2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

1 :774RR:2018/03/08(木) 12:01:23.84 ID:1svg4Lme.net
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/

ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html

63 :774RR:2018/03/15(木) 03:13:44.00 ID:q4+sl/SI.net
125だけマフラーがエンジン下に収まってスッキリしてるのか。
250でもアフター品でそういうの出したらいかが?

レーサーCRFのエンジンをデチューンして載せてたら
CBR250RRと面白い関係だったかもね。
しかも新型のDOHCのやつで。

http://www.honda.co.jp/CRF/crf250r/powerunit/

64 :774RR:2018/03/15(木) 06:55:09.74 ID:lBqAHsrw.net
>>63
同意。
新CB 兄弟の中で250が一番中途半端なデザインに感じた。

65 :774RR:2018/03/15(木) 09:00:47.47 ID:k3ULnbOD.net
アンダーマフラーかっこいいよね
グロムから乗り換えよう

66 :774RR:2018/03/15(木) 12:05:57.97 ID:Y/kbb0t6.net
>>63
ありもしない妄想語って面白い?
それともデチューンすると廉価にでもなると思ってるのか

67 :774RR:2018/03/15(木) 13:56:50.11 ID:nVWrh7+V.net
sdrみたいな感じになるんですかね

68 :774RR:2018/03/15(木) 18:38:59.90 ID:JL2ZJqDv.net
>>62
所望してるんじゃなく、まだ耕運機のがマシって話ですな
小排気量の単亀頭とかホント勘弁

69 :774RR:2018/03/16(金) 08:37:14.01 ID:xEg9p6Gq.net
ソープランドで
まだ残り時間がたっぷりあるのに
一発しか出来なかった虚しさのやうなものが
単亀頭エンジソにはあるなw

70 :774RR:2018/03/16(金) 15:50:42.06 ID:2Y3kF/id.net
大型が辛くなってきた人にはちょうどいいシングルスポーツじゃないか
取り回し楽勝、気軽に乗り出せる、ちょっとお洒落

71 :774RR:2018/03/17(土) 03:36:09.58 ID:036y8c/1.net
単気筒のがまだ良い
2気筒はマジで音が無理

72 :774RR:2018/03/17(土) 11:21:12.82 ID:juw9WuIq.net
それはある。安物の代名詞だかんな
突き抜けてるシングルと昔からツインwwて感じだったし

73 :774RR:2018/03/17(土) 21:43:07.34 ID:sSbs6+qz.net
このエンジンはシングルだと思って乗ると拍子抜けするぐらいシングル感ないぞ
CBR1000RRと同じサイズのピストンでショートストロークだから
振動も少ないし上までスムーズに吹け上がる
それでいて250ツインの弱点の低回転からトルクあるし
高回転の最高出力を求めないなら250クラスはショートストロークシングルのこのエンジン、大正解だと思う

74 :774RR:2018/03/18(日) 07:59:56.00 ID:DVM7THon.net
昨日旧CBR250のマフラー替えたやつが走ってた。
単気筒蝿みたいで五月蝿かった。

75 :774RR:2018/03/18(日) 08:04:23.26 ID:1Ra5FkFd.net
ニ気筒車よりだいぶマシよ
好みによるけど四気筒、シングル、ツインの順に好きだな排気音

76 :774RR:2018/03/18(日) 09:49:30.66 ID:fR1QqTUi.net
ローダウンキットまだー?

77 :774RR:2018/03/18(日) 10:56:15.58 ID:rRsHwyKx.net
>>73
250でクラス最強を目指したバイクより軽さを武器に上の排気量カモれるようなバイクが好きだ

78 :774RR:2018/03/18(日) 12:30:57.21 ID:ePBQkepO.net
125R ABS無いんけ?
って事はコンビブレーキ?

79 :774RR:2018/03/18(日) 12:41:25.43 ID:zHtgK/VA.net
125RはABSモデルのみじゃない?

80 :774RR:2018/03/18(日) 20:08:10.38 ID:DuPBh0IR.net
今日跨ってきたわ
125の出来栄えにビックリ
スズキのフルサイズはがっかりだったが
cb125のフルサイズは本物だった。

増車しようかな?

81 :774RR:2018/03/18(日) 20:36:55.83 ID:4nkjoBZ6.net
シングルもピンキリで、高回転型のシングルは他にはない面白さがあるからなあ

82 :580:2018/03/18(日) 20:42:05.15 ID:VDne5TMS.net
>>80
乗ってがっかりするからやめとけ。

83 :774RR:2018/03/19(月) 08:04:12.25 ID:iM7lyoYd.net
単気筒スポーツは林道走りたくなる

84 :774RR:2018/03/20(火) 16:52:37.00 ID:2/nylVeg.net
丸目以外の派生モデルは出さないのかな?

85 :774RR:2018/03/20(火) 17:28:52.08 ID:D7HOS6r4.net
CB125Rはほしいと思うが125だとパワー不足ですぐに飽きるかもしれないし、悩むところ。

86 :774RR:2018/03/20(火) 18:29:14.45 ID:/bM32TSm.net
飽きたら手放して、次を買えばいいだけ

87 :774RR:2018/03/20(火) 18:37:06.88 ID:D7HOS6r4.net
言うだけなら簡単。

88 :774RR:2018/03/20(火) 20:11:16.75 ID:NSBHTEYR.net
例えばPCXが発売された当初、ここまで売れるモデルと予想されただろうか?
CB125Rの販売に対するポテンシャルは高いと思う。

PCX初期ロット買った身なので、今回も買ってみる。
こういうのはファーストインスピレーションが大事なのよね。

89 :774RR:2018/03/20(火) 20:16:52.60 ID:LkBJgGwo.net
納車報告マダー?

90 :774RR:2018/03/20(火) 20:51:44.67 ID:RfNv3zuT.net
MCマダー?

91 :774RR:2018/03/20(火) 21:03:21.96 ID:uloWiaVs.net
ナンバーをささえる支柱が折れそうだな
ひでえな

92 :774RR:2018/03/20(火) 21:51:13.63 ID:hR1JoIKV.net
風防とGIVI付けて通勤用にしたい

93 :774RR:2018/03/21(水) 15:24:17.24 ID:uY06X9xP.net
>>92
PCXじゃいかんのか

94 :774RR:2018/03/21(水) 16:58:40.69 ID:4Yr/RV1m.net
最初pcxの方がかっこよく見えたが
大阪のモーサイでフォルツァ見て心揺らぎ出した

95 :774RR:2018/03/21(水) 19:58:39.37 ID:4RmrZomb.net
>>92
旭風防がいいぞ。

96 :774RR:2018/03/22(木) 20:26:56.17 ID:c7RKqvdj.net
125Rの倒立フロントってそれなりにはまともな物がついてるの?小排気量の倒立と聞くとどうしてもおもちゃみたいなサスを想像してしまうもので。

97 :774RR:2018/03/22(木) 20:31:40.88 ID:S0/zXidJ.net
>>96
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事

98 :774RR:2018/03/22(木) 21:21:37.18 ID:ajzazpD+.net
500cc以下の倒立なんてファッションだからあまり気にしなくていい

99 :774RR:2018/03/22(木) 21:30:51.97 ID:XzYgEC+5.net
頭悪そうww

100 :774RR:2018/03/22(木) 21:44:06.17 ID:M95EmEr6.net
40マソもするのに
構造は案外セコいんですねw
トヨタみたいw

101 :774RR:2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ.net
>>97
それ、どこのDトラですか?

聞きかじり野郎なのは分かったけど

102 :774RR:2018/03/22(木) 21:55:32.19 ID:Je/FeCmJ.net
>>96
でも125だと正立でもショボイし
どっちみち一緒やろ

103 :774RR:2018/03/22(木) 22:25:07.49 ID:mzEreYZc.net
何の役にも立たないレスだなw

104 :774RR:2018/03/22(木) 23:25:22.43 ID:KEjBr6x2.net
間違いだらけのコミューター選び
の記事でフロントフォークの性能までコメントしてるよ
DUKU125のフロントフォークが歴代1位っぽい
ズーマーXのフロントフォークも誉めてるよ
原二のフロントフォークは全て糞って意見は間違いだ

105 :774RR:2018/03/22(木) 23:31:48.60 ID:1Obq8e+M.net
見てくれだけの倒立なんて不要
むやみにオイル漏れのリスクを高めるだけだ。

125の華奢なフレームに高剛性のサス。サスの剛性にフレームを合わせたら、ガチガチの乗り心地が出来上がり。

バランスを取る為にフニャサスにしたら倒立の意味が無い

106 :774RR:2018/03/22(木) 23:32:06.31 ID:1Obq8e+M.net
サーキットでコンマ1秒を削る走りで無ければ、こんな軽量&ローパワーの車両には無駄な装備
無駄を通り越して車体のバランスを崩す悪要因。結果コストもかさむゴミ

ローパワー、ロースペックのネイキッドに何を求めてるんだよっと

107 :774RR:2018/03/22(木) 23:38:39.78 ID:1cnxRONR.net
トラス組んでるので剛性はあるほうだぞ
アルミ至上主義なら知らん

108 :774RR:2018/03/22(木) 23:39:27.90 ID:1Obq8e+M.net
ましてや、倒立の高い剛性を125の華奢いフレームに合わせる為、倒立の剛性を落としたら、全くもって本末転倒

倒立はバネ下荷重を減らして路面追従性を上げて、かつサスの剛性を上げて、ハイパワー車両で正確な動作を求めるもんだ。

125でもサーキット車両や、オフ車みたいに路面からの入力が大きい車両には有益だけど、この車種はネイキッドだろ。
以下ry

109 :774RR:2018/03/22(木) 23:41:42.99 ID:RmpldJsX.net
>>107
>>105をよく読め

110 :774RR:2018/03/22(木) 23:47:42.33 ID:1cnxRONR.net
つまりドカやグースあたりに否定的なのか、
そもそも倒立ネイキッド全般がNGなのか
それとも125ccはヤワであるべきということか、

あ、暇だから殴り込んできてるのは知ってます

111 :774RR:2018/03/22(木) 23:52:01.55 ID:M95EmEr6.net
つまり結論は
スズキの方がよっぽど良心的
ということですねw
何もゴージャスに取り繕った
新生ドリーム店にご祝儀払うつもりでもなければ
こんなウンコバイク買う理由無し!

112 :774RR:2018/03/22(木) 23:59:32.06 ID:1Obq8e+M.net
ケチを付けたいだけの文盲馬鹿は基本相手にせんが

【 車両特性を考えろ 】

このバイクは攻めのバイクか?オシャレ車両のジャンルだろ。阿呆

基本相手にせんから後は勝手に無駄吠えしてろ。

113 :774RR:2018/03/23(金) 00:09:20.86 ID:qOYdAq7+.net
おしゃれ車輌だから倒立採用なんでしょ
かっこよく見えるもの、目的達成してる

車輌に要求される性能は正立でも十分だろうが、
今時倒立にしたから崩れる車輌も無い、80年代車じゃねーんだから

他スレ他車種等で正立にダメ出しする奴はよく見たが、倒立はそれはそれでダメ出しされるんだな、で、書き逃げた

114 :774RR:2018/03/23(金) 00:16:34.00 ID:wRRYd8ah.net
>>110
グース350の倒立より250のサスのがいいのはグース乗りには常識

レース車両以外には無用の長物だよ

115 :774RR:2018/03/23(金) 00:17:42.93 ID:wRRYd8ah.net
そうそう。見た目のためにつけてるって見方で正解

116 :774RR:2018/03/23(金) 01:24:52.87 ID:ozWrd+kv.net
脳みそウンコって大変だな。。。
よーし何か知らないけどカッコイイから付けちゃうぞ〜!!

機能美に憧れて、意味の無い物を付ける。


キモオタがスポーティーカーに乗って、無駄にウイングだのカナードだのローダウンだのアフターパーツてんこ盛りにして、ドライビングテクは0みたいなもんかw

117 :774RR:2018/03/23(金) 03:29:51.34 ID:I+E4xQUZ.net
バイク板特有の加齢臭溢れるゴミ以下のレスバ嫌いじゃないよ

118 :774RR:2018/03/23(金) 05:27:23.02 ID:Ra4P8uwk.net
気に入らないなら関わって来なきゃ良いのに。
それとも買えないから、装備削って僕の買える値段まで落としてって言ってんのか?

119 :774RR:2018/03/23(金) 06:40:35.08 ID:jtTRpQbi.net
>>101
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww

120 :774RR:2018/03/23(金) 07:34:29.68 ID:V7Ut0Mrz.net
偉そうな事言う時は一度ググってからにしないと超恥ずかしい事になるよな

121 :774RR:2018/03/23(金) 16:00:57.64 ID:Zvl7KZTa.net
>>119
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな

122 :774RR:2018/03/23(金) 16:01:44.29 ID:Zvl7KZTa.net
>>117
こんなゴミレスまとめても意味ないからさっさと納車報告と画像きて

123 :580:2018/03/23(金) 17:24:40.85 ID:NMO2s/Na.net
CB125R野郎(多分乗ってない)がgsxスレを
荒らしてたから、お互い様だな。

124 :774RR:2018/03/23(金) 21:01:26.20 ID:j/1J0Yvv.net
>>121
お前が後出しだろww
最初から125の話ししてんのに
125なら知ってたみたいな
知ってたなら125はそうだねみたいに書くだろ
それ、どこのDトラですか?なんて書かないわな
フロントフォークに片方だけスプリングなんてありえないとか思ってたのかな?
はず〜wwww

125 :774RR:2018/03/23(金) 21:14:44.38 ID:JTRtgh06.net
96 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 20:26:56.17 ID:c7RKqvdj
125Rの倒立フロントってそれなりにはまともな物がついてるの?小排気量の倒立と聞くとどうしてもおもちゃみたいなサスを想像してしまうもので。

97 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 20:31:40.88 ID:S0/zXidJ
>>96
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事

101 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ [1/2]
>>97
それ、どこのDトラですか?

聞きかじり野郎なのは分かったけど

119 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 06:40:35.08 ID:jtTRpQbi
>>101
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww

121 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 16:00:57.64 ID:Zvl7KZTa [1/2]
>>119
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな

126 :774RR:2018/03/23(金) 22:10:25.81 ID:ZF1SiPo3.net
Dトラ乗りだから250と勘違いして最初謎だったw
klx125の名前はよく見るけどDトラ125影薄すぎ

127 :774RR:2018/03/23(金) 22:47:11.32 ID:csHvs4dC.net
クスクス

128 :774RR:2018/03/24(土) 06:44:36.06 ID:XogQ2n35.net
人の話に勝手に割り込んで煽り入れたけど
自分が無知なだけでバカをさらけ出した上に
恥の上塗りの負け惜しみ捨て台詞でカッコ悪〜
ってお話でした

129 :774RR:2018/03/24(土) 06:55:39.96 ID:sqomFzkP.net
どうでもいい

130 :774RR:2018/03/24(土) 07:09:17.96 ID:XogQ2n35.net
どうでもいいと言いながら
黙って居られずアゲで書き込みしてカッコ悪〜
ってお話でした

131 :774RR:2018/03/24(土) 09:30:46.68 ID:GxM55SMN.net
めっちゃ効いてて草

132 :774RR:2018/03/24(土) 09:51:34.74 ID:Q8xdZr23.net
安物車の倒立に期待する方がそもそも間違いなく

133 :774RR:2018/03/24(土) 09:59:53.96 ID:N5j2v/+s.net
>>132
煽り、貶し、ご精が出ますね、お爺ちゃんw

134 :774RR:2018/03/24(土) 11:23:56.41 ID:j/jLez2U.net
バイクのフロントフォークで片方だけスプリングが入っているなんて
サスペンションとして成立しないと思ったんだろうね

135 :774RR:2018/03/24(土) 15:16:20.66 ID:mXIt666a.net
実用上使えてるだろうが、バランスが悪い事実は変わらんな
それをドヤ顔で恥ずかし奴

136 :774RR:2018/03/24(土) 16:10:24.50 ID:8j/vE8q2.net
せや!フロントフォークも片持ちにすればええんや!(前例有り)

137 :774RR:2018/03/24(土) 16:18:18.12 ID:pQbTUXQH.net
老害さん…w

138 :774RR:2018/03/24(土) 17:46:42.23 ID:xIFyf7xB.net
フロントシングルディスクとかバランス悪いよね
マフラー片側出しとかバランス悪いよね
ダメ出ししかしないとかバランス悪いよね

139 :774RR:2018/03/24(土) 18:33:16.26 ID:6FFo7HQr.net
>>135
え?
恥ずかしいからもう消えた方がいいよ(笑)

140 :774RR:2018/03/24(土) 19:33:44.58 ID:zkw8ePZC.net
素直に間違いを認めるのも立派な大人ですよ?

141 :580:2018/03/24(土) 20:02:58.61 ID:GyTzOnef.net
せめて両側にバネとダンパーを入れろよ。

142 :774RR:2018/03/24(土) 20:44:26.36 ID:3U7FMdQB.net
4輪車のストラットで片方バネ入ってなかったら大問題だけど
バイクの倒立フォークで片方にバネ入っていればなんの問題もないことぐらい
構造把握してればわかることだけどな

143 :774RR:2018/03/24(土) 21:02:40.63 ID:3lFtmdoE.net
なんか論点がずれてきてるけど
片側だけしかスプリング入ってないのが良いとか悪いとかじゃなく
>>101が倒立フォークの片側しかスプリング無い車種があることを知らずに
いきって煽り入れた恥ずかしい行為のことが発端だよ
みんなうまくごまかされてるけど

144 :774RR:2018/03/24(土) 22:10:58.64 ID:ESYnPT8k.net
で、CB125Rが片バネだった誰が立証したの?

145 :774RR:2018/03/24(土) 22:37:18.93 ID:uWP8kC0T.net
>>144
誰がそんな話してたよカス

146 :774RR:2018/03/24(土) 22:46:04.38 ID:lY+M253O.net
多分SSIF採用だろうなぁという感覚はあるが、
どこにも立証されていないし、昨日から調べているがネット上には簡単には転がっていない
つまり実際どうだかは知らんよ

147 :774RR:2018/03/25(日) 00:01:06.97 ID:db3EXyFS.net
>>145
証明できないんだろ、間抜け

148 :774RR:2018/03/25(日) 04:12:24.83 ID:9h65mBwi.net
こっちキチガイ専用スレか

149 :774RR:2018/03/25(日) 04:12:43.93 ID:9h65mBwi.net
>>145
お前だよカス

150 :774RR:2018/03/25(日) 04:13:14.16 ID:9h65mBwi.net
>>147
>>145みたいなカスはほっときましょう
頭がおかしくなりますよ!

151 :774RR:2018/03/25(日) 07:24:59.33 ID:Ppr2dkHH.net
CB125Rが片バネだとか書いてあるレス引っ張ってこいよカス
また論点すり替えてるよ無知やろうがwww

152 :774RR:2018/03/25(日) 08:35:35.91 ID:db3EXyFS.net
皆さん、>>151はスルーしてください。春になるとよく出てくるんですよ、こんなのが。

153 :774RR:2018/03/25(日) 09:07:20.60 ID:iwJRSnFi.net
101 名前:774RR :2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ
>>97
それ、どこのDトラですか?

聞きかじり野郎なのは分かったけど

154 :774RR:2018/03/25(日) 18:04:15.01 ID:7TMgFLdx.net
そろそろインプレよろしく

155 :774RR:2018/03/25(日) 18:51:40.96 ID:84U59Bpg.net
慣らしで5000以上回せてないけど、1速は使いにくい。6速5000で70キロ。

156 :774RR:2018/03/26(月) 00:34:37.72 ID:pKEa3y0P.net
CB150の方は最高速どのくらいよ?

157 :774RR:2018/03/26(月) 02:05:52.27 ID:Q8V6Z13f.net
で、片方しかバネ入ってないんですか?

はぐらかして逃げやがった

158 :774RR:2018/03/26(月) 06:30:49.25 ID:724H/JpT.net
101 名前:774RR :2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ
>>97
それ、どこのDトラですか?

聞きかじり野郎なのは分かったけど

159 :774RR:2018/03/26(月) 07:21:40.96 ID:Om38HMTC.net
>>157
Dトラ125 フロントフォーク 片方 、とかでぐぐってみ?
結構出てくるよ
しかし125ならDトラぐらいのサイズの方がいいな
CB125Rみたいにデカくてピンクナンバーってなんか違和感ある

160 :774RR:2018/03/26(月) 08:50:18.98 ID:DMac8xdp.net
>>159
それは君の嗜好。

161 :774RR:2018/03/26(月) 09:03:59.28 ID:vk9xl3pW.net
>>155
トンクス
GSX-S125が6速5000回転で60キロくらいらしいから、こっちの方が巡航は楽そう

LEDヘッドライトは夜間でも大丈夫な感じ?
GSX-S&R125のLEDは照射範囲が狭くてダメダメらしい

162 :774RR:2018/03/26(月) 09:37:44.28 ID:lr3IKx2L.net
>>161
「#52 CB125Rのライトを試す!」
https://www.youtube.com/watch?v=WuqxO0ik0zQ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200