2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:44:31.50 ID:JYR3QltM.net
前スレ

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516884008/


オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

83 :774RR:2018/03/16(金) 16:48:32.06 ID:5/ssC5+I.net
半年後にCC125が販売されるのでそれ買えば

84 :774RR:2018/03/16(金) 16:51:26.22 ID:ezobKoRk.net
四輪でもそうだけど、確度の高い情報を流してから発売まで時間がかかりすぎると、毎日写真を眺めてるもんだから買う前に見飽きてしまってヤッパリ買わなくていいかってなるな

85 :774RR:2018/03/16(金) 17:15:12.25 ID:YJHHhSDZ.net
>>81 画像ありがとうございます。m(_ _)m

86 :774RR:2018/03/16(金) 17:42:50.72 ID:u/370HnD.net
>>80
ABS表記消えてるな・・・・

87 :774RR:2018/03/16(金) 18:42:00.15 ID:Kl/VD6hC.net
案外売れずにカブの歴史の面汚しになったりしてw

88 :774RR:2018/03/16(金) 19:14:11.05 ID:0qcWK8yn.net
>>81
後ろのカブが気になるんですが
これ大阪モーターサイクルショー会場?

89 :774RR:2018/03/16(金) 19:16:08.89 ID:qPWy7KPy.net
>>88
そうだよ

90 :774RR:2018/03/16(金) 19:20:17.07 ID:0KtNxQSe.net
市販バージョンじゃないのか
つまらんな

91 :774RR:2018/03/16(金) 19:33:10.71 ID:0qcWK8yn.net
>>89
明日行くんでカブ110の展示が嬉しい
事前情報じゃC125のみだったから

92 :774RR:2018/03/16(金) 21:21:07.45 ID:/DaEs2bx.net
画像は市販バージョンではないのか。
まだキックスターターの希望は捨てなくて良いんだな!

93 :774RR:2018/03/16(金) 21:47:11.66 ID:oGmrUhXC.net
そういやぁ電動カブってどうなったん?
全然話題に上らんようになったぞ

94 :774RR:2018/03/16(金) 23:43:42.27 ID:dnmTsTz3.net
https://www.youtube.com/watch?v=k_sZOKpM8gE

95 :774RR:2018/03/17(土) 00:42:58.11 ID:KQ63t6JI.net
>>94
注意書きのシールがチェーンケースやハンドルに貼ってあるからこれ市販版なんだろうね
東モ展示モデルから無劣化じゃん、買うわ

96 :774RR:2018/03/17(土) 00:43:31.58 ID:Q+Nw9c0n.net
>>93
そういや新型カブが発売された半年後に出るって話あったな

97 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:41.69 ID:EIwMhMLW.net
次の排ガス規制で50ccがやべーからそれまでにインフラ含めて用意するって話だしEVはまだしばらく先では

98 :774RR:2018/03/17(土) 01:00:02.61 ID:3saCH8Uk.net
EVが郵政と共同開発なのでしばらくは極秘事項かと

99 :774RR:2018/03/17(土) 01:09:39.40 ID:+4eIy6O8.net
>>94
センサーの配線が無くなってるな
やっぱABS無しは確定かぁ

100 :774RR:2018/03/17(土) 02:57:17.64 ID:O+8/a0wj.net
近所のホンダの店情報だとABSでなくCBSだってさ

101 :774RR:2018/03/17(土) 03:11:33.81 ID:r91E11IU.net
「モンキー125」など発売前の新型モデルも登場する「大阪モーターサイクルショー2018」開幕
「モンキー125」「スーパーカブ C125」に跨れる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1112121.html

102 :774RR:2018/03/17(土) 03:37:09.04 ID:3saCH8Uk.net
CBSがあれば十分かと

103 :774RR:2018/03/17(土) 05:22:20.20 ID:CWpV2+S4.net
レッグガードが意外としっかりしてるね。ペラペラじゃなさそう。
プラ部品はサイドカバーとここだけかな?

104 :774RR:2018/03/17(土) 10:21:00.34 ID:Ud55gZO7.net
ABSは無いなら無いでいいや。
まずは来週のモーターサイクルショーで実物を見ないとな。

105 :774RR:2018/03/17(土) 10:36:12.24 ID:5yi1C8mF.net
ABSなしでも値段はそのままお高いままなんでしょ?

106 :774RR:2018/03/17(土) 11:41:00.69 ID:oF1YadOO.net
CBSの連動って外せるよね?

107 :774RR:2018/03/17(土) 11:42:10.76 ID:3saCH8Uk.net
後からボアアップ、テレスコ化、ディスク付けたらもっと高いか?

108 :774RR:2018/03/17(土) 12:19:44.93 ID:LRY08enz.net
>>106
左右のレバーをリンケージする機械式なら外した事ある。

109 :774RR:2018/03/17(土) 12:21:49.84 ID:LRY08enz.net
ABS無いのは痛いけど、イニシャルオーダーしてるから仕方ない。ガマンしよう。

110 :774RR:2018/03/17(土) 13:10:57.87 ID:+4eIy6O8.net
気のせいかな?
東モの時よりフロント周りがスッキリしてC100に近くなってる気がする

111 :774RR:2018/03/17(土) 13:56:08.35 ID:UXFnD9Xx.net
結局キックアーム無しかな、これが辛い

112 :774RR:2018/03/17(土) 14:59:51.33 ID:UAcPcQqE.net
キックなんか使うか?
JA07乗っているけど、キック使ったのは購入当初のお試しくらい
バッテリーもまだ一度も換えてないけどセル一発始動だし

113 :774RR:2018/03/17(土) 15:03:19.03 ID:9NG4Plz5.net
>>93
EVカブは郵便局で今年から運用テスト始める予定だと読んだ気がする
PCX同様バッテリーを外せて、局内のバッテリーロッカーで充電するとか

114 :774RR:2018/03/17(土) 15:14:48.81 ID:9NG4Plz5.net
動画のC125は市販車ぽいけど、スイングアームに貼ってあるタイホンダのシールの騒音データがXXXになっているのが気になる
タイホンダのバイクだとこれが普通?

115 :774RR:2018/03/17(土) 16:36:13.60 ID:CWpV2+S4.net
メータ周りの青いとこは鉄?プラッチック?

116 :774RR:2018/03/17(土) 16:39:32.35 ID:CWpV2+S4.net
ステップは可倒式じゃないっぽいね。

117 :774RR:2018/03/17(土) 18:07:29.47 ID:v5CzhOFX.net
EVカブかっこ悪いし自分でメンテする楽しみ無いし市販されても絶対に買わないだろな

118 :774RR:2018/03/17(土) 18:22:32.82 ID:j9uxUIdI.net
まずは業務用で色々試すつもりなのか。>EVカブ


市販品にどれだけフィードバックされるのやら。

119 :774RR:2018/03/17(土) 18:28:00.24 ID:9NG4Plz5.net
>>117
以前発表されたC125に似たコンセプトモデルとは別物になると思うよ
メットインだし、バッテリーを二本収めるスペースはどうみても無い

120 :774RR:2018/03/17(土) 18:36:31.80 ID:EIwMhMLW.net
EVになったらそれはそれで弄れる部分出てくるやろ
コストの関係でインホイールモーターじゃ無くて普通のチェーンドライブで足回りは既存とまったく同じになったりとか
ミニ四駆感覚で電池、配線、モーターを上位グレードや特性の違うものに交換できるとか

121 :774RR:2018/03/17(土) 20:15:26.15 ID:qSL3Mdo2.net
全固体電池が一般化すれば一気にEV化が進むだろうな。トヨタが2020年に四輪を出すようだからそのうち弐輪にも積まれるだろう

122 :774RR:2018/03/17(土) 21:01:36.22 ID:UAcPcQqE.net
今や中国なんて電動スクーターだらけだからな
悔しいが日本は2周遅れだ
カブがあれば電動バイクはいらんな

123 :774RR:2018/03/17(土) 21:34:10.75 ID:TmZTQ1NK.net
中国の電動バイクは免許不要
それが売れた要員だと思う

124 :774RR:2018/03/17(土) 22:39:17.61 ID:r2XyVjvB.net
官僚におんぶにだっこされることに慣れた日本人は、この先何をやっても成功しないと思う。

高齢化で資産食いつぶしてゆくんでしょうね

125 :774RR:2018/03/17(土) 23:40:54.53 ID:qGxhB0Hc.net
今日モーターサイクルショーで、またがってきた
ポジショは普通な感じ
ただリアキャリアが小さすぎるのが気になった
ビジネスBOXが取り付けできなさそう

126 :774RR:2018/03/17(土) 23:52:19.25 ID:j0JUpe7x.net
>>125
boxつけたいなら、多分ノーマルカブのがポン付けできるでしょうよ

127 :774RR:2018/03/17(土) 23:53:23.55 ID:j0JUpe7x.net
↑訂正
ノーマルカブのリアキャリアがポン付けできるでしょうよ

128 :774RR:2018/03/18(日) 01:12:37.67 ID:FKSVFr6M.net
ボックスは付けるなというメッセージだろう

129 :774RR:2018/03/18(日) 02:39:33.43 ID:DuPBh0IR.net
ファションバイクでしょ
俺は買うが。

130 :774RR:2018/03/18(日) 05:13:04.70 ID:fLG5d6ph.net
C125はエンジンがモンキー125と共通のグロムエンジン
クラッチだけは遠心クラッチだがね
つまり、武川のグロムパーツがそのまま流用できる
エンジン単体に40万かければ、DOHC4バルブに出来る
およそ、26馬力で最高速160km/hのウルトラスーパーカブに出来る

131 :774RR:2018/03/18(日) 05:43:17.62 ID:vzYv8G6g.net
足回りはいじらなくても大丈夫?

132 :774RR:2018/03/18(日) 06:09:07.98 ID:fLG5d6ph.net
もちろん、足回りも強化しないと吹っ飛ぶ
今までカブはエンジン関係のパーツがボアアップキットしかなかった
グロムと同じように改造できるのは大きい

133 :774RR:2018/03/18(日) 09:46:26.72 ID:L9QDXBXt.net
ってことはさ、クラッチレバー付きカブに改造できるのか、意味ないかもしれんが

134 :774RR:2018/03/18(日) 10:09:45.45 ID:QeBhVUpY.net
リアキャリアなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです

135 :774RR:2018/03/18(日) 10:14:37.02 ID:h9mcplRJ.net
あの大きさだと本当に飾りだな。>リアキャリア

136 :774RR:2018/03/18(日) 10:28:09.84 ID:wc6BDzLf.net
早く出せ〜

137 :774RR:2018/03/18(日) 11:03:23.19 ID:krgxT+DZ.net
タンクの容量は?

138 :774RR:2018/03/18(日) 12:26:43.53 ID:emPJSZFZ.net
3L

139 :774RR:2018/03/18(日) 12:48:22.74 ID:/SGdlC1f.net
>>130
別にクラッチ付でいいのに

140 :774RR:2018/03/18(日) 14:51:02.51 ID:OsAPBPDW.net
>>130
スーパーカブって映画を思い出した

141 :774RR:2018/03/18(日) 14:52:25.95 ID:OAx5hu33.net
これって限定生産?
それともレギュラーモデル?

142 :774RR:2018/03/18(日) 15:15:51.15 ID:DhWW7gLc.net
売れなきゃ1代限りですぐ終わるよ.

143 :774RR:2018/03/18(日) 15:33:38.47 ID:9v9+Ss6c.net
絶対に買うぞー!って張り切っていたけど、だんだん冷静になると既にカブ持ちの俺にはこれに買い換えより中古セロー増車の方がいい気がしてきた

あとは家族が単車3台持ちを許してくれるかどうか、か

144 :774RR:2018/03/18(日) 17:55:05.40 ID:+G0Zwbpu.net
モタショで現物見てきたが、、、案外モンキーのが良かった

145 :774RR:2018/03/18(日) 19:43:29.13 ID:irlKFX4z.net
使わなくてもキックペダルは欲しい

146 :774RR:2018/03/18(日) 19:55:03.18 ID:01jlivMj.net
押しがけじゃいかんのか?
グロムとモンキーはセルのみだけどWave125まで遡ればキックペダル付きの同系エンジンも有ったような

147 :774RR:2018/03/18(日) 20:10:38.34 ID:DuPBh0IR.net
今日跨ってきたわ
小さかった
リトルかと思った

148 :774RR:2018/03/18(日) 21:38:58.79 ID:QeBhVUpY.net
カブのエンジンでも125ccあれば国道で流れに乗って走ることがだいぶん楽になりそう

149 :774RR:2018/03/18(日) 23:13:24.62 ID:Gjr7kZr5.net
遠心クラッチだと押しがけはできないな。

150 :774RR:2018/03/18(日) 23:28:12.50 ID:X2VxN2j7.net
>>149
出来るよ

151 :774RR:2018/03/18(日) 23:58:44.56 ID:f65OooPb.net
>>149
>>149
>>149

152 :774RR:2018/03/19(月) 00:23:13.10 ID:hZTxf6TH.net
押しがけなんて1速入れて坂下りながらセル回せばOKだろ

153 :774RR:2018/03/19(月) 00:24:22.21 ID:hZTxf6TH.net
>>130
グロムの181ccボアアップキットで十分じゃね?
あれでもメーター読み140キロはでるよ

154 :774RR:2018/03/19(月) 00:27:34.85 ID:b0ur/h6O.net
グロムをカブ風にチューンしたほうが早いんじゃないか?

155 :774RR:2018/03/19(月) 00:46:30.91 ID:hZTxf6TH.net
それではカブミーティングに行けないな

156 :774RR:2018/03/19(月) 08:44:16.14 ID:UH5Cqc7d.net
>>152
それはMT4輪のやり方だろ
カブなら4速に入れて車体押すだけ

157 :774RR:2018/03/19(月) 08:56:49.54 ID:fwGzNNQA.net
>>156
今の車は押し掛けはできないよ

158 :774RR:2018/03/19(月) 13:21:06.50 ID:LDolb+9H.net
モーターサイクルショーで跨ってきたけど、
思った程高級感というかあんまないな。
使い勝手悪そう。

159 :774RR:2018/03/19(月) 13:23:48.61 ID:72JMMZJX.net
キーレス始動はともかくシート開閉ギミックはアホとしか言い様のない無駄装備

160 :774RR:2018/03/19(月) 13:30:27.74 ID:VrlJ4Zyu.net
>>159
シートを利用したヘルメットホルダーが出来るから良いかもしれない.

161 :774RR:2018/03/19(月) 15:05:44.95 ID:PbXBnPlP.net
>>159
キーレスにしたからワイヤーロックが使えないってだけなのでは

162 :774RR:2018/03/19(月) 17:01:31.96 ID:eZh+qunR.net
>>159
そうしないとガソリン盗まれたり、砂糖水入れるイタズラされたりやで
あれはキーレスにした苦肉の策では?

163 :774RR:2018/03/19(月) 23:17:46.37 ID:olGZCwpf.net
>>158
スーパーカブに高級感を期待しても・・・
Vespa946みたいに115万円で売るならまだしもw

164 :774RR:2018/03/20(火) 02:06:40.09 ID:MKAmhTig.net
思ったより小振りらしいね
嬉しいよ

165 :774RR:2018/03/20(火) 04:31:54.28 ID:zdGfNAiH.net
小振りねぇ
リトルもフレームの大きさは一緒だけどな

166 :774RR:2018/03/20(火) 11:07:20.71 ID:1mTTrP/Z.net
大振りの150が…

167 :774RR:2018/03/20(火) 11:07:21.10 ID:fTKr4Ofg.net
マスが小さく感じられるのかな?
無駄にスケール感だけあるバイクよりは実用的だ

168 :774RR:2018/03/20(火) 17:08:14.49 ID:Z6QPPtb9.net
小振りなのか、それはいい、取り回し良さそうだ。

169 :774RR:2018/03/20(火) 17:32:45.45 ID:JJW5ROjw.net
いいから8月に前倒しで発売してくれ。
暖かいうちに乗りたい。

170 :774RR:2018/03/20(火) 17:39:39.57 ID:NXEqpiKe.net
コンセプトから急ピッチで設計煮詰めて
型作ったり機能評価したら9月なんだろうな

171 :774RR:2018/03/20(火) 18:21:24.04 ID:RfNv3zuT.net
ハリボテでいいのに

172 :774RR:2018/03/20(火) 18:57:39.78 ID:Sk3SHw3A.net
タイホンダのステッカー貼ってあるけど、タイ生産なの?
日本以外でも売るのか

173 :774RR:2018/03/20(火) 19:02:24.16 ID:+/QqDWzG.net
>>172
モンキーもこれもタイ企画のタイ生産

174 :774RR:2018/03/20(火) 19:26:18.31 ID:vW7KGEYD.net
車みたいにグレード別展開してよ
低グレードモデルとして、スポークホイル/ドラムブレーキ/ABS無し
これならタイ生産で28万円くらいで行けると思うけど

175 :774RR:2018/03/20(火) 19:32:18.25 ID:Sk3SHw3A.net
>>173
どちらも欧米で売れるモデルとは思えないから、アジアの新興国がメインターゲットか
これから80年代の日本のバイクブームみたいなことになるのかもね

176 :774RR:2018/03/20(火) 20:10:27.93 ID:1mTTrP/Z.net
ひょっとするとこれは、c125Rallyが出る、ってことじゃないか?!

177 :774RR:2018/03/20(火) 20:39:26.88 ID:6tf5th8/.net
趣味にお金出せないならバイクなんか諦めて中古の軽を買えばいい

178 :774RR:2018/03/20(火) 20:40:48.53 ID:OWb2/Mn1.net
グロムは世界的な人気と言ってもいいっしょ
特にそれがモンキールックとなったら欧米でも売れると思うけど



俺の予想は当たったことがない

179 :774RR:2018/03/21(水) 07:38:50.55 ID:ABRwjHHd.net
欧米人が好きなのはストファイでバイクバイクしてるのが好きなのは日本人

180 :774RR:2018/03/21(水) 07:40:35.04 ID:ABRwjHHd.net
日本人 X
日本人のおっさん ○

181 :774RR:2018/03/21(水) 09:45:46.98 ID:rH8XWYgv.net
ヨーロッパで流行っているのはあくまでも「ネオ」クラシック
C125もネオクラ風味だから結構いけるかもしれない

182 :774RR:2018/03/21(水) 15:57:19.99 ID:0BTdyWqr.net
なお、ホンダイタリアでは売る気満々のホンダなのであった
https://i.imgur.com/sII4qYY.png

183 :774RR:2018/03/21(水) 17:06:02.58 ID:lkn8vRfb.net
キーレスってなんか利点あるのか?
車ですら普通の鍵に変えたいくらいなのに
ガソリンタンクとかメットロックとかは別鍵なのか…

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200