2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】

1 :774RR:2018/03/11(日) 17:24:55.05 ID:5BCh9oSw.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/

955 :774RR:2018/05/01(火) 00:56:13.97 ID:hULMpotZ.net
>>946
よし、Fトリップ50までは安全圏だな人柱thx
スタンドまでは押して行ったのか?

956 :774RR:2018/05/01(火) 02:54:34.35 ID:1q5qmsjn.net
単眼に戻せよボケデザイナー!
蛍光色もいらん

957 :774RR:2018/05/01(火) 07:35:28.09 ID:huDWRNES.net
>>955
スタンドまでは押して行ったよ(笑)
前にf-trip50までいった時、13弱しか入らなかったから 70位が限界かと思ってたけど、やっぱそんなもんだね。

958 :774RR:2018/05/01(火) 10:31:11.86 ID:c2bYK/d6.net
>>956
旧型の新車在庫買えば?

959 :774RR:2018/05/01(火) 11:34:07.54 ID:53+sY3h9.net
ftri入ってからの走行距離は結構波あるぞ
普段なら50以上で上は80でもガス欠ならず下は30未満でガス欠
ツーリング中なら50程度で、街乗りでftri入ってからも何回も小刻みに乗るなら入った時点で給油が吉

960 :774RR:2018/05/01(火) 13:15:07.50 ID:0PdfA/RT.net
>>934
そんなもんだよ。
兄貴のトレーサーも滅茶苦茶余ってる。

961 :774RR:2018/05/01(火) 16:25:26.89 ID:upYiNH6w.net
このバイクのサスセッティングが決まらない
今まで乗ってきた中でも1番サスセッティングに難儀してて、もうサスセッティングする為に乗ってると言っても過言ではない
でもそれが楽しいんだよなーなんか育ててる感じしてさ、今では歴代のバイクの中でも1番好きになってしまった

962 :774RR:2018/05/01(火) 17:53:08.56 ID:dFTep/B2.net
俺はガス欠ギリまで行った
高速の前に入れようと思ってたら忘れて
スクリーンに伏せたり、トラックの後ろにつけたりしてどうにか持たせて高速降りてすぐ入れたら13.8入った

963 :774RR:2018/05/01(火) 20:17:07.93 ID:G1xnN2QW.net
>>946
バイクでも燃料カットあるならクラッチきるより6速エンブレきかせながら下ったほうがよかったんじゃ・・

964 :774RR:2018/05/01(火) 22:24:52.25 ID:EHUpHy5G.net
F-Trip から39kmで完全ガス欠でロードサービスの世話になったことある
回しすぎってもあるが50km持たなかったのも初めて

965 :774RR:2018/05/01(火) 22:29:06.05 ID:EHUpHy5G.net
そういやスタンド手前10mでガス欠になった時は何故か14.3L入ったな

966 :774RR:2018/05/01(火) 23:03:09.80 ID:T0ZkYLP8.net
インジェクション車でガス欠はNGっていうけど結構平気なんですね

967 :774RR:2018/05/02(水) 00:25:11.78 ID:99mx4dW0.net
タンク容量は小数切り捨てだって聞いた
EUは切り上げらしい

968 :774RR:2018/05/02(水) 00:34:39.95 ID:99mx4dW0.net
タコて見てる?
凄く見にくいと思ってる。
1速は気づけばレブ手前

969 :774RR:2018/05/02(水) 01:06:21.08 ID:5uvRQWGb.net
>>968
タコ見てシフトアップすんの?
バイク無理だろ

970 :774RR:2018/05/02(水) 01:11:00.18 ID:l9rF/B5c.net
一速レブ手前でアクセル戻したら空も飛べるはず

971 :774RR:2018/05/02(水) 01:47:10.40 ID:qTpYEtxk.net
>>966
誰に聞いた?何処の情報やそれ?
インジェクションのガス欠NGなんか聞いた事ないわw
そんなもん大嘘!騙されとる。
ガス欠したところで何の問題も無い。
ガス欠NGなんはディーゼルや!

972 :774RR:2018/05/02(水) 07:36:20.66 ID:u4sEb9Ro.net
>>971
ポンプを空回りさせてるとポンプの冷却と潤滑を燃料で行なっているから焼き付いたり故障の原因になるのとインジェクターの不具合を起こす場合も有るぞ、ちっとは調べてから言えや

973 :774RR:2018/05/02(水) 12:08:07.55 ID:qTpYEtxk.net
ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い

974 :774RR:2018/05/02(水) 12:09:33.66 ID:qTpYEtxk.net
ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い

975 :774RR:2018/05/02(水) 12:10:18.21 ID:qTpYEtxk.net
すまん、だぶった。

976 :774RR:2018/05/02(水) 12:15:02.05 ID:K39MOHwm.net
可能性が高まるならすべきではない=NG(no good)であってね?

977 :774RR:2018/05/02(水) 12:19:09.76 ID:LaUQdHEp.net
それだと新車の組み上げもNGになるよな

978 :774RR:2018/05/02(水) 12:36:34.42 ID:VMdSRRlh.net
可能性があると言うなら、バイクに乗るだけで壊れる可能性があるから乗らない方がいい

979 :774RR:2018/05/02(水) 14:16:02.97 ID:h9BvwnTH.net
昨日、SPを試乗して、買いました。2ヶ月待ちです。クイックシフターを試したけど、上手くできなかった。SPのデザインカッコいいのと、ポジションが良くて、乗っていて楽しいので、決めたよ。

980 :774RR:2018/05/02(水) 14:25:48.85 ID:zmJjBRfj.net
おめ
リヤサスだけ俺のと交換しないか

981 :774RR:2018/05/02(水) 15:20:22.02 ID:h9BvwnTH.net
>>980
やっぱりオーリンズだと乗って違うの?

982 :774RR:2018/05/02(水) 15:20:42.74 ID:aVyy36fR.net
>>979
よかおめ!
クイックはエンジンが冷えてるとギクシャクするよ

983 :774RR:2018/05/02(水) 15:49:14.32 ID:vXFbTDCA.net
>>982
ありがとうございます。いろいろ楽しみ!あ〜〜2ヶ月ながい〜〜。クイックシフター極めたいし、自分はサスを柔らかく調整したいな〜〜。

984 :774RR:2018/05/02(水) 18:48:01.32 ID:D2zFpxDO.net
不完全なクイックシフターなど無い方がマシだわ 涙目

985 :774RR:2018/05/02(水) 19:24:40.62 ID:99mx4dW0.net
実際、アップだけならアクセルを戻すタイミングで入れと入るし、開けっ放しで入れるなんて高速の合流位だと思ってる。ガンガン峠とか走るなら有益だと思うけど、ダウン対応になれば乗り換えたいくらい
社外品のシフターを付ける人使用感を教えて欲しい

986 :774RR:2018/05/02(水) 19:58:06.44 ID:jAtt4mKP.net
>>985
日本語で頼む

987 :774RR:2018/05/02(水) 20:04:45.92 ID:VMdSRRlh.net
シフターは公道ではいらんなあ
シフトチェンジとそれに伴う感触や音が楽しみの一つでもある

988 :774RR:2018/05/02(水) 21:00:25.72 ID:l65KUKqa.net
まあツーリングは楽だし 峠の立ち上がりでのアップは
気持ちいいけどな クイック&スリッパ
旧型には旧型の良さがあるし 買い換える程でも無いんじゃ

989 :774RR:2018/05/02(水) 22:31:06.12 ID:S4FrOsMD.net
SPのサスは欲しいが色が気に入らない。
でも無印買って前後サス入れ替えたらSPより高くなるんだよね?
SP買ってオールペンした方が幸せ???

990 :774RR:2018/05/02(水) 22:35:18.35 ID:qTpYEtxk.net
ガス欠ぐらいでインジェクションいかれてたら、その辺で4輪が立ち往生してるな

991 :774RR:2018/05/02(水) 22:41:51.30 ID:47hVhoMP.net
>>989
好きな色のタンク買ってまるごと取っ替えのほうがいいんじゃない

992 :774RR:2018/05/03(木) 08:35:15.16 ID:osDJEylQ.net
クイックシフターもアクセサリーのひとつで公道では特に必要無い。
だとしても、付ける付けないは本人の自由。
バイクなんて基本趣味だから何をしようと個人の勝手
他人がごちゃごちゃ言う事や無いから。

993 :774RR:2018/05/03(木) 08:59:17.18 ID:bLoEGabP.net
なんか クイックシフターの話でると
必ず不要論唱える人が居るなw

994 :774RR:2018/05/03(木) 09:20:46.87 ID:nxjXn1OQ.net
ABSとトラコンもな

995 :774RR:2018/05/03(木) 09:52:54.28 ID:mo3/i4AV.net
進化についてこれない懐古主義者なんだろ

996 :774RR:2018/05/03(木) 09:53:49.39 ID:bLoEGabP.net
>>992
標準装備になって もう1年以上経つんですが

997 :774RR:2018/05/03(木) 09:58:49.39 ID:K8hSDPL1.net
>>985 社外いいらしいです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pQG0cc8qaV4

998 :774RR:2018/05/03(木) 10:00:11.82 ID:dM/dvqBC.net
>>993
要らないんじゃないかって思うくらい
フツーに乗ってると使うの忘れるんだよな。

999 :774RR:2018/05/03(木) 10:05:42.90 ID:n837GWCD.net
>>997
話なげえよこのナルシスト

1000 :774RR:2018/05/03(木) 10:13:48.30 ID:mlwXFerz.net
レース用シフターは軽々入るらしいが、純正のはちょっと渋いよね。
クラッチ有りで使うとシフターの感触が邪魔にすら感じるけど、渋いせいで高回転での加速専用になってる。

加速が途切れないのは気持ちいいのでオプション設定であるなら付ける装備かな。

1001 :774RR:2018/05/03(木) 12:15:56.76 ID:yTUENnRo.net
クイックシフターってやっぱりクラッチとかに負担かかってる?

1002 :774RR:2018/05/03(木) 12:21:08.41 ID:jfxfFeRv.net
初期型に乗ってる小僧です!クイックシフター羨ましいっす!!
レースマシンみたいでカッコ良いですよね、いつか自分もそんな単車に乗るのが夢っす!!

1003 :774RR:2018/05/03(木) 12:23:09.68 ID:FmfkFOyI.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200