2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

1 :774RR:2018/03/08(木) 12:01:23.84 ID:1svg4Lme.net
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/

ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html

330 :774RR:2018/04/21(土) 07:51:15.18 ID:aOLXrKed.net
長〜いくだり坂じゃね?
しかも信号の間隔が極端に長い区間で。

331 :774RR:2018/04/21(土) 07:53:07.02 ID:lRWjrJY9.net
俺は惰性で加速して峠を駆け上るぞ。

332 :774RR:2018/04/21(土) 15:45:10.25 ID:lB9tDYlC.net
>>330
ないない

333 :774RR:2018/04/21(土) 17:21:49.19 ID:bhAwEbXA.net
今日卒検合格したんでバイク屋に注文しに行ったら
入ってくるの6月中旬ぐらいだってさーしばらくの我慢だぜ

334 :774RR:2018/04/21(土) 18:52:52.80 ID:0oyFTJoT.net
>>329
すり抜けしないんで信号待ちでちょっと加速、で前が詰まっててクラッチ切って調整、そのままエンストって流れでした。

335 :774RR:2018/04/21(土) 19:19:49.34 ID:vKdH5f2U.net
下手くそか

336 :774RR:2018/04/21(土) 20:39:59.85 ID:5ord0KEW.net
>>335
まあ、事故がないだけで上手くわないよ。

337 :774RR:2018/04/22(日) 10:24:30.39 ID:SjexYj8A.net
>>333
免許オメ
足つき確認したか?

カブスレのテンプレにある防衛運転20カ条を読んどくといいよ

338 :774RR:2018/04/22(日) 13:47:34.46 ID:vafoDEZI.net
>>337
ありがとう
足付きは丸山さんの動画見た感じまあ行けそうかなと
スクーター乗ってるけどギア車は初めてなんで気を付けようと思う

339 :774RR:2018/04/23(月) 21:41:30.07 ID:qKbstKJu.net
この週末白契約して4/28納車だ!
h2cのオプションもプロトオンラインでいくつかポチッた。GWに向けて仕事頑張るぞー

340 :774RR:2018/04/24(火) 02:55:31.12 ID:lVT7znw3.net
おめ色

341 :774RR:2018/04/25(水) 09:56:33.36 ID:bDwD8M+P.net
仮想通貨の含み益が125の2台分くらいになったので週末契約してくる
カブのC125と迷ってたけど、110持ってるしこっちにするわ
納車時期は雨シーズンかな・・・

342 :774RR:2018/04/25(水) 10:12:34.89 ID:RDWdgo/J.net
税金って知ってる?

343 :774RR:2018/04/25(水) 10:54:54.39 ID:KiMwGAqM.net
インプレ見てたら、グロムとそう変わらん速さ?

344 :774RR:2018/04/25(水) 19:00:26.03 ID:/WsFcv/g.net
まだ慣らし中だけど、グロムより早いですよ。
cb223よりちょっと劣るかな?くらい。乗りやすさは格段にいいです。

345 :774RR:2018/04/25(水) 19:47:44.71 ID:bDwD8M+P.net
GSXとかDUKEとか15PS車と比べて遅いのかが気になる

346 :774RR:2018/04/25(水) 20:41:56.77 ID:qzhJsvX4.net
サーキットとかじゃ話にならんよシングルカムだしな

347 :774RR:2018/04/25(水) 22:10:35.19 ID:+C3QXlyd.net
仮想通貨の利益は総合課税か
他の所得次第だけど2台分ぐらいの利益ならそれほど心配無いんじゃない?

348 :774RR:2018/04/25(水) 23:05:29.18 ID:pTbYUVvq.net
中長期目的だから利確してないよ
皮算用だ皮算用
今朝からの下げで1台分減ったけどなw

349 :774RR:2018/04/26(木) 09:29:40.86 ID:3Km5r+0v.net
ブログとか見てるとギア抜けするって書いてる人いるね
間違いだらけの・・にも書いてあるし
CBR125Rの悪癖治ってなくね?

350 :774RR:2018/04/26(木) 15:55:04.52 ID:XmX4cw6o.net
>>345
乗り手の腕ひとつ。
ちなみにGSX250Rのスレでは「馬力が低い方が低速トルクがあって乗りやすい。」
と念仏のように唱えてるぞ。

351 :774RR:2018/04/26(木) 16:48:58.72 ID:xkmx1JEC.net
>>350
なるほどね
実際低速トルクが太いと加速が良くなるので体感速度は上がるんだよな

352 :774RR:2018/04/26(木) 19:53:44.16 ID:sxgnUEwO.net
125でトルクもクソもあるか
パワー出てる方が確実に速い

353 :774RR:2018/04/26(木) 20:01:39.87 ID:XmX4cw6o.net
実際に8馬力しかないTL125が街中や峠では機敏に走るからな。
たった2馬力の差で顔を真っ赤にして怒ることではない。

354 :774RR:2018/04/26(木) 20:43:41.43 ID:A2CEQ7hN.net
非力なバイクの2馬力はデカイよ
まあCBは早さが売りじゃないんでGSXと比べられても困るがな
高回転キープできる中級以上が乗ればGSXのが圧倒的に早いのはガチ

355 :774RR:2018/04/27(金) 00:48:07.46 ID:dqCE4b4T.net
>>354


356 :774RR:2018/04/27(金) 06:12:42.08 ID:D3ClN97h.net
>>349
まだ140キロ程しか走ってないが、ギヤ抜けは今のところないなあ
たまたま当たりの車両をひいただけかもしれないが
ただ、初めての原二バイク購入の為か、倒立フォークのメリットがどこにどう
生かされているのか非力なパワーのせいで実感できていない
ほかの125を乗ったことないので、原二バイクってこんなもんなのっていう
のが実感
昔乗ってた250バカスクの方がパワフルで、スポーツ走行してた感覚があった

357 :774RR:2018/04/27(金) 09:23:18.40 ID:FORtmoxC.net
CB125Rにまたがってきたので参考まで
体重64Kg、股下73cmだと両足の指の付け根が着くくらい
ショップの人が言うには250Rはシート高の割には足つきが良いとのこと

358 :774RR:2018/04/27(金) 14:10:55.02 ID:jSfnD9L/.net
スポーツ走行って
結局エンジンじゃなくて足まわり

359 :774RR:2018/04/27(金) 14:14:32.38 ID:voKKJeDw.net
>>356
排気量が倍あるんやから、250の方がパワーあるのは当然や

360 :774RR:2018/04/27(金) 20:30:13.22 ID:hGS8mQzl.net
>>356
125のギア付きなら、125のスクーターの方が多分速いよ。
でも100キロくらい出すならギア付きの方に伸び代があるかもしれないけど、
そもそも高速乗れないから意味ないけどね。

361 :774RR:2018/04/27(金) 20:49:43.33 ID:Zg6XRLhz.net
ギア抜けの話題を完全スルーしててワロタ

362 :774RR:2018/04/27(金) 22:15:02.06 ID:ywPCrOPJ.net
跨ったことはあるけど、試乗しないで注文して大丈夫かなぁ

363 :774RR:2018/04/27(金) 23:20:31.34 ID:vXwdvYli.net
がっかりする前に注文するべきやろ

364 :774RR:2018/04/27(金) 23:41:07.50 ID:hGS8mQzl.net
>>362
期待していなければ大丈夫でしょう。
見た目だけが派手なバイクって感じだろうから。

365 :774RR:2018/04/28(土) 09:13:59.18 ID:kKXed/4p.net
356だが、CB125Rはエンジンが非力なのは排気量的に買う前から当然分かっていたことだと
言われれば確かにその通りだと思う
ただギヤ設定もかなり低速よりになっているように感じる
1速や2速がかなり遅い設定であり、一般道の巡航速度まで上げるのにかなり忙しいギヤ操作を
強いられているように思う
特に原二バイクなのに6速という豪華な多段ミッションが奢られている為でもあるだろうが

どうしてもカフェレーサー風のデザインで6速ミッション、倒立フォークと如何にも走りそうな
バイクに見えるので期待値が高すぎたせいでもあるのかな
250Rを購入される方にとっては、素晴らしい装備でおそらく満足度の高いバイクになると思う

366 :774RR:2018/04/28(土) 09:21:07.34 ID:3eHiurG4.net
個人的にスクランブラー風にしたいから倒立フォークじゃなくてもよかったかなとは思う

367 :774RR:2018/04/28(土) 09:24:03.13 ID:/cN98ND+.net
>>365
ホンダのに期待するのが間違いや

368 :774RR:2018/04/28(土) 19:18:08.42 ID:LtsYbGc6.net
>>365
CBR250Rのエンジンの使い回しで、でも馬力は下がっているから、
倒立とかの装備があったとしても、エンジンのスペック的にどうにもならんと思うよ。
CBR250RRのエンジン流用なら全然違ったかもしれんけど(値段も違っちゃうけどね)。
『CB』の名前を受けつつも、エンジンはレブル260と同じだし。
ならレブルの方が低速トルクありそうなのが怖い。
いや、むしろレブルの方が凄いと思えばいいのかな・・・?

369 :774RR:2018/04/28(土) 19:18:46.90 ID:LtsYbGc6.net
レブル250の間違い、スマソ。

370 :774RR:2018/04/28(土) 20:07:21.14 ID:vhDWGn8C.net
同じエンジンで最高出力が下がっているのは
高回転から中低回転に振っているからで
バイクのキャラに合わせて乗りやすくなっているだけ
むしろこのバイクにRRのエンジンはキャラに合わない
スペックだけじゃバイクは語れないよ

371 :774RR:2018/04/28(土) 20:21:32.40 ID:/O029XO4.net
レブルの値付けは舐めすぎ

372 :774RR:2018/04/28(土) 21:40:17.90 ID:UNWF7Pve.net
125白を注文してきた
もう後戻りできん
納車は5月中旬~下旬だってさ

373 :774RR:2018/04/28(土) 23:24:06.93 ID:UuCFXhNI.net
>>372
注文オメ。6000から上が凄い楽しいよく曲がる良いバイクです。
慣らし頑張って。

374 :774RR:2018/04/28(土) 23:33:43.67 ID:E9lPgt5N.net
250Rって5月発売としか情報無いが正確な発売日はまだ決まってない?

375 :774RR:2018/04/28(土) 23:52:28.87 ID:UNWF7Pve.net
>>373
あんがとさん
慣らしってドリンクホルダーに水入った紙コップ入れてこぼさないように走るんだっけ?
いや、レブ縛りだったか?!
上限は5000くらいでいいんかな

376 :774RR:2018/04/29(日) 00:06:46.41 ID:oJxg8FAw.net
レブル125マダー?

377 :774RR:2018/04/29(日) 00:50:39.47 ID:G4xYOnfQ.net
>>374
5/22

378 :774RR:2018/04/29(日) 03:29:11.33 ID:s8sn9Y0E.net
>>375
バイク屋には6000までって言われた。6000、6速で70キロだったから、普通に乗れてました。

379 :774RR:2018/04/29(日) 16:53:09.53 ID:MzXfFL73.net
小型二輪の教習車として今CB125Fが中国から輸入販売されているが、その内
足つきの良くしたローダウンのCB125Rの教習車が出るんだろうか
もしそうした場合は、NC700の6速を5速に減らして排気量アップさせたNC750Lが
出たように、6速から4速にギヤを減らしてエンストもしにくくしたCB125Rの
教習車版が出るのかもしれない

380 :774RR:2018/04/29(日) 18:53:44.74 ID:W/kYpgbl.net
そもそも小型二輪をあえて取ろうとする人間って、全国で年間何人いるのか疑問。
あと、これから普通免許持ってる人は「AT限定小型二輪」を最短二日で取れるように変わるから、
小型二輪の教習はAT限定が完全にメインとなる。
普通免許なしで小型二輪のMTを取得する人ってものすごく少なくなるだろうし、
教習所は今持ってる125のMT車を大事に大事に長く長く使っていく事になると思うよ。

381 :774RR:2018/04/29(日) 20:37:15.08 ID:MzXfFL73.net
>>380
そうかあ、4ミニバイクが持て囃されてはいるけど、実際はPCXみたいな125スクーターの
需要の方が高いのかもしれない
MTバイクにこだわる層は中免か大型を最初から選択するかやっぱり

382 :774RR:2018/04/29(日) 23:20:19.75 ID:nSG+8V2l.net
4ミニバイクは持て囃されてないと思うよ。
125は販売台数のランキングがよくわからんので、
どこまで正確なのかわからんけど、一応の目安として。
https://moto.webike.net/51_125/ranking/
中古も含めた人気ランキングなので、販売台数じゃないみたいだけど、一応の目安にはなる。
圧倒的にスクーターの勝利、あとはカブ110とグロム125。
PCX125とアドレスV125は実際によく見かけるから、事実上この2台が『二台巨塔』って感じがあるな。
スズキはこれまでのアドレス捨てたから、どうなるかね・・・・。

383 :774RR:2018/04/29(日) 23:22:54.67 ID:UzGq0N4b.net
どうでもいい

384 :774RR:2018/04/29(日) 23:59:23.29 ID:CG+PQuzq.net
今年125の新車が多いのは販売店をドリームとコミューターに再編したからでしょ
コミューターは250以下しか扱えなくなったからラインナップの充実を図ってる

385 :774RR:2018/05/01(火) 18:01:15.72 ID:KRexQz+I.net
>>379
教習車ってセンタースタンドの有無はどうなのかな?
CB125Rは付きそうに見えないけどVFR400KやFZ400Nの例もあるからなんとかなるかw

386 :774RR:2018/05/01(火) 21:51:21.50 ID:D30HJXs+.net
モーサイ今月号の付録小冊子が125特集で、GSX-S125、RC125との比較インプレが載ってるね

387 :774RR:2018/05/02(水) 12:25:11.58 ID:uaf5wEhM.net
商業誌は当たり障りのないことしか書かないからなぁ

388 :774RR:2018/05/02(水) 21:53:56.60 ID:0IalTyUJ.net
というよりも、雑誌はスポンサー企業の悪口は書かない、というか書けない。
まあ、どんなバイクでも商品でも、致命的な欠陥とか滅多に無いから叩きようもないけどね。

389 :774RR:2018/05/02(水) 23:34:00.01 ID:9eAj9Mvt.net
>>388
「ギア抜け」って、なかなか致命的な気がするんだが、雑誌どころかこのスレでも完全スルーされてる不思議

390 :774RR:2018/05/02(水) 23:36:24.75 ID:oq11axLR.net
今日日カブでもギア抜けするからなぁ
悪い意味でグローバルスタンダードになったんだろう

391 :774RR:2018/05/02(水) 23:59:19.51 ID:AOCpniBg.net
250の試乗インプレまだないのかな
探してもみつからない

392 :774RR:2018/05/03(木) 00:24:08.41 ID:zHFp8YWf.net
まだ売ってないんだから当たり前だろ
発売前のメディア向けのは可能性あるだろうけど

http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

393 :774RR:2018/05/03(木) 00:55:42.03 ID:d5joBhLZ.net
発売前なのは知ってるよ
見積りまで出してもらったから
雑誌社のインプレとかを探してもない
5/22発売だから
そろそろどこかにあっても良さそうなのに

394 :774RR:2018/05/03(木) 02:24:58.25 ID:hB0riYF9.net
ゴールデンウィーク終わった後に出そう

395 :774RR:2018/05/03(木) 10:08:39.70 ID:/snFuY4Q.net
メディア向け試乗会が無ければ無いわな

396 :774RR:2018/05/03(木) 11:17:13.65 ID:jlheYPJa.net
>>389
これまで125Rを400キロ走らせた中では、走行中におけるギア抜けは一度もなかったよ
必ずどの車両でも発生するって訳じゃなくて、車両でも当たりはずれがあるんだろ
そのうち製造の精度も上がって、車両による不具合発生の差異も解消されていくと思う

個人的には、ギアが4速とか5速に入った状態のまま急ブレーキで停止した後、停止中に
1速とか2速にギアを落とそうとしてもギアが入らず発進できない時があり、焦りまくる
場合がある
4速とか5速で停止中の状態からクラッチつないでも当然エンスト。その後なぜか1速に
落とせるようになる
私と同様の症状出た人、ほかにいますか?

397 :774RR:2018/05/03(木) 11:51:14.29 ID:2PwClVXM.net
バイクのミッションの仕組みから理解したほうがいい

398 :774RR:2018/05/03(木) 12:19:45.96 ID:18rfpR3c.net
そりゃドグミッションですから、
多少なりともミッションに動力なり動きが発生しないと変速できないのが本来普通

クラッチ板の間に潜り込んだエンジンオイルが僅かに伝達し続けちゃう場合なら
運転者が完全停止しているつもりでもギアチェンジ可能な場合があるの「かも」しれないが
ここいら辺は勘であり出任せ理論だから信じるな(

399 :774RR:2018/05/03(木) 13:24:37.99 ID:XAm2D9Bm.net
>>387
それ。
昔、パジェロのクレーム隠し、三菱扶桑トラックのリコール逃れ、で人が死んでいる組織的不正でも車雑誌は企業を擁護していた。
それ以来、車雑誌は買わなくなったし見なくなった。

400 :774RR:2018/05/03(木) 13:34:56.09 ID:XDNcliAr.net
車、バイク雑誌だなんて全てが提灯記事程度に思っておけよ

401 :774RR:2018/05/03(木) 14:25:43.51 ID:jlheYPJa.net
>>398
回答ありがとう
今までは、完全停止しているつもりでもミッションに動力が伝達されていたことが多かったので
急ブレーキで停止後もギアを落とせるケースが多かったに過ぎないんだね
ギアチェンジ出来ないのは不具合なのじゃないかと勘違いしてました

確か教習所の教習車は急制動の後の停止中に1速に落とせたので、それが一般的なのかと
思ってました

402 :774RR:2018/05/03(木) 14:54:41.20 ID:S8fzaKfO.net
シフトダウンが間に合わない程の急制動が何度もってのは危なっかしいな

403 :774RR:2018/05/03(木) 15:18:09.43 ID:h2CUQc+0.net
>>401
↓の動画が解りやすいよ

ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説 byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

404 :774RR:2018/05/03(木) 18:40:13.00 ID:jlheYPJa.net
>>403
参考になりました
ありがとう

405 :774RR:2018/05/03(木) 23:34:37.18 ID:Hsy3boKt.net
>402
前後左右子供や爺ちゃん婆ちゃんが不測に飛び出してくる地域なんだろ

406 :774RR:2018/05/04(金) 14:53:35.99 ID:xNlceWcq.net
シミュレータのカクカクじじいを思い出した
あいつバスの影ばかり歩きやがって

407 :774RR:2018/05/04(金) 22:05:34.08 ID:jfeDwbKy.net
ズーマーX売って250買う予定だったけどズーマーXを停めてた場所の幅が足りない気がしてきた

408 :774RR:2018/05/06(日) 07:09:26.97 ID:lBB6vhf/.net
FZ250fとの違いてデザイン以外あるの?

409 :774RR:2018/05/06(日) 07:31:21.89 ID:lPJdkZMz.net
>>408
まずメーカーが違う

410 :774RR:2018/05/06(日) 08:35:49.37 ID:lBB6vhf/.net
>>409
間違えたcb250fとだった

411 :774RR:2018/05/06(日) 08:44:27.64 ID:kQSpXzOU.net
>>410
エンジンは同じでチューニングが違う違う
Fより中低回転重視になる
薄いパイプフレームで車重を軽くしてる
ラジアルタイヤを履いてる
足回りもそれに合わせて変えている
倒立フォークはまあ見た目だけ

412 :774RR:2018/05/06(日) 09:16:35.17 ID:kz3/2Inm.net
一応、後ろがリンクサスじゃなくなっているが
リンクの有無による性能差なんてたぶん俺にはわからない

413 :774RR:2018/05/06(日) 10:21:47.34 ID:o9iKha8d.net
>>411
丁寧な説明有り難う

414 :774RR:2018/05/06(日) 14:42:23.47 ID:EAuCWgE4.net
>>411
ローラーロッカーアーム止めた?

415 :774RR:2018/05/07(月) 15:48:17.27 ID:z7hZGPkP.net
MC43よりずいぶん軽くなってる

416 :774RR:2018/05/07(月) 18:22:06.22 ID:RZ34ATbs.net
ジクサー250みたいなバイクだよな。ちょっときになるわ

417 :774RR:2018/05/07(月) 22:36:26.44 ID:fc8d1h1q.net
これ後ろに荷物載せるのは無理?

418 :774RR:2018/05/07(月) 23:27:11.54 ID:uwXXdp44.net
フレーム烈火ってことは剛性おちるのかよw
ちょっと良いタイヤ履かせるだけで
安くて良く曲がる良いバイクだったのに

419 :774RR:2018/05/08(火) 00:39:28.81 ID:fqU/YMT7.net
無駄に150履かせるせいでコーナリング性能も落ちるしなぁ

420 :774RR:2018/05/08(火) 06:47:09.71 ID:R8FxnAN8.net
>>419
心配しなくてもお前程度のライディングなら全く問題ない

421 :774RR:2018/05/08(火) 06:52:44.18 ID:zW2sLA5G.net
すーぐそうやって煽るんだから

422 :774RR:2018/05/08(火) 10:56:40.97 ID:nqigbgsK.net
>>417
荷掛けのフックもないから絶望的に荷物は乗らないよ。

423 :774RR:2018/05/08(火) 11:27:47.72 ID:/nufsnlV.net
>>422
マジかー
前の書き込みで見たこどマグネットのタンクバックも無理なんだよね
形は好きすぎるけど見送りかなあ

424 :774RR:2018/05/08(火) 11:40:12.16 ID:Yn/YNovH.net
>>419
CB250Fはリア140なんだが

425 :774RR:2018/05/08(火) 19:36:18.80 ID:qrgOMPPb.net
レンタルで125乗ったけど意外に良かったわ

426 :774RR:2018/05/08(火) 21:06:13.89 ID:aUram/kA.net
・テールのシートが小さすぎ、極小のシートバッグくらいしかつけられない
・台形デザインを保つためと思いきや、今度はタンクがMT-25みたいな安っぽい樹脂製タンクカバーなのでタンクバッグも無理
・シートの下はほとんどフィルターで占められてる、バッテリーはタンク下なので電源超とりづらい

このバイクの用途ってなに?カフェめぐりするの?

427 :774RR:2018/05/08(火) 21:26:34.68 ID:diccupwn.net
決められたことしかできないならカフェでも巡ってろよ

428 :774RR:2018/05/08(火) 22:05:45.31 ID:Yn/YNovH.net
>>424
だから140でも十分なのに見栄はって無駄に太くするから
軽量小排気量マシンの強みであるはずの旋回性能潰すのがもったいない

429 :774RR:2018/05/08(火) 22:07:50.32 ID:BZlwlnvN.net
お前ら細かい事気にしすぎやバイクなんてカッコよければいいだろ

430 :774RR:2018/05/08(火) 22:13:52.15 ID:hceWq0uF.net
へプコにあるやん

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200