2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】

831 :774RR:2018/04/19(木) 21:44:08.50 ID:Qn5hfUxN.net
>>829
事前に走行ルートぐらいは調べておけよ
あと150が良いというならカブにも劣らない
最高傑作スクーターPCX150でも買え

832 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:17.47 ID:4GyyVZdg.net
>>831
150なんかよくないよ
125がよくて乗ってるんであって排気量あげるなら250にする

833 :774RR:2018/04/19(木) 22:34:53.02 ID:Qa4uJvg/.net
125を250にできると思っとんか!!

834 :774RR:2018/04/19(木) 22:50:20.60 ID:nGEyLCa4.net
808 774RR[sage] 2018/04/19(木) 08:54:37.36 ID:5M+WMtxo

150なら110/125の僅かなアップデートで済むけど250だとエンジンからフレームから専用設計しないとならん
インドネシアあたりで横型250とか大人気にでもならんとまずないわ

可能性があるから150の話は出るんであって根拠のない妄想とは別もんだな

835 :774RR:2018/04/19(木) 23:07:23.07 ID:Vf0z9Zk4.net
150ccなら中古のカブ買って中華エンジン乗れせばすぐ作れるぞ

836 :774RR:2018/04/19(木) 23:32:27.30 ID:hdXbUvOD.net
>>835
排気量だけではいやだ。
メーカーとして排気量に見合った車体剛性、ブレーキ性能、タイヤ、シート、ハンドリングなどなど、トータルに設計された機体か欲しい。

やっちゃえ、ホンダ!

837 :774RR:2018/04/20(金) 01:36:20.25 ID:wFNbO6nE.net
C1000ホンダ

838 :774RR:2018/04/20(金) 04:27:52.25 ID:Q2aSzYk9.net
1000cC載せたアンダーボーンフレーム…胸熱

839 :774RR:2018/04/20(金) 07:07:17.37 ID:pJFSB2wa.net
スーパーカブC250 定価698000円(税込み)   これくらいの価格になるが買うのか?

840 :774RR:2018/04/20(金) 08:30:37.77 ID:KBqCxO7O.net
安いくらいだろ

841 :774RR:2018/04/20(金) 08:35:42.21 ID:GNjmsxgg.net
耐久性が落ちないなら150でもいいけどねぇ。

842 :774RR:2018/04/20(金) 09:16:28.33 ID:TJg6tnPx.net
ファミバイご利用の俺はこの世で最も頭おかしい排気量が150ccと思ってるのだが
こんなにも所望されてるとは面白可笑しい人類が沢山いるこって。
ま、グロム用ボアアップキットが使えそうだし頑張れ

843 :774RR:2018/04/20(金) 09:25:47.55 ID:SAYDp4DR.net
グロム用は外装色が黒色
そこだけがネックだな

844 :774RR:2018/04/20(金) 09:51:05.77 ID:53/yEMPo.net
150ってよくわかんないよな
どうせ一から設計するなら200くらいにしてほしいわ

845 :774RR:2018/04/20(金) 10:00:52.65 ID:SAYDp4DR.net
タイの自主規制が150cc未満だったかな
インドネシアは250cc未満だし各国ルール適用もあるかと

846 :774RR:2018/04/20(金) 10:03:37.33 ID:SS1hCSCr.net
販売ターゲット国の免許制度の問題だな
DUKEの例もあるし国内で200出したら250にしろやって言うやつ多いと思うけどな

847 :774RR:2018/04/20(金) 10:11:22.78 ID:lqPA1gIT.net
カブ110でもあと15ccくらい足せよって話はたまに出るしな

848 :774RR:2018/04/20(金) 10:38:35.74 ID:FioEpVgQ.net
150以上のアンダーボーンが売れるなら日本でも作るだろ
そんなもん一部のマニア向けなんだからかってにボアアップしとけ

849 :774RR:2018/04/20(金) 12:00:15.17 ID:fq6uSANI.net
アンダーボーンで250ccだとホイールベースがかなり長くなりそう
エンジンの長さはそこまで変わらないか?

850 :774RR:2018/04/20(金) 12:08:27.56 ID:m2TnOXNA.net
125ccは車体能力的に高速で充分走れる
だからちょっと排気量拡大して軽二輪にするって発想は昔からあった(ヨーロッパは125ccも高速に乗れる)
今はあんまりない200ccとか225ccは元がみんな125ccの拡大版
スクーターの150ccも全く同じ発想
コンパクトな車体と程々のパワー自動車専用道路も走れますよってのはありだろ

カブ自体が業務配達に全振りして古い車体でずっときてたし、自動車専用道路ならCD250があったりしたからカブを拡大する必要はなかったけど
そういった実用軽二輪が滅びて、クロスカブみたいな車種が新しいカブベースで出てくるとカブを拡大して…という発想が出るのが当たり前
そういう発想しない奴が理解できないな

851 :774RR:2018/04/20(金) 12:16:48.28 ID:m2TnOXNA.net
エンジンはイチから設計製造するとコストがかかるから既存のシリーズの小変更でなんとかなる排気量にするんだよね

元の設計に余裕があれば250まで上げることもある
セロー250はベースエンジン125だけど新設計のアジア向け耐久性重視で堅牢な作りにしてたから250にできた
セロー225は古い設計でそのくらいが限界だったんだな

現行の110系エンジンは元々200くらいはいける設計って昔読んだけどな

852 :774RR:2018/04/20(金) 12:21:24.56 ID:FioEpVgQ.net
200ccのカブがハンターカブしか無い時点で
この変速方式は150以上には向かないと歴史が証明してる

853 :774RR:2018/04/20(金) 12:26:46.59 ID:m2TnOXNA.net
PCXだと125と150の価格差は3万くらいだからな
カブでもその範囲に収まるからカブでツーリングしてる層が買っても全然不思議じゃないね

854 :774RR:2018/04/20(金) 12:39:13.39 ID:m2TnOXNA.net
>>852
CT200の200ccって縦型エンジンの別もんだろ?
横型のCT200は型番だけで排気量は90cc

現行横型の最大排気量は125ccのウェーブじゃないかな

855 :774RR:2018/04/20(金) 12:45:35.92 ID:pHiQYvCd.net
125ccで高速を充分走れるってことないだろ
なんとか走れるってくらいじゃないか

856 :774RR:2018/04/20(金) 13:28:08.30 ID:MTjDWv5t.net
エンジンの縦横に異常にこだわる人がいるね。

857 :774RR:2018/04/20(金) 13:34:15.09 ID:mKrTh02y.net
昔FTRで高速走ったらクソ遅くて、軽にも煽られたわ
今でもセロー250でさえ高速はつらいって言われてるのに、150で高速走りたいとかアホォじゃないかと

858 :774RR:2018/04/20(金) 14:10:54.38 ID:GNjmsxgg.net
ポレも。まず風怖い。トラックのダイソン並みの吸引力怖い。
ただ、横浜新道程度の自動車専用道路は通りたい、、、、って、あそこ125通れたっけ?

859 :774RR:2018/04/20(金) 14:42:40.25 ID:pHiQYvCd.net
ちょっと通りたいだけなんだよね
125で高速をメインに使いたいとは思わない

860 :774RR:2018/04/20(金) 16:48:38.20 ID:+anLwCTh.net
自動車専用道路で大回りした経験があると125cc未満は不便と感じる

861 :774RR:2018/04/20(金) 18:06:42.32 ID:ZQrmY2vn.net
風に煽られてやばいとか分かるけど住んでる場所によってはとりあえず通れるってだけでだいぶ助かるよな

862 :774RR:2018/04/20(金) 18:36:36.68 ID:SS1hCSCr.net
自専道じゃないけど、大垂水の土日祝規制は憲法違反だと思う

863 :774RR:2018/04/20(金) 19:26:49.77 ID:CRpUsOgU.net
クロスカブ110とカブ125だったらどちらが買いですか?

864 :774RR:2018/04/20(金) 19:33:17.38 ID:+anLwCTh.net
自分の欲しい方を買いなされ

865 :774RR:2018/04/20(金) 20:46:57.20 ID:AD30NZc9.net
>>862
学生の時休みの日も思い切り走ってたわw
あと城山湖とか三井大橋とか二輪走行禁止のとこあるけどあれって過去にやんちゃした報いだよね?

866 :774RR:2018/04/20(金) 22:48:44.94 ID:p+ZSGUG5.net
>>863
迷うくらいならクロスにしとけ

867 :774RR:2018/04/20(金) 23:01:20.82 ID:eWyTUK4W.net
>>863
おまえ自身が決めることだろが
他人の好みで乗るバイクを決めるのか

868 :774RR:2018/04/20(金) 23:06:06.92 ID:EGX6l9Kt.net
>>863
人それぞれだろうがゴミ!

869 :774RR:2018/04/20(金) 23:51:00.80 ID:wFNbO6nE.net
なるほど、釣りたかったらアホなこと聞いたらええんやな。

870 :774RR:2018/04/21(土) 00:49:13.97 ID:gIUPrcXS.net
>>863
クロスカブは倒してキズが付いてもあまり気にならないがC125はレッグに少し傷が入ったぐらいでも気になりそうだ
道具の乗り物と趣味の乗り物の違いかなぁ

871 :774RR:2018/04/21(土) 01:30:32.89 ID:ZxjE/QIs.net
>>870
それも、君の場合ね。

872 :774RR:2018/04/21(土) 08:56:59.83 ID:kWmINxr+.net
㊗ BC250. Coming soon!

873 :774RR:2018/04/21(土) 09:48:54.16 ID:Rwyyjz32.net
お、今朝までの仮想通貨の値上がり分で1台買える

874 :774RR:2018/04/21(土) 13:18:19.70 ID:Ciq/L12L.net
👏👌👎👍✌🔧🐵

875 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:00.21 ID:7kP0uyOh.net
あ! 😨

876 :774RR:2018/04/21(土) 14:39:24.08 ID:M21jE8em.net
>>869
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、5chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ

877 :774RR:2018/04/21(土) 17:46:32.74 ID:qn9zh/MX.net
型式はC125なのか?

878 :774RR:2018/04/21(土) 22:49:03.75 ID:6FuKK36a.net
型式?

そんなの好き好きでしょう

879 :774RR:2018/04/22(日) 15:09:20.97 ID:BbabwMda.net
もっと大型のカブがあったらいいのにな

880 :774RR:2018/04/22(日) 15:35:36.98 ID:IQgM8Wo6.net
バイク便御用達のVTR250とかCB400とか
構造がどことなく似てるNC750でええやろ

881 :774RR:2018/04/22(日) 17:51:08.32 ID:Uq2Hkjkx.net
PS250が好きだな。スクーターだけど。

882 :774RR:2018/04/22(日) 19:30:31.51 ID:emKEan+W.net
ズーマーの125が欲しい
50の剛性上げて125積むだけでいいのになぜあんなよくわからないグロムスクーターみたいな感じになってしまったのか

883 :774RR:2018/04/22(日) 23:26:55.06 ID:y2dSNA2t.net
NC750はスーパーカブ750なんていわれることあるけど、やっぱりビッグバイクの車格なんだよね
DCT搭載したブルドッグ400/500が欲しい

884 :774RR:2018/04/23(月) 00:22:29.93 ID:YXiCdxnt.net
小遣いで25万貯めた 後5ヶ月か間に合うかな

885 :774RR:2018/04/23(月) 00:31:10.31 ID:rUCRuld4.net
火山が噴火して、全財産が…

886 :774RR:2018/04/23(月) 02:14:10.11 ID:hOyK0DeO.net
>>884
ワシは初期ロットは見送るよ 発売一年後に買うかな

887 :774RR:2018/04/23(月) 02:22:21.43 ID:pwLXISdO.net
モーサイ行った人に聞きたい
タイヤの銘柄なんだった?

888 :774RR:2018/04/23(月) 08:33:19.43 ID:xXXXEKWk.net
>>882,881

ホンコレな。

889 :774RR:2018/04/23(月) 13:33:48.18 ID:6wdt+XTL.net
>>882
ズーマーXあったやろ。売れなくて速攻廃盤になったけど

890 :774RR:2018/04/23(月) 13:55:07.97 ID:xXXXEKWk.net
>>889

だからそう書いてるぞ。
881ではないが。

891 :774RR:2018/04/23(月) 17:13:30.02 ID:tKT6QYvw.net
定番の黒は売るつもりないのか…

892 :774RR:2018/04/23(月) 18:07:21.12 ID:4ibsXlIv.net
カブで黒の定番なんてあったか?

893 :774RR:2018/04/23(月) 18:15:09.04 ID:6wdt+XTL.net
>>890
あ〜、そういう意味か。勘違いでした
ありがと

894 :774RR:2018/04/23(月) 18:16:13.28 ID:+BCD9YL5.net
カブと言えば青緑赤ってイメージ
赤は郵便屋だけだが

895 :774RR:2018/04/23(月) 18:23:47.74 ID:WqKeoR0C.net
リトルカブの銀黒は未だにうおおと思う

896 :774RR:2018/04/23(月) 18:43:43.95 ID:9gX5iBd9.net
モーサイと聞くと、とある写真を思い出す。

897 :774RR:2018/04/23(月) 20:12:22.27 ID:7szHjmpO.net
モンキー125もいいねー
両方ほしいわ

898 :774RR:2018/04/23(月) 20:19:54.44 ID:p7kWHH2r.net
CB125Rって45万円!?
別に欲しくはないが、あれが45万円なのにC125が40万円って言われると考えちまうな

899 :774RR:2018/04/23(月) 20:34:00.49 ID:WqKeoR0C.net
アドレスV125が20万でシグナスが30万とかで高すぎだろとか言ってたのが懐かしい
メーカーも規制のために大変だわな

900 :774RR:2018/04/23(月) 20:58:58.84 ID:pwLXISdO.net
モンキーの方がタンクでけえなおい
なんてこった

901 :774RR:2018/04/23(月) 21:44:39.71 ID:na9DFueJ.net
>>898
CB125Rの現車見てきたけど高級感あってよかったよ
近所の店で40切ってるし多分買う
C125は見送るわ
1、2年後に中古で買ってJA07と入れ替えようかな

902 :774RR:2018/04/24(火) 05:22:42.86 ID:FYTlxal8.net
>>884

発売は5か月後だけどそこから注文しても年明け納車だけど…

903 :774RR:2018/04/24(火) 07:00:53.64 ID:kBb+R9ZO.net
エンジンはモンキー125と共通なの?

904 :774RR:2018/04/24(火) 17:17:35.60 ID:v8hgQC9N.net
ホンダからのメールで、ゴリラ125を眺めてたらメッチャ欲しくなってきたw
カブはJA07を持ってるし、C125からゴリラに浮気するか

905 :774RR:2018/04/24(火) 17:22:07.09 ID:v8hgQC9N.net
すまん、モンキー125だったw

906 :774RR:2018/04/24(火) 17:55:07.24 ID:GBZlNJ/E.net
猿は写真で見るよりずっと大きいからびっくりする

907 :774RR:2018/04/24(火) 18:17:59.58 ID:OXOFVyHj.net
黒いいなー出ないだろうけど
オシャレな革サイドバッグ付けて目立たせたい

908 :774RR:2018/04/24(火) 19:11:31.32 ID:an3rMm5i.net
塗ればよいだろう
俺ならプロに頼んじゃうけど

909 :774RR:2018/04/24(火) 19:55:54.93 ID:Lzrpkdbm.net
プロに頼んだらおいくら万円?
レッグとサイドカバーは塗らずにブルー部分を外して持ち込んだらどんくらいだろう
スイングアーム外すのめんどいけど

910 :774RR:2018/04/24(火) 20:53:37.61 ID:+7IbVTe2.net
モンキー125はモンキーというよりもエイプだな
ニホンザルに対し、チンパンジーくらいの大きさがある

911 :774RR:2018/04/24(火) 21:01:38.70 ID:4eMLx8K7.net
エイプは縦型だし見た目も全然違う

912 :774RR:2018/04/24(火) 21:55:52.67 ID:5Id0/opF.net
帳尻合わせのためにでかいエイプはよ

913 :774RR:2018/04/24(火) 22:52:12.71 ID:1ZTdKf2D.net
モンキーもCBも良いなぁ
C125負けてる気がする

914 :774RR:2018/04/24(火) 23:13:19.56 ID:jJ8erM9/.net
カッコいいなこれ
カブ特有の無骨感は失ったけど

915 :774RR:2018/04/24(火) 23:48:34.23 ID:ntqnX5L6.net
>>914
初期型カブの近未来的なデザインだよ
プレスハンドルとかはまさにそのデザインだし
押さえる部分はキチンと初期型カブしてたからこそ
モーターショーで是非販売してくれと凄い人気だったんだ

916 :774RR:2018/04/25(水) 07:33:47.83 ID:hMtT3Agk.net
バーハンドル内蔵プレス風のプラスチックでございます

917 :774RR:2018/04/25(水) 08:00:43.67 ID:iz+8C/H1.net
>>915
そういう事ではなくデジタルメーターやキーレスみたいなハイテク機器がカブには似合わないって事
壊れやすそうなものは極力無い方がカブらしいなって

918 :774RR:2018/04/25(水) 08:02:44.78 ID:ITOuNqbO.net
>>917
比較的シンプルな奴ならカブ110が有るだろ

919 :774RR:2018/04/25(水) 10:28:19.04 ID:gDvwE8zn.net
>>917
デジタルやキーレスだと壊れやすいって意味が分からないのですが
C125のデザインが気に入らないならこのスレを見なくてもいいのではないですか

920 :774RR:2018/04/25(水) 10:55:54.39 ID:ojswJi3P.net
カブ110の装備のままでいいからエンジンだけ125の安目で出してくれた方がニーズに有ってたとは思う。

921 :774RR:2018/04/25(水) 11:06:33.01 ID:gnNET8bs.net
>>920
すげーな
ホンダの情報収集能力よりも能力高いのかよ
どこの大学卒業したのかもわからないような奴がそんなこといっても
俺は馬鹿だと宣伝してるようなもんだろ

922 :774RR:2018/04/25(水) 11:17:58.67 ID:hMkWFhio.net
>>919
デザインが気に入ってるからこのスレに来て装備に文句言ってるんでしょ

923 :774RR:2018/04/25(水) 11:21:03.98 ID:hMkWFhio.net
>>921
ホンダは別に情報収集がどうとかじゃなくて日本以外のアジアでも売ること考えて110にしてるだけだろ

924 :774RR:2018/04/25(水) 11:25:07.96 ID:gnNET8bs.net
>>922
カブなんて玩具みたいなもんだしカスタムパーツだってバンバン販売されてる
気にくわない箇所なんて自分でレトロパーツでカスタムすりゃいいだけだろ

925 :774RR:2018/04/25(水) 11:34:59.00 ID:gnNET8bs.net
>>923
>>920はカブ110の装備のままで125にした方がニーズに合ってたと書いてる
カブ110装備の話だろ
キチンと文章ぐらい読もうな

926 :774RR:2018/04/25(水) 12:12:03.09 ID:ITOuNqbO.net
15ccくらい誤差やん
この差で劇的に性能変わるとか無いやろ
ボアアップキットは比較に使うなよ?あれは排気量よりも高圧縮で出力稼いでるからな

927 :774RR:2018/04/25(水) 12:40:05.44 ID:d6KDryTn.net
グロムに追い付けない現状で誤差とか

928 :774RR:2018/04/25(水) 13:06:24.79 ID:gDvwE8zn.net
排気量厨がなに言おうとC125は現状で予約が殺到してるんだしホンダにゃー全く関係無い話だな
クロスカブもグリーンは今注文しても納期が6月とか7月なのだからC125はもっと余裕持たせて生産して欲しい

929 :774RR:2018/04/25(水) 13:34:01.80 ID:cugiaqVB.net
ここには15ccをバカにするやつがいるんだな!

930 :774RR:2018/04/25(水) 13:43:45.76 ID:PAqwQZe8.net
排気量増した分、足まわりやブレーキやギヤ比とか変わるんじゃないの?
だから、走り出して別物に感じる事もあり得るんじゃね?
素人だから良くしらんが。

931 :774RR:2018/04/25(水) 14:28:44.79 ID:rx0RrtOn.net
金ないやつがニーズとかバカジャネーノ
メーカー側はそういうの相手にしてないから
底辺層はインド向けをどうぞ

932 :774RR:2018/04/25(水) 14:40:48.63 ID:gOhIbGaD.net
125cc未満と以上では高速乗れるので大違いだが
110も125cc未満も誤差の範囲だろう

933 :774RR:2018/04/25(水) 14:46:38.04 ID:9AHqo0j7.net
誤差じゃないな
少しでもバイパスの流れが速いと110じゃついて行けないし
他の原二とツーリングすれば非力差がハッキリでるよ

934 :774RR:2018/04/25(水) 14:54:14.34 ID:GPRdBcGq.net
スプロケ1丁増やしましょう

935 :774RR:2018/04/25(水) 14:56:13.97 ID:u1TOzouK.net
110ccに乗った経験があり
同じカブで110と125ccあったら迷わず125ccを選ぶよな

んで誤差wの範囲とか言い出して110ccをすすめる奴は免許あるんだろうか?

936 :774RR:2018/04/25(水) 15:13:59.03 ID:ITOuNqbO.net
圧縮比からギア比まで違うのに110と125比較しても意味ねーぞ

937 :774RR:2018/04/25(水) 15:29:02.59 ID:rCHID3p8.net
以前カブ90に乗ってて今110に乗ってるけど全然違うよ・
125ccはホンマに魅力。
C125は高すぎて嫌だけど

938 :774RR:2018/04/25(水) 15:58:15.99 ID:cugiaqVB.net
さすがに40万超はホンダとしても「言い過ぎた」と反省してると思うよ。

実売コミコミで35万だと思う

939 :774RR:2018/04/25(水) 15:59:53.81 ID:t8w/Mhcf.net
低排気量の場合、割合で考えてみればこの15ccの差はデカイぜ!

940 :774RR:2018/04/25(水) 16:08:05.74 ID:kK97LCzQ.net
小排気量な

941 :774RR:2018/04/25(水) 16:27:14.68 ID:7ROiju71.net
あんま関係ないけど、カブ90ccから、125の原付に変えたらモンスターマシンを手にした気分で怖かったです
買うど!!わしゃ125買うど!!

942 :774RR:2018/04/25(水) 16:35:09.34 ID:CNWnpcvn.net
余裕がないな、お前ら
なんかデザインに飽きてきて、このバイクに40万…?って疑問がわきはじめたんじゃないか?

943 :774RR:2018/04/25(水) 16:43:05.72 ID:bDwD8M+P.net
残念ながらカブ乗りは以前からこんな感じで余裕ない御仁ばっかだよ
少しでも自分の意見と違ったら全力で噛み付くみたいなのとか

944 :774RR:2018/04/25(水) 16:58:40.97 ID:TF9W6+Jh.net
わざわざ買わないアピールしに来る人達

945 :774RR:2018/04/25(水) 18:34:36.28 ID:b+4k+S65.net
>>943
お前の方がよっぽど余裕なさそう

946 :774RR:2018/04/25(水) 19:39:37.69 ID:ANhberO6.net
ここにいるのは俺みたいな若者結構いるのかね
お年寄りなら40万くらいポンと出してくれよ
不景気で金持ってないのかよ

947 :774RR:2018/04/25(水) 19:56:09.01 ID:gDvwE8zn.net
とっくに予約してるつーの
まだ販売してないバイクを買えるわけないだろ

948 :774RR:2018/04/25(水) 20:09:53.74 ID:CNWnpcvn.net
確かに昔はシルビア3ヶ月で廃車にして即スープラフルローンとかやってたな
景気よかったのかな
今は40万ってもうちょっと出せばゼファーの定価だよなーってつい思ってしまう
全部景気悪いせいか

949 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:10.73 ID:j5xGU9t+.net
老害さん…w

950 :774RR:2018/04/25(水) 20:31:03.66 ID:7ROiju71.net
>>948
12シルビア 70スープラ

951 :774RR:2018/04/25(水) 20:41:08.00 ID:63kyQ060.net
そりゃ昔はラーメン一杯10円だったとか言われてるのと同じやでw

まあ世界的に物価は順調に上がってるのに日本だけこの20年上がってないから、クルマやバイクは割高に感じるんだろうね

今やアジアに旅行しても、日本の方が安いやん!てザラだからな

952 :774RR:2018/04/25(水) 20:53:35.29 ID:gOhIbGaD.net
>>946
若い独身貴族様のが好き勝手に買い物できるかと

953 :774RR:2018/04/25(水) 20:56:45.61 ID:gOhIbGaD.net
>>951
適当に世界平和で各国が好き勝手に紙幣刷っていればインフラ傾向ですよ
あと日本以外は外食にかかる消費税が糞高い場合があるし

954 :774RR:2018/04/25(水) 22:25:32.66 ID:SPsaoNz+.net
納車のお知らせが9月末頃って連絡来たわ
ま、どうせ遅れて10月コースだろうなw

955 :774RR:2018/04/25(水) 23:01:11.02 ID:pTbYUVvq.net
今が景気悪いとか思ってたらヤバイな
オリンピック後の本当の不景気に耐えられないんじゃね?

956 :774RR:2018/04/25(水) 23:55:53.85 ID:g5Ec2EAw.net
モンキー125のエンジンをC110に載せて
販売してくれればいいのに。

957 :774RR:2018/04/26(木) 02:20:09.96 ID:YuaUat8O.net
わざわざ買わないアピールしに来る人達

958 :774RR:2018/04/26(木) 06:43:32.81 ID:u0sXpFlw.net
>>956
それもうC125じゃね?

959 :774RR:2018/04/26(木) 07:14:24.88 ID:jRCBjpOX.net
>>955
アメリカの平均時給は日本の2.5倍とか聞いたぞ
景気よくてそれだけ差があるって日本やばくない?

960 :774RR:2018/04/26(木) 08:13:48.10 ID:7F0j/4Ev.net
メリケン人は借金してまで消費する
日本人はデバガメ

961 :774RR:2018/04/26(木) 08:48:07.19 ID:xkmx1JEC.net
日経が2万超え、求人倍率がバブル超えしてるのに今が景気悪いって思ってる人がいることは中々の衝撃だわ

962 :774RR:2018/04/26(木) 08:58:35.78 ID:jRCBjpOX.net
なるほど
景気がいいから、ケチケチしたことはいわないからジュースや食料品は一割くらい量を減らしてくれよ!wその方が軽くて助かるんだよ!wっていう風潮なのか

963 :774RR:2018/04/26(木) 09:50:02.58 ID:xkmx1JEC.net
それは円安と人手不足による物流費高騰とかの物価高じゃん
日本は輸出経済だから円安=好景気なんだがな
ただ物価もかなり上がってるように感じるかもしれないが、いまだに日銀のインフレ目標2%すら全く達成出来ないでいるデフレ状態だけど

964 :774RR:2018/04/26(木) 10:57:04.62 ID:kvkiCcoC.net
そろそろC125の話しよ!C125高い!

965 :774RR:2018/04/26(木) 11:38:09.27 ID:qOVTxTXB.net
>>961
いま、モノは売れてるのか?
マンション需要は一巡したようだし、見込みのある成長産業が、全く思いつかない。

966 :774RR:2018/04/26(木) 11:53:23.43 ID:gslvb0bX.net
企業が利益だしても労働者の給料上がらないし上がってもその分税金増えてるから手取りは
増えない。企業業績は高いから株価は高い。

これは好景気と言えるのかって話

967 :774RR:2018/04/26(木) 12:50:35.43 ID:NZtyc0sR.net
72と85は全然違ったなぁ
まあ比率もストロークも違うから当たり前なんだけど

968 :774RR:2018/04/26(木) 13:06:49.58 ID:l6uuz/qb.net
C125ぐらいで妬まれる時代
安くはないけどリッターなどに比べればかわいいものだ

969 :774RR:2018/04/26(木) 15:00:13.30 ID:+145mHfV.net
125ccとして考えるとたけぇと思うけど排気量で値段比べる時代じゃないよな
CB400SFより安い大型が普通にあったりするんだし

970 :774RR:2018/04/26(木) 15:51:05.60 ID:Gwyg3GwS.net
40万もするならもっと大きくして欲しかった

971 :774RR:2018/04/26(木) 16:04:19.28 ID:3fGH/gvj.net
貧乏なおっさんしかいない

972 :774RR:2018/04/26(木) 16:10:43.01 ID:WBHP0ztB.net
という事にしたがる貧乏人

973 :774RR:2018/04/26(木) 19:39:31.26 ID:O5V82BDn.net
カブ110が27万だから割高感
35万なら買ってた

974 :774RR:2018/04/26(木) 19:47:00.31 ID:YuaUat8O.net
わざわさ買わないアピールしに来る人達

975 :774RR:2018/04/26(木) 20:34:43.29 ID:UKnljaD1.net
>>969
たしかに
ベスパなんか100超えるのある

976 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:01.48 ID:edhNiX0j.net
>>961
常勤の求人の割合は?

977 :774RR:2018/04/26(木) 22:44:49.97 ID:nTvlskq4.net
値段なんかどうでもいいんだけどな
カブだろうがフェラーリだろうが、気に入ったもん買うと決めたら、買うんだよ
いくらだっら買ったなんて言ってる奴は、そもそも気に入ってねぇってだけの話

978 :774RR:2018/04/27(金) 00:18:46.19 ID:uVenWnSW.net
>>977
価格なりの価値が見出せないからだろ。
エンジンも日本製かと思いきや、タイ生産のものだろうし。

979 :774RR:2018/04/27(金) 00:47:22.31 ID:b9gOWan7.net
日本メーカーはバカ高い上にユーザーニーズをとらえていない
的外れなハリボテ製品しか作れなくなっている。

家電でもそうだけど、かつては日本メーカーを応援したい気持ちはあったが、
実際に製品を買ってみると「ダメだこりゃ」ばっかり。
そら中韓メーカーにシェア奪われても仕方ない、自業自得、さっさと滅びろとさえ思う。

電動バイクの時代には新興国メーカーからいいバイクが出てくることを期待する。

980 :774RR:2018/04/27(金) 01:20:17.09 ID:ejy+RKIS.net
買わない理由はわかった
お帰りはあちらです

981 :774RR:2018/04/27(金) 01:37:54.73 ID:KayZ+exu.net
せっかくの新型なのに延々と文句ばっかりでウンザリする
ココに書いても意味ないからホンダ宛に投書してくれ

982 :774RR:2018/04/27(金) 02:47:40.84 ID:o0xPWvrN.net
どうみても自演です

983 :774RR:2018/04/27(金) 12:15:26.08 ID:QBQFjdHX.net
買わないバイクのスレに来て「高い」だの「価値が見合ってない」だの駄レスをしてる奴ってのは、いったい何がしたいんだw
欲しけりゃ買えばいいのに「35なら買う」とか、5、6万の事でグズグズ言ってて、自分で情けなくならんかね?

984 :774RR:2018/04/27(金) 12:43:11.87 ID:GH2oKhl0.net
ケチは感情だからしゃあない
たとえ20万だとしてもpcxが15万なら文句言う

985 :774RR:2018/04/27(金) 12:53:05.53 ID:CJ0EIt7J.net
JA44をよく見かけるようになったが
PCXなどからカブへの回帰なのかな
ほんとC125は待ち遠しい

986 :774RR:2018/04/27(金) 12:56:06.85 ID:2cOiWe/O.net
>>983
買わない理由を書くことで自分を納得させてるんだろう

987 :774RR:2018/04/27(金) 13:06:03.12 ID:H1DRdi0K.net
これ、あんまりいい色してないわ


買うのヤメや

988 :774RR:2018/04/27(金) 13:10:47.45 ID:b1qwWL/J.net
ジクサーの値段を見ていると高く感じるな

989 :774RR:2018/04/27(金) 15:17:58.48 ID:ScWCUQgI.net
>>987
>>974

990 :774RR:2018/04/27(金) 16:28:37.24 ID:CFPnU+7V.net
これ高い♪

991 :774RR:2018/04/27(金) 16:55:33.30 ID:CJ0EIt7J.net
CBR250RR> 高いほうが売れるのです

992 :774RR:2018/04/27(金) 17:51:11.05 ID:b9gOWan7.net
趣味バイクとして買おうと思ってたけど
とりあえず買うのは辞めた

993 :774RR:2018/04/27(金) 18:22:24.55 ID:OpDEO9cf.net
迷ってたけどモソキーにするわ
飽きたら安く売ってね

994 :774RR:2018/04/27(金) 18:40:04.82 ID:k/6woQnd.net
>>983,986
JA44を買う勢いを付けるため

995 :774RR:2018/04/27(金) 18:47:01.35 ID:1ByrkvD8.net
110買って好きにいじった方がいいかなあって意見もあって当たり前なのに、なんかC125しか認められない変な人がいるような気がするな

996 :774RR:2018/04/27(金) 18:53:04.43 ID:mlYxiGVl.net
>>995

他でやれって言ってるだけだと思うぞ。

997 :774RR:2018/04/27(金) 19:07:52.20 ID:wGms34hV.net
>>995
保守層ならJA44を押すように思えるのだが911Rがポルシェ原理主義者に大受けしたので
高くてもデザイン的な原点回帰を目指したC125を強力にプッシュしていると考えられる

998 :774RR:2018/04/27(金) 19:08:10.99 ID:8/xgwYKK.net
>>995
馬鹿ってスゲェな!どうすりゃそこまで頭悪くなるの?

999 :774RR:2018/04/27(金) 19:28:30.73 ID:7MrVNB9J.net
オタクの了見の狭さはジャンルを問わない
マイノリティ同士仲良くやればいいのにね・・・

1000 :774RR:2018/04/27(金) 19:30:48.34 ID:ChXUxwK0.net
>>997
ポルシェは限定販売でプレミアムが付くと考えた利鞘屋が高値で売りぬこうとして
それをポルシェ反射が嫌って新型Rを出したら転売ヤーが怒りまくっていたな

1001 :774RR:2018/04/27(金) 19:31:27.70 ID:ChXUxwK0.net
本社

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200