2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA44】

1 :774RR:2018/03/07(水) 15:14:32.26 ID:PnLF/3Xv.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 4【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515750154/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

821 :774RR:2018/04/24(火) 20:29:45.54 ID:JcxoaOzW.net
>>76
それドレンボルトじゃないと思う。

822 :774RR:2018/04/24(火) 20:36:58.27 ID:Da27XyVE.net
>>821
と思うだろ?
今の型は、それが正しい(笑)

823 :774RR:2018/04/24(火) 20:54:23.29 ID:+O5wQQuA.net
うちのもフレームサビてる!!先月納車なのに。

824 :774RR:2018/04/24(火) 22:34:34.04 ID:ArmUCLZ8.net
カブにカバーかけようとする日が来ようとは…

825 :774RR:2018/04/24(火) 23:02:28.55 ID:S6fMkIRb.net
今週末注文しにいこうかと思うんだけど納車どれくらいになるんだろうなあまだ契約すらしていないのに楽しみで仕方ない今までありがとう90カスタム

826 :774RR:2018/04/25(水) 04:42:16.73 ID:5tYO0Aie.net
>>825
おれはGWブルーを今月4日にオーダー
明日入荷、明後日納車の予定。約3週間ちょいだな。

発売当初は生産が追いつかなくて2〜3ヶ月だったけど
もう落ち着いてきたらしい。
初期ロットと比較したら組み立ても慣れてきて
不良率も下がってきてると、淡く期待してる

827 :774RR:2018/04/25(水) 06:54:12.86 ID:GPRdBcGq.net
イニシャルオーダー分は〆ているだろうから
次は仕様を来月発表してからじゃないかな

828 :774RR:2018/04/25(水) 06:58:17.77 ID:GPRdBcGq.net
C125スレと間違えてた
流石に試乗に出回ってきたからそんなに待たされないかと

829 :774RR:2018/04/25(水) 08:14:24.15 ID:ALXDtj8H.net
>>708
パンクで泣くと

830 :774RR:2018/04/25(水) 10:09:10.99 ID:k9xg62Ex.net
俺昨日バイク屋行って、ブルー明日入ると言われたから、即契約して、その足で市役所行って、今日納車w。
絶賛連絡待ちです〜

831 :774RR:2018/04/25(水) 10:54:05.07 ID:OCSU7fgV.net
>>830
オメ!
つかそっちは雨やんだの?

832 :774RR:2018/04/25(水) 11:00:47.48 ID:k9xg62Ex.net
ありがとう
東海地方はやみましたよ!

833 :774RR:2018/04/25(水) 11:06:33.08 ID:EF11gpQk.net
>>830
おめーー
デニムブルー?グリントウェーブブルー?

834 :774RR:2018/04/25(水) 11:18:14.39 ID:k9xg62Ex.net
>>833
新しいブルーです〜

すぐにshad s40をアマゾンで頼もうと思ったら
一昨日まで在庫あったのになくなってる、、、

みんな同じようなことしてんのかな

835 :774RR:2018/04/25(水) 17:02:21.98 ID:EF11gpQk.net
>>834
なかま〜。
人気色が即納かぁ、運がいいね。
俺は、明後日納車待ち。
ちょうど天気も持ち直すから初日から乗り倒すわ

836 :774RR:2018/04/25(水) 17:41:56.17 ID:SLCldKT8.net
>>830
おめでとう〜
いい色かったな〜

837 :774RR:2018/04/25(水) 20:19:12.29 ID:EX1RdSdk.net
走行300キロだけどチェーンの初期伸びがひどくてガタガタだから
チェーン替えたら超快適!
二千円もしないからおススメです
俺もrpmのマフラー買おうかな

838 :774RR:2018/04/25(水) 20:37:39.30 ID:478fb+Gl.net
>>826-828
1〜2ヵ月ぐらいかかっても仕方ないかなと思ってたけど2〜3週ぐらいになるよう祈っとく参考になったありがとう

839 :774RR:2018/04/25(水) 22:44:31.96 ID:yZ2xmxy3.net
キタコのクラシックダウンマフラーつけた
うるさくなくていい感じ
でも張り合わせた感満載の見た目は残念

840 :774RR:2018/04/26(木) 00:37:23.63 ID:0cVwDNIv.net
>>837
チェーンってそんなノリで替えるものなのか?w

841 :774RR:2018/04/26(木) 01:03:42.13 ID:5AkVFycS.net
キタコは徐々に爆音になるのがなぁ

842 :774RR:2018/04/26(木) 02:51:03.84 ID:5qaNX8DG.net
125って発売確定してるんですか?

843 :774RR:2018/04/26(木) 05:35:35.91 ID:wV6m7Nkf.net
>>842
確定だよ

844 :774RR:2018/04/26(木) 07:50:52.48 ID:OmY1lsnv.net
走行距離80qぐらいでチェーンボックスに干渉するようになった
初期点検の際に伸びがひどいことを伝えると
同様の相談が前にもあってその人はすぐにチェーンかえたそう

845 :774RR:2018/04/26(木) 08:20:24.81 ID:2cFQZ1UK.net
125てモンキーじゃなくてバンバンだよな

846 :774RR:2018/04/26(木) 10:31:57.43 ID:c7V5M5+r.net
タイカブなんてものが買えるのを知って、赤、黄色、ピンク(紫?)もあってまた悩む日々、、、
ところで、タイカブはハイオクなの?

847 :774RR:2018/04/26(木) 15:23:13.66 ID:ij84qR3/.net
>>846
何でそう思ったの?

848 :774RR:2018/04/26(木) 18:54:22.43 ID:A/nWq2Gl.net
俺のJA44無問題、絶好調
まだ400kmだけどこれから出てくるかな
1ヶ月点検終わったらチェーンは交換しとこ

849 :774RR:2018/04/26(木) 19:09:07.16 ID:YuaUat8O.net
カエルを地面に叩きつけて皮剥いだやつが一番釣れた

850 :774RR:2018/04/26(木) 19:25:56.57 ID:bF8gBMVt.net
カブでしまなみ街道渡りたいなぁ

851 :774RR:2018/04/26(木) 19:26:13.21 ID:bF8gBMVt.net
あ、しまなみ海道

852 :774RR:2018/04/26(木) 19:36:19.32 ID:0JkJiVpG.net
とびしま海道もいいよ

853 :774RR:2018/04/26(木) 20:37:16.17 ID:bF8gBMVt.net
>>852
いいな!
とびしま海道なら自分の住んでるとこから近いし車で途中まで行ったことあって土地勘も多少あるから行きやすそう
今度行ってみようかな

854 :774RR:2018/04/26(木) 21:18:08.22 ID:gZkm4v4J.net
見たら俺のもあったから、フレームの錆をタッチアップした

リアボックスのストップランプ配線をシート下バッテリー付近からとる場所ありませんか?

855 :774RR:2018/04/26(木) 21:28:47.89 ID:0+kQSvrE.net
アウスタのインナーラックいつになったら再入荷するんだ
その他JA44対応の物の欠品が多いな

856 :774RR:2018/04/26(木) 22:14:49.42 ID:13l9fc9Z.net
売れ行き好調と聞くけど、純正アクセサリーは実用的なものがいくらかあるだけだな
カスタムベースとしては考えないのか

857 :774RR:2018/04/26(木) 22:24:00.59 ID:AK9dRPZG.net
初期伸びというかまだ当たりがそろそろ(820キロ)
最初より全然変わったよ!張りっていう
か音というかw

858 :774RR:2018/04/26(木) 22:49:55.02 ID:tflAXgpn.net
3/24に注文したJA44入荷の連絡がバイク屋から来た。明日、市役所に行ってナンバープレート貰ってくる。
明後日、バイク屋に引取に行く。やっと皆さんの仲間入りが出来ます。
この一ヶ月長かったー!

859 :774RR:2018/04/26(木) 22:54:23.09 ID:aXm5AUty.net
チェーン交換したらまた伸びるだけ。普通はチェーンアジャスタで2cm〜3cmのたるみに調整する。。
交換は何万Km単位の話だと思う。よっぽどの異音や不具合なら問題はそれだけではないかも。
今約1000Kmでまだアジャスターの目盛は1本目も越してない。
15Tのスプロケットに替えたので前に出したが、14Tの時でも1本目をやや越したあたりだった。
目盛5本で3cm位後ろに引っ張れる。つまり6cmくらい伸びてもまだ調節可能範囲だということ。
ちなみに、調節には19mmと14mmのメガネ、10mmと12mmのスパナ、できれば59Nにセットできる
トルクレンチがあれば望ましい。

860 :774RR:2018/04/26(木) 23:07:23.42 ID:kW/UN6R8.net
>>847
91オクタン以上の〜みたいな情報がどこかにあったので。日本の場合レギュラーが微妙に91切ってるとかで、、、嘘情報つかんだかな

861 :774RR:2018/04/27(金) 04:17:21.11 ID:N/tXpGFk.net
チェーン交換とか言ってるやつは自分で作業してんのかな?引くほうが簡単で実用的じゃん 交換しても引かなきゃなんのだし 
方伸びは交換するしかないけど新車5000辺りじゃゴリラがウィリーしまくりとかよっぽどな運転しない限りありえないだろ? 交換厨なの?

862 :774RR:2018/04/27(金) 07:25:15.61 ID:oMkyEIhD.net
>>861
 俺自転車ものってるけど、なんかすぐ交換しちゃう癖あるよね。 
 車はメンテナンスパックみたいなやつでほぼ100%ディーラーに任せきりだけど、バイクとか自転車っていじるのが楽しいみたいなのってない?
 交換厨っていうの?これ。

863 :774RR:2018/04/27(金) 09:57:34.54 ID:EDfm8EyN.net
>>858
おめでとう!
GW間に合って良かったね。

864 :774RR:2018/04/27(金) 10:23:56.46 ID:7RUgW5Os.net
>>858
おめ〜〜

>市役所にナンバー取りに
え??あれって自分で登録払い出しが必要なの?
俺、バイク屋に任せてあるけど、ナンバー付いてるのかな?

865 :774RR:2018/04/27(金) 10:47:18.42 ID:sMzE0skX.net
>>864
代行料みたいなのかかかったりするから自分で取る人はいる。何も言われてないなら多分ついてくると思う。

866 :774RR:2018/04/27(金) 11:17:28.26 ID:b9gOWan7.net
チェーンはまず張りの調整と油さしだろ

867 :774RR:2018/04/27(金) 11:50:08.39 ID:b1qwWL/J.net
ナンバープレートを自分で取ってくるなら3240円安くなるよとバイク屋に言われて取りに行ったことがある

868 :774RR:2018/04/27(金) 12:02:53.13 ID:7RUgW5Os.net
>>865 >>867
アリガト
じゃ、何も言われてないから大丈夫だ

869 :774RR:2018/04/27(金) 12:22:56.42 ID:wGms34hV.net
自分でナンバー取得するのも面白いですよ

870 :774RR:2018/04/27(金) 17:05:49.77 ID:jhDFEbn2.net
>>864
付いてるよ

871 :774RR:2018/04/27(金) 17:40:45.29 ID:so5eUrlL.net
平日役所に行けるならな

872 :774RR:2018/04/27(金) 17:58:31.15 ID:ChXUxwK0.net
せっこいバイク屋だと手数料が欲しいので「自分で登録はー」とか言うよ
どっちにしても販売証明を役所に持っていけばただでナンバープレートをくれる

873 :774RR:2018/04/27(金) 18:11:41.25 ID:zmWU9Fh1.net
ガソリン代3240円あったら結構な距離走れるなw

874 :774RR:2018/04/27(金) 18:23:06.63 ID:OpDEO9cf.net
役所は土曜でもやってるとこあんべぇ

875 :774RR:2018/04/27(金) 19:01:30.12 ID:so5eUrlL.net
自分の所は土日はナンバー交付はない
ナンバー交付の手数料は儲け少い原付きだからお願いしちゃう
ついでに自賠責やらなんやらも纏めて書き換え手続きしてくれるし
車なんかだと自分で取ってくるって言うとタダでやってやるってサービスしつくれるんだけどな

876 :774RR:2018/04/27(金) 19:12:33.04 ID:bsPCwpMF.net
俺も明日納車市役所でナンバーもらってバイク屋行く

877 :774RR:2018/04/27(金) 19:19:33.98 ID:so5eUrlL.net
行ってら
ハンコと書類忘れんようになー

878 :774RR:2018/04/27(金) 19:39:15.66 ID:XVcUdiWI.net
>>874
ない

879 :774RR:2018/04/27(金) 20:59:46.67 ID:Pg2R+Ldt.net
市役所行ってナンバー貰ってきましたよ。拍子抜けするぐらい簡単でした
課税課にバイク屋からもっらった販売証明付きの申請書出すだけだった
店舗入荷後直ぐにバイク持って帰りたい人は、自分で登録おすすめです

数字が〇×〇×列びで、受け取ったときちょっと嬉しくて思わず声が出ててしまった
明日、開店直後に取りに行って、家で事前に買いそろえたパーツ付けて
明後日から旅に出ますワクワク

880 :774RR:2018/04/27(金) 21:07:29.06 ID:zmWU9Fh1.net
旅いいな!

881 :774RR:2018/04/27(金) 21:15:43.67 ID:4AshCo3X.net
事故って、廃車かー

882 :774RR:2018/04/27(金) 21:27:48.61 ID:2/qtafp8.net
>>858
俺なんか1月初めに注文入れて、納車が3月後半だぜ
長いなんてもんじゃないよ
ホンマに納車されんのか?と思ったよ

883 :774RR:2018/04/27(金) 21:36:52.01 ID:6dA3+DPg.net
書類揃ってると簡単だよね
納屋に20年放置されてたC50もらったときはフレームの番号石ずりしてきてって言われた

884 :774RR:2018/04/27(金) 21:45:24.85 ID:Pg2R+Ldt.net
>>882
長いっすね
私は嫁との購入交渉に3ヶ月掛かってます。

>>883
なんすかそれ!? なして?

885 :774RR:2018/04/27(金) 21:45:46.95 ID:2/qtafp8.net
ところで俺は納車1ヶ月で走行距離が800kmくらいだけど、これは早い?それともこんなもん?
他人のことを気にしてもしゃあないと思いつつ気になりました

それにしてもガス代は本当にかからんね

886 :774RR:2018/04/27(金) 22:20:42.18 ID:ywPCrOPJ.net
>>879
族いいな!

887 :774RR:2018/04/27(金) 22:59:43.71 ID:zmWU9Fh1.net
即納車出来る田舎のバイク屋で買って4ヶ月で4600kmくらい走ってる

888 :774RR:2018/04/28(土) 00:14:17.84 ID:EjeCaRYx.net
>>872
レッドバロンは自分で登録させてもらえない。

889 :774RR:2018/04/28(土) 00:17:41.23 ID:OPC7wqP1.net
毎日通勤通学なんかで乗ってると
だいたい月1000キロ前後になるんじゃないか

890 :774RR:2018/04/28(土) 00:38:52.32 ID:YeZ8AjUE.net
>>888
俺は自分で役所にナンバー取りに行ったし店舗によるんじゃね

891 :774RR:2018/04/28(土) 01:11:51.86 ID:n3fHBVVl.net
>>888
同じく自分で行きました。
値引きは全くできないけど自身で取りに行って頂ければ総額下がりますと。

892 :774RR:2018/04/28(土) 03:51:06.79 ID:qEwQFcx9.net
うっ!値引きゼロかぁ しわいなぁ

893 :774RR:2018/04/28(土) 04:37:08.50 ID:zIp4z7Mu.net
本体売るだけじゃ、バイク屋の儲けは薄いってさ。
この先もずっと付き合っていく店なら
あんまり値切らないほうがいいよ
お互い様だし。

894 :774RR:2018/04/28(土) 04:46:04.37 ID:qEwQFcx9.net
交渉するほど値切る気はないけどゼロならその店では買わない 
1万でも引いてくれりゃ即決して10万おいて帰る残金はカブと引き換えや
サービスする気持ちが全くない店とは付き合いたくないな

895 :774RR:2018/04/28(土) 06:27:13.93 ID:zIp4z7Mu.net
>>894
ゼロ回答はないな〜
俺はOGKのメット込みで、-15K
無論即決

896 :774RR:2018/04/28(土) 06:51:31.55 ID:dWNye8t5.net
俺が買った店、値段はともかくとても良かった。
昔ながらのバイク屋で、愛想は良くないけど仕事キッチリ。
受け付けは元ヤンのぽっちゃり娘とその姉貴みたいな子、
サービスはふわふわアイパーの無口な男性、店長も
よろしくメカドックのいっつぁんみたいなツナギでメガネの男性。

897 :774RR:2018/04/28(土) 08:37:20.16 ID:676fXBgc.net
夫婦でやってる小さいバイク屋で110
を税込28マソで買ったよ(ロングウインドシールドとフロントキャリア込)

898 :774RR:2018/04/28(土) 08:54:19.70 ID:5lyh0PYU.net
整備書ぐらいはおまけしてくれるところはあるよ
車もバイクもダメってところは無かったよ

899 :774RR:2018/04/28(土) 09:23:21.68 ID:84Vy2a3P.net
1000円未満はカットしてくれくらいは言うかなw

900 :774RR:2018/04/28(土) 14:14:58.86 ID:PBi/XX7w.net
今日注文してきた納車は5月下旬グリントにした楽しみで仕方ない長い1ヶ月になりそう

901 :774RR:2018/04/28(土) 15:20:24.65 ID:AWyupAxB.net
バイク屋から50km乗って帰ってきて、純正WシールドとビジネスBOX装着完了。
これから近場で風邪になってくる

902 :774RR:2018/04/28(土) 15:37:49.86 ID:N4E8fDr7.net
ja07用のスポーティバイザーは取付できます?
どなたか付けている方いらっしゃいますか。

903 :774RR:2018/04/28(土) 15:49:44.12 ID:tLCvNzWr.net
>>901
身体は大事にしろよー

904 :774RR:2018/04/28(土) 16:26:04.93 ID:L+EcyUDc.net
>>901
パブロンゴールド飲んどけよー

905 :774RR:2018/04/28(土) 17:34:58.70 ID:RVHnyarz.net
>>901
明日は明日の風邪をひく.

906 :774RR:2018/04/28(土) 17:40:34.34 ID:KM+Yz7uX.net
>>878
少なくとも宇都宮なら土日でも即日交付されたし、
これくらいの規模以上の都市なら土日もやってるかも。

907 :774RR:2018/04/28(土) 17:46:15.91 ID:NBT9h/d9.net
自分が住んでる所の市役所のHP 見ればいいさー

908 :774RR:2018/04/28(土) 17:47:54.83 ID:q5u/QGwc.net
東京堂のWシートて付けられないです?
適合車種には載ってないけど…

909 :774RR:2018/04/28(土) 19:48:32.97 ID:jl0mCvVp.net
ブカーパース

910 :774RR:2018/04/28(土) 20:22:41.90 ID:2+qKye2z.net
ミラーは何ミリ?

911 :774RR:2018/04/28(土) 20:47:39.80 ID:AWyupAxB.net
純正のウィングシールドの効果はすごいね
風邪になれなかったよ

乗り始めのとき、アクセル戻しても1速から2速へのシフトアップ時のショックが凄くて思案したけど
1速で引っ張らないで動き出しで直ぐ2速入れるとショック無くなるのね
遠心クラッチの挙動だんだん慣れてきた。いまだに左手指が勝手に動いちゃうけど

912 :774RR:2018/04/28(土) 21:10:32.22 ID:FY1J6X8z.net
>>911
おつ〜

俺も今日納車されて、初めてのカブ乗りしてきたよ
遠心クラッチのクセも、ちょっと分かってきて
1→2速もスムーズになってきた。
けど、シフトダウンがまだ慣れないわ
まぁ、メーカー指定速度域でダウンさせてるから機構に
問題はないだろうから、手探りで感覚をつかむわ

913 :774RR:2018/04/28(土) 21:44:29.03 ID:84Vy2a3P.net
遠心クラッチのシフトダウンは停車する前の超低速以外はアクセル開けながらやるかブリッピングしないとガクッとするね

914 :774RR:2018/04/28(土) 21:52:07.34 ID:vcnZ6wLe.net
>>913
合わせられない人は止まってからローに戻した方がいい

915 :774RR:2018/04/28(土) 22:06:08.33 ID:AWyupAxB.net
>>912
おめおつ〜

シフトダウンも後半でやっと慣れましたよ
前に言われてた4速入れっぱなしでも普通にブレーキ掛けて止まれる話は
実際乗ってみて初めて理解できましたよ。遠クラ面白い

916 :774RR:2018/04/29(日) 00:32:54.75 ID:gfoXmeYi.net
やっぱりたまにだるま屋ウィリーになりそうになって困る。
おっさんです。

917 :774RR:2018/04/29(日) 01:11:35.85 ID:awvWeG68.net
土曜納車だった
シフトダウンは難しい
左足は何処に置いたら良いかよくわからん。
右足キックペダルが邪魔になる。
車が後ろにいるときの一旦停止、すばやく発信するにはどうやっていいのかわからん

918 :774RR:2018/04/29(日) 01:55:16.31 ID:OY23MA13.net
シフトダウン上手くいかん
ガクンってなるんだよな・・・
どうすりゃスムーズに出来るんだ・・・

919 :774RR:2018/04/29(日) 02:11:36.99 ID:dNdUiJkI.net
速を下げた時はペダルゆっくり上げれ

920 :774RR:2018/04/29(日) 02:52:43.19 ID:wDcElOmM.net
>>918
ペダル踏み込んだままにするとクラッチ切れた状態になるので、そこでブリッピング。
ペダルから足離せばクラッチ繋がるのでスムーズにシフトダウン出来ちゃうよ。

921 :774RR:2018/04/29(日) 05:56:26.36 ID:hP7rrYkR.net
>>920
ありがと
そうか、踏んでる間はクラッチ切れてんのか
了解、そん時にエンジン回転数を上げて繋ぐわ

今日は空いた駐車場で練習だ〜〜

総レス数 1008
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200