2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/03/05(月) 18:09:04.38 ID:Jw0oItrM.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

769 :774RR:2018/05/05(土) 17:27:58.59 ID:5Pss4CbG.net
ワイ>>753、ウェルナット長ゲット、ロングスクリーン安定装着でいよいよ快適。次の課題は冬までにスクリーンと両立する手の防寒。

770 :774RR:2018/05/05(土) 17:41:17.19 ID:Xtix5IH4.net
>>760
今日は米10kgシート下に積載
すばらしいお買い物スクーター

771 :774RR:2018/05/05(土) 19:21:09.00 ID:5Pss4CbG.net
また積載量自治厨が出そうだな。
人のバイクのメットインにまでチョッカイ出してくるから。

772 :774RR:2018/05/05(土) 23:51:36.35 ID:IY3zMCIO.net
>>757
関越道下り線の関越トンネル出た直後って80キロ速度
規制区間になるとこは速度取締りのパトカーよく見かけるよね

トンネル出て急に後ろから赤色灯回したパトカーがピッタリ
付いてきた時は冷や汗もんだった

773 :774RR:2018/05/06(日) 22:04:48.58 ID:3BrEsj3c.net
微妙にアライのジェッペルが2つ入らなくて残念

774 :774RR:2018/05/06(日) 22:06:09.61 ID:YE8ZLkzl.net
>>772
成仏しろよ

775 :774RR:2018/05/07(月) 01:06:14.20 ID:EmRah9eE.net
深夜の碓氷バイパスは凍え死ぬかと思ったわ。

776 :774RR:2018/05/07(月) 02:30:58.01 ID:KI/SMSgV.net
排気量小さいから積載重量で快適度めっちゃ変わるのな
一人だと高速も楽々だけど、タンデムで高速乗ったら追い越し辛かったし
デブだと多分評価大分下がるんじゃないかなって思ったわ
まぁでも200ccのスクーターって事を考えたら十分すぎるとは思う

777 :774RR:2018/05/07(月) 11:40:41.34 ID:GcVbqaw/.net
このスクーター体重60キロ以上ある奴は性能発揮出来ないだろ
せっかく車体軽く作ったのにデブ乗ったら意味ないだろw

778 :774RR:2018/05/07(月) 11:46:48.41 ID:URmc7kWo.net
デブを甘く見るなよ

779 :774RR:2018/05/07(月) 14:30:33.91 ID:eDss9OyS.net
>>768
花沢高校?

780 :774RR:2018/05/07(月) 14:34:37.37 ID:sxeW04qe.net
嗚呼 花の

781 :774RR:2018/05/07(月) 16:21:29.78 ID:jmxmxnoT.net
>>682
バーグマン400こっちもロマンありますよ
https://youtu.be/GeYZiVLy-_o

782 :774RR:2018/05/07(月) 16:23:08.45 ID:/vMtaxYg.net
やはり大排気量化は必須だな

783 :774RR:2018/05/07(月) 18:16:41.51 ID:GcVbqaw/.net
デブは排気量大きのに乗らないとダメなんだよな
可哀想に

784 :774RR:2018/05/07(月) 20:43:22.28 ID:w20QpXmX.net
デブデブ言うなぁぁ!!(怒

785 :774RR:2018/05/07(月) 21:03:04.90 ID:On6fzUZd.net
お腹出てないイケメソですよろ

786 :774RR:2018/05/08(火) 06:47:16.72 ID:iopXN3jR.net
高速道路は走行車線走っていてもすぐ後ろにビターとついて煽って来る車がいるのでバーグマン200
のタンデムツーリングは気を付けた方がいいwスピードを落としてもそいつも落としてビタ付きして
来るからな、追い越し車線で離そうとしてもタンデムは恐ろしいぐらいスピードでんぞ

787 :774RR:2018/05/08(火) 08:11:44.66 ID:yiH4tlbT.net
>>786
タンデムでまともな加速するかよ
迷惑だから追い越し車線には入るなよ
ピタ付けされたって車の方が速いんだから
嫌なら高速にのらないか
後ろに目立つ様にドラレコつけるしかない

788 :774RR:2018/05/08(火) 08:15:25.86 ID:joph1v+B.net
やはり大排気量化が(ry

789 :774RR:2018/05/08(火) 17:18:46.16 ID:pR9Zpug9.net
>>786
加速しなくてあたりまえだ。
タンデムだと総重量が300キロ弱。それを20馬力に満たないエンジンで引っ張るんだぜw

おとなしく走行車線を走っとけw

790 :774RR:2018/05/08(火) 17:40:17.33 ID:qFM25Xo/.net
おいおい
タンデムだとデブ2人なんだから最低80キロ×80キロ プラス車体だろ
荷物も入れて合計400キロだろww
最低でも250ccないとアカンでw

791 :774RR:2018/05/08(火) 19:17:33.15 ID:yiH4tlbT.net
>>790
ま250でも無理。400でも坂なら無理。

792 :774RR:2018/05/08(火) 19:50:33.26 ID:pQCbXY+Z.net
>>790
80*80で640kg
頭まで肥満だな

793 :774RR:2018/05/08(火) 20:14:29.70 ID:uGT8LpAV.net
>>792

> 80*80で640kg

この計算も相当なモンだぞ

794 :774RR:2018/05/08(火) 20:55:48.45 ID:0oUPFcBi.net
>>790>>794見た感想
https://imgur.com/a/UsiLvAs

こんな掛け算も出来ないというのはデブどころの恥ずかしさじゃない。

795 :774RR:2018/05/08(火) 20:58:13.20 ID:0oUPFcBi.net
アンカーを間違えるのも我ながらなかなか恥ずかしいなw

796 :774RR:2018/05/08(火) 22:05:35.87 ID:8T7ne3DV.net
このスレは恥ずかしいやつばかりだな

797 :774RR:2018/05/08(火) 22:24:50.20 ID:ifFT9fqd.net
雨でスベったわ
直進でブレーキだったけどヤバかった

798 :774RR:2018/05/08(火) 22:37:56.22 ID:vCtPgv3K.net
元々ついてるタイヤはめちゃ滑るよな。
自分も今日濡れた路面でフルロックしてちょっと焦った

799 :774RR:2018/05/08(火) 22:51:51.56 ID:rODybumL.net
ドレンボルトって17mmだよな?
近くにある14mmって何? これもドレンボルトっぽく見えるけど

800 :774RR:2018/05/08(火) 22:59:04.09 ID:HRBqsGR7.net
>>797
雨のマンホールはまじですべるね

801 :774RR:2018/05/09(水) 23:36:39.42 ID:CpKNGsch.net
お前らフロントの収納スペースには何を入れてますか?
ワタクシは鍵付きのとこに保険証と折りたたみ傘を入れております。

802 :774RR:2018/05/10(木) 00:08:29.93 ID:hjcvUCqW.net
傘?
どのシチュエーションで必要になるの?

803 :774RR:2018/05/10(木) 00:50:22.89 ID:dPU9BJMk.net
突然のにわか雨で途方に暮れて学校の玄関に立ち尽くすJKに差し出してさっそうと走り去るために決まってる

804 :774RR:2018/05/10(木) 00:54:29.58 ID:e29tnQNp.net
勝手に敷地に入るな

805 :774RR:2018/05/10(木) 10:23:17.60 ID:T7uGhHCZ.net
シート掃除用のたわしを入れています

806 :774RR:2018/05/10(木) 10:24:10.88 ID:T7uGhHCZ.net
円を描くようにたわしでしゃこしゃこ掃除しています

807 :774RR:2018/05/10(木) 11:20:42.81 ID:0qxI90UM.net
>>803
俺は一度、駅に向かう交差点の赤信号で良く一緒になるOLさんに持っていた傘を返さなくていいからと差し出したんだけど、お礼を言ってくれたお姉さんとは その後一切その交差点で会わなくなった

808 :774RR:2018/05/10(木) 11:40:21.59 ID:e29tnQNp.net
まあ気持ち悪いからな

809 :774RR:2018/05/10(木) 13:21:02.77 ID:V8qcXy0j.net
その傘も捨ててるな

810 :774RR:2018/05/10(木) 13:30:39.97 ID:3RIbGZr/.net
>>808
>>809
容赦ねえなw

811 :774RR:2018/05/10(木) 14:11:30.53 ID:IDgInct2.net
>>697
お前は俺か!

812 :774RR:2018/05/10(木) 16:44:33.57 ID:lulfYNw4.net
くやしいのぉ くやしいのぉ

813 :774RR:2018/05/10(木) 18:08:50.46 ID:jB68Eg7B.net
傘ネタ映像を思い浮かべワロタ
そりゃ念の為下心を警戒して通勤ルート変えるわな

814 :774RR:2018/05/11(金) 10:46:50.32 ID:rbm0c/5F.net
空気圧計とタオルを入れてる

815 :774RR:2018/05/11(金) 17:03:27.65 ID:2PTVt3RN.net
250スクータ^は税抜き60万
消費税込みで65万
XMAX250やフォルツア250

816 :774RR:2018/05/11(金) 18:49:35.26 ID:4DFx1c+M.net
250買った方が長い目で見ると良いな

817 :774RR:2018/05/11(金) 19:02:57.64 ID:pEvOu6js.net
なんで長い目なの?
バーグマンだって同じでしょ
違いがわからん

818 :774RR:2018/05/11(金) 20:54:20.25 ID:4K+thi09.net
一年乗ったけどすごく良いバイクだわ
大きすぎないけど125クラスのような原付っぽさは感じさせない絶妙なサイズ
絶対的パワーは無いがパワーバンドではそれなりの加速力&レスポンスの良い駆動系のおかげで高速以外ではストレスを感じない
デザインもよくダサい言われるけどシンプルで結構好き、逆にXMAXやnewフォルツァはゴテゴテし過ぎてて自分は苦手かも
不満な所はやたら張り出したタンデムステップ。駐車、すり抜けで邪魔、可倒式が良かったな
あと代車でアドv125乗って気付いたけどバーグマンは低回転で振動大杉&メカノイズでかすぎwアドの方が全然スムーズ&ジェントルでびっくりした、まぁここ直したら運動性能に問題出そうだから仕方ないのかな
よく言われるパーキングブレーキ、キーシャッター無いのは一年乗ってたら気にならなくなった

819 :774RR:2018/05/11(金) 22:06:14.27 ID:h/lAEcop.net
安っぽい

820 :774RR:2018/05/11(金) 23:20:22.75 ID:iBv0j8q6.net
バグ2がカッコいいとは思わないが、メットが横に2個入るラゲッジや200ccを使い切る駆動系を、あのサイズと重量に収めた機能美のようなものは感じる。
かたやXMAXや新フォルツァを持ち上げるのはどうもピンと来ない。ガンダムとか合体ロボット好きの価値観なのか?

821 :774RR:2018/05/12(土) 01:23:58.14 ID:SHj6RG1C.net
デザインは結構良いと思うけど、なんか駆動系ノイズや排気音が残念

822 :774RR:2018/05/12(土) 11:26:20.69 ID:z93b9a3V.net
ボックス付けたわいいが
停止時の振動でガタガタウルサいな

823 :774RR:2018/05/12(土) 12:43:29.59 ID:2z0u2GHX.net
100均の耐震ゲルシートをそこかしこの隙間に貼るんだよ。GIVIの大きめの箱なんかはバグに限らず定番の処理。

824 :774RR:2018/05/12(土) 23:26:27.37 ID:5lYl7ety.net
走行中のモリッとした振動が最初気になったけど
慣れたら心地いい

825 :774RR:2018/05/12(土) 23:33:12.67 ID:jHif8/84.net
スズキの社長発言がスクは150cc以上、150が出て
200の存在価値がなくなり250か300になるだろう、
この200も古いからな

826 :774RR:2018/05/12(土) 23:55:07.04 ID:kybHd1J3.net
ニホンゴの係り結びがメタクソでワロタ。

827 :774RR:2018/05/13(日) 14:42:01.56 ID:YSSWEc6t.net
今日からレーキンから乗り換えでバグ乗りになったよ!
走り始めはレーキンの方が速いけど80キロから素晴らしい快適性で感動した!
振動はレーキンの方が酷かったから気にならなかったよ!

828 :774RR:2018/05/13(日) 15:17:15.13 ID:OyI0eZbf.net
雨で乗れん

829 :774RR:2018/05/13(日) 16:24:41.01 ID:XIRGsFKj.net
雨でも乗れ

830 :774RR:2018/05/13(日) 16:27:43.07 ID:HLZS6lmt.net
>>828
嫌でも乗るんだよ!

831 :774RR:2018/05/13(日) 16:47:18.25 ID:bg70aUTk.net
乗れる

832 :774RR:2018/05/13(日) 16:49:27.26 ID:nLrKWXZ4.net
>>828
うんちして♥

833 :774RR:2018/05/13(日) 20:20:59.46 ID:14FtQm8k.net
仕事とか義務じゃない悪天候乗りはタマにしたくなる。

834 :774RR:2018/05/14(月) 08:46:06.61 ID:ok6mCADJ.net
既出かもしれないけど、200ccってどういう意図があるん?
#中途半端な排気量

普通、250ccで開発するだろ

835 :774RR:2018/05/14(月) 09:38:59.52 ID:mNRzAyKW.net
変態だけが乗ってよし!
修公認

836 :774RR:2018/05/14(月) 10:57:57.04 ID:4UNOVVAe.net
>>834
車体サイズで載せるエンジン決めてんのでは?
でもスカブ生産終了だし、代わりにバーグマン250出てきてもおかしくないよねぇ

安直だが売れると思う、スズキさん何とかならんですか

837 :774RR:2018/05/14(月) 11:02:25.94 ID:4UNOVVAe.net
あ、価格は据え置きで
新型フォルツァが65万だし。バグやらアドレスやらスズキは元々の価格設定が強気すぎ

838 :774RR:2018/05/14(月) 11:02:45.11 ID:KmvQrSNu.net
>>834
車検逃れは250ccまでという日本の規格自体が中途半端。
極東の島国で普通と思ってることが世界では普通ではない。
メーカーは口先の素人評論ばかりで大して買わない市場より世界を見てモノを作る。
理解した?

839 :774RR:2018/05/14(月) 11:07:57.14 ID:dYzR2ANz.net
同じタイプ(非フラットフロア)で、50cc違うだけでラインナップに入れるのは
商業的には無駄としか言いようがない
そもそも200なのは海外に合わせた事情なんだろう? EUの排気量制限は
よく知らないけどさ

840 :774RR:2018/05/14(月) 11:25:12.05 ID:ok6mCADJ.net
>>838
その理屈だと国内で250ccの車種が多いことが説明つかない

841 :774RR:2018/05/14(月) 11:34:10.49 ID:dYzR2ANz.net
>>840
横からで悪いが、説明はつくよ
海外用に300で設計したのを、わざわざ日本向けに250にして発売してるんだわ
もちろん全部がそうとは言わないけど、日本で250販売されてるのを調べてみると
先行して海外だと300で売ってたりするモデルが多い

842 :774RR:2018/05/14(月) 11:44:51.30 ID:JXRQmiqC.net
>>840
なんか矛盾突いたつもりのような書き込みだが、まず車検代ケチりたいありきでバイクのパッケージングを考えるの止めたら?

843 :774RR:2018/05/14(月) 11:58:04.79 ID:0v4IIUWk.net
>>842
敷地から石油が出るわけでもないのに
ランニングコスト無視とか頭おかしいのか?

844 :774RR:2018/05/14(月) 12:25:01.03 ID:KmvQrSNu.net
石油産出量と日本の車検費用の相関関係とかアッタマおかしいのかw 例えがヘタ。
バグ2のオーナーは50ccの差より軽さのメリットやパッケージングを理解して選んでる訳。車検代は払いたくない、でも出来るだけおっきいのでエバりたいという奴はフォルツァやXMAXを買えばいい。さぁさ、お帰りはアチラ。

845 :774RR:2018/05/14(月) 12:30:22.58 ID:JXRQmiqC.net
>>843
敷地から石油が出るわけでもないなら、ガラパゴスな250規格にとらわれない200ccは大いに結構じゃん。

846 :774RR:2018/05/14(月) 13:12:34.01 ID:tdyzXSgZ.net
なんか変なやつが湧いてるな
バグが200なのは
かつてのバイクブーム以来の日本マーケットの縮小、対するグローバルマーケットでの需要拡大、そして海外でのメジャー排気量見れば質問するまでもなくわかる話だろうに

847 :774RR:2018/05/14(月) 13:41:48.54 ID:QQTyZHAM.net
バーグマン200ならもっと小さく作れなかったのかなちょっとデカいな
買うなら小大の150か250のどっちかだな

848 :774RR:2018/05/14(月) 14:03:51.07 ID:KmvQrSNu.net
250クラスの生産中止が相次いでから、バグのスレも分からず屋が群がる頻度増えた。
250だったら買う、パーキングブレーキだったら、両目点灯だったら、キーレスだったら、14インチなら…とかのバーグマン買う買う詐欺もそうだが、オーナーとしては見飽きた。
深い考えもなく、通りすがりに思いつきで物言う輩だから過去スレも見ないしな。

849 :774RR:2018/05/14(月) 15:20:22.86 ID:NdPClS0C.net
>>834
いつまでも日本が世界の中心とでも思ってんのか??
市場の小さい日本のためにバイクを造る時代は終わったんだよ
グローバルモデルの一部を日本にも恵んでやるって考え方だ

250ccのエンジンを前に設計されたスクーターはもう消えた
300クラスの車体に300クラスのエンジンで作ったグローバルモデルを
日本で売るために当初の設計思想とか無視して単なるデチューンして250ccにした本当に中途半端なスクーターだらけ

そんな中で最初から200cc前提の車体で設計されたモデルをデチューンせずに設計通りの性能を出せる車体のまま日本に投入したバーグマン200は貴重なスクーターなんだよ

850 :774RR:2018/05/14(月) 16:02:36.22 ID:JXRQmiqC.net
「足るを知る」が理解できない奴、車検費用は出せないが250目一杯ないと損した気がする奴は、バグ2は全く向いてないね。
判って買ってるオーナーに、大した考えも無いのに島国根性で「中途半端」と言うのは、キツめの返しがきてもやむなし。

851 :774RR:2018/05/14(月) 17:00:28.73 ID:UJV3Mi9I.net
己がバグ乗りの代表みたいな口ぶりで書くのやめろ

852 :774RR:2018/05/14(月) 17:35:35.52 ID:JXRQmiqC.net
ハンセイしてま〜す(国母風)

853 :774RR:2018/05/14(月) 19:42:28.71 ID:se71Cvsp.net
リード125でブッチ切ってやった

854 :774RR:2018/05/14(月) 20:04:58.32 ID:ho6wxLIq.net
>>853
やったね!

855 :774RR:2018/05/14(月) 21:20:03.52 ID:DybrqYwc.net
>>853
www

856 :774RR:2018/05/15(火) 15:04:31.77 ID:nPOlAT6D.net
このボディサイズなら250ccで出せよという気持ちもわかるし
200ccエンジンならもっと車体小さくしろよという気持ちもわかる

857 :774RR:2018/05/15(火) 15:11:30.47 ID:QsU1iN8d.net
だよねー昔はこれで良かったのかも知らんが
今は中途半端すぎ

858 :774RR:2018/05/15(火) 15:41:08.58 ID:hZ7U7Eun.net
なんでここに居るのさw

859 :774RR:2018/05/15(火) 16:19:18.52 ID:QVv+Xnk/.net
>>856
>>857
そういうこと言ってると
またバカが噛みついてくるw

860 :774RR:2018/05/15(火) 17:14:23.55 ID:jbLyFKDO.net
まぁあえてこいつを選んで買うなんてのはレアケースよな
フォルツァsiの新車か新古車買えるならsiのほうが満足度も高いし
俺は長さが駐輪場所にギリギリだったからバグしか選択肢がなかったけど、そういう特殊な条件じゃないと微妙だもんよ
友人のsi乗らしてもらうと低速と高速の楽さがやっぱ違うし羨ましくもなる

861 :774RR:2018/05/15(火) 18:03:49.31 ID:WZtz3xSg.net
>>858
無職で暇だからかまってほらいとおもう

862 :774RR:2018/05/15(火) 18:24:04.60 ID:W/VQPk5T.net
>>858
難癖付けて、オーナーの反応を期待して、要はカマッテ欲しいんだよ。5chでバイク関連スレなんて中一くらいから発達し損ねたのが多いからほっとけ。多分昨日中途半端と言ってコテンパンにやられた奴も戻ってくる。

863 :774RR:2018/05/15(火) 18:35:33.54 ID:nDzmxdiz.net
大型に疲れて
もうバイク引退かな
スクーターなら、どうだろう?
でも重いし、デカイし、カッコ悪いし(おっさん的感覚)
と購入して満足してる俺は少数派なのか

864 :774RR:2018/05/15(火) 18:38:26.25 ID:w9bEubDC.net
siより新型フォルツァのが気になる。

865 :774RR:2018/05/15(火) 18:55:24.19 ID:qxSFp7WP.net
バグとsiを見積もって新車乗り出しがほとんど変わらなかったけど
siのシート下収納が気に入らなかったのでバグを選んだ
バグで低速が気になる人はクラッチスプリングを変えるといいよ

866 :774RR:2018/05/15(火) 18:59:36.08 ID:zA4eJ1wZ.net
振動は?

867 :774RR:2018/05/15(火) 19:06:06.29 ID:WZtz3xSg.net
>>865
何に変えれば良いの?

868 :774RR:2018/05/15(火) 19:56:46.78 ID:qxSFp7WP.net
>>867
バグ用のはマロッシから出てるけど自分はフォルツァ用の純正を買った
品番はググれば出てくるし通販でも数百円で買える

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200