2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R CB125R 1台目 【NEO SPORT CAFE】

1 :774RR:2018/03/08(木) 12:01:23.84 ID:1svg4Lme.net
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/

ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html

811 :774RR:2018/06/28(木) 11:41:55.38 ID:hh4yi1Uq.net
その程度でギア抜けなんかおこさんよww

812 :774RR:2018/06/28(木) 11:42:51.63 ID:og3HiiBr.net
>>799
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

ワロタw
ミッション構造調べたらまたオイデ

813 :774RR:2018/06/28(木) 11:49:12.01 ID:6HGeSUmq.net
考えずにバイクを速く走らせりゃ良いんだよ
頭だけで考えて無駄な事するから劣化させる
だから旨くならねえんだろうなw
ある意味頑固者だよなw

814 :774RR:2018/06/28(木) 11:52:00.28 ID:hh4yi1Uq.net
もう自分でもなにが言いたいのか分からなくてるんだろうなwww

815 :774RR:2018/06/28(木) 11:53:18.98 ID:6HGeSUmq.net
ヘタクソって頑固だよなw
動画見てできないならバイク売れってw

816 :774RR:2018/06/28(木) 11:58:32.19 ID:6HGeSUmq.net
逆にお前のギアチェンを上げてダメ出しでももらったらどうだ?
バイクボロボロにする前にさ

ほんと親切すぎるわ俺

817 :774RR:2018/06/28(木) 11:59:30.92 ID:hh4yi1Uq.net
初心者がどんな乗り方しようとギア抜けするような壊れ方なんてしないんだが
なんの話をしてたのかもわからなくなったのか
シッタカがバレて論点のすり替えに必死なのか
統合失調症なのか

818 :774RR:2018/06/28(木) 12:17:56.98 ID:RQmAaIaS.net
ギア磨耗が極端に早く進めばギア抜けが始まるから経験上初心者のバイクにギア抜けが多いのは合ってるとおもうんだが

819 :774RR:2018/06/28(木) 12:23:53.32 ID:6HGeSUmq.net
>>817
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1192230181?ccode=ofv&pos=42

まずはバイク買おうぜ
じゃあなww

820 :774RR:2018/06/28(木) 12:33:19.99 ID:QIJ86SQT.net
>>804
ありがとうございます
しっかり速度を出してギアチェンジすれば大丈夫ということでしょうか。
自分の操作を見てもらったほうが早いのかと思いますが
撮影する環境がないもので

821 :774RR:2018/06/28(木) 12:49:04.46 ID:RQmAaIaS.net
>>820
動画見ろって言われてるんだが

822 :774RR:2018/06/28(木) 13:00:53.82 ID:WL9esZnx.net
バイクのミッションって1速から6速まで常にギアは噛み合ってるんだけど
ラフな操作したぐらいで噛み合わせが悪くなるとか
摩耗が早くなるとかないよ

823 :774RR:2018/06/28(木) 13:12:41.99 ID:RQmAaIaS.net
>>822
じゃあミッショントラブルで歯車欠けが発生するのは何故?

824 :774RR:2018/06/28(木) 13:19:58.46 ID:og3HiiBr.net
>>820
真に受けなくていい
そいつ言ってることがデタラメだし、そもそも答えになってないしな

825 :774RR:2018/06/28(木) 13:36:32.27 ID:9ZRTfv79.net
>>823
ギア欠けなんてすごいレアなトラブルだよ
極端に距離数行ってて金属疲労とか
エンジン内部のなんかの部品が外れてギアが噛んでしまったとか
神経質にならなくても心配ないよ

826 :774RR:2018/06/28(木) 13:45:44.65 ID:k9N9pxCY.net
カワサキの場合
1N2N3N4N5

827 :774RR:2018/06/28(木) 14:01:07.08 ID:og3HiiBr.net
>>820
あと変な勘違いする前に言っておくが
闇雲に速度出せば良いってもんじゃないからな
間違っても公道でそんな運転すんなよ

828 :774RR:2018/06/28(木) 15:35:13.84 ID:Ie0/YaCR.net
シフトミスはクラッチがちゃんと切れてないと起こりやすい
遊び調整で改善することもある

829 :774RR:2018/06/28(木) 16:58:03.11 ID:hHEyp3JE.net
>>827
何故そうなるw

830 :774RR:2018/06/28(木) 17:01:54.22 ID:hHEyp3JE.net
古いカワサキならともかく普通に運転してりゃエンストもギクシャクもギア抜けもしないんだよなー

831 :774RR:2018/06/28(木) 17:57:10.81 ID:Meomoopu.net
ABS付黒が即納できるって言うんでIYHしてしまいました。30日納車です。皆さんよろしくです。

832 :774RR:2018/06/28(木) 17:58:25.37 ID:QIJ86SQT.net
>>827
大丈夫です、安全運転に徹します。
結局のところ特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね

833 :774RR:2018/06/28(木) 20:15:44.65 ID:E4QMhLyb.net
>>832
wwww
動画見ろって言われてるんだろうがw

834 :774RR:2018/06/28(木) 22:30:49.07 ID:6HGeSUmq.net
面白い奴ばっかりだな

835 :774RR:2018/06/29(金) 02:05:00.46 ID:C0rP8tzm.net
>>832
>特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね

それでおk
ニワカの妄言は聞く必要なし

836 :774RR:2018/06/29(金) 07:20:30.81 ID:MzK6ire7.net
レインカバー買ったけどちょっとサイズ小さかった
フェンダーレスにしたらぴったりなのに

837 :774RR:2018/06/29(金) 10:39:04.39 ID:0iNMLGAo.net
荷崩れ品出ないかな

838 :774RR:2018/06/29(金) 10:42:44.48 ID:EOlnc4oQ.net
タンクボコボコのが欲しいんか、変な奴やな

839 :774RR:2018/06/29(金) 11:21:09.44 ID:3UOy/lIs.net
>>835
普通じゃないからギア抜けするって話だと思うんだけどw
本人が普通じゃないからw

840 :774RR:2018/06/29(金) 11:52:39.96 ID:R1JDwEis.net
>>839
ここまで誰もギア抜けするなんで一言も言ってない

841 :774RR:2018/06/29(金) 22:32:13.36 ID:VTYGRZU+.net
タンクカバー1万5000で買えるんだな
フロントフェンダー塗装してある赤黒買っといてしっくりこなかったらシルバーのカバー買うのが情強

842 :774RR:2018/06/30(土) 02:03:50.29 ID:dIsrKqyf.net
>>840
>>793
ボケ老人かよw

843 :774RR:2018/06/30(土) 04:12:48.41 ID:FxlFge/Z.net
>>799
>勿論
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

晒し上げ

844 :774RR:2018/06/30(土) 05:31:35.29 ID:3JmyQl0w.net
恥ずかしい

845 :774RR:2018/06/30(土) 06:06:02.78 ID:HHdZMPzU.net
初心者丸出しの自演で草生えるわ
バイクも初心者丸出しだしw
バイク乗りに憧れるキッズかなにか?

846 :774RR:2018/06/30(土) 06:27:40.60 ID:HHdZMPzU.net
ギア抜けって前オーナーがヘタクソなせいでバイクに変な癖が付いてたりするw
シフトレバーが固着気味
チェーンが伸びたまま
オイルは汚い

前オーナーはバイク自体の不良って言いはるがむしろお前の運転と整備が不良だ

847 :774RR:2018/06/30(土) 06:47:27.72 ID:U1k4cgMR.net
かわいいね

848 :774RR:2018/06/30(土) 08:50:27.47 ID:lCUTla3l.net
シフト操作はオレ的にはネモケンの説明が分かりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=0JJx0Jxpxq4

参考にこれも貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

849 :774RR:2018/06/30(土) 11:35:38.53 ID:4JPB/nwV.net
>>805
ブリッピングも知らないで人にアドバイスとか笑えるwww

850 :774RR:2018/06/30(土) 12:39:25.39 ID:cv8AeWjL.net
シートから僅かに尻を上げて屁をこくと‘ブリッ’っと鳴るのをブリッピングいいます

851 :774RR:2018/06/30(土) 13:03:35.77 ID:/k6eBbFO.net
>>849
最近覚えたのかな?
頭良いねえw漢字ドリルもわすれずにやれよww

852 :774RR:2018/06/30(土) 16:10:20.67 ID:fnURkzkm.net
>>849
まあライダーの大半はブリップしてないし

853 :774RR:2018/06/30(土) 18:32:30.90 ID:+M6Xk+kw.net
大型じゃやらないけど250以下は結構やっちゃうな〜

854 :774RR:2018/06/30(土) 19:42:04.15 ID:4JPB/nwV.net
>>852
しないとか出来ないってなら別にいいが知らないってんだぞ?
MT二輪乗ってるなら経験則とか知識としてくらい持ってるもんだろ
まだその段階にすらない奴が講釈垂れてんのが阿呆らしいってことwww

855 :774RR:2018/06/30(土) 22:39:09.56 ID:fnURkzkm.net
>>854
その辺は暖かく見守ってやってさ(笑)

856 :774RR:2018/07/01(日) 08:47:04.33 ID:7Wuy5V9s.net
>>850
走ってる時に屁をすると加速した気がするのはなんなんでしょうか

857 :774RR:2018/07/01(日) 09:29:32.79 ID:IpyGP0mu.net
ブリップww

858 :774RR:2018/07/01(日) 11:40:21.54 ID:zDijZmef.net
車だけど雨の日に回転数を合わせずにシフトダウンして交差点曲がったらスピンして怖い思いしたんですよ。
それ以来シフトダウでは回転数合わせるようにしてるんだが、そういう怖い思いした事はない感じなんですか?

859 :774RR:2018/07/01(日) 13:39:06.11 ID:R97mVNc9.net
そういう時は半クラ長めに使うんだよ

860 :774RR:2018/07/01(日) 13:50:29.94 ID:htPh0Ytv.net
>>858
練習しなさいw
http://www.drift-car.com/st3/st3_4.html

861 :774RR:2018/07/01(日) 14:22:30.31 ID:I7/kQGyA.net
>>856
実際僅かに加速してるんだよ

ただもっと速く走りたいなら
ブリッピングで実を出すと
五感が研ぎ澄まされ、帰宅する場合のみ
いつもの3倍のスピードで走れるぞ

862 :774RR:2018/07/01(日) 15:45:37.62 ID:T8qNvSan.net
ブリッピングなんて車のヒールアンドトゥみたいに難しくないし
特別なテクニックでもなんでもない
ほとんどのライダーがやってる事
最初は制動距離に余裕とってリアブレーキとアクセルだけでやって
回転合わせるのに慣れたらフロントブレーキかけながらでも簡単に出来る様になる

863 :774RR:2018/07/01(日) 16:29:41.57 ID:ZNaNDspI.net
>>858
クラッチミートを丁寧に

864 :774RR:2018/07/01(日) 18:28:20.79 ID:T8qNvSan.net
いや、コーナリング中にシフトダウンしなくていい様に
コーナー進入前に適切な速度に落としてシフトダウンしておく事が大事だろ
基本コーナーはアクセル開けてリアタイヤにトラクションかけながら走るのが安全な走り方

865 :774RR:2018/07/01(日) 21:05:19.14 ID:eN8BNQn6.net
>>861
おかんが晩ご飯言うたらすぐ降りて来いよw

866 :774RR:2018/07/01(日) 21:07:14.84 ID:eN8BNQn6.net
>>864

810で既に説明終わってんだろ
くどい奴だなぁ

867 :774RR:2018/07/01(日) 21:28:42.06 ID:3jpjz/wk.net
>>810
意味不明

868 :774RR:2018/07/01(日) 21:29:33.62 ID:w0e5uOcv.net
>>866
キモ

869 :774RR:2018/07/01(日) 22:03:40.83 ID:eN8BNQn6.net
単発IDあざっすww

870 :774RR:2018/07/01(日) 22:11:04.82 ID:3jpjz/wk.net
>>869
お前>>810だな
解説頼む

871 :774RR:2018/07/01(日) 22:34:30.53 ID:eN8BNQn6.net
>>870
馬鹿発見

872 :774RR:2018/07/01(日) 23:02:57.79 ID:3jpjz/wk.net
>>871
伝わらなかったか。
じゃ改めて、
君の書いた>>810が意味不明なんで解説又は捕捉頼む

873 :774RR:2018/07/02(月) 02:18:57.69 ID:aAuvb6wA.net
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね

874 :774RR:2018/07/02(月) 02:30:33.44 ID:VsSTT8KT.net
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね

875 :774RR:2018/07/02(月) 02:43:47.29 ID:9P4GvBgM.net
このバイク最近気になってるわ
VTR250、9R、GN125ときて、現在は乗ってないけど、次はこれにしようと思ってる
今は速いのとかじゃなくて、気軽に乗れるネイキッドがいいわぁ
でも、オフ車も気になる…

876 :774RR:2018/07/02(月) 03:02:40.40 ID:A7ok2k+P.net
納車して2週間600kmくらいでギア抜け頻発したけどオイル交換したら直ったよ
その後は一度もギア抜けしてない

877 :774RR:2018/07/02(月) 04:50:44.88 ID:rNLhJr3m.net
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw

878 :774RR:2018/07/02(月) 04:53:31.45 ID:rNLhJr3m.net
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる

クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが

879 :774RR:2018/07/02(月) 04:53:48.26 ID:rNLhJr3m.net
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな

880 :774RR:2018/07/02(月) 04:55:27.58 ID:rNLhJr3m.net
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事

まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ

881 :774RR:2018/07/02(月) 06:24:45.28 ID:ystccWAu.net
わーったわーった
良いから涙ふけよ
動画しっかり見て三年位練習すれば出来るようになるんじゃねえの?適当

882 :774RR:2018/07/02(月) 06:26:53.43 ID:ystccWAu.net
808のシフトアップはカッコ良く上手いな
頑張れよw

883 :774RR:2018/07/02(月) 06:33:58.66 ID:SZYZ2xqP.net
>ID:rNLhJr3m
こいつなに言ってんの?
頭大丈夫か?

884 :774RR:2018/07/02(月) 06:41:24.32 ID:Tj6F3rPH.net
>>883は、何でも噛みつく常駐のヘタクソだからこれ以上触らないでくれ
荒れるから

885 :774RR:2018/07/02(月) 06:44:22.74 ID:Tj6F3rPH.net
ID:rNLhJr3m= ID:SZYZ2xqPね

886 :774RR:2018/07/02(月) 06:50:37.70 ID:SZYZ2xqP.net
頭悪そう

887 :774RR:2018/07/02(月) 11:16:00.30 ID:oyjLT8kz.net
>>877-880
トンチンカン過ぎる(笑)

888 :774RR:2018/07/02(月) 16:53:22.05 ID:iulH5L5F.net
>>876
このスレで初のギア抜け報告、乙であります
正直なのは君だけだ

889 :774RR:2018/07/02(月) 17:07:36.86 ID:DCWpa/aC.net
ニュートラルランプやインジケータ表示あっても、ローかセカンドに入ってる時があって焦る

890 :774RR:2018/07/02(月) 18:29:15.93 ID:kzMvAPAC.net
>>888
まだ乗ってるやつの数が少ないんだからそんなに報告無いに決まってるだろ
バカ?

891 :774RR:2018/07/02(月) 19:14:39.97 ID:jwVlR213.net
このバイクが気になって来た、通りすがりですが
>>887さん
>>877-880
のどこがトンチンカンなのでしょうか?
私にはわかりませんのでお教えいただけると幸いです。

MC41前期のエンジンが秀逸で好きですわ(低回転はクソですが)
で、CB250F(MC43)を買おうかと悩んでいましたがマフラーとスタイルが嫌いでやめて
セロー250にしましたが飽きました、で、今は
これが今は気になってしょうがない、レブル250のエンジンも良いらしいじゃないですか
ホンダ250単気筒はイイ、すんごくイイ
こんな軽くスコスコ入るミッションは逆にギア抜けが気になりますねぇ
きちんと入れる、雑では抜けやすいような気がするなー
ヤマハ、カワサキ250のミッションは好みじゃないんだよなー
ガコって入るのがさ、きちんと入っているんだろうが。。。

892 :774RR:2018/07/02(月) 19:27:07.86 ID:Jmc29b3v.net
>>891=>>877-880

わかりやすいですねw

893 :774RR:2018/07/02(月) 20:29:30.41 ID:QNKsSrCo.net
ギア抜けくんマジきもいです

894 :774RR:2018/07/02(月) 20:34:27.29 ID:SZYZ2xqP.net
>ID:rNLhJr3m←バカ

895 :774RR:2018/07/02(月) 21:46:50.93 ID:iulH5L5F.net
>>890
ツイッターやブログ、間違いだけのコミューター選びなど、新型車にしては驚くほどあちこちで報告されてるが
馬鹿はお前で確定

896 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:15.50 ID:fxg7sGuO.net
マジきもい

897 :774RR:2018/07/04(水) 08:40:35.12 ID:YYsOkLbG.net
欲しいけどなー
このエンジン乗ったことあるから
違うエンジン乗りたいんだよな

898 :774RR:2018/07/04(水) 13:47:43.38 ID:dLi4zvZX.net
>>895
ツィッター
ブロガー
ってさぁなんで超弩級のヘタクソライダーばっかしなんだろう?

世間を知らないInstagramに通じる何かがある

899 :774RR:2018/07/04(水) 17:24:32.12 ID:Oa/nov10.net
CB125Rのギア抜け報告あった。4速が抜けるんだってさ。
ホンダはカブでもギア抜け問題出たのでギア作るのが苦手なんだろうね
[間違いだらけのコミューター選び ホンダ・CB125R]でググると出てくる ギヤ

900 :774RR:2018/07/04(水) 17:59:08.46 ID:JAZkPSk1.net
>>891=>>877-880=>>898

901 :774RR:2018/07/05(木) 10:24:34.79 ID:6atr/2aS.net
>>900=>>1-999

902 :774RR:2018/07/05(木) 10:28:09.64 ID:+a0px5cn.net
250はギア抜けないな
ノークラシフトも余裕

903 :774RR:2018/07/05(木) 12:36:16.56 ID:+bUUHKyX.net
>>902
普通のライダーならそうなるよなw
ここはネット弁慶のクソ雑魚ライダーばっかりだからギアが抜けるw

904 :774RR:2018/07/05(木) 12:57:47.99 ID:NmZmgS5s.net
>>903
でっかいブーメラン刺さってますよww

905 :774RR:2018/07/05(木) 17:05:11.27 ID:P8YHX5Zj.net
>>904
どうしたw

906 :774RR:2018/07/05(木) 18:35:53.58 ID:KcU0vmKI.net
ツマンネ

907 :774RR:2018/07/05(木) 20:56:04.95 ID:oGxTRSAz.net
>>891
>>877-880
>>898
>>903

分かりやすいですね〜

908 :774RR:2018/07/08(日) 22:34:05.09 ID:Xsv1j6o1.net
250にも125みたいなショートマフラーにして欲しかったな。

909 :774RR:2018/07/08(日) 22:56:30.02 ID:pkDiJElO.net
あれが嫌で125にしちゃった

910 :774RR:2018/07/09(月) 08:57:12.10 ID:YLcv3p2D.net
その代わりに社外マフラーの選択肢が出てくる

911 :774RR:2018/07/09(月) 20:31:26.56 ID:z5JNX3lP.net
250のスレがクラッチガイジたちに占拠されたからこっち住みます

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200