2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

1 :774RR:2018/03/08(木) 12:01:23.84 ID:1svg4Lme.net
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/

ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html

273 :774RR:2018/04/12(木) 12:27:43.73 ID:+ua6FT44.net
3月末に予約して納期6月言われたで

274 :774RR:2018/04/12(木) 13:52:25.99 ID:5c2n/zVW.net
予約しても発売日納車は無理なのか

275 :774RR:2018/04/12(木) 18:54:13.73 ID:pcYzBQ2X.net
250R正式発表後に予約したけどお世話になってる店では発売日は無理そうと言われたね
1月に先行予約してたとか知らなかったよ…

276 :774RR :2018/04/13(金) 03:05:01.81 ID:ijRi5aV1.net
GWに乗れないなんて〜〜〜

277 :774RR:2018/04/13(金) 03:57:05.40 ID:wd2HuvuN.net
その後は梅雨で乗れんね

278 :774RR:2018/04/13(金) 11:47:21.23 ID:XJat/1OL.net
>>276
もしかして清志郎のつもり?

279 :774RR:2018/04/13(金) 15:04:39.22 ID:SgM/BmI/.net
http://parts-accessory.blogspot.jp/2018/04/speedrack-evo-cb125r.html?m=1

280 :774RR:2018/04/15(日) 01:47:21.92 ID:eEASUGN6.net
そこの製品相変わらずボッタ価格で吹く

281 :774RR:2018/04/15(日) 10:05:28.10 ID:nF42B6OK.net
ラジアルタイヤってどうなの?
温まるまでグリップしないってマジなん?

282 :774RR:2018/04/15(日) 10:07:14.05 ID:cHQNQlVR.net
レース用タイヤと違うぞ

283 :774RR:2018/04/15(日) 10:27:50.71 ID:2OMRAQeQ.net
>>281
ハイグリップタイヤはそうだけど
コレはツーリングタイヤだから大丈夫

284 :774RR:2018/04/17(火) 12:15:24.21 ID:NNNNbuO4.net
そろそろ免許取れそうだバイクから探してたんだけど
250の中古車は低年式でも40万以上するのばかりだし
新車で50万くらいで買えるならこれ良いな

285 :774RR:2018/04/17(火) 12:16:14.58 ID:NNNNbuO4.net
日本語おかしくなったw

286 :774RR:2018/04/17(火) 23:40:22.52 ID:B56eXNZR.net
>>284
VTRの新車なら探せばまだあるだろ。

287 :774RR:2018/04/18(水) 00:18:41.79 ID:wmhq3RYL.net
>>284
自分も散々色々見て回って同じような結論に至ったわ
もちろん中古車で魅力的な車種は多いんだが現実考えると同じくらいの値段なら最新かつかっこいいやつ買えばいいじゃんって
今は新車ならcb250r中古ならグラストラッカーBBと考えてる

288 :774RR:2018/04/18(水) 00:43:35.09 ID:QNC5JpQh.net
免許とって一台目が250単気筒とか夢も希望も無い
50マソだせるなら中古の大型ミドルでいいんじゃね

289 :774RR:2018/04/18(水) 02:37:51.24 ID:gBApaZ2P.net
未だに排気量原理主義者いるんだな

290 :774RR :2018/04/18(水) 03:19:14.72 ID:gk/oT4ku.net
ミドルつってもツインだと単気筒と変わらんショボサ
しかも中古とかボロいし新車のニーハンのが上ですよ先輩w

291 :774RR:2018/04/18(水) 06:37:27.49 ID:pNe92Yj9.net
>>290
コイツ何にもわかってなくて草

292 :774RR:2018/04/18(水) 10:39:21.20 ID:s7AbR3+Q.net
わかりましたレブルにします

293 :774RR:2018/04/18(水) 10:45:28.69 ID:dBPLv0lu.net
>>290
おいポンコツw
良いから昭和に帰れw

294 :774RR:2018/04/18(水) 11:25:58.06 ID:kdjYJs8k.net
トンちゃん♪

295 :774RR:2018/04/18(水) 18:51:15.14 ID:4vbzCsbt.net
250の中古車ってメーター弄ってるの大半だろうし40万も出す気にさせてくれないんだよな
まったり安全に走るならABSも付けられるコレが良いかな

296 :774RR:2018/04/18(水) 19:19:05.29 ID:sc/JgfDX.net
間違いだらけのコミューター選び 更新きてるよ

297 :774RR :2018/04/19(木) 01:05:55.80 ID:oS5agNyb.net
新モデルが出るたびにわく口だけジジイの戯言
メーカーも無視だろ

298 :774RR:2018/04/19(木) 04:25:13.35 ID:SlmOslUz.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC_9439.jpg
なんだ、このシート下は。
ETC入れたらもう何も入らんではないか。
スマホみたいな四角いメーターなら、メーター一体式のETCでも作れば良いのに。
いっその事125にした方が、最初からETC不要前提だから便利かもなあ。
ちなみにシート下は250も125もほぼ同じみたいだね。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC_9666.jpg

299 :774RR:2018/04/19(木) 15:56:06.69 ID:VD7S8+wS.net
車持ってて近場の移動はカブ使ってたんだけど、cb125rの見た目に惚れた。
免許取ってでも乗る価値ってあると思う?

300 :774RR:2018/04/19(木) 16:10:09.69 ID:Gs4mAZ6c.net
50cc自体が日本の交通事情に合ってないから小型免許取って原二乗ったほうが安全だと思う

301 :774RR:2018/04/19(木) 16:27:02.62 ID:zCzSxrGC.net
最近のバイクにしちゃ結構シート下あるじゃないかと思ってしまった自分が悲しいw
昔のCBR-RRなんかほんと巨大で重宝したな

302 :774RR:2018/04/19(木) 19:25:35.29 ID:fB6Xu1i8.net
>>287
エンジンは最新じゃ無いし、レブルと同じだし、過去バイクからの使い周りだし。
格好だけでこれが良いのならこれで良い。

303 :774RR:2018/04/19(木) 19:30:49.11 ID:fB6Xu1i8.net
>>299
カブをどう使っていたか、だね。
もしカブに箱付けて使っていたのなら、CB125Rは不便この上ないと思う。
見た目に惚れたのなら、不自由に耐えられるかもしれないけど。
でも見た目に惚れて不自由さを満喫するのって、一度そういうバイクを手に入れない限りはわからん事ではある。

304 :774RR:2018/04/19(木) 19:46:17.08 ID:BG49dASl.net
積載性を確保するなら今のところサイドバッグくらいしか手がないか。

305 :774RR:2018/04/19(木) 20:25:17.79 ID:A0j8886T.net
正直荷物積みたいなら車で良くないか?
財布と携帯持ってふらっと旅に出るのが男だろ
バイクに積載量求める奴はキチ○イ

306 :774RR:2018/04/19(木) 20:30:15.37 ID:UnZKZGw7.net
ちょっとなに言ってるか分からないです

307 :774RR:2018/04/19(木) 20:33:22.81 ID:fB6Xu1i8.net
>>305
バイクで出かけた先で衝動買いだってするだろうしな。
全く積載量を求めないってのは、バイクに乗ったことの無い人の発想じゃね?
リアシートに紐で縛るだけで十分だけど、小さいシートなら物によってはそれも難しいしなあ。

308 :774RR:2018/04/19(木) 20:43:02.00 ID:kxmAAFWC.net
ちょっと待ってこいつってシートバッグ置けないほどタンデムシートちっさいの?

309 :774RR:2018/04/19(木) 20:47:44.88 ID:idn240E0.net
荷物積みたきゃスクーターに箱付けたのがベストだと思うよ。どうしてもこれが良いならそのうちキャリアが出るだろうからそれに箱だな。俺は純正のシートバッグで十分です。

310 :774RR:2018/04/19(木) 21:11:15.72 ID:BG49dASl.net
ツーリング、しない?

311 :774RR:2018/04/19(木) 21:24:35.29 ID:KkkRWf49.net
CB4 Interceptorの250cc版は出ないの?

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1524140393374.jpg

312 :774RR:2018/04/19(木) 22:26:12.97 ID:50+1byRJ.net
CBX125F「呼んだか?」

313 :774RR:2018/04/19(木) 23:14:35.37 ID:c6CSCcqC.net
>>311
CB250Rが今年2000台以上売れれば出るかもね。
ちなみに去年の250の9位がNinja250/ABSの2398台、
10位がTRICITY155の1715台だから、
最低でもトリシティには勝たないと出ないだろう。
去年3291台売れて4位だったCBR250RRと潰し合わない事を祈るしかない。

314 :774RR:2018/04/20(金) 00:28:43.30 ID:15HOXjUU.net
>>303
レスさんくす
無理やり追い越しが怖いからまじで近場しか乗ってないな。
箱は付けてないけど行動範囲が増えるなら荷物は乗せたい。

315 :774RR:2018/04/20(金) 01:30:10.28 ID:TgRCAvNR.net
バイクに荷物を積むなんて発想した事ないし緊急以外は積まない
バックパックで済ませる
出先での買い物なんか送ればいい

316 :774RR:2018/04/20(金) 04:32:46.80 ID:R3UTewdv.net
>>314
追い越し云々、つまり速度を気にするなら、PCXの方が速いんじゃないかな?
最近、やたら125のギア付きが増えたけど(アジア圏で流行ってるからだろうけど)、
5〜6年前のKLX125だったかな、「125スクーターに信号ダッシュで負ける」と、
価格ドットコムのレビューで読んだよ。

317 :774RR:2018/04/20(金) 07:56:59.19 ID:/GlxLBOB.net
>>316
速度が出ないのが怖いんじゃなくて、無理やり追い越されるのが怖いっていう話じゃないの?

318 :774RR:2018/04/20(金) 09:02:57.17 ID:XNMusBwE.net
>>316
>>317
結局、遅いのが原因なんだよね。原付だから仕方がないが。
実用性を考えればスクーター一択なのは理解しているけど、車はあるしマニュアルバイクに載ってみたいジレンマ。

319 :774RR:2018/04/20(金) 09:53:23.21 ID:9hRPZP8e.net
昔はギア付きの方が必ず速かったのになあ
今は125くらいまでならオートマの方が速いんだもんな

320 :774RR:2018/04/20(金) 10:54:27.10 ID:QliSQnkc.net
荷物が少なければ小ぶりなシートバッグに畳んだヘルメットバッグを入れて
降りたらヘルメットバッグを背負ってシートバッグは手持ち
荷物がそこそこあるなら大き目のバックパックを背負いヘルメットバッグを手持ちに
たくさん荷物があるなら自動車
スクーターも箱も必要ない

321 :774RR:2018/04/20(金) 11:44:19.42 ID:MlW0X69i.net
もう乗ってる人、ギア抜けはこいつでは起こりませんか?

322 :774RR:2018/04/20(金) 11:48:02.97 ID:/GlxLBOB.net
>>318
俺は250に乗ってるけど、無理やり追い越されることは結構あるよ。スクーターは便利
だけどちょっとした路面の荒れでふらつくし、コンビニに入る段差にも気を使うし、あまり
楽しかった思い出は無いな。アドレス125だったけどすぐに手放した。

323 :774RR:2018/04/20(金) 12:10:48.84 ID:XNMusBwE.net
>>322
250でも追い越されるんだ...
なんだかんだで乗りたいと思ったバイクに乗るのが一番なのかな

324 :774RR:2018/04/20(金) 12:35:21.54 ID:S7Pab8ZQ.net
>>321
まだ600キロしか走ってないけど、ギア抜けは一度もありません。
気になるのは3回ほど、クラッチ切って惰性で走ってたらエンストした事です。

325 :774RR:2018/04/20(金) 18:59:00.62 ID:/GlxLBOB.net
>>323
俺がスピードを出さないのもあるけどね。いつも制限速度+捕まらない程度で走ってる。
すり抜けもしないし、左端を走ってるけど嫌がらせのようにかぶせてくるやつがいるよ。

326 :774RR:2018/04/20(金) 22:31:11.19 ID:dqKOUGiC.net
15〜20年前くらいから、一般道での平均速度が速くなってる気がするんだよな。
自動車が速いなと、皆が飛ばすなあと思う。
単に性能が良くなっただけじゃなくて、上手く言えないけど、
例えばエスカレーターでも歩かないと気が済まない人が大多数になったのと同じなのかなって。
とにかく社会全体がイライラしてる感じがするんだよね。
そしてそれは道路での平均速度でもそうなのかなって、ふと思う。
バイクは人が剥き出しだから、そういう世間の波の影響を受けにくいのかな、とかね。
車もエコの星の数で税金とかが変わる時代だから、メーカーも努力して、
燃費を手っ取り早く上げるのには「車体を軽くする」かな?
もしかしたら、同排気量の自動車で比較すると、30年前と今では重さが違うかも。

327 :774RR:2018/04/21(土) 01:46:12.54 ID:rEYEEX8k.net
>>324
グロムかよw
昔、右折中にエンストして死ぬかと思ったわ

328 :774RR:2018/04/21(土) 02:12:59.96 ID:aOLXrKed.net
インジェクションはニュートラル状態でのアイドリングが一番難しいからねえ。

329 :774RR:2018/04/21(土) 07:00:06.06 ID:hmZWyd6s.net
てかクラッチ切って惰性で走る場面なんで無いだろ

330 :774RR:2018/04/21(土) 07:51:15.18 ID:aOLXrKed.net
長〜いくだり坂じゃね?
しかも信号の間隔が極端に長い区間で。

331 :774RR:2018/04/21(土) 07:53:07.02 ID:lRWjrJY9.net
俺は惰性で加速して峠を駆け上るぞ。

332 :774RR:2018/04/21(土) 15:45:10.25 ID:lB9tDYlC.net
>>330
ないない

333 :774RR:2018/04/21(土) 17:21:49.19 ID:bhAwEbXA.net
今日卒検合格したんでバイク屋に注文しに行ったら
入ってくるの6月中旬ぐらいだってさーしばらくの我慢だぜ

334 :774RR:2018/04/21(土) 18:52:52.80 ID:0oyFTJoT.net
>>329
すり抜けしないんで信号待ちでちょっと加速、で前が詰まっててクラッチ切って調整、そのままエンストって流れでした。

335 :774RR:2018/04/21(土) 19:19:49.34 ID:vKdH5f2U.net
下手くそか

336 :774RR:2018/04/21(土) 20:39:59.85 ID:5ord0KEW.net
>>335
まあ、事故がないだけで上手くわないよ。

337 :774RR:2018/04/22(日) 10:24:30.39 ID:SjexYj8A.net
>>333
免許オメ
足つき確認したか?

カブスレのテンプレにある防衛運転20カ条を読んどくといいよ

338 :774RR:2018/04/22(日) 13:47:34.46 ID:vafoDEZI.net
>>337
ありがとう
足付きは丸山さんの動画見た感じまあ行けそうかなと
スクーター乗ってるけどギア車は初めてなんで気を付けようと思う

339 :774RR:2018/04/23(月) 21:41:30.07 ID:qKbstKJu.net
この週末白契約して4/28納車だ!
h2cのオプションもプロトオンラインでいくつかポチッた。GWに向けて仕事頑張るぞー

340 :774RR:2018/04/24(火) 02:55:31.12 ID:lVT7znw3.net
おめ色

341 :774RR:2018/04/25(水) 09:56:33.36 ID:bDwD8M+P.net
仮想通貨の含み益が125の2台分くらいになったので週末契約してくる
カブのC125と迷ってたけど、110持ってるしこっちにするわ
納車時期は雨シーズンかな・・・

342 :774RR:2018/04/25(水) 10:12:34.89 ID:RDWdgo/J.net
税金って知ってる?

343 :774RR:2018/04/25(水) 10:54:54.39 ID:KiMwGAqM.net
インプレ見てたら、グロムとそう変わらん速さ?

344 :774RR:2018/04/25(水) 19:00:26.03 ID:/WsFcv/g.net
まだ慣らし中だけど、グロムより早いですよ。
cb223よりちょっと劣るかな?くらい。乗りやすさは格段にいいです。

345 :774RR:2018/04/25(水) 19:47:44.71 ID:bDwD8M+P.net
GSXとかDUKEとか15PS車と比べて遅いのかが気になる

346 :774RR:2018/04/25(水) 20:41:56.77 ID:qzhJsvX4.net
サーキットとかじゃ話にならんよシングルカムだしな

347 :774RR:2018/04/25(水) 22:10:35.19 ID:+C3QXlyd.net
仮想通貨の利益は総合課税か
他の所得次第だけど2台分ぐらいの利益ならそれほど心配無いんじゃない?

348 :774RR:2018/04/25(水) 23:05:29.18 ID:pTbYUVvq.net
中長期目的だから利確してないよ
皮算用だ皮算用
今朝からの下げで1台分減ったけどなw

349 :774RR:2018/04/26(木) 09:29:40.86 ID:3Km5r+0v.net
ブログとか見てるとギア抜けするって書いてる人いるね
間違いだらけの・・にも書いてあるし
CBR125Rの悪癖治ってなくね?

350 :774RR:2018/04/26(木) 15:55:04.52 ID:XmX4cw6o.net
>>345
乗り手の腕ひとつ。
ちなみにGSX250Rのスレでは「馬力が低い方が低速トルクがあって乗りやすい。」
と念仏のように唱えてるぞ。

351 :774RR:2018/04/26(木) 16:48:58.72 ID:xkmx1JEC.net
>>350
なるほどね
実際低速トルクが太いと加速が良くなるので体感速度は上がるんだよな

352 :774RR:2018/04/26(木) 19:53:44.16 ID:sxgnUEwO.net
125でトルクもクソもあるか
パワー出てる方が確実に速い

353 :774RR:2018/04/26(木) 20:01:39.87 ID:XmX4cw6o.net
実際に8馬力しかないTL125が街中や峠では機敏に走るからな。
たった2馬力の差で顔を真っ赤にして怒ることではない。

354 :774RR:2018/04/26(木) 20:43:41.43 ID:A2CEQ7hN.net
非力なバイクの2馬力はデカイよ
まあCBは早さが売りじゃないんでGSXと比べられても困るがな
高回転キープできる中級以上が乗ればGSXのが圧倒的に早いのはガチ

355 :774RR:2018/04/27(金) 00:48:07.46 ID:dqCE4b4T.net
>>354


356 :774RR:2018/04/27(金) 06:12:42.08 ID:D3ClN97h.net
>>349
まだ140キロ程しか走ってないが、ギヤ抜けは今のところないなあ
たまたま当たりの車両をひいただけかもしれないが
ただ、初めての原二バイク購入の為か、倒立フォークのメリットがどこにどう
生かされているのか非力なパワーのせいで実感できていない
ほかの125を乗ったことないので、原二バイクってこんなもんなのっていう
のが実感
昔乗ってた250バカスクの方がパワフルで、スポーツ走行してた感覚があった

357 :774RR:2018/04/27(金) 09:23:18.40 ID:FORtmoxC.net
CB125Rにまたがってきたので参考まで
体重64Kg、股下73cmだと両足の指の付け根が着くくらい
ショップの人が言うには250Rはシート高の割には足つきが良いとのこと

358 :774RR:2018/04/27(金) 14:10:55.02 ID:jSfnD9L/.net
スポーツ走行って
結局エンジンじゃなくて足まわり

359 :774RR:2018/04/27(金) 14:14:32.38 ID:voKKJeDw.net
>>356
排気量が倍あるんやから、250の方がパワーあるのは当然や

360 :774RR:2018/04/27(金) 20:30:13.22 ID:hGS8mQzl.net
>>356
125のギア付きなら、125のスクーターの方が多分速いよ。
でも100キロくらい出すならギア付きの方に伸び代があるかもしれないけど、
そもそも高速乗れないから意味ないけどね。

361 :774RR:2018/04/27(金) 20:49:43.33 ID:Zg6XRLhz.net
ギア抜けの話題を完全スルーしててワロタ

362 :774RR:2018/04/27(金) 22:15:02.06 ID:ywPCrOPJ.net
跨ったことはあるけど、試乗しないで注文して大丈夫かなぁ

363 :774RR:2018/04/27(金) 23:20:31.34 ID:vXwdvYli.net
がっかりする前に注文するべきやろ

364 :774RR:2018/04/27(金) 23:41:07.50 ID:hGS8mQzl.net
>>362
期待していなければ大丈夫でしょう。
見た目だけが派手なバイクって感じだろうから。

365 :774RR:2018/04/28(土) 09:13:59.18 ID:kKXed/4p.net
356だが、CB125Rはエンジンが非力なのは排気量的に買う前から当然分かっていたことだと
言われれば確かにその通りだと思う
ただギヤ設定もかなり低速よりになっているように感じる
1速や2速がかなり遅い設定であり、一般道の巡航速度まで上げるのにかなり忙しいギヤ操作を
強いられているように思う
特に原二バイクなのに6速という豪華な多段ミッションが奢られている為でもあるだろうが

どうしてもカフェレーサー風のデザインで6速ミッション、倒立フォークと如何にも走りそうな
バイクに見えるので期待値が高すぎたせいでもあるのかな
250Rを購入される方にとっては、素晴らしい装備でおそらく満足度の高いバイクになると思う

366 :774RR:2018/04/28(土) 09:21:07.34 ID:3eHiurG4.net
個人的にスクランブラー風にしたいから倒立フォークじゃなくてもよかったかなとは思う

367 :774RR:2018/04/28(土) 09:24:03.13 ID:/cN98ND+.net
>>365
ホンダのに期待するのが間違いや

368 :774RR:2018/04/28(土) 19:18:08.42 ID:LtsYbGc6.net
>>365
CBR250Rのエンジンの使い回しで、でも馬力は下がっているから、
倒立とかの装備があったとしても、エンジンのスペック的にどうにもならんと思うよ。
CBR250RRのエンジン流用なら全然違ったかもしれんけど(値段も違っちゃうけどね)。
『CB』の名前を受けつつも、エンジンはレブル260と同じだし。
ならレブルの方が低速トルクありそうなのが怖い。
いや、むしろレブルの方が凄いと思えばいいのかな・・・?

369 :774RR:2018/04/28(土) 19:18:46.90 ID:LtsYbGc6.net
レブル250の間違い、スマソ。

370 :774RR:2018/04/28(土) 20:07:21.14 ID:vhDWGn8C.net
同じエンジンで最高出力が下がっているのは
高回転から中低回転に振っているからで
バイクのキャラに合わせて乗りやすくなっているだけ
むしろこのバイクにRRのエンジンはキャラに合わない
スペックだけじゃバイクは語れないよ

371 :774RR:2018/04/28(土) 20:21:32.40 ID:/O029XO4.net
レブルの値付けは舐めすぎ

372 :774RR:2018/04/28(土) 21:40:17.90 ID:UNWF7Pve.net
125白を注文してきた
もう後戻りできん
納車は5月中旬~下旬だってさ

373 :774RR:2018/04/28(土) 23:24:06.93 ID:UuCFXhNI.net
>>372
注文オメ。6000から上が凄い楽しいよく曲がる良いバイクです。
慣らし頑張って。

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200