2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/03/05(月) 18:09:04.38 ID:Jw0oItrM.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

461 :774RR:2018/04/05(木) 11:54:02.97 ID:BnAFIz/l.net
>>459
バグだけ異質だな
人それぞれ考え方があるからどう言う使い方をするのか
書き込めばアドバイスももらえるんでない?
ま、レンタルするならそれが一番良いと思うが

462 :774RR:2018/04/05(木) 12:42:54.00 ID:Ks+6shBx.net
Sマークが付いてるから

463 :774RR:2018/04/05(木) 14:58:40.54 ID:KPOWd/X6.net
用途はツーリングのみで(街乗り用に原二を持ってる)、特に高速を長距離走りたいんで、
楽な姿勢で風防付きってことでこの3モデルを候補にしてる
前はCBR250Rに乗ってたけど前傾姿勢がきつくなった
体格上の理由で大型は無理

>>460
NINJA400も検討してみるよありd

>>461
スクーター楽でいいよw
峠を攻めるような走りはしないしギアチェンは特に面倒とも楽しいとも思わないんでMT/ATにはこだわってない

>>462
そこかw

464 :774RR:2018/04/05(木) 17:21:20.50 ID:sBQdfxek.net
値段を考慮しないならSB一択じゃないかな

465 :774RR:2018/04/05(木) 17:40:47.06 ID:YX2hW0qZ.net
>>463
高速乗るなら
250スクで力不足と感じるので
やめた方がいいかと

466 :774RR:2018/04/05(木) 18:31:15.95 ID:dplYU+fu.net
高速はパワーない乗り物は危ない
なんで高速は車検のある400からにしないのか不思議

467 :774RR:2018/04/05(木) 18:43:25.07 ID:WjJ+92JI.net
不思議に思う奴が圧倒的少数だから走れるんだろ。

468 :774RR:2018/04/05(木) 18:51:18.87 ID:dplYU+fu.net
そういう理屈で言うなら原付以外高速で走れるようにしろよ

469 :774RR:2018/04/05(木) 19:17:47.26 ID:BnAFIz/l.net
>>463
俺はスクーターに嵌ったクチだなぁ
停まるのが面倒くさくないと言うのがとてもよい
MTだと景色が良くても停まるのが面倒でスルーしたりするが
スクーターだと気軽に止まれるので豊かな気分になる
ツーリング用途だと収納があるのも良いね
という事でバグ400をオヌヌメしておく(笑

470 :774RR:2018/04/05(木) 20:27:30.59 ID:mXhIkFMG.net
肝心のバグ400のスレある?

471 :774RR:2018/04/05(木) 20:52:10.40 ID:v1uFqWg4.net
自分で立てれば?

472 :774RR:2018/04/05(木) 21:07:53.44 ID:WjJ+92JI.net
>>468
こんなとこで噛みついてる位なら、持論で請願でもすれば?
迷惑迷惑。

473 :774RR:2018/04/05(木) 21:25:00.09 ID:3ogILz4z.net
バグ良いわぁ
もたつくなぁと最初思ったけど慣れれば飛ばそうという気も起きない
ゆったりした乗車姿勢はケチの付けようが無い
他に無いラゲッジスペースも使い易くて文句無い

474 :774RR:2018/04/05(木) 22:27:13.97 ID:VAXwT0Hb.net
>>473
漸くスズ菌に感染されたようですねぇ・・・受け入れれば極楽ですからねぇ・・・

475 :774RR:2018/04/05(木) 22:46:44.03 ID:WjJ+92JI.net
使えるメットインとGIVIのB47に釣り合うデカケツ。
だがスカブより確実に軽量コンパクト。
買ってみたらよく躾られた駆動系も付いてきた。

476 :774RR:2018/04/05(木) 22:54:30.75 ID:n/vshof8.net
でかけつ好きだからボックスは付けてない。 あの尻が好き。

477 :774RR:2018/04/06(金) 07:37:23.71 ID:8/SzgiE+.net
XMAXとフォルツァどっちも旧来のビグスクから大して軽くなってないのにシート高がかなり上がっちまった
価格下がった以外は期待外れだわ
今後はバーグマン200選ぶ人増えるかもな

478 :774RR:2018/04/06(金) 07:59:03.42 ID:W7f41dxy.net
>>470
なんかスカブスレでやるみたいよ

479 :774RR:2018/04/06(金) 11:58:38.57 ID:UQEOam63.net
>>477
ビグスクカテゴリーは見事に全部アップライトポジション車になっちゃったな。
スクーターって車でいうところのワゴン車のような存在だと思ってたんだがなぁ。

480 :774RR:2018/04/06(金) 12:16:08.61 ID:dy4eqp4V.net
ミニパンだらけなのも日本くらいだし
売れてる軽ですらワンボックスタイプだし
荷物運ぶ手段という見方自体が世界でも稀な方なんでしょ
途上国だとカブとかだしね

481 :774RR:2018/04/06(金) 12:18:37.02 ID:dy4eqp4V.net
>>475
ワインディングを長時間攻めてたら駆動系からスクーター特有のあのガラガラ音が出始めた
暫く流してたらすぐに収まったけどアレは何処が発生源なんやろか?

482 :774RR:2018/04/06(金) 15:57:30.82 ID:fCfuQYdF.net
排ガス規制ユーロ5をクリアするためにバーグマン水素になったりして

483 :774RR:2018/04/06(金) 18:06:38.67 ID:qoNSxWKc.net
あーあ良いスレだったのにここにも猛虎弁のアフィチルが居着いてしまったか

484 :774RR:2018/04/06(金) 20:39:53.98 ID:atkc6+EZ.net
NMAX200
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k271821142

NMAX125・155改造200CCボアアップキット
公道走るには、125から200の場合、ナンバー変更を陸運局に行って変更して下さい。
重量税も払って下さい。
保険も変更して下さい。

485 :774RR:2018/04/06(金) 22:01:00.08 ID:BctBcvU3.net
>>477
選ぶ連中の中に確実に変なのが混じるから

486 :774RR:2018/04/06(金) 22:07:57.96 ID:BctBcvU3.net
途中で書き込んでしまった。
今までは車検逃れ限度の250より50cc少なくても、パッケージングの妙が分かる人が多かったはず。
このスレもDQN率が上がって、125チギってやったとか、点にしてやったとかのカキコが増えたら居心地悪い。

487 :774RR:2018/04/08(日) 03:42:51.69 ID:QFuIU3FZ.net
いつまでバーグマンのりますか?
XMAXやフォルツァも出てきますし…。

488 :774RR:2018/04/08(日) 04:20:00.17 ID:0cDcBaHc.net
L6乗りだけど、バーグマンはセカンドなのであと10年は乗るな

489 :774RR:2018/04/08(日) 07:14:20.83 ID:xLCSX3+6.net
>>487
下取り期待できんから潰れるまでだよ

5万kmいいとこじゃ?

490 :774RR:2018/04/08(日) 07:37:44.97 ID:YL/HFkcT.net
>>489
下取りでなら2万キロ以内でしょ
自分の場合はあと二年後かな

491 :774RR:2018/04/08(日) 11:37:51.13 ID:M3r/rJPB.net
6万キロの125ccは下取り期待出来ますか?

492 :774RR:2018/04/08(日) 13:26:22.86 ID:ZmL/9lUe.net
>>491
出来ないよ。

493 :774RR:2018/04/08(日) 16:10:15.99 ID:V/febz7o.net
>>491
「バツ2・3人子連れ・無職で再婚できますか?」と同じくらいは期待できる。

494 :774RR:2018/04/08(日) 16:38:35.49 ID:UW1pGI8q.net
2000km程度だけど駆動系から異音がし始めた

495 :774RR:2018/04/08(日) 19:05:31.46 ID:S7F1U2gP.net
>>491
06年式 7万キロのアドレスV125が買った店で一万で下取りだったからゴネてみろ

496 :774RR:2018/04/08(日) 20:24:42.28 ID:1KfQ8ZKU.net
京都から名古屋まで拘束で走りました。強風の中はかなり車体持ってかれて少し怖かったですが、気がついたら130位出ててびっくりした。クォーターサイズ最速の名は伊達ではないですね。
http://o.8ch.net/14cdo.png

497 :774RR:2018/04/08(日) 20:25:52.14 ID:1KfQ8ZKU.net
高速でした。なんかいろいろ誤爆した。

498 :774RR:2018/04/09(月) 11:41:48.47 ID:4UiAA1XH.net
こんな生き物に見えた
https://i.imgur.com/IeSWWW3.jpg

499 :774RR:2018/04/09(月) 18:40:49.11 ID:+LVV5oaM.net
納車後5千キロで累計燃費26.5km
街乗りメインだとキツイなー

500 :774RR:2018/04/09(月) 19:02:08.12 ID:d6g4b/d8.net
街中でのストップ&ゴーは、高めで引っ張ってブーンと加速する意味では得意科目、燃費的には不得意科目。
この駆動系が瞬速(笑)の所以だから仕方ない。
街中続きで通算燃費が落ちてくると、なんか悔しいから信号の少ない田舎に遊びに行く。

501 :774RR:2018/04/09(月) 19:36:37.87 ID:4UiAA1XH.net
自分の通勤道は幸いな事に片道15キロの内半分は信号が無いから燃費はやたら良い
リッター36キロ

502 :774RR:2018/04/09(月) 23:33:54.73 ID:uQwItE9d.net
バイク通勤 羨ましス
15キロは30分かからないくらい?
毎日乗るには最適な感じだな〜

503 :774RR:2018/04/10(火) 05:12:50.97 ID:i0cbwTCM.net
バーグマン200の全長は255cmなのかデカイなw

504 :774RR:2018/04/10(火) 07:45:23.63 ID:8Ic1GCmO.net
V-MAXでも全長240cmなんだが…

505 :774RR:2018/04/10(火) 10:14:27.78 ID:r1IDrU8r.net
>>502
おおよそ25分

506 :774RR:2018/04/10(火) 12:11:10.05 ID:H1mZT79p.net
昔あったマジェ125とほぼ同じ大きさだっけ?

507 :774RR:2018/04/10(火) 20:30:59.34 ID:HrJTrP/z.net
フォーサイトとほぼ同じ

508 :774RR:2018/04/10(火) 21:13:34.73 ID:O89/OMt3.net
おめーら >>6 見ろ

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥) 
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS

509 :774RR:2018/04/11(水) 21:10:27.67 ID:9Tqmt9qd.net
お前らスタート時どんくらい回してますか?
快適に走り出そうとしたら7000回転くらい回さんとムリだよね

510 :774RR:2018/04/11(水) 21:11:50.01 ID:n3J4Hs2S.net
5000〜6000で十分

511 :774RR:2018/04/11(水) 21:34:28.25 ID:4F9lcMuw.net
スクリーンを変える予定DEATH!

512 :774RR:2018/04/11(水) 22:38:08.50 ID:eiv6PXI3.net
>>510に同じ

513 :774RR:2018/04/12(木) 01:10:02.74 ID:e0ml35MI.net
>快適に走り出そうとしたら7000回転くらい回さんとムリだよね

デブ?

514 :774RR:2018/04/12(木) 08:27:13.14 ID:oKyZ0bKx.net
>>513
yes!

515 :774RR:2018/04/12(木) 13:32:06.52 ID:Rs5SbCD+.net
デブはつらみ

516 :774RR:2018/04/12(木) 17:00:29.08 ID:mB39QFO7.net
デブ禁止だぞ!

517 :774RR:2018/04/12(木) 17:13:46.56 ID:J7bluHA7.net
えっ?

518 :774RR:2018/04/12(木) 20:41:54.06 ID:Cbjn0N0n.net
201年式発表されたけどカラーリングの変更のみか

519 :774RR:2018/04/12(木) 20:42:25.42 ID:Cbjn0N0n.net
>>518
2018年式の間違いすまそ

520 :774RR:2018/04/12(木) 20:48:50.76 ID:I9eUKzOZ.net
ブラックメタリックいいな

521 :774RR:2018/04/12(木) 21:59:22.55 ID:kGOx7/Kz.net
あいかわらず白以外マットなのは徹底してるんだよな

522 :774RR:2018/04/12(木) 22:44:25.11 ID:893YHY0d.net
バグたんの洗車を久々にしたら
より愛着がわいたンゴねぇ

523 :名無し募集中。。。:2018/04/12(木) 23:03:14.54 ID:6ICcdoh1.net
ワイのバグ蜜は花粉と黄砂で真っ黄っ黄

524 :774RR:2018/04/12(木) 23:42:45.54 ID:WCU8TGL4.net
キーシャッター付かなかったか。
待たずに妥協して
アクシスZにしといて良かった…のか?

525 :774RR:2018/04/13(金) 00:57:55.46 ID:ANi1CrSd.net
スケベイス色は短命だった

526 :774RR:2018/04/13(金) 01:20:51.08 ID:D/m/8Kyg.net
ABSでないね

527 :774RR:2018/04/13(金) 07:02:16.98 ID:LfH+/73A.net
>>521
黒のツヤツヤとかメタリックブルーとかあってもいいのにね

水素バーグマンのカラー出してほしい

528 :774RR:2018/04/13(金) 11:14:08.24 ID:Qqoj7gDd.net
>>525
レアなスクーターのレア色を選んだおいらは勝ち組

529 :774RR:2018/04/13(金) 17:49:31.50 ID:alYfxReh.net
ただでさえ滅多に会わないバーグマンに更にスケベ椅子カラーなんて、あんたレアポケモンばりにレアだよ

あったら良いことあるって都市伝説になるぞ

530 :774RR:2018/04/13(金) 20:40:40.86 ID:LQ7dOOKu.net
今週末はバイク乗るにはいまいちやわ

531 :774RR:2018/04/13(金) 22:26:44.32 ID:ANi1CrSd.net
スケベイス個体が実在する事が確認された。
ピンクのクラウンよりレアな、カタログ写真だけの存在だと思ってた。

532 :774RR:2018/04/13(金) 23:52:50.42 ID:ANi1CrSd.net
>>526
UH200は海外デビューから10以上経過したモデル。
国内では2017規制で1psダウン、ユーロ5規制導入が2020から始まり、ABSは継続生産車は2021まで猶予。

以上を踏まえ、もう2020に新型出るまで何もない、多分
L9でお笑いカラーでも出るのに期待

533 :774RR:2018/04/14(土) 23:56:09.47 ID:OvVH3SUg.net
マットグレーも廃止ですか。
何か自己主張してない感が好きで
マットグレーを選んだんだが
人気なかったんかな?

534 :774RR:2018/04/15(日) 00:30:03.51 ID:PxgeKUZQ.net
>>532
ユーロ5は新型?2020年の何月から?継続車は何年の何月から?

535 :774RR:2018/04/15(日) 10:09:14.23 ID:q2GCFCag.net
闇夜のカラス、マットブラックが復活しとる。

536 :774RR:2018/04/15(日) 10:20:29.16 ID:jl2sQyVd.net
このサイズ感は良いんだけど、xmaxやフォルツァが出てくると装備がさらに古く感じる。

537 :774RR:2018/04/15(日) 14:44:06.10 ID:p9tSYujm.net
風潮として装備はスポイルされていってるけどな。
マジェスティがピークだったろ。

まぁキーシャッターは必須だと思うが。

538 :774RR:2018/04/15(日) 15:03:31.38 ID:q2GCFCag.net
俺は要らない

539 :774RR:2018/04/15(日) 17:23:07.75 ID:TLBeI8qC.net
今度接着剤詰めといてやるよ

540 :774RR:2018/04/15(日) 18:04:42.67 ID:83E3Qd+I.net
犯行予告ktkr

541 :774RR:2018/04/16(月) 00:44:12.46 ID:mMmyl+fP.net
キーシャッターの上から接着剤塗りたくられても結果同じだと思うよ?

542 :774RR:2018/04/16(月) 01:05:53.09 ID:jj8cXnbI.net
シャッターの上から接着剤塗られても被害なくね?

543 :774RR:2018/04/16(月) 01:09:17.77 ID:sXgdpoGG.net
それならシャッターの磁石穴も塞げばよくね?

544 :774RR:2018/04/16(月) 01:27:04.48 ID:jj8cXnbI.net
>>543
そんなんすぐ剥がせるやろ・・・
鍵穴に詰められたらロック機構ごと交換やで

545 :774RR:2018/04/16(月) 06:38:17.93 ID:PWHuWa41.net
なんでバイクにはキーシャッタが付いてないんだろ?

546 :774RR:2018/04/16(月) 09:58:31.96 ID:F6McegIf.net
キーシャッターの普及の前にキーレスになりそうだな

547 :774RR:2018/04/16(月) 14:09:53.90 ID:3zfFzoac.net
お前ら会話噛み合ってないぞ

548 :774RR:2018/04/16(月) 15:44:58.83 ID:5vC6gzVr.net
キーシャッターないのを原付乗ってる同僚にびっくりされたンゴねぇ

549 :774RR:2018/04/16(月) 17:09:18.29 ID:M5/xfhBO.net
前車がキーレスのスカブ400だったから、乗り換えてすぐはよくキーつけっぱで忘れてたわ
都内なのに3日付けっぱでも盗まれたことないし、キーシャッターは別になくてもいいんじゃないかな…

550 :774RR:2018/04/16(月) 17:41:18.32 ID:4WmiFw8N.net
盗難防止のためじゃないから

551 :774RR:2018/04/17(火) 06:53:25.78 ID:/h4swCFN.net
キーシャッターあるのと無いのでは値段どのくらい違う?

552 :774RR:2018/04/17(火) 07:55:41.99 ID:dylfpD83.net
キーシャッターなんか20年以上前の原付ですら装備されてたし高くはないんじゃね?

553 :774RR:2018/04/17(火) 08:04:16.42 ID:ymiex2Ys.net
時代はスマートキー

554 :774RR:2018/04/17(火) 08:48:08.20 ID:amaFC3gv.net
スズキにはスマートキーなんて作れないよ

555 :774RR:2018/04/17(火) 09:34:37.68 ID:EWgk0/Ud.net
バーグマン鍵穴壊されて盗まれた人いないの?

556 :774RR:2018/04/17(火) 11:55:48.77 ID:sUbxpEbJ.net
バーグマンなんて盗まないだろ。

557 :774RR:2018/04/17(火) 17:58:32.35 ID:P1xaJ0Qy.net
鍵穴壊して盗むような大雑把な盗み方するような奴はせいぜい原2止まりだろ

558 :774RR:2018/04/17(火) 19:17:29.82 ID:ZWqsrmlF.net
>>554
すでにえるがな

559 :774RR:2018/04/17(火) 20:50:11.57 ID:Q06i0G28.net
キーシャッターは盗難防止よりむしろイタズラ防止の意味合いが強いんだけどな

560 :774RR:2018/04/17(火) 21:09:28.40 ID:HOJ4yZ+F.net
悪意のある奴はやると決めたら、鍵穴がダメでも他の手段に出る。
いずれにせよキーシャッターなんて有ろうが無かろうがどーでもいい。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200