイので新型フォルツァ300が
今かなり気になっている

143 :774RR:2018/03/11(日) 17:24:05.61 ID:e4JqipSM.net
>>136
広報のキャッチコピーを真に受けてスペックの自己検証もせず買う人はそういないでしょ

144 :774RR:2018/03/12(月) 02:50:02.57 ID:w1ZNnbGD.net
たかだか三十数万円のバイクに何高望みしてんだよw
ちょっと大きめのゲタだろ

145 :774RR:2018/03/12(月) 06:00:32.03 ID:4KXYOkDt.net
>>142
フォルツァ300に乗り換えたところでなにも変わらんだろうに

146 :774RR:2018/03/12(月) 06:08:29.71 ID:zoCfOtML.net
速さは重要
このクラスで最軽量コンパクトからくる最速信号ダッシュを望む

147 :774RR:2018/03/12(月) 06:18:09.32 ID:RTIj5zoV.net
さすがに高速道路では200と300じゃ差はあるんじゃないの?

148 :774RR:2018/03/12(月) 06:50:30.72 ID:XtK3M1zL.net
>>147
確かにそうだね。
あまり変わらないに修正します。
ちなみにスペック的なはこんな感じです。

>加速、最高速、燃費全てが旧モデルより向上した
>エンジンはSH300i系のSOHC水冷単気筒(専用チューニング)
>0〜200mは11.1秒
>最高速は129km/hで旧モデルより2km/h、0.2秒速くなっている
>燃費は30.8km/Lから31km/Lに改善された
>航続距離は370km以上

149 :774RR:2018/03/12(月) 08:09:56.15 ID:zPc6zsL+.net
相模川の橋渡った西側の厚木の246のガストとトヨタがある文化会館の交差点のセルフで入れてる

150 :774RR:2018/03/12(月) 09:37:09.24 ID:FnqCzapF.net
>>144
あれよりこれより速いとかいう話題とかねw
だったら大型乗りゃええやん

で車検がーコスパガーのループ

151 :774RR:2018/03/12(月) 11:37:45.01 ID:cZChltSI.net
安物のユーザーほどアレもコレもと高望みが多い法則。割り切りましょう。

152 :774RR:2018/03/12(月) 13:33:05.45 ID:GmnixZ1F.net
>>138
市街地信号ダッシュの0-80km/h
それを何百回と均一した速さで繰り出せるか
これは所詮リッターだろうがMTには真似できない
操るのは所詮人間
故にホンダDCTの速さはアフリカツインで驚きをもって受け入れられてしまっている

153 :774RR:2018/03/12(月) 15:47:39.63 ID:uqUjDOiX.net
関係無いけどシグナルGP的な乗り方って必死過ぎて何か恥ずかしいじゃん?
でクールにダッシュ決められないか試してたんだけど
足でほんの少しだけ車体を後ろに戻しながらいきなりフルスロットルするとエンジンの回転数が上がりやすくて結構な勢いてスタートしてくれるよね?

154 :774RR:2018/03/12(月) 18:24:22.65 ID:Vf2Mh8T9.net
>>153
チョロQ方式?

155 :774RR:2018/03/12(月) 18:43:06.82 ID:uqUjDOiX.net
というか周りに気付かれない程度にじわっと下がりつつフルスロットルな感じ

156 :774RR:2018/03/12(月) 18:43:30.25 ID:9e8zvzpn.net
街中でフルスロで飛び出すのにクールも糞もないわ。
バカ全開の丸出し。

157 :774RR:2018/03/12(月) 18:44:57.89 ID:uqUjDOiX.net
若しくはフルスロットルする直前にグッと下がる感じ

158 :774RR:2018/03/12(月) 18:45:34.23 ID:uqUjDOiX.net
>>156
じゃあゆっくり走ってろよノロマw

159 :774RR:2018/03/12(月) 18:50:57.87 ID:7A/dbA8T.net
>>156
全開にしないと車に付いて行けないんだよ。察してやれ。

160 :774RR:2018/03/12(月) 19:23:02.46 ID:4NR5Qrj8.net
都内と田舎じゃ走り方も全く違うからな

161 :774RR:2018/03/12(月) 19:42:01.25 ID:S6inhsim.net
>>152
DCTいいよね
メインの大型がそれなんだけど250スクーターにDCT搭載されるのを待っている

162 :774RR:2018/03/12(月) 20:16:41.90 ID:uqUjDOiX.net
メインがバグの人「ぐぬぬ」

163 :774RR:2018/03/12(月) 20:27:40.94 ID:rwFh7xNs.net
バイク複数台所有してるとか富裕層?

164 :774RR:2018/03/12(月) 22:25:28.77 ID:E+dOVj8b.net
車+バイク より、バイク+バイク の方が富裕層だろ〜な

165 :774RR:2018/03/12(月) 23:01:41.27 ID:CYCnfzCN.net
ごめんなすって。

車2500+バグ200+PCX125+アドレス125+ZZ(50)+競技用自転車+ママチャリ
な俺と家族の所有がとおりますよ。

166 :774RR:2018/03/12(月) 23:03:51.66 ID:q4T0Wmx4.net
そのまま通り過ぎてください

167 :774RR:2018/03/12(月) 23:26:45.59 ID:a/mhVDkB.net


168 :774RR:2018/03/13(火) 00:10:31.57 ID:AG5WrHJv.net
>>166
良いレス

169 :774RR:2018/03/13(火) 00:14:42.61 ID:S+clYd9s.net
クスッとした

170 :774RR:2018/03/13(火) 00:42:16.03 ID:3kn6jw/Z.net
大型バイクとか前後タイヤ交換で6〜7万とか行くから
金持ちじゃないと大変だよ

171 :774RR:2018/03/13(火) 01:03:31.11 ID:9E8ApPVZ.net
そして寿命は5000km

172 :774RR:2018/03/13(火) 07:04:45.86 ID:sqfcrqyk.net
>>170
貧乏なおいらはキャンペーンでしか買わない。

173 :774RR:2018/03/13(火) 20:47:55.31 ID:LWoFVl1w.net
バグの走りってスーッて感じでパワフルさを感じないんだけど
2ケツとか何かコワい

174 :774RR:2018/03/13(火) 20:53:00.78 ID:KEiIFcQJ.net
>>165
ぶっちゃけしょぼい
よくそれでドヤれると思った

175 :774RR:2018/03/13(火) 21:05:13.48 ID:T2g0pzgH.net
都内家持ちで
1stカーがベンツEクラスorアルファード
2ndカーにアルファロメオorアウディ
バイクはハーレーor隼
下駄としてバグ

くらいだと金持ちやなぁとは思う

176 :774RR:2018/03/13(火) 21:05:25.05 ID:AG5WrHJv.net
>>173
ショートストロークでモーターみたいな回り方するので、そう感じるはず。怖いとかの主観はノーコメント。
最大トルクの6000rpmを巧く常用する駆動系セッティングは秀逸で、スクーター系スレでこれほどWR交換ネタがない車種も珍しい。

177 :774RR:2018/03/13(火) 21:20:37.05 ID:QHjX63h2.net
>>175
そこまで金持っててモータースポーツに興味ある人なら、もうバグなんて眼中になさそう
もっといえば、国内メーカーなんて選ばないと思うw

178 :774RR:2018/03/13(火) 21:32:47.54 ID:qFdJz76O.net
>>176
同上
プーリー ウェイト バネ + ショートストロークエンジンの特性
絶妙に良いセッティングで低中速域からの再加速は評価に値するね

179 :774RR:2018/03/13(火) 21:33:17.77 ID:zflErsSD.net
>>176
6000rpm常用なのか…
高級化学合成オイル必須だな
最上級クラスの

180 :774RR:2018/03/13(火) 21:50:54.25 ID:AG5WrHJv.net
>>179
フツーのオイルを5000km毎で充分。ピストンスピードも発生トルクも値が低く、オイルさんは特に苦労していない。車の6000rpmとは訳が違う。

181 :774RR:2018/03/13(火) 21:53:14.32 ID:Viw1eflF.net
>>179
必要なし。
常用回転数が更に高いアドレスでも鉱物油で10万km走ってしまうよ。
そのくらいエンジン本体の耐久性は向上してる。

182 :774RR:2018/03/14(水) 05:25:09.48 ID:CColu6um.net
この前初めて後ろに人乗せたんだけど
停車時は両足でふんばってないと倒れそうだし
低速時にすごいフラついて怖かった
バグが初スクーターなのでわからんのだが
スクーターのタンデムってこんなモンなの?

183 :774RR:2018/03/14(水) 06:25:59.88 ID:Vb07QsSK.net
>>182
いいえ、バイク全体に言えます。

184 :774RR:2018/03/14(水) 07:06:21.16 ID:5u8mr4JU.net
>>182
ふらつくよw他のもっとシートが高いの乗った事無いので分からん

185 :774RR:2018/03/14(水) 11:35:10.66 ID:l6pqZwCD.net
パチで勝ったからハイオク入れてみた
すげ〜調子いいんだけど、気のせいだろうか?

186 :774RR:2018/03/14(水) 11:37:44.01 ID:LlJm3y8y.net
圧縮比が11なんで何か好影響があるかも知れないが、ま気のせいだろう。

187 :774RR:2018/03/14(水) 12:21:17.60 ID:yBLFw2mN.net
>>185
最近暖かくなってきたからなぁ

188 :774RR:2018/03/14(水) 12:34:20.48 ID:9YBwtGDd.net
暖かくなったおかげで燃費が良くなかった

189 :774RR:2018/03/14(水) 15:10:28.29 ID:bzwMfSQR.net
これとpcx150どっちが静か?

190 :774RR:2018/03/14(水) 15:21:10.03 ID:9YBwtGDd.net
PCXの方が静か

191 :774RR:2018/03/14(水) 15:21:59.13 ID:JaVAdVJC.net
オーナーの運転がおとなしい方

192 :774RR:2018/03/14(水) 15:22:49.57 ID:dWIEvkQY.net
>>189
>>176でもあるように常用域が違うのでうるささで言えばバーグマン200かな
その分、PCX150はトルク型で低回転で引っ張るが最大トルク値はたかが知れてるのでそれ相当か

193 :774RR:2018/03/14(水) 15:43:39.17 ID:Azfu1/H4.net
これが一番カッコイイんだけどね
走行動画見てるとどうもうるさい感じがするのよ

194 :774RR:2018/03/14(水) 15:57:11.80 ID:y1iNprgd.net
走り出しはうるさいね
何か無理してる感がある

195 :774RR:2018/03/14(水) 21:48:51.23 ID:mPm8nEXk.net
みんなバグに乗るまでに色んなバイク遍歴があるんだろ?
静かな部類じゃないか(昭和基準)。

196 :774RR:2018/03/14(水) 21:58:35.76 ID:8EjTzVkG.net
自分でオイル交換する際、毎回ドレンワッシャーも交換してる?
純正買ってる? それともNAPSかなんかで汎用品ある?

197 :774RR:2018/03/14(水) 23:18:24.31 ID:moJpDSn2.net
そのまま使ってるよ
気にするこたーねーよ

198 :774RR:2018/03/15(木) 03:30:30.51 ID:JfI8PYun.net
純正のワッシャを使っているが、ドレンボルトからワッシャが
外れないので、ドレンボルトとワッシャは純正の新品を
使用している

199 :774RR:2018/03/15(木) 06:59:34.23 ID:bLtT5Bgq.net
ひえー、ドレンボルトも毎回純正のを準備してるのか。
ちゃんとしてるなあ。

バイク屋でそんなことしないよな。

200 :774RR:2018/03/15(木) 07:40:41.08 ID:f0LSw++7.net
おいらはニッパーでワッシャーだけ切断してる。
ボルトを毎回交換するのは頭になかった。

201 :774RR:2018/03/15(木) 08:00:04.07 ID:gymIWFtO.net
ホンダのクルマ用が同じサイズ
バイク用の汎用品の1/3くらいで買えるよ

202 :774RR:2018/03/15(木) 10:50:34.06 ID:HqGEbE9j.net
>>186
そんな高圧縮エンジンなのか…
ハイオク給油と頻繁なオイル交換は必須だな

203 :774RR:2018/03/15(木) 13:24:13.36 ID:/6HNUl7n.net
だからー
そんなの必要ないってばよー

204 :774RR:2018/03/15(木) 15:50:14.89 ID:agLAlCNL.net
嫌な様式美になりそう……

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200