2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

656 :774RR:2018/06/04(月) 08:14:36.54 ID:uVLbq8Av.net
>>655
いや、シルバーもタンク部分はツヤ有りだ
https://imgur.com/QJmPZo3.jpg
https://imgur.com/kxVZPSI.jpg

これじゃあまりにも全体の質感が違いすぎる
https://imgur.com/VloHQAd.jpg

657 :774RR:2018/06/04(月) 08:28:56.46 ID:K+pIiadW.net
実車見てくれとしか言えない
シルバーのタンクは下地が平じゃないから他の色と違って綺麗に顔が写りこむようなツヤじゃないよ

658 :774RR:2018/06/04(月) 08:42:40.63 ID:VfPIlJFr.net
>>653
アスペ乙

659 :774RR:2018/06/04(月) 09:27:01.97 ID:fzV2n/5n.net
写真見ても半艶って感じだな。
どうしてもシルバーで艶有りブラックフェンダーが欲しい奴はディーラーに頼めば取り寄せてくれるぞ?

660 :774RR:2018/06/04(月) 09:36:43.27 ID:VCQLLv/U.net
半艶シルバーに艶黒フェンダーのほうが変じゃないか?

661 :774RR:2018/06/04(月) 11:19:27.39 ID:8lX4T6zD.net
>>660
クリアだけでも吹いてないと糞ほど白ボケし始める
小石とか当たるとガザガザなるし最悪やぞ
俺の車がそうだから間違いない

662 :774RR:2018/06/04(月) 11:23:31.62 ID:8lX4T6zD.net
>>660
クリアだけでも吹いてないと糞ほど白ボケし始める
小石とか当たるとガザガザなるし最悪やぞ
俺の車がそうだから間違いない

663 :774RR:2018/06/04(月) 11:56:43.83 ID:VCQLLv/U.net
>>662
なんかごめんね
経年劣化とかの話じゃないんだ

664 :774RR:2018/06/04(月) 12:45:59.92 ID:3IcLXpPt.net
シルバー乗りだけど艶黒だと違和感ありそうだけどな
全体的にマットな感じがいいんだぞ!

665 :774RR:2018/06/04(月) 13:14:29.19 ID:9Rc8ErYZ.net
朝いつもシグナルダッシュやってるMC41に125で挑んだけど、そこそこ喰らいついていけた
相手が全開だったかどうかはわからんけど

666 :774RR:2018/06/04(月) 18:10:39.63 ID:O1azC9yw.net
>>663
わしこそなんかすまんな😭
下地処理簡単そうやしフェンダーもシルバーに塗ったろかな🙋♂💡

667 :774RR:2018/06/04(月) 18:27:03.86 ID:Rv06KRWI.net
ガッチリロックと警告のシールって剥がしても特に問題無いの?

668 :774RR:2018/06/04(月) 19:00:34.46 ID:O1kSmvcT.net
250.125もカッコいいけど
マフラーがダサい、ホンダお得意の手抜き(同じくNCとか)

ホンダの250単気筒には大賛成で、前からホンダの単気筒250は好きなんだけどなぁー
やっぱ1速3000回転以下ではエンストしますか?

669 :774RR:2018/06/04(月) 19:11:47.12 ID:9Rc8ErYZ.net
>>667
剥がしたいなら早めに剥がさないと跡が残ると思うよ
ガッチリロックは簡単に剥がれるけど、コーションラベルはドライヤーとか使わないと糊が残りやすい

670 :774RR:2018/06/04(月) 19:22:33.46 ID:7cINjxYq.net
>>668
てか国内メーカーで純正マフラーがかっこいいのほとんど無くないか
ヤマモトレーシングの1000Rみたいな形のやつ出してくれたらいいな

671 :774RR:2018/06/04(月) 20:24:55.98 ID:Q+2vviQk.net
>>668
手抜きじゃないマフラー装備の国内メーカーの250ってどれよ

672 :774RR:2018/06/04(月) 20:45:38.50 ID:3IcLXpPt.net
>>669
糊残る可能性ありですか
コンセントなんとか延長してみます

673 :774RR:2018/06/04(月) 20:48:19.88 ID:HSOg7nTL.net
>>656
赤かっけぇねえ。いい色。
シルバーもアルミ削りだしっぽい感じでよいと思うけど実物見なきゃだなあ。

674 :774RR:2018/06/05(火) 00:10:48.21 ID:Q9uyIVN8.net
>>672
パーツクリーナーあれば糊取り余裕だし気兼ねなくやっても大丈夫

675 :774RR:2018/06/05(火) 00:30:39.27 ID:/MbhF4+1.net
250の燃費どんくらい?40いく?

676 :774RR:2018/06/05(火) 02:20:35.82 ID:4FujKcxV.net
>>675
240キロ走った時のレシートしかなかったけど、それだと38.6くらい

677 :774RR:2018/06/05(火) 09:11:52.21 ID:z2XJizIK.net
100km以上走ると尻痛てぇ・・・誰かマッサージしてくれ
チャリ用のゲルパッド入りパンツとか必須だな

678 :774RR:2018/06/05(火) 09:17:34.40 ID:XnslGuqB.net
毎晩ケツバット1000発が必須や

679 :774RR:2018/06/05(火) 18:12:05.20 ID:4FujKcxV.net
ゲルザブ使った事ないんだけど体感的な厚みってどうなんだろう
これ以上足付き悪くしたくないから尻鍛えるしかないのか

680 :774RR:2018/06/05(火) 18:43:22.15 ID:Wm0fXnyM.net
おう、回し蹴り1000発も追加でな

681 :774RR:2018/06/05(火) 20:16:30.29 ID:+gfxyJIW.net
ア〇ルは念入りにほぐさないとまじケツいてぇから…
ペペ惜しまずにぶっかけて、一本から順に本数増やしていけば余裕や

682 :774RR:2018/06/05(火) 23:34:05.94 ID:sUYyU4D9.net
125だけど、1200キロ走ったとこで冷却水漏れ発見。

683 :774RR:2018/06/05(火) 23:43:08.57 ID:fV2K7dBf.net
250のシルバーABS付き契約しました
6月生産分の入荷待ちらしいけど、いつ乗れるか分かんねぇな

684 :774RR:2018/06/06(水) 01:16:05.92 ID:hKGbZcQr.net
このバイク本当に格好いいけどあまりにもツーリングに不向きそうで悩む
S660に積載を求めるようなもんなんだろうけど

685 :774RR:2018/06/06(水) 01:45:59.40 ID:Q0NnxV7q.net
そろそろ125と250で分けた方がいいかもね

686 :774RR:2018/06/06(水) 13:53:24.81 ID:xTY0J7dW.net
積載量重視ならスクーターだろうな
まあネイキッドもツールバッグとタンクバッグ、お土産はシート固定で一泊ツー位なら余裕で行けるけどな!

687 :774RR:2018/06/06(水) 14:14:23.27 ID:N4tKvgWt.net
>>684
ホンダならすぐ社外リアキャリア出るやろ

688 :774RR:2018/06/06(水) 18:22:45.28 ID:05WyiCCr.net
しまなみキャンプ行きたい

689 :774RR:2018/06/07(木) 00:08:46.16 ID:Wg/h53PQ.net
リップサービス有りとは言え楽しそうで良いね
ttp://www.mr-bike.jp/?p=145274

690 :774RR:2018/06/07(木) 08:56:58.74 ID:5BeMhZ4A.net
納車が楽しみになるねえ

691 :774RR:2018/06/07(木) 12:11:18.68 ID:DyD9pmmV.net
crf250Rallyから乗り換え検討中
同じエンジンなのに馬力上がってるのは何故

692 :774RR:2018/06/07(木) 12:23:51.39 ID:UeUcg3wJ.net
初バイクなんだけど納車最悪三ヶ月かかるって言われて迷ってる
夏乗りたいのに

693 :774RR:2018/06/07(木) 12:48:38.30 ID:UkPqJ+MS.net
>>692
納車優先なら県内のバイク屋回った方がいいよ
色など選ばなければどこか展示注文済み車があるかも

694 :774RR:2018/06/07(木) 17:51:28.82 ID:y5VlUlwh.net
250、跨がれるのあるかなーと近所のドリーム行ったら一台在庫あり、つい買ってしまった

695 :774RR:2018/06/07(木) 18:45:52.91 ID:XbpdlSAt.net
>>694
洋服買うような感覚でゲットしおってからに・・・

おめ!いい色買ったな!

696 :774RR:2018/06/07(木) 18:58:40.65 ID:UeUcg3wJ.net
>>693
展示注文済車とはなんですか?
シルバー欲しかったんですが黒なら展示してあったんでもし買えるなら納車遅れるよりはいいんで買っちゃおうかな

697 :774RR:2018/06/07(木) 19:11:39.78 ID:77lFQmcz.net
店に聞いたほうが早くね
買う気があるなら

698 :774RR:2018/06/07(木) 20:16:00.26 ID:MkCgW0Sn.net
話し蒸し返すけど、
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ

699 :774RR:2018/06/07(木) 21:00:27.89 ID:y5VlUlwh.net
>>695
ありがとう、黒でした

700 :774RR:2018/06/07(木) 21:08:36.36 ID:I07g77Si.net
話し蒸し返すけど、
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ

701 :774RR:2018/06/07(木) 22:00:23.36 ID:jce/w8wr.net
指短い自分としてはウインカーとホーン位置逆なのありがたい
2台持ちとかだと面倒そうだけど

702 :774RR:2018/06/07(木) 22:02:58.87 ID:H3m5QWCP.net
>>701
俺も手が小さいから、この配置の方がありがたい
ウィンカーを出す際指の移動量が少なくて操作しやすい

703 :774RR:2018/06/08(金) 00:20:59.97 ID:0hDLea+a.net
Twitter界隈は情報無いばかりか香ばしいことになってんな
全部ミュートしたけど
レブルくらい盛り上がってほしいな

704 :774RR:2018/06/08(金) 06:44:34.11 ID:mPuWb+wQ.net
crf250Rallyと乗り比べてどう違うだろうか

705 :774RR:2018/06/08(金) 08:47:27.15 ID:Mmvb8kgI.net
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?

706 :774RR:2018/06/08(金) 11:39:25.28 ID:ZDLI6ubP.net
俺はドリーム介して買えないから割引一切無しの自賠責5年で60万5000くらいやったわ…
etcは付けてくれるらしいけど250で高速とかのんねぇよ…

707 :774RR:2018/06/08(金) 14:05:43.43 ID:M8h6n/6t.net
青山の受付のお姉さんに展示予定聞いてみたけど250Rの展示予定はしばらく無いってよー。

708 :774RR:2018/06/08(金) 15:32:58.29 ID:40tuP+mt.net
ドリームと近隣の優良店の見積もり差額が10万近くあって(3年ローン前提)、流石にドリームで買うのやめたわ

709 :774RR:2018/06/08(金) 15:37:40.13 ID:UGIj0AUt.net
誰かスレ排気量で割ってくれ

710 :774RR:2018/06/08(金) 17:33:17.45 ID:H+IIqk2p.net
>>709
0.004と0.008

711 :774RR:2018/06/08(金) 20:48:05.09 ID:fn8XTt6h.net
分けんでええやろ

712 :774RR:2018/06/09(土) 00:11:29.01 ID:fZCxZlVA.net
へんな関西弁気持ち悪い

713 :774RR:2018/06/09(土) 00:13:47.40 ID:RreUQI3Y.net
>>712
なんや!

714 :774RR:2018/06/09(土) 00:27:52.64 ID:WAEQHGAe.net
正しい関西弁だと>>711はなんちゅーの?

715 :774RR:2018/06/09(土) 00:57:12.18 ID:3E79EhkH.net
関西人が関西弁の使い方についてうるさくなる気持ちは分かるが、関東に来て10年以上経つような人が日常的に関西弁を使っていることにも文句を言わせてくれ

716 :774RR:2018/06/09(土) 06:06:12.30 ID:I3rkzY8o.net
東北人が関東に来てすぐ「恥ずかしい」という理由で東北弁を必死で封印しようとする姿勢にも文句いいたい
確かに東北弁のイントネーションは格好悪いが堂々と喋ればいいんだ

717 :774RR:2018/06/09(土) 08:47:19.76 ID:DrNqiTuN.net
分けへんでええでおまんがな

718 :774RR:2018/06/09(土) 09:19:27.20 ID:QlUa79FX.net
5ちゃんで使われる偽関西弁は猛虎弁だからいちいち指摘すんのはアホやで

719 :774RR:2018/06/09(土) 10:31:14.62 ID:0ZK0Gncm.net
うざい

720 :774RR:2018/06/09(土) 10:33:27.09 ID:dpLwAmhl.net
ワイも分けへんでええと思うでぇ

721 :774RR:2018/06/09(土) 12:11:06.41 ID:21jQUQ1q.net
CBてめんどくさい奴が多いんだねー

722 :774RR:2018/06/09(土) 17:29:05.66 ID:FynXJqpL.net
でんがなまんがな

723 :774RR:2018/06/09(土) 19:54:56.53 ID:zKiX1vO8.net
ボインは、赤ちゃんが吸う為にあるんやで、
お父ちゃんのもんとちがうのんやで、
ボインと云うのは、どこの国の言葉、
うれし恥かしい昭和の日本語、
おおっきいのんがボインなら、
ちっちゃいのんはコインやで、
もっとちっちゃいのんは、ナインやで

なんで女の子だけボインになるのんけ
腹の立つ事、いやな事、シャクな出来事あった日は、
男やったら酒のんであばれまわってうさ晴らし、
女の子ならなんとする、
胸にしまって我慢する女の子の胸の中、
日頃の不満がたまってる、
それがだんだん充満して来て胸がふくれてくるんやで

あげ底のボインは、満員電車に気いつけとくんなはれや、
押されるたんびに移動する、
いつの間にやら背中へ廻り一周廻ってもとの位置、
これがほんまのチチ帰るやおまへんか
コラほんまやで

724 :774RR:2018/06/09(土) 22:20:29.46 ID:qKwGL+lp.net
休憩時ジャケット脱ぎたい人なんだけどワイヤーロックとかで盗難防止してる人いる?
前車は箱の民だったからどうしたらいいか分からないぜ

725 :774RR:2018/06/09(土) 22:29:39.03 ID:WZrOK9Y8.net
こいつ箱似合わないだろうからなぁ

726 :774RR:2018/06/09(土) 23:00:30.79 ID:WZyCsgfU.net
125納車
思ったよりエンジンの音が元気でよい^^
ドッシリ感で走行安定
スコンスコンとギアが入って気持ちがいい
なんか他の125に比べても1速の伸びが小さい

とりあえずタナックスかGIVIのサイドバックを取り寄せる事とした

727 :774RR:2018/06/09(土) 23:12:54.12 ID:qKwGL+lp.net
ミニシェルケース欲しいけど寸法的に収まらなそうなんだよな
そこそこ折りやすいジャケットとプロテクター使ってるんだけど

728 :774RR:2018/06/10(日) 00:48:26.78 ID:Ut+0DKEn.net
納車報告増えてきたっぽい?

729 :774RR:2018/06/10(日) 01:34:29.38 ID:f9mIkofT.net
>>724
メッシュジャケットのアームホールにワイヤー通してヘルメットロックで止めてるけど、
今のところ盗られたことはない
もしもバイクにつないでる物が盗まれるなら、ジャケットよりもヘルメットの方が
狙われやすいんじゃないかな

730 :774RR:2018/06/10(日) 10:29:41.34 ID:XJqj0Cnv.net
俺は250しか選択肢無いと思ってる派だが、125乗れる人はお金餅だと思うの
下道近隣の下駄としてあの車体買うんだから…

731 :774RR:2018/06/10(日) 10:45:15.89 ID:Ut+0DKEn.net
まあ今やバイク自体それなりに自由に使える金がないとね

732 :774RR:2018/06/10(日) 10:47:13.66 ID:7NhKZI2s.net
このバイクめっちゃ気になるんだけどcbr250rと比べてどうなんだろ

733 :774RR:2018/06/10(日) 11:07:57.81 ID:U3mbQN2P.net
>>730
金に余裕がないから125買ったよ
保険料という「固定費」を軽く考えるとかあり得ない
俺は趣味四輪を持ってるから遠出したいならそっち乗ればいいやって考え
まぁ人それぞれだね

734 :774RR:2018/06/10(日) 11:16:52.92 ID:qO2SHh3e.net
車体5万の差と任意保険料だけで何故125cc 買うのか俺には理解できない
高速乗れない、非力、ピンクナンバー
おまけに原付の良いところを殺したデカイ車体
全く魅力を感じない
まあ人それぞれだね

735 :774RR:2018/06/10(日) 11:56:45.19 ID:9jGktl5R.net
125の白が羨ましくてしょうがない

736 :774RR:2018/06/10(日) 11:58:09.65 ID:ttHTJx9V.net
125はギア抜けするってネット上でチラホラ見るけど、250はギア抜けはないの?

737 :774RR:2018/06/10(日) 13:38:12.14 ID:JSSxQ35C.net
まだ700kmくらいだけど今のところギア抜けはないね

738 :774RR:2018/06/10(日) 18:23:51.83 ID:wInneF0w.net
次は125と250は分けた方がいいな
求めるものが全く違うからな
分けないなら1000も同じでいいって事になる

739 :774RR:2018/06/10(日) 18:26:56.52 ID:KlkUNp4i.net
そもそもなんで一緒なのか

740 :774RR:2018/06/10(日) 18:34:44.77 ID:GhdHNmCp.net
分けなくていいとへんな関西弁が申しておりますw

741 :774RR:2018/06/10(日) 19:32:14.33 ID:QRYr0a3O.net
16日に納車の連絡
キタ━━━━━(☆∀☆)━━━━━!!!!

742 :774RR:2018/06/10(日) 20:11:09.03 ID:zPAzUMCj.net
CB250R新スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/1

125ユーザーの方はこのままここを継続するか独自にスレ立て願います

743 :774RR:2018/06/10(日) 20:51:03.67 ID:V3xnKKuC.net
125排斥か
まーいいけど

744 :774RR:2018/06/10(日) 21:03:00.95 ID:XJqj0Cnv.net
>>742

>>743
元祖(ここ)が125専用になったんだから排斥ではないな

745 :774RR:2018/06/10(日) 22:54:28.22 ID:V3xnKKuC.net
ん?違うじゃん
共用スレは残るんでしょ
多分続かないと思うけど、それがわかってて分けるんだから排斥だよ
別に建前なんざいらんわ

746 :774RR:2018/06/10(日) 23:39:36.61 ID:L0QJ+0HG.net
まあ別車種なんだから分けたほうがいいんじゃないの
オレの150Rも別スレあるしな過疎って書き込み無いけどwww

747 :774RR:2018/06/11(月) 08:04:50.39 ID:oM+QmURm.net
見た目がほぼ同じでも排気量倍違うし、バイクとしても法制上も別物だからな…
250が排斥されたってより、卒業した感じ

748 :774RR:2018/06/11(月) 20:25:36.25 ID:qKI8H9i9.net
荒れる元だし別で良いと思うの。

749 :774RR:2018/06/11(月) 21:22:43.36 ID:4Y8ugj5d.net
雨が降っているので、慣らし運転ができないわぁ

マフラープロテクターと・・・
https://plotonlinestore.com/feature_cb125r/

タナックスのサイドバック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783
でもって、フロントフォークにツールバックをぶら下げてみた
これで、ちょっとした買い物には出かけられる^^

どうしても、出だしの1速に慣れない・・・

750 :774RR:2018/06/11(月) 21:26:39.58 ID:d1ZNgrXA.net
サイドバック付けた姿が見てみたい。

751 :774RR:2018/06/12(火) 00:27:05.76 ID:mmYZrW7R.net
>>729
ワイヤーロック情報サンキューです

箱使っててすっかり忘れてたけどエアロシートバッグ2を発掘
まずこれがリアシートに安定取り付け出来るか確認して、駄目そうならワイヤーロック導入してみるよ

752 :774RR:2018/06/12(火) 03:13:22.84 ID:Rq5O59Js.net
久しぶりに触手が動いたわ
最高速どれくらい?

753 :774RR:2018/06/12(火) 08:00:29.67 ID:D7jaoRHM.net
確認できたのは100まで。もうちょい出るけど距離が足らなかった。90まではストレスなく加速、そこから上はジリジリ上がっていく感じ

754 :774RR:2018/06/12(火) 13:52:00.17 ID:BPHvR6uB.net
17日に納車決まったーーー!

755 :774RR:2018/06/12(火) 15:22:11.57 ID:CEh8EA7c.net
バイクにとって危険な車は、ゾロ目ナンバーとか、ミニバンとか、屋根に脚立を積んでる軽バンとかがよく言われているが
付け加えるなら「わ」ナンバーのレンタカー

基本的に運転が下手で、まわりをイラつかせるから、関係のない車までイライラして危険を増幅させている
車の死角に気を配る余裕などあるわけないから、バイクにとっては危険そのもの、ミラーなど見もしないと思った方がいい

観光地などでは青信号のど真ん中で止まって、どっちに行くか考え始めたりする それくらいは当たり前
後ろが迷惑してるとか考えもしない、ツーリング先では気をつけなはれや

何より危険なのは、バイクにすり抜けされてイラっとくるのか、自分の車じゃないから本気で当てに来る幅寄せをしてくる真正の基地外がいる

756 :774RR:2018/06/12(火) 15:45:13.26 ID:80S6wEqL.net
>>755
一番最後のケースは奥多摩周遊でくらったことがある。
すり抜けた後、追い越し禁止車線なのにわざわざ2台追い越して幅寄せしてきやがった。
フィットのレンタルだったなー。

757 :774RR:2018/06/12(火) 19:54:47.63 ID:5lLmfg5V.net
レンタカー借りるのは結構ベテランドライバーが多いんだけどな
初心者は慣れない車あんまり乗りたがらない
まあ>>755みたいな思い込みで偏見持ってるライダーが一番危ない
コイツには近づきたくないな

758 :774RR:2018/06/12(火) 21:29:56.05 ID:Rq5O59Js.net
>>753
結構遅くね?
6速まであってそんなもんか

759 :774RR:2018/06/12(火) 21:42:46.02 ID:iKJQdKoP.net
いや実際レンタカー乗る奴は下手くそ多いだろ。てめぇこそ外でろよニート

760 :774RR:2018/06/12(火) 22:43:34.27 ID:y9nUSdA/.net
>>758
何速あろうと、エンジン出力不足やろ

761 :774RR:2018/06/13(水) 06:37:13.60 ID:0knyHKPK.net
>>759←バカ

762 :774RR:2018/06/13(水) 06:46:49.07 ID:2GUhSTmN.net
レンタカーに乗るということは車にも道にも慣れてないでしょ
最近じゃ偽造免許の中国人が事故上等でレンタカーに乗ってるし

763 :774RR:2018/06/13(水) 07:23:06.11 ID:LHAjJa4+.net
レンタカーで多いのはディーラーとかの車検の代車
遠方から来て現地での移動
大人数で出かける時に7〜8人乗りのミニバン借りに来たり
引越しでトラック借りに来たり
普段車に乗らな人が必要になって借りに来るっていうのは少ない方

764 :774RR:2018/06/13(水) 09:50:21.77 ID:BSJs/OCX.net
>>763
レンタカー屋の店長乙

ところで店長、レンタカーの事故率知ってる?

765 :774RR:2018/06/13(水) 12:10:19.74 ID:L7piYt2f.net
うちの会社の社用車30台全部わナンバーだよ

766 :774RR:2018/06/14(木) 10:25:25.71 ID:tHG5BtAg.net
125の埋没ちんぽマフラーなんとかならんの?

767 :774RR:2018/06/14(木) 12:32:59.41 ID:G1SjqTNS.net
250を買った自分には問題なし
ほんとは600で180キロぐらいの車重があればな

768 :774RR:2018/06/14(木) 22:08:28.23 ID:sHwl66Uh.net
MC41より20キロくらい軽いわけだが、250の方は走りも軽快?

769 :774RR:2018/06/16(土) 14:05:26.12 ID:viwSOtXB.net
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?

770 :774RR:2018/06/16(土) 20:39:27.86 ID:0nxPQ2zw.net
250?

771 :774RR:2018/06/17(日) 07:37:58.25 ID:+g61i414.net
>>768
そうでもない
走行中の軽快さって重さじゃなくて、マス集中と重心バランスだ
後立ち上がりのトルク
250にしては41は全部優秀、特に立ち上がりトルクは優秀なので十分軽快
これ以上はあまりない

ブレーキと停車時の取り回しは41より明らかに楽だが

772 :774RR:2018/06/17(日) 07:41:05.36 ID:+g61i414.net
ブレーキを多様する30から60の低速コーナーならこっちだろうけど
70から100前後の公道でいう中速コーナーなら剛性で勝る41が楽

773 :774RR:2018/06/17(日) 11:11:35.08 ID:WqtjIH9L.net
で?

774 :774RR:2018/06/17(日) 13:03:26.45 ID:oWslqdjH.net
125Rってz250slより高いんだな…

775 :774RR:2018/06/19(火) 02:35:11.99 ID:5Z01wy63.net
zも軽くて安くて良いんだよねぇ。

776 :774RR:2018/06/19(火) 09:18:56.65 ID:YCAkjkmO.net
>>774
水冷と空冷の差じゃね?

777 :774RR:2018/06/19(火) 09:27:41.78 ID:8F7avyK9.net
125はエンジンオイルフィルター無さそうだけど、250は右カバーに
オイルフィルターのカバーらしき円形のものがついてるけど、
それがオイルフィルターなのかは所有してる人に報告してもらわないと
確定できない

778 :774RR:2018/06/19(火) 12:01:52.93 ID:dDcMQVAI.net
250用リアキャリア開発中ですってよ

779 :774RR:2018/06/20(水) 14:38:13.49 ID:QUrTpadc.net
せっかくギュッと固めたようなデザインなのにびろーんとキャリアを出すのか

780 :774RR:2018/06/20(水) 17:42:37.81 ID:QB83K0mo.net
気にし過ぎじゃない?
キャリアとかセンスタなんて規格作って全車OPにして欲しいくらいよ

781 :774RR:2018/06/21(木) 23:02:57.98 ID:Yi8ESElv.net
今日来てちょろっと乗る
まず乗って微妙に立ち乗りっぽいというか
自分の目の前に何もなくてすぐハンドル&前輪という感じ
普段乗ってるトライアンフスクランブラーよりホイルベース、かなり短く感じる

前乗ってたMT-25はタンク抱く感じだったのとも違う。
けどすぐ慣れた

加速、まあこんなもんだろう
さすが現代のバイク、ギアはすいすい入る

足つき、素直に足下ろすとステップ横にくる
身長167の短足でもまあなんとかつくし、とにかく軽いから怖さは無し

乗りやすい普通のバイク!って感じでした
1000も乗ってみたいなー

782 :774RR:2018/06/22(金) 09:24:59.69 ID:5pCDeGJD.net
1000はすぐ面倒になって乗らなくなりそう
走行モードの切り替えも買った当初だけでじきにしなくなるだろう
オレの場合

783 :774RR:2018/06/22(金) 11:45:15.28 ID:cEQif0R5.net
>>782
スイッチ類なんかすぐに飽きて触らなくなりますよね。
車のパドルシフトなんて良い例だ。

784 :774RR:2018/06/22(金) 20:39:02.12 ID:MWbvd+To.net
レーダーサポートとか蛇行運転抑制装置とかの何かのスイッチ類が付いてるけど
飽きる以前に一度も触った覚えがない

785 :774RR:2018/06/23(土) 02:51:59.31 ID:pwGyiyss.net
1000はそこまで進化してるのか

786 :774RR:2018/06/23(土) 09:16:40.55 ID:GlUo60xn.net
まるで車だな

787 :774RR:2018/06/23(土) 09:22:13.43 ID:P6uvrJk1.net
乗り慣れていない前提の装備
実際には殆ど使用しないので実は必要がないものばかり
でも偶にしか乗らない人には意外と重宝されてる

788 :774RR:2018/06/24(日) 17:14:00.22 ID:pw3TNqBg.net
300は日本では売らないのかな?

789 :774RR:2018/06/24(日) 18:33:55.50 ID:zpVumIAA.net
300なんていらんだろう
さっさとCB650Rだせばいいのに

790 :774RR:2018/06/24(日) 19:15:05.75 ID:Unayzrp4.net
このバイクの250と300は37ccしか違わないから
MT03とかなら70cc違うから結構変ってきそうだけど

791 :774RR:2018/06/25(月) 22:33:09.20 ID:sdn0mgGu.net
>>781
7000回すと結構元気なバイクだぞ

792 :774RR:2018/06/25(月) 22:56:18.27 ID:5kMfXHr6.net
メーターの真ん中、白ランプチカチカはパワーバンド入ったぜ!なんだろうか
説明書見ないと

793 :774RR:2018/06/28(木) 00:27:41.69 ID:WltkELJM.net
このスレではギア抜けの報告は一切ないのね?

794 :774RR:2018/06/28(木) 07:05:32.12 ID:6HGeSUmq.net
>>793
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw

795 :774RR:2018/06/28(木) 07:10:58.49 ID:4eMnLLRm.net
>>794
どう下手に操作するとギア抜けするの?

796 :774RR:2018/06/28(木) 08:55:11.73 ID:6HGeSUmq.net
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる

クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが

797 :774RR:2018/06/28(木) 08:58:54.05 ID:6HGeSUmq.net
勿論だが、エンジオイルもこまめに変えること
オイル劣化すると入りも抜けも悪くなるからな

ギアチェンヘタクソを自覚してるなら3000交換したほうがいいがくらいだw

798 :774RR:2018/06/28(木) 09:06:49.43 ID:4eMnLLRm.net
>>796
そんな事でギア抜けするか?

799 :774RR:2018/06/28(木) 09:11:24.41 ID:6HGeSUmq.net
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

800 :774RR:2018/06/28(木) 10:35:21.44 ID:QIJ86SQT.net
>>796
負荷をかけるギアチェンジとは具体的にどういう操作ですか?

801 :774RR:2018/06/28(木) 10:42:27.47 ID:e2cs6ITA.net
シフトダウンするときクラッチ切ってる間に空ぶかししてショックを和らげるみたいなのやってるんだけどギアに良くないのかな?

802 :774RR:2018/06/28(木) 10:46:20.16 ID:2j9rhcrG.net
ブリッピングってやつじゃないの?

803 :774RR:2018/06/28(木) 10:49:05.27 ID:VSpzuHZ+.net
ブリッピングは基本なので大丈夫

804 :774RR:2018/06/28(木) 11:14:13.49 ID:6HGeSUmq.net
>>800
ギアチェンの失敗例なんて、説明難しすぎるww

とにかくだ
スピードを落とさずに滑らかにギアチェンするんだよ
旨い奴のギアチェンなんてYouTubeにいくらでもあるだろうがw
それ見りゃいい

805 :774RR:2018/06/28(木) 11:19:01.59 ID:6HGeSUmq.net
>>801
言ってる事が理解できないが
とにかくギアチェンは短くスムーズにすればいいんだよ
それが最適解だって普通にバイク運転すりゃ分かるだろw
バイク持ってないとか?

806 :774RR:2018/06/28(木) 11:27:25.21 ID:hh4yi1Uq.net
>>805
よく知らないくせにシッタカするからこうなるんだよ

807 :774RR:2018/06/28(木) 11:27:50.41 ID:GWUj073k.net
まずおまえが免許すら持ってなさそうw

808 :774RR:2018/06/28(木) 11:30:52.89 ID:6HGeSUmq.net
>>806
わかったわかったw
良いから見ろ

https://youtu.be/Rs4THz7Af-w
ヘタクソの相手もうめんどくせえからわざわざもってきてやったぞw

35万再生だから多分バカでもわかるだろ
バイク持ってないならしらんw
つかお前の存在がスレチ

809 :774RR:2018/06/28(木) 11:32:28.38 ID:6HGeSUmq.net
大体2ヶ月も運転すりゃギアチェンの最適なんてすぐわかるだろw

810 :774RR:2018/06/28(木) 11:40:11.47 ID:6HGeSUmq.net
>>808の補足
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事

まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ

811 :774RR:2018/06/28(木) 11:41:55.38 ID:hh4yi1Uq.net
その程度でギア抜けなんかおこさんよww

812 :774RR:2018/06/28(木) 11:42:51.63 ID:og3HiiBr.net
>>799
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

ワロタw
ミッション構造調べたらまたオイデ

813 :774RR:2018/06/28(木) 11:49:12.01 ID:6HGeSUmq.net
考えずにバイクを速く走らせりゃ良いんだよ
頭だけで考えて無駄な事するから劣化させる
だから旨くならねえんだろうなw
ある意味頑固者だよなw

814 :774RR:2018/06/28(木) 11:52:00.28 ID:hh4yi1Uq.net
もう自分でもなにが言いたいのか分からなくてるんだろうなwww

815 :774RR:2018/06/28(木) 11:53:18.98 ID:6HGeSUmq.net
ヘタクソって頑固だよなw
動画見てできないならバイク売れってw

816 :774RR:2018/06/28(木) 11:58:32.19 ID:6HGeSUmq.net
逆にお前のギアチェンを上げてダメ出しでももらったらどうだ?
バイクボロボロにする前にさ

ほんと親切すぎるわ俺

817 :774RR:2018/06/28(木) 11:59:30.92 ID:hh4yi1Uq.net
初心者がどんな乗り方しようとギア抜けするような壊れ方なんてしないんだが
なんの話をしてたのかもわからなくなったのか
シッタカがバレて論点のすり替えに必死なのか
統合失調症なのか

818 :774RR:2018/06/28(木) 12:17:56.98 ID:RQmAaIaS.net
ギア磨耗が極端に早く進めばギア抜けが始まるから経験上初心者のバイクにギア抜けが多いのは合ってるとおもうんだが

819 :774RR:2018/06/28(木) 12:23:53.32 ID:6HGeSUmq.net
>>817
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1192230181?ccode=ofv&pos=42

まずはバイク買おうぜ
じゃあなww

820 :774RR:2018/06/28(木) 12:33:19.99 ID:QIJ86SQT.net
>>804
ありがとうございます
しっかり速度を出してギアチェンジすれば大丈夫ということでしょうか。
自分の操作を見てもらったほうが早いのかと思いますが
撮影する環境がないもので

821 :774RR:2018/06/28(木) 12:49:04.46 ID:RQmAaIaS.net
>>820
動画見ろって言われてるんだが

822 :774RR:2018/06/28(木) 13:00:53.82 ID:WL9esZnx.net
バイクのミッションって1速から6速まで常にギアは噛み合ってるんだけど
ラフな操作したぐらいで噛み合わせが悪くなるとか
摩耗が早くなるとかないよ

823 :774RR:2018/06/28(木) 13:12:41.99 ID:RQmAaIaS.net
>>822
じゃあミッショントラブルで歯車欠けが発生するのは何故?

824 :774RR:2018/06/28(木) 13:19:58.46 ID:og3HiiBr.net
>>820
真に受けなくていい
そいつ言ってることがデタラメだし、そもそも答えになってないしな

825 :774RR:2018/06/28(木) 13:36:32.27 ID:9ZRTfv79.net
>>823
ギア欠けなんてすごいレアなトラブルだよ
極端に距離数行ってて金属疲労とか
エンジン内部のなんかの部品が外れてギアが噛んでしまったとか
神経質にならなくても心配ないよ

826 :774RR:2018/06/28(木) 13:45:44.65 ID:k9N9pxCY.net
カワサキの場合
1N2N3N4N5

827 :774RR:2018/06/28(木) 14:01:07.08 ID:og3HiiBr.net
>>820
あと変な勘違いする前に言っておくが
闇雲に速度出せば良いってもんじゃないからな
間違っても公道でそんな運転すんなよ

828 :774RR:2018/06/28(木) 15:35:13.84 ID:Ie0/YaCR.net
シフトミスはクラッチがちゃんと切れてないと起こりやすい
遊び調整で改善することもある

829 :774RR:2018/06/28(木) 16:58:03.11 ID:hHEyp3JE.net
>>827
何故そうなるw

830 :774RR:2018/06/28(木) 17:01:54.22 ID:hHEyp3JE.net
古いカワサキならともかく普通に運転してりゃエンストもギクシャクもギア抜けもしないんだよなー

831 :774RR:2018/06/28(木) 17:57:10.81 ID:Meomoopu.net
ABS付黒が即納できるって言うんでIYHしてしまいました。30日納車です。皆さんよろしくです。

832 :774RR:2018/06/28(木) 17:58:25.37 ID:QIJ86SQT.net
>>827
大丈夫です、安全運転に徹します。
結局のところ特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね

833 :774RR:2018/06/28(木) 20:15:44.65 ID:E4QMhLyb.net
>>832
wwww
動画見ろって言われてるんだろうがw

834 :774RR:2018/06/28(木) 22:30:49.07 ID:6HGeSUmq.net
面白い奴ばっかりだな

835 :774RR:2018/06/29(金) 02:05:00.46 ID:C0rP8tzm.net
>>832
>特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね

それでおk
ニワカの妄言は聞く必要なし

836 :774RR:2018/06/29(金) 07:20:30.81 ID:MzK6ire7.net
レインカバー買ったけどちょっとサイズ小さかった
フェンダーレスにしたらぴったりなのに

837 :774RR:2018/06/29(金) 10:39:04.39 ID:0iNMLGAo.net
荷崩れ品出ないかな

838 :774RR:2018/06/29(金) 10:42:44.48 ID:EOlnc4oQ.net
タンクボコボコのが欲しいんか、変な奴やな

839 :774RR:2018/06/29(金) 11:21:09.44 ID:3UOy/lIs.net
>>835
普通じゃないからギア抜けするって話だと思うんだけどw
本人が普通じゃないからw

840 :774RR:2018/06/29(金) 11:52:39.96 ID:R1JDwEis.net
>>839
ここまで誰もギア抜けするなんで一言も言ってない

841 :774RR:2018/06/29(金) 22:32:13.36 ID:VTYGRZU+.net
タンクカバー1万5000で買えるんだな
フロントフェンダー塗装してある赤黒買っといてしっくりこなかったらシルバーのカバー買うのが情強

842 :774RR:2018/06/30(土) 02:03:50.29 ID:dIsrKqyf.net
>>840
>>793
ボケ老人かよw

843 :774RR:2018/06/30(土) 04:12:48.41 ID:FxlFge/Z.net
>>799
>勿論
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

晒し上げ

844 :774RR:2018/06/30(土) 05:31:35.29 ID:3JmyQl0w.net
恥ずかしい

845 :774RR:2018/06/30(土) 06:06:02.78 ID:HHdZMPzU.net
初心者丸出しの自演で草生えるわ
バイクも初心者丸出しだしw
バイク乗りに憧れるキッズかなにか?

846 :774RR:2018/06/30(土) 06:27:40.60 ID:HHdZMPzU.net
ギア抜けって前オーナーがヘタクソなせいでバイクに変な癖が付いてたりするw
シフトレバーが固着気味
チェーンが伸びたまま
オイルは汚い

前オーナーはバイク自体の不良って言いはるがむしろお前の運転と整備が不良だ

847 :774RR:2018/06/30(土) 06:47:27.72 ID:U1k4cgMR.net
かわいいね

848 :774RR:2018/06/30(土) 08:50:27.47 ID:lCUTla3l.net
シフト操作はオレ的にはネモケンの説明が分かりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=0JJx0Jxpxq4

参考にこれも貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

849 :774RR:2018/06/30(土) 11:35:38.53 ID:4JPB/nwV.net
>>805
ブリッピングも知らないで人にアドバイスとか笑えるwww

850 :774RR:2018/06/30(土) 12:39:25.39 ID:cv8AeWjL.net
シートから僅かに尻を上げて屁をこくと‘ブリッ’っと鳴るのをブリッピングいいます

851 :774RR:2018/06/30(土) 13:03:35.77 ID:/k6eBbFO.net
>>849
最近覚えたのかな?
頭良いねえw漢字ドリルもわすれずにやれよww

852 :774RR:2018/06/30(土) 16:10:20.67 ID:fnURkzkm.net
>>849
まあライダーの大半はブリップしてないし

853 :774RR:2018/06/30(土) 18:32:30.90 ID:+M6Xk+kw.net
大型じゃやらないけど250以下は結構やっちゃうな〜

854 :774RR:2018/06/30(土) 19:42:04.15 ID:4JPB/nwV.net
>>852
しないとか出来ないってなら別にいいが知らないってんだぞ?
MT二輪乗ってるなら経験則とか知識としてくらい持ってるもんだろ
まだその段階にすらない奴が講釈垂れてんのが阿呆らしいってことwww

855 :774RR:2018/06/30(土) 22:39:09.56 ID:fnURkzkm.net
>>854
その辺は暖かく見守ってやってさ(笑)

856 :774RR:2018/07/01(日) 08:47:04.33 ID:7Wuy5V9s.net
>>850
走ってる時に屁をすると加速した気がするのはなんなんでしょうか

857 :774RR:2018/07/01(日) 09:29:32.79 ID:IpyGP0mu.net
ブリップww

858 :774RR:2018/07/01(日) 11:40:21.54 ID:zDijZmef.net
車だけど雨の日に回転数を合わせずにシフトダウンして交差点曲がったらスピンして怖い思いしたんですよ。
それ以来シフトダウでは回転数合わせるようにしてるんだが、そういう怖い思いした事はない感じなんですか?

859 :774RR:2018/07/01(日) 13:39:06.11 ID:R97mVNc9.net
そういう時は半クラ長めに使うんだよ

860 :774RR:2018/07/01(日) 13:50:29.94 ID:htPh0Ytv.net
>>858
練習しなさいw
http://www.drift-car.com/st3/st3_4.html

861 :774RR:2018/07/01(日) 14:22:30.31 ID:I7/kQGyA.net
>>856
実際僅かに加速してるんだよ

ただもっと速く走りたいなら
ブリッピングで実を出すと
五感が研ぎ澄まされ、帰宅する場合のみ
いつもの3倍のスピードで走れるぞ

862 :774RR:2018/07/01(日) 15:45:37.62 ID:T8qNvSan.net
ブリッピングなんて車のヒールアンドトゥみたいに難しくないし
特別なテクニックでもなんでもない
ほとんどのライダーがやってる事
最初は制動距離に余裕とってリアブレーキとアクセルだけでやって
回転合わせるのに慣れたらフロントブレーキかけながらでも簡単に出来る様になる

863 :774RR:2018/07/01(日) 16:29:41.57 ID:ZNaNDspI.net
>>858
クラッチミートを丁寧に

864 :774RR:2018/07/01(日) 18:28:20.79 ID:T8qNvSan.net
いや、コーナリング中にシフトダウンしなくていい様に
コーナー進入前に適切な速度に落としてシフトダウンしておく事が大事だろ
基本コーナーはアクセル開けてリアタイヤにトラクションかけながら走るのが安全な走り方

865 :774RR:2018/07/01(日) 21:05:19.14 ID:eN8BNQn6.net
>>861
おかんが晩ご飯言うたらすぐ降りて来いよw

866 :774RR:2018/07/01(日) 21:07:14.84 ID:eN8BNQn6.net
>>864

810で既に説明終わってんだろ
くどい奴だなぁ

867 :774RR:2018/07/01(日) 21:28:42.06 ID:3jpjz/wk.net
>>810
意味不明

868 :774RR:2018/07/01(日) 21:29:33.62 ID:w0e5uOcv.net
>>866
キモ

869 :774RR:2018/07/01(日) 22:03:40.83 ID:eN8BNQn6.net
単発IDあざっすww

870 :774RR:2018/07/01(日) 22:11:04.82 ID:3jpjz/wk.net
>>869
お前>>810だな
解説頼む

871 :774RR:2018/07/01(日) 22:34:30.53 ID:eN8BNQn6.net
>>870
馬鹿発見

872 :774RR:2018/07/01(日) 23:02:57.79 ID:3jpjz/wk.net
>>871
伝わらなかったか。
じゃ改めて、
君の書いた>>810が意味不明なんで解説又は捕捉頼む

873 :774RR:2018/07/02(月) 02:18:57.69 ID:aAuvb6wA.net
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね

874 :774RR:2018/07/02(月) 02:30:33.44 ID:VsSTT8KT.net
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね

875 :774RR:2018/07/02(月) 02:43:47.29 ID:9P4GvBgM.net
このバイク最近気になってるわ
VTR250、9R、GN125ときて、現在は乗ってないけど、次はこれにしようと思ってる
今は速いのとかじゃなくて、気軽に乗れるネイキッドがいいわぁ
でも、オフ車も気になる…

876 :774RR:2018/07/02(月) 03:02:40.40 ID:A7ok2k+P.net
納車して2週間600kmくらいでギア抜け頻発したけどオイル交換したら直ったよ
その後は一度もギア抜けしてない

877 :774RR:2018/07/02(月) 04:50:44.88 ID:rNLhJr3m.net
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw

878 :774RR:2018/07/02(月) 04:53:31.45 ID:rNLhJr3m.net
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる

クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが

879 :774RR:2018/07/02(月) 04:53:48.26 ID:rNLhJr3m.net
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

880 :774RR:2018/07/02(月) 04:55:27.58 ID:rNLhJr3m.net
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事

まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ

881 :774RR:2018/07/02(月) 06:24:45.28 ID:ystccWAu.net
わーったわーった
良いから涙ふけよ
動画しっかり見て三年位練習すれば出来るようになるんじゃねえの?適当

882 :774RR:2018/07/02(月) 06:26:53.43 ID:ystccWAu.net
808のシフトアップはカッコ良く上手いな
頑張れよw

883 :774RR:2018/07/02(月) 06:33:58.66 ID:SZYZ2xqP.net
>ID:rNLhJr3m
こいつなに言ってんの?
頭大丈夫か?

884 :774RR:2018/07/02(月) 06:41:24.32 ID:Tj6F3rPH.net
>>883は、何でも噛みつく常駐のヘタクソだからこれ以上触らないでくれ
荒れるから

885 :774RR:2018/07/02(月) 06:44:22.74 ID:Tj6F3rPH.net
ID:rNLhJr3m= ID:SZYZ2xqPね

886 :774RR:2018/07/02(月) 06:50:37.70 ID:SZYZ2xqP.net
頭悪そう

887 :774RR:2018/07/02(月) 11:16:00.30 ID:oyjLT8kz.net
>>877-880
トンチンカン過ぎる(笑)

888 :774RR:2018/07/02(月) 16:53:22.05 ID:iulH5L5F.net
>>876
このスレで初のギア抜け報告、乙であります
正直なのは君だけだ

889 :774RR:2018/07/02(月) 17:07:36.86 ID:DCWpa/aC.net
ニュートラルランプやインジケータ表示あっても、ローかセカンドに入ってる時があって焦る

890 :774RR:2018/07/02(月) 18:29:15.93 ID:kzMvAPAC.net
>>888
まだ乗ってるやつの数が少ないんだからそんなに報告無いに決まってるだろ
バカ?

891 :774RR:2018/07/02(月) 19:14:39.97 ID:jwVlR213.net
このバイクが気になって来た、通りすがりですが
>>887さん
>>877-880
のどこがトンチンカンなのでしょうか?
私にはわかりませんのでお教えいただけると幸いです。

MC41前期のエンジンが秀逸で好きですわ(低回転はクソですが)
で、CB250F(MC43)を買おうかと悩んでいましたがマフラーとスタイルが嫌いでやめて
セロー250にしましたが飽きました、で、今は
これが今は気になってしょうがない、レブル250のエンジンも良いらしいじゃないですか
ホンダ250単気筒はイイ、すんごくイイ
こんな軽くスコスコ入るミッションは逆にギア抜けが気になりますねぇ
きちんと入れる、雑では抜けやすいような気がするなー
ヤマハ、カワサキ250のミッションは好みじゃないんだよなー
ガコって入るのがさ、きちんと入っているんだろうが。。。

892 :774RR:2018/07/02(月) 19:27:07.86 ID:Jmc29b3v.net
>>891=>>877-880

わかりやすいですねw

893 :774RR:2018/07/02(月) 20:29:30.41 ID:QNKsSrCo.net
ギア抜けくんマジきもいです

894 :774RR:2018/07/02(月) 20:34:27.29 ID:SZYZ2xqP.net
>ID:rNLhJr3m←バカ

895 :774RR:2018/07/02(月) 21:46:50.93 ID:iulH5L5F.net
>>890
ツイッターやブログ、間違いだけのコミューター選びなど、新型車にしては驚くほどあちこちで報告されてるが
馬鹿はお前で確定

896 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:15.50 ID:fxg7sGuO.net
マジきもい

897 :774RR:2018/07/04(水) 08:40:35.12 ID:YYsOkLbG.net
欲しいけどなー
このエンジン乗ったことあるから
違うエンジン乗りたいんだよな

898 :774RR:2018/07/04(水) 13:47:43.38 ID:dLi4zvZX.net
>>895
ツィッター
ブロガー
ってさぁなんで超弩級のヘタクソライダーばっかしなんだろう?

世間を知らないInstagramに通じる何かがある

899 :774RR:2018/07/04(水) 17:24:32.12 ID:Oa/nov10.net
CB125Rのギア抜け報告あった。4速が抜けるんだってさ。
ホンダはカブでもギア抜け問題出たのでギア作るのが苦手なんだろうね
[間違いだらけのコミューター選び ホンダ・CB125R]でググると出てくる ギヤ

900 :774RR:2018/07/04(水) 17:59:08.46 ID:JAZkPSk1.net
>>891=>>877-880=>>898

901 :774RR:2018/07/05(木) 10:24:34.79 ID:6atr/2aS.net
>>900=>>1-999

902 :774RR:2018/07/05(木) 10:28:09.64 ID:+a0px5cn.net
250はギア抜けないな
ノークラシフトも余裕

903 :774RR:2018/07/05(木) 12:36:16.56 ID:+bUUHKyX.net
>>902
普通のライダーならそうなるよなw
ここはネット弁慶のクソ雑魚ライダーばっかりだからギアが抜けるw

904 :774RR:2018/07/05(木) 12:57:47.99 ID:NmZmgS5s.net
>>903
でっかいブーメラン刺さってますよww

905 :774RR:2018/07/05(木) 17:05:11.27 ID:P8YHX5Zj.net
>>904
どうしたw

906 :774RR:2018/07/05(木) 18:35:53.58 ID:KcU0vmKI.net
ツマンネ

907 :774RR:2018/07/05(木) 20:56:04.95 ID:oGxTRSAz.net
>>891
>>877-880
>>898
>>903

分かりやすいですね〜

908 :774RR:2018/07/08(日) 22:34:05.09 ID:Xsv1j6o1.net
250にも125みたいなショートマフラーにして欲しかったな。

909 :774RR:2018/07/08(日) 22:56:30.02 ID:pkDiJElO.net
あれが嫌で125にしちゃった

910 :774RR:2018/07/09(月) 08:57:12.10 ID:YLcv3p2D.net
その代わりに社外マフラーの選択肢が出てくる

911 :774RR:2018/07/09(月) 20:31:26.56 ID:z5JNX3lP.net
250のスレがクラッチガイジたちに占拠されたからこっち住みます

912 :774RR:2018/07/10(火) 02:44:46.10 ID:M11UeoSr.net
クラッチ面白そうだったから初心者のふりして油注いできたわ

913 :774RR:2018/07/10(火) 06:29:55.84 ID:AiYIDeOS.net
>>912
なんだ、論破されて逃げてきたのか半クラくん
荒れるから他所行け

914 :774RR:2018/07/10(火) 15:00:19.12 ID:w4CiGxka.net
>>913
いちいち突っかかるなよ荒れるから他所いけ

915 :774RR:2018/07/10(火) 20:01:33.73 ID:S47uY5R3.net
>>910
125rもビームスからでる社外マフラーでスイングアーム横に持ってこれるで
逆に250rは125r純正マフラーみたいに車体下に格納するタイプのマフラー情報は今のところない

916 :774RR:2018/07/11(水) 17:54:37.38 ID:EcTsIii2.net
CB250と125はクラッチガーエンストガーでキモすぎる。
あといちいち自演挟んでくるのもキモい。
数分後にすぐ賛同するかの如くコメントとか
明らか過ぎ。

917 :774RR:2018/07/11(水) 18:54:14.55 ID:rQajh8Jy.net
出た構ってちゃん

918 :774RR:2018/07/11(水) 20:32:32.20 ID:7qhsjj8/.net
格好いいバイクだけど足つかなかったw

919 :774RR:2018/07/11(水) 23:37:04.18 ID:QInYpVfu.net
>>918
身長どれくらい?

920 :774RR:2018/07/13(金) 08:30:38.63 ID:N0nhq1bE.net
174cmだけども短足なんでサイド外すのも怖かった

跳べなかった跳び箱を思い出したよw

921 :774RR:2018/07/13(金) 08:31:44.32 ID:fgwYOEpr.net
>>916
こう言う奴が脳内仮想敵を作って暴れた挙句、暴走してリアル社会で問題起こすんだろうな

922 :774RR:2018/07/13(金) 17:45:59.77 ID:XNGZpnz7.net
エンスト
単気筒
ギクシャク
ブリッピング

ここらへんをずっと話し続ける雑魚w

923 :774RR:2018/07/13(金) 21:36:05.03 ID:5nuhEXSw.net
それに粘着する糞w

924 :774RR:2018/07/14(土) 16:32:44.43 ID:MqdwHDxn.net
そういえばシルバー買ったんだけどアンダーカウルをタンクと同じ色に塗装したら肉厚に見えて一気にかっこよくなった
マジでオススメだから持ってるやつはアンダーカウルを明るめに塗装してみてくれ

925 :774RR:2018/07/14(土) 16:54:01.77 ID:Rgi3cYqz.net
えー、やだなぁ・・・

926 :774RR:2018/07/14(土) 21:43:05.29 ID:1jaYLBsw.net
125に乗りたくて今教習受けてるけど、バイク乗りって凄いな
ニーグリップで股が軽く筋肉痛だわ

927 :774RR:2018/07/14(土) 22:29:52.65 ID:uDHW5Zrm.net
緊張のせいもあるかもね

928 :774RR:2018/07/15(日) 04:44:16.49 ID:dDFLxN05.net
頑張れ、お盆までには乗れるといいな。

929 :774RR:2018/07/15(日) 16:23:43.80 ID:Zdqbh5l3.net
エンジョイホンダでまたがってきたけど125なのに足つき悪いな
CBR250Rの方がいいわ

930 :774RR:2018/07/15(日) 16:26:32.17 ID:Zdqbh5l3.net
間違えたRRか

931 :774RR:2018/07/16(月) 15:19:42.12 ID:4YwgLQFU.net
>>929
平均身長伸びてもまだ世界じゃちびっ子の国日本( ;・ω・ )

932 :774RR:2018/07/16(月) 15:58:05.09 ID:H988XFzi.net
まぁモンキーも大して変わらんけど

933 :774RR:2018/07/17(火) 19:42:17.78 ID:VRqlnfk8.net
>>917
よう、構ってちゃん
単気筒スレに常駐してんの?

934 :774RR:2018/07/17(火) 20:58:20.11 ID:IH1J03oP.net
モンキー125の方が原付二種のメリットや楽しさを満喫出来そうだな

935 :774RR:2018/07/19(木) 21:55:50.22 ID:6d0hye0q.net
モンキーなんか、あんなクソバイク、きもいし125になって
車の流れに乗れるだろうが、しょせんは小径タイヤ
そもそも50ccに限らず小径タイヤのバイクはすべてクソだわ
あんなのによく命をかけて乗れるもんだわ、基地外だろ

936 :774RR:2018/07/19(木) 22:08:38.98 ID:3E4OArxq.net
お前の方が基地外に見えるが...

937 :774RR:2018/07/19(木) 22:22:41.10 ID:6d0hye0q.net
936
フウ、ガキ

938 :774RR:2018/07/19(木) 22:29:53.29 ID:kNqvWOgc.net
キモ

939 :774RR:2018/07/20(金) 00:23:44.48 ID:9qzsH6mQ.net
バクサイから来たようなレスだな

940 :774RR:2018/07/20(金) 07:22:18.93 ID:SK8pzoRi.net
確かにホイールベース長いしタイヤでかいし足つき悪いし
街中をキビキビ走り抜ける最も原二に求められるものが無いよな
コレ買うんだったら迷わず250買うわ

941 :774RR:2018/07/20(金) 10:17:23.24 ID:N7q2EAmC.net
モンキースレでやってこいハゲ

942 :774RR:2018/07/20(金) 18:35:24.93 ID:sEvEyCRO.net
125買う理由が見当たらない

943 :774RR:2018/07/20(金) 21:10:56.71 ID:fL78Ai4R.net
250乗るなら1000乗るって言うのと同じだわ。好きなの乗ればいいやん?

944 :774RR:2018/07/20(金) 21:18:00.57 ID:jCd53qey.net
価格そんなに違わないのに何故しょぼい125買うかわからないってことだよね

945 :774RR:2018/07/20(金) 22:50:28.03 ID:ECgBw+s2.net
125のエンジンをNSF100の車体に積んでNチビ復活しよう

946 :774RR:2018/07/20(金) 23:00:56.04 ID:i0NlSc4i.net
250はマフラーダサいし、このエンジンは好きじゃない

947 :774RR:2018/07/20(金) 23:09:25.72 ID:iwVgcw+r.net
>>945
回して楽しみのないエンジン積んでもアカンやろ

948 :774RR:2018/07/21(土) 07:08:46.04 ID:CCUng3rF.net
125はないわ

949 :774RR:2018/07/21(土) 07:13:33.08 ID:H+vu61cp.net
つーか、125で40万って、買う奴、頭おかしいやろ

950 :774RR:2018/07/21(土) 07:27:56.61 ID:sj4Qd5Kj.net
数売れないから高くしないと元が取れんのだろう…

951 :774RR:2018/07/21(土) 21:36:07.25 ID:sJIwKKye.net
おれも125を買うやつの気持ちがわからんわ
重量17k。6万円。免許の違い
学生なんじゃなかろか?
見た目マフラーってのはわかるが、実際乗ってみたらマフラーって音以外は
大して気にならなくなるものだと思うよ
グロムだのモンキーだのノークラよりは、ずーーーーっとましだろうけどね

952 :774RR:2018/07/21(土) 21:42:06.40 ID:CCUng3rF.net
>>951
え?

953 :774RR:2018/07/21(土) 21:44:23.36 ID:ZBX4DkOX.net
>>951
えぇ?

954 :774RR:2018/07/21(土) 21:56:09.35 ID:1nFP5vE5.net
あまりの暑さに脳がやられたみたいだな...

955 :774RR:2018/07/21(土) 22:26:46.85 ID:wLsUklPX.net
ノークラはカブだけやぞ、分かったかノータリン

956 :774RR:2018/07/21(土) 22:30:12.82 ID:XU003X1y.net
monkeyはクラッチあるね

957 :774RR:2018/07/21(土) 22:40:38.61 ID:R1czB+ZM.net
ハローハローミスターモンキー〜

958 :774RR:2018/07/21(土) 23:09:24.21 ID:yk/Z9/Ym.net
バイクなんて見た目が8割やろ

959 :774RR:2018/07/22(日) 01:30:17.90 ID:bZi1iGYj.net
125であの見た目とあの装備だからいいんじゃないか?250なら他にも良いのたくさんあるし。
まあ、どっちも買わないけど。

960 :774RR:2018/07/22(日) 22:20:26.35 ID:4OM9HMqE.net
125って原2?

961 :774RR:2018/07/22(日) 22:25:21.79 ID:9Ktw/r4I.net
そだね

962 :774RR:2018/07/23(月) 01:25:29.45 ID:oKKkgE4E.net
ファミバイでいけんじゃん

963 :774RR:2018/07/27(金) 08:03:26.78 ID:0SdS1ejR.net
CB125買うぐらいなら、少し資金を足して高速も乗れるCB250だろうね

964 :774RR:2018/07/27(金) 09:36:28.34 ID:cIXk+xt8.net
高速のっても面白くないよ、ひとそれぞれだろ

965 :774RR:2018/07/27(金) 12:12:39.94 ID:O5Jvg7+r.net
1台なら250複数持ちなら125でいいんじゃ

966 :774RR:2018/07/27(金) 12:14:28.51 ID:3LH8TURh.net
高速乗って遠出したかったらN-VAN買えば

967 :774RR:2018/07/27(金) 16:42:33.16 ID:a5wCu/ug.net
>>929
清水さん?

968 :774RR:2018/07/27(金) 18:44:32.58 ID:qpo/UnMH.net
125だとツーリングに誘われない
高速乗れないから
コミュ障にはピッタリ

969 :774RR:2018/07/27(金) 20:14:04.97 ID:PXPb/dDA.net
ホンダの低金利ローン、
1000と125だけで250は
キャンペーンやってないのね。
残念です。

970 :774RR:2018/07/28(土) 02:09:07.36 ID:Pq6rIZnq.net
会社員なら労金とかで市の制度併用で1%くらいの借りれるよ

971 :774RR:2018/07/28(土) 06:09:54.34 ID:ZgtyTaN9.net
250〜400の単気筒エンジンで新車なら、250Rも候補になるなぁ。
エストレヤやらCB400SS見てるけど、長く乗りたきゃこれか?

972 :774RR:2018/07/28(土) 09:02:07.61 ID:00gaZLuV.net
俺もCB400SS候補だったけど中古地味に値上がっててあの値段なら新車で買える車種にした方がいいと思うわ

973 :774RR:2018/07/28(土) 09:09:32.19 ID:DbQNPIbC.net
確かCB400SSはあんなバイクなのに何故かレースエンジンみたいなドライサンプを採用したんだっけ
だからオイル管理がズボラな素人みたいなヤツが乗るとたちまちオイルラインをダメにしてしまう
どんなタマか分らない中古買うのも博打だな

974 :774RR:2018/07/28(土) 09:20:06.16 ID:srXBvMLc.net
400SS乗ってたけど今から買うならあれじゃなくてもとは思う
よほどデザインとかカラー好きならいいけど

975 :774RR:2018/07/28(土) 10:17:32.21 ID:7tiaomon.net
>>971
このエンジンは良くも悪くもシングルらしさがない
シングルの鼓動感が好きで低回転でのんびり走りたいならエストレヤの方がいい
コレは高回転型で振動も少なくて回してなんぼのエンジンだから

976 :774RR:2018/07/28(土) 11:42:34.10 ID:DbQNPIbC.net
この前の規制で空冷単気筒が絶滅した以上、これからはこの手の単気筒しか選択肢はあるまい

977 :774RR:2018/07/28(土) 13:20:57.74 ID:vyiqsNpO.net
つセロー

978 :774RR:2018/07/28(土) 13:32:53.65 ID:MDP5U6NZ.net
次はとりあえずこちらに合流でOK?
【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516409628/

979 :774RR:2018/07/28(土) 14:54:37.13 ID:viZe2jA2.net
【HONDA】CB125R 1台目 【JC79】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532757176/

980 :774RR:2018/07/28(土) 22:43:18.14 ID:gyuYX6HT.net
>>975
4500以上は回すので、低速は煩わしい
その代わりエンブレバックトルクからの速開けのレスポンスがいいので
旋回時のリアグリップが取りやすく
曲がるバイク

結構面白いバイク

981 :774RR:2018/07/29(日) 21:06:40.28 ID:6RSDCcLA.net
埋めますマンがまた出てきたみたいだな

982 :774RR:2018/08/03(金) 14:15:03.96 ID:9NfFS+H9.net
バッテリーはタンクの下じゃなくてタンクの前方でした。
ただしタンクカバーを外さないと交換は出来ないので
めんどくさそうです。

983 :774RR:2018/08/04(土) 11:10:31.10 ID:tYPQ95ug.net
エンストの者だけど、バイク屋も原因わからん。じっくり調べるとのことで入院になりました。
現時点でCB250Rでは初症状っぽいとのこと
3日ぐらいしか乗ってないので、残念すぎるぅ

984 :774RR:2018/08/04(土) 11:17:00.77 ID:tYPQ95ug.net
誤爆したわ

985 :774RR:2018/08/13(月) 01:17:09.15 ID:9oV8XQbd.net
>>982
最近のホンダ車はどれもこれも整備する人間のことを考えてなさすぎ。宗一郎が見たらどう思うか…
バイクや車が好きな人間が関わってるとは思えない糞企業だわ

986 :774RR:2018/08/13(月) 06:58:17.40 ID:WxdwYFNu.net
レースやってたらタンク外すなんて日常茶飯事なんだけど
そんなことが面倒とか言う奴が整備とか言ってんじゃないよ

987 :774RR:2018/08/13(月) 07:29:23.85 ID:xPz0pXiH.net
レースやってる前提なのが笑えた

988 :774RR:2018/08/13(月) 13:44:42.74 ID:J4yiGmD5.net
レースやってる(ドヤァ

989 :774RR:2018/08/13(月) 22:20:18.07 ID:A+ln4HJi.net
凄い悔しそう

990 :774RR:2018/08/14(火) 07:12:19.92 ID:C0Huu4E/.net
バッテリーって結構な重量物で、それが前に来てるってことはケツが軽くなって運動性能としては良さそうな気がする
レースやってる人どうなんですか?

991 :774RR:2018/08/14(火) 09:46:04.34 ID:ldkjqlep.net
レースレース!

992 :774RR:2018/08/14(火) 10:26:36.28 ID:NNvQwqqy.net
バッテリーなんて普通に乗ってりゃ5年はもつ
たかがタンク外すぐらいで大騒ぎすんなよww

993 :774RR:2018/08/14(火) 11:52:38.06 ID:HDBD82Mb.net
毎年冬場はバッテリー外すがな

994 :774RR:2018/08/14(火) 12:12:53.26 ID:fbIHT0RV.net
冬の間4〜5ヵ月乗らなくてもバッテリー付けたままでもバッテリー上がりとか経験ないけどな
念のために2週間に一度ぐらい少しエンジンかけてみるけど元気元気
消費するのってボタン電池程度だろうし、バッテリー外しても自然放電はするらしいよ

995 :774RR:2018/08/15(水) 00:59:41.49 ID:KoTN3z/v.net
ニワカレーサーの上から目線は異常

996 :774RR:2018/08/15(水) 06:43:58.57 ID:5HDNgw84.net
負け犬の遠吠えはまだまだ続きます
ご期待ください

997 :774RR:2018/08/15(水) 07:30:43.29 ID:oqHiMyiA.net
タンクも外せない

998 :774RR:2018/08/15(水) 07:30:54.13 ID:oqHiMyiA.net
ど素人が

999 :774RR:2018/08/15(水) 07:31:05.01 ID:oqHiMyiA.net
整備とか

1000 :774RR:2018/08/15(水) 07:31:14.41 ID:oqHiMyiA.net
笑わすな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200