2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】

757 :774RR:2018/04/21(土) 19:32:21.26 ID:fG+FRoJK.net
>>755
風切り音じゃなくてギア鳴りでは?

758 :774RR:2018/04/21(土) 19:34:34.30 ID:fG+FRoJK.net
>>756
点火カットする以外のクイックシフターってどんなのがあるの?

759 :774RR:2018/04/21(土) 19:35:08.71 ID:TcNaJBVh.net
このバイクに乗って、今でも願わずにはいられない事。

「それはメーターをMT-25と同じにしてくれ」

この一点だけは、いまだに不満だ。

760 :774RR:2018/04/21(土) 19:44:29.29 ID:2r14SE2l.net
>>757
最初からつけてたんで比較できないけどギヤ鳴りなのかな?
ヘルメット越しに聞くのでよくわからん。。。
明日また聞いてみる。

761 :774RR:2018/04/21(土) 20:01:02.21 ID:fG+FRoJK.net
>>760
80kmくらいって6速だけじゃない?
5速や4速でも同じ音が鳴るか聞いてみて。

762 :774RR:2018/04/21(土) 20:34:20.54 ID:xvNAugwg.net
>>759
R25もだけどこんなん着いてるのか
なかなかご立派やな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r25_feature_004_2018_002.jpg

763 :774RR:2018/04/21(土) 20:44:03.59 ID:QRBAj07O.net
社外品のタコとかは付けたくなるな

764 :774RR:2018/04/21(土) 21:01:41.23 ID:8B5eZ9LZ.net
>>762
これええやん

765 :774RR:2018/04/21(土) 21:47:57.48 ID:zDoEInBZ.net
>>696
遅くなったがリアキャリア(エンデュランス)+サイドキャリア(ヘプコのc-bow)
https://i.imgur.com/5Nr8wuT.jpg
https://i.imgur.com/OJHqhAU.jpg
https://i.imgur.com/METRjTz.jpg

適当に撮ったんでバランスがいまいちでかっちょ悪く見えるかもしれんが実物はそこまで違和感無いよ。

766 :774RR:2018/04/21(土) 21:50:36.93 ID:Cvs0yPg8.net
>>756
やっぱりみんななるんだ
硬くて足が痛い
おまけに今日納車で3速から4速でギア抜けしてブォンてなってビビった

767 :774RR:2018/04/21(土) 22:15:08.89 ID:QRBAj07O.net
>>765
あざーす、3枚目は格好いいな!1枚目は…うーんちと悩む!

768 :774RR:2018/04/21(土) 22:19:38.98 ID:Cvs0yPg8.net
spってダミーエアダクトの中のアクセサリー電源5Aってないの?

769 :774RR:2018/04/21(土) 23:07:51.73 ID:z0KiN/5I.net
>>765
C-BOWに使ってるカラーは付属品でなくて自分で用意した奴?
サイドバッグとキャリアと干渉するから?

770 :774RR:2018/04/22(日) 00:03:28.31 ID:5tRWp8HB.net
>>765
こいいう感じだとTRACERじゃなくても良さそうね

771 :774RR:2018/04/22(日) 00:10:55.57 ID:HExD+tUL.net
>>769
YSPで付けてもらったんだけどc-bow付属のカラーをそのまま嵌めるとリアキャリアのタンデムグリップにサイドバッグがあたる。とのことで店舗側で別途カラーを用意してくれました。
ちょうど良いカラーが中々見つからず探すのに難儀したとか言ってたような。

あと、リアステップもヘプコのロワリングキットに替えてタンデマーの足元に多少余裕を持たせてるのと、サスのリモートアジャスターの位置も僅かにずらしたとのこと。

諸々試行錯誤しながらやったみたいで結構時間が掛かったって話です。

772 :774RR:2018/04/22(日) 00:58:32.78 ID:qX0zdS7y.net
諸々調べてみると09のリアシートにはせいぜい15Lが限界なんかね?サイドバッグを活用するか、諦めてキャリアかー

773 :774RR:2018/04/22(日) 01:18:57.38 ID:HgSXZqtV.net
旧型一日450キロ乗ったら左手痛いわ、sp試乗してスリッパーは要らないと強がったけど、5万くらいなら入れてみようかな

774 :774RR:2018/04/22(日) 01:40:05.43 ID:26qWirzA.net
>>773
いっそのことオートブリッパーを入れてみては

775 :774RR:2018/04/22(日) 07:53:58.40 ID:3BiYnaFN.net
>>773
あのクラッチで手が痛たくなるのか。
何も乗れないな、、特にSSなんて

776 :774RR:2018/04/22(日) 08:13:28.19 ID:0xfI1dm8.net
>>765
正直な感想は「なんじゃこりゃ」

777 :774RR:2018/04/22(日) 08:13:45.88 ID:LU/i9xsq.net
>>765
タンクに貼ってるパッドは純正のプロテクションパッド?

778 :774RR:2018/04/22(日) 08:14:10.92 ID:P00rRqgN.net
>>775
所有者女性なんでしょう?

779 :774RR:2018/04/22(日) 08:46:31.00 ID:7wugHA1y.net
やっぱサスの調整ダイヤルは内側に入れた方が良いな

780 :774RR:2018/04/22(日) 08:52:47.92 ID:3BiYnaFN.net
>>778
そりゃ失礼、、男の娘だと思ってた

781 :774RR:2018/04/22(日) 10:52:12.18 ID:QlYaO5p5.net
2018年モデルなんですけどシフトペダルって単純にロッドいじくって調整して大丈夫ですか
なんか色々装備ついてるバイクって初めてで

782 :774RR:2018/04/22(日) 12:14:23.43 ID:wH/M63bo.net
>>773
プルレバー交換したら?
あとはワイヤーに注油

783 :774RR:2018/04/22(日) 13:31:56.97 ID:KxGDb1gi.net
>>765
ウィンカーの位置が気になる。
↓のような商品もあるでよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1515350.jpg

私はe-bayで買ったけど
軽く検索すると引っかからないね・・・

784 :774RR:2018/04/22(日) 14:18:58.40 ID:8g6ckom0.net
>>773
初期型ならスリッパー換装はマジオススメ
軽くて困ることなんてないから、強がらず交換すべし

785 :774RR:2018/04/22(日) 15:11:17.57 ID:7SBYZHfY.net
この位置でも車検通るんかな?
これじゃなくてもアクティブのナンバーの横にウインカーがついてるやつをここにつけてる人いるけど、それも通るんかなぁって。

786 :774RR:2018/04/22(日) 15:15:50.45 ID:jP1S7667.net
陸運局に問い合わせたけど
地上高800ミリ以下ならいいみたいよ

あとはランプ単品で法規適合してるかどうか
簡単にいうと、Eマーク取ってるかどうかだってさ。

787 :774RR:2018/04/22(日) 17:15:27.73 ID:LU/i9xsq.net
>>783
ナンバー取り付ける穴と旧型の純正フェンダーレスステー使って同じ様に取り付けるつもりだけどそれ純正ぽくていいね

788 :774RR:2018/04/22(日) 19:44:36.85 ID:PwgTFznN.net
>>777
正解ですw
実物はカタログの写真より貧相な感じですよ。

>>783
ウィンカー位置は明らかにこっちの方がカッコいいなぁ。
もっと早く知りたかった!
先ほどebayサラッと見たけど探しきれなかったです。何て名前で売ってます?

789 :774RR:2018/04/22(日) 20:22:55.29 ID:KxGDb1gi.net
>>788
e-bayなかったけど、メーカーらしきサイト見つけた。
https://www.kappamoto.com/My-motorcycle/?mo=MT-09-17&ma=YAMAHA

もともと、サイドパニア想定しての部品だったのね。
パニアつけてないけどコレにしちゃったぜ。
開いたリアウィンカー部にはリアのドラレコつけてやった。

790 :774RR:2018/04/22(日) 20:27:50.31 ID:KxGDb1gi.net
連投スマン。
ちなみに値段は送料込みで7000円ほど。

延長用のハーネスも付いてはいるが、ギボシ端子なんで
配線加工は必須ですね。

791 :774RR:2018/04/22(日) 20:35:41.43 ID:sRglaNoc.net
>>781
調整しなされ
ブレーキ前後、クラッチ、シフト、ミラーを合わせたら、なぜクラッチが工具無しで調整出来るのか考えるといい

792 :774RR:2018/04/22(日) 20:43:18.32 ID:CsUGAirU.net
ウインカーを社外品などに交換するなら、お買得な物も
http://www.daytona.co.jp/products/single-62412-genre
キジマとかPOSHとかからも似たようなの出てる

793 :774RR:2018/04/23(月) 07:02:28.87 ID:VN0rrDJD.net
spのホイールにユニコンカークリーム付けると
ウエスが青くなるっていわれたけど、実際使ってみた人いる?

794 :774RR:2018/04/23(月) 07:29:57.97 ID:2NyVmHXP.net
カークリームじゃくてパーツクリーナーじゃね?

795 :774RR:2018/04/23(月) 08:03:38.87 ID:usliAU1g.net
たしか、パーツクリーナーだとダメだからユニコーンクリーム使えって流れだったかと

796 :774RR:2018/04/23(月) 08:28:03.37 ID:VJnQaCJY.net
クレポリメイトでも強めに擦ると青くなるから神経質な奴はウレタンクリアでも吹くんだな

797 :774RR:2018/04/23(月) 09:20:32.79 ID:EqK63oJ6.net
>>765
すまん
カッコ悪い
SPである必要も感じない
だが見てくれよりも使い勝手を重視した俺専用カスタムは
嫌いじゃないぜ

798 :774RR:2018/04/23(月) 09:24:59.84 ID:EqK63oJ6.net
ホイールの汚れが気になるならガラスコートをおすすめするよ
高いけど水洗いだけで汚れが落ちる

799 :774RR:2018/04/23(月) 10:34:49.51 ID:usliAU1g.net
買ったバイクが徐々にこうなっていくなら分かるけど、納車時からこれだとさすがに「なんでMT09、しかもSPなんだろう」と思わずにはいられない
バカにしたいわけではなく、純粋に不思議だわ

800 :774RR:2018/04/23(月) 10:47:38.83 ID:6sULJZHK.net
俺も、なぜ09でツーリング仕様的になっちゃうんだろうと思う、ましてやSP。。。
用途的にはトレーサーの方がいいのでは、とね。
まあ個人の自由だけどね。
762、ごめんね。。。

801 :774RR:2018/04/23(月) 10:49:40.07 ID:6sULJZHK.net
しかしSP欲しいなあ。台数限定だったりするの?

802 :774RR:2018/04/23(月) 11:19:45.37 ID:ZdoKrHC3.net
>>799
ごめんな、君みたいに何台も取っ替え引っ替え出来るほどお金持ちじゃなくてな…

803 :774RR:2018/04/23(月) 11:20:57.21 ID:cVQReaUu.net
普段は左右と後ろのケース外してればキビキビ走れる訳だし別にいいんじゃね

804 :774RR:2018/04/23(月) 11:41:39.81 ID:YXfSLDSP.net
>>801
しない

805 :774RR:2018/04/23(月) 11:45:57.06 ID:bfdryWry.net
普通のバイクだからツーリング仕様になる事もあるよ
調整で荒れた路面向きに設定出来そうだから14年式からSPに乗り換えたし

806 :774RR:2018/04/23(月) 11:48:19.42 ID:5VwlOUN7.net
通勤とツーリング用途だけどSP買ったよ
見た目が好きだった。ただそれだけじゃいかんのか?

807 :774RR:2018/04/23(月) 13:02:27.43 ID:H+SUmX95.net
自分もツーリング用に昨日SP契約してきたでー。納車されたらサイド、パニア付けるし。

808 :774RR:2018/04/23(月) 14:43:58.88 ID:RqwIxec2.net
>>807
すり抜けやり難くなるやんけ

809 :774RR:2018/04/23(月) 14:50:10.07 ID:jWNVDF2A.net
>>790
情報サンクス!

810 :774RR:2018/04/23(月) 15:23:07.23 ID:ZQqPVDU3.net
>>807
トレーサー買えよ

811 :774RR:2018/04/23(月) 15:33:44.99 ID:wxlG1nWZ.net
足つきの問題があってな

812 :774RR:2018/04/23(月) 15:38:16.57 ID:s4aJZkMX.net
トレーサー見た目イマイチ、悪いけど
つーか人がどう乗るかなんざ大きなお世話だろうに

813 :774RR:2018/04/23(月) 16:52:18.39 ID:VN0rrDJD.net
>>794
>>795
ここでのレスを見た後にお店の人に聞いてみたらそういわれて、使わない方がいいのかなと思って

814 :774RR:2018/04/23(月) 18:04:51.07 ID:jWNVDF2A.net
プレクサスとかもダメなのかな?

815 :774RR:2018/04/23(月) 18:39:53.75 ID:kO2ZpEhC.net
俺、プレクサス使ってるよ。
ホイルにはまだ使ったことないけど。

816 :774RR:2018/04/23(月) 18:44:27.58 ID:UmUBFKUB.net
初期型にカウル付けたぜ
純正オレンジで塗りたいんだけど、それっぽい色のスプレーとか売ってないよね?

どーせ塗るならビビットカクテルイエローにしようかな

817 :774RR:2018/04/23(月) 20:38:47.62 ID:f3P2XuVL.net
デイトナに無いの?
ワイズギアにも無いの?

818 :774RR:2018/04/23(月) 21:44:55.07 ID:whcnkrEq.net
ホムセンの安いカーシャンプーで流して後はバリアスコート ホイールも

819 :774RR:2018/04/23(月) 21:46:28.66 ID:Fs0UwwzR.net
俺は寸前までトレーサー一択で 跨ったときに高さと幅に違和感感じて
別に気にしてなかった 無印が跨ってしっくりきたんで
急遽コレにしたけど バンバン走るし 軽いし ツーリングもできるし
逆にいろんな用途に使えて 本当に気に入ってるよ
トレーサーにしてたら 乗るのがめんどくさいになってたかも

820 :774RR:2018/04/23(月) 22:04:30.70 ID:H+SUmX95.net
>>810
ちなみに何の為にMT-09買ったの?街乗りだけなら原付で良くね?僕はツーリングしたいから見た目も好きだから買ったんだけど。

821 :774RR:2018/04/23(月) 22:15:20.46 ID:w6FPC0pR.net
>>820
なんで街乗りに限定してんのアスペかよ

822 :774RR:2018/04/23(月) 22:29:52.98 ID:H+SUmX95.net
>>821
ツーリング行く時荷物持たないで行くってことでいいんだな?

823 :774RR:2018/04/23(月) 22:36:45.85 ID:H+SUmX95.net
アスペって言いたいだけかよw

824 :774RR:2018/04/23(月) 22:48:54.08 ID:w6FPC0pR.net
>>822
は?持ってくけど?なんで話飛躍すんの?アホなの?

825 :774RR:2018/04/23(月) 22:52:00.63 ID:H+SUmX95.net
>>824
じゃお前がwトレーサー買えよwww

826 :774RR:2018/04/23(月) 22:57:40.74 ID:w6FPC0pR.net
>>825
はぁ?なんで荷物持ってく=バニアケースなの?おめースーパーアホだろ。

827 :774RR:2018/04/23(月) 22:58:50.05 ID:H+SUmX95.net
なんなんだ?勝手にワケワカラン因縁付けてくるヤツ。

828 :774RR:2018/04/23(月) 23:00:08.52 ID:H+SUmX95.net
>>826
じゃ、ツーリングバッグも付けんなよ?ちなみにバニアじゃなくてパニアな。中学生かよw

829 :774RR:2018/04/23(月) 23:02:34.46 ID:w6FPC0pR.net
>>828
はあ?ツーリングバックもつけねーよ。おめーはなんでそんな荷物多いんだよオカマ野郎が。

830 :774RR:2018/04/23(月) 23:04:19.85 ID:H+SUmX95.net
>>829
泊まりでも付けないのか。スゲーデカイリュック背負って行くんですねーw

831 :774RR:2018/04/23(月) 23:05:10.86 ID:w6FPC0pR.net
>>830
泊まりでもそんな荷物多くならねーよおめーが旅へたくそなだけだな

832 :774RR:2018/04/23(月) 23:05:23.62 ID:gkbiqpuI.net
>>828
いちいち相手にすんなよ
自分が1番気に入ったバイクを自分の仕様用途に合わせてカスタムするのは
他人が口出しするような事じゃないんだし口出すアホは放っておけばいい
わざわざ昼間のレスに噛みつかなくても

833 :774RR:2018/04/23(月) 23:05:54.69 ID:VQ4JaFu+.net
w6FPC0pRの方がアスペっぽく見える

834 :774RR:2018/04/23(月) 23:06:01.02 ID:aCE/UoRe.net
>>813
ここのスレで見て買ったけど、とりあえず塗装が落ちるってことは、なかったよ。
汚れも落ちて艶も出ていい感じだった。

835 :774RR:2018/04/23(月) 23:06:51.95 ID:H+SUmX95.net
>>832
すみません。大人気なかったです。

836 :774RR:2018/04/23(月) 23:08:10.88 ID:w6FPC0pR.net
>>835
全くだ反省しろクソが

837 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:49.96 ID:aae8x37I.net
使用用途に合わないチョイスが馬鹿にされるのは、単車に限らず、趣味の世界では当たり前
何でもかんでも本人の自由で終わらせるのも、つまらない。

838 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:59.97 ID:VQ4JaFu+.net
アホって言われてるのに…w

839 :774RR:2018/04/23(月) 23:28:10.76 ID:xmZoBk/F.net
それを言い出したら服だって葉っぱ一枚あればいいからな

840 :774RR:2018/04/23(月) 23:47:00.44 ID:dORGxz01.net
>>837
個人の趣味の世界で他人を馬鹿にするのは当たり前じゃないよ
それこそ他人の事気にしてたらつまらない

841 :774RR:2018/04/23(月) 23:59:24.56 ID:gkbiqpuI.net
どんな事でも他人を馬鹿にするのが当たり前とかそういう人生送りたくないな
道の駅で他人のバイクにいちゃもんつけてるおっさんとか見掛けると嫌だし

842 :774RR:2018/04/24(火) 00:01:35.28 ID:LhfXJ8M3.net
>>841
オンオフ区別つけよーねおバカさん

843 :774RR:2018/04/24(火) 00:04:36.92 ID:pvG1X1/w.net
>>842
オンオフに限らないだろ

844 :774RR:2018/04/24(火) 00:07:15.40 ID:PPVoDebU.net
ネットでだけ他人を馬鹿にするとかそれこそアホな奴なんだから放っておきなよ

845 :774RR:2018/04/24(火) 00:09:18.39 ID:rfRIF/9o.net
リアルで面と向かって他人の持ち物を馬鹿にするのはデリカシーに欠けるとは思うけど、ネットに写真を晒すってことは、多くの意見をいただきたいわけでしょ?
そりゃ賛辞だけじゃないよ、馬鹿にされるのも仕方がない。

846 :774RR:2018/04/24(火) 00:10:56.71 ID:rfRIF/9o.net
>>844
んー、ちょっと違うんでない?

847 :774RR:2018/04/24(火) 00:15:55.23 ID:PPVoDebU.net
ネットでも馬鹿にするのはどうかと
意見するのと馬鹿にするのは違うと思うし
というかその人は参考にしたいから見たいと言われたからアップした訳であって
意見をいただきたいから晒した訳じゃないでしょ

848 :774RR:2018/04/24(火) 00:20:43.46 ID:LhfXJ8M3.net
>>847
お前も俺のことアホ扱いしたから同類だね草ぁ

849 :774RR:2018/04/24(火) 00:21:50.15 ID:KT3pJ2jL.net
まだやるのかよw

850 :774RR:2018/04/24(火) 00:27:56.43 ID:rfRIF/9o.net
>>847
言いたいことはわかるよ。
でもネットに写真アップするっていうことは、まさに晒されることだから、「罵倒上等、かかって来いや!」くらいな気持ちでないと。と俺は思うけどな。

で、件のSP、俺からすると旅バイクなデザインじゃないのでバッグや箱はノーマルの状態のコンセプト、カッコ良さを削ぐ気がするんで着けたくない。

851 :774RR:2018/04/24(火) 00:33:28.54 ID:PPVoDebU.net
>>850
納車されたぜー!どうだーみたいなノリでアップしたのとは違うのは分かるでしょ
まぁ写真見たらある程度の突っ込みは覚悟した方がいいのかも知れないけど

ちなみに俺もせいぜいシートバッグ付けてる程度

852 :774RR:2018/04/24(火) 00:55:25.60 ID:rfRIF/9o.net
大雑把にいうと、ハヤブサに箱は許すけどR1に箱は許せない、ってのが俺の感性。
で09、特にSPは俺の中ではR1寄りのイメージ。
あくまでも俺の価値観なので、許してね。。。

853 :774RR:2018/04/24(火) 01:19:23.71 ID:U9lC3xjl.net
5chに上げる以上俯瞰されたり揶揄される事を覚悟しておくこと
それがいやならインスタにでも上げるか画像アップしないことでしょ

854 :774RR:2018/04/24(火) 04:31:41.51 ID:R3wAxRAd.net
MT-09を過激なスポーツバイク位に神格化してるのがいるから荒れる
ホントただの普通のバイクですから

855 :774RR:2018/04/24(火) 05:52:54.29 ID:ZSoS5AtA.net
MT-09エンジンベースのフルカウルが出るって噂知ってるか?
Rシリーズとは違うみたいだが、恐らくFZの後継モデルの位置づけ。

856 :774RR:2018/04/24(火) 06:36:45.65 ID:F1owp6/F.net
>>841
でも安っすい中古VIPカーのリアにデカイDADのステッカーと何とかsince何年とか貼って有ったら全力で馬鹿にするだろ

857 :774RR:2018/04/24(火) 06:42:35.09 ID:F1owp6/F.net
>>855
ホントに出ると仮定して
全車FZ1-Sから乗り換えて最初はカウルが欲しいなーと思ったが、今は軽さが正義だと思様になり、カウル付きが出てもフロントの重量が3キロ位重くなるなら乗り換え無いな

858 :774RR:2018/04/24(火) 07:48:38.99 ID:7SmK4Uxf.net
>>855
噂だけなら初期型が発売直後くらいから出てたよ。
ただ、海外の雑誌でコラ画像が出ただけで、一向に噂レベルでしか話を聞かないから頓挫したのかなって思ってる。

で、そのコラ画像保存したと思ってたけど探しきれなかった…。

859 :774RR:2018/04/24(火) 07:51:25.27 ID:7SmK4Uxf.net
>>858
あった。

https://i.imgur.com/81bJM6s.jpg

860 :774RR:2018/04/24(火) 07:59:28.47 ID:1bJPsyFf.net
>>858
元はヤマハの販売店向け広報紙に"派生を出す"って書いてあって、そこに描かれてたシルエットがフルカウルだったんよ
俺も期待していたんだけどなー

861 :774RR:2018/04/24(火) 08:07:16.64 ID:1bJPsyFf.net
>>857
確かに、ハーフカウルとは言え単品で持つとすごく重く感じるよ
載せちゃえばそうでも無かったわ

https://i.imgur.com/O3okA7O.jpg

862 :774RR:2018/04/24(火) 08:29:12.32 ID:7SmK4Uxf.net
>>860
俺が最初に聞いたのもそれだ。
無印の発売から1年くらい待ってたけど、情報すら出てくる気配がなかったから諦めて無印買ったんだよね。

863 :774RR:2018/04/24(火) 08:35:42.56 ID:VydnTASZ.net
>>861
スズキっぽさがあるな

864 :774RR:2018/04/24(火) 09:17:48.21 ID:OxQkm3Yh.net
>>855
MT-09は海外名FZ-09なんですが

865 :774RR:2018/04/24(火) 09:55:06.99 ID:QQsinYed.net
もうMT09に改名したで
ハッ、FZ09を別に出すための布石…?

866 :774RR:2018/04/24(火) 12:10:37.09 ID:NcsvxX6b.net
改名?
アメリカではFZ-09, 日本とヨーロッパではMT-09

867 :774RR:2018/04/24(火) 12:20:10.56 ID:ZlrZkT1m.net
>>866
2018から欧米のもMT09に統一されたよ

カウル付きこのフレームじゃ出ないでしょ
出たとしてもカウル位置が高くてカッコ悪い

868 :774RR:2018/04/24(火) 12:50:42.73 ID:QQsinYed.net
>>866
一応
https://www.yamahamotorsports.com/hyper-naked

カウル位置は工夫でなんとかなるっしょ

869 :774RR:2018/04/24(火) 13:12:22.65 ID:H9fu47HH.net
2017乗りだがオイルが合わないからスタンダードにしたらギアの入りも良くなった。
スポーツ系を入れてブン回してたんだけどね。
モチュやGPが最高と言う人もあれば様々だな。

870 :774RR:2018/04/24(火) 14:00:10.97 ID:v0huTySg.net
https://young-machine.com/2018/04/24/9415/

ヤンマシでSPとノーマルの比較試乗

871 :774RR:2018/04/24(火) 16:12:20.60 ID:+ampiCMs.net
現代のスクープ魔王でいつも笑ってしまう

872 :774RR:2018/04/24(火) 16:14:20.43 ID:ItqT6YwY.net
>>869
ギアかたいよねぇ

873 :774RR:2018/04/24(火) 16:30:15.34 ID:Y80eG3JB.net
三気筒のSS出ないかな〜エンジンはMTで。

874 :774RR:2018/04/24(火) 17:02:00.05 ID:75WXhsB0.net
ジェネレーターの出っ張りがすごいから
SSは無理っしょ。
バンク角取れなさそう

875 :774RR:2018/04/24(火) 20:46:00.75 ID:+ampiCMs.net
試乗の時スネぶつかって気になったなあ
まあそのうち慣れるとは思うけど

876 :774RR:2018/04/24(火) 20:49:05.24 ID:C7fjhB1T.net
>>868
え!
なんでこんなことするんだろうね
確かにFZが出る布石なのかも

877 :774RR:2018/04/24(火) 21:13:00.43 ID:tBgBl+MU.net
mtシリーズのエンジンを派生展開させて、FZ シリーズの到来。考えられる話だ。

878 :774RR:2018/04/25(水) 08:19:44.49 ID:7RMDmv1U.net
>>870
サンクス。買ったよ

879 :774RR:2018/04/25(水) 12:46:10.49 ID:Io/Vx28i.net
>>869
オイルはヤマハのスポーツやスタンダードで十分ですよ

880 :774RR:2018/04/26(木) 08:19:05.83 ID:4/2pFomr.net
>>873
完全に同意するわ
発表されたら買う

881 :774RR:2018/04/26(木) 08:26:50.17 ID:+VHWYmUQ.net
フルカウルツアラーならでるかもしれないけどSSとなると
エンジン新規で造り直しになるからもやはMTじゃなくなる

882 :774RR:2018/04/26(木) 08:53:36.61 ID:4/2pFomr.net
>>881
ツアラーなら良くてSSは何で新規で造り直しなの?
素人考えだと3気筒ならスリムだからSS出来そうなイメージなんだけど、やっぱりジェネレーターの出っ張りがあるからかな?
派生ならニンジャ1000みたいなの出来るなら大歓迎

883 :774RR:2018/04/26(木) 12:28:16.84 ID:OVrEg7Kw.net
>>882
SSはあのジェネレーターが邪魔でバンク角取れないしフォークが長過ぎて車高高くなるから空力も悪い
ツアラーだって同じ理由でアッパーカウルがトレーサーと同じ高さになるから無理ではないけどカッコ悪いぞ
あのフレームはトレーサーありきで造ってある
むしろ無印が派生なくらい

884 :774RR:2018/04/26(木) 12:31:27.16 ID:H04yqHdf.net
あっはい

885 :774RR:2018/04/26(木) 16:21:26.88 ID:Ie6MSIRx.net
>>881
新設計はないよ、、昨今のヤマハの物造りを知らんのか?
ベンチマークはクリアされてるから見直しは腰下程度、、基本ベースは流用と考えるのが妥当。

2021年からmoto2エンジン供給サプライヤについても視野に入れてるからね。

886 :774RR:2018/04/26(木) 16:22:51.93 ID:Ie6MSIRx.net
別にMTの兄弟車造るわけでもねーしな。あくまでベースエンジン

887 :774RR:2018/04/26(木) 16:41:32.61 ID:yTEvUu/Y.net
トレーサーにはホンマもんのクチバシが社外で出てるのに素体にはなんでクチバシ出してくれないんだ

888 :774RR:2018/04/26(木) 17:12:37.87 ID:rMUVHhdR.net
>>883-884
新型三気筒エンジンで最初に作ろうとしたのがトレーサーってのは有名な話

889 :774RR:2018/04/26(木) 19:02:50.53 ID:yXrVyt6X.net
その嘘、ホント?

890 :774RR:2018/04/26(木) 23:26:19.84 ID:jvTqGFBT.net
嘘だということがホント

891 :774RR:2018/04/26(木) 23:54:33.64 ID:flAng9Fj.net
>>888
この事ってYAMAHAのサイトで載っけてたよね。
違うサイトだっけ??

892 :774RR:2018/04/27(金) 09:13:33.79 ID:3Wq9kCUN.net
>>891
開発者インタビューだったかな
ネット漁れば出てくるんじゃね

893 :774RR:2018/04/27(金) 16:25:38.50 ID:Y0TvpEtn.net
SP乗り始めて少し尻痛が気になるなー
ここの人達はノーマルのまま?コンフォートとか社外品使ったりしてる?

894 :774RR:2018/04/27(金) 16:53:23.26 ID:2IYtnjEo.net
>>893
初期型だけど低反発&ゲルザブ埋込みにした。
今のコンフォートシート良さそうだよね。

895 :774RR:2018/04/27(金) 17:05:52.36 ID:ucn/XZzJ.net
>>894
ゲルザブと低反発のどっちにしようかと思ってたけど合わせ技の方が良いかな
その場合は下がゲルで上が低反発でOK?

896 :774RR:2018/04/27(金) 17:42:11.51 ID:46Wikknk.net
>>895
低反発が下でゲルザブが上のが良いみたい。

897 :774RR:2018/04/27(金) 17:45:42.71 ID:46Wikknk.net
>>895
あ、連投失礼。
元々はゲルザブだけを埋め込んでたけど尻痛改善の効果は薄かったよ。
で、シート形状も少し変えてポジションの自由度が増えた&ゲルザブ+低反発のおかげで尻痛はかなり改善されたよ。

https://i.imgur.com/FVDKZ6h.jpg

898 :774RR:2018/04/27(金) 17:46:15.73 ID:7n2W47UQ.net
初期型だけど乗ってるうちに慣れた
最初のころは100kmで痛かったけど今は400kmでもケツは平気だな

899 :774RR:2018/04/27(金) 17:46:48.90 ID:ucn/XZzJ.net
>>896
ありがとう、その組み合わせで頼める店探そうかな
差し支えがなければでいいけど、どこの店でやってもらえるか教えてくれると助かります

900 :774RR:2018/04/27(金) 17:57:26.65 ID:ii85BX9U.net
純正のコンフォートシートって試した人いない?

901 :774RR:2018/04/27(金) 18:01:41.97 ID:46Wikknk.net
>>899
山ちゃんのバイクシート工房って所に出したよ。
エアキャップとダンボールでシートを包んでから送った。

で、一番最初にゲルザブ埋込みをして貰ったショップがあるんだけど、そこだけは絶対におすすめしない。
2〇んかんで取り扱ってるショップなんだけど〇直ってところ。
ゲルザブを埋め込んだ所がハッキリ分かる出来栄えでシートに皺が直ぐに入ったし。

902 :774RR:2018/04/27(金) 18:18:37.02 ID:ucn/XZzJ.net
>>901
ありがとう、そこに相談してみます

903 :774RR:2018/04/27(金) 19:12:34.77 ID:jn88SCIq.net
丸直はゲルザブ貼り付けるだけの安価な加工とスポンジくり抜いて埋め込む加工があるから前者選んだんじゃ
俺もよそで低反発とゲルザブ入れて貰ったけどフカフカでフニャっとなってかなり良くなった

904 :774RR:2018/04/27(金) 20:26:15.63 ID:ng7GPlTA.net
>>903
頼んだのは埋込みの方だよ。

905 :774RR:2018/04/27(金) 21:27:42.75 ID:TPiqHfp6.net
慣れって言う選択肢もあるのか
もう少し純正で乗ってみるかなー

906 :774RR:2018/04/27(金) 22:22:46.07 ID:vUJX5msj.net
痛くなりかけたら立ち乗りでケツライフは延命できる

907 :774RR:2018/04/28(土) 01:34:12.16 ID:hFWFIgSE.net
クッション効いたインナーもある

908 :774RR:2018/04/28(土) 03:05:16.24 ID:8MHS2KA0.net
SPのシートまだ慣らし中なのにシワっぽいのが出来てもうた。
そのうち奮発してK&Hのシートにでも替えるかなぁ・・

909 :774RR:2018/04/28(土) 06:12:06.85 ID:q7/VAdgJ.net
コンフォートシート欲しいけど、多少なりとも足つきが悪くなるって話だから躊躇するなー

>>908
同じく500キロほど走って、僅かだがシワがあるなと気づいたよ。

910 :774RR:2018/04/28(土) 09:09:58.06 ID:4MyZgG8q.net
>>909
お前足長いんだから大丈夫だろ

911 :774RR:2018/04/28(土) 11:47:27.11 ID:2qR2B6Pu.net
2014に2017用のコンフォート付けたけど尻痛は改善されなかったよ
足着きはベタから爪先立ちに
信号待ちで尻が浮かせにくくなったから悪化したかも?

912 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:23.03 ID:rqPlSaL1.net
KYBのフォークって中身どう見ても純正なんだが、減衰調整が26段なんだよな、スプリングはおそらくXSR、トレーサーの純正だと思うし、トップキャップの取り付けが12mmじゃ無く丁度26段になるように調整してるのかね?
誰か完全なオーバーホールデータ知ってる人居らんかね?

913 :774RR:2018/04/28(土) 20:51:40.62 ID:/y8bAjkc.net
>>912
どう見てもってアホなの?
ワイズギアのサイトくらい見てこいよ

914 :774RR:2018/04/28(土) 22:26:52.78 ID:xAMLak2V.net
>>912 はKYBのカートリッジをバラしてノーマルと比較したのか?
減衰機構なんざ外から見ただけじゃほとんどわからんのだが。

915 :774RR:2018/04/28(土) 23:26:50.13 ID:1NtDyvIL.net
ニードルとシムで微調整してるくらいだし写真だけじゃ分からん
見た目で分かるのってスプリングの巻き数くらいかな

916 :774RR:2018/04/29(日) 00:00:51.09 ID:7mAbeDcj.net
>>486
T30にしてみました、純正はs20相当のダンロップだったらしいけどT30の方が明らかに粘い感じで倒れるので随分変わった気がする、500キロほど走ったけどヒゲが全然なくなりませんw、アドバイスくれた方ありがとう

917 :774RR:2018/04/29(日) 05:33:56.31 ID:P2pmgu7L.net
>>911
09のケツ痛はオフ車と同じ仕組みじゃないかね
シート幅が狭くて直立姿勢だから
ケツに全体重がかかってケツ流が悪くなりやすい

918 :774RR:2018/04/29(日) 08:52:44.68 ID:S60XO7fd.net
よりシート幅が狭くて殿様乗りなセローの方が尻に優しかったよ
(静岡から熊本まで下道ツーリングしたときは尻が割れたけど)
MC以降は乗ってないけど、シート前側に向けて傾斜してて常時皮膚が後ろに引っ張られるせいで
摩擦やら血流阻害やらが起きてるんだと思ってる

919 :774RR:2018/04/29(日) 09:03:14.38 ID:EIKzYNm7.net
俺もオフのSLにも乗ってるけどこれは対策考える程痛くならない

920 :774RR:2018/04/29(日) 09:21:12.98 ID:rdEMrgQP.net
旧車は おしりに優しかった
2スト250は除く
ホ〜クUは 座布団シ〜トだった

921 :774RR:2018/04/29(日) 15:32:03.77 ID:en7L9gJb.net
09購入候補にしてて今度の連休にレンタルしてツーリングに行く予定です
借りるのは17年式なんですがサス調整しないと乗りづらい(特にフロント)なんてネットで見かけます
1泊2日のツーリングでセッティングもないだろって気もしますが、購入の可能性考えてできればいい状態を試したいんです
しょうもない質問ですがよろしくお願いします

922 :774RR:2018/04/29(日) 15:49:06.84 ID:+jcTZ4yO.net
尻の皮が引っ張られ続けてダルンダルンに伸びてケツがおしら様の顔みたいにならないか心配だ

923 :774RR:2018/04/29(日) 15:51:06.83 ID:fi7isHyL.net
17年年式を遊びでサーキット走ってるけど初期設定のままのサスペンションでベスト出した俺は鈍感なんじゃろか?(^^;

924 :774RR:2018/04/29(日) 16:05:42.69 ID:6nxcx8IV.net
>>921
2017年モデルで調整が必要なのは峠とか行く人
泊まりで長距離走るなら柔らかめの初期設定でいいと思うよ

925 :774RR:2018/04/29(日) 17:01:01.68 ID:GiTSHDBQ.net
>>921
体重や用途によって変わるけど
軽い人なら リヤの減衰最弱が乗りやすいかも

926 :774RR:2018/04/29(日) 17:15:51.57 ID:JdzQ87ws.net
すり抜け用に09のミラー交換しようかと思ってるけど何がいいかな
色々あって困る

927 :774RR:2018/04/29(日) 17:43:20.28 ID:EIKzYNm7.net
見た目はともかくEマーク付きバーエンドミラー下向き

928 :774RR:2018/04/29(日) 18:18:53.73 ID:JTBfgFCL.net
>>926
ナポレオンのAZ3を1番短くしてる

929 :774RR:2018/04/30(月) 00:29:38.87 ID:ppjMSVyo.net
>>921です
レスくれた方ありがとう
レス読んでたらちょっと神経質になってた気がしました^^;
初九州でやまなみハイウェイ〜阿蘇方面行くんですけど
混雑でそんなに飛ばせそうもないし気楽に09楽しんできます!

930 :774RR:2018/04/30(月) 07:43:58.38 ID:vdZJntOC.net
>>926
ミラー変えてもハンドル幅が問題なのだが

931 :774RR:2018/04/30(月) 11:02:02.01 ID:xfdeQNIe.net
>>921
質問は?

932 :774RR:2018/04/30(月) 11:35:32.44 ID:yMqzT4eI.net
元バイク便だけど、ミラーはノーマルだわ
安全マージンとしてハンドルよりミラーを出してる方がいいよ
ハンドル当てると死ねるしね

933 :774RR:2018/04/30(月) 12:00:32.94 ID:62hQYUWf.net
昨日245kmのツーリング行って 燃料入れたら 9L
凄い燃費が出た ちな17モデル アクラトグロ付き 峠ツー

934 :774RR:2018/04/30(月) 13:25:28.03 ID:CtlHh/+2.net
割とタイヤの端が余る
20代前半のようにバンクさせなくなったけど、明らかに乗り方が変わったわ
まったり走ってる感じがする

935 :774RR:2018/04/30(月) 15:12:32.73 ID:wfdvuCk6.net
>>930
じゃあハンドルでおススメなのある?
それかノーマルを短くするしかないとか

936 :774RR:2018/04/30(月) 15:54:54.05 ID:yMqzT4eI.net
>>935
ハンドルは好みじゃないの?
体格によっても変わるだろうし

すり抜けで速くなりたければ、己の命の価値を下げるといいよ
ゲーム感覚で走るねん
ケツに奇跡を突っ込んでもらえるように、神様にお祈りでもしておきなー

937 :774RR:2018/04/30(月) 16:03:13.00 ID:r5ye+qLU.net
>>933
俺の17はこの間燃費は普通だったが、最初のメモリが150キロ走っても減らなくて心配になって給油したら9Lも入ってビックリしたわ

938 :774RR:2018/04/30(月) 17:29:31.65 ID:WUKzF6KL.net
このバイク、サグ出ししたらびっくりするくらい操作性変わるな。ヒラヒラして気持ちいい

939 :774RR:2018/04/30(月) 18:09:18.62 ID:o1VMY/2L.net
>>938
サスセッティングはやっぱサグ出しが基本中の基本なのかね、もちろん減衰調整ももちろん大事だけど。

940 :774RR:2018/04/30(月) 18:16:46.16 ID:7HIejUrC.net
>>938
サグ出しした上で、更に好みでフォーク突き出し変えるのも有りだよ

941 :774RR:2018/04/30(月) 18:27:21.36 ID:f3eLlgYc.net
メーカーが威信をかけてセッティング出しているのに素人が突き出しイジルとかw

942 :774RR:2018/04/30(月) 18:33:07.15 ID:7lJcFr43.net
メーカー様に平伏しながら、ずっとつまらないまま乗ってろ。

943 :774RR:2018/04/30(月) 18:46:32.84 ID:o1VMY/2L.net
936だけど突き出し変えるのには若干抵抗があるな。
キャクター角変わるんでしょ?
んー、前後サグ出ししてもキャスター角変わるか。。。
サスセッティングは難しいのう。。。

944 :774RR:2018/04/30(月) 19:06:20.12 ID:Cn9k/YT5.net
>>935
定番だけどイージーフィットプラス

945 :774RR:2018/04/30(月) 20:19:31.48 ID:gtSiHgxl.net
すいません。質問させてください
純正のバーエンド外したいのですが
六角のサイズって、何mmでしょうか?

946 :774RR:2018/04/30(月) 20:49:22.91 ID:h6Ht0kgz.net
ガス欠したわー
f-trip75位いった(笑)
峠をクラッチ切りながらなんとか延命させたけど スタンドまであとちょっとで力尽きた。マジでJAFのお世話になる覚悟したわぁ

947 :774RR:2018/04/30(月) 20:58:45.95 ID:Cn9k/YT5.net
>>945
8

948 :774RR:2018/04/30(月) 21:09:01.83 ID:mkc9WiJn.net
>>945
トルクスの30だと思うが。
https://ameblo.jp/fuwafuwamoufusuki/entry-12297405680.html

949 :774RR:2018/04/30(月) 21:17:33.08 ID:gtSiHgxl.net
>>947
>>948
ありがとうございます
自分も8mmだと思ってたんですが、ネットでトルクス30
使ってる方がいてどっちかわからなかったのです

950 :774RR:2018/04/30(月) 21:24:36.96 ID:bsDBeJb0.net
>>949
最近交換した。手元に純正バーエンドあったから写真撮ったよ。
8mmの6角でok

https://dotup.org/uploda/dotup.org1521697.jpg

951 :774RR:2018/04/30(月) 21:26:07.00 ID:19AtjHkc.net
バーエンドミラーの取り付けで何度か付け外してるけどトルクスじゃないよ
普通の六角で入るから
サイズは分からないけど特殊サイズじゃない

952 :774RR:2018/04/30(月) 21:32:53.15 ID:gtSiHgxl.net
>>950
写真までつけていただいてありがとうございます。
>>951
どうもありがとうございます。
おかげさまで手元の工具で出来そうです。

953 :774RR:2018/04/30(月) 21:35:02.91 ID:Cn9k/YT5.net
奥の窪みの意味がわからんかったけどトルクスが嵌るのか…

954 :774RR:2018/04/30(月) 21:40:20.65 ID:nS6x5aFB.net
>>948
グリップ交換やハンドル交換で脱着頻度の高いバーエンドがトルクスの訳ねーだろ
それに参照先のブログは六角じゃんw

955 :774RR:2018/05/01(火) 00:56:13.97 ID:hULMpotZ.net
>>946
よし、Fトリップ50までは安全圏だな人柱thx
スタンドまでは押して行ったのか?

956 :774RR:2018/05/01(火) 02:54:34.35 ID:1q5qmsjn.net
単眼に戻せよボケデザイナー!
蛍光色もいらん

957 :774RR:2018/05/01(火) 07:35:28.09 ID:huDWRNES.net
>>955
スタンドまでは押して行ったよ(笑)
前にf-trip50までいった時、13弱しか入らなかったから 70位が限界かと思ってたけど、やっぱそんなもんだね。

958 :774RR:2018/05/01(火) 10:31:11.86 ID:c2bYK/d6.net
>>956
旧型の新車在庫買えば?

959 :774RR:2018/05/01(火) 11:34:07.54 ID:53+sY3h9.net
ftri入ってからの走行距離は結構波あるぞ
普段なら50以上で上は80でもガス欠ならず下は30未満でガス欠
ツーリング中なら50程度で、街乗りでftri入ってからも何回も小刻みに乗るなら入った時点で給油が吉

960 :774RR:2018/05/01(火) 13:15:07.50 ID:0PdfA/RT.net
>>934
そんなもんだよ。
兄貴のトレーサーも滅茶苦茶余ってる。

961 :774RR:2018/05/01(火) 16:25:26.89 ID:upYiNH6w.net
このバイクのサスセッティングが決まらない
今まで乗ってきた中でも1番サスセッティングに難儀してて、もうサスセッティングする為に乗ってると言っても過言ではない
でもそれが楽しいんだよなーなんか育ててる感じしてさ、今では歴代のバイクの中でも1番好きになってしまった

962 :774RR:2018/05/01(火) 17:53:08.56 ID:dFTep/B2.net
俺はガス欠ギリまで行った
高速の前に入れようと思ってたら忘れて
スクリーンに伏せたり、トラックの後ろにつけたりしてどうにか持たせて高速降りてすぐ入れたら13.8入った

963 :774RR:2018/05/01(火) 20:17:07.93 ID:G1xnN2QW.net
>>946
バイクでも燃料カットあるならクラッチきるより6速エンブレきかせながら下ったほうがよかったんじゃ・・

964 :774RR:2018/05/01(火) 22:24:52.25 ID:EHUpHy5G.net
F-Trip から39kmで完全ガス欠でロードサービスの世話になったことある
回しすぎってもあるが50km持たなかったのも初めて

965 :774RR:2018/05/01(火) 22:29:06.05 ID:EHUpHy5G.net
そういやスタンド手前10mでガス欠になった時は何故か14.3L入ったな

966 :774RR:2018/05/01(火) 23:03:09.80 ID:T0ZkYLP8.net
インジェクション車でガス欠はNGっていうけど結構平気なんですね

967 :774RR:2018/05/02(水) 00:25:11.78 ID:99mx4dW0.net
タンク容量は小数切り捨てだって聞いた
EUは切り上げらしい

968 :774RR:2018/05/02(水) 00:34:39.95 ID:99mx4dW0.net
タコて見てる?
凄く見にくいと思ってる。
1速は気づけばレブ手前

969 :774RR:2018/05/02(水) 01:06:21.08 ID:5uvRQWGb.net
>>968
タコ見てシフトアップすんの?
バイク無理だろ

970 :774RR:2018/05/02(水) 01:11:00.18 ID:l9rF/B5c.net
一速レブ手前でアクセル戻したら空も飛べるはず

971 :774RR:2018/05/02(水) 01:47:10.40 ID:qTpYEtxk.net
>>966
誰に聞いた?何処の情報やそれ?
インジェクションのガス欠NGなんか聞いた事ないわw
そんなもん大嘘!騙されとる。
ガス欠したところで何の問題も無い。
ガス欠NGなんはディーゼルや!

972 :774RR:2018/05/02(水) 07:36:20.66 ID:u4sEb9Ro.net
>>971
ポンプを空回りさせてるとポンプの冷却と潤滑を燃料で行なっているから焼き付いたり故障の原因になるのとインジェクターの不具合を起こす場合も有るぞ、ちっとは調べてから言えや

973 :774RR:2018/05/02(水) 12:08:07.55 ID:qTpYEtxk.net
ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い

974 :774RR:2018/05/02(水) 12:09:33.66 ID:qTpYEtxk.net
ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い

975 :774RR:2018/05/02(水) 12:10:18.21 ID:qTpYEtxk.net
すまん、だぶった。

976 :774RR:2018/05/02(水) 12:15:02.05 ID:K39MOHwm.net
可能性が高まるならすべきではない=NG(no good)であってね?

977 :774RR:2018/05/02(水) 12:19:09.76 ID:LaUQdHEp.net
それだと新車の組み上げもNGになるよな

978 :774RR:2018/05/02(水) 12:36:34.42 ID:VMdSRRlh.net
可能性があると言うなら、バイクに乗るだけで壊れる可能性があるから乗らない方がいい

979 :774RR:2018/05/02(水) 14:16:02.97 ID:h9BvwnTH.net
昨日、SPを試乗して、買いました。2ヶ月待ちです。クイックシフターを試したけど、上手くできなかった。SPのデザインカッコいいのと、ポジションが良くて、乗っていて楽しいので、決めたよ。

980 :774RR:2018/05/02(水) 14:25:48.85 ID:zmJjBRfj.net
おめ
リヤサスだけ俺のと交換しないか

981 :774RR:2018/05/02(水) 15:20:22.02 ID:h9BvwnTH.net
>>980
やっぱりオーリンズだと乗って違うの?

982 :774RR:2018/05/02(水) 15:20:42.74 ID:aVyy36fR.net
>>979
よかおめ!
クイックはエンジンが冷えてるとギクシャクするよ

983 :774RR:2018/05/02(水) 15:49:14.32 ID:vXFbTDCA.net
>>982
ありがとうございます。いろいろ楽しみ!あ〜〜2ヶ月ながい〜〜。クイックシフター極めたいし、自分はサスを柔らかく調整したいな〜〜。

984 :774RR:2018/05/02(水) 18:48:01.32 ID:D2zFpxDO.net
不完全なクイックシフターなど無い方がマシだわ 涙目

985 :774RR:2018/05/02(水) 19:24:40.62 ID:99mx4dW0.net
実際、アップだけならアクセルを戻すタイミングで入れと入るし、開けっ放しで入れるなんて高速の合流位だと思ってる。ガンガン峠とか走るなら有益だと思うけど、ダウン対応になれば乗り換えたいくらい
社外品のシフターを付ける人使用感を教えて欲しい

986 :774RR:2018/05/02(水) 19:58:06.44 ID:jAtt4mKP.net
>>985
日本語で頼む

987 :774RR:2018/05/02(水) 20:04:45.92 ID:VMdSRRlh.net
シフターは公道ではいらんなあ
シフトチェンジとそれに伴う感触や音が楽しみの一つでもある

988 :774RR:2018/05/02(水) 21:00:25.72 ID:l65KUKqa.net
まあツーリングは楽だし 峠の立ち上がりでのアップは
気持ちいいけどな クイック&スリッパ
旧型には旧型の良さがあるし 買い換える程でも無いんじゃ

989 :774RR:2018/05/02(水) 22:31:06.12 ID:S4FrOsMD.net
SPのサスは欲しいが色が気に入らない。
でも無印買って前後サス入れ替えたらSPより高くなるんだよね?
SP買ってオールペンした方が幸せ???

990 :774RR:2018/05/02(水) 22:35:18.35 ID:qTpYEtxk.net
ガス欠ぐらいでインジェクションいかれてたら、その辺で4輪が立ち往生してるな

991 :774RR:2018/05/02(水) 22:41:51.30 ID:47hVhoMP.net
>>989
好きな色のタンク買ってまるごと取っ替えのほうがいいんじゃない

992 :774RR:2018/05/03(木) 08:35:15.16 ID:osDJEylQ.net
クイックシフターもアクセサリーのひとつで公道では特に必要無い。
だとしても、付ける付けないは本人の自由。
バイクなんて基本趣味だから何をしようと個人の勝手
他人がごちゃごちゃ言う事や無いから。

993 :774RR:2018/05/03(木) 08:59:17.18 ID:bLoEGabP.net
なんか クイックシフターの話でると
必ず不要論唱える人が居るなw

994 :774RR:2018/05/03(木) 09:20:46.87 ID:nxjXn1OQ.net
ABSとトラコンもな

995 :774RR:2018/05/03(木) 09:52:54.28 ID:mo3/i4AV.net
進化についてこれない懐古主義者なんだろ

996 :774RR:2018/05/03(木) 09:53:49.39 ID:bLoEGabP.net
>>992
標準装備になって もう1年以上経つんですが

997 :774RR:2018/05/03(木) 09:58:49.39 ID:K8hSDPL1.net
>>985 社外いいらしいです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pQG0cc8qaV4

998 :774RR:2018/05/03(木) 10:00:11.82 ID:dM/dvqBC.net
>>993
要らないんじゃないかって思うくらい
フツーに乗ってると使うの忘れるんだよな。

999 :774RR:2018/05/03(木) 10:05:42.90 ID:n837GWCD.net
>>997
話なげえよこのナルシスト

1000 :774RR:2018/05/03(木) 10:13:48.30 ID:mlwXFerz.net
レース用シフターは軽々入るらしいが、純正のはちょっと渋いよね。
クラッチ有りで使うとシフターの感触が邪魔にすら感じるけど、渋いせいで高回転での加速専用になってる。

加速が途切れないのは気持ちいいのでオプション設定であるなら付ける装備かな。

1001 :774RR:2018/05/03(木) 12:15:56.76 ID:yTUENnRo.net
クイックシフターってやっぱりクラッチとかに負担かかってる?

1002 :774RR:2018/05/03(木) 12:21:08.41 ID:jfxfFeRv.net
初期型に乗ってる小僧です!クイックシフター羨ましいっす!!
レースマシンみたいでカッコ良いですよね、いつか自分もそんな単車に乗るのが夢っす!!

1003 :774RR:2018/05/03(木) 12:23:09.68 ID:FmfkFOyI.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200