2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:44:31.50 ID:JYR3QltM.net
前スレ

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516884008/


オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

748 :774RR:2018/04/16(月) 14:04:05.43 ID:lvt864md.net
>>747
エンジンが縦型の別もんだよそれ

749 :774RR:2018/04/16(月) 14:37:35.38 ID:BDS9ZGRm.net
業務用実用車でなく個人ユースならカブは玩具だ
魔改造してトライ&エラーの過程を楽しむ人も多いでしょ

750 :774RR:2018/04/16(月) 14:41:17.57 ID:HBIHud38.net
雑司が谷でカブ125走ってた
もう買えるのか

751 :774RR:2018/04/16(月) 14:44:13.73 ID:BDS9ZGRm.net
発売前の貸出じゃないかな
CBR250RRは日本発売前にインドネシアでサーキットインプレしてたし

752 :774RR:2018/04/16(月) 14:50:59.95 ID:HBIHud38.net
めちゃくちゃカッコよかったわ

753 :774RR:2018/04/16(月) 16:19:02.38 ID:nr2Bs7+X.net
これ買うけど特にいじる必要ないのもいいなほぼ完成されてるし
いじりがいのあるバイクも楽しいけど疲れるんだよなパーツ買い続けるのって

754 :774RR:2018/04/16(月) 17:35:02.26 ID:2dSEa/Ja.net
納車時に高耐久タイヤにしようかな、新聞屋さんオススメのね

755 :774RR:2018/04/16(月) 17:48:06.81 ID:+Ud/eGQA.net
Xrmだっけ どこかで輸入してくれないかな

756 :774RR:2018/04/16(月) 17:57:45.54 ID:yrKeDl6P.net
そんな燃費がめちゃくちゃ悪いのはごめんです

757 :774RR:2018/04/16(月) 19:03:25.50 ID:DAOqcRLF.net
>>754
単に聞きたいだけで悪意は無いんだけど、ノーマルタイヤがダメになってからタイヤ交換した方が費用も走行距離的にもメリットがあるとおもうんですが、さきにタイヤを替えておくメリットは何ですか?

758 :774RR:2018/04/16(月) 19:06:49.63 ID:4V9eXNXp.net
>>753
C125自体が純正カスタムみたいなものだしね
自分が手を入れるとしたら足回りとかかなー
速くする為ではなく、乗り心地をよくする為のカスタム

759 :774RR:2018/04/16(月) 20:04:54.73 ID:ecWCHYym.net
購入予約してる人たちはC125の用途はなに予定?
俺は最近大型バイクをツアラーからSSにしてしまったので
車を出すまでもないちょい足用と近隣ツーリングキャンプ用予定だ

760 :774RR:2018/04/16(月) 20:11:32.29 ID:2MpyyfVJ.net
カブって
大型との併用って人多いよな

自分も
>>759氏と同じかな

761 :774RR:2018/04/16(月) 20:30:22.71 ID:tN/MTmR2.net
C125はどこもいじるとこねーな
マフラーもこの形で完結してるし・・
俺がいじるならミラーを角型にして前後ウインカーをクリアからオレンジにするくらいか
どこからか純正形状のマフラーが出たら替えたいが

762 :774RR:2018/04/16(月) 20:45:49.50 ID:c2ZINQGa.net
>>759
俺も大型クルーザーを長距離ツー用、カブを短距離ツー&近場の買い物用だわ

今乗ってるカブをこれに買い替えようと思ったが、オフ車増車の方がよくね?→3台維持は面倒だから、セカンドをクロスカブにするか?→でもレッグシールドの効果は捨てがたいし、やはりC125にするか?←今ココ

763 :774RR:2018/04/16(月) 21:50:50.39 ID:qWmJgEAf.net
もう発売したん?

764 :774RR:2018/04/16(月) 21:55:35.59 ID:rie7oEbQ.net
青山でC125とクロスに跨ってきたけど、ツーリング重視なら大柄なクロスのほうが向いてると思ったな
レッグシールドもSTDから移植できそうだし別体オプションとか出るじゃなかな

765 :774RR:2018/04/16(月) 22:34:13.61 ID:FeEXMtJ5.net
えー。パンクにヒヤヒヤしながらか?

766 :774RR:2018/04/16(月) 22:57:13.01 ID:ZqK2yXD0.net
パンクパンク言うけどスライム注入してそれでも怖けりゃ予備のチューブ積んどけば良いだけやん
デカイ箱積めるんだからチューブの一本くらい入れる場所有るやろ

767 :774RR:2018/04/16(月) 23:35:06.77 ID:rie7oEbQ.net
パンクにヒヤヒヤなんかしねーわ
1万キロに1回もパンクしないし

768 :774RR:2018/04/16(月) 23:48:12.71 ID:rXIwL0cz.net
パンク修理剤もっていればいい

769 :774RR:2018/04/17(火) 01:24:35.32 ID:x3YcFjPY.net
>>767
別にクロスカブが駄目だとはいうわけではないけど
いつパンクするかなんて誰にもわからない
タイヤを新品に変えて500キロ程度で鋭利な物踏んでパンクもある
だがどちらでもツーリングには問題なく行けるんだから好きなほう買えば良いじゃないか
わざわざC125スレでクロスカブの方が良いとか言わずクロスカブスレで言えば角が立たないよ

770 :774RR:2018/04/17(火) 06:09:14.35 ID:bOaca4qF.net
カブってそんなにパンクしやすいの?
ヘビーチューブとかもないのかな

771 :774RR:2018/04/17(火) 07:15:10.73 ID:J+CldSzh.net
タフアップチューブはもう売ってない
俺はカブ110で2年連続パンクで凹んだ
すり抜けも路肩走行もしてないのに

でもカブならその辺の自転車やさんでも面倒をみてくれるから無問題

772 :774RR:2018/04/17(火) 08:48:40.66 ID:EBC6IO6p.net
>>769
車種別スレだからその車種を褒め称えろって?
ツーリングって目的を重視するならライポジ楽そうなクロスの方が向いてそうって言っただけ
耐パンク性能を重視したいならC125にしたら良いんじゃないの

773 :774RR:2018/04/17(火) 09:09:22.95 ID:f7HIbiu7.net
左端通るから悪い
堂々と車道の真ん中通ればそうそうパンクすることはない

774 :774RR:2018/04/17(火) 12:18:24.52 ID:UpAj2EXH.net
>>772
お前の書き込みだけを褒め称えろって事?
お前の意見だけを褒め称えてC125が良いという意見は誉めては駄目なのかよ
お前みたいなバカが他スレや他の掲示板を荒らしてるんだろうけどな

775 :774RR:2018/04/17(火) 12:19:39.24 ID:62WT0kPS.net
>>774
このスレを荒らしてるのはあなたですよ 止めてください

776 :774RR:2018/04/17(火) 12:52:06.54 ID:Yy4IAH9h.net
もうやめてっ! (*>_<*)ノ

777 :774RR:2018/04/17(火) 13:00:07.00 ID:vjtk6pPa.net
>>775
お前もな

778 :774RR:2018/04/17(火) 14:17:52.25 ID:EBC6IO6p.net
>>774
意味わからん
C125星雲から来た宇宙人?
君の使ってる翻訳機壊れてるよ

779 :774RR:2018/04/17(火) 14:25:22.88 ID:8jkNiMgZ.net
C125もクロスも持ってない買えないヤツがまた自演で暴れてる
ID簡単に変えられるスレは便利ですね

780 :774RR:2018/04/17(火) 14:27:30.25 ID:8jkNiMgZ.net
>>778
スレと関係ない煽りたいだけの星の宇宙人は自分の星にお帰りくださいね

781 :774RR:2018/04/17(火) 14:48:04.02 ID:H60Gl79T.net
このバイクを買おうかと思う人なんてカブが好きなんだから110を検討して比較するのは普通だよな

782 :774RR:2018/04/17(火) 14:56:51.51 ID:ruNEjuyT.net
こうやってIDを変えて自演して
当たり前だよなと同意を求めて荒らす
こんな時間にそんなに人が見てるわけないんだよなぁ…

783 :774RR:2018/04/17(火) 15:07:51.93 ID:H60Gl79T.net
俺はいつも午前で仕事終わるからね
9時から10時には寝るからそれ以降はこないよ

784 :774RR:2018/04/17(火) 15:28:13.57 ID:g70I3pRb.net
変なのは適当にスルーしとけ

>>781
カブ魔改造しようと思ったらC125のプロダクトを知って待ってた
自分で似たようなスペックで組み上げても40万では作れないし
流石にメーカーが作るものはバランスが良いだろうし
CBR250RRやC125はリターンライダーホイホイな気もする

785 :774RR:2018/04/17(火) 15:32:33.22 ID:J+CldSzh.net
素110とクロスとこれを比べた上で購入なんて当たり前やん
既にカブ主ならC125指名買いもあるけど

カブ主な俺は、待ってる間に熱が冷めてきた
実車見たら、また夢中になるかも知れん。青山で実車見られるの?

786 :774RR:2018/04/17(火) 16:44:27.02 ID:LrVtf1fi.net
都合よく現れるクロスカブとC125の購入を検討してる人w
単発多過ぎなんだよなー

787 :774RR:2018/04/17(火) 17:38:47.52 ID:L+S1pjFe.net
俺もクロスカブとC125で悩んだぞ

788 :774RR:2018/04/17(火) 17:55:07.70 ID:G3wILU73.net
ジジイは大型乗らずにカブにしとけ
カッコつけたかったらc125でいい

789 :774RR:2018/04/17(火) 17:57:24.97 ID:QVWFrpIA.net
なんだとーっ!٩(๑òωó๑)۶

790 :774RR:2018/04/17(火) 18:19:51.15 ID:mZYDqgs4.net
カブは初めてなので楽しみですよ
昔入院して退院したら体重48キロまで落ちて
信号で立ちごけしてからSS引き起こし出来なく
もう大型に乗ることはないだろうと誓ったものだ

791 :774RR:2018/04/17(火) 19:36:57.57 ID:+0K/tnVe.net
キックペダルくらい付けろや

792 :774RR:2018/04/17(火) 19:58:22.80 ID:SoLdBIzR.net
>>771
自転車屋がないけどな、もちろんあっても断られる。
最近はクレーマーが多過ぎて、パンク修理なんて合わないってさ

793 :774RR:2018/04/17(火) 20:28:49.02 ID:C5D/gy+H.net
自転車屋、休日開いてねーし。

794 :774RR:2018/04/18(水) 13:28:09.63 ID:drNUJxdd.net
https://response.jp/article/2018/04/18/308659.html

795 :774RR:2018/04/18(水) 21:52:41.46 ID:+wPVKgHD.net
ホンダの偉いさんへ。

C125はうれしいんだけど、
C150もこの際、出してください。

需要はある!

796 :774RR:2018/04/18(水) 22:00:18.78 ID:oW08XJiW.net
前カゴがつかなさそうだな

797 :774RR:2018/04/18(水) 22:10:57.19 ID:/PCgNP/6.net
じゃあ、C250とC1000RRもだして

798 :774RR:2018/04/18(水) 22:17:17.61 ID:ICf4igd6.net
しつけーな150厨
作ればいいじゃんか
ボアアップキットとサブコンと工賃で10万切るんじゃないの?

799 :774RR:2018/04/18(水) 22:30:04.26 ID:pIwu8hhx.net
C155出すべき!!

800 :774RR:2018/04/19(木) 00:03:46.27 ID:LH+lMRTS.net
c126でもいいけどな

801 :774RR:2018/04/19(木) 00:04:07.65 ID:4fqX+YW4.net
カブとはなんぞや

802 :774RR:2018/04/19(木) 01:18:19.79 ID:80CJL0xR.net
買ったらボアアップして登録するよ
首都高走れないと東京は不便

803 :774RR:2018/04/19(木) 06:00:54.10 ID:j1H5AaPY.net
首都高でカブとか、とんでもなく迷惑だなw

804 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:07.21 ID:5M+WMtxo.net
首都高なんて大してスピード乗らないんだからカブで充分だね
建設した当時の設計走行速度は60km/hくらいだぞあれは今時の行動より狭くて曲がりがきつい
あんなとこでカブを邪魔にするような運転する奴は頭がおかしい

805 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:46.66 ID:5M+WMtxo.net
>>804
今時の国道

806 :774RR:2018/04/19(木) 08:13:31.13 ID:Oq2AmlTg.net
150出したら出したで今度は250厨が現れるな

807 :774RR:2018/04/19(木) 08:46:20.01 ID:p1//ZSBD.net
首都高の制限速度は60km/hなんだから、原付二種許可してもいいと思うわ

808 :774RR:2018/04/19(木) 08:46:46.82 ID:Ti2vkmCH.net
>>803
首都高はクネクネしてるし110でも十分なくらいスピードレンジ遅いじゃん
湾岸ミッドナイトとか想像してるのか?

809 :774RR:2018/04/19(木) 08:54:37.36 ID:5M+WMtxo.net
>>806
150なら110/125の僅かなアップデートで済むけど250だとエンジンからフレームから専用設計しないとならん
インドネシアあたりで横型250とか大人気にでもならんとまずないわ

可能性があるから150の話は出るんであって根拠のない妄想とは別もんだな

810 :774RR:2018/04/19(木) 08:56:11.38 ID:R+pERgQA.net
ケンタロウを思い出した、合掌

811 :774RR:2018/04/19(木) 09:13:37.54 ID:5M+WMtxo.net
おいおいご存命だよ

812 :774RR:2018/04/19(木) 09:29:55.76 ID:gWFPayPT.net
125さえ出てないのにお前ら・・・(*´ω`*)

813 :774RR:2018/04/19(木) 09:32:34.80 ID:Dg+byEOr.net
>>808
首都高=湾岸線と思ってるんだろ
60km/h制限すらあるというのに

814 :774RR:2018/04/19(木) 10:31:35.19 ID:80CJL0xR.net
首都高は国道と変わらない
近所だと山手トンネル−3号渋谷線のバイパスが40キロ制限
C1は一部の合流を除いて60キロ制限
オービスは+40キロで反応するので実態が100キロ未満の世界

815 :774RR:2018/04/19(木) 10:32:43.18 ID:Qa4uJvg/.net
ホント走れる有料道路は原二に開放してほしいよね70巡航は問題ないんだからさ。
一人乗り限定にしてもいいし。

816 :774RR:2018/04/19(木) 11:06:54.05 ID:80CJL0xR.net
首都高は終始二人乗り禁止だったかな
レインボーブリッジなど横風が強いと厳しいところもあるが
それだとレインボーブリッジ一般道も変わらないし乗れるようにして欲しい

817 :774RR:2018/04/19(木) 12:37:18.18 ID:Ti2vkmCH.net
よーし今日も調子いいぜ!俺のC150
つばさ橋を超え4速全開120キロだ!
とかやりたいのかな

818 :774RR:2018/04/19(木) 12:52:33.21 ID:gvESScB3.net
ベイブリッジは、125以下は通行禁止だ。

819 :774RR:2018/04/19(木) 12:56:06.20 ID:Kxp9PVhG.net
150のカブなんてメリットよりデメリットがデカいからやらないんだろ
素直に他の150に乗れよ

820 :774RR:2018/04/19(木) 13:19:24.88 ID:rnRmM8+A.net
今の150で気軽に街乗り出来るのがPCXくらい
神奈川県内は125以上でなければ抜けられないバイパスばかり
C150のラインナップされたらマジでありがたい

821 :774RR:2018/04/19(木) 14:23:12.03 ID:Qa4uJvg/.net
純正のボアアップキット売りなさい!!

822 :774RR:2018/04/19(木) 17:12:46.67 ID:EiLbuYhN.net
>>785
実写見たらさらに冷めるよ。
高級感のかけらもないわ

823 :774RR:2018/04/19(木) 17:49:03.00 ID:ZqR2/Om0.net
モンキー125にするかな。

824 :774RR:2018/04/19(木) 18:32:52.93 ID:80CJL0xR.net
カブに高級感なんてものは無い

825 :774RR:2018/04/19(木) 18:56:54.00 ID:nGEyLCa4.net
>>820
そうだよなあ
あの辺り国道走ってるといつのまにか125以下禁止のバイパスになるから走りにくいったらない
150なら解決だし

826 :774RR:2018/04/19(木) 19:08:52.23 ID:j1H5AaPY.net
だからー

自分でボアアップしろって

827 :774RR:2018/04/19(木) 19:38:40.26 ID:Dg+byEOr.net
原2で初めて八王子方面から16号使って横浜方面行った時保士ヶ谷バイパスに焦ったなぁ

828 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:44.27 ID:aAzo9izY.net
浜名バイパスを走ろうとしたMrカブ

829 :774RR:2018/04/19(木) 20:38:59.38 ID:4GyyVZdg.net
室蘭の白鳥大橋も125cc 以下不可で橋渡ればすぐなのに大回りして戻らなくちゃいけなくて困った

830 :774RR:2018/04/19(木) 21:35:22.01 ID:vyc/2OCY.net
一般的なMTともATとも異なる自動遠心クラッチのフィーリングが250ccという排気量でどうなるかは試してみたい
実現の可能性は限りなくゼロに近いとは思うけど

831 :774RR:2018/04/19(木) 21:44:08.50 ID:Qn5hfUxN.net
>>829
事前に走行ルートぐらいは調べておけよ
あと150が良いというならカブにも劣らない
最高傑作スクーターPCX150でも買え

832 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:17.47 ID:4GyyVZdg.net
>>831
150なんかよくないよ
125がよくて乗ってるんであって排気量あげるなら250にする

833 :774RR:2018/04/19(木) 22:34:53.02 ID:Qa4uJvg/.net
125を250にできると思っとんか!!

834 :774RR:2018/04/19(木) 22:50:20.60 ID:nGEyLCa4.net
808 774RR[sage] 2018/04/19(木) 08:54:37.36 ID:5M+WMtxo

150なら110/125の僅かなアップデートで済むけど250だとエンジンからフレームから専用設計しないとならん
インドネシアあたりで横型250とか大人気にでもならんとまずないわ

可能性があるから150の話は出るんであって根拠のない妄想とは別もんだな

835 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:23.07 ID:Vf0z9Zk4.net
150ccなら中古のカブ買って中華エンジン乗れせばすぐ作れるぞ

836 :774RR:2018/04/19(木) 23:32:27.30 ID:hdXbUvOD.net
>>835
排気量だけではいやだ。
メーカーとして排気量に見合った車体剛性、ブレーキ性能、タイヤ、シート、ハンドリングなどなど、トータルに設計された機体か欲しい。

やっちゃえ、ホンダ!

837 :774RR:2018/04/20(金) 01:36:20.25 ID:wFNbO6nE.net
C1000ホンダ

838 :774RR:2018/04/20(金) 04:27:52.25 ID:Q2aSzYk9.net
1000cC載せたアンダーボーンフレーム…胸熱

839 :774RR:2018/04/20(金) 07:07:17.37 ID:pJFSB2wa.net
スーパーカブC250 定価698000円(税込み)   これくらいの価格になるが買うのか?

840 :774RR:2018/04/20(金) 08:30:37.77 ID:KBqCxO7O.net
安いくらいだろ

841 :774RR:2018/04/20(金) 08:35:42.21 ID:GNjmsxgg.net
耐久性が落ちないなら150でもいいけどねぇ。

842 :774RR:2018/04/20(金) 09:16:28.33 ID:TJg6tnPx.net
ファミバイご利用の俺はこの世で最も頭おかしい排気量が150ccと思ってるのだが
こんなにも所望されてるとは面白可笑しい人類が沢山いるこって。
ま、グロム用ボアアップキットが使えそうだし頑張れ

843 :774RR:2018/04/20(金) 09:25:47.55 ID:SAYDp4DR.net
グロム用は外装色が黒色
そこだけがネックだな

844 :774RR:2018/04/20(金) 09:51:05.77 ID:53/yEMPo.net
150ってよくわかんないよな
どうせ一から設計するなら200くらいにしてほしいわ

845 :774RR:2018/04/20(金) 10:00:52.65 ID:SAYDp4DR.net
タイの自主規制が150cc未満だったかな
インドネシアは250cc未満だし各国ルール適用もあるかと

846 :774RR:2018/04/20(金) 10:03:37.33 ID:SS1hCSCr.net
販売ターゲット国の免許制度の問題だな
DUKEの例もあるし国内で200出したら250にしろやって言うやつ多いと思うけどな

847 :774RR:2018/04/20(金) 10:11:22.78 ID:lqPA1gIT.net
カブ110でもあと15ccくらい足せよって話はたまに出るしな

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200