2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

693 :774RR:2018/04/14(土) 22:45:45.60 ID:bzJX8D95.net
>>692
成る程 名前と見た目だけの亜種というとこですかね。
それでも私は購入して、110乗りを見下す所存でございます。

694 :774RR:2018/04/14(土) 23:34:06.40 ID:qLX+/DTi.net
>>693
俺も買うけど、別に110や50を見下す様な事は無いけどな
ちゅうか少々高いc125買った位の事で見下せると思ってるお前の馬鹿さ加減が度し難い

695 :774RR:2018/04/14(土) 23:48:03.04 ID:XpO7m8V5.net
>>694
お前さん>>693を思いっきり見下してるな
同じように110や50もホントは見下してんだろう?

696 :774RR:2018/04/15(日) 00:23:47.65 ID:B2KwPQrf.net
>>695
そりゃ馬鹿見下すのは当然だよ
だけど、排気量とかモデルとかそういう下らない事では俺は見下したりなんかはしねぇよ

697 :774RR:2018/04/15(日) 00:37:29.18 ID:ZUUYROEW.net
2輪は50、100、110と低排気量ばっかり持ってるけどナンシー爺さんがマウントとってきたらデカいのは4輪で2000CCのロードスター持ってるから要らんで一蹴やで

698 :774RR:2018/04/15(日) 02:18:34.53 ID:VOJwQepW.net
150以下は、認めないよ!

699 :774RR:2018/04/15(日) 06:46:44.59 ID:H5wTzkOr.net
>>697
なんや2000ccか,ちっこいな.

700 :774RR:2018/04/15(日) 07:04:58.00 ID:Qk7rvvON.net
二輪と四輪一緒にしてる時点で草

701 :774RR:2018/04/15(日) 08:14:51.95 ID:K5NRffFX.net
乗りたいか鉄雄

702 :774RR:2018/04/15(日) 08:31:50.45 ID:oaa6u9u1.net
二輪は750+660+110+110+50+50=1730
四輪は2400+4000=6400
総走行距離の八割はJA07

703 :774RR:2018/04/15(日) 08:46:53.48 ID:tHpMxNeo.net
>>693
すごい性格してるなw
隣にリッターバイクがきたら、べ、別のバイクは関係ないもん涙 ってなるんだろうな

704 :774RR:2018/04/15(日) 10:28:15.79 ID:n81CJd8K.net
他人を見下す人は自信満々なようで自分に自信がない

705 :774RR:2018/04/15(日) 11:34:25.72 ID:2jtIUhu0.net
確かに昔400刀に乗ってたころは隣に1100刀に並ばれると劣等感みたいなのを感じてたけど、たぶん今なら何も感じないと思う

706 :774RR:2018/04/15(日) 12:11:56.58 ID:EFRiVnIX.net
なんのスレだよ此処

707 :774RR:2018/04/15(日) 12:14:25.52 ID:1l7sfkzu.net
>>703
本当に関係ないじゃん。カブの話なのに。
無理矢理な例出してばかですか?
君はカブ乗ってて隣にリッターバイクが来たら、ビビって劣等感を感じるって事だな。
私は全く無い! 例が頓珍漢すぎる。君は無能だよ

708 :774RR:2018/04/15(日) 12:27:48.94 ID:VOJwQepW.net
50に対する優越感は、何者にも替えがたい

709 :774RR:2018/04/15(日) 13:16:27.51 ID:s1QSYOvd.net
街中の信号待ちで華麗にすり抜けしてリッターバイクと並ぶと
優越感しか感じないんだけどwww

710 :774RR:2018/04/15(日) 13:40:03.53 ID:AL+egXz9.net
車庫からスッと出せて楽に家から出る時が一番嬉しい

711 :774RR:2018/04/15(日) 13:59:49.72 ID:2jtIUhu0.net
125乗ってて110見下す人が、自分がもっとでかいバイクに並ばれてなんとも思わないなんてないよなw
リッターバイクというかW650とかにチラッと見られて「なんだカブか」

712 :774RR:2018/04/15(日) 14:21:08.56 ID:NSDjvkLU.net
125もリッターバイクも両方乗ってるけど
他人の排気量など気にしたこと無いな
興味あるバイクなら排気量関係なくオッ?と見たりするが
自分の乗ってるバイクは最高だとしか思ってしかないし
他人もそう思って当たり前だろうから気にしたこと無い

713 :774RR:2018/04/15(日) 14:35:52.72 ID:a8cYz0z6.net
>>711
決めつけって怖いですね。何でカブと隼を一括りにするって異常だとおもうんですがね。

714 :774RR:2018/04/15(日) 14:46:19.84 ID:2jtIUhu0.net
それをいったら125と110だって全然別物じゃない?
なんで125と110のカブには上下関係があるの?

715 :774RR:2018/04/15(日) 14:47:19.00 ID:2jtIUhu0.net
50と110ならまあって感じもあるけど、それも別にそれぞれの用途の問題にすぎないしな

716 :774RR:2018/04/15(日) 15:06:24.74 ID:a8cYz0z6.net
>>715
カタナの例をだしましたよね

717 :774RR:2018/04/15(日) 15:58:03.53 ID:2jtIUhu0.net
昔子供の頃はそういうのを感じたけど、大人になったら気にならなくなったって話?
なんか因縁つけられるような話なのそれ?

718 :774RR:2018/04/15(日) 15:59:31.86 ID:Qk7rvvON.net
一通りの排気量乗ったことある人はまず特定の排気量貶すとかしないよな

719 :774RR:2018/04/15(日) 16:01:41.23 ID:2jtIUhu0.net
わかった
まだ若くて、張り切って最上位のカブを買うぞ!110や50とは格が違うぜ!一緒にするんじゃねえ!って感じなのか
それはそれで別にいいよ
若い奴がクラウン乗ってて俺のカローラを、カローラかよwって思ってたとしてもまったく気にならないのと一緒だ

720 :774RR:2018/04/15(日) 16:05:37.41 ID:Qk7rvvON.net
>>719
カローラもクラウンもいい車だと思うぞ(*´ω`*)
ただ関係ないが現行プリウスのデザインだけは無理

721 :774RR:2018/04/15(日) 17:17:53.45 ID:EAMhukPl.net
カブはあまり排気量コンプがないかな

722 :774RR:2018/04/15(日) 18:21:56.19 ID:G4MtCbJk.net
スレが伸びているからな新しい情報でもあったのかと思いきや、素晴らしくどうでもいい話題で盛り上がっているだけか

723 :774RR:2018/04/15(日) 18:52:28.46 ID:Rqm3l/xm.net
ほんと加齢臭爺って隙さえ見つければ気持ち悪い自分語りや車歴話とか始めるよね

724 :774RR:2018/04/15(日) 19:53:41.66 ID:HiMwn+0L.net
好き勝手に書くのがこの板だからな
個人的にガチの老害はみんカラなどに
永遠と書き続けている人だと思うよ

725 :774RR:2018/04/15(日) 20:21:02.84 ID:6Mv9f37Z.net
別に見下そうが、羨まし画廊が個人の自由だろ
結局、それはおかしいとか言ってる人も似たり寄ったりのエゴイストだね

726 :774RR:2018/04/15(日) 20:36:22.33 ID:s1QSYOvd.net
老人初心者ライダーが乗る大排気量バイクはハッキリいって邪魔だし危なっかしい
老人初心者にカブほどベストなバイクはないというのに

727 :774RR:2018/04/15(日) 20:45:56.52 ID:Dykaec6I.net
君子危うきに近寄らず。

728 :774RR:2018/04/15(日) 21:19:52.58 ID:KGPcQGYY.net
今年のホンダはちよとちがう。
110のラインナップ出そろってC125?

ないない。

729 :774RR:2018/04/15(日) 23:51:44.76 ID:gxHpQxjD.net
カブに合うヘルメットなんです?
Araiのジェットでいいのかな?

730 :774RR:2018/04/16(月) 00:06:53.20 ID:AHu51n/R.net
ノーヘル

731 :774RR:2018/04/16(月) 00:09:01.29 ID:rXIwL0cz.net
カブって時点でダサいんだから合うもクソもない。
好きにせえ。

732 :774RR:2018/04/16(月) 02:41:31.35 ID:bdo3+m90.net
>>729
ジェットが似合うね

733 :774RR:2018/04/16(月) 05:27:04.83 ID:BDS9ZGRm.net
オフロードタイプ以外は何でも合うかと

734 :774RR:2018/04/16(月) 06:20:44.88 ID:ZqK2yXD0.net
白のフルフェイスにオレンジの作業ツナギだぞ

735 :774RR:2018/04/16(月) 06:46:29.31 ID:iDzsT6dW.net
カブ60周年のヘルメットやつ欲しいな

736 :774RR:2018/04/16(月) 07:31:02.44 ID:iDRR8omT.net
オフロードメットの方が合うような気がするけど

737 :774RR:2018/04/16(月) 07:34:18.94 ID:ZqK2yXD0.net
オフメットはハンターやクロスでええやろ

738 :774RR:2018/04/16(月) 08:04:04.57 ID:iDRR8omT.net
そういえばカブBAJAって出す気ないのかな

739 :774RR:2018/04/16(月) 08:05:36.47 ID:ZqK2yXD0.net
フィリピンカブにCRFっぽい奴が有ったような

740 :774RR:2018/04/16(月) 08:44:27.70 ID:bJKGLTom.net
好みの色出るの待ってられないから塗りたいんだけど、バラして持ち込んだらいくらくらいかね?

741 :774RR:2018/04/16(月) 09:32:46.15 ID:hWrXwJf/.net
カブバジャきぼんぬ

742 :774RR:2018/04/16(月) 09:34:13.53 ID:BDS9ZGRm.net
レッグガードだけなら2万ぐらいじゃないかな
特色だと塗料が高いので大小は変わらない

743 :774RR:2018/04/16(月) 10:22:51.50 ID:rXIwL0cz.net
個人の自由だから何してもいいが
高い車両代に高い金かけてカスタムされるようなカブなんてイラネ

744 :774RR:2018/04/16(月) 12:41:15.50
バラせるんだったらレッグガードぐらい自分で塗れよ

745 :774RR:2018/04/16(月) 12:35:48.41 ID:daLRT9Dg.net
車でヤンチャするよりはリーズナブルな感覚
カブをどうカスタムやチューニングしても100万はかからんでしょ?

746 :774RR:2018/04/16(月) 12:41:21.49 ID:ZqK2yXD0.net
モンキー程ではないにしても100万くらい掛けるやつは居るイメージが有るわ

747 :774RR:2018/04/16(月) 13:44:30.19 ID:7xa58ODA.net
スープラGTRがカブバイクであるからc125でオフ仕様を出す理由がない
https://cdn.motosaigon.vn/wp-content/uploads/2016/05/winner-150-do-adventure-motosaigon-5.jpg

748 :774RR:2018/04/16(月) 14:04:05.43 ID:lvt864md.net
>>747
エンジンが縦型の別もんだよそれ

749 :774RR:2018/04/16(月) 14:37:35.38 ID:BDS9ZGRm.net
業務用実用車でなく個人ユースならカブは玩具だ
魔改造してトライ&エラーの過程を楽しむ人も多いでしょ

750 :774RR:2018/04/16(月) 14:41:17.57 ID:HBIHud38.net
雑司が谷でカブ125走ってた
もう買えるのか

751 :774RR:2018/04/16(月) 14:44:13.73 ID:BDS9ZGRm.net
発売前の貸出じゃないかな
CBR250RRは日本発売前にインドネシアでサーキットインプレしてたし

752 :774RR:2018/04/16(月) 14:50:59.95 ID:HBIHud38.net
めちゃくちゃカッコよかったわ

753 :774RR:2018/04/16(月) 16:19:02.38 ID:nr2Bs7+X.net
これ買うけど特にいじる必要ないのもいいなほぼ完成されてるし
いじりがいのあるバイクも楽しいけど疲れるんだよなパーツ買い続けるのって

754 :774RR:2018/04/16(月) 17:35:02.26 ID:2dSEa/Ja.net
納車時に高耐久タイヤにしようかな、新聞屋さんオススメのね

755 :774RR:2018/04/16(月) 17:48:06.81 ID:+Ud/eGQA.net
Xrmだっけ どこかで輸入してくれないかな

756 :774RR:2018/04/16(月) 17:57:45.54 ID:yrKeDl6P.net
そんな燃費がめちゃくちゃ悪いのはごめんです

757 :774RR:2018/04/16(月) 19:03:25.50 ID:DAOqcRLF.net
>>754
単に聞きたいだけで悪意は無いんだけど、ノーマルタイヤがダメになってからタイヤ交換した方が費用も走行距離的にもメリットがあるとおもうんですが、さきにタイヤを替えておくメリットは何ですか?

758 :774RR:2018/04/16(月) 19:06:49.63 ID:4V9eXNXp.net
>>753
C125自体が純正カスタムみたいなものだしね
自分が手を入れるとしたら足回りとかかなー
速くする為ではなく、乗り心地をよくする為のカスタム

759 :774RR:2018/04/16(月) 20:04:54.73 ID:ecWCHYym.net
購入予約してる人たちはC125の用途はなに予定?
俺は最近大型バイクをツアラーからSSにしてしまったので
車を出すまでもないちょい足用と近隣ツーリングキャンプ用予定だ

760 :774RR:2018/04/16(月) 20:11:32.29 ID:2MpyyfVJ.net
カブって
大型との併用って人多いよな

自分も
>>759氏と同じかな

761 :774RR:2018/04/16(月) 20:30:22.71 ID:tN/MTmR2.net
C125はどこもいじるとこねーな
マフラーもこの形で完結してるし・・
俺がいじるならミラーを角型にして前後ウインカーをクリアからオレンジにするくらいか
どこからか純正形状のマフラーが出たら替えたいが

762 :774RR:2018/04/16(月) 20:45:49.50 ID:c2ZINQGa.net
>>759
俺も大型クルーザーを長距離ツー用、カブを短距離ツー&近場の買い物用だわ

今乗ってるカブをこれに買い替えようと思ったが、オフ車増車の方がよくね?→3台維持は面倒だから、セカンドをクロスカブにするか?→でもレッグシールドの効果は捨てがたいし、やはりC125にするか?←今ココ

763 :774RR:2018/04/16(月) 21:50:50.39 ID:qWmJgEAf.net
もう発売したん?

764 :774RR:2018/04/16(月) 21:55:35.59 ID:rie7oEbQ.net
青山でC125とクロスに跨ってきたけど、ツーリング重視なら大柄なクロスのほうが向いてると思ったな
レッグシールドもSTDから移植できそうだし別体オプションとか出るじゃなかな

765 :774RR:2018/04/16(月) 22:34:13.61 ID:FeEXMtJ5.net
えー。パンクにヒヤヒヤしながらか?

766 :774RR:2018/04/16(月) 22:57:13.01 ID:ZqK2yXD0.net
パンクパンク言うけどスライム注入してそれでも怖けりゃ予備のチューブ積んどけば良いだけやん
デカイ箱積めるんだからチューブの一本くらい入れる場所有るやろ

767 :774RR:2018/04/16(月) 23:35:06.77 ID:rie7oEbQ.net
パンクにヒヤヒヤなんかしねーわ
1万キロに1回もパンクしないし

768 :774RR:2018/04/16(月) 23:48:12.71 ID:rXIwL0cz.net
パンク修理剤もっていればいい

769 :774RR:2018/04/17(火) 01:24:35.32 ID:x3YcFjPY.net
>>767
別にクロスカブが駄目だとはいうわけではないけど
いつパンクするかなんて誰にもわからない
タイヤを新品に変えて500キロ程度で鋭利な物踏んでパンクもある
だがどちらでもツーリングには問題なく行けるんだから好きなほう買えば良いじゃないか
わざわざC125スレでクロスカブの方が良いとか言わずクロスカブスレで言えば角が立たないよ

770 :774RR:2018/04/17(火) 06:09:14.35 ID:bOaca4qF.net
カブってそんなにパンクしやすいの?
ヘビーチューブとかもないのかな

771 :774RR:2018/04/17(火) 07:15:10.73 ID:J+CldSzh.net
タフアップチューブはもう売ってない
俺はカブ110で2年連続パンクで凹んだ
すり抜けも路肩走行もしてないのに

でもカブならその辺の自転車やさんでも面倒をみてくれるから無問題

772 :774RR:2018/04/17(火) 08:48:40.66 ID:EBC6IO6p.net
>>769
車種別スレだからその車種を褒め称えろって?
ツーリングって目的を重視するならライポジ楽そうなクロスの方が向いてそうって言っただけ
耐パンク性能を重視したいならC125にしたら良いんじゃないの

773 :774RR:2018/04/17(火) 09:09:22.95 ID:f7HIbiu7.net
左端通るから悪い
堂々と車道の真ん中通ればそうそうパンクすることはない

774 :774RR:2018/04/17(火) 12:18:24.52 ID:UpAj2EXH.net
>>772
お前の書き込みだけを褒め称えろって事?
お前の意見だけを褒め称えてC125が良いという意見は誉めては駄目なのかよ
お前みたいなバカが他スレや他の掲示板を荒らしてるんだろうけどな

775 :774RR:2018/04/17(火) 12:19:39.24 ID:62WT0kPS.net
>>774
このスレを荒らしてるのはあなたですよ 止めてください

776 :774RR:2018/04/17(火) 12:52:06.54 ID:Yy4IAH9h.net
もうやめてっ! (*>_<*)ノ

777 :774RR:2018/04/17(火) 13:00:07.00 ID:vjtk6pPa.net
>>775
お前もな

778 :774RR:2018/04/17(火) 14:17:52.25 ID:EBC6IO6p.net
>>774
意味わからん
C125星雲から来た宇宙人?
君の使ってる翻訳機壊れてるよ

779 :774RR:2018/04/17(火) 14:25:22.88 ID:8jkNiMgZ.net
C125もクロスも持ってない買えないヤツがまた自演で暴れてる
ID簡単に変えられるスレは便利ですね

780 :774RR:2018/04/17(火) 14:27:30.25 ID:8jkNiMgZ.net
>>778
スレと関係ない煽りたいだけの星の宇宙人は自分の星にお帰りくださいね

781 :774RR:2018/04/17(火) 14:48:04.02 ID:H60Gl79T.net
このバイクを買おうかと思う人なんてカブが好きなんだから110を検討して比較するのは普通だよな

782 :774RR:2018/04/17(火) 14:56:51.51 ID:ruNEjuyT.net
こうやってIDを変えて自演して
当たり前だよなと同意を求めて荒らす
こんな時間にそんなに人が見てるわけないんだよなぁ…

783 :774RR:2018/04/17(火) 15:07:51.93 ID:H60Gl79T.net
俺はいつも午前で仕事終わるからね
9時から10時には寝るからそれ以降はこないよ

784 :774RR:2018/04/17(火) 15:28:13.57 ID:g70I3pRb.net
変なのは適当にスルーしとけ

>>781
カブ魔改造しようと思ったらC125のプロダクトを知って待ってた
自分で似たようなスペックで組み上げても40万では作れないし
流石にメーカーが作るものはバランスが良いだろうし
CBR250RRやC125はリターンライダーホイホイな気もする

785 :774RR:2018/04/17(火) 15:32:33.22 ID:J+CldSzh.net
素110とクロスとこれを比べた上で購入なんて当たり前やん
既にカブ主ならC125指名買いもあるけど

カブ主な俺は、待ってる間に熱が冷めてきた
実車見たら、また夢中になるかも知れん。青山で実車見られるの?

786 :774RR:2018/04/17(火) 16:44:27.02 ID:LrVtf1fi.net
都合よく現れるクロスカブとC125の購入を検討してる人w
単発多過ぎなんだよなー

787 :774RR:2018/04/17(火) 17:38:47.52 ID:L+S1pjFe.net
俺もクロスカブとC125で悩んだぞ

788 :774RR:2018/04/17(火) 17:55:07.70 ID:G3wILU73.net
ジジイは大型乗らずにカブにしとけ
カッコつけたかったらc125でいい

789 :774RR:2018/04/17(火) 17:57:24.97 ID:QVWFrpIA.net
なんだとーっ!٩(๑òωó๑)۶

790 :774RR:2018/04/17(火) 18:19:51.15 ID:mZYDqgs4.net
カブは初めてなので楽しみですよ
昔入院して退院したら体重48キロまで落ちて
信号で立ちごけしてからSS引き起こし出来なく
もう大型に乗ることはないだろうと誓ったものだ

791 :774RR:2018/04/17(火) 19:36:57.57 ID:+0K/tnVe.net
キックペダルくらい付けろや

792 :774RR:2018/04/17(火) 19:58:22.80 ID:SoLdBIzR.net
>>771
自転車屋がないけどな、もちろんあっても断られる。
最近はクレーマーが多過ぎて、パンク修理なんて合わないってさ

793 :774RR:2018/04/17(火) 20:28:49.02 ID:C5D/gy+H.net
自転車屋、休日開いてねーし。

794 :774RR:2018/04/18(水) 13:28:09.63 ID:drNUJxdd.net
https://response.jp/article/2018/04/18/308659.html

795 :774RR:2018/04/18(水) 21:52:41.46 ID:+wPVKgHD.net
ホンダの偉いさんへ。

C125はうれしいんだけど、
C150もこの際、出してください。

需要はある!

796 :774RR:2018/04/18(水) 22:00:18.78 ID:oW08XJiW.net
前カゴがつかなさそうだな

797 :774RR:2018/04/18(水) 22:10:57.19 ID:/PCgNP/6.net
じゃあ、C250とC1000RRもだして

798 :774RR:2018/04/18(水) 22:17:17.61 ID:ICf4igd6.net
しつけーな150厨
作ればいいじゃんか
ボアアップキットとサブコンと工賃で10万切るんじゃないの?

799 :774RR:2018/04/18(水) 22:30:04.26 ID:pIwu8hhx.net
C155出すべき!!

800 :774RR:2018/04/19(木) 00:03:46.27 ID:LH+lMRTS.net
c126でもいいけどな

801 :774RR:2018/04/19(木) 00:04:07.65 ID:4fqX+YW4.net
カブとはなんぞや

802 :774RR:2018/04/19(木) 01:18:19.79 ID:80CJL0xR.net
買ったらボアアップして登録するよ
首都高走れないと東京は不便

803 :774RR:2018/04/19(木) 06:00:54.10 ID:j1H5AaPY.net
首都高でカブとか、とんでもなく迷惑だなw

804 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:07.21 ID:5M+WMtxo.net
首都高なんて大してスピード乗らないんだからカブで充分だね
建設した当時の設計走行速度は60km/hくらいだぞあれは今時の行動より狭くて曲がりがきつい
あんなとこでカブを邪魔にするような運転する奴は頭がおかしい

805 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:46.66 ID:5M+WMtxo.net
>>804
今時の国道

806 :774RR:2018/04/19(木) 08:13:31.13 ID:Oq2AmlTg.net
150出したら出したで今度は250厨が現れるな

807 :774RR:2018/04/19(木) 08:46:20.01 ID:p1//ZSBD.net
首都高の制限速度は60km/hなんだから、原付二種許可してもいいと思うわ

808 :774RR:2018/04/19(木) 08:46:46.82 ID:Ti2vkmCH.net
>>803
首都高はクネクネしてるし110でも十分なくらいスピードレンジ遅いじゃん
湾岸ミッドナイトとか想像してるのか?

809 :774RR:2018/04/19(木) 08:54:37.36 ID:5M+WMtxo.net
>>806
150なら110/125の僅かなアップデートで済むけど250だとエンジンからフレームから専用設計しないとならん
インドネシアあたりで横型250とか大人気にでもならんとまずないわ

可能性があるから150の話は出るんであって根拠のない妄想とは別もんだな

810 :774RR:2018/04/19(木) 08:56:11.38 ID:R+pERgQA.net
ケンタロウを思い出した、合掌

811 :774RR:2018/04/19(木) 09:13:37.54 ID:5M+WMtxo.net
おいおいご存命だよ

812 :774RR:2018/04/19(木) 09:29:55.76 ID:gWFPayPT.net
125さえ出てないのにお前ら・・・(*´ω`*)

813 :774RR:2018/04/19(木) 09:32:34.80 ID:Dg+byEOr.net
>>808
首都高=湾岸線と思ってるんだろ
60km/h制限すらあるというのに

814 :774RR:2018/04/19(木) 10:31:35.19 ID:80CJL0xR.net
首都高は国道と変わらない
近所だと山手トンネル−3号渋谷線のバイパスが40キロ制限
C1は一部の合流を除いて60キロ制限
オービスは+40キロで反応するので実態が100キロ未満の世界

815 :774RR:2018/04/19(木) 10:32:43.18 ID:Qa4uJvg/.net
ホント走れる有料道路は原二に開放してほしいよね70巡航は問題ないんだからさ。
一人乗り限定にしてもいいし。

816 :774RR:2018/04/19(木) 11:06:54.05 ID:80CJL0xR.net
首都高は終始二人乗り禁止だったかな
レインボーブリッジなど横風が強いと厳しいところもあるが
それだとレインボーブリッジ一般道も変わらないし乗れるようにして欲しい

817 :774RR:2018/04/19(木) 12:37:18.18 ID:Ti2vkmCH.net
よーし今日も調子いいぜ!俺のC150
つばさ橋を超え4速全開120キロだ!
とかやりたいのかな

818 :774RR:2018/04/19(木) 12:52:33.21 ID:gvESScB3.net
ベイブリッジは、125以下は通行禁止だ。

819 :774RR:2018/04/19(木) 12:56:06.20 ID:Kxp9PVhG.net
150のカブなんてメリットよりデメリットがデカいからやらないんだろ
素直に他の150に乗れよ

820 :774RR:2018/04/19(木) 13:19:24.88 ID:rnRmM8+A.net
今の150で気軽に街乗り出来るのがPCXくらい
神奈川県内は125以上でなければ抜けられないバイパスばかり
C150のラインナップされたらマジでありがたい

821 :774RR:2018/04/19(木) 14:23:12.03 ID:Qa4uJvg/.net
純正のボアアップキット売りなさい!!

822 :774RR:2018/04/19(木) 17:12:46.67 ID:EiLbuYhN.net
>>785
実写見たらさらに冷めるよ。
高級感のかけらもないわ

823 :774RR:2018/04/19(木) 17:49:03.00 ID:ZqR2/Om0.net
モンキー125にするかな。

824 :774RR:2018/04/19(木) 18:32:52.93 ID:80CJL0xR.net
カブに高級感なんてものは無い

825 :774RR:2018/04/19(木) 18:56:54.00 ID:nGEyLCa4.net
>>820
そうだよなあ
あの辺り国道走ってるといつのまにか125以下禁止のバイパスになるから走りにくいったらない
150なら解決だし

826 :774RR:2018/04/19(木) 19:08:52.23 ID:j1H5AaPY.net
だからー

自分でボアアップしろって

827 :774RR:2018/04/19(木) 19:38:40.26 ID:Dg+byEOr.net
原2で初めて八王子方面から16号使って横浜方面行った時保士ヶ谷バイパスに焦ったなぁ

828 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:44.27 ID:aAzo9izY.net
浜名バイパスを走ろうとしたMrカブ

829 :774RR:2018/04/19(木) 20:38:59.38 ID:4GyyVZdg.net
室蘭の白鳥大橋も125cc 以下不可で橋渡ればすぐなのに大回りして戻らなくちゃいけなくて困った

830 :774RR:2018/04/19(木) 21:35:22.01 ID:vyc/2OCY.net
一般的なMTともATとも異なる自動遠心クラッチのフィーリングが250ccという排気量でどうなるかは試してみたい
実現の可能性は限りなくゼロに近いとは思うけど

831 :774RR:2018/04/19(木) 21:44:08.50 ID:Qn5hfUxN.net
>>829
事前に走行ルートぐらいは調べておけよ
あと150が良いというならカブにも劣らない
最高傑作スクーターPCX150でも買え

832 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:17.47 ID:4GyyVZdg.net
>>831
150なんかよくないよ
125がよくて乗ってるんであって排気量あげるなら250にする

833 :774RR:2018/04/19(木) 22:34:53.02 ID:Qa4uJvg/.net
125を250にできると思っとんか!!

834 :774RR:2018/04/19(木) 22:50:20.60 ID:nGEyLCa4.net
808 774RR[sage] 2018/04/19(木) 08:54:37.36 ID:5M+WMtxo

150なら110/125の僅かなアップデートで済むけど250だとエンジンからフレームから専用設計しないとならん
インドネシアあたりで横型250とか大人気にでもならんとまずないわ

可能性があるから150の話は出るんであって根拠のない妄想とは別もんだな

835 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:23.07 ID:Vf0z9Zk4.net
150ccなら中古のカブ買って中華エンジン乗れせばすぐ作れるぞ

836 :774RR:2018/04/19(木) 23:32:27.30 ID:hdXbUvOD.net
>>835
排気量だけではいやだ。
メーカーとして排気量に見合った車体剛性、ブレーキ性能、タイヤ、シート、ハンドリングなどなど、トータルに設計された機体か欲しい。

やっちゃえ、ホンダ!

837 :774RR:2018/04/20(金) 01:36:20.25 ID:wFNbO6nE.net
C1000ホンダ

838 :774RR:2018/04/20(金) 04:27:52.25 ID:Q2aSzYk9.net
1000cC載せたアンダーボーンフレーム…胸熱

839 :774RR:2018/04/20(金) 07:07:17.37 ID:pJFSB2wa.net
スーパーカブC250 定価698000円(税込み)   これくらいの価格になるが買うのか?

840 :774RR:2018/04/20(金) 08:30:37.77 ID:KBqCxO7O.net
安いくらいだろ

841 :774RR:2018/04/20(金) 08:35:42.21 ID:GNjmsxgg.net
耐久性が落ちないなら150でもいいけどねぇ。

842 :774RR:2018/04/20(金) 09:16:28.33 ID:TJg6tnPx.net
ファミバイご利用の俺はこの世で最も頭おかしい排気量が150ccと思ってるのだが
こんなにも所望されてるとは面白可笑しい人類が沢山いるこって。
ま、グロム用ボアアップキットが使えそうだし頑張れ

843 :774RR:2018/04/20(金) 09:25:47.55 ID:SAYDp4DR.net
グロム用は外装色が黒色
そこだけがネックだな

844 :774RR:2018/04/20(金) 09:51:05.77 ID:53/yEMPo.net
150ってよくわかんないよな
どうせ一から設計するなら200くらいにしてほしいわ

845 :774RR:2018/04/20(金) 10:00:52.65 ID:SAYDp4DR.net
タイの自主規制が150cc未満だったかな
インドネシアは250cc未満だし各国ルール適用もあるかと

846 :774RR:2018/04/20(金) 10:03:37.33 ID:SS1hCSCr.net
販売ターゲット国の免許制度の問題だな
DUKEの例もあるし国内で200出したら250にしろやって言うやつ多いと思うけどな

847 :774RR:2018/04/20(金) 10:11:22.78 ID:lqPA1gIT.net
カブ110でもあと15ccくらい足せよって話はたまに出るしな

848 :774RR:2018/04/20(金) 10:38:35.74 ID:FioEpVgQ.net
150以上のアンダーボーンが売れるなら日本でも作るだろ
そんなもん一部のマニア向けなんだからかってにボアアップしとけ

849 :774RR:2018/04/20(金) 12:00:15.17 ID:fq6uSANI.net
アンダーボーンで250ccだとホイールベースがかなり長くなりそう
エンジンの長さはそこまで変わらないか?

850 :774RR:2018/04/20(金) 12:08:27.56 ID:m2TnOXNA.net
125ccは車体能力的に高速で充分走れる
だからちょっと排気量拡大して軽二輪にするって発想は昔からあった(ヨーロッパは125ccも高速に乗れる)
今はあんまりない200ccとか225ccは元がみんな125ccの拡大版
スクーターの150ccも全く同じ発想
コンパクトな車体と程々のパワー自動車専用道路も走れますよってのはありだろ

カブ自体が業務配達に全振りして古い車体でずっときてたし、自動車専用道路ならCD250があったりしたからカブを拡大する必要はなかったけど
そういった実用軽二輪が滅びて、クロスカブみたいな車種が新しいカブベースで出てくるとカブを拡大して…という発想が出るのが当たり前
そういう発想しない奴が理解できないな

851 :774RR:2018/04/20(金) 12:16:48.28 ID:m2TnOXNA.net
エンジンはイチから設計製造するとコストがかかるから既存のシリーズの小変更でなんとかなる排気量にするんだよね

元の設計に余裕があれば250まで上げることもある
セロー250はベースエンジン125だけど新設計のアジア向け耐久性重視で堅牢な作りにしてたから250にできた
セロー225は古い設計でそのくらいが限界だったんだな

現行の110系エンジンは元々200くらいはいける設計って昔読んだけどな

852 :774RR:2018/04/20(金) 12:21:24.56 ID:FioEpVgQ.net
200ccのカブがハンターカブしか無い時点で
この変速方式は150以上には向かないと歴史が証明してる

853 :774RR:2018/04/20(金) 12:26:46.59 ID:m2TnOXNA.net
PCXだと125と150の価格差は3万くらいだからな
カブでもその範囲に収まるからカブでツーリングしてる層が買っても全然不思議じゃないね

854 :774RR:2018/04/20(金) 12:39:13.39 ID:m2TnOXNA.net
>>852
CT200の200ccって縦型エンジンの別もんだろ?
横型のCT200は型番だけで排気量は90cc

現行横型の最大排気量は125ccのウェーブじゃないかな

855 :774RR:2018/04/20(金) 12:45:35.92 ID:pHiQYvCd.net
125ccで高速を充分走れるってことないだろ
なんとか走れるってくらいじゃないか

856 :774RR:2018/04/20(金) 13:28:08.30 ID:MTjDWv5t.net
エンジンの縦横に異常にこだわる人がいるね。

857 :774RR:2018/04/20(金) 13:34:15.09 ID:mKrTh02y.net
昔FTRで高速走ったらクソ遅くて、軽にも煽られたわ
今でもセロー250でさえ高速はつらいって言われてるのに、150で高速走りたいとかアホォじゃないかと

858 :774RR:2018/04/20(金) 14:10:54.38 ID:GNjmsxgg.net
ポレも。まず風怖い。トラックのダイソン並みの吸引力怖い。
ただ、横浜新道程度の自動車専用道路は通りたい、、、、って、あそこ125通れたっけ?

859 :774RR:2018/04/20(金) 14:42:40.25 ID:pHiQYvCd.net
ちょっと通りたいだけなんだよね
125で高速をメインに使いたいとは思わない

860 :774RR:2018/04/20(金) 16:48:38.20 ID:+anLwCTh.net
自動車専用道路で大回りした経験があると125cc未満は不便と感じる

861 :774RR:2018/04/20(金) 18:06:42.32 ID:ZQrmY2vn.net
風に煽られてやばいとか分かるけど住んでる場所によってはとりあえず通れるってだけでだいぶ助かるよな

862 :774RR:2018/04/20(金) 18:36:36.68 ID:SS1hCSCr.net
自専道じゃないけど、大垂水の土日祝規制は憲法違反だと思う

863 :774RR:2018/04/20(金) 19:26:49.77 ID:CRpUsOgU.net
クロスカブ110とカブ125だったらどちらが買いですか?

864 :774RR:2018/04/20(金) 19:33:17.38 ID:+anLwCTh.net
自分の欲しい方を買いなされ

865 :774RR:2018/04/20(金) 20:46:57.20 ID:AD30NZc9.net
>>862
学生の時休みの日も思い切り走ってたわw
あと城山湖とか三井大橋とか二輪走行禁止のとこあるけどあれって過去にやんちゃした報いだよね?

866 :774RR:2018/04/20(金) 22:48:44.94 ID:p+ZSGUG5.net
>>863
迷うくらいならクロスにしとけ

867 :774RR:2018/04/20(金) 23:01:20.82 ID:eWyTUK4W.net
>>863
おまえ自身が決めることだろが
他人の好みで乗るバイクを決めるのか

868 :774RR:2018/04/20(金) 23:06:06.92 ID:EGX6l9Kt.net
>>863
人それぞれだろうがゴミ!

869 :774RR:2018/04/20(金) 23:51:00.80 ID:wFNbO6nE.net
なるほど、釣りたかったらアホなこと聞いたらええんやな。

870 :774RR:2018/04/21(土) 00:49:13.97 ID:gIUPrcXS.net
>>863
クロスカブは倒してキズが付いてもあまり気にならないがC125はレッグに少し傷が入ったぐらいでも気になりそうだ
道具の乗り物と趣味の乗り物の違いかなぁ

871 :774RR:2018/04/21(土) 01:30:32.89 ID:ZxjE/QIs.net
>>870
それも、君の場合ね。

872 :774RR:2018/04/21(土) 08:56:59.83 ID:kWmINxr+.net
㊗ BC250. Coming soon!

873 :774RR:2018/04/21(土) 09:48:54.16 ID:Rwyyjz32.net
お、今朝までの仮想通貨の値上がり分で1台買える

874 :774RR:2018/04/21(土) 13:18:19.70 ID:Ciq/L12L.net
👏👌👎👍✌🔧🐵

875 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:00.21 ID:7kP0uyOh.net
あ! 😨

876 :774RR:2018/04/21(土) 14:39:24.08 ID:M21jE8em.net
>>869
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、5chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ

877 :774RR:2018/04/21(土) 17:46:32.74 ID:qn9zh/MX.net
型式はC125なのか?

878 :774RR:2018/04/21(土) 22:49:03.75 ID:6FuKK36a.net
型式?

そんなの好き好きでしょう

879 :774RR:2018/04/22(日) 15:09:20.97 ID:BbabwMda.net
もっと大型のカブがあったらいいのにな

880 :774RR:2018/04/22(日) 15:35:36.98 ID:IQgM8Wo6.net
バイク便御用達のVTR250とかCB400とか
構造がどことなく似てるNC750でええやろ

881 :774RR:2018/04/22(日) 17:51:08.32 ID:Uq2Hkjkx.net
PS250が好きだな。スクーターだけど。

882 :774RR:2018/04/22(日) 19:30:31.51 ID:emKEan+W.net
ズーマーの125が欲しい
50の剛性上げて125積むだけでいいのになぜあんなよくわからないグロムスクーターみたいな感じになってしまったのか

883 :774RR:2018/04/22(日) 23:26:55.06 ID:y2dSNA2t.net
NC750はスーパーカブ750なんていわれることあるけど、やっぱりビッグバイクの車格なんだよね
DCT搭載したブルドッグ400/500が欲しい

884 :774RR:2018/04/23(月) 00:22:29.93 ID:YXiCdxnt.net
小遣いで25万貯めた 後5ヶ月か間に合うかな

885 :774RR:2018/04/23(月) 00:31:10.31 ID:rUCRuld4.net
火山が噴火して、全財産が…

886 :774RR:2018/04/23(月) 02:14:10.11 ID:hOyK0DeO.net
>>884
ワシは初期ロットは見送るよ 発売一年後に買うかな

887 :774RR:2018/04/23(月) 02:22:21.43 ID:pwLXISdO.net
モーサイ行った人に聞きたい
タイヤの銘柄なんだった?

888 :774RR:2018/04/23(月) 08:33:19.43 ID:xXXXEKWk.net
>>882,881

ホンコレな。

889 :774RR:2018/04/23(月) 13:33:48.18 ID:6wdt+XTL.net
>>882
ズーマーXあったやろ。売れなくて速攻廃盤になったけど

890 :774RR:2018/04/23(月) 13:55:07.97 ID:xXXXEKWk.net
>>889

だからそう書いてるぞ。
881ではないが。

891 :774RR:2018/04/23(月) 17:13:30.02 ID:tKT6QYvw.net
定番の黒は売るつもりないのか…

892 :774RR:2018/04/23(月) 18:07:21.12 ID:4ibsXlIv.net
カブで黒の定番なんてあったか?

893 :774RR:2018/04/23(月) 18:15:09.04 ID:6wdt+XTL.net
>>890
あ〜、そういう意味か。勘違いでした
ありがと

894 :774RR:2018/04/23(月) 18:16:13.28 ID:+BCD9YL5.net
カブと言えば青緑赤ってイメージ
赤は郵便屋だけだが

895 :774RR:2018/04/23(月) 18:23:47.74 ID:WqKeoR0C.net
リトルカブの銀黒は未だにうおおと思う

896 :774RR:2018/04/23(月) 18:43:43.95 ID:9gX5iBd9.net
モーサイと聞くと、とある写真を思い出す。

897 :774RR:2018/04/23(月) 20:12:22.27 ID:7szHjmpO.net
モンキー125もいいねー
両方ほしいわ

898 :774RR:2018/04/23(月) 20:19:54.44 ID:p7kWHH2r.net
CB125Rって45万円!?
別に欲しくはないが、あれが45万円なのにC125が40万円って言われると考えちまうな

899 :774RR:2018/04/23(月) 20:34:00.49 ID:WqKeoR0C.net
アドレスV125が20万でシグナスが30万とかで高すぎだろとか言ってたのが懐かしい
メーカーも規制のために大変だわな

900 :774RR:2018/04/23(月) 20:58:58.84 ID:pwLXISdO.net
モンキーの方がタンクでけえなおい
なんてこった

901 :774RR:2018/04/23(月) 21:44:39.71 ID:na9DFueJ.net
>>898
CB125Rの現車見てきたけど高級感あってよかったよ
近所の店で40切ってるし多分買う
C125は見送るわ
1、2年後に中古で買ってJA07と入れ替えようかな

902 :774RR:2018/04/24(火) 05:22:42.86 ID:FYTlxal8.net
>>884

発売は5か月後だけどそこから注文しても年明け納車だけど…

903 :774RR:2018/04/24(火) 07:00:53.64 ID:kBb+R9ZO.net
エンジンはモンキー125と共通なの?

904 :774RR:2018/04/24(火) 17:17:35.60 ID:v8hgQC9N.net
ホンダからのメールで、ゴリラ125を眺めてたらメッチャ欲しくなってきたw
カブはJA07を持ってるし、C125からゴリラに浮気するか

905 :774RR:2018/04/24(火) 17:22:07.09 ID:v8hgQC9N.net
すまん、モンキー125だったw

906 :774RR:2018/04/24(火) 17:55:07.24 ID:GBZlNJ/E.net
猿は写真で見るよりずっと大きいからびっくりする

907 :774RR:2018/04/24(火) 18:17:59.58 ID:OXOFVyHj.net
黒いいなー出ないだろうけど
オシャレな革サイドバッグ付けて目立たせたい

908 :774RR:2018/04/24(火) 19:11:31.32 ID:an3rMm5i.net
塗ればよいだろう
俺ならプロに頼んじゃうけど

909 :774RR:2018/04/24(火) 19:55:54.93 ID:Lzrpkdbm.net
プロに頼んだらおいくら万円?
レッグとサイドカバーは塗らずにブルー部分を外して持ち込んだらどんくらいだろう
スイングアーム外すのめんどいけど

910 :774RR:2018/04/24(火) 20:53:37.61 ID:+7IbVTe2.net
モンキー125はモンキーというよりもエイプだな
ニホンザルに対し、チンパンジーくらいの大きさがある

911 :774RR:2018/04/24(火) 21:01:38.70 ID:4eMLx8K7.net
エイプは縦型だし見た目も全然違う

912 :774RR:2018/04/24(火) 21:55:52.67 ID:5Id0/opF.net
帳尻合わせのためにでかいエイプはよ

913 :774RR:2018/04/24(火) 22:52:12.71 ID:1ZTdKf2D.net
モンキーもCBも良いなぁ
C125負けてる気がする

914 :774RR:2018/04/24(火) 23:13:19.56 ID:jJ8erM9/.net
カッコいいなこれ
カブ特有の無骨感は失ったけど

915 :774RR:2018/04/24(火) 23:48:34.23 ID:ntqnX5L6.net
>>914
初期型カブの近未来的なデザインだよ
プレスハンドルとかはまさにそのデザインだし
押さえる部分はキチンと初期型カブしてたからこそ
モーターショーで是非販売してくれと凄い人気だったんだ

916 :774RR:2018/04/25(水) 07:33:47.83 ID:hMtT3Agk.net
バーハンドル内蔵プレス風のプラスチックでございます

917 :774RR:2018/04/25(水) 08:00:43.67 ID:iz+8C/H1.net
>>915
そういう事ではなくデジタルメーターやキーレスみたいなハイテク機器がカブには似合わないって事
壊れやすそうなものは極力無い方がカブらしいなって

918 :774RR:2018/04/25(水) 08:02:44.78 ID:ITOuNqbO.net
>>917
比較的シンプルな奴ならカブ110が有るだろ

919 :774RR:2018/04/25(水) 10:28:19.04 ID:gDvwE8zn.net
>>917
デジタルやキーレスだと壊れやすいって意味が分からないのですが
C125のデザインが気に入らないならこのスレを見なくてもいいのではないですか

920 :774RR:2018/04/25(水) 10:55:54.39 ID:ojswJi3P.net
カブ110の装備のままでいいからエンジンだけ125の安目で出してくれた方がニーズに有ってたとは思う。

921 :774RR:2018/04/25(水) 11:06:33.01 ID:gnNET8bs.net
>>920
すげーな
ホンダの情報収集能力よりも能力高いのかよ
どこの大学卒業したのかもわからないような奴がそんなこといっても
俺は馬鹿だと宣伝してるようなもんだろ

922 :774RR:2018/04/25(水) 11:17:58.67 ID:hMkWFhio.net
>>919
デザインが気に入ってるからこのスレに来て装備に文句言ってるんでしょ

923 :774RR:2018/04/25(水) 11:21:03.98 ID:hMkWFhio.net
>>921
ホンダは別に情報収集がどうとかじゃなくて日本以外のアジアでも売ること考えて110にしてるだけだろ

924 :774RR:2018/04/25(水) 11:25:07.96 ID:gnNET8bs.net
>>922
カブなんて玩具みたいなもんだしカスタムパーツだってバンバン販売されてる
気にくわない箇所なんて自分でレトロパーツでカスタムすりゃいいだけだろ

925 :774RR:2018/04/25(水) 11:34:59.00 ID:gnNET8bs.net
>>923
>>920はカブ110の装備のままで125にした方がニーズに合ってたと書いてる
カブ110装備の話だろ
キチンと文章ぐらい読もうな

926 :774RR:2018/04/25(水) 12:12:03.09 ID:ITOuNqbO.net
15ccくらい誤差やん
この差で劇的に性能変わるとか無いやろ
ボアアップキットは比較に使うなよ?あれは排気量よりも高圧縮で出力稼いでるからな

927 :774RR:2018/04/25(水) 12:40:05.44 ID:d6KDryTn.net
グロムに追い付けない現状で誤差とか

928 :774RR:2018/04/25(水) 13:06:24.79 ID:gDvwE8zn.net
排気量厨がなに言おうとC125は現状で予約が殺到してるんだしホンダにゃー全く関係無い話だな
クロスカブもグリーンは今注文しても納期が6月とか7月なのだからC125はもっと余裕持たせて生産して欲しい

929 :774RR:2018/04/25(水) 13:34:01.80 ID:cugiaqVB.net
ここには15ccをバカにするやつがいるんだな!

930 :774RR:2018/04/25(水) 13:43:45.76 ID:PAqwQZe8.net
排気量増した分、足まわりやブレーキやギヤ比とか変わるんじゃないの?
だから、走り出して別物に感じる事もあり得るんじゃね?
素人だから良くしらんが。

931 :774RR:2018/04/25(水) 14:28:44.79 ID:rx0RrtOn.net
金ないやつがニーズとかバカジャネーノ
メーカー側はそういうの相手にしてないから
底辺層はインド向けをどうぞ

932 :774RR:2018/04/25(水) 14:40:48.63 ID:gOhIbGaD.net
125cc未満と以上では高速乗れるので大違いだが
110も125cc未満も誤差の範囲だろう

933 :774RR:2018/04/25(水) 14:46:38.04 ID:9AHqo0j7.net
誤差じゃないな
少しでもバイパスの流れが速いと110じゃついて行けないし
他の原二とツーリングすれば非力差がハッキリでるよ

934 :774RR:2018/04/25(水) 14:54:14.34 ID:GPRdBcGq.net
スプロケ1丁増やしましょう

935 :774RR:2018/04/25(水) 14:56:13.97 ID:u1TOzouK.net
110ccに乗った経験があり
同じカブで110と125ccあったら迷わず125ccを選ぶよな

んで誤差wの範囲とか言い出して110ccをすすめる奴は免許あるんだろうか?

936 :774RR:2018/04/25(水) 15:13:59.03 ID:ITOuNqbO.net
圧縮比からギア比まで違うのに110と125比較しても意味ねーぞ

937 :774RR:2018/04/25(水) 15:29:02.59 ID:rCHID3p8.net
以前カブ90に乗ってて今110に乗ってるけど全然違うよ・
125ccはホンマに魅力。
C125は高すぎて嫌だけど

938 :774RR:2018/04/25(水) 15:58:15.99 ID:cugiaqVB.net
さすがに40万超はホンダとしても「言い過ぎた」と反省してると思うよ。

実売コミコミで35万だと思う

939 :774RR:2018/04/25(水) 15:59:53.81 ID:t8w/Mhcf.net
低排気量の場合、割合で考えてみればこの15ccの差はデカイぜ!

940 :774RR:2018/04/25(水) 16:08:05.74 ID:kK97LCzQ.net
小排気量な

941 :774RR:2018/04/25(水) 16:27:14.68 ID:7ROiju71.net
あんま関係ないけど、カブ90ccから、125の原付に変えたらモンスターマシンを手にした気分で怖かったです
買うど!!わしゃ125買うど!!

942 :774RR:2018/04/25(水) 16:35:09.34 ID:CNWnpcvn.net
余裕がないな、お前ら
なんかデザインに飽きてきて、このバイクに40万…?って疑問がわきはじめたんじゃないか?

943 :774RR:2018/04/25(水) 16:43:05.72 ID:bDwD8M+P.net
残念ながらカブ乗りは以前からこんな感じで余裕ない御仁ばっかだよ
少しでも自分の意見と違ったら全力で噛み付くみたいなのとか

944 :774RR:2018/04/25(水) 16:58:40.97 ID:TF9W6+Jh.net
わざわざ買わないアピールしに来る人達

945 :774RR:2018/04/25(水) 18:34:36.28 ID:b+4k+S65.net
>>943
お前の方がよっぽど余裕なさそう

946 :774RR:2018/04/25(水) 19:39:37.69 ID:ANhberO6.net
ここにいるのは俺みたいな若者結構いるのかね
お年寄りなら40万くらいポンと出してくれよ
不景気で金持ってないのかよ

947 :774RR:2018/04/25(水) 19:56:09.01 ID:gDvwE8zn.net
とっくに予約してるつーの
まだ販売してないバイクを買えるわけないだろ

948 :774RR:2018/04/25(水) 20:09:53.74 ID:CNWnpcvn.net
確かに昔はシルビア3ヶ月で廃車にして即スープラフルローンとかやってたな
景気よかったのかな
今は40万ってもうちょっと出せばゼファーの定価だよなーってつい思ってしまう
全部景気悪いせいか

949 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:10.73 ID:j5xGU9t+.net
老害さん…w

950 :774RR:2018/04/25(水) 20:31:03.66 ID:7ROiju71.net
>>948
12シルビア 70スープラ

951 :774RR:2018/04/25(水) 20:41:08.00 ID:63kyQ060.net
そりゃ昔はラーメン一杯10円だったとか言われてるのと同じやでw

まあ世界的に物価は順調に上がってるのに日本だけこの20年上がってないから、クルマやバイクは割高に感じるんだろうね

今やアジアに旅行しても、日本の方が安いやん!てザラだからな

952 :774RR:2018/04/25(水) 20:53:35.29 ID:gOhIbGaD.net
>>946
若い独身貴族様のが好き勝手に買い物できるかと

953 :774RR:2018/04/25(水) 20:56:45.61 ID:gOhIbGaD.net
>>951
適当に世界平和で各国が好き勝手に紙幣刷っていればインフラ傾向ですよ
あと日本以外は外食にかかる消費税が糞高い場合があるし

954 :774RR:2018/04/25(水) 22:25:32.66 ID:SPsaoNz+.net
納車のお知らせが9月末頃って連絡来たわ
ま、どうせ遅れて10月コースだろうなw

955 :774RR:2018/04/25(水) 23:01:11.02 ID:pTbYUVvq.net
今が景気悪いとか思ってたらヤバイな
オリンピック後の本当の不景気に耐えられないんじゃね?

956 :774RR:2018/04/25(水) 23:55:53.85 ID:g5Ec2EAw.net
モンキー125のエンジンをC110に載せて
販売してくれればいいのに。

957 :774RR:2018/04/26(木) 02:20:09.96 ID:YuaUat8O.net
わざわざ買わないアピールしに来る人達

958 :774RR:2018/04/26(木) 06:43:32.81 ID:u0sXpFlw.net
>>956
それもうC125じゃね?

959 :774RR:2018/04/26(木) 07:14:24.88 ID:jRCBjpOX.net
>>955
アメリカの平均時給は日本の2.5倍とか聞いたぞ
景気よくてそれだけ差があるって日本やばくない?

960 :774RR:2018/04/26(木) 08:13:48.10 ID:7F0j/4Ev.net
メリケン人は借金してまで消費する
日本人はデバガメ

961 :774RR:2018/04/26(木) 08:48:07.19 ID:xkmx1JEC.net
日経が2万超え、求人倍率がバブル超えしてるのに今が景気悪いって思ってる人がいることは中々の衝撃だわ

962 :774RR:2018/04/26(木) 08:58:35.78 ID:jRCBjpOX.net
なるほど
景気がいいから、ケチケチしたことはいわないからジュースや食料品は一割くらい量を減らしてくれよ!wその方が軽くて助かるんだよ!wっていう風潮なのか

963 :774RR:2018/04/26(木) 09:50:02.58 ID:xkmx1JEC.net
それは円安と人手不足による物流費高騰とかの物価高じゃん
日本は輸出経済だから円安=好景気なんだがな
ただ物価もかなり上がってるように感じるかもしれないが、いまだに日銀のインフレ目標2%すら全く達成出来ないでいるデフレ状態だけど

964 :774RR:2018/04/26(木) 10:57:04.62 ID:kvkiCcoC.net
そろそろC125の話しよ!C125高い!

965 :774RR:2018/04/26(木) 11:38:09.27 ID:qOVTxTXB.net
>>961
いま、モノは売れてるのか?
マンション需要は一巡したようだし、見込みのある成長産業が、全く思いつかない。

966 :774RR:2018/04/26(木) 11:53:23.43 ID:gslvb0bX.net
企業が利益だしても労働者の給料上がらないし上がってもその分税金増えてるから手取りは
増えない。企業業績は高いから株価は高い。

これは好景気と言えるのかって話

967 :774RR:2018/04/26(木) 12:50:35.43 ID:NZtyc0sR.net
72と85は全然違ったなぁ
まあ比率もストロークも違うから当たり前なんだけど

968 :774RR:2018/04/26(木) 13:06:49.58 ID:l6uuz/qb.net
C125ぐらいで妬まれる時代
安くはないけどリッターなどに比べればかわいいものだ

969 :774RR:2018/04/26(木) 15:00:13.30 ID:+145mHfV.net
125ccとして考えるとたけぇと思うけど排気量で値段比べる時代じゃないよな
CB400SFより安い大型が普通にあったりするんだし

970 :774RR:2018/04/26(木) 15:51:05.60 ID:Gwyg3GwS.net
40万もするならもっと大きくして欲しかった

971 :774RR:2018/04/26(木) 16:04:19.28 ID:3fGH/gvj.net
貧乏なおっさんしかいない

972 :774RR:2018/04/26(木) 16:10:43.01 ID:WBHP0ztB.net
という事にしたがる貧乏人

973 :774RR:2018/04/26(木) 19:39:31.26 ID:O5V82BDn.net
カブ110が27万だから割高感
35万なら買ってた

974 :774RR:2018/04/26(木) 19:47:00.31 ID:YuaUat8O.net
わざわさ買わないアピールしに来る人達

975 :774RR:2018/04/26(木) 20:34:43.29 ID:UKnljaD1.net
>>969
たしかに
ベスパなんか100超えるのある

976 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:01.48 ID:edhNiX0j.net
>>961
常勤の求人の割合は?

977 :774RR:2018/04/26(木) 22:44:49.97 ID:nTvlskq4.net
値段なんかどうでもいいんだけどな
カブだろうがフェラーリだろうが、気に入ったもん買うと決めたら、買うんだよ
いくらだっら買ったなんて言ってる奴は、そもそも気に入ってねぇってだけの話

978 :774RR:2018/04/27(金) 00:18:46.19 ID:uVenWnSW.net
>>977
価格なりの価値が見出せないからだろ。
エンジンも日本製かと思いきや、タイ生産のものだろうし。

979 :774RR:2018/04/27(金) 00:47:22.31 ID:b9gOWan7.net
日本メーカーはバカ高い上にユーザーニーズをとらえていない
的外れなハリボテ製品しか作れなくなっている。

家電でもそうだけど、かつては日本メーカーを応援したい気持ちはあったが、
実際に製品を買ってみると「ダメだこりゃ」ばっかり。
そら中韓メーカーにシェア奪われても仕方ない、自業自得、さっさと滅びろとさえ思う。

電動バイクの時代には新興国メーカーからいいバイクが出てくることを期待する。

980 :774RR:2018/04/27(金) 01:20:17.09 ID:ejy+RKIS.net
買わない理由はわかった
お帰りはあちらです

981 :774RR:2018/04/27(金) 01:37:54.73 ID:KayZ+exu.net
せっかくの新型なのに延々と文句ばっかりでウンザリする
ココに書いても意味ないからホンダ宛に投書してくれ

982 :774RR:2018/04/27(金) 02:47:40.84 ID:o0xPWvrN.net
どうみても自演です

983 :774RR:2018/04/27(金) 12:15:26.08 ID:QBQFjdHX.net
買わないバイクのスレに来て「高い」だの「価値が見合ってない」だの駄レスをしてる奴ってのは、いったい何がしたいんだw
欲しけりゃ買えばいいのに「35なら買う」とか、5、6万の事でグズグズ言ってて、自分で情けなくならんかね?

984 :774RR:2018/04/27(金) 12:43:11.87 ID:GH2oKhl0.net
ケチは感情だからしゃあない
たとえ20万だとしてもpcxが15万なら文句言う

985 :774RR:2018/04/27(金) 12:53:05.53 ID:CJ0EIt7J.net
JA44をよく見かけるようになったが
PCXなどからカブへの回帰なのかな
ほんとC125は待ち遠しい

986 :774RR:2018/04/27(金) 12:56:06.85 ID:2cOiWe/O.net
>>983
買わない理由を書くことで自分を納得させてるんだろう

987 :774RR:2018/04/27(金) 13:06:03.12 ID:H1DRdi0K.net
これ、あんまりいい色してないわ


買うのヤメや

988 :774RR:2018/04/27(金) 13:10:47.45 ID:b1qwWL/J.net
ジクサーの値段を見ていると高く感じるな

989 :774RR:2018/04/27(金) 15:17:58.48 ID:ScWCUQgI.net
>>987
>>974

990 :774RR:2018/04/27(金) 16:28:37.24 ID:CFPnU+7V.net
これ高い♪

991 :774RR:2018/04/27(金) 16:55:33.30 ID:CJ0EIt7J.net
CBR250RR> 高いほうが売れるのです

992 :774RR:2018/04/27(金) 17:51:11.05 ID:b9gOWan7.net
趣味バイクとして買おうと思ってたけど
とりあえず買うのは辞めた

993 :774RR:2018/04/27(金) 18:22:24.55 ID:OpDEO9cf.net
迷ってたけどモソキーにするわ
飽きたら安く売ってね

994 :774RR:2018/04/27(金) 18:40:04.82 ID:k/6woQnd.net
>>983,986
JA44を買う勢いを付けるため

995 :774RR:2018/04/27(金) 18:47:01.35 ID:1ByrkvD8.net
110買って好きにいじった方がいいかなあって意見もあって当たり前なのに、なんかC125しか認められない変な人がいるような気がするな

996 :774RR:2018/04/27(金) 18:53:04.43 ID:mlYxiGVl.net
>>995

他でやれって言ってるだけだと思うぞ。

997 :774RR:2018/04/27(金) 19:07:52.20 ID:wGms34hV.net
>>995
保守層ならJA44を押すように思えるのだが911Rがポルシェ原理主義者に大受けしたので
高くてもデザイン的な原点回帰を目指したC125を強力にプッシュしていると考えられる

998 :774RR:2018/04/27(金) 19:08:10.99 ID:8/xgwYKK.net
>>995
馬鹿ってスゲェな!どうすりゃそこまで頭悪くなるの?

999 :774RR:2018/04/27(金) 19:28:30.73 ID:7MrVNB9J.net
オタクの了見の狭さはジャンルを問わない
マイノリティ同士仲良くやればいいのにね・・・

1000 :774RR:2018/04/27(金) 19:30:48.34 ID:ChXUxwK0.net
>>997
ポルシェは限定販売でプレミアムが付くと考えた利鞘屋が高値で売りぬこうとして
それをポルシェ反射が嫌って新型Rを出したら転売ヤーが怒りまくっていたな

1001 :774RR:2018/04/27(金) 19:31:27.70 ID:ChXUxwK0.net
本社

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200