2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/03/05(月) 18:09:04.38 ID:Jw0oItrM.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

425 :774RR:2018/03/30(金) 19:20:33.99 ID:utHDgBmI.net
一応言っとくけど 299ccじゃないのは知ってるから

426 :774RR:2018/03/30(金) 19:29:57.49 ID:T0+Vaax8.net
>>424
多分あなたの言ってる事は正解だと思うけど
日本の法律考えて250でちょうど良く作らない訳はあるのかな
クソバランスでも50の余裕はデカいでしょ

427 :774RR:2018/03/30(金) 20:17:28.92 ID:rJ4pphXR.net
>>426
そもそも欧州メインだから日本は眼中にないよ

428 :774RR:2018/03/30(金) 21:12:48.25 ID:inBtsKDn.net
車に乗ってるとたまに見るバグ子のおケツがたまらんねぇ。今度久しぶりに乗り出すかな。

429 :774RR:2018/03/30(金) 21:19:07.85 ID:lllqHOcY.net
バーグマン って車で言ったらレクサスだね

430 :774RR:2018/03/30(金) 21:42:14.17 ID:NUvQhulN.net
>>429
軽四じゃね?

431 :774RR:2018/03/30(金) 21:44:35.11 ID:rHtYFMsa.net
ヘッドライト左がローで右がハイ
ハイビームにしたらローとハイが同時に点灯してる状態なんだな
こりゃロー両目点灯カスタム無理か

432 :774RR:2018/03/30(金) 22:02:29.46 ID:rUnwH3m2.net
>>429
トヨタのポルテ
寸詰まりのミニバン

433 :774RR:2018/03/30(金) 22:11:56.97 ID:pxNSg4CU.net
>>431
片目ライト切れてますよ〜

434 :774RR:2018/03/30(金) 22:43:53.72 ID:yswGf+06.net
>>431
左右で反射板の光拡散特性が違うから、ただ単にロービーム専用バルブを
入れればよいと言うものではないです。

反射板から変えないとどうにもおかしな配光になると思われますが、まだ
(と言うか永遠に)バグ右の反射板のサードメーカー製は出ないと思います。

435 :774RR:2018/03/30(金) 22:45:22.24 ID:yswGf+06.net
と言うか、両目ローだと整備違反になるなぁ〜。

走行灯はあくまでハイビームだからなぁ

436 :774RR:2018/03/30(金) 22:51:29.47 ID:3nZ4qc+F.net
両眼に拘る奴は見た目重視でその危険性を経験してないんだと思う
車のとき両眼バイクを危うく撥ねるところだった
真っ暗闇の場合はヘッドライト以外まったく見えないから両眼たと遠くにいる車と勘違いされるよ
対向車の場合はライトで車体を照らすからバイクだと気付くだろうど
車が脇道から出てくる場合は車のヘッドライトがバイクに当たらないから本当にバイクと気づかなかったりする

437 :774RR:2018/03/30(金) 22:54:48.58 ID:zT1edv5O.net
真っ暗闇なら普通ハイビームで走るから矛盾してない?

438 :774RR:2018/03/30(金) 22:56:41.82 ID:30td4CfD.net
えぇ…

439 :774RR:2018/03/30(金) 23:34:43.85 ID:+HLQpvhU.net
プロテックの両目点灯ledは一応教えとく。H7のリフレクターに光点の違うハイローバルブを仕込んで配光・グレアがメタクソの迷惑仕様になるかも知れないし、工賃込みで5万近くになるが。

俺は両目に拘らずP9-H7の5千円コースで済ませた。
COBチップとか駄目バルブは論外だが、バグのロー側はシェード付ゆえ、ledの暴れがちな配光を強制的に抑えてくれる。

440 :774RR:2018/03/30(金) 23:59:25.00 ID:+HLQpvhU.net
>>426
250未満スクーターは車検代は払いたくない癖に、走り・カッコ・積載と「全部入り」を欲しがる層が多いメンドクサいクラス。
そのくせ日本市場なんて極小、「〜なら買う」なんて口だけで買わない奴ばっかだから、メーカーは相手にしない。

441 :774RR:2018/03/31(土) 00:33:04.48 ID:7ouG/25R.net
2020年次期排ガス規制の対策で排気量うpしてきたりして
厳しいらしいから代わりに出力据え置きとかかも知れんが

442 :774RR:2018/03/31(土) 01:09:59.94 ID:/lWUZr/z.net
日本未発売の旧顔2006モデルから数えて10年以上のロングセラーだから、いつか新型は来るだろう。
元来グローバル機だから、日本の車検逃れ250になるか怪しい。
やれPブレーキだ、キーシャッターだ、オールLEDだのと高望みはしないが、ビジネスバッグが入るメットインと軽めの車重は継承して欲しい。

443 :774RR:2018/03/31(土) 01:59:06.40 ID:sYss/sml.net
間違いなく価格は上がる

444 :774RR:2018/03/31(土) 10:21:39.91 ID:P2hIkaNh.net
一説によると壇蜜からインスピレーションを得て作ったとか作らないとか

445 :774RR:2018/03/31(土) 18:40:56.23 ID:oY3qOTD+.net
今まで意識してなかっただけでちょくちょくすれ違うな@神奈川

446 :774RR:2018/04/01(日) 19:31:45.28 ID:XdYZYxQg.net
>>431
>>434
バーグマンは目尻のヒダヒダに至るまでリフレクターは左右対象。シェードで強制的に光をカットする事でロービームにしてる。
この状態でハイ側にH4のようなバルブを入れても配光メタクソの迷惑仕様の出来上がりだから、ロー両目点灯には全く賛成しない。

447 :774RR:2018/04/02(月) 20:58:02.88 ID:pMsdpBZe.net
>>436
現に常時両目点灯のバイクがいくつも販売されてんのに
そんな事言われてもねぇ。

448 :774RR:2018/04/03(火) 22:40:31.84 ID:GQxQ0c8N.net
両目点灯、LED、キーレス、アイドリングストップ
その他装備が欲しい人は他所へどうぞ
バーグマン200を欲する者はそんな物など眼中に入らない無骨なおっさんだ

449 :774RR:2018/04/03(火) 22:43:22.69 ID:KIlyh1Oc.net
そういう付加価値ないのに割高感は否めない今日この頃
盗難されにくいのが最大の付加価値という意見もあるけど

450 :774RR:2018/04/04(水) 00:46:58.93 ID:BchAG4gc.net
定価で買う奇人なんて居ないでしょ。都内新車で
PCX150 20万円台半ば
NMAX155 20万円台後半
バグ 30万円台半ば
XMAX 50万円前後
落ち着くべき所に落ち着いてる。付加価値つーかギミック・オモチャの類より、結局は排気量。
海外デフォのABSをわざわざ外して売るのは何の都合かよく分からんが。

451 :774RR:2018/04/04(水) 00:53:50.67 ID:jM+X1icM.net
>>450
どの車種も値段おかしいだろ、鵜呑みにするバカがいるから止めろw

452 :774RR:2018/04/04(水) 01:39:00.03 ID:BchAG4gc.net
>>451
地方事情は知らんよ。

453 :774RR:2018/04/04(水) 10:16:44.42 ID:qqyafMak.net
車体価格が安くても
諸費用が高くて
総額は結局どこも似たりよったり

454 :774RR:2018/04/04(水) 10:49:54.17 ID:3NeeRyO3.net
34万が確かにあるね
諸費用足したら40万超えてたけど

455 :774RR:2018/04/04(水) 17:15:06.65 ID:BEObBsUT.net
>>450
めちゃくちゃ安い
そんな激安店はないでしょ

自分は結構安くかったと思ってるけど全部で45万円
本体は38万円だけどそれくらいいく

456 :774RR:2018/04/04(水) 18:18:47.80 ID:SBGS7tnj.net
まあ明らかに本体価格だけ書いてるバカなのは確定的に明らか

457 :774RR:2018/04/04(水) 21:03:56.60 ID:5+RtFVSa.net
片目ってコストダウンのためなんだな。
ローハイ独立なのは構わんから
整備不良感が無い仕上がりに出来んもんかね。
例えば縦配置にするとか。

458 :774RR:2018/04/04(水) 21:15:53.07 ID:Z9jxn2Rv.net
今は両目が流行りだからね。

459 :774RR:2018/04/05(木) 10:19:06.70 ID:KPOWd/X6.net
バーグマン400って不人気なんかな
CB400SB・400X・バグ400で激しく迷ってるんだが、
乗ってる人の感想を知りたくてネットで検索してもユーザー少ないし5chにもスレすらないし
いちおう3モデルレンタルで試乗はするつもりだけど(400Xはもう乗った)

460 :774RR:2018/04/05(木) 11:47:08.80 ID:ekxZg/7S.net
>>459
NINJA400は候補にないんだ?
走りを求めるか、便利さを求めるかで自ずと決まるもんかと。

461 :774RR:2018/04/05(木) 11:54:02.97 ID:BnAFIz/l.net
>>459
バグだけ異質だな
人それぞれ考え方があるからどう言う使い方をするのか
書き込めばアドバイスももらえるんでない?
ま、レンタルするならそれが一番良いと思うが

462 :774RR:2018/04/05(木) 12:42:54.00 ID:Ks+6shBx.net
Sマークが付いてるから

463 :774RR:2018/04/05(木) 14:58:40.54 ID:KPOWd/X6.net
用途はツーリングのみで(街乗り用に原二を持ってる)、特に高速を長距離走りたいんで、
楽な姿勢で風防付きってことでこの3モデルを候補にしてる
前はCBR250Rに乗ってたけど前傾姿勢がきつくなった
体格上の理由で大型は無理

>>460
NINJA400も検討してみるよありd

>>461
スクーター楽でいいよw
峠を攻めるような走りはしないしギアチェンは特に面倒とも楽しいとも思わないんでMT/ATにはこだわってない

>>462
そこかw

464 :774RR:2018/04/05(木) 17:21:20.50 ID:sBQdfxek.net
値段を考慮しないならSB一択じゃないかな

465 :774RR:2018/04/05(木) 17:40:47.06 ID:YX2hW0qZ.net
>>463
高速乗るなら
250スクで力不足と感じるので
やめた方がいいかと

466 :774RR:2018/04/05(木) 18:31:15.95 ID:dplYU+fu.net
高速はパワーない乗り物は危ない
なんで高速は車検のある400からにしないのか不思議

467 :774RR:2018/04/05(木) 18:43:25.07 ID:WjJ+92JI.net
不思議に思う奴が圧倒的少数だから走れるんだろ。

468 :774RR:2018/04/05(木) 18:51:18.87 ID:dplYU+fu.net
そういう理屈で言うなら原付以外高速で走れるようにしろよ

469 :774RR:2018/04/05(木) 19:17:47.26 ID:BnAFIz/l.net
>>463
俺はスクーターに嵌ったクチだなぁ
停まるのが面倒くさくないと言うのがとてもよい
MTだと景色が良くても停まるのが面倒でスルーしたりするが
スクーターだと気軽に止まれるので豊かな気分になる
ツーリング用途だと収納があるのも良いね
という事でバグ400をオヌヌメしておく(笑

470 :774RR:2018/04/05(木) 20:27:30.59 ID:mXhIkFMG.net
肝心のバグ400のスレある?

471 :774RR:2018/04/05(木) 20:52:10.40 ID:v1uFqWg4.net
自分で立てれば?

472 :774RR:2018/04/05(木) 21:07:53.44 ID:WjJ+92JI.net
>>468
こんなとこで噛みついてる位なら、持論で請願でもすれば?
迷惑迷惑。

473 :774RR:2018/04/05(木) 21:25:00.09 ID:3ogILz4z.net
バグ良いわぁ
もたつくなぁと最初思ったけど慣れれば飛ばそうという気も起きない
ゆったりした乗車姿勢はケチの付けようが無い
他に無いラゲッジスペースも使い易くて文句無い

474 :774RR:2018/04/05(木) 22:27:13.97 ID:VAXwT0Hb.net
>>473
漸くスズ菌に感染されたようですねぇ・・・受け入れれば極楽ですからねぇ・・・

475 :774RR:2018/04/05(木) 22:46:44.03 ID:WjJ+92JI.net
使えるメットインとGIVIのB47に釣り合うデカケツ。
だがスカブより確実に軽量コンパクト。
買ってみたらよく躾られた駆動系も付いてきた。

476 :774RR:2018/04/05(木) 22:54:30.75 ID:n/vshof8.net
でかけつ好きだからボックスは付けてない。 あの尻が好き。

477 :774RR:2018/04/06(金) 07:37:23.71 ID:8/SzgiE+.net
XMAXとフォルツァどっちも旧来のビグスクから大して軽くなってないのにシート高がかなり上がっちまった
価格下がった以外は期待外れだわ
今後はバーグマン200選ぶ人増えるかもな

478 :774RR:2018/04/06(金) 07:59:03.42 ID:W7f41dxy.net
>>470
なんかスカブスレでやるみたいよ

479 :774RR:2018/04/06(金) 11:58:38.57 ID:UQEOam63.net
>>477
ビグスクカテゴリーは見事に全部アップライトポジション車になっちゃったな。
スクーターって車でいうところのワゴン車のような存在だと思ってたんだがなぁ。

480 :774RR:2018/04/06(金) 12:16:08.61 ID:dy4eqp4V.net
ミニパンだらけなのも日本くらいだし
売れてる軽ですらワンボックスタイプだし
荷物運ぶ手段という見方自体が世界でも稀な方なんでしょ
途上国だとカブとかだしね

481 :774RR:2018/04/06(金) 12:18:37.02 ID:dy4eqp4V.net
>>475
ワインディングを長時間攻めてたら駆動系からスクーター特有のあのガラガラ音が出始めた
暫く流してたらすぐに収まったけどアレは何処が発生源なんやろか?

482 :774RR:2018/04/06(金) 15:57:30.82 ID:fCfuQYdF.net
排ガス規制ユーロ5をクリアするためにバーグマン水素になったりして

483 :774RR:2018/04/06(金) 18:06:38.67 ID:qoNSxWKc.net
あーあ良いスレだったのにここにも猛虎弁のアフィチルが居着いてしまったか

484 :774RR:2018/04/06(金) 20:39:53.98 ID:atkc6+EZ.net
NMAX200
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k271821142

NMAX125・155改造200CCボアアップキット
公道走るには、125から200の場合、ナンバー変更を陸運局に行って変更して下さい。
重量税も払って下さい。
保険も変更して下さい。

485 :774RR:2018/04/06(金) 22:01:00.08 ID:BctBcvU3.net
>>477
選ぶ連中の中に確実に変なのが混じるから

486 :774RR:2018/04/06(金) 22:07:57.96 ID:BctBcvU3.net
途中で書き込んでしまった。
今までは車検逃れ限度の250より50cc少なくても、パッケージングの妙が分かる人が多かったはず。
このスレもDQN率が上がって、125チギってやったとか、点にしてやったとかのカキコが増えたら居心地悪い。

487 :774RR:2018/04/08(日) 03:42:51.69 ID:QFuIU3FZ.net
いつまでバーグマンのりますか?
XMAXやフォルツァも出てきますし…。

488 :774RR:2018/04/08(日) 04:20:00.17 ID:0cDcBaHc.net
L6乗りだけど、バーグマンはセカンドなのであと10年は乗るな

489 :774RR:2018/04/08(日) 07:14:20.83 ID:xLCSX3+6.net
>>487
下取り期待できんから潰れるまでだよ

5万kmいいとこじゃ?

490 :774RR:2018/04/08(日) 07:37:44.97 ID:YL/HFkcT.net
>>489
下取りでなら2万キロ以内でしょ
自分の場合はあと二年後かな

491 :774RR:2018/04/08(日) 11:37:51.13 ID:M3r/rJPB.net
6万キロの125ccは下取り期待出来ますか?

492 :774RR:2018/04/08(日) 13:26:22.86 ID:ZmL/9lUe.net
>>491
出来ないよ。

493 :774RR:2018/04/08(日) 16:10:15.99 ID:V/febz7o.net
>>491
「バツ2・3人子連れ・無職で再婚できますか?」と同じくらいは期待できる。

494 :774RR:2018/04/08(日) 16:38:35.49 ID:UW1pGI8q.net
2000km程度だけど駆動系から異音がし始めた

495 :774RR:2018/04/08(日) 19:05:31.46 ID:S7F1U2gP.net
>>491
06年式 7万キロのアドレスV125が買った店で一万で下取りだったからゴネてみろ

496 :774RR:2018/04/08(日) 20:24:42.28 ID:1KfQ8ZKU.net
京都から名古屋まで拘束で走りました。強風の中はかなり車体持ってかれて少し怖かったですが、気がついたら130位出ててびっくりした。クォーターサイズ最速の名は伊達ではないですね。
http://o.8ch.net/14cdo.png

497 :774RR:2018/04/08(日) 20:25:52.14 ID:1KfQ8ZKU.net
高速でした。なんかいろいろ誤爆した。

498 :774RR:2018/04/09(月) 11:41:48.47 ID:4UiAA1XH.net
こんな生き物に見えた
https://i.imgur.com/IeSWWW3.jpg

499 :774RR:2018/04/09(月) 18:40:49.11 ID:+LVV5oaM.net
納車後5千キロで累計燃費26.5km
街乗りメインだとキツイなー

500 :774RR:2018/04/09(月) 19:02:08.12 ID:d6g4b/d8.net
街中でのストップ&ゴーは、高めで引っ張ってブーンと加速する意味では得意科目、燃費的には不得意科目。
この駆動系が瞬速(笑)の所以だから仕方ない。
街中続きで通算燃費が落ちてくると、なんか悔しいから信号の少ない田舎に遊びに行く。

501 :774RR:2018/04/09(月) 19:36:37.87 ID:4UiAA1XH.net
自分の通勤道は幸いな事に片道15キロの内半分は信号が無いから燃費はやたら良い
リッター36キロ

502 :774RR:2018/04/09(月) 23:33:54.73 ID:uQwItE9d.net
バイク通勤 羨ましス
15キロは30分かからないくらい?
毎日乗るには最適な感じだな〜

503 :774RR:2018/04/10(火) 05:12:50.97 ID:i0cbwTCM.net
バーグマン200の全長は255cmなのかデカイなw

504 :774RR:2018/04/10(火) 07:45:23.63 ID:8Ic1GCmO.net
V-MAXでも全長240cmなんだが…

505 :774RR:2018/04/10(火) 10:14:27.78 ID:r1IDrU8r.net
>>502
おおよそ25分

506 :774RR:2018/04/10(火) 12:11:10.05 ID:H1mZT79p.net
昔あったマジェ125とほぼ同じ大きさだっけ?

507 :774RR:2018/04/10(火) 20:30:59.34 ID:HrJTrP/z.net
フォーサイトとほぼ同じ

508 :774RR:2018/04/10(火) 21:13:34.73 ID:O89/OMt3.net
おめーら >>6 見ろ

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥) 
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS

509 :774RR:2018/04/11(水) 21:10:27.67 ID:9Tqmt9qd.net
お前らスタート時どんくらい回してますか?
快適に走り出そうとしたら7000回転くらい回さんとムリだよね

510 :774RR:2018/04/11(水) 21:11:50.01 ID:n3J4Hs2S.net
5000〜6000で十分

511 :774RR:2018/04/11(水) 21:34:28.25 ID:4F9lcMuw.net
スクリーンを変える予定DEATH!

512 :774RR:2018/04/11(水) 22:38:08.50 ID:eiv6PXI3.net
>>510に同じ

513 :774RR:2018/04/12(木) 01:10:02.74 ID:e0ml35MI.net
>快適に走り出そうとしたら7000回転くらい回さんとムリだよね

デブ?

514 :774RR:2018/04/12(木) 08:27:13.14 ID:oKyZ0bKx.net
>>513
yes!

515 :774RR:2018/04/12(木) 13:32:06.52 ID:Rs5SbCD+.net
デブはつらみ

516 :774RR:2018/04/12(木) 17:00:29.08 ID:mB39QFO7.net
デブ禁止だぞ!

517 :774RR:2018/04/12(木) 17:13:46.56 ID:J7bluHA7.net
えっ?

518 :774RR:2018/04/12(木) 20:41:54.06 ID:Cbjn0N0n.net
201年式発表されたけどカラーリングの変更のみか

519 :774RR:2018/04/12(木) 20:42:25.42 ID:Cbjn0N0n.net
>>518
2018年式の間違いすまそ

520 :774RR:2018/04/12(木) 20:48:50.76 ID:I9eUKzOZ.net
ブラックメタリックいいな

521 :774RR:2018/04/12(木) 21:59:22.55 ID:kGOx7/Kz.net
あいかわらず白以外マットなのは徹底してるんだよな

522 :774RR:2018/04/12(木) 22:44:25.11 ID:893YHY0d.net
バグたんの洗車を久々にしたら
より愛着がわいたンゴねぇ

523 :名無し募集中。。。:2018/04/12(木) 23:03:14.54 ID:6ICcdoh1.net
ワイのバグ蜜は花粉と黄砂で真っ黄っ黄

524 :774RR:2018/04/12(木) 23:42:45.54 ID:WCU8TGL4.net
キーシャッター付かなかったか。
待たずに妥協して
アクシスZにしといて良かった…のか?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200