2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】

1 :774RR:2018/03/11(日) 17:24:55.05 ID:5BCh9oSw.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/

845 :774RR:2018/04/24(火) 00:09:18.39 ID:rfRIF/9o.net
リアルで面と向かって他人の持ち物を馬鹿にするのはデリカシーに欠けるとは思うけど、ネットに写真を晒すってことは、多くの意見をいただきたいわけでしょ?
そりゃ賛辞だけじゃないよ、馬鹿にされるのも仕方がない。

846 :774RR:2018/04/24(火) 00:10:56.71 ID:rfRIF/9o.net
>>844
んー、ちょっと違うんでない?

847 :774RR:2018/04/24(火) 00:15:55.23 ID:PPVoDebU.net
ネットでも馬鹿にするのはどうかと
意見するのと馬鹿にするのは違うと思うし
というかその人は参考にしたいから見たいと言われたからアップした訳であって
意見をいただきたいから晒した訳じゃないでしょ

848 :774RR:2018/04/24(火) 00:20:43.46 ID:LhfXJ8M3.net
>>847
お前も俺のことアホ扱いしたから同類だね草ぁ

849 :774RR:2018/04/24(火) 00:21:50.15 ID:KT3pJ2jL.net
まだやるのかよw

850 :774RR:2018/04/24(火) 00:27:56.43 ID:rfRIF/9o.net
>>847
言いたいことはわかるよ。
でもネットに写真アップするっていうことは、まさに晒されることだから、「罵倒上等、かかって来いや!」くらいな気持ちでないと。と俺は思うけどな。

で、件のSP、俺からすると旅バイクなデザインじゃないのでバッグや箱はノーマルの状態のコンセプト、カッコ良さを削ぐ気がするんで着けたくない。

851 :774RR:2018/04/24(火) 00:33:28.54 ID:PPVoDebU.net
>>850
納車されたぜー!どうだーみたいなノリでアップしたのとは違うのは分かるでしょ
まぁ写真見たらある程度の突っ込みは覚悟した方がいいのかも知れないけど

ちなみに俺もせいぜいシートバッグ付けてる程度

852 :774RR:2018/04/24(火) 00:55:25.60 ID:rfRIF/9o.net
大雑把にいうと、ハヤブサに箱は許すけどR1に箱は許せない、ってのが俺の感性。
で09、特にSPは俺の中ではR1寄りのイメージ。
あくまでも俺の価値観なので、許してね。。。

853 :774RR:2018/04/24(火) 01:19:23.71 ID:U9lC3xjl.net
5chに上げる以上俯瞰されたり揶揄される事を覚悟しておくこと
それがいやならインスタにでも上げるか画像アップしないことでしょ

854 :774RR:2018/04/24(火) 04:31:41.51 ID:R3wAxRAd.net
MT-09を過激なスポーツバイク位に神格化してるのがいるから荒れる
ホントただの普通のバイクですから

855 :774RR:2018/04/24(火) 05:52:54.29 ID:ZSoS5AtA.net
MT-09エンジンベースのフルカウルが出るって噂知ってるか?
Rシリーズとは違うみたいだが、恐らくFZの後継モデルの位置づけ。

856 :774RR:2018/04/24(火) 06:36:45.65 ID:F1owp6/F.net
>>841
でも安っすい中古VIPカーのリアにデカイDADのステッカーと何とかsince何年とか貼って有ったら全力で馬鹿にするだろ

857 :774RR:2018/04/24(火) 06:42:35.09 ID:F1owp6/F.net
>>855
ホントに出ると仮定して
全車FZ1-Sから乗り換えて最初はカウルが欲しいなーと思ったが、今は軽さが正義だと思様になり、カウル付きが出てもフロントの重量が3キロ位重くなるなら乗り換え無いな

858 :774RR:2018/04/24(火) 07:48:38.99 ID:7SmK4Uxf.net
>>855
噂だけなら初期型が発売直後くらいから出てたよ。
ただ、海外の雑誌でコラ画像が出ただけで、一向に噂レベルでしか話を聞かないから頓挫したのかなって思ってる。

で、そのコラ画像保存したと思ってたけど探しきれなかった…。

859 :774RR:2018/04/24(火) 07:51:25.27 ID:7SmK4Uxf.net
>>858
あった。

https://i.imgur.com/81bJM6s.jpg

860 :774RR:2018/04/24(火) 07:59:28.47 ID:1bJPsyFf.net
>>858
元はヤマハの販売店向け広報紙に"派生を出す"って書いてあって、そこに描かれてたシルエットがフルカウルだったんよ
俺も期待していたんだけどなー

861 :774RR:2018/04/24(火) 08:07:16.64 ID:1bJPsyFf.net
>>857
確かに、ハーフカウルとは言え単品で持つとすごく重く感じるよ
載せちゃえばそうでも無かったわ

https://i.imgur.com/O3okA7O.jpg

862 :774RR:2018/04/24(火) 08:29:12.32 ID:7SmK4Uxf.net
>>860
俺が最初に聞いたのもそれだ。
無印の発売から1年くらい待ってたけど、情報すら出てくる気配がなかったから諦めて無印買ったんだよね。

863 :774RR:2018/04/24(火) 08:35:42.56 ID:VydnTASZ.net
>>861
スズキっぽさがあるな

864 :774RR:2018/04/24(火) 09:17:48.21 ID:OxQkm3Yh.net
>>855
MT-09は海外名FZ-09なんですが

865 :774RR:2018/04/24(火) 09:55:06.99 ID:QQsinYed.net
もうMT09に改名したで
ハッ、FZ09を別に出すための布石…?

866 :774RR:2018/04/24(火) 12:10:37.09 ID:NcsvxX6b.net
改名?
アメリカではFZ-09, 日本とヨーロッパではMT-09

867 :774RR:2018/04/24(火) 12:20:10.56 ID:ZlrZkT1m.net
>>866
2018から欧米のもMT09に統一されたよ

カウル付きこのフレームじゃ出ないでしょ
出たとしてもカウル位置が高くてカッコ悪い

868 :774RR:2018/04/24(火) 12:50:42.73 ID:QQsinYed.net
>>866
一応
https://www.yamahamotorsports.com/hyper-naked

カウル位置は工夫でなんとかなるっしょ

869 :774RR:2018/04/24(火) 13:12:22.65 ID:H9fu47HH.net
2017乗りだがオイルが合わないからスタンダードにしたらギアの入りも良くなった。
スポーツ系を入れてブン回してたんだけどね。
モチュやGPが最高と言う人もあれば様々だな。

870 :774RR:2018/04/24(火) 14:00:10.97 ID:v0huTySg.net
https://young-machine.com/2018/04/24/9415/

ヤンマシでSPとノーマルの比較試乗

871 :774RR:2018/04/24(火) 16:12:20.60 ID:+ampiCMs.net
現代のスクープ魔王でいつも笑ってしまう

872 :774RR:2018/04/24(火) 16:14:20.43 ID:ItqT6YwY.net
>>869
ギアかたいよねぇ

873 :774RR:2018/04/24(火) 16:30:15.34 ID:Y80eG3JB.net
三気筒のSS出ないかな〜エンジンはMTで。

874 :774RR:2018/04/24(火) 17:02:00.05 ID:75WXhsB0.net
ジェネレーターの出っ張りがすごいから
SSは無理っしょ。
バンク角取れなさそう

875 :774RR:2018/04/24(火) 20:46:00.75 ID:+ampiCMs.net
試乗の時スネぶつかって気になったなあ
まあそのうち慣れるとは思うけど

876 :774RR:2018/04/24(火) 20:49:05.24 ID:C7fjhB1T.net
>>868
え!
なんでこんなことするんだろうね
確かにFZが出る布石なのかも

877 :774RR:2018/04/24(火) 21:13:00.43 ID:tBgBl+MU.net
mtシリーズのエンジンを派生展開させて、FZ シリーズの到来。考えられる話だ。

878 :774RR:2018/04/25(水) 08:19:44.49 ID:7RMDmv1U.net
>>870
サンクス。買ったよ

879 :774RR:2018/04/25(水) 12:46:10.49 ID:Io/Vx28i.net
>>869
オイルはヤマハのスポーツやスタンダードで十分ですよ

880 :774RR:2018/04/26(木) 08:19:05.83 ID:4/2pFomr.net
>>873
完全に同意するわ
発表されたら買う

881 :774RR:2018/04/26(木) 08:26:50.17 ID:+VHWYmUQ.net
フルカウルツアラーならでるかもしれないけどSSとなると
エンジン新規で造り直しになるからもやはMTじゃなくなる

882 :774RR:2018/04/26(木) 08:53:36.61 ID:4/2pFomr.net
>>881
ツアラーなら良くてSSは何で新規で造り直しなの?
素人考えだと3気筒ならスリムだからSS出来そうなイメージなんだけど、やっぱりジェネレーターの出っ張りがあるからかな?
派生ならニンジャ1000みたいなの出来るなら大歓迎

883 :774RR:2018/04/26(木) 12:28:16.84 ID:OVrEg7Kw.net
>>882
SSはあのジェネレーターが邪魔でバンク角取れないしフォークが長過ぎて車高高くなるから空力も悪い
ツアラーだって同じ理由でアッパーカウルがトレーサーと同じ高さになるから無理ではないけどカッコ悪いぞ
あのフレームはトレーサーありきで造ってある
むしろ無印が派生なくらい

884 :774RR:2018/04/26(木) 12:31:27.16 ID:H04yqHdf.net
あっはい

885 :774RR:2018/04/26(木) 16:21:26.88 ID:Ie6MSIRx.net
>>881
新設計はないよ、、昨今のヤマハの物造りを知らんのか?
ベンチマークはクリアされてるから見直しは腰下程度、、基本ベースは流用と考えるのが妥当。

2021年からmoto2エンジン供給サプライヤについても視野に入れてるからね。

886 :774RR:2018/04/26(木) 16:22:51.93 ID:Ie6MSIRx.net
別にMTの兄弟車造るわけでもねーしな。あくまでベースエンジン

887 :774RR:2018/04/26(木) 16:41:32.61 ID:yTEvUu/Y.net
トレーサーにはホンマもんのクチバシが社外で出てるのに素体にはなんでクチバシ出してくれないんだ

888 :774RR:2018/04/26(木) 17:12:37.87 ID:rMUVHhdR.net
>>883-884
新型三気筒エンジンで最初に作ろうとしたのがトレーサーってのは有名な話

889 :774RR:2018/04/26(木) 19:02:50.53 ID:yXrVyt6X.net
その嘘、ホント?

890 :774RR:2018/04/26(木) 23:26:19.84 ID:jvTqGFBT.net
嘘だということがホント

891 :774RR:2018/04/26(木) 23:54:33.64 ID:flAng9Fj.net
>>888
この事ってYAMAHAのサイトで載っけてたよね。
違うサイトだっけ??

892 :774RR:2018/04/27(金) 09:13:33.79 ID:3Wq9kCUN.net
>>891
開発者インタビューだったかな
ネット漁れば出てくるんじゃね

893 :774RR:2018/04/27(金) 16:25:38.50 ID:Y0TvpEtn.net
SP乗り始めて少し尻痛が気になるなー
ここの人達はノーマルのまま?コンフォートとか社外品使ったりしてる?

894 :774RR:2018/04/27(金) 16:53:23.26 ID:2IYtnjEo.net
>>893
初期型だけど低反発&ゲルザブ埋込みにした。
今のコンフォートシート良さそうだよね。

895 :774RR:2018/04/27(金) 17:05:52.36 ID:ucn/XZzJ.net
>>894
ゲルザブと低反発のどっちにしようかと思ってたけど合わせ技の方が良いかな
その場合は下がゲルで上が低反発でOK?

896 :774RR:2018/04/27(金) 17:42:11.51 ID:46Wikknk.net
>>895
低反発が下でゲルザブが上のが良いみたい。

897 :774RR:2018/04/27(金) 17:45:42.71 ID:46Wikknk.net
>>895
あ、連投失礼。
元々はゲルザブだけを埋め込んでたけど尻痛改善の効果は薄かったよ。
で、シート形状も少し変えてポジションの自由度が増えた&ゲルザブ+低反発のおかげで尻痛はかなり改善されたよ。

https://i.imgur.com/FVDKZ6h.jpg

898 :774RR:2018/04/27(金) 17:46:15.73 ID:7n2W47UQ.net
初期型だけど乗ってるうちに慣れた
最初のころは100kmで痛かったけど今は400kmでもケツは平気だな

899 :774RR:2018/04/27(金) 17:46:48.90 ID:ucn/XZzJ.net
>>896
ありがとう、その組み合わせで頼める店探そうかな
差し支えがなければでいいけど、どこの店でやってもらえるか教えてくれると助かります

900 :774RR:2018/04/27(金) 17:57:26.65 ID:ii85BX9U.net
純正のコンフォートシートって試した人いない?

901 :774RR:2018/04/27(金) 18:01:41.97 ID:46Wikknk.net
>>899
山ちゃんのバイクシート工房って所に出したよ。
エアキャップとダンボールでシートを包んでから送った。

で、一番最初にゲルザブ埋込みをして貰ったショップがあるんだけど、そこだけは絶対におすすめしない。
2〇んかんで取り扱ってるショップなんだけど〇直ってところ。
ゲルザブを埋め込んだ所がハッキリ分かる出来栄えでシートに皺が直ぐに入ったし。

902 :774RR:2018/04/27(金) 18:18:37.02 ID:ucn/XZzJ.net
>>901
ありがとう、そこに相談してみます

903 :774RR:2018/04/27(金) 19:12:34.77 ID:jn88SCIq.net
丸直はゲルザブ貼り付けるだけの安価な加工とスポンジくり抜いて埋め込む加工があるから前者選んだんじゃ
俺もよそで低反発とゲルザブ入れて貰ったけどフカフカでフニャっとなってかなり良くなった

904 :774RR:2018/04/27(金) 20:26:15.63 ID:ng7GPlTA.net
>>903
頼んだのは埋込みの方だよ。

905 :774RR:2018/04/27(金) 21:27:42.75 ID:TPiqHfp6.net
慣れって言う選択肢もあるのか
もう少し純正で乗ってみるかなー

906 :774RR:2018/04/27(金) 22:22:46.07 ID:vUJX5msj.net
痛くなりかけたら立ち乗りでケツライフは延命できる

907 :774RR:2018/04/28(土) 01:34:12.16 ID:hFWFIgSE.net
クッション効いたインナーもある

908 :774RR:2018/04/28(土) 03:05:16.24 ID:8MHS2KA0.net
SPのシートまだ慣らし中なのにシワっぽいのが出来てもうた。
そのうち奮発してK&Hのシートにでも替えるかなぁ・・

909 :774RR:2018/04/28(土) 06:12:06.85 ID:q7/VAdgJ.net
コンフォートシート欲しいけど、多少なりとも足つきが悪くなるって話だから躊躇するなー

>>908
同じく500キロほど走って、僅かだがシワがあるなと気づいたよ。

910 :774RR:2018/04/28(土) 09:09:58.06 ID:4MyZgG8q.net
>>909
お前足長いんだから大丈夫だろ

911 :774RR:2018/04/28(土) 11:47:27.11 ID:2qR2B6Pu.net
2014に2017用のコンフォート付けたけど尻痛は改善されなかったよ
足着きはベタから爪先立ちに
信号待ちで尻が浮かせにくくなったから悪化したかも?

912 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:23.03 ID:rqPlSaL1.net
KYBのフォークって中身どう見ても純正なんだが、減衰調整が26段なんだよな、スプリングはおそらくXSR、トレーサーの純正だと思うし、トップキャップの取り付けが12mmじゃ無く丁度26段になるように調整してるのかね?
誰か完全なオーバーホールデータ知ってる人居らんかね?

913 :774RR:2018/04/28(土) 20:51:40.62 ID:/y8bAjkc.net
>>912
どう見てもってアホなの?
ワイズギアのサイトくらい見てこいよ

914 :774RR:2018/04/28(土) 22:26:52.78 ID:xAMLak2V.net
>>912 はKYBのカートリッジをバラしてノーマルと比較したのか?
減衰機構なんざ外から見ただけじゃほとんどわからんのだが。

915 :774RR:2018/04/28(土) 23:26:50.13 ID:1NtDyvIL.net
ニードルとシムで微調整してるくらいだし写真だけじゃ分からん
見た目で分かるのってスプリングの巻き数くらいかな

916 :774RR:2018/04/29(日) 00:00:51.09 ID:7mAbeDcj.net
>>486
T30にしてみました、純正はs20相当のダンロップだったらしいけどT30の方が明らかに粘い感じで倒れるので随分変わった気がする、500キロほど走ったけどヒゲが全然なくなりませんw、アドバイスくれた方ありがとう

917 :774RR:2018/04/29(日) 05:33:56.31 ID:P2pmgu7L.net
>>911
09のケツ痛はオフ車と同じ仕組みじゃないかね
シート幅が狭くて直立姿勢だから
ケツに全体重がかかってケツ流が悪くなりやすい

918 :774RR:2018/04/29(日) 08:52:44.68 ID:S60XO7fd.net
よりシート幅が狭くて殿様乗りなセローの方が尻に優しかったよ
(静岡から熊本まで下道ツーリングしたときは尻が割れたけど)
MC以降は乗ってないけど、シート前側に向けて傾斜してて常時皮膚が後ろに引っ張られるせいで
摩擦やら血流阻害やらが起きてるんだと思ってる

919 :774RR:2018/04/29(日) 09:03:14.38 ID:EIKzYNm7.net
俺もオフのSLにも乗ってるけどこれは対策考える程痛くならない

920 :774RR:2018/04/29(日) 09:21:12.98 ID:rdEMrgQP.net
旧車は おしりに優しかった
2スト250は除く
ホ〜クUは 座布団シ〜トだった

921 :774RR:2018/04/29(日) 15:32:03.77 ID:en7L9gJb.net
09購入候補にしてて今度の連休にレンタルしてツーリングに行く予定です
借りるのは17年式なんですがサス調整しないと乗りづらい(特にフロント)なんてネットで見かけます
1泊2日のツーリングでセッティングもないだろって気もしますが、購入の可能性考えてできればいい状態を試したいんです
しょうもない質問ですがよろしくお願いします

922 :774RR:2018/04/29(日) 15:49:06.84 ID:+jcTZ4yO.net
尻の皮が引っ張られ続けてダルンダルンに伸びてケツがおしら様の顔みたいにならないか心配だ

923 :774RR:2018/04/29(日) 15:51:06.83 ID:fi7isHyL.net
17年年式を遊びでサーキット走ってるけど初期設定のままのサスペンションでベスト出した俺は鈍感なんじゃろか?(^^;

924 :774RR:2018/04/29(日) 16:05:42.69 ID:6nxcx8IV.net
>>921
2017年モデルで調整が必要なのは峠とか行く人
泊まりで長距離走るなら柔らかめの初期設定でいいと思うよ

925 :774RR:2018/04/29(日) 17:01:01.68 ID:GiTSHDBQ.net
>>921
体重や用途によって変わるけど
軽い人なら リヤの減衰最弱が乗りやすいかも

926 :774RR:2018/04/29(日) 17:15:51.57 ID:JdzQ87ws.net
すり抜け用に09のミラー交換しようかと思ってるけど何がいいかな
色々あって困る

927 :774RR:2018/04/29(日) 17:43:20.28 ID:EIKzYNm7.net
見た目はともかくEマーク付きバーエンドミラー下向き

928 :774RR:2018/04/29(日) 18:18:53.73 ID:JTBfgFCL.net
>>926
ナポレオンのAZ3を1番短くしてる

929 :774RR:2018/04/30(月) 00:29:38.87 ID:ppjMSVyo.net
>>921です
レスくれた方ありがとう
レス読んでたらちょっと神経質になってた気がしました^^;
初九州でやまなみハイウェイ〜阿蘇方面行くんですけど
混雑でそんなに飛ばせそうもないし気楽に09楽しんできます!

930 :774RR:2018/04/30(月) 07:43:58.38 ID:vdZJntOC.net
>>926
ミラー変えてもハンドル幅が問題なのだが

931 :774RR:2018/04/30(月) 11:02:02.01 ID:xfdeQNIe.net
>>921
質問は?

932 :774RR:2018/04/30(月) 11:35:32.44 ID:yMqzT4eI.net
元バイク便だけど、ミラーはノーマルだわ
安全マージンとしてハンドルよりミラーを出してる方がいいよ
ハンドル当てると死ねるしね

933 :774RR:2018/04/30(月) 12:00:32.94 ID:62hQYUWf.net
昨日245kmのツーリング行って 燃料入れたら 9L
凄い燃費が出た ちな17モデル アクラトグロ付き 峠ツー

934 :774RR:2018/04/30(月) 13:25:28.03 ID:CtlHh/+2.net
割とタイヤの端が余る
20代前半のようにバンクさせなくなったけど、明らかに乗り方が変わったわ
まったり走ってる感じがする

935 :774RR:2018/04/30(月) 15:12:32.73 ID:wfdvuCk6.net
>>930
じゃあハンドルでおススメなのある?
それかノーマルを短くするしかないとか

936 :774RR:2018/04/30(月) 15:54:54.05 ID:yMqzT4eI.net
>>935
ハンドルは好みじゃないの?
体格によっても変わるだろうし

すり抜けで速くなりたければ、己の命の価値を下げるといいよ
ゲーム感覚で走るねん
ケツに奇跡を突っ込んでもらえるように、神様にお祈りでもしておきなー

937 :774RR:2018/04/30(月) 16:03:13.00 ID:r5ye+qLU.net
>>933
俺の17はこの間燃費は普通だったが、最初のメモリが150キロ走っても減らなくて心配になって給油したら9Lも入ってビックリしたわ

938 :774RR:2018/04/30(月) 17:29:31.65 ID:WUKzF6KL.net
このバイク、サグ出ししたらびっくりするくらい操作性変わるな。ヒラヒラして気持ちいい

939 :774RR:2018/04/30(月) 18:09:18.62 ID:o1VMY/2L.net
>>938
サスセッティングはやっぱサグ出しが基本中の基本なのかね、もちろん減衰調整ももちろん大事だけど。

940 :774RR:2018/04/30(月) 18:16:46.16 ID:7HIejUrC.net
>>938
サグ出しした上で、更に好みでフォーク突き出し変えるのも有りだよ

941 :774RR:2018/04/30(月) 18:27:21.36 ID:f3eLlgYc.net
メーカーが威信をかけてセッティング出しているのに素人が突き出しイジルとかw

942 :774RR:2018/04/30(月) 18:33:07.15 ID:7lJcFr43.net
メーカー様に平伏しながら、ずっとつまらないまま乗ってろ。

943 :774RR:2018/04/30(月) 18:46:32.84 ID:o1VMY/2L.net
936だけど突き出し変えるのには若干抵抗があるな。
キャクター角変わるんでしょ?
んー、前後サグ出ししてもキャスター角変わるか。。。
サスセッティングは難しいのう。。。

944 :774RR:2018/04/30(月) 19:06:20.12 ID:Cn9k/YT5.net
>>935
定番だけどイージーフィットプラス

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200