2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:44:31.50 ID:JYR3QltM.net
前スレ

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516884008/


オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

419 :774RR:2018/04/01(日) 09:30:10.94 ID:ql+q0G1H.net
ネオクラシックが流行りだしてるから50の廃盤に合わせて出してきたんだろ

420 :774RR:2018/04/01(日) 10:53:49.25 ID:Y8xt1ASc.net
C125に合うトップケースが欲しい
箱なんて付けるなと言われそうだけど、ベスパにだって専用設計の可愛らしいトップケースは用意されている

421 :774RR:2018/04/01(日) 12:18:32.12 ID:lJNBd+JQ.net
>>420
こいつには樹脂のケースじゃなく木箱とかつるで編んだ箱が似合いそう、売ってないだろうけど

422 :774RR:2018/04/01(日) 13:25:41.68 ID:lJNBd+JQ.net
タイ情報では9psかぁ・・125ccでも横型だしそんなもんなのかな・・

423 :774RR:2018/04/01(日) 13:30:22.35 ID:x2lOtYF6.net
>>418
あ、それもそうね

424 :774RR:2018/04/01(日) 13:53:32.12 ID:VPStFUQT.net
武川181ccボアアップとDOHC4バルブヘッドで26馬力になるよ。
俺のグロムは400スクーターより速いよ。

425 :774RR:2018/04/01(日) 13:55:46.12 ID:IFqWQ5z2.net
早すぎワロタ、耐久性が欲しいね、ソレ、10万キロおk?

426 :774RR:2018/04/01(日) 13:58:18.30 ID:rExLRMoZ.net
逝くのも速いだろう

427 :774RR:2018/04/01(日) 14:20:49.78 ID:k196k+E8.net
ボアアップすると高圧縮になって耐久性がグッと下がるイメージがあるわ
耐久性重視で低圧縮なキットとか有るのかな?

428 :774RR:2018/04/01(日) 14:26:51.68 ID:YPQh+kQP.net
あの。そゆ人の選ぶバイクじゃなくね。

429 :774RR:2018/04/01(日) 14:42:19.88 ID:K83hBHqd.net
青山行って見てきたが、ガラ空きでお触りし放題だったわ
金払ってモーサイショーで並んだやつはアホだな
取り敢えずRフェンダーは鉄だった
並んで置いてあったクロスに比べるとシート高は低くて110STDと同じくらい
ホイールはチューブレス刻印があるのでキャストだけどチューブタイヤってオチは無さそう
レッグシールドはラメ入りの成型色っぽかった
C100だとエアクリカバーのとこの蓋は開けられるみたいだけど、中に何があるのかは謎でシートは開けられず
係の人から新しい情報は特に引き出せなかったよ

430 :774RR:2018/04/01(日) 14:49:05.59 ID:VPStFUQT.net
グロムエンジンはミニバイクレース前提で頑丈に出来ている。
カブのエンジンとは違うのだ。
強化クランクも入れてるし壊れない。

431 :774RR:2018/04/01(日) 16:55:15.48 ID:Y8xt1ASc.net
カリカリにエンジン内部を弄って壊れないってことはないと思うが・・・
そのカスタム内容で通常のメンテナンスで2万キロ走るなら武川恐るべし

432 :774RR:2018/04/01(日) 16:56:54.09 ID:Y8xt1ASc.net
>>429
ラメ入りの成形色か
カブだとどうしても跨ぐ時に蹴り入れちゃうし、それがベストかな

433 :774RR:2018/04/01(日) 19:56:24.49 ID:UwHiqIp8.net
>>424
それで高速走ってみたいね

434 :774RR:2018/04/02(月) 00:35:46.98 ID:QuhZNhcB.net
26馬力で株のフレームがもつのかな

435 :774RR:2018/04/02(月) 07:48:37.36 ID:TptTfCL9.net
>>431
オーバーレブすれば1秒もかからず壊れますよ

436 :774RR:2018/04/02(月) 09:25:12.50 ID:oBZwyvus.net
WAVE125iの右クランクケース流用すればキック取り付けできるの?

437 :774RR:2018/04/02(月) 10:14:42.83 ID:aTWmpwVS.net
できるよ

438 :774RR:2018/04/02(月) 10:34:54.56 ID:dkD/2JEm.net
人柱よろ

439 :774RR:2018/04/02(月) 10:51:08.33 ID:0iNlk4pU.net
展示車だとキックのとこは半月型の穴が空いてたよ

440 :774RR:2018/04/02(月) 15:39:48.02 ID:h+p+LpFG.net
>>436
新型GL1800DCTやNC750のDCTシリーズだとオプションでチェンジペダルが設定されているので
オプションで取り付けられるようになるかもな。ただし値段は5万円+税

441 :774RR:2018/04/02(月) 19:22:53.63 ID:ytYq6KrZ.net
キックペダル無いの?
カブは押しがけできるのだっけ
バッテリーが上がったら終了というスクーターパターンは怖い

442 :774RR:2018/04/02(月) 19:25:00.51 ID:IdLdzXHf.net
もちろん押しがけ可能

443 :774RR:2018/04/02(月) 20:02:07.73 ID:BETZH304.net
FIだからインジェクターが動く程度の電力は残ってないとキックも押しがけもできないぞ
最近のバイクはそういう理由でキックつける意味が薄いからセルオンリーになってる訳だし

444 :774RR:2018/04/02(月) 20:03:59.39 ID:IdLdzXHf.net
へーしらなんだ。

445 :774RR:2018/04/02(月) 20:11:41.24 ID:RIfwRZs1.net
バッテリー外しても
エンジン掛かるぞ

446 :774RR:2018/04/02(月) 20:16:50.25 ID:8ie8cWDS.net
だいたいホンダ車でキックするようなシーンがあるのか?
押しがけなんて20年で1度しか経験ないよ

447 :774RR:2018/04/02(月) 20:23:43.96 ID:c7iA8Sok.net
>>443
こないだライトつけてちょっとスクーター離れたら
セル回らなくてキックでなんとかかかったぜ

448 :774RR:2018/04/02(月) 20:24:18.34 ID:6QvgymJ7.net
>>446
ホンダだからバッテリーが上がりにくいなんて理論は認めない

449 :774RR:2018/04/02(月) 20:25:11.32 ID:BETZH304.net
>>446
モンキー、エイプはキックか押しがけの2択
ボアアップしたら下手に蹴ると足か車両が壊れるって理由で押しがけ推奨になるぞ

450 :774RR:2018/04/02(月) 20:43:59.41 ID:ytYq6KrZ.net
JA07でバッテリーが終わってキックでかけたことはある
押しがけできるのは知らなかった
クラッチレバーがないだけで始動までの手順は同じか
エンジン始動と同時に握るクラッチレバーがないから、ちょっと怖いな

451 :774RR:2018/04/02(月) 20:50:33.50 ID:XYjdMlkc.net
>>450
押しがけも坂道下りか後ろから押してもらうかじゃないかな?
クラッチないとどうしてもバットエンドしか思い浮かばない

452 :774RR:2018/04/02(月) 21:16:06.59 ID:QuhZNhcB.net
初バイクがNS-1だったけど、またがったまま一速に入れて少し足で前に進むとエンジンかかってたな
キックって何のためにあるんだろうって思ってた

453 :774RR:2018/04/02(月) 22:31:12.64 ID:/ulpucp/.net
ドリームでしか予約できないのでしょうか?

454 :774RR:2018/04/02(月) 23:05:18.04 ID:nJuVWIra.net
コミューター店も扱ってるだろ?

455 :774RR:2018/04/02(月) 23:07:02.04 ID:bbQwse5l.net
メイトが、チェーンじゃなくて、ドライブシャフトだったモデルは押しがけできなかったような。
当方、出前用Ja07が12万キロで、ぼちぼち地球3週目だけど、もうむりだな、買い替えだわな。
125は、でかい荷台になってくれるかな?リトルカブみたいなのだと困る。
8万kmで、ブローバいガスがたまりすぎて、エアクリーナーから、コップ一杯ぐらいの、
ヘドロがたまってて、ゲボゲボいうエンジン音になったことあるけど。
あんときはもうこれ、壊れるだろと思ったが、そこから、こまめなオイル交換で、いまだ元気だわ。
スプロケットやら、チェーンやらいろいろかえてはいるけど。

456 :774RR:2018/04/02(月) 23:25:48.11 ID:WueBVbXZ.net
>>451
普通に三速なり四速で押せばかかるべ。

457 :774RR:2018/04/03(火) 00:22:24.97 ID:4rCKSbpH.net
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20180402-06/

458 :774RR:2018/04/03(火) 00:36:36.62 ID:BP6ErQ5V.net
>>451
3か4に入れてペダル踏みこんで押してクラッチ切って進めて
ある程度の速度になったらペダルを戻してクラッチを繋いで掛けます.

459 :774RR:2018/04/03(火) 04:31:05.45 ID:dCvTxiWg.net
>>443
おまえ本当にカブ乗りか?
カブはキック始動ではバッテリー使わない
このたわけ者
https://sites.google.com/site/keepridingmotorcycle/about_supercub110/batterylesskickstart

460 :774RR:2018/04/03(火) 14:22:35.28 ID:71x403yv.net
>>452
2stは簡単に押しがけできるけどね
4stは原付きなら楽だけど、250の単気筒だと難しい

461 :774RR:2018/04/03(火) 14:23:18.71 ID:71x403yv.net
>>443
カブはかかるから、無敵なのだ

462 :774RR:2018/04/03(火) 14:55:27.84 ID:PTAk2rk0.net
昔ジョルカブで冬は毎日押しがけしていたな
おかげで毎日体はポカポカだった

463 :774RR:2018/04/03(火) 15:08:00.20 ID:DCDeTAuU.net
>>455
なんで爺はやたら句点打つんだろうか
日本人じゃないならスマン

464 :774RR:2018/04/03(火) 15:23:57.22 ID:z1tSteBZ.net
グロムエンジンのC125はこういうのを使える。
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180403-05/

買ったら即、改造してデカい顔して走り回っているPCXやマジェスティSを撃墜してやるわ。

465 :774RR:2018/04/03(火) 15:44:28.06 ID:YrMJsOfm.net
意外と安いね
理論値で何PSくらい出るんだろうか?

466 :774RR:2018/04/03(火) 15:48:39.61 ID:z1tSteBZ.net
>>465
グロムエンジンのノーマルが9.8馬力
それに鍛造ハイコンプピストンとハイカムで、吸排気もやれば、たぶん12〜13馬力くらいでは?

467 :774RR:2018/04/03(火) 16:06:25.44 ID:hS+gLAUW.net
>>443
バッテリー外してもキック始動できるのは、ホンダの特許。
キャブレターのカブでもバッテリー外してキック始動できる。
これができるのは市販車ではカブだけ。
ホンダの特許なので他社は真似できない。
市販車以外なら、コンペティションマシンのRTL260F(トライアルマシン)もバッテリーレスでキック始動できる。
カブのバッテリーはセル回すのとアイドリング時にヘッドライトやウインカーをつけるだけしか仕事していない。

ホンダ万歳!

468 :774RR:2018/04/03(火) 16:10:57.32 ID:s5M7GGge.net
>>464
疑問がインジェクションのマッピングは?

469 :774RR:2018/04/03(火) 16:22:24.23 ID:3gMB/LvU.net
>>467
そら、キャブ車ならバッテリー無しでもいけるだろ。スカチューンのSRなんてまさにそれだし。
FIは燃料ポンプを電気で動かすからバッテリー必須だが、無しでもかかるなんてFIカブはすごいな

C125もどうせキタコあたりからキックキットとかでるんだろうな

470 :774RR:2018/04/03(火) 16:29:22.16 ID:hS+gLAUW.net
C125 タイで予約受付開始
https://motor-fan.jp/article/10003698

もうすぐ日本でも発売だ!

471 :774RR:2018/04/03(火) 17:54:43.85 ID:7u7jFDtZ.net
ホンダ純正パーツでキックは付けたい所
タイ仕様のスイングアーム、2ケツ出来ないのね。これはスッキリしてていいかもね

472 :774RR:2018/04/03(火) 18:51:09.00 ID:BS5xNrGN.net
>>468
サブコンいるでしょ。
ハイオク仕様になるだろうし。

473 :774RR:2018/04/03(火) 19:58:59.58 ID:OqdPDz97.net
どうせチューニングするならハイオク仕様でもよいだろう
ボアアップして無駄なカブライフを楽しみたいよ

474 :774RR:2018/04/03(火) 21:23:07.57 ID:MShU3Vyf.net
軽二輪化はないわ
面白そうだけどな

475 :774RR:2018/04/03(火) 21:35:08.90 ID:3gMB/LvU.net
でも例のカブ本のC125インタビューで、将来高速に乗れるカブとか、マフラー2本出しとかチャレンジする可能性も、みたいな話が載っていたから、しつこい150希望者は青山ミーティングとかで訴え続ければ可能性はあるかもよ?

476 :774RR:2018/04/03(火) 21:35:27.00 ID:BA0Lz5PN.net
125だと110よりは余裕あるのだろうけど、カブで有料道路走ろうとは思わないなあ

477 :774RR:2018/04/03(火) 23:00:05.89 ID:+7pwiv32.net
>>470
正式な市販モデル「C125」(名称に”スーパーカブ”は付かない)

ct110のハンターカブみたいにスーパーカブを名乗るとうるさい人が出そうで嫌だな。supercubエンブレム付けといてなんだかな

478 :774RR:2018/04/04(水) 00:15:51.84 ID:8LEB19dJ.net
キックつけれるか?望みは薄いと思うぞ。
俺は熱烈歓迎だがな。

479 :774RR:2018/04/04(水) 00:17:38.88 ID:ixhlZELc.net
>>475
ほう、ついにボスカブ復活ですか!

480 :774RR:2018/04/04(水) 00:39:37.47 ID:74hb3b4x.net
キックんとこ、こんなんやで
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3179406899.jpg

481 :774RR:2018/04/04(水) 10:33:01.15 ID:+On09x3z.net
PROモデルはまだか

482 :774RR:2018/04/04(水) 15:15:52.69 ID:fB8DxBAf.net
http://peugeotscooters.jp/django/django-125-evasion/

タンク、8.5Lも入るぞ
こっちにしようかなぁ...

483 :774RR:2018/04/04(水) 15:35:02.37 ID:PXIotEFr.net
>>481
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GQ2X0M

484 :774RR:2018/04/04(水) 15:35:03.84 ID:fWKGZv4j.net
プジョーの車買った人がいるんだけどしばらく乗ってたら動かなくなって車屋に、水溜まり走ったから壊れたって言われたらしいぞ

485 :774RR:2018/04/04(水) 16:41:55.53 ID:s/L3PFqD.net
深い水溜りだと電装系やられるだろ国産でも

486 :774RR:2018/04/04(水) 16:47:32.87 ID:9SMglcJ1.net
>>482
これかっこいいよね。
c125予約といてなんだが、予算40万って考えると選択肢広がるんだよな

487 :774RR:2018/04/04(水) 16:54:21.12 ID:u76eYDCN.net
>>482
You奮発してforza125買っちゃいなYO
11L入るで?

488 :774RR:2018/04/04(水) 17:12:06.37 ID:2e8sHrRf.net
>>482
クソかっこいいな
これ欲しいわ

489 :774RR:2018/04/04(水) 17:17:13.25 ID:fB8DxBAf.net
うちの近所、新築の建売3件建ったら、2件はカングーだった。
ついでに既存のお隣さんもカングー買った。
カングー市場拡大で、スクーターの部品供給も安定すればね…

490 :774RR:2018/04/04(水) 19:19:33.26 ID:k9q9YmeT.net
プジョーのスクーターはどこ製だろう
台湾かタイ?
デザインと8.5Lのタンク容量は魅力的
あとは信頼性かな

491 :774RR:2018/04/04(水) 19:22:47.57 ID:y3M2W00N.net
>>490
チャイナ

492 :774RR:2018/04/04(水) 20:04:03.14 ID:cQEeRx6V.net
カングー、いいよなあ
ルノーのトゥインゴもいい

493 :774RR:2018/04/04(水) 20:09:05.87 ID:gRtFouch.net
>>480
たまたまか?重杉
今時ありえないクソなロダだな

494 :774RR:2018/04/04(水) 20:25:27.11 ID:+On09x3z.net
日本はこういうのを作れないから困る。
よくて、ビーノぐらいだな。

495 :774RR:2018/04/04(水) 21:01:40.83 ID:tzB7XO+t.net
ビーノの方が好きだな
大柄のおっさんには似合わないけど

496 :774RR:2018/04/04(水) 21:11:00.40 ID:hsQemdE8.net
大柄のおっさんはモンキーかチョイノリかモトコンポに乗るべき

497 :774RR:2018/04/04(水) 21:18:04.99 ID:k9q9YmeT.net
>>491
まじで?
うーん

498 :774RR:2018/04/04(水) 21:32:48.33 ID:3zTr9Zl6.net
メタリックの赤が出たら即買いなんだけどな〜
MRDのボックス付けるんだ…

付くのか?w

499 :774RR:2018/04/04(水) 22:04:56.63 ID:lZlLafzd.net
プジョーなんて超一流糞メーカーのバイクなんぞただでも乗らんわ

500 :774RR:2018/04/04(水) 22:59:06.47 ID:yYuyS3vE.net
>>496
ズークも入れてよ

501 :774RR:2018/04/05(木) 00:36:14.31 ID:LYUK+DEh.net
ジョルノは名車だったと思う

502 :774RR:2018/04/05(木) 01:56:32.07 ID:JTKGzOPF.net
>>482
見るからに燃費悪そうなんだが・・・

503 :774RR:2018/04/05(木) 02:17:14.69 ID:5cl3tL9M.net
ジョルカブを忘れてないか?

504 :774RR:2018/04/05(木) 08:26:21.78 ID:VkiYc+eB.net
ビーノもホンダのOEMでシートにはYAMAHAと書いてあるのにキックペダルの所のエンジンカバーんところにHONDAロゴがあるしだめだこりゃ

505 :774RR:2018/04/05(木) 08:47:22.67 ID:Df4RRbDd.net
ダブルネーム、かっけーじゃん
夢のコラボ

506 :774RR:2018/04/05(木) 09:26:21.51 ID:3K1YqkiP.net
スーパーカブ125Rでよくね?

507 :774RR:2018/04/05(木) 11:21:07.38 ID:3qIhISos.net
なんだかんだ言って、セクスが一番だよ

508 :774RR:2018/04/05(木) 19:21:23.39 ID:tLrpWZ3d.net
C125でない110もビジネスバイクらしからぬディテールでプジョー以外にランブレッタも日本で売られる
いい時代だ

509 :774RR:2018/04/05(木) 19:25:56.69 ID:KIlfGxo7.net
買う人はもう予約してるの?
発売日決まってからだと遅いかな

510 :774RR:2018/04/05(木) 20:07:46.48 ID:WdKG3V85.net
前スレ情報を貼っておく


おまいらのために、昨日夢店で話を聞いてきたぞ
当然写メはダメだったんで、メモしてきた
心して読め

・発売決定、発表6月、発売9月
・価格は税込40万5千円
・販売計画 シリーズ合計3000台
シリーズが何を意味しているのかわからん。店員曰く、年間3000台は多いから、恐らく来年のカラー追加分も含めて3000台の生産を考えているのでは?人気次第では増産もあり得る、だそう

511 :774RR:2018/04/05(木) 20:08:20.03 ID:WdKG3V85.net
続き
・販売開始時納車のイニシャルオーダーはすでに終了、5月中旬から先行受注(10月末納車)、6月から通常受注(11月下旬納車)
イニシャルオーダーは恐らく夢店オーダーで終了と思われる
・5月にマスコミ発表&試乗会で、5月末の雑誌からインプレが載り始める
・7月末よりWEBサイト開設
・ABS表記は一切なかったから、おそらくやめたと思われる
・スマートキーはそのまま装着

こんなとこ。

512 :774RR:2018/04/05(木) 20:09:06.85 ID:MPQc2nxF.net
大義であった

513 :774RR:2018/04/05(木) 20:09:32.37 ID:WdKG3V85.net
俺が今日現在で聞いた情報だと、上と同じだな
あとは国内モデルは何色でるのか。

514 :774RR:2018/04/05(木) 20:11:33.25 ID:WdKG3V85.net
次スレ作成時に、テンプレに入れてくれ

515 :774RR:2018/04/05(木) 20:19:56.07 ID:dBwIhBuE.net
>>511
いつもサンクス

516 :774RR:2018/04/05(木) 20:44:31.90 ID:mKxYiu3X.net
>>511
お疲れ様です! 慌てなくても6月中に予約すれば年内には乗り出しできそうですね!
ありがとうございました!

517 :774RR:2018/04/05(木) 21:09:07.01 ID:FMQ5YBTo.net
>イニシャルオーダーは恐らく夢店オーダーで終了と思われる

これはない 

COM店でもイニシャルオーダー分の予約受けてるはず

いきつけのCOM店はイニシャル分2台予約可能といってた

518 :774RR:2018/04/05(木) 22:10:23.88 ID:6G5ZAB/C.net
俺はまだCBと迷ってるから正式発表まではスルー

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200