2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:44:31.50 ID:JYR3QltM.net
前スレ

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516884008/


オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

245 :774RR:2018/03/24(土) 07:04:57.19 ID:x4HJemcc.net
話がそれるけど、軽はスピード出ない方が良いと思うので、それで良いんじゃね?

246 :774RR:2018/03/24(土) 07:17:34.33 ID:whXHRCTh.net
ベタ踏みで流れに足りなくなるのは怖いよ
パイパスで60kmしかでない50ccで走るの怖いだろ

247 :774RR:2018/03/24(土) 07:27:31.38 ID:ypv5OZL1.net
>>239

Wave125i Helmet-inがあるじゃないか!
見た目はスクーター
中身はカブ
しかもメットイン
オレが通勤に使ってる
燃費は、通勤で平均53キロ

248 :774RR:2018/03/24(土) 10:36:37.67 ID:7Jk/Xs12.net
>>247
ラージホイールに自動遠心クラッチのカブ的な乗り味でフルフェイスが入るとは、ある意味究極のカブだ
エンジン回りはC125もこれがベースかな

249 :774RR:2018/03/24(土) 11:28:29.34 ID:jitjyRYC.net
>>243
高速を流れに乗るには、4st250では無理
昔の2st250レプリカなら可能だが、今は新車ではないから最低400じゃないと
250スクーターでも高速では苦行
150スクーターで高速走るなんて追突されるよ

250 :774RR:2018/03/24(土) 11:35:24.64 ID:2vqUJIFc.net
軽二輪は「走る権利」はあるけどなるべくなら走りたくないね

251 :774RR:2018/03/24(土) 11:35:53.86 ID:6nhFrIDK.net
モーターサイクルショー来たけど、ホンダブース激混みで跨がれなかった。
毎年思うけど、各メーカーは跨がり待ち列を作るようにして欲しい

252 :774RR:2018/03/24(土) 11:37:56.47 ID:jitjyRYC.net
特に車重が軽いと横風に弱い
150スクーターだとトンネル出口でひっくり返る

253 :774RR:2018/03/24(土) 11:56:27.72 ID:7Jk/Xs12.net
現行の250パラツインなら100キロ巡行は問題なくいけるんじゃない?
快適ではないと思うけど

254 :774RR:2018/03/24(土) 12:27:09.65 ID:CW14onwB.net
ベトカブ10万で買っときゃ良かったか
カブが40万ならアルトに40万ガソリン入れるのと比べて微妙やな

255 :774RR:2018/03/24(土) 12:58:27.43 ID:bH9RuLZJ.net
ツーで遅くなった時、さっと高速のれるのは、乗る乗らないは別にして安心感が違うぜ。

256 :774RR:2018/03/24(土) 13:02:06.61 ID:uDgpkjJz.net
>>255
解る

257 :774RR:2018/03/24(土) 13:03:41.70 ID:Ut/btM2Q.net
都会人と田舎者じゃ話が噛み合わないんだよ

都会じゃ夕方高速乗ったところで渋滞が酷いから、結局下道すり抜けが早かったりする
田舎じゃ高速は下道にない山道ショートカットだったりするから、かなり使える

でもカブで高速なんて乗らんでいいわ

258 :774RR:2018/03/24(土) 14:30:26.95 ID:OqdfCX+w.net
カブで高速はモンキーで高速乗るのと同じでそれ自体が目的だぞ

259 :774RR:2018/03/24(土) 16:49:56.50 ID:2uUPl2b0.net
思いのほか売れてヤマハも釣られて高級メイト、、、な展開キボンヌ

260 :774RR:2018/03/24(土) 17:12:23.14 ID:OqdfCX+w.net
ヤマハは激安カブもどき輸入車のi8が有るので…
さっさと処分したいのかSOXで8万9千円まで値下がりしてたぞ

261 :774RR:2018/03/24(土) 17:33:45.80 ID:VkQvQXFR.net
リアキャリア無し仕様
https://youtu.be/1SBJd4lOLRk?t=359

262 :774RR:2018/03/24(土) 19:16:07.83 ID:dSperFvU.net
>>259
ヤマハは50ccのスクーターから完全撤退した程なんだから無理。
スクーターと同じで、ホンダのOEMでカブをメイトとして売る事なら可能だろうけど、
意味が無いから無理というか無駄。
無駄だから原付から撤退したわけだからね。

263 :774RR:2018/03/24(土) 19:32:13.99 ID:NyVa6kjB.net
>>261
リアキャリアないほうがすっきりしてて良いね
ABSないんだな

264 :774RR:2018/03/24(土) 19:37:33.21 ID:QLSzVcT0.net
まぁ、110用のc125風ガワが社外で出てくれれば、もうそれでいいやってなるわ

265 :774RR:2018/03/24(土) 20:11:42.17 ID:dSperFvU.net
110+125風ガワパーツを買うくらいなら、最初から125を買った方が圧倒的に安いだろう。

266 :774RR:2018/03/24(土) 23:32:50.98 ID:/iiZQ5YX.net
っていうか250ラリーもそうだったけど、タイの先行動画を見ると買う気を無くすのはなぜだろう?
タイが先って、、、

267 :774RR:2018/03/24(土) 23:45:49.32 ID:dSperFvU.net
タイ製だから当たり前だとは思う。
だからと言って買う気を無くす気持ちはわからん。

268 :774RR:2018/03/25(日) 00:12:16.76 ID:a/H+mk7E.net
5年くらい前に聞いた話では
タイのホンダで作っているWaveの生産数>日本生産のバイク総数 

その生産ラインから作られるC125なんだからタイで先行発売し
発売後の問題点を洗い出して日本に投入と

269 :774RR:2018/03/25(日) 00:20:56.90 ID:0oCCA23e.net
並行で安く入るのかな、その後日本発売で高く売るかと

270 :774RR:2018/03/25(日) 00:41:40.77 ID:vCASHFnW.net
タイ人柱謝謝

271 :774RR:2018/03/25(日) 03:18:07.69 ID:iO70vVXv.net
abs何で無くすんだよー…

272 :774RR:2018/03/25(日) 07:28:19.37 ID:559i8k5l.net
価格¥405,000 
カブ専門窃盗団が出てきそうなお値段だな

273 :774RR:2018/03/25(日) 07:31:50.42 ID:Q8ZkwFfi.net
そりゃ40万でブーブー言ってるのがいるんだから
ABS削って少しでも価格下げてくるだろう

274 :774RR:2018/03/25(日) 07:38:21.41 ID:Id2oP72I.net
wave125のエンジンベースかぁ
通勤に使ってるが、振動の多いというか
滑らかさの無いエンジンだ
110ccのカブはとても滑らかなエンジンなのに
c125改良されてると良いね
高いし

275 :774RR:2018/03/25(日) 09:16:39.64 ID:+ctMp6aI.net
ビジネスバイクなら少しでも値段を下げようと考えるのは理解できるけど、C125みたいなファッションバイクで装備をケチるなよと思う
ABSの有り無しを選べるのかねえ

276 :774RR:2018/03/25(日) 09:33:05.67 ID:nNCpjaAR.net
ABSなくなってCBSになったってこと?
それともCBSもないってこと?

277 :774RR:2018/03/25(日) 09:37:25.26 ID:5TjeVV7D.net
waveベースならエンデュランスのボアアップ使えそうだ

278 :774RR:2018/03/25(日) 09:54:01.56 ID:e2DuGsHK.net
モーサイショーで聞いてきたた人の話じゃABSは未定らしいから、まだ可能性はあるのかもね

279 :774RR:2018/03/25(日) 10:46:45.05 ID:dCrosWPj.net
>>274
110ccのカブが滑らかとかw

280 :774RR:2018/03/25(日) 12:12:07.14 ID:IGN43a0l.net
ABSは無い、選択も出来ない
もう注文した俺が言ってんだ間違い無い

281 :774RR:2018/03/25(日) 12:15:30.97 ID:Id2oP72I.net
>>279
WAVE125のエンジンに比べりゃ
ぜんぜん滑らかだよ
乗り比べりゃ分かる

282 :774RR:2018/03/25(日) 12:30:56.13 ID:2G0GAFs7.net
>>279
フツーのバイクと比べてもカブ110の回転上昇は滑らかだろ
そりゃぶん回せば振動はでてくるが

283 :774RR:2018/03/25(日) 12:39:27.65 ID:HqlyTZGO.net
安いオイル入れていれば振動は凄い
当たり前

284 :774RR:2018/03/25(日) 13:34:56.48 ID:SLvmp0tf.net
オイルで振動が変わるんですね。

285 :774RR:2018/03/25(日) 13:50:09.39 ID:UWnYgibQ.net
ホンダ自身がベストバランスは110と言ってるとか何かで見たぞ

286 :774RR:2018/03/25(日) 15:40:27.97 ID:0rkZLgr+.net
スポーツ走行するバイクじゃないからコンビでいいんじゃないの

287 :774RR:2018/03/25(日) 20:29:24.20 ID:tvQmg0rv.net
クロスは安い店だと既に6.5万くらい引いてるな
C125だと34万くらい?!
総額もそれなりに安ければ射程内だなぁ

288 :774RR:2018/03/25(日) 21:52:55.49 ID:Epyn0wdA.net
150のボアアップキットってあるのかな
軽二輪で乗りたい

289 :774RR:2018/03/26(月) 00:02:20.12 ID:5n9H8bB1.net
>>288
183まであるで

290 :774RR:2018/03/26(月) 02:10:08.29 ID:yhCKTtFU.net
リトルカブとかモンキーのボアアップキットがあって、
でもそれやるとコンロッドがノーマルのままだから近い将来確実に折れるとかなんとか。
150に乗りたいなら最初から150の別の物に乗った方が良い。
何かあったら自分の命が無くなるだけかもしれんが、最悪他人を巻き込む。

291 :774RR:2018/03/26(月) 04:56:52.12 ID:O64XExGu.net
>>290
武川から強化クランクシャフト出てる。
あねな、モンキーは武川のパーツだけで1台のバイクを作れるの。
アルミフレームやホイール等、何でもあるの。
モンキーのパーツで無いパーツは無いから。

292 :774RR:2018/03/26(月) 06:07:53.46 ID:h6K8Svpj.net
pcx125とカブ125
通勤と街乗りメインだったらどちらが買いですか?

293 :774RR:2018/03/26(月) 06:42:13.24 ID:/erbJl9Y.net
通勤用途の時点でスクーターでしょ

294 :774RR:2018/03/26(月) 08:02:27.45 ID:w2aY2MY3.net
通勤快速で速いのはPCX
通勤すら楽しくなるのはカブ

どちらがいいかはお好みで。

295 :774RR:2018/03/26(月) 08:31:37.67 ID:S+Bllwg0.net
>>292
「楽ちん」を求めるならPCX
「楽しい」を求めるならカブ

296 :774RR:2018/03/26(月) 09:33:33.34 ID:NsMCfL7i.net
滑らかか?アレ
各目からガサツだぞ

297 :774RR:2018/03/26(月) 10:02:22.47 ID:zqKOhw72.net
>>292
カブ150

298 :774RR:2018/03/26(月) 10:07:55.69 ID:N4VNeSkV.net
はいアスペ

299 :774RR:2018/03/26(月) 11:09:16.02 ID:5F5u11MG.net
自分の意見はいいからポマエらレポートどうした?
モタショ終わったろ?

300 :774RR:2018/03/26(月) 13:48:44.34 ID:Xrn1OXNk.net
跨がってみたけど、大きさは通常のカブと変わらない。


可動品に試乗してみないとなぁ。

301 :774RR:2018/03/26(月) 14:57:21.45 ID:4e6WTjFX.net
試乗会はやらないのか

302 :774RR:2018/03/26(月) 16:40:11.46 ID:S+Bllwg0.net
やらないか?

303 :774RR:2018/03/26(月) 18:51:04.28 ID:aOZ6WuCf.net
>>297
なら最初からPCX150買った方が遥かに利口。
どっちも40万前後という事であるなら、値段だけなら同価格帯。
でもカブを150化するなら更に10万以上かかる。
PCX150にはコンビブレーキやABSも付いているし、
足回りで考えるならC125よりも格上、C125を150にしても結局は格下という事になる。

304 :774RR:2018/03/26(月) 19:14:59.38 ID:5F5u11MG.net
フロントフェンダーはプラッチックらしいな。

305 :774RR:2018/03/26(月) 19:44:32.05 ID:/NlJDFwt.net
全部プラでいいよ、錆びない、コレは絶大なるメリットでしか無いんで

306 :774RR:2018/03/26(月) 19:48:50.86 ID:Jc3uAcuD.net
全部チタンがいい

307 :774RR:2018/03/26(月) 20:33:02.70 ID:yPh29hgu.net
アンポンタンが…

308 :774RR:2018/03/26(月) 22:57:44.55 ID:6XswMX9d.net
C100当時はプラスチックは最先端の素材だったのに

309 :774RR:2018/03/27(火) 08:15:16.73 ID:95gKXqGI.net
無いものが欲しくなる奴が多いな。
テレスコよりボトムリンク、FIよりキャブレター、
ヘッドライトスイッチが付けたい、ヘッドライトはハロゲンで
チェーンガードは鉄に限る、
ウインカースイッチは上→右、下→左に出るやつにしてくれ

310 :774RR:2018/03/27(火) 08:23:06.84 ID:u4SSnz0P.net
普通の鍵にしてほしいわ

311 :774RR:2018/03/27(火) 08:55:46.26 ID:31ij96K9.net
>>310
それな

312 :774RR:2018/03/27(火) 09:32:08.58 ID:kK2cPy5a.net
試しもしないうちから新しいものは取り敢えず否定とか老人すぎる

313 :774RR:2018/03/27(火) 09:42:40.37 ID:TBzCQXri.net
>>309
お爺ちゃん、今はヘッドライトスイッチは道交法違反になるから付けられないの
1992年からそうなったの

わかる?お爺ちゃん

314 :774RR:2018/03/27(火) 13:13:20.35 ID:3rqzap8M.net
台湾車にはついてるけどな

315 :774RR:2018/03/27(火) 13:23:50.51 ID:8bw0z8bB.net
>>314
日本車の話してるの
わかる?お爺ちゃん
今どき、キャブレターのバイクじゃ排ガス規制通らないの
わかる?お爺ちゃん

316 :774RR:2018/03/27(火) 14:15:15.76 ID:KJwit9N7.net
>>314
お婆ちゃんここは日本やで

317 :774RR:2018/03/27(火) 14:19:07.20 ID:q/rd7ryA.net
>>313
よく読んでみろ。>>309は書いてある文章の様な奴がいると言っているのであって>>309自身がヘッドライトスイッチを付けろとは言っていないだろ
早く日本語が理解できるようになるといいな

318 :774RR:2018/03/27(火) 14:41:43.14 ID:8bw0z8bB.net
>>317
よく読んでみろ
309は「してくれ」と書いている。
国語の成績は1だったかな?(笑)

319 :774RR:2018/03/27(火) 14:47:34.28 ID:orK++9Dk.net
>>316

>>315には、お爺ちゃんと書いてあるのが読めんのか?
国語1か??

320 :774RR:2018/03/27(火) 14:49:00.11 ID:M6/vWtrz.net
ボケ老人の罵り合いワロタ

321 :774RR:2018/03/27(火) 14:55:47.09 ID:riHCDwcv.net
309のトリッキーな文才に嫉妬www

322 :774RR:2018/03/27(火) 15:01:00.17 ID:LjM9FYNq.net
>>312
バイクほしいのに三輪車持ってこられても困るじゃん

323 :774RR:2018/03/27(火) 15:40:29.84 ID:EirMCC6r.net
例えが下手すぎる

324 :774RR:2018/03/27(火) 16:42:59.15 ID:8RyQ3fLN.net
>>320
加齢臭を通り越して死臭がしてくるな。
みんな早くこっちに来いよ〜!

325 :774RR:2018/03/27(火) 17:01:20.91 ID:orK++9Dk.net
こっち?

黄泉の国?

326 :774RR:2018/03/27(火) 17:05:27.60 ID:witZc+0o.net
現在、所有しているja07のスタイルや性能で満足しているが、125の加速性能が非常に気になる…

327 :774RR:2018/03/27(火) 18:30:57.43 ID:8DZ0wvAI.net
差なんて微々たるモンだろ、どうせガチャンコなんだから、加速具合には限界がある。
仮に125がDCTを入れたならカブに革命が起きたかの様に加速する『かも』しれないけど。
カブの125とモンキーの125なら、間違いなくモンキー125の方が速いだろうけどね、グロムだしね。
モンキー125をダウングレードしてモンキー110にして、カブ110と比べたらやっぱりモンキー110の方が速いだろう。
<※全部想像です>

328 :774RR:2018/03/27(火) 18:49:21.47 ID:KFBeUQME.net
遠心クラッチの方がメンテも楽そう

329 :774RR:2018/03/27(火) 19:07:00.92 ID:B4sSzU/V.net
>>327さん
自分としては最高速よりトルク重視なのです。
カブ90からの乗り換えの時みたいな強烈なトルク感のインパクトを望んでいます。
それが薄ければja07でいこうかなと……

330 :774RR:2018/03/27(火) 19:13:10.95 ID:J0X/cs3S.net
こんなカブを買えば強烈なトルクが味わえるよ
http://imepic.jp/20180327/691260

331 :774RR:2018/03/27(火) 19:21:23.31 ID:MPsXxu5u.net
クラッチの付いてないようなバイクに乗ってるのは、バイク乗りとは認めないよ

332 :774RR:2018/03/27(火) 19:30:00.19 ID:KFBeUQME.net
絶妙な釣り餌ですね

333 :774RR:2018/03/27(火) 22:03:24.38 ID:bdilIkY3.net
スズキはバーディーだろ

334 :774RR:2018/03/27(火) 22:14:34.67 ID:9X0Drsgp.net
>>333
生産終了になってるはず

335 :774RR:2018/03/27(火) 23:19:20.32 ID:tWj20SJw.net
>>331
クラッチの無いカブは存在しないが

こうですか?

336 :774RR:2018/03/28(水) 03:27:23.14 ID:94M3lYfV.net
>>329
新型の110の時点で、君のよりも2馬力アップしているからね。
グロムベースの125を多分若干燃費よりにセッティングしているだろうから、
グロムより多少落ちたとしても、9馬力近くはあるだろう。
JA07は確か6馬力だったと思うから、トルクの違いは顕著かもしれないね。
新型はカートリッジ式のオイルフィルターになったから、
それ以前のカブみたいに「あんまり手を入れなくても頑丈」という訳には行かないはず。
馬力やらトルクよりも、アバウトに乗りたいなら旧式って縛りもいいのではないかと。
125は、ディスクブレーキやキャストホイールやチューブレスに魅力を感じる人が買うカブかなと思う。
カブにそこまでの装備を求めるのか、110までの装備で割り切れるのか、
あるいはそれ以前のアバウトなカブにこそ魅力を抱くとか、考え方は色々でしょう。

337 :774RR:2018/03/28(水) 04:30:44.73 ID:KXQ/UgnQ.net
>>309
郵政カブをベースに魔改造しようと思った俺にはC125は朗報だった
一般市販車なのにテレスコピック化しなくて済む
フロントディスクブレーキ化をしなくて済む
ボアアップしなくて済む
ヘッドライトLED化しなくて済む

もう環境排出的にキャブは無理なのだろう
カブだと自分でバラして清掃するのも楽しみだったが

338 :774RR:2018/03/28(水) 04:47:41.68 ID:RQ/OzIIz.net
電子キーとかABSとか、無駄なところにコストかけるなら、なぜにフロントフォークが半分のままなんや?
普通のバイクみたいにトップブリッジまでないと剛性が出ない。
あと、タイヤも細いまま。
足回りの強化がされてない。
せっかくのグロムエンジンが生かせない。

339 :774RR:2018/03/28(水) 07:32:52.40 ID:ydR3nns9.net
2stメイトは遠心クラッチのパテント料払いたくない一心で変態設計してクラッチ無かった気がする

340 :774RR:2018/03/28(水) 07:49:01.94 ID:9+hSkuva.net
>>333
鱸はスーパーフリーだろ

341 :774RR:2018/03/28(水) 08:46:44.00 ID:VWjc50g9.net
>>336
この長文君はなんでJA07が6馬力とか勘違いしてんの?
JA07は8.2馬力、現行は8馬力で0.2馬力ダウンしてるんだが

342 :774RR:2018/03/28(水) 09:46:04.91 ID:13JQKtr+.net
>>336
おじいちゃん、ボケが酷い

343 :774RR:2018/03/28(水) 17:44:48.91 ID:HvLQ4vFn.net
ベスパ、ランブレッタ、プジョー

どんどん出てきやがったな!!

344 :774RR:2018/03/28(水) 18:06:23.20 ID:2kCjYHt5.net
https://youtu.be/Lsdm0WinKVU

345 :774RR:2018/03/28(水) 18:41:18.42 ID:0MCJNgWc.net
くっそくっそ、なんて色なんだよおおおおおおおおおおおおおおおかっっけえ
日本なんでこんな遅いのよおおお

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200