2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】

1 :774RR:2018/03/11(日) 17:24:55.05 ID:5BCh9oSw.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/

593 :774RR:2018/04/11(水) 12:47:51.51 ID:94mPjWmU.net
>>587
最初は無いわ〜と思ったデザインも
見慣れると有機質というか動物のようなライト
後からジワるデザイン
車だが先代N BOXカスタムの評判に似てる

594 :774RR:2018/04/11(水) 21:48:19.92 ID:/TWF6CaX.net
>>570
ducatiの1098とか試乗したけど暖機済んだら熱すぎてずっと空気椅子状態だったわ
センターアップでなくとも大型4発フルカウルは夏場の信号待ちの度に意識が遠のくよね

595 :774RR:2018/04/12(木) 11:55:50.66 ID:cTzkQmj1.net
皆さんは、シート下部の両サイドって何かで埋めたくなりませんか

596 :774RR:2018/04/12(木) 12:38:12.20 ID:zjjwdpr+.net
プーチのサイドカバー買って埋めた。
SPだとそのまま付かないので
追加部品買ってでも付けた。

597 :774RR:2018/04/12(木) 12:57:47.64 ID:cTzkQmj1.net
追加部品ってプーチから買ったんじゃなくて何か汎用品使用ですか?

598 :774RR:2018/04/12(木) 13:02:33.23 ID:ueyj27Wg.net
モチュール入れなきゃ良かった
シフトチェンジ固いし、ミッション壊れたかと思うわw

599 :774RR:2018/04/12(木) 13:27:05.92 ID:kXr+2qqE.net
モチュールだから硬いわけじゃねーだろ

600 :774RR:2018/04/12(木) 17:39:22.52 ID:XhSqT2iU.net
マフラー交換のために純正のガスケットを注文したら、あの値段で1個かよ!w
パーツリストの書き方と値段で3つセットの値段かと思ってた。
もう店でキタコのやつ買ってこようorz

601 :774RR:2018/04/12(木) 18:06:36.55 ID:eYLLblBj.net
以前キタコのガスケット買ったら純正形状とは全く別物で取り付け大変だった
平らな面が少なくてグリス付けても何度も落ちてきてイライラしたわー

602 :774RR:2018/04/12(木) 19:39:13.43 ID:iXyi1JG/.net
俺も純正1にキタコ2だわ(笑)
3っつーのはやっぱり半端な数だよな

603 :774RR:2018/04/12(木) 20:09:37.24 ID:HutJgMgl.net
サイドカバーって足つきに影響出ない?

604 :774RR:2018/04/12(木) 20:34:44.88 ID:xziu1Pg4.net
乗ってるとズボンが上に上がってくるのどうにかならないかな〜
靴下とズボンの間から少し見える素足がすごくダサく感じるんだよね

605 :774RR:2018/04/12(木) 21:53:04.85 ID:SYOO7tOw.net
>>604
うん分かる!剛毛だから

606 :774RR:2018/04/12(木) 22:19:26.28 ID:lLV+UTxT.net
ロンブー履いたらええやん

607 :774RR:2018/04/13(金) 01:13:41.74 ID:PwGtNDvf.net
インナーウェア履けばいいのでは…
おたふく手袋の安物なら千円くらいで買えるし

608 :774RR:2018/04/13(金) 06:31:28.68 ID:uY/YJG7r.net
>>604
シート加工するんだな

609 :774RR:2018/04/13(金) 12:21:55.98 ID:gFrwlp4j.net
>>604
オレも困ってる。
ちゃんとライパンにするべきなのかな。

610 :774RR:2018/04/13(金) 12:52:24.55 ID:WUULIgAz.net
>>598
スタンダードで十分だよ。

611 :774RR:2018/04/13(金) 13:03:22.05 ID:/T0TlsO5.net
裾が上がるの考慮して股下伸ばしたズボン履けばいいんじゃ
床につくとこからプラス数センチ長めにしたの履けば大丈夫だよ

612 :774RR:2018/04/13(金) 20:57:36.02 ID:ZD3wQJeh.net
マフラー替えたらタンクの下あたりからパシュパシュ聞こえるんだけどなんだろ? フランジからの排気漏れはしてないんだけど💧

613 :774RR:2018/04/13(金) 20:58:12.00 ID:v9MOwtdI.net
どこのに変えたんや

614 :774RR:2018/04/13(金) 21:33:22.03 ID:ZD3wQJeh.net
テルミ

615 :774RR:2018/04/13(金) 22:16:24.73 ID:f57v+3ZP.net
>>612
バックファイア?

616 :774RR:2018/04/13(金) 22:59:40.32 ID:ZD3wQJeh.net
ちなみにアフターは気になる程の音量は出ない。 破裂音はナシ

617 :774RR:2018/04/13(金) 23:12:07.83 ID:0TI+uZuh.net
その音は本当にマフラーなのか

618 :774RR:2018/04/13(金) 23:19:48.35 ID:ZD3wQJeh.net
気になるのはアイドリング時だけだし
吸気音かなと思ってる

619 :774RR:2018/04/14(土) 07:30:25.86 ID:uwCfg3yS.net
アフターなら大丈夫だけど、マジでバックファイアーだったらエンジンイカれるぞ!?

620 :774RR:2018/04/14(土) 07:32:45.54 ID:yLY72FZc.net
>>619
知ったか振り(笑)

621 :774RR:2018/04/14(土) 07:46:18.71 ID:a5rdWUY5.net
ノーマルの状態でバックファイヤーがおこったらなんかの異常だろ。
リーンバーンになってる。いわゆる異常燃焼だな。ただ、本当にバックファイヤーなのかはわからないが。

622 :774RR:2018/04/14(土) 08:04:19.69 ID:6RcXSQg7.net
アフターファイヤーじゃなくて?
マフラーからだと排気系だからアフターファイヤー
バックファイヤーは吸気系

623 :774RR:2018/04/14(土) 08:06:54.53 ID:dfiFarMG.net
吸気周りフルノーマルでマフラーを多少抜ける物に交換だけでバックファイア出るなんて考えにくくない?

624 :774RR:2018/04/14(土) 08:08:56.23 ID:uwCfg3yS.net
そういう事だよ。
アフターなら問題ないけど、バックファイヤーとか言ってたからそれじゃヤバイじゃってw
イジってるエンジンならわかるけど、このバイク、ノーマルで排気がバックすんの?マフラー替えただけで。

625 :774RR:2018/04/14(土) 08:11:31.57 ID:uwCfg3yS.net
ごめん、吸気がバックね。

626 :774RR:2018/04/14(土) 09:51:39.06 ID:TLxu9b1D.net
ツイより

@ 23:26
世話になってるバイク屋さんが私より先に購入されたお客さんの MT-09 を車検に持っていったら
何の改造もしてないのにまさかの車検落ち(ガス検)くらったようで、
慌てて店に戻ってスロットルホルダーを清掃して再車検に挑んだら合格。

627 :774RR:2018/04/14(土) 09:55:29.19 ID:BnKqXe5x.net
バックファイヤーは吸気系なの? マフラーから火が出る状態だと思ってたよ

628 :774RR:2018/04/14(土) 11:14:22.62 ID:DXHY5Jvo.net
今時のFI車でバックファイアは燃調相当おかしくしないとならないだろ、昔乗ってたVTR1000Fはノーマルでもボコンって鳴ってたが

629 :774RR:2018/04/14(土) 11:45:42.94 ID:SRJjRFoi.net
マフラー側での異常燃焼はアフターファイア、バックファイアは爆撃機

630 :774RR:2018/04/14(土) 13:40:27.54 ID:KHFi6MIl.net
バッフクランは異星人

631 :774RR:2018/04/14(土) 13:41:51.90 ID:ldVXUUoV.net
dr-z400smからの乗換え検討してるのですが、
通勤7ツーリング2峠1の使い方で
2017年式のmt-09は満足出来そうなバイクでしょうか?
dr-zが大変良いバイクだったので、
乗換えのハードルが高くて二の脚踏んでます。。。

632 :774RR:2018/04/14(土) 13:42:30.35 ID:fU2QVOqI.net
スロットルホルダーとガス検ってどう関係してくるの?
YCC-Tが誤動作するとか?

633 :774RR:2018/04/14(土) 13:59:49.63 ID:U7lcaexr.net
>>632
スロットルボディのカーボンだな
XSRのスレで報告あった
アイドリング付近での吸気が制限されるから燃調が濃くなるんだわ

634 :774RR:2018/04/14(土) 14:01:19.66 ID:KHFi6MIl.net
>>631
自分もDRZ400SM乗ってたけど、オンロードバイクの重さに慣れれば問題ないと思うよ

って、何が気になるのか書いてくれないと回答のしようもないけどね

635 :774RR:2018/04/14(土) 14:10:11.13 ID:mWeOCxDg.net
デューク790のがSMに近いんでないかな

636 :774RR:2018/04/14(土) 15:04:59.13 ID:VkXtR3dn.net
>>620
んで何が知ったかぶりだったの?

637 :774RR:2018/04/14(土) 19:37:00.29 ID:o2QGjWN3.net
>>633
関係ないと思うな。キャブじゃないから。
吸気が少ないなら燃料も少なくして空燃比を変えないのが現代のFI
それにガス検が通らないからスロボ清掃ってのがど素人だと思うな
そんなのメーターのボタンでいくらでもdiag調整できるし

638 :774RR:2018/04/14(土) 20:09:39.75 ID:7BbZ/cRZ.net
FIだからって汚れないわけじゃないんだから。。。

ブローバイのカスが堆積したり、エアクリががっつり詰まったりECUでの調整範囲超える変化は起きうるだろう。

639 :774RR:2018/04/14(土) 20:14:32.98 ID:FhF0Wfy8.net
そのバイク屋は整備してから車検行かないのか?

640 :774RR:2018/04/14(土) 20:27:44.73 ID:B34hmEm8.net
>>638
こう言う奴には何に言っても無理だよ、FIは万能だと思ってるから燃調も取らずに平気でフィルター、マフラー交換するタイプだからな

641 :774RR:2018/04/14(土) 20:56:08.03 ID:gBTVz+4Y.net
>>631
乗り換え理由にもよるけど
通勤7ならDRZの方がいいような気が。

642 :774RR:2018/04/14(土) 21:40:43.95 ID:SRJjRFoi.net
同じクラスなら390dukeとかのが良さそうな気もする

643 :774RR:2018/04/14(土) 23:08:45.51 ID:1Bo/KWgS.net
KTMなんかトラブル多過ぎて無理

644 :774RR:2018/04/14(土) 23:40:28.14 ID:RyoFdD7S.net
mt-09で通勤いいやん
俺はxsrだけど毎日乗ってる間は楽しいぜ

しごとにはいきたくないがな

645 :774RR:2018/04/15(日) 00:22:36.25 ID:VRg81GZy.net
通勤の距離にもよるけどチェーンの給油頻度ってどのくらいになる?

646 :774RR:2018/04/15(日) 00:39:19.66 ID:oDni+Z6W.net
KTMは俺も悩んだけど、無理って結論に達したな。
走りの魅力はあるんだけど、洒落にならないトラブル頻発するからな。

647 :774RR:2018/04/15(日) 00:49:41.90 ID:Y49C5MMG.net
KTMはディーラーで「新型エンジンのオイル交換は旧型に比べて倍になります!オイルフィルターが二つになりましたから!」
って言われて以来候補から外してるわ

648 :629:2018/04/15(日) 01:08:05.01 ID:n1h79cHo.net
dr-z 乗りの方などのご意見有難うございます。
私も検討車種の中にはdr-z に近い雰囲気を持つ
390dukeももちろんありまして、
先日2017年式を試乗してきました。
この年式の車重はdr-zとほぼ同じで、
ホイールベースの違いにより、小回りは効きそうでしたが、倒し込みをした時の初期動作やサスペンションなどのキレ感?はdr-zの方が上質で鋭く感じ、エンジンも軽快感こそあったものの、下から湧くトルク感はdr-zに差を開けるほどではありませんでした。
トラブルの頻度や造りに関してはマイナーチェンジを繰り返し、トラブル報告もフィードバックされ、熟成期に入ったスモールdukeエンジンも質を上げているそうですが、60万円以上出すなら、dr-zのフルOH(走行7万キロ)に費やした方が満足度が高いという結論を出しました。
mt-07だと良くも悪くも優秀な普通のバイク(用途比率には一番合っていそうですが)ですが、バイクをツーリングや峠で楽しむ乗り物としてdr-zを上回れるのはmt-09の方では無いかという気がします。まだ試乗出来る機会がないのですが、早めに体験して見たいです。

649 :774RR:2018/04/15(日) 01:40:42.34 ID:Xxpw9wWe.net
MT09などのバタフライの開度でアイドリング回転をコントロールするタイプはスロットルが汚れても排気ガス濃度には影響しないはず

スズキなどのスロットルボディにアイドリング専用のエア通路があってソレノイドバルブでコントロールするタイプはモロに濃くなる

650 :774RR:2018/04/15(日) 02:15:32.43 ID:e0rwJZvA.net
>>647
コミュ重視の文系アホ店員なんだろうな

651 :774RR:2018/04/15(日) 02:17:11.04 ID:e0rwJZvA.net
Mt07もなかなかですよ
むしろ通勤なら07のほーが

652 :774RR:2018/04/15(日) 07:34:15.23 ID:qXoxSdiJ.net
07よりSVのが評判いいし09より07のが評判いいよ
足回りがdrzはすごくお金掛かってるそうなのでノーマルで満足出来るのは少ないんじゃ
デイトナの765も評判いいので代替探すなら09は避けて他にした方が無難じゃ

653 :774RR:2018/04/15(日) 07:51:41.74 ID:bLAXmH3w.net
765じゃなくて675。
てか、俺も通勤に使うならMT-07かSV650が良いと思うな。

654 :774RR:2018/04/15(日) 09:24:33.97 ID:4XOve8j8.net
>>648
DRZは後継車種が出るまで手元に残しておけないのか?
今となっては貴重なバイク
あの三角木馬シートに耐えられるならWR250もいいんじゃね

655 :774RR:2018/04/15(日) 09:25:09.64 ID:crpi92UI.net
俺はトレーサーのほうだけど同じような使い方してるよ
通勤で使うにはちょっとでかいけどなれれば別に気にならないよ

656 :774RR:2018/04/15(日) 09:29:55.23 ID:CqduJYNG.net
>>652
SV?20年前のエンジンに10年前の車体のクズ鉄やんけ
エアオーナーは失せな

657 :774RR:2018/04/15(日) 09:58:28.51 ID:iLiWqA2/.net
スリッパーに慣れてしまって無しのバイクに乗ると怖ってなった。改めて、丁寧に操作しようって思った
QSSがダウン対応にならないかな?

658 :774RR:2018/04/15(日) 11:11:10.91 ID:R6UpsLtb.net
若乃花って今MT09乗ってんだな。

659 :774RR:2018/04/15(日) 11:42:57.44 ID:IYf+KFPL.net
今更SVは無いだろ

660 :774RR:2018/04/15(日) 14:50:15.89 ID:/MKApGGj.net
SP試乗してきた、市街地だし下手だからサスが云々はよく分からんかったけどエンジンの吹けの軽さとかはなかなか良かった
今がアドベンチャー系で防風はしっかりしてるからスクリーンは欲しくなったけど純正と一番大きいサードパーティのだとどれぐらい防風性能違うんだろ?

661 :774RR:2018/04/15(日) 22:16:59.25 ID:NPWQqvth.net
街乗りや通勤には硬いよねSPのサス
試乗しかしてないから無調整しか乗ってないけど ある程度スピード乗ったコーナーは凄い安定するけど
街中のマンホールとか道路の凸凹一々ガッツリ拾うから疲れると思う。 確かにお得感はあるけど、峠やサーキット走行をあまりしない人は無印の方が楽しいと思うわ。

662 :774RR:2018/04/15(日) 22:55:02.04 ID:qGUXJdN5.net
そこは調整すれば良いんじゃないの?

663 :774RR:2018/04/15(日) 23:50:55.06 ID:nJJNPgKs.net
調整して無印に近づけるなら無印でいいじゃん
カラーメーターとか他の部分が特別になってるならともかく

664 :774RR:2018/04/16(月) 00:06:39.87 ID:xB0pL8ni.net
サーキットはともかく基本はツーリングだから微妙なところね…
2017ノーマルなら在庫車で20万程度差がつくんだよな…悩ましい。確か装備差はないよね?2018と比べ

665 :774RR:2018/04/16(月) 00:37:20.36 ID:46tP9Oji.net
装備差はないと思うけどリミッターが外されてるという噂
本当なのかはわからないけど

666 :774RR:2018/04/16(月) 07:59:22.01 ID:nKey25FI.net
どうしてもSPが良くて足回りが柔らかいのが良いなら、初期型のフォークとリアサスを買って納車前に交換してもらえば良くね?んで外したのはオクに出せば結構な値段で売れるし

667 :774RR:2018/04/16(月) 08:55:44.42 ID:+fVo1UhU.net
素人考えなんだが、SPのサスも使ってるうちにヘタって柔らかくなるんじゃないか?
話は全く違うが、MT-10SPやYZF-R1Mについてる電制サスってどう制御してるのか
気になる。色々なセンサー情報から判断して、柔らかくしたり固くしたりしてるのかな?

668 :774RR:2018/04/16(月) 11:34:33.50 ID:odzGwg5W.net
柔らかくしたり固くしたりとか昼間から不謹慎です。

669 :774RR:2018/04/16(月) 12:04:00.63 ID:iYXu5tSq.net
spとXSRってスプリングレート同じくらい?

XSR900乗ってるんだけど、路面の凹凸でドガガガガガって揺れてすげえ不快だわ
割りとスムーズな東名でも、路面の繋ぎ目で突き上げられてウンザリ

670 :774RR:2018/04/16(月) 12:31:11.17 ID:3Sm3jdnL.net
>>669
spも部品番号2ppだからトレーサー、xsrと一緒だね

671 :774RR:2018/04/16(月) 12:32:08.95 ID:jo6sco4Y.net
SPのメーターアッシーっていまは注文不可なのな。

672 :774RR:2018/04/16(月) 12:38:29.16 ID:UJKKx8y0.net
>>668
俺のはそんなに固くないと思うけど

673 :774RR:2018/04/16(月) 13:07:05.74 ID:uSplmm+5.net
>>672
白人様乙

674 :774RR:2018/04/16(月) 16:56:30.03 ID:0EzihR6J.net
>669
突き上げがキツイならリアの伸び減衰を緩めると良いよ
とりあえず半回転ゆるめて様子を見てみるべし

675 :774RR:2018/04/17(火) 07:32:24.30 ID:Bl/7DTYH.net
>>669
どうしても我慢出来ない位ならトレーサーのダンパーに交換した方が良いんじゃね?xsrのは素の2倍位減衰高いし

676 :774RR:2018/04/17(火) 19:34:44.88 ID:X87TdG+Q.net
>>673
俺のは割と黒いと思うけど?

677 :774RR:2018/04/17(火) 23:26:05.07 ID:WMRQF4Bu.net
Touching your heart
There's a new day
Summer sun rising
Touching your heart
No more blues
Just the blue horizon
Deeper than the ocean
Higher than the stars
Reaching out
Touching your heart
Touching your heart...

678 :774RR:2018/04/17(火) 23:53:16.38 ID:dJ49awV5.net
09もXSRもワインディングの気持ち良さ狙ってるんじゃないか。高速の突き上げがとかならツアラーに買い換えた方が良いんじゃない?用途が違う。

679 :774RR:2018/04/18(水) 00:59:04.23 ID:gk/oT4ku.net
コンセプトはモタードっぽい何かじゃないの
SSとかとは別モンなのに
結局サスガチガチにしちゃったんだな

680 :774RR:2018/04/18(水) 01:58:06.33 ID:hkR31RnQ.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

681 :774RR:2018/04/18(水) 05:53:35.33 ID:k5lx8nes.net
ガチガチではないよね…。

682 :774RR:2018/04/18(水) 13:18:56.19 ID:xNzvFdFm.net
SP出たのに活気がない

683 :774RR:2018/04/18(水) 14:18:17.03 ID:bU5pFc1Y.net
sp納車されたよ!
雨だったから、ほとんど乗ってないけど。
アンダーカウル付けてる人いたら、感想教えて。

684 :774RR:2018/04/18(水) 15:40:46.05 ID:gzONLjyo.net
アンダーカウルなんて、感想もクソもないと思うけどもw
99.9%見た目でしょ。

685 :774RR:2018/04/18(水) 15:55:23.77 ID:aPRioCA2.net
俺も明日、SP納車!旅バイク仕様で左右・後ろに荷物載せて長距離ツーリングもバッチリさ。

686 :774RR:2018/04/18(水) 16:14:57.79 ID:FxmjMNPj.net
>>684
空力の効果を聞いてるんだろ。
ストレートでどれだけダウンフォースを得られるか知りたい。

687 :774RR:2018/04/18(水) 16:51:45.08 ID:Rbqbs70I.net
>>685
パニア?シェルケース?
ウインカーは移設した?

688 :774RR:2018/04/18(水) 17:09:38.55 ID:hgJ4ffr3.net
アンダーカウルごときでダウンフォースて、どこの惑星の話?

689 :774RR:2018/04/18(水) 17:21:34.79 ID:WuXPxGGv.net
>>686
フルカウルに乗り換えおススメします

690 :774RR:2018/04/18(水) 17:39:27.50 ID:FxmjMNPj.net
>>689
フルカウルからMT-09に乗り換えたんだよ。何言ってんだ?おまえ

691 :774RR:2018/04/18(水) 17:46:27.76 ID:MXZTMrHK.net
>>686
レーシングカーではないのでダウンフォースなんて走りに影響する程発生しないぞ

692 :774RR:2018/04/18(水) 18:16:25.99 ID:ddMcgtTd.net
でもアクアラインで60や40km/h規制のときの接地感の無さが軽減されるなら欲しい

693 :774RR:2018/04/18(水) 18:24:55.08 ID:HNHE2dhT.net
和製英語じゃアンダーカウルだけど英語じゃbelly pan(腹の鍋)だからね

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200