2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】

1 :774RR:2018/03/11(日) 17:24:55.05 ID:5BCh9oSw.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/

305 :774RR:2018/03/28(水) 08:28:57.98 ID:vu3KvgPo.net
割とマジで最初我慢したら無くても困らなくなるからちょっぴりオススメ
ただ顔が旧型より下がってるから上になんか付けたいのも分かる

306 :774RR:2018/03/28(水) 12:29:08.00 ID:m/Nmah6l.net
俺はあの、むき出しな感じのデザインが好きだからスクリーン付けたくない派だなぁ。
ただ防風効果がそれなりにあるなら欲しいかも。

307 :774RR:2018/03/28(水) 12:33:38.56 ID:r0yw63YB.net
>>306
そこでクリアーのスクリーンですよ

308 :774RR:2018/03/28(水) 15:50:50.31 ID:mlkoaP+W.net
sp納車待ちで、来たらラジエータコアガードつけたいんですが、精度高い物って、エッチングファクトリーくらいしかないんですかね。

309 :774RR:2018/03/28(水) 16:32:00.80 ID:EUU5nvlV.net
>>306
俺もプーチの付けてたけど
やっぱり 17モデルはむきだしのほうが
カッコよく思えたんで 取っ払った
防風はあまり変わらない

310 :774RR:2018/03/28(水) 17:14:28.37 ID:mP/QN/J0.net
>>304
2017〜 のGiviのスクリーン付けてる人いるみたいだけど?

311 :774RR:2018/03/28(水) 17:56:17.68 ID:Ffsigo2D.net
>>308
おれもSP納車待ちだけど購入店舗いわくエッチングファクトリー以外はよろしくないとか。
他に比べて高いよね。

312 :774RR:2018/03/28(水) 18:44:12.92 ID:SiE0zqFy.net
>>309
変わらんのか。残念w

>>308
ハリケーンのやつ納車時に付けてもらったけど、特に問題ないよ。
おもっきりハリケーンのロゴがあるから嫌な人大そうだけどw

313 :307:2018/03/28(水) 19:15:06.33 ID:mlkoaP+W.net
>>311
高いけど、やはり間違いないんでしょうね。評判いいもんなあ
>>312
ハリケーンはインパクト凄いですねw

314 :774RR:2018/03/28(水) 19:22:18.34 ID:319FSNfY.net
高速道路での防風性能はスクリーンよりも低いハンドルの方が効果あることに気付いた

315 :774RR:2018/03/28(水) 21:02:25.88 ID:Cqqb7rEN.net
風防にどこまで効果あるのか分からんけど、MRAスクリーンの上にx-creenを付ける予定

316 :774RR:2018/03/28(水) 21:03:22.49 ID:LkSgrZdO.net
やっぱラジエータガードは必要なの?

317 :774RR:2018/03/28(水) 21:36:14.64 ID:P9mJrLNx.net
>>316
エクステンダーフェンダーをつければラジエターガードまでは必要ないと思うが。

318 :774RR:2018/03/28(水) 21:47:34.34 ID:saotRxQH.net
>>316
要らないと思うよ

319 :774RR:2018/03/28(水) 22:09:20.09 ID:6Ev6tSEK.net
ラジエーターを外してプラグ交換するときフィンの保護が必要。ないとラジエーターがフェンダーに軽く当たっただけでフィンが歪むぞ

320 :774RR:2018/03/28(水) 22:09:34.35 ID:3IKdALz5.net
>>316
素の状態でええねん

321 :774RR:2018/03/28(水) 22:22:41.94 ID:LkSgrZdO.net
わざわざお店に依頼するのも面倒だから
自分で取り付けたいんだけど自分で取り付けられる?

322 :774RR:2018/03/28(水) 22:38:41.68 ID:ZUsHMfQa.net
旧型にエッチングファクトリーのラジエーターガード使ってるけど寸分の狂いも無く付いた

323 :774RR:2018/03/29(木) 00:05:35.68 ID:RvUmowfg.net
>>308
トリックスターのも全然問題ないよ

324 :774RR:2018/03/29(木) 04:12:39.80 ID:V30bhekE.net
エボテックのガードがカッコイいよ!

325 :774RR:2018/03/29(木) 10:58:21.45 ID:UCweObL+.net
逆にガタついてビス緩んじゃうようなラジエーターガードあるの?

326 :774RR:2018/03/29(木) 12:22:41.67 ID:if4Fat0P.net
エッチングは単に組んだだけだと数ミリ左右にスライドするのが気になって動かないように固定したな
他のメーカーは知らね

327 :774RR:2018/03/29(木) 12:31:10.02 ID:zvqKI6Rz.net
見た目が好みだったんで
eBayで3000円くらいの安物使ってるなんて言えない

328 :774RR:2018/03/29(木) 13:08:46.45 ID:UlUGoR7m.net
焼肉に使った網付けてるけど水温上がるといい匂いがしてお腹減る

329 :774RR:2018/03/30(金) 11:46:14.12 ID:vd7aOvp0.net
納車報告も何も無くてヒマね、

330 :774RR:2018/03/30(金) 12:19:58.67 ID:FmWZXWoy.net
液晶カラーメーターまだぁ〜かいな(;´Д`)ハァハァ

331 :774RR:2018/03/30(金) 12:59:47.01 ID:7Dqh2xl6.net
つべにSP試乗動画上がってるな
ノーマルを試乗したのがかなり前なので違いが分からんと言ってるが

332 :774RR:2018/03/30(金) 13:42:19.08 ID:vd7aOvp0.net
期待して観たけど要領の得ないまさに最初期感バリバリの動画だった……

333 :774RR:2018/03/30(金) 15:07:03.27 ID:WtTxutjo.net
yspには届いてるんだが、ETC取り付け待ちなんだ。
タンデムするなら、箱つけたほうがいいかな?キャリアのオススメは?

334 :774RR:2018/03/30(金) 15:25:18.49 ID:vd7aOvp0.net
キャリアはヘプコがおススメ
取り付けベース部を残してキャリア外せるから使わない時は外してスッキリ出来る
リアウインカー移設してるなら旧型用使えるのでそっちの方が見た目も強度もいい

335 :774RR:2018/03/30(金) 15:56:29.70 ID:FnbC00RS.net
sp納車して慣らし中なんだか燃費良くないんだね
stdとbモード半々くらいで20位しか走ってない、ガッツリ開けて行くとどの位になるの?
タンク容量無いからロングは厳しいんだね

336 :774RR:2018/03/30(金) 16:58:57.28 ID:e3EViMSS.net
>>335
それぐらい走ればええねん
燃費気にするなら、mt07逝っておけ

337 :774RR:2018/03/30(金) 17:06:30.56 ID:kZIf06+W.net
でもSPってサス以外いじってなかったような

338 :774RR:2018/03/30(金) 17:07:10.92 ID:FnbC00RS.net
そだね、ロング用に考えてみる

339 :774RR:2018/03/30(金) 17:07:16.26 ID:B5hwebd6.net
17からSPに乗り換えたんだけど
17と比べるとサスは硬いねー

どう調整しようか考えるの楽しみだ。
まずは慣らしやな。

340 :774RR:2018/03/30(金) 17:15:45.01 ID:Wh9Vh2Xn.net
>>335
基本そのくらいだけど最初は燃費安定しないよ
でも6000くらいまでしか回さなくても23くらいかな
パワーバンドまで回すとその半分くらいな感じ
初めてコース走った時は焦って途中で給油しに行ったくらい
高速とか田舎走る時は250km以内で給油出来るように計画しておかないとかなりビビりながら走ることになるよ

341 :774RR:2018/03/30(金) 17:33:47.57 ID:FnbC00RS.net
>>340
ありがとーやっぱりそのくらいかーaモードのパワーバンドなんてまるっきり使ってないから25位行くかと期待しました
大体一走り300kmで峠50%だと山はいる前に給油必要なんですね

342 :774RR:2018/03/30(金) 18:15:06.78 ID:MeHPNing.net
四国の山の中にひたすらいて310のリッター26だったから普通はそんなに伸びないし給油したがいいよ

343 :774RR:2018/03/30(金) 19:07:49.51 ID:AG5ifCe5.net
>>341
最初はどのモードも町乗り20くらいだったけど、4500kmくらい走った今はSTDよりAの方が良くなってる(22程度)
Bは加速鈍いくせに燃費変わらなかったから使ってない
25は高速使わないと出ないだろうな…

344 :774RR:2018/03/30(金) 20:24:48.31 ID:mHKVAMn5.net
STDモード 市内18キロ位
ツーリング 23キロ 近辺

345 :774RR:2018/03/30(金) 20:59:57.23 ID:g20odnNv.net
給排気いじってもあまり変わらないです?

346 :774RR:2018/03/31(土) 10:44:10.50 ID:4nMc763v.net
メーターの黒いふちが若干白くなるのってなんでなんだろうな?
まだ納車されて1週間なんだけど、もう白くなってきたわ。

347 :774RR:2018/03/31(土) 10:48:46.04 ID:VVEzaNVH.net
>>345
エアクリの豚鼻短くして社外のフィルターに替えるだけで、えらくトルクフルになるぞ、そしてエアクリからのサイレン音が無くなる、年長も見てもらったがノーマルは濃い目だったが弄った後は普通だって言われた。排気は弄ってない

348 :774RR:2018/03/31(土) 10:54:55.38 ID:Hq7Xrmi7.net
>>346
それ俺も気になる。ムラだらけだよね
17モデルだけど納車時からだから仕様だと思うわ😅

349 :774RR:2018/03/31(土) 12:16:16.59 ID:vzey7mFZ.net
>>346
そんなの気にしないで放置すればええねん

350 :774RR:2018/03/31(土) 12:19:09.88 ID:G5wJt2fg.net
>>348
材料に繊維混ぜて成形してるから仕方ないんかな

351 :774RR:2018/03/31(土) 13:53:25.09 ID:OUeTkE3X.net
>>347
豚鼻ってエアクリーナージョイント?あれって短く出来るんか…
良ければ短くした長さと替えたフィルターのメーカーplz

352 :774RR:2018/03/31(土) 20:03:26.25 ID:Wi3+gPhv.net
エアクリボックスの加工は定番みたいだねー蓋だけ買ってやってみるかなー

353 :774RR:2018/03/31(土) 20:29:26.12 ID:ZAStqCuf.net
100を101にする為に必死になるより元から120のバイクを買ったらどうだ?

354 :774RR:2018/03/31(土) 20:30:14.99 ID:ZAStqCuf.net
と、身も蓋もない事を言ってみる

355 :774RR:2018/03/31(土) 21:46:48.69 ID:t2fNLb/E.net
デザイン、乗り味込みで120のバイクはまだ現れてないからなー(個人的な感想です)

356 :774RR:2018/03/31(土) 22:04:44.97 ID:48266mu5.net
やっぱり今、ライバルはKTM790?

357 :774RR:2018/03/31(土) 23:33:50.77 ID:A6Mv1YSf.net
と言われてもどんなバイクか浮かんでこない

358 :774RR:2018/03/31(土) 23:38:37.87 ID:7UgILa/Y.net
ストリートトリプルじゃないの?
音そっくりで聞き分けられない

359 :774RR:2018/03/31(土) 23:41:03.53 ID:hRYLZSLk.net
全然違うけど、俺はZ1000と悩んだなぁ。

360 :774RR:2018/03/31(土) 23:52:24.98 ID:0zwQ1OTW.net
Z900もしくはTRACER900か

361 :774RR:2018/04/01(日) 02:12:09.21 ID:2hhAXqEv.net
z900rs実車は格好いいわ

362 :774RR:2018/04/01(日) 02:22:18.51 ID:Xel7oJkz.net
>>356
RSじゃないZ900でしょ

363 :774RR:2018/04/01(日) 08:31:42.96 ID:WmDHiMbH.net
昨日契約してこのスレへの仲間入りもあとわずか

364 :774RR:2018/04/01(日) 12:34:46.73 ID:d04OQHmj.net
やたらとcb1300やzrx に併走されるんだけど一体なに?

365 :774RR:2018/04/01(日) 12:35:47.75 ID:X7OCT/nj.net
へぇ、そう?

366 :774RR:2018/04/01(日) 12:55:40.44 ID:L1msghvu.net
良かったじゃん
俺はカブとPCXにすり抜けされる

367 :774RR:2018/04/01(日) 13:56:52.28 ID:djZnln23.net
重たいから軽いのに乗り換えたいんじゃ

368 :774RR:2018/04/01(日) 20:22:56.93 ID:zyAZr1Sj.net
>>348
俺も気になったのでデラに見てもらったわ。
結果として、『こんなもん』で落ち着いた。

自分のだけじゃなく
 ・先週ナンバー取ったばかりの試乗車用SP
 ・まだ販売相手の決まってないメーターに保護フィルムが付いた状態のSP

でも既にムラだらけだった。

一応、メーカーに問い合わせしてくるみたいだけど
どうにもならないだろうね。
仮に保証使えてもアッセンブリ交換だからオドリセットだし。

どうしても気になるなら、分解してパネル部分だけ塗装とかしてもらわないとダメかもね。

369 :774RR:2018/04/01(日) 20:37:24.10 ID:5gkcwclH.net
spようやく取りにいけたけどすげー安定してるというか乗りやすいね
ノーマルよりサスも柔らかくて足つきも若干良くなってる感じ
よく分からんけど

370 :774RR:2018/04/01(日) 20:47:39.32 ID:X/pECc0f.net
>>366
俺も通勤時よくやられるなw
左はまぁいいとして両側から同時に来られると恐ろしい

371 :774RR:2018/04/01(日) 20:51:35.22 ID:sR7/6tUy.net
びびりな俺は
何かあったように後ろにドラレコ付けたわ

デイトナのドラレコがオプションステー使うと
リアウインカー外してその穴にぽん付け出来たわ。

リアウインカーはナンバープレートんとこに移植。

372 :774RR:2018/04/01(日) 21:04:35.72 ID:PpeZ26+x.net
>>363
いい色買ったな!
オプションのセレクトにもセンスを感じるぜ

373 :774RR:2018/04/01(日) 21:06:55.06 ID:L1msghvu.net
>>370
俺は真ん中より左に少し寄ってるので寧ろ右から抜いて欲しい
左だと余裕ないので俺が気付かずに左に逸れると当たるから
抜くとき目一杯開いてギリギリを喧しい音を立てるPCXに抜かれた時は少しだけ追いかけた

374 :774RR:2018/04/01(日) 21:27:30.04 ID:d04OQHmj.net
SP買っても違いが判るのか?一般人が取りあえずブランドもん身に付けてドヤ顔するのと同じで、普通のライダーレベルじゃ奥深く良いと実感出来ることはないと思う。

375 :774RR:2018/04/01(日) 21:54:33.86 ID:iW/m8WV+.net
まだ慣らしだがタイヤ、空気圧も含めて固いね、200kmで尻が痛い
街乗り、ツーリングをメインならspじゃない方がいいかもね

376 :774RR:2018/04/01(日) 22:09:28.39 ID:nTz6n7qx.net
サスをオーリンズに替えた人のレポは前から出てて峠とかを攻めるならタイヤの接地感が良くなっていいけど
まったりツーリングするならノーマルの柔らかめのサスのがいいみたいな感じだったよね
SPもそんな感じなのかな

377 :774RR:2018/04/01(日) 22:34:02.50
>>368 メーターの淵がムラってどんな感じなんだ? 写真UPは無理?
SPメーターアセンブリを頼もうと思っていてムラのだったら嫌だなと
ムラのが来たらバイク屋に返品交換してくれと言っとけばいいのか?

378 :774RR:2018/04/01(日) 22:43:20.26 ID:RJkkJ2R0.net
FスプリングのWレートの初期レートはノーマルスプリングより柔らかいでしょ。
リアサスもYA335やYA535と同等なら純正よりレート低いよね。
減衰は伸びも圧も調整出来るんだし。

379 :774RR:2018/04/01(日) 22:46:43.51 ID:lqo2OlJw.net
カッコいいと思ってプラナスつけたぞ
音はノーマルにプラス低音って感じで満足買ってよかった

380 :774RR:2018/04/02(月) 00:41:26.35 ID:vwJMgsrk.net
所詮10万のヤマリンズだし見た目カッケー!てなモンじゃないの?

381 :774RR:2018/04/02(月) 00:43:23.09 ID:QnS5ISow.net
23万のマジモンオーリンズやぞ

382 :774RR:2018/04/02(月) 01:16:59.41 ID:hiAjW5LJ.net
カヤバのアウターにオーリンズのインナー
リアはナイトロンの3ウェイ

383 :774RR:2018/04/02(月) 06:29:08.81 ID:WY9uGE8s.net
>>381
実物見たがヤマリンズだぞ、造形全てノーマルと同じだし完全オーリンズなら見た目からして全く違うからな

384 :774RR:2018/04/02(月) 06:36:23.15 ID:WY9uGE8s.net
>>375
尻痛玉潰れは諦めるか、加工して低反発入れないと無理だね。俺は前のめり軽減加工して1cmの低反発入れたら最初は200キロで痛くて堪らなかったが400キロ位迄は耐えられる様になった

385 :774RR:2018/04/02(月) 07:01:47.23 ID:6Qngr7bb.net
>>383
眼科行け

386 :774RR:2018/04/02(月) 07:17:15.69 ID:Qy4UoJGP.net
>>369
サス硬くなってるから足つき若干悪くなるぞ
本当に乗ったのか?

387 :774RR:2018/04/02(月) 10:23:41.56 ID:9SPSxRCG.net
>>383
>>385
この二つが全く同じに見えるならどんな名医も匙を投げるな…
オーリンズかヤマリンズかはさておきシリンダーが上下逆になってるのもわからんとは
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/02/005-3.jpg
http://gsense.jp/addmore/wp-content/uploads/2014/04/2014.4.5_3.jpg

388 :774RR:2018/04/02(月) 12:24:31.77 ID:WY9uGE8s.net
>>387
フロントの話をしたんだが、リアオンリーの話なのか?

389 :307:2018/04/02(月) 12:28:39.08 ID:UsuQirR5.net
フロントはカヤバじゃないの

390 :774RR:2018/04/02(月) 12:33:22.27 ID:OIOodIe5.net
リアがオーリンズかヤマリンズかはどうでもいいんだけど
SPってサスのタンク付けるためにステー増えてるのな。

プーチのサイドカバー付けようと思ったら
そのステーが邪魔で付かなかったわ。

391 :774RR:2018/04/02(月) 13:04:09.44 ID:9SPSxRCG.net
>>369
前はカヤバだよ
ノーマルと全く変わらんというのは納得だ
確認しなかった俺も悪いがヤマリンズなんて言うから…

392 :774RR:2018/04/02(月) 13:31:07.15 ID:OxssfptY.net
シートのガタガタは改良されたの???

393 :774RR:2018/04/02(月) 14:37:32.49 ID:WY9uGE8s.net
>>392
少なくとも17はガタ何て無いぞ、太腿の所は引っ掛けが無いからパタパタしてるが

394 :774RR:2018/04/02(月) 18:03:03.76 ID:hiAjW5LJ.net
>>387
これで前後とかSPのコスパまじぱねえ

395 :774RR:2018/04/02(月) 19:18:50.02 ID:FgEDtY5j.net
>>392
旧型だけどうちのもなる
付けてもカタカタ

396 :774RR:2018/04/02(月) 19:34:47.25 ID:27TkabFQ.net
17からシートつけるのにコツがいるというか、ハッキリ言うと付けにくい。

397 :774RR:2018/04/02(月) 20:17:06.45 ID:2ByqPmpp.net
このバイク、チェーンの遊びが5〜15ミリって書いてあるけど、ほんとにそんなんで良いのかな?

398 :774RR:2018/04/02(月) 21:22:41.53 ID:tXqluEXL.net
>>386
ノーマルより確実に足つきは良かったんだが
そっちこそ本当に乗ったんか?

399 :774RR:2018/04/02(月) 21:27:38.08 ID:QnS5ISow.net
>>397
やってみたけど5ミリは張りすぎと思う
15ミリは割といい感じ

400 :774RR:2018/04/02(月) 23:43:05.82 ID:Qy4UoJGP.net
>>398
サス固くなってるのに足つき良くなる理由は?

401 :774RR:2018/04/02(月) 23:43:42.09 ID:fok92G3n.net
足が長くなった(キリッ

402 :774RR:2018/04/02(月) 23:49:04.64 ID:fWRXqpWw.net
YSP戸塚の中の人が動画でSPに跨りながら足付きは悪くなったと言ってるな

403 :774RR:2018/04/02(月) 23:57:07.14 ID:5530tBpB.net
友人と交換して自分のmtの後ろを着いた、
ノーマルマフラーて結構静かなのね
それに比べてチェーンの五月蝿いこと。
チェーンを交換したくなった、おススメを教えてクレメンス

404 :774RR:2018/04/03(火) 00:46:14.90 ID:gXbXbReA.net
EKのスリードを520にコンバートして使ってる
伸びにくい、錆びにくい、見た目カッコいいとは思うけどフリクションに関しては走行毎にチャンクリしてるからノーマルとの差が分からんw
ちなみに520コンバートは見た目気に入ったスプロケが520しかないからでとくに意味はない

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200