2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

1 :774RR:2018/03/08(木) 12:01:23.84 ID:1svg4Lme.net
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/

ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html

704 :774RR:2018/06/08(金) 06:44:34.11 ID:mPuWb+wQ.net
crf250Rallyと乗り比べてどう違うだろうか

705 :774RR:2018/06/08(金) 08:47:27.15 ID:Mmvb8kgI.net
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?

706 :774RR:2018/06/08(金) 11:39:25.28 ID:ZDLI6ubP.net
俺はドリーム介して買えないから割引一切無しの自賠責5年で60万5000くらいやったわ…
etcは付けてくれるらしいけど250で高速とかのんねぇよ…

707 :774RR:2018/06/08(金) 14:05:43.43 ID:M8h6n/6t.net
青山の受付のお姉さんに展示予定聞いてみたけど250Rの展示予定はしばらく無いってよー。

708 :774RR:2018/06/08(金) 15:32:58.29 ID:40tuP+mt.net
ドリームと近隣の優良店の見積もり差額が10万近くあって(3年ローン前提)、流石にドリームで買うのやめたわ

709 :774RR:2018/06/08(金) 15:37:40.13 ID:UGIj0AUt.net
誰かスレ排気量で割ってくれ

710 :774RR:2018/06/08(金) 17:33:17.45 ID:H+IIqk2p.net
>>709
0.004と0.008

711 :774RR:2018/06/08(金) 20:48:05.09 ID:fn8XTt6h.net
分けんでええやろ

712 :774RR:2018/06/09(土) 00:11:29.01 ID:fZCxZlVA.net
へんな関西弁気持ち悪い

713 :774RR:2018/06/09(土) 00:13:47.40 ID:RreUQI3Y.net
>>712
なんや!

714 :774RR:2018/06/09(土) 00:27:52.64 ID:WAEQHGAe.net
正しい関西弁だと>>711はなんちゅーの?

715 :774RR:2018/06/09(土) 00:57:12.18 ID:3E79EhkH.net
関西人が関西弁の使い方についてうるさくなる気持ちは分かるが、関東に来て10年以上経つような人が日常的に関西弁を使っていることにも文句を言わせてくれ

716 :774RR:2018/06/09(土) 06:06:12.30 ID:I3rkzY8o.net
東北人が関東に来てすぐ「恥ずかしい」という理由で東北弁を必死で封印しようとする姿勢にも文句いいたい
確かに東北弁のイントネーションは格好悪いが堂々と喋ればいいんだ

717 :774RR:2018/06/09(土) 08:47:19.76 ID:DrNqiTuN.net
分けへんでええでおまんがな

718 :774RR:2018/06/09(土) 09:19:27.20 ID:QlUa79FX.net
5ちゃんで使われる偽関西弁は猛虎弁だからいちいち指摘すんのはアホやで

719 :774RR:2018/06/09(土) 10:31:14.62 ID:0ZK0Gncm.net
うざい

720 :774RR:2018/06/09(土) 10:33:27.09 ID:dpLwAmhl.net
ワイも分けへんでええと思うでぇ

721 :774RR:2018/06/09(土) 12:11:06.41 ID:21jQUQ1q.net
CBてめんどくさい奴が多いんだねー

722 :774RR:2018/06/09(土) 17:29:05.66 ID:FynXJqpL.net
でんがなまんがな

723 :774RR:2018/06/09(土) 19:54:56.53 ID:zKiX1vO8.net
ボインは、赤ちゃんが吸う為にあるんやで、
お父ちゃんのもんとちがうのんやで、
ボインと云うのは、どこの国の言葉、
うれし恥かしい昭和の日本語、
おおっきいのんがボインなら、
ちっちゃいのんはコインやで、
もっとちっちゃいのんは、ナインやで

なんで女の子だけボインになるのんけ
腹の立つ事、いやな事、シャクな出来事あった日は、
男やったら酒のんであばれまわってうさ晴らし、
女の子ならなんとする、
胸にしまって我慢する女の子の胸の中、
日頃の不満がたまってる、
それがだんだん充満して来て胸がふくれてくるんやで

あげ底のボインは、満員電車に気いつけとくんなはれや、
押されるたんびに移動する、
いつの間にやら背中へ廻り一周廻ってもとの位置、
これがほんまのチチ帰るやおまへんか
コラほんまやで

724 :774RR:2018/06/09(土) 22:20:29.46 ID:qKwGL+lp.net
休憩時ジャケット脱ぎたい人なんだけどワイヤーロックとかで盗難防止してる人いる?
前車は箱の民だったからどうしたらいいか分からないぜ

725 :774RR:2018/06/09(土) 22:29:39.03 ID:WZrOK9Y8.net
こいつ箱似合わないだろうからなぁ

726 :774RR:2018/06/09(土) 23:00:30.79 ID:WZyCsgfU.net
125納車
思ったよりエンジンの音が元気でよい^^
ドッシリ感で走行安定
スコンスコンとギアが入って気持ちがいい
なんか他の125に比べても1速の伸びが小さい

とりあえずタナックスかGIVIのサイドバックを取り寄せる事とした

727 :774RR:2018/06/09(土) 23:12:54.12 ID:qKwGL+lp.net
ミニシェルケース欲しいけど寸法的に収まらなそうなんだよな
そこそこ折りやすいジャケットとプロテクター使ってるんだけど

728 :774RR:2018/06/10(日) 00:48:26.78 ID:Ut+0DKEn.net
納車報告増えてきたっぽい?

729 :774RR:2018/06/10(日) 01:34:29.38 ID:f9mIkofT.net
>>724
メッシュジャケットのアームホールにワイヤー通してヘルメットロックで止めてるけど、
今のところ盗られたことはない
もしもバイクにつないでる物が盗まれるなら、ジャケットよりもヘルメットの方が
狙われやすいんじゃないかな

730 :774RR:2018/06/10(日) 10:29:41.34 ID:XJqj0Cnv.net
俺は250しか選択肢無いと思ってる派だが、125乗れる人はお金餅だと思うの
下道近隣の下駄としてあの車体買うんだから…

731 :774RR:2018/06/10(日) 10:45:15.89 ID:Ut+0DKEn.net
まあ今やバイク自体それなりに自由に使える金がないとね

732 :774RR:2018/06/10(日) 10:47:13.66 ID:7NhKZI2s.net
このバイクめっちゃ気になるんだけどcbr250rと比べてどうなんだろ

733 :774RR:2018/06/10(日) 11:07:57.81 ID:U3mbQN2P.net
>>730
金に余裕がないから125買ったよ
保険料という「固定費」を軽く考えるとかあり得ない
俺は趣味四輪を持ってるから遠出したいならそっち乗ればいいやって考え
まぁ人それぞれだね

734 :774RR:2018/06/10(日) 11:16:52.92 ID:qO2SHh3e.net
車体5万の差と任意保険料だけで何故125cc 買うのか俺には理解できない
高速乗れない、非力、ピンクナンバー
おまけに原付の良いところを殺したデカイ車体
全く魅力を感じない
まあ人それぞれだね

735 :774RR:2018/06/10(日) 11:56:45.19 ID:9jGktl5R.net
125の白が羨ましくてしょうがない

736 :774RR:2018/06/10(日) 11:58:09.65 ID:ttHTJx9V.net
125はギア抜けするってネット上でチラホラ見るけど、250はギア抜けはないの?

737 :774RR:2018/06/10(日) 13:38:12.14 ID:JSSxQ35C.net
まだ700kmくらいだけど今のところギア抜けはないね

738 :774RR:2018/06/10(日) 18:23:51.83 ID:wInneF0w.net
次は125と250は分けた方がいいな
求めるものが全く違うからな
分けないなら1000も同じでいいって事になる

739 :774RR:2018/06/10(日) 18:26:56.52 ID:KlkUNp4i.net
そもそもなんで一緒なのか

740 :774RR:2018/06/10(日) 18:34:44.77 ID:GhdHNmCp.net
分けなくていいとへんな関西弁が申しておりますw

741 :774RR:2018/06/10(日) 19:32:14.33 ID:QRYr0a3O.net
16日に納車の連絡
キタ━━━━━(☆∀☆)━━━━━!!!!

742 :774RR:2018/06/10(日) 20:11:09.03 ID:zPAzUMCj.net
CB250R新スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/1

125ユーザーの方はこのままここを継続するか独自にスレ立て願います

743 :774RR:2018/06/10(日) 20:51:03.67 ID:V3xnKKuC.net
125排斥か
まーいいけど

744 :774RR:2018/06/10(日) 21:03:00.95 ID:XJqj0Cnv.net
>>742

>>743
元祖(ここ)が125専用になったんだから排斥ではないな

745 :774RR:2018/06/10(日) 22:54:28.22 ID:V3xnKKuC.net
ん?違うじゃん
共用スレは残るんでしょ
多分続かないと思うけど、それがわかってて分けるんだから排斥だよ
別に建前なんざいらんわ

746 :774RR:2018/06/10(日) 23:39:36.61 ID:L0QJ+0HG.net
まあ別車種なんだから分けたほうがいいんじゃないの
オレの150Rも別スレあるしな過疎って書き込み無いけどwww

747 :774RR:2018/06/11(月) 08:04:50.39 ID:oM+QmURm.net
見た目がほぼ同じでも排気量倍違うし、バイクとしても法制上も別物だからな…
250が排斥されたってより、卒業した感じ

748 :774RR:2018/06/11(月) 20:25:36.25 ID:qKI8H9i9.net
荒れる元だし別で良いと思うの。

749 :774RR:2018/06/11(月) 21:22:43.36 ID:4Y8ugj5d.net
雨が降っているので、慣らし運転ができないわぁ

マフラープロテクターと・・・
https://plotonlinestore.com/feature_cb125r/

タナックスのサイドバック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783
でもって、フロントフォークにツールバックをぶら下げてみた
これで、ちょっとした買い物には出かけられる^^

どうしても、出だしの1速に慣れない・・・

750 :774RR:2018/06/11(月) 21:26:39.58 ID:d1ZNgrXA.net
サイドバック付けた姿が見てみたい。

751 :774RR:2018/06/12(火) 00:27:05.76 ID:mmYZrW7R.net
>>729
ワイヤーロック情報サンキューです

箱使っててすっかり忘れてたけどエアロシートバッグ2を発掘
まずこれがリアシートに安定取り付け出来るか確認して、駄目そうならワイヤーロック導入してみるよ

752 :774RR:2018/06/12(火) 03:13:22.84 ID:Rq5O59Js.net
久しぶりに触手が動いたわ
最高速どれくらい?

753 :774RR:2018/06/12(火) 08:00:29.67 ID:D7jaoRHM.net
確認できたのは100まで。もうちょい出るけど距離が足らなかった。90まではストレスなく加速、そこから上はジリジリ上がっていく感じ

754 :774RR:2018/06/12(火) 13:52:00.17 ID:BPHvR6uB.net
17日に納車決まったーーー!

755 :774RR:2018/06/12(火) 15:22:11.57 ID:CEh8EA7c.net
バイクにとって危険な車は、ゾロ目ナンバーとか、ミニバンとか、屋根に脚立を積んでる軽バンとかがよく言われているが
付け加えるなら「わ」ナンバーのレンタカー

基本的に運転が下手で、まわりをイラつかせるから、関係のない車までイライラして危険を増幅させている
車の死角に気を配る余裕などあるわけないから、バイクにとっては危険そのもの、ミラーなど見もしないと思った方がいい

観光地などでは青信号のど真ん中で止まって、どっちに行くか考え始めたりする それくらいは当たり前
後ろが迷惑してるとか考えもしない、ツーリング先では気をつけなはれや

何より危険なのは、バイクにすり抜けされてイラっとくるのか、自分の車じゃないから本気で当てに来る幅寄せをしてくる真正の基地外がいる

756 :774RR:2018/06/12(火) 15:45:13.26 ID:80S6wEqL.net
>>755
一番最後のケースは奥多摩周遊でくらったことがある。
すり抜けた後、追い越し禁止車線なのにわざわざ2台追い越して幅寄せしてきやがった。
フィットのレンタルだったなー。

757 :774RR:2018/06/12(火) 19:54:47.63 ID:5lLmfg5V.net
レンタカー借りるのは結構ベテランドライバーが多いんだけどな
初心者は慣れない車あんまり乗りたがらない
まあ>>755みたいな思い込みで偏見持ってるライダーが一番危ない
コイツには近づきたくないな

758 :774RR:2018/06/12(火) 21:29:56.05 ID:Rq5O59Js.net
>>753
結構遅くね?
6速まであってそんなもんか

759 :774RR:2018/06/12(火) 21:42:46.02 ID:iKJQdKoP.net
いや実際レンタカー乗る奴は下手くそ多いだろ。てめぇこそ外でろよニート

760 :774RR:2018/06/12(火) 22:43:34.27 ID:y9nUSdA/.net
>>758
何速あろうと、エンジン出力不足やろ

761 :774RR:2018/06/13(水) 06:37:13.60 ID:0knyHKPK.net
>>759←バカ

762 :774RR:2018/06/13(水) 06:46:49.07 ID:2GUhSTmN.net
レンタカーに乗るということは車にも道にも慣れてないでしょ
最近じゃ偽造免許の中国人が事故上等でレンタカーに乗ってるし

763 :774RR:2018/06/13(水) 07:23:06.11 ID:LHAjJa4+.net
レンタカーで多いのはディーラーとかの車検の代車
遠方から来て現地での移動
大人数で出かける時に7〜8人乗りのミニバン借りに来たり
引越しでトラック借りに来たり
普段車に乗らな人が必要になって借りに来るっていうのは少ない方

764 :774RR:2018/06/13(水) 09:50:21.77 ID:BSJs/OCX.net
>>763
レンタカー屋の店長乙

ところで店長、レンタカーの事故率知ってる?

765 :774RR:2018/06/13(水) 12:10:19.74 ID:L7piYt2f.net
うちの会社の社用車30台全部わナンバーだよ

766 :774RR:2018/06/14(木) 10:25:25.71 ID:tHG5BtAg.net
125の埋没ちんぽマフラーなんとかならんの?

767 :774RR:2018/06/14(木) 12:32:59.41 ID:G1SjqTNS.net
250を買った自分には問題なし
ほんとは600で180キロぐらいの車重があればな

768 :774RR:2018/06/14(木) 22:08:28.23 ID:sHwl66Uh.net
MC41より20キロくらい軽いわけだが、250の方は走りも軽快?

769 :774RR:2018/06/16(土) 14:05:26.12 ID:viwSOtXB.net
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?

770 :774RR:2018/06/16(土) 20:39:27.86 ID:0nxPQ2zw.net
250?

771 :774RR:2018/06/17(日) 07:37:58.25 ID:+g61i414.net
>>768
そうでもない
走行中の軽快さって重さじゃなくて、マス集中と重心バランスだ
後立ち上がりのトルク
250にしては41は全部優秀、特に立ち上がりトルクは優秀なので十分軽快
これ以上はあまりない

ブレーキと停車時の取り回しは41より明らかに楽だが

772 :774RR:2018/06/17(日) 07:41:05.36 ID:+g61i414.net
ブレーキを多様する30から60の低速コーナーならこっちだろうけど
70から100前後の公道でいう中速コーナーなら剛性で勝る41が楽

773 :774RR:2018/06/17(日) 11:11:35.08 ID:WqtjIH9L.net
で?

774 :774RR:2018/06/17(日) 13:03:26.45 ID:oWslqdjH.net
125Rってz250slより高いんだな…

775 :774RR:2018/06/19(火) 02:35:11.99 ID:5Z01wy63.net
zも軽くて安くて良いんだよねぇ。

776 :774RR:2018/06/19(火) 09:18:56.65 ID:YCAkjkmO.net
>>774
水冷と空冷の差じゃね?

777 :774RR:2018/06/19(火) 09:27:41.78 ID:8F7avyK9.net
125はエンジンオイルフィルター無さそうだけど、250は右カバーに
オイルフィルターのカバーらしき円形のものがついてるけど、
それがオイルフィルターなのかは所有してる人に報告してもらわないと
確定できない

778 :774RR:2018/06/19(火) 12:01:52.93 ID:dDcMQVAI.net
250用リアキャリア開発中ですってよ

779 :774RR:2018/06/20(水) 14:38:13.49 ID:QUrTpadc.net
せっかくギュッと固めたようなデザインなのにびろーんとキャリアを出すのか

780 :774RR:2018/06/20(水) 17:42:37.81 ID:QB83K0mo.net
気にし過ぎじゃない?
キャリアとかセンスタなんて規格作って全車OPにして欲しいくらいよ

781 :774RR:2018/06/21(木) 23:02:57.98 ID:Yi8ESElv.net
今日来てちょろっと乗る
まず乗って微妙に立ち乗りっぽいというか
自分の目の前に何もなくてすぐハンドル&前輪という感じ
普段乗ってるトライアンフスクランブラーよりホイルベース、かなり短く感じる

前乗ってたMT-25はタンク抱く感じだったのとも違う。
けどすぐ慣れた

加速、まあこんなもんだろう
さすが現代のバイク、ギアはすいすい入る

足つき、素直に足下ろすとステップ横にくる
身長167の短足でもまあなんとかつくし、とにかく軽いから怖さは無し

乗りやすい普通のバイク!って感じでした
1000も乗ってみたいなー

782 :774RR:2018/06/22(金) 09:24:59.69 ID:5pCDeGJD.net
1000はすぐ面倒になって乗らなくなりそう
走行モードの切り替えも買った当初だけでじきにしなくなるだろう
オレの場合

783 :774RR:2018/06/22(金) 11:45:15.28 ID:cEQif0R5.net
>>782
スイッチ類なんかすぐに飽きて触らなくなりますよね。
車のパドルシフトなんて良い例だ。

784 :774RR:2018/06/22(金) 20:39:02.12 ID:MWbvd+To.net
レーダーサポートとか蛇行運転抑制装置とかの何かのスイッチ類が付いてるけど
飽きる以前に一度も触った覚えがない

785 :774RR:2018/06/23(土) 02:51:59.31 ID:pwGyiyss.net
1000はそこまで進化してるのか

786 :774RR:2018/06/23(土) 09:16:40.55 ID:GlUo60xn.net
まるで車だな

787 :774RR:2018/06/23(土) 09:22:13.43 ID:P6uvrJk1.net
乗り慣れていない前提の装備
実際には殆ど使用しないので実は必要がないものばかり
でも偶にしか乗らない人には意外と重宝されてる

788 :774RR:2018/06/24(日) 17:14:00.22 ID:pw3TNqBg.net
300は日本では売らないのかな?

789 :774RR:2018/06/24(日) 18:33:55.50 ID:zpVumIAA.net
300なんていらんだろう
さっさとCB650Rだせばいいのに

790 :774RR:2018/06/24(日) 19:15:05.75 ID:Unayzrp4.net
このバイクの250と300は37ccしか違わないから
MT03とかなら70cc違うから結構変ってきそうだけど

791 :774RR:2018/06/25(月) 22:33:09.20 ID:sdn0mgGu.net
>>781
7000回すと結構元気なバイクだぞ

792 :774RR:2018/06/25(月) 22:56:18.27 ID:5kMfXHr6.net
メーターの真ん中、白ランプチカチカはパワーバンド入ったぜ!なんだろうか
説明書見ないと

793 :774RR:2018/06/28(木) 00:27:41.69 ID:WltkELJM.net
このスレではギア抜けの報告は一切ないのね?

794 :774RR:2018/06/28(木) 07:05:32.12 ID:6HGeSUmq.net
>>793
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw

795 :774RR:2018/06/28(木) 07:10:58.49 ID:4eMnLLRm.net
>>794
どう下手に操作するとギア抜けするの?

796 :774RR:2018/06/28(木) 08:55:11.73 ID:6HGeSUmq.net
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる

クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが

797 :774RR:2018/06/28(木) 08:58:54.05 ID:6HGeSUmq.net
勿論だが、エンジオイルもこまめに変えること
オイル劣化すると入りも抜けも悪くなるからな

ギアチェンヘタクソを自覚してるなら3000交換したほうがいいがくらいだw

798 :774RR:2018/06/28(木) 09:06:49.43 ID:4eMnLLRm.net
>>796
そんな事でギア抜けするか?

799 :774RR:2018/06/28(木) 09:11:24.41 ID:6HGeSUmq.net
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

800 :774RR:2018/06/28(木) 10:35:21.44 ID:QIJ86SQT.net
>>796
負荷をかけるギアチェンジとは具体的にどういう操作ですか?

801 :774RR:2018/06/28(木) 10:42:27.47 ID:e2cs6ITA.net
シフトダウンするときクラッチ切ってる間に空ぶかししてショックを和らげるみたいなのやってるんだけどギアに良くないのかな?

802 :774RR:2018/06/28(木) 10:46:20.16 ID:2j9rhcrG.net
ブリッピングってやつじゃないの?

803 :774RR:2018/06/28(木) 10:49:05.27 ID:VSpzuHZ+.net
ブリッピングは基本なので大丈夫

804 :774RR:2018/06/28(木) 11:14:13.49 ID:6HGeSUmq.net
>>800
ギアチェンの失敗例なんて、説明難しすぎるww

とにかくだ
スピードを落とさずに滑らかにギアチェンするんだよ
旨い奴のギアチェンなんてYouTubeにいくらでもあるだろうがw
それ見りゃいい

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200