2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/03/05(月) 18:09:04.38 ID:Jw0oItrM.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

36 :774RR:2018/03/06(火) 14:53:41.75 ID:3U+TxvHM.net
>>32
発進はわかった
巡航ではどうよ
やっぱり250のがトルク感ある?
当然高速は負けるでしょうね

37 :774RR:2018/03/06(火) 15:20:12.13 ID:bw4Tro/h.net
>>34
下手くそってアクセル開けるだけだよw
テクニックは必要なし。

38 :774RR:2018/03/06(火) 15:21:51.99 ID:UprbKpUN.net
>>35
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/blimpre/burgman200-04/

39 :774RR:2018/03/06(火) 15:30:02.30 ID:1Hvb+7OB.net
250ccビクスククラスシリーズでは速いほうで
従来のビクスクシリーズ内で比較すればフェイズに次ぐ速さ
ただ、どんぐりの背くらべ程度で実際のところはサーキットと競う訳ではないから
250ccビクスクシリーズでは比較的速い(上位2位)ということなんだろうね

250ccビクスクシリーズ内では100km/h巡航はスクリーンのおかげで安定してるし
エンジンも回転数をあげるほど低振動化
55kmぐらいのエンジン回転数は電動モーターのような感じで滑らか
もちろん100km/h巡航でもエンジンの振動は気にする程ではないね
120km/hぐらい出せば振動は気になるレベルかな

40 :774RR:2018/03/06(火) 15:48:34.77 ID:1Hvb+7OB.net
>>39
ちなみにL4の感想

41 :774RR:2018/03/06(火) 16:45:25.86 ID:3U+TxvHM.net
では私はL7ね
風防のせいである程度速度が上がるとヘルメットに風が集中してうるさいし音が不快
100なんかで走ったらとてもじゃないが不安定で長距離走りたくないレベル。

自分の座高でヘルメットの位置がぜつみょうに悪いのか知らんがとても高速快適とは言えない

むしろ風防取るか買い換えたい

ちなみに風がない日でもたまらんくらいヘルメットには風を受けてる

42 :774RR:2018/03/06(火) 16:47:26.34 ID:ABtmInM/.net
>>37
やっぱ下手くそやったか・・・
シグナルGPの乗り方すら知らんとは

43 :774RR:2018/03/06(火) 16:58:40.14 ID:Ot6Twa4/.net
>>39
FAZEはキビキビした走りで快適だったわ
バグはなんかワンテンポ遅れる感じ

44 :774RR:2018/03/06(火) 17:09:57.94 ID:Ot6Twa4/.net
乗車姿勢はバグの方が圧倒的に楽

45 :774RR:2018/03/06(火) 21:09:17.74 ID:wpZ9KFDX.net
所有者の俺から分かり易く言うと

バーグマン200      →実用巡航上限速度110km/h 平坦地・無風時最高速度→130km/h
XMAX250 ・フォルツァsi →      〃      120km/h          〃    →140km/h

0→80km/h迄の出だしはバーグマン200と他の250クラスビグスクも同じくらい

80km/h越えから高速域に到達してからの50cc排気量差が+10km/hの速度差として
じわじわと引き離していく感じかな

46 :774RR:2018/03/06(火) 21:44:19.10 ID:kCPC0izm.net
>>45
それはあなたの偏見。

「2016-2017 最新スクーターのすべて」の0-800,1000mGPSロガーによれば
バーグ200:31.916sec(115.1km/h)、38.168sec(116.4km/h)最高速125.0km/h
スカブ250:31.892sec(117.1km/h)、38.031sec(118.0km/h)最高速134.4km/h
最高速以外は似たりよったり。0.1sec差なんてわかんないですよ。

47 :774RR:2018/03/06(火) 21:50:49.28 ID:lFflZ+8t.net
シート下トランクめっちゃ使い勝手いいな。
ビグスクって何か段々になってるの多いし
実際体積の3割くらいはシート裏のへこみ部分だったりすから
レイアウト考えながら入れなきゃならないけど
バグはガッツリ荷物入れられる。

48 :774RR:2018/03/06(火) 21:56:18.45 ID:kCPC0izm.net
>>47
でも、耐荷重が3kgしかギャランティーされていないのは泣ける。
米5kg入れられる程度は保証してほしい・・・

49 :774RR:2018/03/06(火) 22:14:49.99 ID:PQ16jpCE.net
0-100とか最高速比較は無意味とは言わないが、排気量25%増しの車両と比べる事にさほど意義は感じない。信号グランプリの勝敗に御執心なら、他にいくらでも大きいのはある。
バグは寸法、良くできた駆動セッティング、使える41Lラゲッジで選んだ。ていうか、走り(とか競争心の充足)第一なら排気量もタイヤ径も足りないのはハナから分かるでしょ。

50 :774RR:2018/03/06(火) 22:44:28.01 ID:3U6bLPDN.net
だから500ccは必要だな
できれば650cc

51 :774RR:2018/03/06(火) 23:38:16.22 ID:ZXCKQgm3.net
ターボも必要だな

52 :774RR:2018/03/07(水) 00:41:55.73 ID:4wiLnfy6.net
ニトロも必要だな

53 :774RR:2018/03/07(水) 04:38:58.82 ID:nAefzyLt.net
>>49
そうなんだけど、きびきびした走りで小気味良い。
ってくらいにしとけば良いのにやたら持ち上げる人が居るからね。
下りの峠だとどんなバイクにも負けないとか、ばかかと思う。

54 :774RR:2018/03/07(水) 06:58:42.08 ID:DZcq4RzE.net
70キロ越えると頭部が台風のなか頭突っ込んだみたいになる
高速なんて走ってられない
みんなよくこれで高速走るね

55 :774RR:2018/03/07(水) 07:22:52.30 ID:Yg6/XGjd.net
>>54
ネイキッド乗ったことないの? 暴風ってもんじゃないよ。
自分はヘルメットSZ-RAM3だけど、メットの種類にもよるんじゃないかなぁ?

56 :774RR:2018/03/07(水) 07:48:13.00 ID:+2LJqth7.net
>下りの峠だとどんなバイクにも負けないとか、ばかかと思う。

某クチコミの人か。周りが寄ってたかって先生とか教授とか変な空気

57 :774RR:2018/03/07(水) 08:39:03.26 ID:+iKEmMhS.net
>>54
そんなに不快ならスクリーン変えてみては?
純正でロングスクリーンがラインナップにあるし
俺は納車時にロングに変えた
体格が大きい人は尚更かえたほうがいい

58 :774RR:2018/03/07(水) 08:45:52.15 ID:+iKEmMhS.net
50ccの差は
きっちりパワーの使い切れている駆動系のバーグマン200
きっちりパワーの使い切れていない他のビクスク250cc
後者のほうが速い
バーグマンは必要な時にキックダウンが起きるから最大トルクの発生する美味しいエンジン回転数域を
自分の意志で利用できることが強みだと思うな

59 :774RR:2018/03/07(水) 08:46:43.14 ID:+iKEmMhS.net
>>58
前者だな

60 :774RR:2018/03/07(水) 09:02:14.13 ID:s7Rnj82l.net
クルマにスタートダッシュから舐められないようにするには大排気量化は必須だな

61 :774RR:2018/03/07(水) 10:56:15.49 ID:cSMjg/RR.net
速いとかどうでもいいよ
バグの一番の魅力は希少価値
街で見かけたらきっといい事あるよw

62 :774RR:2018/03/07(水) 11:11:41.03 ID:fVfRFP3n.net
速さは大事だ
アクセルを開けて周りの四輪に格の違いを思い知らせる
これ生き延びる上で重要

63 :774RR:2018/03/07(水) 11:32:23.51 ID:U6fEEri9.net
四輪相手にするから荒れるんだってば。
分からないかな。。。

64 :774RR:2018/03/07(水) 11:41:18.04 ID:NjPa6hrX.net
神経尖らせて走らせる乗り方はしんどい

65 :774RR:2018/03/07(水) 12:23:36.83 ID:wOu7/Ytp.net
>>63
荒らして面白がってんだよ。
実勢価格の下落と競合車種のディスコンでDQNが寄り付いて来てる。
大体、信号発進と最高速の勝ち負けの書き込み。

66 :774RR:2018/03/07(水) 12:37:31.24 ID:a0HR9zPr.net
紳士のバイクであるバーグマンがDQNに狙われるとか冗談だろ?

XMAX乗れよ!バーグマンだせーぞwよるな!よるな!

67 :774RR:2018/03/07(水) 12:49:30.69 ID:H5sCm1Ui.net
過去フェイズのスレも2ケタ台になってから、125をチギる、点にするとか急に下品になった。ここも潮時かも知れない。

68 :774RR:2018/03/07(水) 13:22:39.39 ID:Y3O0I6/f.net
>>66
まぁ間違いなくXMAXスレからの流入でしょうね
あのスレ荒れすぎだし比較としてバーグマンの名もちょくちょく挙がってるからあっちで煽り飽きた輩がこっちに流れ着いてるとしか。
まぁほっときゃ収まるでしょ、バーグマンは軽二輪の枠を50ccも無駄にしてる中途半端スクーターですから、XMAXや新型フォルツァとはライバル関係でも比較対象でも無いことに気づくはずです

69 :774RR:2018/03/07(水) 15:08:32.10 ID:H5sCm1Ui.net
車検代は払わないけど、速くて威張れるのが欲しい。スクーターだけどスポーティーって見られたい。

ハイ、バーグマンは非該当です。勝ち負けではなくパッケージングを評価した人が選びます。XMAXないしフォルツァスレへどうぞ。

70 :774RR:2018/03/07(水) 17:09:00.84 ID:o8PWfIOb.net
>>56
先生って持ち上げてるけど、本当は馬鹿にしてるんだろね。

71 :774RR:2018/03/07(水) 17:43:56.64 ID:7beVHzgn.net
250ccとかガラパゴスな排気量に拘るのは本人の感性もガラパゴスだからさ
グローバルな人間はグローバルな視点で見てるからね
丁度いいバイクを作ったら200ccだっただけの話しだよ

72 :774RR:2018/03/07(水) 18:57:04.79 ID:qMRcwaOo.net
世界のちょうどいいは日本のちょうどいいなわけ?

73 :774RR:2018/03/07(水) 19:16:44.64 ID:CCXxxqXd.net
とにかく250ccと言ってる時点で「丁度いい」視点を放棄してるよね
長距離ツアラーにとって250ではとても足りないけど通勤快速のアドレス系に無理矢理250積むのは無駄でしかないし
そう考えると逆に250で「丁度いい」ってのはあまり無いんじゃない?
目的の数だけ「丁度いい」があるはずだから

74 :774RR:2018/03/07(水) 19:33:41.30 ID:rwxMy0C7.net
日本の車検制度がクソだから日本車はクソ仕様しか出ないな

75 :774RR:2018/03/07(水) 19:49:41.73 ID:Yg6/XGjd.net
>>74
これだけパワーダウンして重くなったのは世界的排ガス規制のせいなんだけどなww

76 :774RR:2018/03/07(水) 20:14:40.21 ID:rwxMy0C7.net
日本様の技術があれば排ガスなんぞ楽にどうにでも出来る
車検が400からあるためにセコイ排気量でクソな仕様のバイクしか作れない

77 :774RR:2018/03/07(水) 20:42:36.80 ID:pdXZaYCS.net
保険証入れておくとこ無いよな
みんなどうしてんの?

78 :774RR:2018/03/07(水) 21:26:28.28 ID:2NtGNI4o.net
あるよ

79 :774RR:2018/03/08(木) 10:29:09.13 ID:qkW8Cvl7.net
新色の高級感たまんねー
ワンランク上って感じだわ

80 :774RR:2018/03/08(木) 10:56:29.45 ID:dyVFqSOw.net
>>76
コンパクトで搭載場所にも自由度がある電動ターボとか付ければ
400クラスのパワーも楽に出せるやろうね

81 :774RR:2018/03/08(木) 12:22:17.56 ID:wdOwN9fJ.net
大阪でPCX窃盗の記事が出てたけど、関西人はせっかちでハンドルロックもしてないのか?

82 :774RR:2018/03/08(木) 13:35:07.62 ID:+JMpi2dY.net
台車に載せればハンドルロックなんて関係無いわな

83 :774RR:2018/03/08(木) 13:52:51.69 ID:Mz/czDpJ.net
>>77
無保険

84 :774RR:2018/03/08(木) 16:50:06.70 ID:vzcebEW9.net
シート下にプッシュリベットが転がってたんだが
どこから沸いてきたのやら

85 :774RR:2018/03/08(木) 17:04:49.59 ID:mHwAOUSl.net
ttp://se12j.way-nifty.com/photos/uncategorized/2014/09/20/acimg0542.jpg

他人のブログ画像だけど 多分キャリア取り付け時に外すリベットが3箇所あったからそれじゃね?

86 :774RR:2018/03/08(木) 17:49:38.24 ID:7oIlDwyB.net
>>85
それ確認したんだけどちゃんと三つあった・・・謎だ

ちなみにサイズ的には真ん中の大きい奴ですわ

87 :774RR:2018/03/08(木) 19:04:06.81 ID:3MAobDNz.net
バーグマンってキャブじゃないの?

88 :774RR:2018/03/08(木) 19:50:47.03 ID:qh/UNPpe.net
>>87
おじいちゃん、今は50でも燃料噴射だよ。

89 :774RR:2018/03/08(木) 20:24:51.40 ID:7wQrVkDJ.net
>>87
もう夕飯食べたでしょ

90 :774RR:2018/03/08(木) 20:31:04.58 ID:KrUpg7t6.net
サイズ感がいいな
ビグスク然としてるけど一回り小さい
それでいてPCXみたいななんちゃって感が無い

91 :774RR:2018/03/08(木) 20:36:08.68 ID:PXrXhlny.net
一回りは言い過ぎ

92 :774RR:2018/03/08(木) 20:43:30.85 ID:bxwAoVdp.net
フォルツァの新型がでたら
バーグマン250も出るだろ、期待できるな

93 :774RR:2018/03/08(木) 20:58:51.56 ID:3Xslnw5q.net
>一回りは言い過ぎ

https://ameblo.jp/matsushima/entry-11870048026.html
こういうのを日本語では一回り小さいと言う

94 :774RR:2018/03/08(木) 20:59:26.16 ID:hia2Ih9D.net
そもそも今のスズキ2輪のいい所ってNo.1を目指してないって事でしょ
むしろオンリーワンを追求してるんじゃないの?

>>92
だからバーグマンに一体何を期待してるの?

95 :774RR:2018/03/08(木) 21:37:19.42 ID:KrUpg7t6.net
サイズといいラゲッジスペースといい
フォーサイトを彷彿とさせるよな。

96 :774RR:2018/03/08(木) 22:40:48.17 ID:2gjHen2D.net
こうやってみるとフルサイズ250スクより意外とコンパクトなんやね
かつて人気あったのに国内正規販売されなかったコマジェと同じ位なのかな?

97 :774RR:2018/03/08(木) 22:59:33.10 ID:qh/UNPpe.net
>>96
>>6 見ろ 

98 :774RR:2018/03/08(木) 23:02:16.73 ID:tOsVqbRp.net
>>97
体格の話だろ

99 :774RR:2018/03/09(金) 01:38:13.30 ID:HvD3TNrD.net
>>94
クラス1の速さ
当然250も含まれる

100 :774RR:2018/03/09(金) 06:22:22.33 ID:Ds4ingHI.net
>>99
非該当。「ぼくのかんがえたさいきょうのバーグマン」を語っても虚しいだろうから、中古FazeのS買って高額リフレッシュでもすればいい。間違いなく今後も最速。

101 :774RR:2018/03/09(金) 06:52:15.79 ID:rEddsK8h.net
200だけど250並の速さってことでしょ
過度な期待はしないでね

102 :774RR:2018/03/09(金) 07:05:24.48 ID:lR9I6iCH.net
またエンストしたわ。
プラグ変えたけど効果はない。
まぁ、個性だと諦めるわ。

ちな、L4、10760km走行。
エアクリは問題なし、フューエルワン F-1を6000km時に添加したが改善無し。
バイク屋も首をひねってるw

103 :774RR:2018/03/09(金) 08:07:13.66 ID:uxd7Wey6.net
>>102
それって組み立て時のバルブクリアランスが原因なんじゃないっけ?

104 :774RR:2018/03/09(金) 08:28:47.83 ID:U5+bRuya.net
>>94
車格の差によるビクスク最速のコーナリングスピード(特に下り)

105 :774RR:2018/03/09(金) 11:11:56.62 ID:qoMOUG1t.net
>>102
サイドスタンド納め忘れの装置が悪さしてたりしない?
私のも1万走行くらい。そこが渋くなったのせいでエンジンかからなくてあせったことあるよ

106 :774RR:2018/03/09(金) 11:18:52.30 ID:z+FemrvB.net
新型フォルツァも変な路線に行ってしまったなぁ
落ち着いたデザインはバグのみか

107 :名無し募集中。。。:2018/03/09(金) 12:00:15.49 ID:uxr/Rp3Q.net
pcxをデカくした感じやなw

108 :774RR:2018/03/09(金) 12:09:52.65 ID:SfyxAB5Q.net
XMAXと比べて新型Forzaは足つき性がいいと思うな
(画像見る限りでは)

109 :774RR:2018/03/09(金) 12:36:03.37 ID:Ds4ingHI.net
https://m.youtube.com/watch?v=FZffGQ8-2hQ
大きいPCXギミック付き、ってことで、
これからもバグを大事に乗るわ

110 :774RR:2018/03/09(金) 13:27:59.85 ID:2EfqxRSc.net
なんかコレじゃない感w
ギミック多すぎてめっちゃ高そうだなw乗りだし80万超えそう
シンプルなフォルツァSIのが魅力的なんけど

当面はバーグマンで良さげw

111 :774RR:2018/03/09(金) 13:40:01.67 ID:YzIWDvDk.net
XMAXといい何か爬虫類的な気持ち悪いデザイン受け付けんわ

112 :774RR:2018/03/09(金) 17:29:55.33 ID:Qu2NdHxn.net
友人のバーグマンに乗らせてもらいました
他の車種を知らないのですが、アクセル戻しただけで、かなりエンブレ効いてると感じたんですが、これくらいが普通ですか?

自分の意思でシフトダウンできないスクーターだから、寧ろ安全に振ったセッティングかもしれませんが、、、

113 :774RR:2018/03/09(金) 18:13:46.22 ID:Tf+E1yQV.net
FI車はキャブに比べるとエンブレ強烈にかかるよ

114 :名無し募集中。。。:2018/03/09(金) 18:39:10.42 ID:uxr/Rp3Q.net
X-MAXのシート高が795o
フォルツァのシート高が780o
どっちもシート下スペース確保で広いからあんま変わらない気がする

むしろステップボードの高さがXMAXよりも下でフロントアクスルと同じくらいなんで足元がゆとりあると思う

115 :774RR:2018/03/09(金) 19:44:25.54 ID:YGIyyl2b.net
FI車だと長期保管する場合燃料抜く作業とかないの?
キャブだと燃料抜くネジあるけど

116 :774RR:2018/03/09(金) 19:54:39.80 ID:pm9HtApZ.net
半年放置してて、一発でかかった。FIはイイよ〜。

117 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:11.73 ID:7Z/+tZun.net
新カラー、写真と実物だいぶイメージ違うな
写真じゃのっぺりしたブラウン系に見えるが
実物はメタリックでかなりシルバー寄り

118 :774RR:2018/03/09(金) 21:29:38.04 ID:HGG3H4q6.net
80超えるの…?
バーグマン400と変わらんね。
BMWの400スクーターは90万くらいかな…

119 :774RR:2018/03/10(土) 08:01:15.81 ID:LeYA2+sY.net
減速中にキルスイッチをいじると

キャブ車
キルスイッチON→アイドリング分の燃料出てる&点火してる
キルスイッチOFF→アイドリング分の燃料出てる&点火しない

FI車
キルスイッチON→燃料完全OFF&点火OFF
キルスイッチOFF→燃料完全OFF&点火OFF

こういった理由でエンブレに差が出るのかな?

120 :774RR:2018/03/10(土) 11:22:30.96 ID:nQqNG4zp.net
ガソリン入れにくくね?
給油口とタンクの口との間に空間あるし
タンクの中見えんから状況も分からん
自動給油停止設置ポイントも無いから
タンク口にあてて入れてたらあふれて飛び散るし

121 :774RR:2018/03/10(土) 12:23:31.29 ID:G78kW8Kx.net
入れにくいとは思わないけどキャップが閉めにくいと思う

122 :774RR:2018/03/10(土) 13:24:45.63 ID:Mcr39PRt.net
問題はキャップであって、タンク自体は真っ直ぐ燃料が落ちてくれて、吹き返しもなく無問題。

123 :774RR:2018/03/10(土) 20:02:07.95 ID:4SGu4yqs.net
今新車で売ってるビクスクってのはバーグマンですか?

124 :774RR:2018/03/10(土) 20:41:38.53 ID:zMJYfa+P.net
ビクススではなくビグスクです
バーグマン200/400が最後の砦

125 :774RR:2018/03/10(土) 20:42:15.03 ID:zMJYfa+P.net
ビクススって書いてしもた。偉そうな事言ってすみません

126 :774RR:2018/03/10(土) 20:49:41.09 ID:4SGu4yqs.net
>>125
こちらこそありがとうございました

127 :774RR:2018/03/10(土) 21:49:04.38 ID:9B6UY4WL.net
ビッグカメラじゃなくてビックカメラな

128 :774RR:2018/03/10(土) 21:54:58.17 ID:LeYA2+sY.net
しかしXMAXや新型フォルツァみたいに本来は300tで最適設計されてるものを
日本市場で売るために250に落とすような中途半端な事をしてるのってどうなんだろ?
バーグマンみたく200ccで設計されて200ccのまま売られてる方がまともだと思うんだが・・・なぜか中途半端扱いされるよね?

129 :774RR:2018/03/10(土) 22:13:05.75 ID:Mcr39PRt.net
>>128
日本人が変われないから仕方ない。パッケージングでなくて税制とハッタリでバイクを見てる。50cc少ないとエバれなくて損だと考える奴が多数派。

130 :774RR:2018/03/10(土) 22:27:20.24 ID:qY4c6535.net
しかし実際に大排気量化は必要だ

131 :774RR:2018/03/11(日) 00:33:06.59 ID:mkEgktxq.net
しかし、EUみたいにパワーで区分してるとそれはそれで変な作り方すると思うぞ。
特に日本メーカーは燃料カットで馬力制限したりしそう、、、

132 :774RR:2018/03/11(日) 02:25:04.19 ID:FphNKCGE.net
そろろそFMCしたりしますか?

133 :774RR:2018/03/11(日) 09:04:59.81 ID:K5AkDGxJ.net
>>132
ヨーロッパで売れてるらしいから、スズキのスタンスではあと3年ぐらい引っ張るんじゃ
なかろうか。

134 :774RR:2018/03/11(日) 09:37:02.35 ID:Do5nNtXk.net
ABS無しでか…

135 :774RR:2018/03/11(日) 12:56:24.55 ID:cgWkCIpP.net
XMAXや新型フォルツァ対抗の中途半端はスポーティー路線に行かない事を願う。
バグににクラス一の速さや小僧が喜ぶトッポさは求めない。ミドルサイズで実用的なラゲッジがあるから選んだ。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200